虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/18(水)21:30:54 ID:h1jE1B6. キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/18(水)21:30:54 ID:h1jE1B6. h1jE1B6. No.747328765

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/18(水)21:32:17 No.747329282

オチまで宣伝でやっちゃってるやつ

2 20/11/18(水)21:37:25 No.747331174

わざわざ読みたいとは全く思わないけど広告の内容の先に何かオチとか展開があるのかは気になる

3 20/11/18(水)21:38:04 No.747331399

これやると手抜かれるか上に報告されて大問題になるだけでなんの得もないよ

4 20/11/18(水)21:39:53 No.747332080

責任者のセリフじゃない 保身的な意味で

5 20/11/18(水)21:40:55 No.747332447

宣伝で押すほど売れると思っているのだろうか

6 20/11/18(水)21:42:26 No.747333030

こんなんあり得ないと思ってたけど上司が管理職になる前の評判を聞くとまさにこんな感じな気がしてきた

7 20/11/18(水)21:43:58 No.747333643

逆に作者がかわいそう

8 20/11/18(水)21:44:19 No.747333793

ウケの良い絵柄でもないし話の内容もどうでもいいのにくどい

9 20/11/18(水)21:44:43 No.747333965

工期に間に合わせるためなら何しても構わない旨のお墨付き来たな...

10 20/11/18(水)21:44:57 No.747334045

味方に同じキャラデザの人いるせいで紛らわしいやつ

11 20/11/18(水)21:45:07 No.747334111

お前らの代わりはいくらでもいるんだよ!

12 20/11/18(水)21:45:18 No.747334180

前の職場思い出す まぁしょうがないんだけど

13 20/11/18(水)21:45:29 No.747334260

ずっとこれかと思ったら第二部の初期エピな程度らしいな

14 20/11/18(水)21:45:37 No.747334307

何故オチまでやるのか謎だった

15 20/11/18(水)21:45:47 No.747334366

下請けの親方がどうなったか気になる

16 20/11/18(水)21:46:03 No.747334484

何とかしてくださいお願いします 俺の代わりなんていくらでもいるんだぞ

17 20/11/18(水)21:46:04 No.747334487

足場組の漫画そんなにみたいんだろうかと言われると

18 20/11/18(水)21:46:34 No.747334701

こんな現場監督いないよ… 作者はいつの時代から来たんだろう

19 20/11/18(水)21:47:42 No.747335159

最近だとパンの発注数間違えた納品先がそんなもの知らないと言い張って 発注書見せたらその場で奪いとられて破り捨てられた漫画とか広告に出てくるな

20 20/11/18(水)21:48:19 No.747335423

>足場組の漫画そんなにみたいんだろうかと言われると 雑誌とかでたまたま見たりして面白かったら継続するかもしれない 広告バンバン出されると困る

21 20/11/18(水)21:48:37 No.747335553

胸くそ漫画が流行りなん?

22 20/11/18(水)21:49:14 No.747335827

現場監督的にはリアリティないのかね

23 20/11/18(水)21:49:25 No.747335898

>発注書見せたらその場で奪いとられて破り捨てられた漫画とか広告に出てくるな 普通に訴訟案件すぎる…

24 20/11/18(水)21:49:27 No.747335910

>胸くそ漫画が流行りなん? このあとのスカッとジャパン展開がウケるのでは

25 20/11/18(水)21:49:29 No.747335920

>胸くそ漫画が流行りなん? これは復讐してスカっと系でしょ

26 20/11/18(水)21:49:35 No.747335951

>胸くそ漫画が流行りなん? スレ画はスレ画のやつのミスを隠すために下請けに無茶振りして上司にバレるまで宣伝で見せちゃうから…

27 20/11/18(水)21:49:52 No.747336057

>胸くそ漫画が流行りなん? 胸くそエログロバイオレンスは広告屋の基本じゃぞ 流行ってはない

28 20/11/18(水)21:49:54 No.747336068

>最近だとパンの発注数間違えた納品先がそんなもの知らないと言い張って >発注書見せたらその場で奪いとられて破り捨てられた漫画とか広告に出てくるな データ残ってるだろ…

