ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/18(水)19:15:26 No.747283275
音質が上がりますぞ~ パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュール。10万円 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289819.html
1 20/11/18(水)19:16:42 No.747283671
これをですね
2 20/11/18(水)19:17:17 No.747283867
パイオニアってそんなやばい会社だったのか
3 20/11/18(水)19:17:21 No.747283888
パイオニア社内でも出すのを躊躇われたシロモノ
4 20/11/18(水)19:18:12 No.747284156
パイオニアももうだめだな
5 20/11/18(水)19:19:08 No.747284476
旧製品 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html
6 20/11/18(水)19:19:17 No.747284525
これを1点1点手作業で…
7 20/11/18(水)19:19:33 No.747284609
もう駄目というかとっくに投資ファンド配下なので
8 20/11/18(水)19:19:44 No.747284667
下のおすすめ記事にソニーのmicroSDがあってダメだった
9 20/11/18(水)19:20:50 No.747284988
オカルト極まったな
10 20/11/18(水)19:21:58 No.747285337
>こちらも正直なところ、違いが分からなかったのは残念だった。 まあそうなるな…
11 20/11/18(水)19:22:05 No.747285375
SONYの高音質microSDに保存した音楽をこれ経由で接続したら最強じゃん
12 20/11/18(水)19:22:19 No.747285438
厳選してるなら間違いねぇな
13 20/11/18(水)19:22:44 No.747285574
>SONYの高音質microSDに保存した音楽をこれ経由で接続したら最強じゃん 購入者の個人情報高く売れそう
14 20/11/18(水)19:22:53 No.747285620
こういうのって信じてない人が聴いても効果はないと思うの
15 20/11/18(水)19:23:06 No.747285686
パイオニアの職人がひとつひとつ手作業で作りました
16 20/11/18(水)19:23:28 No.747285807
>こういうのって信じてない人が聴いても効果はないと思うの そりゃ詐欺商品はそういうもんだよ!
17 20/11/18(水)19:23:38 No.747285859
やべーぞオカルトだ!
18 20/11/18(水)19:23:39 No.747285862
>下のおすすめ記事にソニーのmicroSDがあってダメだった こっちに関しちゃ作ってる側が電気的な違いはないって予防線張ってるからな…
19 20/11/18(水)19:25:09 No.747286325
10万ならいいDAC買うだろ普通に考えて
20 20/11/18(水)19:25:57 No.747286581
ブラインドテストや測定でしっかり効果を実証すれば批判されないのになぜしないんだろ
21 20/11/18(水)19:26:45 No.747286809
今のPCなら直挿しでも大したノイズ乗ること無いし気になるならDAC通せばほぼノイズ乗ることもないんだが PCはノイズの塊ですぞー音質悪いですぞーって嘆いてるアナログ至上主義が多いからなオーディオファンには
22 20/11/18(水)19:27:11 No.747286937
人間の耳自体がそこまで性能高いわけじゃないしな…
23 20/11/18(水)19:27:28 No.747287011
体調とか環境要因で結果が左右されるブラインドテストが信頼できるわけないだろう
24 20/11/18(水)19:28:06 No.747287207
本命のAPS-DR200買ってもらうためのカモフラージュじゃないの? 安い!と思わせるただのジョークグッズ
25 20/11/18(水)19:28:10 No.747287227
>10万ならいいDAC買うだろ普通に考えて こういうのは100万以上のDAC使ってる人向けでは
26 20/11/18(水)19:29:38 No.747287706
新製品を出すってことは4年ぐらい前に出したやつ売れたってことか…
27 20/11/18(水)19:29:48 No.747287762
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html インタビュアーが露骨に信じてなくてダメだった
28 20/11/18(水)19:29:57 No.747287815
パイオニアは前からとんちんかんな物作ってたし…
29 20/11/18(水)19:31:02 No.747288157
これ詐欺じゃないの?
