虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/19(木)01:04:04 これ難... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/19(木)01:04:04 No.747402577

これ難しいね…

1 20/11/19(木)01:04:41 No.747402720

とりあえずリリースすればいいんだろ?

2 20/11/19(木)01:06:26 No.747403207

簡単だろ 投げ出すだけだぜ

3 20/11/19(木)01:06:47 No.747403278

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

4 20/11/19(木)01:07:00 No.747403326

とりあえず動くと思うから出そうぜ

5 20/11/19(木)01:07:19 No.747403413

完璧より完成

6 20/11/19(木)01:07:25 No.747403446

我々もこれがなんで動くのかわからんのですよ

7 20/11/19(木)01:08:14 No.747403627

超有能マンなこいつがわざわざ言わないといけない程度にはとても難しいことだからなこれ

8 20/11/19(木)01:08:23 No.747403671

巧遅拙速やな

9 20/11/19(木)01:08:41 No.747403739

いいか 確かに俺は終わらせろと言ったが流石にこれは雑すぎる

10 20/11/19(木)01:10:18 No.747404169

飽きたから完成!

11 20/11/19(木)01:10:36 No.747404244

IT系だけどもいいよね…

12 20/11/19(木)01:10:40 No.747404260

難しいからこそ名言っぽくあつかわれてるんだ

13 20/11/19(木)01:12:03 No.747404684

完成させてから時間の許す限り完璧を目指して修正

14 20/11/19(木)01:12:20 No.747404755

アーリーアクセスがコレ?

15 20/11/19(木)01:12:29 No.747404797

>完成させてから時間の許す限り完璧を目指して修正 完璧になりましたか?

16 20/11/19(木)01:12:35 No.747404823

とにかくまずは動く物を作ってテストに合格することを考えろ 気になるのはわかるが可読性だのリファクタだのを実装途中で始めるな

17 20/11/19(木)01:13:13 No.747404993

情報漏えいが起きてから完璧目指そうぜ

18 20/11/19(木)01:13:15 No.747405000

私は多少雑でもいいと言ったんだ これはなんだ?

19 20/11/19(木)01:13:44 No.747405134

>私は多少雑でもいいと言ったんだ >これはなんだ? コンパイルは通りました!

20 20/11/19(木)01:13:59 No.747405207

バグは後から直せるからな 多分…

21 20/11/19(木)01:14:00 No.747405216

メカ設計だけどどこで落とし所を見つけるか難しい… やっちまったらそれだけの損害があるといえど無駄に俺の工数をかけるわけにも…

22 20/11/19(木)01:14:24 No.747405312

コレ出来るのは最短でとりあえずの終わりまでの道筋が分かってるやつだけだからな まず着地点を見つけ出せるのって凡人じゃまず無理だよ

23 20/11/19(木)01:14:32 No.747405360

とにかくver1.0をリリースすることか

24 20/11/19(木)01:14:40 No.747405397

こっちはもう終わらせたいんだけどね…後からあれが足りないこれが足りないどんどん出てくる…

25 20/11/19(木)01:15:42 No.747405657

ちゃんと全体像把握してないと必要最低限で完成させるって難しいよね… 単に時間だけ削っても頭から作った未完成品が残る

26 20/11/19(木)01:16:10 No.747405771

これが出来るってことは全体の工程でのやるべきことを把握できてるということ 大抵は視野狭窄になってやらなくてもいいことに時間かけてる

27 20/11/19(木)01:16:25 No.747405842

英語と日本語でニュアンス変わってるとかじゃないのこれ

28 20/11/19(木)01:16:52 No.747405990

わかってるのにできない マジでできない

29 20/11/19(木)01:17:22 No.747406122

時間内に終わらせろって厳しく言われるけど人員に対して作業量が多すぎる ので上位のだけ優先させてテイをたもってるのに別の仕事しかしない先輩がごちゃごちゃ言ってくるのいいよね…よくないねほろびて…

30 20/11/19(木)01:17:32 No.747406171

後からパッチ当てればいいじゃん

31 20/11/19(木)01:17:49 No.747406282

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

32 20/11/19(木)01:18:25 No.747406476

完成からの仕様変更

33 20/11/19(木)01:18:55 No.747406594

>英語と日本語でニュアンス変わってるとかじゃないのこれ めっちゃ簡単な短文なのに変わり様ある…?

34 20/11/19(木)01:19:17 No.747406699

まずはスモールリリースから! 便利機能追加は後!

