虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/19(木)09:14:05 有史以来 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/19(木)09:14:05 No.747446352

有史以来

1 20/11/19(木)09:15:05 No.747446478

正しい論理なら納得してそんなにムカつかない気もする

2 20/11/19(木)09:23:53 No.747447575

>正しい論理なら納得してそんなにムカつかない気もする 言い方!ってやつ

3 20/11/19(木)09:25:05 No.747447719

なんかスレ画だとあんまムカつかないから例が悪い気がする

4 20/11/19(木)09:28:42 No.747448187

問題点が明確にわかっててすぐに直せるものなら仰る通りですねで済むんだけど そりゃ正論かもしれんが具体的にどうすりゃ良いんだよ…って状況だとな… それを考えるのがキミの仕事でしょって突き放されるとさらにドンだ

5 20/11/19(木)09:29:10 No.747448258

仕事なんだから

6 20/11/19(木)09:30:07 No.747448397

うるせぇ!こんな会社潰れちまえ!とは一瞬なるかもしれない

7 20/11/19(木)09:31:28 No.747448591

正論を盾にいらんこと言うのはアカン

8 20/11/19(木)09:31:29 No.747448594

>仕事なんだから なら部下に適切な指示や教育をするのも上司の仕事だろうがえーっ!?

9 20/11/19(木)09:31:40 No.747448614

…ということでの部分がわからないからなんとも言えない

10 20/11/19(木)09:32:34 No.747448726

正論言ったらキレるのはなんかの病気?

11 20/11/19(木)09:33:05 No.747448814

本当に凄い人は言い方ひとつで人の動かせるからそういう風になりたいとは思う

12 20/11/19(木)09:35:33 No.747449162

逆に言うと完全に間違ったことでも言い方一つで説得力が出る

13 20/11/19(木)09:36:56 No.747449357

・暴論もだめ.

14 20/11/19(木)09:37:26 No.747449419

こいつの言ってることは正論だけど正論は人をムカつかせるんだよ~って例が 言うほど別に正論じゃないケースが多い…

15 20/11/19(木)09:37:38 No.747449442

正しい正しくないとかより何を相手に伝えたいかが大事だから アスペはそれがわからない

16 20/11/19(木)09:37:54 No.747449473

相手を持ち上げながら騙すのは詐欺の基本

17 20/11/19(木)09:38:21 No.747449536

>正論言ったらキレるのはなんかの病気? デブにデブっていったりハゲにハゲって言ったらキレる人もいるでしょう まあデブ・ハゲ自体なんかの病気と言えるが…

18 20/11/19(木)09:40:05 No.747449767

正論を正論として受け止められないガキが悪いとかそういうんじゃなくて 上司ならそういうガキを上手く煽てて使わなきゃダメって話じゃないか

19 20/11/19(木)09:40:58 No.747449884

オーベルシュタインのことみんな嫌いすぎだろってなる

20 20/11/19(木)09:41:15 No.747449927

論理じゃなくて情緒で仕事する奴って迷惑だな

21 20/11/19(木)09:42:01 No.747450032

>正論を正論として受け止められないガキが悪いとかそういうんじゃなくて >上司ならそういうガキを上手く煽てて使わなきゃダメって話じゃないか 違うと思う

22 20/11/19(木)09:42:28 No.747450083

一時期間違いの指摘のあとにこれだからゆとり世代はみたいに言われたの嫌だった 間違ったの俺なんだから俺だけを責めろよ

23 20/11/19(木)09:42:41 No.747450124

数字的な業務なら理論以外でどう話せと

24 20/11/19(木)09:42:51 No.747450138

正論で人は動かないよ

25 20/11/19(木)09:43:06 No.747450168

正論が人をキレさせる事はあっても人を救った例は有史以来1度も存在しませんわ

26 20/11/19(木)09:43:31 No.747450218

原因が予算でしかも数字にも出るんだったら多分間違ってはないと思う 「これくらい考えてよ」もまあ言われて仕方ない それはそれとしてむかつく!

27 20/11/19(木)09:43:45 No.747450252

>一時期間違いの指摘のあとにこれだからゆとり世代はみたいに言われたの嫌だった >間違ったの俺なんだから俺だけを責めろよ なんか言い返すネタ考えたけど言い返したら言い返したでめんどそうだな