29 20/11/18(水)21:50:14 No.747336224

足場組のリアルな話なら見たいけど スレ画はうそっぽい

30 20/11/18(水)21:50:45 No.747336433

クソ監督は確かにいるのだが職人の方も荒いのいるのでじゃあもう知らねーよされる 監督はしぬ

31 20/11/18(水)21:51:03 No.747336553

スレ画の漫画だと職人は現場監督の奴隷みたいな扱いだけど 現実は逆らしいな

32 20/11/18(水)21:51:10 No.747336600

この手のデフォルメ画風の実話風漫画って大概胸糞悪い

33 20/11/18(水)21:51:21 No.747336668

誰が一番可哀想かと言うと元々の読者が一番可哀想

34 20/11/18(水)21:51:46 No.747336820

>現場監督的にはリアリティないのかね 急ぎならすいません投光器用意しますんでなんとか今日中に…って土下座するのが普通

35 20/11/18(水)21:51:49 No.747336842

工事現場に限らず若い元請けのシャインはいつも現場の人に マウント取られていじめられてるイメージがある

36 20/11/18(水)21:51:53 No.747336863

足場屋さんのリアルな仕事内容なら読んでみたいけどな 一緒に仕事はよくするけど内部事情知らないし

37 20/11/18(水)21:51:55 No.747336882

すかっとジャパン的なあれじゃなく人格者の上司のおかげで互いに歩み寄ることができて仕事をやりきり仲間として互いを認めあえたというのは すかっとっていうジャンルに入るんだろうか