35 20/11/19(木)01:20:16 No.747406972

言ってることはデザイン思考と同じで 完璧なプロダクト出す前にプロトタイプをまず出して 反応伺って改良しろってことだよね 適当に書いたプロトタイプが製品になる

36 20/11/19(木)01:21:07 No.747407214

未完の名作よりも完結する秀作

37 20/11/19(木)01:21:27 No.747407289

とりあえずリリースするだろ 後からどんどんツギハギで修正兼追加するだろ もう触りたくねえ

38 20/11/19(木)01:23:04 No.747407736

例えばAとBってラジオボタンがあって決定ボタンを押すと選んだボタンのデータが送信されるって仕組みだけでも デバッグ抜きにしてもとりあえず完成させろってなるとボタンを置くだけじゃなくてそれぞれのボタンと裏側の送受信の仕組みを用意する必要があって とりあえず終わらせろってなるとその必要な要素をざっと洗い出した上で動作するように組み立てる必要がある この作業にどれだけの時間がかかるかでその後のブラッシュアップやデバッグに割ける時間が増えるわけだ

39 20/11/19(木)01:23:05 No.747407740

じっくり作りたいから… 書き直しとかもしたくないから… 未完成で出すから…

40 20/11/19(木)01:25:45 No.747408438

たぶん動くと思うからリリースしようぜは名訳

41 20/11/19(木)01:25:53 No.747408468

いじるところ無いから適当にUI弄ろうぜ

42 20/11/19(木)01:26:25 No.747408613

言ってない名言!言ってない名言じゃないか!

43 20/11/19(木)01:26:27 No.747408619

確か言ってないかニュアンス違いの名言だったと思う

44 20/11/19(木)01:26:28 No.747408621

だいたいこれスピードが最優先のWeb屋だからこその理屈だよね

45 20/11/19(木)01:26:37 No.747408654

完成が見えてないのに作り出す方が少なくない?

46 20/11/19(木)01:27:18 No.747408876

わかった go toするね

47 20/11/19(木)01:27:35 No.747408933

何が完成か理解せずに作り始めることはよくある

48 20/11/19(木)01:27:39 No.747408957

いやでも真理でしょこれ 社内で採用してるワークフローにもよるけど

49 20/11/19(木)01:28:23 No.747409122

ソシャゲはだいたいこんな感じ

50 20/11/19(木)01:28:30 No.747409157

ITとかプログラミング?のことはわかんねえけど考えすぎて何もできないのは嫌だからとりあえず手を動かすのはこころがけてるわ

51 20/11/19(木)01:28:32 No.747409166

むしろわからんからとりあえず動くもの作ってってよく言われるよ そこから使ってみないとわからない事も多いから

52 20/11/19(木)01:28:59 No.747409255

出してから修正するのって事前に潰しておくよりもキツかったりするの?

53 20/11/19(木)01:29:26 No.747409365

zoomなんかはこんなノリで上手く拡大してたな

54 20/11/19(木)01:29:30 No.747409381

>出してから修正するのって事前に潰しておくよりもキツかったりするの? すでに稼働してるものに手を加えることになるからきつい

55 20/11/19(木)01:30:11 No.747409522

>ソシャゲはだいたいこんな感じ 今は競合多すぎて最低限の閾値を超えてないと一瞬で遊んでもらえなくなるのが大変だな

56 20/11/19(木)01:30:27 No.747409587

まあ出したら出したでどうしてテストしなかったんですかって言われるんですけどね

57 20/11/19(木)01:31:07 No.747409716

(なぜか通った事になってるテスト)

58 20/11/19(木)01:31:25 No.747409768

信頼性と堅牢性重視するか敏捷性優先するかはまあ分野によって変わる web屋とかアプリ屋は出遅れたらそれだけ機会損失するしアップデートの手間もそこまでかからないからとにかくリリースして後から修正するのがベターだけど 組み込みだの金融だの基幹システムだのレガシーめで規模がでかい分野だと後から修正!も難しいからガッツリコストかけてテストやって出来る限りバグ潰さないとならないし

59 20/11/19(木)01:31:38 No.747409818

>まあ出したら出したでどうしてテストしなかったんですかって言われるんですけどね いつまでも要項練ってないでまずは終わらせてからその後のテストとかしろってネタだから そのままロンチするのはただのアホだ