28 20/11/19(木)09:43:59 No.747450282

言い方がフラットでも内容が自身を否定する物だったら「言い方が悪い!」ってのが返って来るんだよな つまり「僕の悪いとこ指摘する時は優しく言って!」って意味だ

29 20/11/19(木)09:44:26 No.747450350

>オーベルシュタインのことみんな嫌いすぎだろってなる ミッターマイヤーとロイエンタールがちょっと険悪になった時に話題変える為に悪口始まるのかわいそうだよね

30 20/11/19(木)09:45:09 No.747450463

正論でも言い方に気をつけなきゃいけないってのは割と常識じゃない? 職場で嫌われてるかもしれないから気をつけたほうがいいよ

31 20/11/19(木)09:45:29 No.747450512

>オーベルシュタインのことみんな嫌いすぎだろってなる それは判官贔屓だと思う

32 20/11/19(木)09:45:43 No.747450537

>デブにデブっていったりハゲにハゲって言ったらキレる人もいるでしょう >まあデブ・ハゲ自体なんかの病気と言えるが… 人の身体的特徴を攻撃するのは正論ではなく単なる中傷では…

33 20/11/19(木)09:45:57 No.747450567

正しい論理を感情的になって受け入れられない人間が無能なだけ みんなそうだと思ってるなら大間違い

34 20/11/19(木)09:45:59 No.747450578

>言い方がフラットでも内容が自身を否定する物だったら「言い方が悪い!」ってのが返って来るんだよな >つまり「僕の悪いとこ指摘する時は優しく言って!」って意味だ 人間ってストレスかかってると性能めちゃくちゃ下がるんだよね どんな人でも脳が(うるせーからとりあえず早く解放されたい)って働きになる

35 20/11/19(木)09:46:35 No.747450663

あと最悪なのが正論だと思っているのは本人だけなケース

36 20/11/19(木)09:47:08 No.747450729

優しくされたいし優しくされてるから優しくなれるんだよ

37 20/11/19(木)09:47:11 No.747450737

どこが悪いか言わず感情的に怒る上司よりちゃんと根拠出して指摘してくれるだけマシ

38 20/11/19(木)09:47:25 No.747450783

人を間違った方向へ誘導したいなら正論で言い負かすのが一番

39 20/11/19(木)09:47:34 No.747450806

>人の身体的特徴を攻撃するのは正論ではなく単なる中傷では… デブもハゲも見たままでしか無いのに悪意を含めた受けとめられ方をする やっぱ欠点を指摘するときは優しくはぐらかすように言わないとダメって話だね

40 20/11/19(木)09:49:13 No.747451026

大して教えもせずやらせてスレ画だと反感買う

41 20/11/19(木)09:49:26 No.747451065

自分の感情を最優先するんじゃねえよ 金もらってんだから仕事しろや

42 20/11/19(木)09:50:43 No.747451238

全て自分の観測上の認識しか持たない人間に正論なんて言えるわけねぇ

43 20/11/19(木)09:50:55 No.747451264

>正論でも言い方に気をつけなきゃいけないってのは割と常識じゃない? >職場で嫌われてるかもしれないから気をつけたほうがいいよ 正論を言っていることとコミュニケーションとして間違ってることは両立するからな… 正論で苛立たれる人は後者をミスってるんだろう

44 20/11/19(木)09:51:24 No.747451328

一旦相手の話を聞いて良い所は褒めた上で問題点を指摘していけってこの前のコーチング研修で習った

45 20/11/19(木)09:52:35 No.747451478

>デブもハゲも見たままでしか無いのに悪意を含めた受けとめられ方をする >やっぱ欠点を指摘するときは優しくはぐらかすように言わないとダメって話だね デブもハゲも悪意を含む罵詈雑言の類じゃねえかな…

46 20/11/19(木)09:53:01 No.747451531

金払って通う学校と金もらう仕事を 同じような気分でやってるんだろうか

47 20/11/19(木)09:53:19 No.747451572

>デブもハゲも悪意を含む罵詈雑言の類じゃねえかな… 太ってるねとか髪の毛少ないねならいいのかと言われるとそうじゃなかろう

48 20/11/19(木)09:54:10 No.747451683

こんなふうに説明してもらえるなら良い上司だわ

49 20/11/19(木)09:54:55 No.747451793

仕事上じゃなくて私生活においてなら同意するんだけどもね…

50 20/11/19(木)09:55:04 No.747451822

>デブもハゲも悪意を含む罵詈雑言の類じゃねえかな… ごめんなさいね 打撃に強い人とか後光が差してる人とでも言えばよろしかったでしょうか

51 20/11/19(木)09:55:06 No.747451831

>正論が人をキレさせる事はあっても人を救った例は有史以来1度も存在しませんわ 名台詞だけど実際には近代史において沢山ある

52 20/11/19(木)09:55:53 No.747451959

>オーベルシュタインのことみんな嫌いすぎだろってなる ミッターマイヤーはそんなに嫌いか…?ってなるぐらいだけどビッテンがキレた時の「卿ら3人雁首揃えてなんかいやんに負けてんの全然実績ないじゃん」はちょっと悪意あると思う