38 20/11/18(水)21:51:58 No.747336907

>胸くそ漫画が流行りなん? 一部だけ見せて興味を引くには胸糞悪い部分の方が印象に残る いわゆる炎上商法というやつだ

39 20/11/18(水)21:52:16 No.747337037

>逆に作者がかわいそう 気軽に盛った創作出したら妙にプッシュされちゃってり感じあるよね

40 20/11/18(水)21:52:19 No.747337055

代わりはいくらでもいるんだよ!とかも言ってるけど代わり見つかっても呼んでくるまで作業ストップしたら普通に死ぬのでは

41 20/11/18(水)21:52:47 No.747337232

>スレ画の漫画だと職人は現場監督の奴隷みたいな扱いだけど >現実は逆らしいな 監督の若手は職人てか職長には頭上がらない

42 20/11/18(水)21:53:16 ID:h1jE1B6. h1jE1B6. No.747337437

一コマずつスクロールする漫画は逆に読みにくいよね…

43 20/11/18(水)21:53:37 No.747337636

上司にバレたあと皆で頑張って和解した…って広告で見た

44 20/11/18(水)21:54:18 No.747337953

まあ代わりがいくらでもいる仕事してる人たちこそ ちゃんと自分を守る術をもってると思う

45 20/11/18(水)21:54:29 No.747338030

全員内容知ってるけど誰も知らない漫画

46 20/11/18(水)21:54:37 No.747338092

お前の代わりなんていくらでもいるよりもお前の代わりはいないんだと泣きつかれる方が怖い

47 20/11/18(水)21:54:55 No.747338191

土方版半沢直樹的な話をやりたかったのかな

48 20/11/18(水)21:55:08 No.747338286

>代わりはいくらでもいるんだよ!とかも言ってるけど代わり見つかっても呼んでくるまで作業ストップしたら普通に死ぬのでは はい その間の責任はその人のせいですね

49 20/11/18(水)21:55:15 No.747338331

>お前の代わりなんていくらでもいるよりもお前の代わりはいないんだと泣きつかれる方が怖い 気軽に仕事安めないのいいよね よくない

50 20/11/18(水)21:55:51 No.747338604

ミスを誤魔化そうとしたのがバレた現場監督は顔面蒼白に…みたいな説明文だけど デフォルメした絵柄かつ白黒なので蒼白どころかちょっと落ち込んでるだけにしか見えない

51 20/11/18(水)21:56:05 No.747338716

職人と施主と近隣のご機嫌取りしなきゃいけない激務だぞ監督

52 20/11/18(水)21:56:06 No.747338723

>土方版半沢直樹的な話をやりたかったのかな 内容はむしろ互いに協力してこそ良い仕事ができたってオチだから真逆

53 20/11/18(水)21:56:43 No.747338969

元ネタが又聞きという創作なのか曖昧なのがモヤッとする

54 20/11/18(水)21:57:04 No.747339126

胸糞にしたってこんなんわざとらしすぎてねえだろっていう胸糞は違う 本当にいそうな胸糞の方は困る

55 20/11/18(水)21:57:04 No.747339133

これ見るたびに作り話でビル建てるところにヘルプに行ったぬの話思い出す

56 20/11/18(水)21:57:12 No.747339178

このやり取りしたあと協力して良い仕事できるんか

57 20/11/18(水)21:57:12 No.747339184

耐えるしかないんだみたいに言ってた上司が一番無能だと思う

58 20/11/18(水)21:57:23 No.747339244

>>胸くそ漫画が流行りなん? >このあとのスカッとジャパン展開がウケるのでは 「胸糞漫画」ってそこまで込みで胸糞漫画って呼ばれてない?

59 20/11/18(水)21:57:40 No.747339352

しかも主人公確か3年生でしょ? 業界の事なんて見る余裕ない時期でしょ

60 20/11/18(水)21:57:44 No.747339383

苦労を分かってくれないの問題が何なのかお互い分かってない広告すき

61 20/11/18(水)21:58:40 No.747339760

本当にいそうなを通り越して本当に実在する胸糞野郎の描いた自分贔屓漫画の方がクソや!

62 20/11/18(水)21:58:51 No.747339821

こう見るとメシアアアッ!の広告はまだマシな部類に思える

63 20/11/18(水)21:59:15 No.747339988

広告多すぎなんだけど

64 20/11/18(水)21:59:22 No.747340045

虎ノ門の火事の記事で現場出禁になった奴が廃材置き場にタバコ投げ捨ててくとか普通にあるって聞いて怖くなった

65 20/11/18(水)21:59:50 No.747340229

>こう見るとメシアアアッ!の広告はまだマシな部類に思える 勢いで笑えるからな

66 20/11/18(水)22:00:05 No.747340321

わざとらしく萌えやわざとらしく同情さそうのや わざとらしくお涙頂戴してる作品がなんとなく鬱陶しがられるのと同じで わざとらしく胸糞してる作品も鬱陶しいのだ

67 20/11/18(水)22:00:10 No.747340347

>本当にいそうな胸糞の方は困る クソ野郎の言動が生々しすぎて直後のパートでスカッとしないスカッとジャパンいいよね…よくない

68 20/11/18(水)22:00:32 No.747340494

>>こう見るとメシアアアッ!の広告はまだマシな部類に思える >勢いで笑えるからな つまり笑う勢いも要素も無い漫画はクソ…?

69 20/11/18(水)22:00:35 No.747340514

最近読んだ胸糞漫画は子供がいじめ加害者だったって内容で 反省してるふうに見せて被害者家族を引越しに追い込むノンフィクションエッセイです

70 20/11/18(水)22:00:54 No.747340635

>虎ノ門の火事の記事で現場出禁になった奴が廃材置き場にタバコ投げ捨ててくとか普通にあるって聞いて怖くなった ひぃ…

71 20/11/18(水)22:01:33 No.747340888

まだパチンカーとかの自滅系の方がいい

72 20/11/18(水)22:02:19 No.747341142

お疲れっした!解散!