60 20/11/19(木)01:32:06 No.747409924

日本語だと巧遅拙速が意味的に近いのかな

61 20/11/19(木)01:32:23 No.747409968

まあ速度優勢でも最低限のラインはある はずなんだけどなあ…

62 20/11/19(木)01:32:26 No.747409981

>まあ出したら出したでどうしてテストしなかったんですかって言われるんですけどね まあ言われても客が離れなければ問題ないんですけどね

63 20/11/19(木)01:32:29 No.747409985

アーリーアクセスゲーが大成するのを見てるとリリースすることの大事さを感じる

64 20/11/19(木)01:33:07 No.747410104

言ってることはわかるけどいまのFBのありようは流石にどうかと思うよマーク まあ俺にももうコントロールできなくなってるとか言ってたけどさ

65 20/11/19(木)01:33:29 No.747410181

ちょっと前にテスト駆動開発とかも流行ったけどアレもある意味この延長線上よね とりあえずゴールを作ってゴールへの道を後から埋めていく

66 20/11/19(木)01:34:25 No.747410359

市場バグのペナルティ無くしたら生産効率めっちゃ上がったぜ!

67 20/11/19(木)01:35:09 No.747410508

>言ってることはわかるけどいまのFBのありようは流石にどうかと思うよマーク >まあ俺にももうコントロールできなくなってるとか言ってたけどさ あれだけ頑張って削除を認めずにいた反ユダヤ主義の削除をついに始めた辺りもうマークのコントロール下に無いんだと思う

68 20/11/19(木)01:35:31 No.747410576

打ち切り風バッサリ最終回でもいいからウェブ小説は更新停止でエタらずにもっと完結済み作品増えろ

69 20/11/19(木)01:36:10 No.747410729

とりあえず終わらせたら客から追加要望がいっぱい来た!

70 20/11/19(木)01:36:59 No.747410889

仕様もドキュメントもないけど私は元気です

71 20/11/19(木)01:37:31 No.747411005

完璧なFBなど実現しない…ならば終わらせてやる!みたいな

72 20/11/19(木)01:37:49 No.747411073

>仕様もドキュメントもないけど私は(もう居ないので)元気です

73 20/11/19(木)01:39:48 No.747411476

アップルもとりあえず出してから適宜直すスタイル

74 20/11/19(木)01:40:14 No.747411568

設計をしっかりしておかないと終わらせることすら難しいんで時間と予算を頂けませんかね…

75 20/11/19(木)01:40:28 No.747411624

FB作った時に同じこと考えてたやつ出し抜いて先に公開した人だし

76 20/11/19(木)01:44:26 No.747412453

絵とかはマジでこのノリでやらないといつまでもお出しできなくなる

77 20/11/19(木)01:46:14 No.747412827

本人の感性が全てな創作だととりあえずの終わりにする妥協点決めるのがすげー大変そう

78 20/11/19(木)01:46:35 No.747412898

まず完成させるってとても大事…

79 20/11/19(木)01:48:32 No.747413261

聞いてるかねサイバーパンクくん!!11

80 20/11/19(木)01:49:03 No.747413350

冨樫と対談してもらいたい

81 20/11/19(木)01:49:45 No.747413488

>本人の感性が全てな創作だととりあえずの終わりにする妥協点決めるのがすげー大変そう なのでこうして個人的な締め切り決めてそこで終わらす

82 20/11/19(木)01:49:50 No.747413499

まぁでも実際自分の仕事なんかでも振り返ってみると 何かを始めた(進めた)時って笑っちゃうくらいクオリティ低いんだよな でもそこで完璧さを求めてたら前に進めなかっただろうなって確信がある

83 20/11/19(木)01:49:53 No.747413515

とりあえず修正して完成だから最初はとりあえず動けばいいやでいいんだよ

84 20/11/19(木)01:50:06 No.747413554

無料で使えるサービスならこれもありかもしれない

85 20/11/19(木)01:50:19 No.747413599

>絵とかはマジでこのノリでやらないといつまでもお出しできなくなる 絵じゃなくてもなんでもそうだと思う

86 20/11/19(木)01:50:34 No.747413641

>聞いてるかねサイバーパンクくん!!11 完成品のコンシューマゲームはまた話が違ってくると思う… あそこの会社に関してはまずひとまず完成までの期間を決めるロードマップを正しく敷くのが超苦手な印象

87 20/11/19(木)01:50:38 No.747413656

デザインの仕事たまにやるけど本当にこれ大事よね… これがそもそもできない人が多い

88 20/11/19(木)01:51:48 No.747413881

曲解してゴールも定めず放り投げる人がたまにいる…

89 20/11/19(木)01:51:59 No.747413911

>あそこの会社に関してはまずひとまず完成までの期間を決めるロードマップを正しく敷くのが超苦手な印象 それは分かってるけどマスターアップ終わってから延期ってお前…ってなる