53 20/11/19(木)09:57:28 No.747452192

>仕事上じゃなくて私生活においてなら同意するんだけどもね… 大抵正論言ってて問題がある人は正論を傘に来て余計なことも言ってる場合が多い 仕事上なら不要なことを言わないほうが良い

54 20/11/19(木)09:57:56 No.747452240

正論にも言い方があるとか、更に言うと正論はダメ、くらいまで言われてるのネットでよく見るけど 画像みたいなシチュで理屈ではなく反発心から産まれた認識だとするとだいぶ下らないな

55 20/11/19(木)09:58:01 No.747452252

スレ画ならいいじゃん事前にアカンて分かるし うちの役員どもは簡単にプロジェクトの仕様書にハンコ押す割に 後になって中身を確認してからキレ散らかすバカばかりで頭痛いよ しかも責任は当事者にあるとか言って関わってこないし

56 20/11/19(木)09:59:22 No.747452430

正論かどうかとか関係なくて シンプルに如何なる理由であれ怒られるのが嫌というのが実情では

57 20/11/19(木)10:00:34 No.747452607

情緒的に甘ったれてる奴が言いそうなことだ

58 20/11/19(木)10:04:03 No.747453080

>正しい論理を感情的になって受け入れられない人間が無能なだけ >みんなそうだと思ってるなら大間違い いざ自分が言われる立場になると反発しそう

59 20/11/19(木)10:04:27 No.747453138

人が簡単に論理と情緒を切り分けてこちらの意図を汲み取ってくれるってのも十分甘ったれてると思うけどな

60 20/11/19(木)10:04:41 No.747453166

>逆に言うと完全に間違ったことでも言い方一つで説得力が出る (島本和彦のことだろうか…)

61 20/11/19(木)10:05:40 No.747453295

下とか同僚なら優しくできるけど 上が的はずれだとどうしても刺々しくなってしまう

62 20/11/19(木)10:06:30 No.747453435

…ということで君のプランだと大赤字になることは明らかなワケ はいやり直しね!全くこんなこともわからないなんて小学生かな?

63 20/11/19(木)10:06:44 No.747453463

別にスレ画は怒られてる感じもしないし分かりました…ってなると思う

64 20/11/19(木)10:07:35 No.747453578

>人が簡単に論理と情緒を切り分けてこちらの意図を汲み取ってくれるってのも十分甘ったれてると思うけどな 周囲の人間は自分よりIQ-20くらいに想定しといた方が問題起きないよな 漫画でも読者は中卒くらいを想定して描けみたいに言われるし

65 20/11/19(木)10:09:24 No.747453876

感情で決めてから理屈つけるのが人間だからいくら正論言っても言い方悪くて否定的な感情が先に出ちゃうと意味ないんだよな

66 20/11/19(木)10:10:26 No.747454038

あぁ…正論は間違ってる論を言い換えたのがロジハラなのか

67 20/11/19(木)10:10:42 No.747454082

完全に正しい理屈で致命的な理由で部下に対して指摘して 部下が感情的に反発するとしてだからなんだというんだ

68 20/11/19(木)10:10:57 No.747454126

最初に適当に褒めること言えば良い

69 20/11/19(木)10:11:24 No.747454191

>感情で決めてから理屈つけるのが人間だから 人間でまとめるな

70 20/11/19(木)10:11:46 No.747454239

つまりよォ 的確に論理と情緒を使いこなして相手を誘導して しかも相手にはこちらの作為に気づかれないようにして もしそれが見抜かれたならば相手に相互負担を要求せざるをえないという意味で その他の結果を度外視してコミュニケーションは失敗したと評価すべきだということだろ?

71 20/11/19(木)10:11:47 No.747454241

スレ画は明確に説明してるし余計なことも言ってないし

72 20/11/19(木)10:12:02 No.747454271

言うにしても相手が受け入れる下地作らんと 言った意味がない

73 20/11/19(木)10:12:37 No.747454360

「」も上司に正論叩きつけられた事くらいあるだろう

74 20/11/19(木)10:14:14 No.747454599

言い方はムカつくけど言ってることは正しい…と受け入れてもらえるならまだいい方で言ってることが正しいからって言いたい放題しやがって死ねと思われることも多いので聞いて欲しかったら言い方は大事

75 20/11/19(木)10:14:20 No.747454618

>完全に正しい理屈で致命的な理由で部下に対して指摘して >部下が感情的に反発するとしてだからなんだというんだ 部下のパフォーマンス落としてるなら上司としてはよくないのでは 仕事なんだから正論ぶつけたいって感情は抑えて部下に仕事させた方がよくない

76 20/11/19(木)10:14:28 No.747454644

ノルマ達成できなかったからって全員の前で叱るのやめて欲しい ご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたって大声で言わないと解放してくれないし