73 20/11/18(水)22:02:31 No.747341204

最近は見かけなくなってありがたいけど 陰キャに親切にしていたバイト仲間の女の子がチャラ男に犯される漫画広告はめっちゃ不快だった

74 20/11/18(水)22:02:32 No.747341212

ダイ大の広告はどうしてあのシーンを選んだのか製作者に聞いてみたい

75 20/11/18(水)22:03:09 No.747341450

>ダイ大の広告はどうしてあのシーンを選んだのか製作者に聞いてみたい 言い方悪くて申し訳ないがアンタみたいなのが釣れるからだろう

76 20/11/18(水)22:03:44 No.747341670

明らかに彼女にフラレて当然なクソダルメガネ男の広告が不快

77 20/11/18(水)22:04:19 No.747341890

>足場組のリアルな話なら見たいけど >スレ画はうそっぽい 広告しか見たことないけど作業員に半袖混じってる時点でほぼ嘘じゃないかな 炎天下に照らされた金属を肌出して持ったり抱えたりしたら死ぬというかそれこそ管理者にぶん殴られる案件だと思う

78 20/11/18(水)22:04:40 No.747342039

最近はこっちよりおうたのお姉さんのが出現率高いわ

79 20/11/18(水)22:04:59 No.747342160

職人側が代わりの現場はいくらでもあるというならわかる

80 20/11/18(水)22:05:00 No.747342173

そもそも半袖って安全面からアウトじゃない?

81 20/11/18(水)22:05:11 No.747342237

>最近は見かけなくなってありがたいけど >陰キャに親切にしていたバイト仲間の女の子がチャラ男に犯される漫画広告はめっちゃ不快だった 気になる程度には興味あったってことだな、本当はNTRお好きなんでしょう?

82 20/11/18(水)22:05:28 No.747342354

>最近はこっちよりおうたのお姉さんのが出現率高いわ あれは素直にエロいから気になって悔しい

83 20/11/18(水)22:05:32 No.747342374

不快系の漫画広告は負のご都合主義=リアリティある展開!って勘違いしてる一昔前のノリを感じる

84 20/11/18(水)22:05:38 No.747342411

不快なイジメ漫画って困ったことに根強い需要があるっぽいから… 創作物の中に自分より可哀想な人がいることで心の平衡を保つ人種がいるので

85 20/11/18(水)22:05:59 No.747342548

職人の代わりがポンポンいたらみんなハッピーなのにね

86 20/11/18(水)22:06:08 No.747342608

この手のクソ広告はだいたいコミックシーモアかめちゃコミックって印象

87 20/11/18(水)22:06:39 No.747342798

>広告しか見たことないけど作業員に半袖混じってる時点でほぼ嘘じゃないかな >炎天下に照らされた金属を肌出して持ったり抱えたりしたら死ぬというかそれこそ管理者にぶん殴られる案件だと思う 現場内で半袖してたらそれこそ監督に追い出されるしその前に職長に怒鳴られる

88 20/11/18(水)22:06:45 No.747342832

単なるノイズでしかないし糞みてぇな広告なくならねぇかな…って切に思う

89 20/11/18(水)22:06:53 No.747342873

実際は職人は代わりがいなすぎてやばい

90 20/11/18(水)22:07:04 No.747342923

マジかよ最低だなシーモア・グアド

91 20/11/18(水)22:07:06 No.747342937

代わりはいるけど一度悪評つくと金払いいいわけでもないなら誰も寄り付かなくなる

92 20/11/18(水)22:07:16 No.747342993

大工やったことないけど前のブラック営業会社の上司がこんなん

93 20/11/18(水)22:07:31 No.747343086

>そもそも半袖って安全面からアウトじゃない? 緩い現場なら腕にアームカバー巻けばOKなところもあるらしいけどまぁ原則アウト

94 20/11/18(水)22:07:58 No.747343250

>オチまで宣伝でやっちゃってるやつ オチ分かったら誰も読まないと思うけど 滅茶苦茶不快な広告だからな~ 溜飲は下がったかも…絶対読まないけど

95 20/11/18(水)22:08:25 No.747343435

実は元請け職員も代わりがいないし役人も代わりになってないのに代わるんだ

96 20/11/18(水)22:09:18 No.747343769

>実際は職人は代わりがいなすぎてやばい 35歳で貴重な若手扱いされるのいいよね

97 20/11/18(水)22:09:22 No.747343794

監督も職人も予算も工期も足りない

98 20/11/18(水)22:09:32 No.747343856

ネットの伝聞が元ネタで作者と編集は現場見たことないでしょ

99 20/11/18(水)22:09:44 No.747343922

>実際は職人は代わりがいなすぎてやばい ハードすぎて若者もろくに入ってこない…

100 20/11/18(水)22:09:55 No.747343983

>あれは素直にエロいから気になって悔しい おうたのお姉さんシチュってあんまないからな…素直にエロ漫画で描けや!って思う 話はずれるけど今エロ漫画のサブスクもあるのにああいうライトエロ?って需要あるのかな…