90 20/11/19(木)01:53:27 No.747414193

大事ではあるけどこれそもそも用意してるメンツの品質が高いと言う前提が無かったらえらい事になるぞ

91 20/11/19(木)01:53:31 No.747414206

完成見えてないのにスタートすんのはどうやってんの

92 20/11/19(木)01:53:32 No.747414208

完璧じゃなくてもとりあえずの完成が出来てればいいけど かといって物として仕上がってないのはそもそも論外だからな…

93 20/11/19(木)01:54:44 No.747414455

>完成見えてないのにスタートすんのはどうやってんの なあなあ…なので終わりもない

94 20/11/19(木)01:55:21 No.747414568

終わらせられてないものを出してくるんじゃない

95 20/11/19(木)01:55:25 No.747414580

俺がバカだからわからないんだろうけど 終わらせるってどの程度のレベルなんだろう 難しいな

96 20/11/19(木)01:55:30 No.747414600

とりあえず手を動かして作業を始めろってのも大事なんだよ… だからこれとセットでやろうね!

97 20/11/19(木)01:55:35 No.747414608

>大事ではあるけどこれそもそも用意してるメンツの品質が高いと言う前提が無かったらえらい事になるぞ 時間さえあれば能力が低くてもなどというナイーブな考えは…

98 20/11/19(木)01:56:09 No.747414720

他の分野ではやってはいけないやつ特にゲーム

99 20/11/19(木)01:56:27 No.747414792

>他の分野ではやってはいけないやつ特にゲーム いや…

100 20/11/19(木)01:56:47 No.747414861

終わらせるっていうのは少なくとも金になるレベルじゃないかな…

101 20/11/19(木)01:57:02 No.747414908

俺たちもう終わっちゃったのかな…?

102 20/11/19(木)01:57:24 No.747414980

ゲームはこれやらないと無理でしょ

103 20/11/19(木)01:57:39 No.747415020

未完成品でもいいからって話じゃないからね…

104 20/11/19(木)01:57:40 No.747415022

>他の分野ではやってはいけないやつ特にゲーム 小島秀夫は完璧を目指しすぎて会社追われたから程度によるよ

105 20/11/19(木)01:58:02 No.747415087

芸術家や職人をまず黙らせます

106 20/11/19(木)01:58:24 No.747415176

仕事である以上ある程度のクオリティは必須条件なので語るまでもないということなんだろうな そうなってない場合がある? うん…まあ

107 20/11/19(木)01:58:46 No.747415252

手直ししていくたび全体がガタガタになっていく

108 20/11/19(木)01:59:16 No.747415346

>いや… 開発期間伸び伸びになって良くわからんもん出てくるなんて定番のダメパターンだよな…

109 20/11/19(木)01:59:21 No.747415357

ゲーム全体のクオリティー下がってる原因がまさにこれ

110 20/11/19(木)01:59:25 No.747415366

>芸術家や職人をまず黙らせます 芸術家と職人が離反します

111 20/11/19(木)01:59:27 No.747415370

鉄道関係は多分動くでリリースすると死人が出ると聞く

112 20/11/19(木)01:59:32 No.747415387

とりあえず終わりましたって言っとかないと気軽にあれ変えてねこれ変えといてねって言われるような現場ならまぁ

113 20/11/19(木)01:59:53 No.747415448

完璧に仕上がった状態のことを完成と言うのだ

114 20/11/19(木)02:00:00 No.747415468

開発含めた環境や流行において行かれるのもキツイ

115 20/11/19(木)02:01:10 No.747415632

日本人は完璧主義多いからよくないのかもな

116 20/11/19(木)02:01:32 No.747415688

それこそ最近話題になってるサクナヒメとかはこれの真逆のパターンかもしれない いやきちんと最初から完成までの道のり5年かかるわって把握して制作してたらコレで合ってるんだけど

