虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/19(木)01:30:18 M1チッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/19(木)01:30:18 No.747409554

M1チップの次の世代が狙い目なんだろうけど それもいつ頃になるのかねえ

1 20/11/19(木)01:38:34 No.747411225

性能いい!って話も提灯記事ばかりに見えてあまり信用できないんだよな… ベンチだけで見ると各所で評価が反転するし そもそも最大16GBしか載らないのにそんないい結果出る?ってなる

2 20/11/19(木)01:46:34 No.747412896

買い換えるにしても4年は先なのでその頃にはもうintelモデルがソフトやアプリのサポート切れやらが始まって使い辛くくなってるだろうからその時まで待つ ただチップ変わったから下取りや中古取引価格が下がるのは残念

3 20/11/19(木)01:48:26 No.747413242

石がよくてもガワが旧世代向けだからオープンベータ感が強い

4 20/11/19(木)02:04:11 No.747416064

待てるなら待った方が良いとは思うよ 筐体変わりそうだしオプションもソフト対応も進む 時期も2年で全製品移行するって明言してるし上位モデルも来るだろし

5 20/11/19(木)02:12:05 No.747417093

intelモデルが使用上で不都合になるのはいつ頃からになるんだろう

6 20/11/19(木)02:15:01 No.747417461

流石に4~5年はサポート続けるんじゃない セキュリティだけで機能追加とかないかもしれんけど

7 20/11/19(木)02:22:21 No.747418371

高い買い物だし本当は8年ぐらい使いたかったけど6年ぐらいで買い換えようと思う

8 20/11/19(木)02:27:02 No.747418921

A14がGPU部分使うと謎の爆熱現象起こしてるけどこっちは大丈夫なんだろうか

9 20/11/19(木)02:29:48 No.747419217

国内メディアべた褒めだけどなんか致命的な欠点ないの

10 20/11/19(木)02:30:06 No.747419250

2年で移行するって言うんだからその間にソフトが多少対応しなくても買い換える 16インチの分割払いも1年半後に終わるし

11 20/11/19(木)02:30:20 No.747419275

筐体刷新したら高くなるだろうから廉価版が出るのは次の次?

12 20/11/19(木)02:37:03 No.747420107

>2年で移行するって言うんだからその間にソフトが多少対応しなくても買い換える >16インチの分割払いも1年半後に終わるし ローン組むの嫌なので払い終わったスッキリした機体を数年は楽しみたい 俺も来年の1月に払い終える

13 20/11/19(木)02:44:23 No.747420955

チップとOSを独占している所は信用しないほうがいいと思う 公開されていない以上何も検証できない クラックされたらストッパー無しで転がり落ちるしか無い

14 20/11/19(木)02:55:18 No.747422093

Mac mimiか安い割に高性能!と聞いてiPhone連携も便利そうだしと手を出そうかと思ったけど時期悪げ? ミニPC買い替えたいけど今じゃなきゃダメって程じゃないしな…

15 20/11/19(木)02:57:17 No.747422282

ノートPC用途には紛れもなくいい石なんだろう ディスプレイ2枚までしか表示できないって時点で俺のターゲットからははずれるが

16 20/11/19(木)02:58:17 No.747422374

>Mac mimiか安い割に高性能!と聞いてiPhone連携も便利そうだしと手を出そうかと思ったけど時期悪げ? んな事はない 提灯記事が実態半分としても買う価値はあるだろう ただ初物だからレスに出てるような地雷が埋まっている可能性があることは想定して買うべき

17 20/11/19(木)03:02:54 No.747422787

>ただ初物だからレスに出てるような地雷が埋まっている可能性があることは想定して買うべき それでも価値はありそうなのねなるほど お試しがてら見てみるわ

18 20/11/19(木)03:19:59 No.747424171

パソコンに何求めてるかによると思う モバイル用のプロセッサとしては現状最強なのは間違いないしミニPCや出先で現像やらエンコやらやりたいなら良いだろう 俺は当面いらんが…