101 20/11/18(水)22:10:08 No.747344058

怪異を警棒で袋叩きにするひと

102 20/11/18(水)22:11:08 No.747344399

少子化だしわざわざやろうとする職でもないから人が本当に来ない パワハラおっさんのせいで本当に人がごそっと移動する

103 20/11/18(水)22:11:10 No.747344416

おうたのお姉さんのあれエロ漫画じゃないのか…

104 20/11/18(水)22:11:15 No.747344442

足場が気弱で立場弱いはぜってえ嘘だろ 鳶なんて昔から気性が荒い代表格じゃねえか

105 20/11/18(水)22:11:25 No.747344515

>ネットの伝聞が元ネタで作者と編集は現場見たことないでしょ 伝聞ですら今どきこんなのないだろ バブルの頃にメチャクチャやってたジジイの武勇伝かなんかじゃないの

106 20/11/18(水)22:11:41 No.747344621

>35歳で貴重な若手扱いされるのいいよね 30代は文句なしの若手だから…

107 20/11/18(水)22:11:58 No.747344722

無茶ぶりが過ぎるとどうでもよくなるけどできそうなラインなら頑張っちゃう俺はチョロい 別に上げたくもないし上げちゃいけない評価が上がる

108 20/11/18(水)22:12:41 No.747344976

>少子化だしわざわざやろうとする職でもないから人が本当に来ない >パワハラおっさんのせいで本当に人がごそっと移動する しかし両方経験した身としては 暗くなったら帰れるだけデジタルの方よりマシだなってなったよ土方

109 20/11/18(水)22:12:55 No.747345039

これやると建物崩壊するよ 何年か後に

110 20/11/18(水)22:12:57 No.747345051

今は職人てマジで爺か外人しかいないよね

111 20/11/18(水)22:13:05 No.747345094

エロ漫画の広告は少し前に見たロッカーに入るやつとか ちょっと気になる広告があったりするんだよな…

112 20/11/18(水)22:13:38 No.747345312

足場屋なんて立場めちゃ強だと思うんですけど

113 20/11/18(水)22:13:50 No.747345383

広告ブロックとかしないの?

114 20/11/18(水)22:14:34 No.747345666

>足場屋なんて立場めちゃ強だと思うんですけど 足場屋帰ったらマジで他の工程まで詰むよね ヒエラルキーとしては電気屋がだいぶ低くて不憫

115 20/11/18(水)22:14:54 No.747345787

広告で最近気になったのでジャンのスピンオフだけどそれ以外全部消滅して欲しいレベルで読む気が起きない

116 20/11/18(水)22:15:20 No.747345952

>これやると建物崩壊するよ >何年か後に 職人がヘソ曲げたら施行中にこっそり挿金抜かれたりしかねんからな…

117 20/11/18(水)22:15:30 No.747346001

塗装系ですがわりと気楽です

118 20/11/18(水)22:15:43 No.747346067

>>35歳で貴重な若手扱いされるのいいよね >30代は文句なしの若手だから… いやビル鳶ならジジイもいいとこ 慣れてなきゃ二十代くらいの体力でやっと泣きながら付いていける それだけ大型現場の鳶は特別辛いんだけど