117 20/11/19(木)02:02:20 No.747415813

完璧主義じゃなくてここまでという決断ができないだけじゃ

118 20/11/19(木)02:03:19 No.747415943

個人的に仕事で関わる範囲で完璧主義者は少ないと思うが… ドキュメントの誤字とかレイアウトとかまで細かく見る人は多いけどね

119 20/11/19(木)02:03:50 No.747416022

だらだら作るのはマズいのは身に染みてわかってきた だからさっさと作っちまおうぜ

120 20/11/19(木)02:04:31 No.747416100

見栄を張りたがるくせに決断力はない人間は多いし自分も気をつけなくてはいけない

121 20/11/19(木)02:04:31 No.747416102

〆切は守ろう

122 20/11/19(木)02:04:43 No.747416133

リソースが限られてる方が限界を見定めて仕事がし易いとかそんな感じに

123 20/11/19(木)02:05:24 No.747416225

締め切りは本当の締め切りじゃないし…

124 20/11/19(木)02:05:25 No.747416227

>ドキュメントの誤字とかレイアウトとかまで細かく見る人は多いけどね どうせならアプリの画面のレイアウトや誤字見て欲しいんだけどな…ってなるやつ まぁそっち拘られたらそれはそれで困るんですけども

125 20/11/19(木)02:06:07 No.747416315

何故動くのかわからないスパゲティを作るな!!!!!

126 20/11/19(木)02:06:46 No.747416408

やだやだ!責任取りたくないから最低限のラインの決定なんてしたくないよう!

127 20/11/19(木)02:09:14 No.747416704

最近未完成の不良品リリースしまくって大企業から子会社に成り下がった所もあるけどな

128 20/11/19(木)02:10:25 No.747416862

完成させずに凍結させる方が人々は幸せになれるのではないでしょうか

129 20/11/19(木)02:11:08 No.747416955

だから一旦終わらせてからブラッシュアップするのと終わらせた段階で即リリースするのは別の話だって!

130 20/11/19(木)02:11:39 No.747417034

顧客の要求をまとめます ゴールを決めます 必要な技術を選定します 必要な工数を見積もります 人員をアサインします 計画と進捗のズレを都度確認してバッファ分の工数を割り当てるか一部機能を落とすか決めます 製品がゴールに対して満たしているか検証します 製品が顧客の要求を満たしているか検証します おそらくどのレベルかでイテレーティブに実施していきます これを万事滞りなく健康の行う そりゃ無茶だわ

131 20/11/19(木)02:12:11 No.747417101

まあSNSならこれでいいでしょ とりあえず新機能とUI追加するね

132 20/11/19(木)02:14:44 No.747417424

とりあえず終わらせる 上にとりあえず終わらせたものを乗っける その後上にとりあえず終わらせたものを乗っける 誰の修正で無理がくるかのぐらぐらタワーの完成だ!

133 20/11/19(木)02:15:46 No.747417570

意訳の方は「とりあえず動いたからリリースしようぜ」ですらないのが酷い

134 20/11/19(木)02:19:37 No.747418038

>とりあえず終わらせる >上にとりあえず終わらせたものを乗っける >その後上にとりあえず終わらせたものを乗っける >誰の修正で無理がくるかのぐらぐらタワーの完成だ! これをアジャイルに破綻なく運営するPMは真実リスペクトするよ

135 20/11/19(木)02:23:22 No.747418492

>未完の名作よりも完結する秀作 でも十把一絡げの作品よりも単行本買うのはベルセルクですわ……

136 20/11/19(木)02:28:27 No.747419062

>でも十把一絡げの作品よりも単行本買うのはベルセルクですわ…… 単行本出ないから買わないって事じゃないスか

137 20/11/19(木)02:31:40 No.747419447

スレ画の言わんとしてることを漫画で例えるなら リリースできない作品ってのは構想や期待値すごくても1巻すら出ずに終わった作品だからな…

138 20/11/19(木)02:33:24 No.747419662

とりあえず検閲して終わらせろ

139 20/11/19(木)02:43:30 No.747420855

コタツを出すにあたって部屋をきっちり片付けてからにしようとするも遅々として片付けは進まず これ一旦物全部どっかに固めてコタツ出すだけ出した方がいいなってなるなった

140 20/11/19(木)02:44:42 No.747420987

プログラムもそうだが文章とかもコレ そりゃテーマは大事だがいつまで出来てない書類の推敲してるんだ…

141 20/11/19(木)02:46:07 No.747421168

自分とこの一旦やって次に回せばそっちでも責任持ってくれるはずだしな

142 20/11/19(木)02:52:08 No.747421773

できないですべてがゼロになるよりは1でもいいから世に出して…

143 20/11/19(木)02:59:34 No.747422503

妥協点見つけて勢いでリリースできたものもあれば 何かタイミングを失って死蔵してるものもある

↑Top