77 20/11/19(木)10:14:44 No.747454688

正論も必要 はっきりと意思を伝えることも必要 ただし相手の感情を考慮した言い回しが必要

78 20/11/19(木)10:15:01 No.747454719

マンツーマンで叱れてえらい 会議で集中攻撃されて力関係を示して叱られてる当人の部下の信頼まで根こそぎ奪うやつもいるのに

79 20/11/19(木)10:15:20 No.747454761

正論を言い続けて人間関係拗れて結果鬱病になった奴が居たな…

80 20/11/19(木)10:15:37 No.747454815

知ってはいるがお前の態度が気に入らない

81 20/11/19(木)10:15:42 No.747454827

このスレ鉄仮面がいるな…

82 20/11/19(木)10:15:51 No.747454851

怒られるボクの心を慮らない奴は無能理論ってここでは強いけど 世間ではどれくらい通用するんだろう?

83 20/11/19(木)10:16:12 No.747454899

もし生理的に嫌われていると勘づいたときは大人しく諦める

84 20/11/19(木)10:16:23 No.747454924

>ごめんなさいね >打撃に強い人とか後光が差してる人とでも言えばよろしかったでしょうか そんな広げる話でもなさそうだけど一応言っとくと悪意がないのと配慮が足りないのはまた別物だぞ

85 20/11/19(木)10:16:26 No.747454932

>ノルマ達成できなかったからって全員の前で叱るのやめて欲しい >ご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたって大声で言わないと解放してくれないし パワハラ…

86 20/11/19(木)10:16:36 No.747454958

>怒られるボクの心を慮らない奴は無能理論ってここでは強いけど >世間ではどれくらい通用するんだろう? 通用しないからここで噴出する

87 20/11/19(木)10:16:42 No.747454969

>怒られるボクの心を慮らない奴は無能理論ってここでは強いけど >世間ではどれくらい通用するんだろう? 世間で通用しないからここで王様やってるんだろう

88 20/11/19(木)10:17:07 No.747455030

人の前で叱責するのは内容に関わらずパワハラに引っかかったような…

89 20/11/19(木)10:17:28 No.747455086

>言うにしても相手が受け入れる下地作らんと >言った意味がない 内容同じでも誰に言われるかって相当大事だからな

90 20/11/19(木)10:18:51 No.747455276

怒られること自体がおかしいからな…

91 20/11/19(木)10:18:56 ID:y.FmMo4. y.FmMo4. No.747455286

そんなんだから○○なんだよとか言い出すとダメ

92 20/11/19(木)10:19:53 No.747455436

怒って終わりじゃなくてそれからも仕事してもらわなきゃなんねえんだから怒り方一つにも気を遣うのは当たり前だろ…

93 20/11/19(木)10:20:00 No.747455455

言葉かけが先か 言葉かけする前の根回しが大事かというのはもちろんわかるんだけど ただ卵が先が鶏が先かという心境になってくる

94 20/11/19(木)10:20:35 No.747455547

俺より調べられるならお前がやれやとは少し思うけど怒りはしないかな

95 20/11/19(木)10:20:37 No.747455555

>怒られるボクの心を慮らない奴は無能理論ってここでは強いけど >世間ではどれくらい通用するんだろう? 正論でキレるならどんな言い方してもいいならこんなに世間でうるさく言われてねぇんだ

96 20/11/19(木)10:21:39 No.747455703

周りに言うことの半分でもいいから自分でも実践しろ…

97 20/11/19(木)10:22:02 No.747455767

どうしても上司に問題があるということにしたい でもそれでも無能な自分は変わらないんだぞ

98 20/11/19(木)10:22:21 No.747455815

正論で人は動かないって言葉 画像に当てはめると意外と下らない意味だったんだなって

99 20/11/19(木)10:22:37 No.747455868

多分このスレで「考え方が甘い」とか「正論ならいいじゃん」とか言ってる「」は自分が正論投げつけられる立場になったら納得せずいつまでも愚痴ってると思う

100 20/11/19(木)10:22:41 No.747455875

現に上司を務めている「」はどう思う?

101 20/11/19(木)10:23:38 No.747456005

そもそも普通に仕事してたら正論なんか投げられないからな

102 20/11/19(木)10:23:44 No.747456018

>どうしても上司に問題があるということにしたい >でもそれでも無能な自分は変わらないんだぞ 場末の掲示板でご高説垂れて楽しい?