30 20/11/18(水)19:31:10 No.747288199
DJ部門別会社になって良かったのかもな…
31 20/11/18(水)19:31:45 No.747288377
>体調とか環境要因で結果が左右されるブラインドテストが信頼できるわけないだろう ダブルブラインドテストでググれ
32 20/11/18(水)19:31:46 No.747288385
オカルトオーディオって効果が分からないことで糞耳判定されるのが怖いからとりあえず賞賛する土壌ありそうだし 出す側もそれに乗じてエスカレートするというのがありそう
33 20/11/18(水)19:32:01 No.747288460
細かいノイズが聞こえる人には使えるんだろう…
34 20/11/18(水)19:32:06 No.747288479
仕組みをちゃんと説明できないのは駄目 一番胡散臭い部分を企業機密とかいって逃げるのはもう最悪
35 20/11/18(水)19:32:43 No.747288684
PCの音質が良くなったと思ったらカタログにDRESSINGがあった
36 20/11/18(水)19:32:51 No.747288723
限りなくグレーなんだろうけど明確に無意味って立証するのが難しいんだろうなこういうのは…
37 20/11/18(水)19:32:58 No.747288757
>これ詐欺じゃないの? 違うよ全然違うよ
38 20/11/18(水)19:33:04 No.747288791
インタビューの中でもか~これでわかんないのかか~っみたいな発言があって笑った
39 20/11/18(水)19:33:06 No.747288802
>インタビュアーが露骨に信じてなくてダメだった こういうところimpressは信用できるな…ってなる
40 20/11/18(水)19:33:28 No.747288923
>これ詐欺じゃないの? これ買うような層は消費者センターとかにはいかないだろうし…
41 20/11/18(水)19:33:36 No.747288975
一応データ上ではノイズ少なくなってるから…
42 20/11/18(水)19:33:40 No.747288997
自分はオーオタじゃないからうわー胡散臭せーで済むけど 音質音響のプロこそこういうのに憤ってそうだな
43 20/11/18(水)19:34:45 No.747289333
まず電柱を自分の敷地に引き込むところからだよなー
44 20/11/18(水)19:34:56 No.747289394
まあ開発者の言ってることを仮に100%信じたとしてもそんな微妙な差しか出ないなら別にいいかな…
45 20/11/18(水)19:35:05 No.747289427
音響関係は大体こういうスピリチュアルな方面に向かっていくよな…何なんだ
46 20/11/18(水)19:35:06 No.747289434
CD-DAならともかくデジタル通信線上のノイズを取ってもなにか変わるのか?
47 20/11/18(水)19:35:39 No.747289614
偽薬みたいなもんだ
48 20/11/18(水)19:35:48 No.747289654
一応需要があるから作ってるのは確かだ そういう意味では詐欺では全くない
49 20/11/18(水)19:36:07 No.747289755
DenDACかと思ったらなにこの…なに?
50 20/11/18(水)19:36:13 No.747289787
インタビュー見る感じ社内でも闘争があったんだろうな 社内のまともな感覚の持ち主は可哀想だ
51 20/11/18(水)19:36:26 No.747289859
過去の商品の尼レビュー凄い好評だし 買ってる人たちが満足してるからいいんだろう
52 20/11/18(水)19:36:36 No.747289920
奴らは音楽を聴いてるんじゃない 情報を聴いてるんだ!
53 20/11/18(水)19:37:08 No.747290067
インタビュー受けてる二人の顔が邪悪に見えてきた
54 20/11/18(水)19:37:19 No.747290129
まさに宗教だな…
55 20/11/18(水)19:37:29 No.747290183
こういうのがあるから音関係はオカルトって言われるんだ
56 20/11/18(水)19:37:30 No.747290197
どうやってノイズを低減させてるんだろう
57 20/11/18(水)19:37:35 No.747290218
こういうの出されるとその他の機器も…ってメーカーごとになっちゃうからちょっとやめて欲しい 車のオーディオってもうパイオニアというかカロくらいしか息してないから猶更
58 20/11/18(水)19:37:36 No.747290224
>奴らは音楽を聴いてるんじゃない >情報を聴いてるんだ! 体にUSB端子付ける手術した方がいいんじゃないかな…
59 20/11/18(水)19:37:40 No.747290234
USB形状だけど電気的にUSBとしては動いてないとか連結可能とかで駄目だった
60 20/11/18(水)19:37:49 No.747290282
本当に効いたらセキュリティとか色々やばいやつだろ!?
61 20/11/18(水)19:38:02 No.747290337
DACかなんかかと思ったら…
62 20/11/18(水)19:38:28 No.747290462
エイジングやらケーブルの変更ならまだそうかも…感はあるのに
63 20/11/18(水)19:38:32 No.747290486
心がピュアだからピュアオーディオ
64 20/11/18(水)19:39:25 No.747290811
高級DACだってチップはそこまで値段差ないんだろ?