19 20/11/19(木)03:25:29 No.747424588

内臓GPUがそこそこ動く気配なのは分かったから、ディスクリートと統合して上手く捌けるのかは様子観たいな

20 20/11/19(木)03:27:14 No.747424711

dGPUは今後ないでしょ

21 20/11/19(木)03:27:55 No.747424765

>パソコンに何求めてるかによると思う iPhone iPadと連携出来るデスクトップ試してみたいのとMacに触れてみたいが目的だし丁度良さげに見えたのよ ついでに小さい方が助かるし今の割と残念スペックなミニPC多少マトモなのに更新したいのもあるし

22 20/11/19(木)03:28:19 No.747424795

実際速いし性能はいいと思う ただ大規模なデータを扱う作業とかはやっぱり苦手そう 今の所ミニマムな作業のみでほら速いってやってるけど 動画編集や音楽編集を今までと同じようにできるのかなっていう疑問はある

23 20/11/19(木)03:30:13 No.747424906

クリエイティブなデバイスとして考えるとどうしてもdGPUのパワー必要な場面があると思うんだけどなぁ 1050ti超えた!って言っても1050tiももう4年前のプロセッサだし

24 20/11/19(木)03:31:41 No.747425013

>iPhone iPadと連携出来るデスクトップ試してみたいのとMacに触れてみたいが目的だし丁度良さげに見えたのよ >ついでに小さい方が助かるし今の割と残念スペックなミニPC多少マトモなのに更新したいのもあるし こういう言い方はあれだが触れてみたいでいきなり購入するのはちょっと待ったほうが良いと思うの 「」がトラブルシューティング出来そうに見えないし…

25 20/11/19(木)03:34:01 No.747425174

デスクトップのiMacが出てきたらはっきりするんじゃないかなあ

26 20/11/19(木)03:34:14 No.747425188

ほとんどフォトショとイラレでAdobeソフトぐらいしか使わないし 俺のレベルの使い方だとぶっちゃけインテルだろうとアップルだろうと運用に支障は無いと思う ただスキャナーやコピー機とか円盤ドライバだったり ドライバの要る周辺機器関係が心配

27 20/11/19(木)03:34:49 No.747425238

>こういう言い方はあれだが触れてみたいでいきなり購入するのはちょっと待ったほうが良いと思うの >「」がトラブルシューティング出来そうに見えないし… 一応Windowsとはいえ現職SEだし…と思ってたけどそんな面倒なのかMac

28 20/11/19(木)03:36:24 No.747425347

単純にまだ情報が足らん気が

29 20/11/19(木)03:37:44 No.747425433

AdobeソフトもPsとLrからで完全対応すんのはまだまだ先の話だよ

30 20/11/19(木)03:38:34 No.747425489

まあWinみたいに個別パーツ切り分けでトラブルシュートしなくていいのは気が楽よ みんな同じ構成で使ってるからナレッジ探しやすいし、最悪デカい不具合は集団訴訟で無償リコール貰えたら儲けくらいに構えとけばいい

31 20/11/19(木)03:38:42 No.747425498

そっちか… ハードは詳しく無いし危険か…

32 20/11/19(木)03:39:52 No.747425580

プリンター関係はOSと機器がすぐ適合しなくなる... 買い換え狙ってるんだろうけどもうすこしドライバ関係頑張ってほしい...

33 20/11/19(木)03:40:26 No.747425614

まあWin10のアプデ地獄よりマシだと思う

34 20/11/19(木)03:40:29 No.747425616

https://iphone-mania.jp/news-329587/ これ見るとインテルとそんなに変わんなくねえ? って思うけどなあ… 所詮最適化の問題だからMacOSがM1で動くように最適になっていくだけなんだろうけど