103 20/11/19(木)10:23:48 No.747456029

クリティカルな指摘されても口半分開いて思い止まるわ ついつい衝動的に屁理屈で反論しそうになる部分は否定しない

104 20/11/19(木)10:23:53 No.747456049

例えばカタログから該当するスレに著作権に抵触してるからスレを消せって片っ端からレスしていったら果たして従うかな

105 20/11/19(木)10:24:51 No.747456179

多分スレ画は欠点だけ言って改善策を挙げてないのが駄目かと 人によっては粗捜しに見えてしまうのかもしれん

106 20/11/19(木)10:25:12 No.747456228

>現に上司を務めている「」はどう思う? 情緒で動く人には情緒使うし論理でないと聞かない人には論理使う こちらの目的は動いてもらうことなのだから適宜使い分けたら良いよ…

107 20/11/19(木)10:25:36 No.747456278

正論なら辛辣な言い方してもいいという人は意外といる んなわけねえじゃん

108 20/11/19(木)10:25:53 No.747456323

>例えばカタログから該当するスレに著作権に抵触してるからスレを消せって片っ端からレスしていったら果たして従うかな ここは会社じゃないぞ

109 20/11/19(木)10:26:16 No.747456370

>どうしても上司に問題があるということにしたい >でもそれでも無能な自分は変わらないんだぞ 上司に問題があるのと自分に問題があるのは別の話だって分からない人? 当然上司に問題があるからって自分の無能は変わらないけど逆も同じで自分が無能でも上司にも問題がある場合もあるんだよ

110 20/11/19(木)10:26:24 No.747456394

人を説得する時には情と筋道とデータの三つが要るとか何とか

111 20/11/19(木)10:26:29 No.747456403

>怒られるボクの心を慮らない奴は無能理論ってここでは強いけど >世間ではどれくらい通用するんだろう? 自分のプライド守るためにだけ理屈使うのは通用しないだろうね でも相手がどう思うかを考えて発言して人を動かすってのはみんなやってることだと思う

112 20/11/19(木)10:26:33 No.747456410

>ここは会社じゃないぞ 会社かどうかの話はしてないけど…

113 20/11/19(木)10:27:09 No.747456491

これでムカつくやつは使えないと判断するかな… 人格攻撃してるわけでもなく…

114 20/11/19(木)10:27:27 No.747456526

>当然上司に問題があるからって自分の無能は変わらないけど逆も同じで自分が無能でも上司にも問題がある場合もあるんだよ 無能は問題じゃないみたいな口ぶりだな

115 20/11/19(木)10:29:08 No.747456775

>上司に問題があるのと自分に問題があるのは別の話だって分からない人? どっちもどっちでうやむやにしたら成長しなくない? 無能っていかにもな言葉だけど能力足りてないのはほんとなんでしょ

116 20/11/19(木)10:29:35 No.747456831

ワシはこんな掲示板で顔の見えない相手に無能だ無能だとマウント取りたがる有能社会人様など見とうない

117 20/11/19(木)10:30:01 No.747456879

冷静に受け止めて気持ちを切り替えてないといつまでも怒られ続けるからな… あんまりだとポンコツ認定されて社内でも浮き出して 周りも愚痴すら聞いてくれなくてとうとう匿名掲示板でしか鬱憤を晴らす事が出来なくなる

118 20/11/19(木)10:30:25 No.747456939

>無能は問題じゃないみたいな口ぶりだな 無能なのはまた別の問題だからな 説教中にそもそもお前は~みたいな話を延々とする人?