119 20/11/18(水)22:15:57 No.747346151

建設小町とか言い出したから全然施工管理やりたがる人いないんだろうなと思った 女性現場監督とか就活失敗でもしなきゃやりたがらないだろうし

120 20/11/18(水)22:16:09 No.747346223

>ヒエラルキーとしては電気屋がだいぶ低くて不憫 工程が後になるほど皺寄せがくるのはどうにかならないんだろうか

121 20/11/18(水)22:16:13 No.747346249

>足場屋なんて立場めちゃ強だと思うんですけど いないと仕事にならんからねマジで

122 20/11/18(水)22:16:56 No.747346507

悪く言いたいわけじゃないけど昔は暴力事件としてニュースに出る若い奴って 暴力団員の次くらいに鳶職がよく出てたよね

123 20/11/18(水)22:17:05 No.747346550

>足場屋なんて立場めちゃ強だと思うんですけど 現場引っ張りだこだし給料も良いしでクソ現場にわざわざ来なくても食えるからね…

124 20/11/18(水)22:17:36 No.747346727

>いないと仕事にならんからねマジで いいですよね足場屋の手配ミスって一日止まる現場…

125 20/11/18(水)22:17:46 No.747346795

鳶職キレさせたらマジでやばいからな まだ塗装全部終わってないのに足場解体始めて半ば脅してきたことある

126 20/11/18(水)22:18:04 No.747346904

多分この現場監督は空に浮けるんだろ

127 20/11/18(水)22:18:19 No.747346996

昔ながらの鳶は墨も背負ってるしな まあヤクザじゃなく鳶の伝統なんだけど

128 20/11/18(水)22:18:20 No.747346999

>悪く言いたいわけじゃないけど昔は暴力事件としてニュースに出る若い奴って >暴力団員の次くらいに鳶職がよく出てたよね 一般的なドカタでイメージされるガラの悪い兄ちゃんはだいたい鳶

129 20/11/18(水)22:18:46 No.747347168

たまにこいつ目線の広告も見かける

130 20/11/18(水)22:18:59 No.747347238

鳶職が工程表を握ってると言っても過言じゃないしな… とにかく足場がないと何も始まらないし無くならないと始まらない

131 20/11/18(水)22:19:10 No.747347307

もう二度とウンコできないねえ

132 20/11/18(水)22:19:24 No.747347386

その解体されたら作業残ってる塗装屋はどうしたら?

133 20/11/18(水)22:19:38 No.747347456

ヒで作者がリプライに噛み付いてたな

134 20/11/18(水)22:19:46 No.747347500

一番死ぬ危険がある職はだいたい気性荒くなるよ だからなおさら鳶が気弱なんて聞いたことない

135 20/11/18(水)22:19:56 No.747347560

楔形足場いいよね…

136 20/11/18(水)22:19:57 No.747347569

最近の鳶さんはベトナム系が8割で班長だけ日本人みたいなことが多い

137 20/11/18(水)22:20:03 No.747347610

足場の資材は足場屋さんの物だからね…怒らせて撤去撤収されたら現場が死ぬ

138 20/11/18(水)22:20:19 No.747347705

足場屋なんて保温板金壊しまくる糞野郎だよ

139 20/11/18(水)22:20:38 No.747347805

足場屋とモノレール屋は現場において最強

140 20/11/18(水)22:21:04 No.747347947

>最近の鳶さんはベトナム系が8割で班長だけ日本人みたいなことが多い それ鳶だけじゃないのが辛い

141 20/11/18(水)22:21:11 No.747347986

何かホモの覆面に襲われるオチだけ貼られる復讐っぽい奴がいつまでも流れてくる

142 20/11/18(水)22:21:22 No.747348055

特殊清掃は最近見なくなった

143 20/11/18(水)22:21:23 No.747348061

俺は三ヶ月で音をあげたし辛さはよく知ってるからとてもじゃないけど悪く言えない 現場は好きだけど鳶は二度とやらない

144 20/11/18(水)22:21:24 No.747348065

>足場屋とモノレール屋は現場において最強 言わねえと皆踏むし…

145 20/11/18(水)22:21:28 No.747348085

鳶が怒鳴りやすいのは怒鳴らないといけないくらい距離が遠いand外国籍が多いから言葉が伝わらないからだから…

146 20/11/18(水)22:21:33 No.747348115

これから年度末にかけてヒエラルキートップに立つのは足場屋と交通誘導員をたくさん抱えた警備会社だ!