35 20/11/19(木)03:42:50 No.747425762

とりあえずWindows腐すよね

36 20/11/19(木)03:43:10 No.747425783

>そっちか… >ハードは詳しく無いし危険か… せやねん キーボードがゴミ噛んで反応しない、とか液晶のコーティング剥げるんだが、みたいなトラブルはちょいちょいある

37 20/11/19(木)03:45:15 No.747425914

でもwin10のアプデ地獄は糞だよ 現在進行形で

38 20/11/19(木)03:46:19 No.747425982

Macのアップデートしたことなさそうだな…

39 20/11/19(木)03:46:29 No.747425989

>国内メディアべた褒めだけどなんか致命的な欠点ないのワコムの対応が間に合ってない

40 20/11/19(木)03:47:07 No.747426018

まるでMacのアップデートは安定してて完璧みたいな言い草だな…

41 20/11/19(木)03:47:15 No.747426030

まさかMacもクソなのかよ…

42 20/11/19(木)03:47:41 No.747426049

>とりあえずWindows腐すよね こいつはMac腐してもなんも言わなそう

43 20/11/19(木)03:47:47 No.747426054

>でもwin10のアプデ地獄は糞だよ 具体的には?

44 20/11/19(木)03:49:14 No.747426151

>でもwin10のアプデ地獄は糞だよ >現在進行形で こういう認識でMacへの移行考えてるならやめた方が良いと思うよ? big surの不具合情報漁るだけでうんざり出来ると思うんだが

45 20/11/19(木)03:49:31 No.747426167

>クリエイティブなデバイスとして考えるとどうしてもdGPUのパワー必要な場面があると思うんだけどなぁ >1050ti超えた!って言っても1050tiももう4年前のプロセッサだし 専用GPUは別に出すしAMDが内蔵GPUで未だに750tiを超えられないのを見ると大きな進歩だと思うが

46 20/11/19(木)03:50:05 No.747426194

アップデートがまともなOSがあるなんて幻想は捨てろ

47 20/11/19(木)03:50:11 No.747426205

止めればいいけどIOSアップデートも割とあれなのになんで大丈夫だと思う

48 20/11/19(木)03:50:50 No.747426244

対応しないといけない環境窓よりめちゃくちゃ少ないのになんで文鎮化とか致命的な不具合そのまんまにリリースされるんだろうな…

49 20/11/19(木)03:52:22 No.747426336

>止めればいいけどIOSアップデートも割とあれなのになんで大丈夫だと思う 言われてみればそっか…

50 20/11/19(木)03:53:35 No.747426411

MacProは別にしてintelMacのサポートっていつまでやるんだろうな…

51 20/11/19(木)03:55:00 No.747426496

iOS14のアップデートのときにサードパーティーに対応時間全く与えなくて非難されてたけど ああいうスケジュール的なサプライズを社内の技術人にもやらかしてるんだと思う だから検証不十分なままリリース日程優先でお出しされる

52 20/11/19(木)03:55:26 No.747426524

>MacProは別にしてintelMacのサポートっていつまでやるんだろうな… そんなんPPCで経験してるだろ

53 20/11/19(木)03:55:34 No.747426529

>MacProは別にしてintelMacのサポートっていつまでやるんだろうな… 現行最新機にもintel搭載されてるから まあ最低でも5年はサポートされると思う

54 20/11/19(木)03:56:32 No.747426579

>MacProは別にしてintelMacのサポートっていつまでやるんだろうな… ケアが3年だし3年でしょ

55 20/11/19(木)04:01:51 No.747426860

モバイル向けがARMプロセッサに置き換わる流れはWindowsでも進んでるし4~5年もすれば気軽に勧められるようになってるだろうけどねぇ

56 20/11/19(木)04:03:58 No.747426979

27inchでもメモリ交換不可になったらちょっと悲しい 減価償却合わせの融通利かなくなりそう

57 20/11/19(木)04:16:01 No.747427535

>モバイル向けがARMプロセッサに置き換わる流れはWindowsでも進んでるし 進んでる気がしない

58 20/11/19(木)04:20:38 No.747427703

>27inchでもメモリ交換不可になったらちょっと悲しい >減価償却合わせの融通利かなくなりそう もうメモリー交換対応は性能落とさないと無理だろう

59 20/11/19(木)04:59:38 No.747428937

>進んでる気がしない 64bitアプリ動くようになったりOpenGL OpenCLの互換パックリリースされたりちゃんと進んでるよ

↑Top