119 20/11/19(木)10:30:35 No.747456959

>どっちもどっちでうやむやにしたら成長しなくない? 働いた事なさそう

120 20/11/19(木)10:30:47 No.747456985

脳内→面白いこと言うなぁこの蛆虫は 現実→はい…すみません

121 20/11/19(木)10:31:08 No.747457040

顔が見えなくてパーソナリティを何も知られてないネットは絶好の正義棒振りかざし場所だからな…

122 20/11/19(木)10:31:13 No.747457045

逆にこんな掲示板で上司に愚痴言う無能社会人は普通に多そう

123 20/11/19(木)10:31:45 No.747457127

ロジハラいいよね

124 20/11/19(木)10:31:50 No.747457141

働いた事を誇るより今もなお働いてる事を誇ろうぜ

125 20/11/19(木)10:32:19 No.747457212

仕事上の教育も指導も注意も全部怒りで対応してるロックな新入社員(40代)は入社半年なのに他課含めたほぼ全ての社員に嫌われててコイツすげぇな…ってなってる

126 20/11/19(木)10:32:28 No.747457228

>逆にこんな掲示板で上司に愚痴言う無能社会人は普通に多そう そんな無能社会人に掲示板でマウント取る無職や学生も普通に多そう

127 20/11/19(木)10:32:37 No.747457253

気持ちで生きる集団と論理で生きる集団に分けて50年後に戦争させる

128 20/11/19(木)10:32:44 No.747457271

>>無能は問題じゃないみたいな口ぶりだな >無能なのはまた別の問題だからな じゃあ無能を責められてる時には上司の問題はまた別の問題だろ

129 20/11/19(木)10:33:15 No.747457347

>気持ちで生きる集団と論理で生きる集団に分けて50年後に戦争させる まるで自分は論理で生きてるかのような口ぶりだ

130 20/11/19(木)10:34:10 No.747457470

論で言ってもわからない子がいるから言い方考えようねって話を 正論なら何を言ってもいいわけないだろ!にすり替える辺りそりゃ怒られますわって感じ

131 20/11/19(木)10:34:11 No.747457473

>>どっちもどっちでうやむやにしたら成長しなくない? >働いた事なさそう 精いっぱいの返しがそれか…

132 20/11/19(木)10:34:16 No.747457480

どっちも大事だけど何で極論になっちゃうんでしょうね

133 20/11/19(木)10:34:44 No.747457539

無能が上司の問題を許せないのであれば そりゃ当然上司も無能を許せんよ 歯向かってるようで実は同調してんだよ

134 20/11/19(木)10:34:58 No.747457582

例が仕事だからイマイチムカつかないんだろう ゲームのチームプレイで犯したクソムーブを口汚く責められてる画像にすれば皆確蟹…ってなるよ

135 20/11/19(木)10:35:05 No.747457597

>>気持ちで生きる集団と論理で生きる集団に分けて50年後に戦争させる >まるで自分は論理で生きてるかのような口ぶりだ 別にどっちに加担してる語り口でも無いと思うけど… まぁ論理側を敵視してるみたいだし気持ちで生きる側って自覚あるのは分かった

136 20/11/19(木)10:36:21 No.747457751

>論で言ってもわからない子がいるから言い方考えようねって話を >正論なら何を言ってもいいわけないだろ!にすり替える辺りそりゃ怒られますわって感じ そういうのがいるってのは想像できるけど仕事の内容のダメ出しを理屈抑えて説明なんてどうすりゃいいんだ…

137 20/11/19(木)10:37:43 No.747457912

>職場で嫌われてるかもしれないから気をつけたほうがいいよ 言い方!

138 20/11/19(木)10:38:02 No.747457975

>そういうのがいるってのは想像できるけど仕事の内容のダメ出しを理屈抑えて説明なんてどうすりゃいいんだ… 理屈は抑えなくていいよ ただ理屈だけ伝えてここがこうだからダメで終わると反発食らう場合もあるから柔らかい言い方にするとか雑談混じりにするとか伝え方を変えなきゃダメ

139 20/11/19(木)10:38:11 No.747457996

すごくいい!すごくいいんですけど あと2パターンほどデザイン見てみたい感じです! 来週の月曜日まででいいんでお願いします!

140 20/11/19(木)10:38:33 No.747458051

>ゲームのチームプレイで犯したクソムーブを口汚く責められてる画像にすれば皆確蟹…ってなるよ 口汚くの部分で感情入ってると思う むしろなんであんなことした?わかっててやった?できないのわかってんのになんで練習しないの?てな感じじゃね

141 20/11/19(木)10:38:44 No.747458081

相手の反応考えた言い方するのも社会人としての能力の一部だからな…

142 20/11/19(木)10:38:52 No.747458104

>気持ちで生きる集団と論理で生きる集団に分けて50年後に戦争させる 100対1くらいになって前者が勝ちそう

143 20/11/19(木)10:39:14 No.747458147

>すごくいい!すごくいいんですけど >あと2パターンほどデザイン見てみたい感じです! >来週の月曜日まででいいんでお願いします! はらわた煮えくり返るな…

144 20/11/19(木)10:40:12 No.747458291

言うにしても言い方か普段の関係が良好なら 画像みたいな言い方でも聞いてくれると思うよ

145 20/11/19(木)10:41:34 No.747458481

積み重ねだよねこういうのは そういう人間だと理解したら

146 20/11/19(木)10:41:34 No.747458482

>相手の反応考えた言い方するのも社会人としての能力の一部だからな… プラン組んで大赤字じゃだめだけどね… もっとだめなのは丸投げした上役かな ただ一個ずつ直してもいいものになる可能性低い気がするな…

147 20/11/19(木)10:41:45 No.747458507

えっ!?1週間あってこれだけしか設計進んでないんですか! 逆に才能ですよねこれ!