147 20/11/18(水)22:21:48 No.747348208

>たまにこいつ目線の広告も見かける 世知辛そう

148 20/11/18(水)22:22:21 No.747348400

>鳶が怒鳴りやすいのは怒鳴らないといけないくらい距離が遠いand外国籍が多いから言葉が伝わらないからだから… 意思疎通ミスると死ぬか災害事例だからな…

149 20/11/18(水)22:22:23 No.747348413

>その解体されたら作業残ってる塗装屋はどうしたら? 監督に早くどうにかしてよーってする

150 20/11/18(水)22:22:49 No.747348553

>最近は見かけなくなってありがたいけど >陰キャに親切にしていたバイト仲間の女の子がチャラ男に犯される漫画広告はめっちゃ不快だった あれ実は女の子が闇組織から来た人間で逆転されると聞いた…

151 20/11/18(水)22:22:55 No.747348589

>その解体されたら作業残ってる塗装屋はどうしたら? 作業できないから帰るよ

152 20/11/18(水)22:22:56 No.747348594

なんで漫画の広告って不快寄りが多いんだろう

153 20/11/18(水)22:22:58 No.747348611

職人と漁師と農家は怒らせちゃいけない

154 20/11/18(水)22:22:59 No.747348625

>これから年度末にかけてヒエラルキートップに立つのは足場屋と交通誘導員をたくさん抱えた警備会社だ! 60~70代の交通誘導員ばっかで老人ホームみたいだなと思った

155 20/11/18(水)22:23:01 No.747348639

>鳶が怒鳴りやすいのは怒鳴らないといけないくらい距離が遠いand外国籍が多いから言葉が伝わらないからだから… ていうか怒鳴らないと人が死ぬから怒鳴ることにこだわり持ってるぞ

156 20/11/18(水)22:23:25 No.747348780

人気あるのこの漫画

157 20/11/18(水)22:23:43 No.747348897

>>鳶が怒鳴りやすいのは怒鳴らないといけないくらい距離が遠いand外国籍が多いから言葉が伝わらないからだから… >ていうか怒鳴らないと人が死ぬから怒鳴ることにこだわり持ってるぞ 近隣住民がクレーム入れるまでがワンセット 結果間に挟まれた現場監督の胃が死ぬ

158 20/11/18(水)22:23:47 No.747348928

>人気あるのこの漫画 ツッコミどころがあるよ

159 20/11/18(水)22:23:48 No.747348939

ゴミ箱とトイプードルとなんとかってあったね…

160 20/11/18(水)22:23:55 No.747348993

>人気あるのこの漫画 広告はやたら売ってるけど実際の人気はどうなんだろうな

161 20/11/18(水)22:24:24 No.747349173

現場が工程通りに行ったことなんて有史以来あるのかってレベル

162 20/11/18(水)22:26:16 No.747349863

現場で一番弱いのは電気屋?

163 20/11/18(水)22:27:04 No.747350168

>現場で一番弱いのは電気屋? 監督

164 20/11/18(水)22:27:09 No.747350206

まあいい部分ばかり言ったけど鳶は平均年齢低いから暗くて質の悪いヤンキー文化がそのまま残ってるとこ多いのはある

165 20/11/18(水)22:27:20 No.747350264

騒音は現場監督の胃が死ぬだけだけど人災起きたら元請けと下請け全業者が被害被るからな…

166 20/11/18(水)22:27:32 No.747350345

>>現場で一番弱いのは電気屋? >監督 かわいそ…

167 20/11/18(水)22:28:01 No.747350536

>現場で一番弱いのは電気屋? 電気屋かなあ 個人的には内装も何度も手直しくらってて可哀想だと思う

168 20/11/18(水)22:28:42 No.747350777

>>現場で一番弱いのは電気屋? >監督 おい邪魔だよ仕事ないならウロチョロすんなって言ったべ?

169 20/11/18(水)22:28:58 No.747350881

こき使われたところだけで止めると胸糞で読む気起きないしオチまでやると読む気も起きない

↑Top