148 20/11/19(木)10:42:24 No.747458605

>言うにしても言い方か普段の関係が良好なら >画像みたいな言い方でも聞いてくれると思うよ 結局何を言うかより誰が言うかみたいなとこあるからな…

149 20/11/19(木)10:43:02 No.747458709

>>言うにしても言い方か普段の関係が良好なら >>画像みたいな言い方でも聞いてくれると思うよ >結局何を言うかより誰が言うかみたいなとこあるからな… じゃあ「」のレスは…

150 20/11/19(木)10:43:31 No.747458795

改善させたいなら相手が改善したくなるような言い方をしないと相手は変わってくれないから意味ないのよね

151 20/11/19(木)10:43:49 No.747458834

スレ画の…の部分に何が詰まってるかわからんけど 少なくともスレ画の部分だけならハイ…スンマセン…になる

152 20/11/19(木)10:44:17 No.747458912

>じゃあ「」のレスは… 蠱毒の理屈でdelが生み出されるってすんぽーよ

153 20/11/19(木)10:45:00 No.747459037

ロジハラしてくる上司でも一挙手一投足すべて正しかったら尊敬されると思う 自分には甘いとこあったら全力で嫌われる

154 20/11/19(木)10:46:17 No.747459239

>スレ画の…の部分に何が詰まってるかわからんけど >少なくともスレ画の部分だけならハイ…スンマセン…になる 仲良ければえーわかんないっすよ何直せばいいか教えて下さいよって言える おっかない役員に言われたらすぐ直します!して同僚に愚痴る

155 20/11/19(木)10:47:25 No.747459409

正論いう人が嫌われるのは「んなこたこっちだってわかってんだよ」という苛立ちが先に出るから

156 20/11/19(木)10:50:03 No.747459828

正しい論理にかこつけて傷つける為だけの言葉を吐きやがる…

157 20/11/19(木)10:50:32 No.747459905

いや大赤字のプランなんか通せるわけないだろ どうしろっていうんだよ

158 20/11/19(木)10:50:41 No.747459918

>正論いう人が嫌われるのは「んなこたこっちだってわかってんだよ」という苛立ちが先に出るから だったら出す前から分かってる様に作りなさい? 最初からそれを踏まえて企画出せばお互いイライラしなくて済むよ?分かってるでしょ? って言われる感じか

159 20/11/19(木)10:50:50 No.747459951

このスレに書いてあることだいたいカーネギーの本に書いてあったな

160 20/11/19(木)10:51:23 No.747460028

上からすれば確認もろくにせずにサボった理由なんか絶対に認められないし難しいね

161 20/11/19(木)10:51:48 No.747460100

正論で毎日毎日毎日毎日怒られてたときは怒りは上司じゃなくて自分に向いてたな 無能な自分を殺したくて仕方がなかった

162 20/11/19(木)10:51:56 No.747460123

意図的に傷付けるために言ってるのか本当にその人のためを思って言ってるのかそのどちらでもなくただ無神経なのかは 普段からその人を見てれば大体わかる

163 20/11/19(木)10:52:18 No.747460179

自分の案が納得できる理由込みで否定されたら徒労感しかないよ

164 20/11/19(木)10:52:22 No.747460193

>いや大赤字のプランなんか通せるわけないだろ >どうしろっていうんだよ たしかにその通りだけどなんかムカつく!!

165 20/11/19(木)10:52:27 No.747460205

>普段からその人を見てれば大体わかる わからないやつは

166 20/11/19(木)10:55:34 No.747460642

大赤字だけど後々の取引のためにここは赤字で 行かせてくださいみたいのならわからんでもないが 単なる大赤字なプラン出してなぜ通ると思ったんだ?

167 20/11/19(木)10:55:51 No.747460684

>自分の案が納得できる理由込みで否定されたら徒労感しかないよ 俺はなぜあんな無駄な時間を…ってなるよね

168 20/11/19(木)10:56:07 No.747460717

ぐうの音も出ない正論なら腹が立たないが 問題点を指摘するだけでハイやり直しだけだとイラッと来るかもな

169 20/11/19(木)10:56:42 No.747460794

>>普段からその人を見てれば大体わかる >わからないやつは 人の気持ちが汲めなくても仕事ができる人はいるができない人は多い おわかりですね

170 20/11/19(木)10:57:47 No.747460937

具体的な指摘や正論なら受け入れるけどそんなだから駄目なんだとかいくつだお前とかどうすればいいと思うか言ってみろみたいな一言がくっつくともう駄目

171 20/11/19(木)10:58:54 No.747461113

>具体的な指摘や正論なら受け入れるけどそんなだから駄目なんだとかいくつだお前とかどうすればいいと思うか言ってみろみたいな一言がくっつくともう駄目 最後のは別に良くないか

172 20/11/19(木)10:59:01 No.747461140

どうすればいいと思うか言ってみろは大切でしょ 嫌になってるからって意思疎通自体を嫌がるんじゃないよ

173 20/11/19(木)11:00:19 No.747461346

自己責任論とか正論なのに感情で否定されてるよね

174 20/11/19(木)11:00:45 No.747461411

自分もミスするかもって思ってるから無難に部下の感情を逆撫でないような言動を心がけてる それでもあの言い方は良くなかったって夜自己嫌悪がすごい

175 20/11/19(木)11:05:19 No.747462130

こういう感情的にならずに何がダメなのか具体的に説明してくれる上司は好き

176 20/11/19(木)11:06:30 No.747462311

論理だけで動く人がいないとは言わないが一般的な人間は否定的な感情が先に来ると相手の言葉を受け入れにくくなるものなんだ だから相手に変わってほしいなら「お前は間違ってる」って否定だけ言うんじゃなくて言い方は選んだほうがいいよねという話なんだ

177 20/11/19(木)11:08:23 No.747462615

怒る人や正論言う人を無能扱いする前に 出来ない自分や間違える自分の無能を自覚すべきなんじゃないかな 自分の無能を自覚すれば無能な自分が他者に行う無能認定が当てにならない事が理解できるだろ

178 20/11/19(木)11:09:13 No.747462762

ミスの原因を言ってみろって言われると 上司はミスの原因わかってるくせに何故いちいちこっちに聞いてくるんだ!という思考で反発心が出るらしいんだけど 本気でこういう思考回路でムカついてるならマジで頭悪いと思う

179 20/11/19(木)11:12:41 No.747463327

学習性無力感というものがあるので

180 20/11/19(木)11:15:35 No.747463763

>ミスの原因を言ってみろって言われると >上司はミスの原因わかってるくせに何故いちいちこっちに聞いてくるんだ!という思考で反発心が出るらしいんだけど >本気でこういう思考回路でムカついてるならマジで頭悪いと思う 否定されること自体にイラついてるのでもう理由とか過程とか関係なくイラついてるんだ

181 20/11/19(木)11:16:08 No.747463852

>否定されること自体にイラついてるのでもう理由とか過程とか関係なくイラついてるんだ 子供かよ…

182 20/11/19(木)11:16:14 No.747463867

ミスした原因わかるか確認はともかく言ってみろは普通に反感買うだけじゃねえかな… 言い方聞き方の問題だろう

183 20/11/19(木)11:18:13 No.747464192

まぁこんな時間に匿名掲示板でご高説垂れてるやつがまともな社会人のはずないよね…

184 20/11/19(木)11:19:22 No.747464382

あらゆる人間が土日休みの仕事についていると思っている?

185 20/11/19(木)11:19:37 No.747464428

>子供かよ… まぁそうなんだけどだからといって反発させてもいいことないしね

186 20/11/19(木)11:21:14 No.747464705

大赤字のプラン出してくる奴に対して何のフォローも無いままやり直しさせるのはどうなん…とは思う

187 20/11/19(木)11:23:21 No.747465054

ミスしたアホのフォローは周りの精神がゴリゴリ削れちゃうし 支える側にも気持ちや限界はあるから何が正しいのかはわからん

188 20/11/19(木)11:23:44 No.747465118

>大赤字のプラン出してくる奴に対して何のフォローも無いままやり直しさせるのはどうなん…とは思う プランニングの段階だと「ここをこう改善して」って具体的に教えると もう代わりに仕事やってるだけになりがちだから難しいよね

189 20/11/19(木)11:24:43 No.747465261

>あらゆる人間が土日休みの仕事についていると思っている? こういう事言い出す奴は大抵平日も働いてない

190 20/11/19(木)11:25:08 No.747465334

社内政治的に無理筋主張しなきゃいかんことはある そこで実行責任も結果責任もない奴に正論言われる腹立つ

191 20/11/19(木)11:26:15 No.747465533

>プランニングの段階だと「ここをこう改善して」って具体的に教えると >もう代わりに仕事やってるだけになりがちだから難しいよね 理由も付け加えて次に生かせるように伝えられるといいのかもね

192 20/11/19(木)11:27:35 No.747465743

>こういう事言い出す奴は大抵平日も働いてない どういう言い方をすればよかった?

193 20/11/19(木)11:28:07 No.747465817

正論はそれを言うのに正しい人に言われないと正論にならないからな 俺とかになんかそれっぽいこと言われてもイラっとするだろ

194 20/11/19(木)11:28:40 No.747465900

入社して1年未満でミスやらかしまくって始末書7回書いて減給されまくった時は自分本当にダメだなガハハと思ってたけど友達に話したらそれ間違いなくどブラックだから一刻も早く辞めろってすげー顔で言われたな

195 20/11/19(木)11:30:15 No.747466146

フォローしてるやつは+αで仕事をしているというおまけ付きだ 簡単に言ってくれる

↑Top