65 20/11/18(水)19:39:31 No.747290853
雑誌付属のやつは即分解されてメタクソに言われてたのを覚えてる
66 20/11/18(水)19:39:35 No.747290880
相変わらずこの界隈はノイズ低減ってワード好きねえ…
67 20/11/18(水)19:39:38 No.747290906
音楽鑑賞ってのは気分が一番大事なのにわかってねえなあ
68 20/11/18(水)19:39:56 No.747290993
――1人で7つも購入してどうしようというんですか?
69 20/11/18(水)19:40:03 No.747291039
単にUSBの電源安定化装置なだけだからな
70 20/11/18(水)19:40:21 No.747291130
ただの錠剤いっぱい飲んだら健康になった気がするよね
71 20/11/18(水)19:40:22 No.747291132
玄人志向にありそう
72 20/11/18(水)19:40:23 No.747291141
>どうやってノイズを低減させてるんだろう それは社内機密だから話せませんが聞いたらわかりますよ!
73 20/11/18(水)19:40:26 No.747291155
nutubeをUSBの筐体にぶち込んだ方がいい音しそう
74 20/11/18(水)19:40:41 No.747291229
科学への冒涜
75 20/11/18(水)19:41:11 No.747291394
野尻:DRESSINGは「サウンドクオリティアップグレーダー」と言っていて、ノイズフィルタとは言っていません。中身の詳細は企業機密なので、お話できません 消費者庁対策ヨシ!
76 20/11/18(水)19:41:11 No.747291395
――振動の制御とジッターの制御、まったく関係ないようにも思いますが…。
77 20/11/18(水)19:41:32 No.747291502
>まず発電所を選ぶところからだよなー
78 20/11/18(水)19:41:48 No.747291589
>玄人志向にありそう クロシコのことバカにしすぎだろ!?
79 20/11/18(水)19:42:23 No.747291818
今回聴いた範囲では、挿したり抜いたりしても音が変化するという実感は得られなかった。
80 20/11/18(水)19:42:27 No.747291843
パイオニアって元々何がすごいところだったっけ ブルーレイドライブはここのが良い!って言われてたけど高いし…
81 20/11/18(水)19:42:31 No.747291876
「違いの分かるマニア」の自尊心にかこつける邪悪な商売
82 20/11/18(水)19:42:38 No.747291923
そんな凄いぎじゅつならなんで特許を取らないんです?
83 20/11/18(水)19:42:46 No.747291969
雑誌の話に触れてからグラフの話になるまでのインタビュアーの淡々とした畳み掛け方に痺れる
84 20/11/18(水)19:42:50 No.747291991
>玄人志向にありそう ここはもうちゃんとしたOEMの国内販売屋さんだから 何十年前の知識で止まってるんだ
85 20/11/18(水)19:42:50 No.747291999
クロシコも昔ノイズ低減ボード売ってたよね…
86 20/11/18(水)19:42:52 No.747292011
うちのターンテーブルもこれ刺したらグレード上がるかな
87 20/11/18(水)19:43:06 No.747292101
どうせコンデンサが並んでるだけ
88 20/11/18(水)19:43:14 No.747292140
>――振動の制御とジッターの制御、まったく関係ないようにも思いますが…。 これへの返答がまさに煙に巻く詭弁の言い方でダメだった
89 20/11/18(水)19:43:22 No.747292194
>――振動の制御とジッターの制御、まったく関係ないようにも思いますが…。 デジタルばっか触れててアナログ時代知らない人間にはわかんねーだろうなーっ!かっー!!
90 20/11/18(水)19:43:39 No.747292274
>>玄人志向にありそう >クロシコのことバカにしすぎだろ!? でも実際NO-PCIとかあったし…
91 20/11/18(水)19:43:48 No.747292324
>ブルーレイドライブはここのが良い!って言われてたけど高いし… BDドライブも別に良くない トレイ開かなくなるし
92 20/11/18(水)19:43:51 No.747292346
いつも思うけど音質って曖昧すぎて謎しかない
93 20/11/18(水)19:43:52 No.747292353
>パイオニアって元々何がすごいところだったっけ >ブルーレイドライブはここのが良い!って言われてたけど高いし… プラズマディスプレイのKUROはまあ唯一無二だったな…
94 20/11/18(水)19:44:59 No.747292722
音楽作ってる人達も ほんにんがまんぞくならいいことだ☺ って思ってるよ
95 20/11/18(水)19:45:02 No.747292736
>また、音は抜き差しした瞬間から変化しますが、安定するまでに多少時間がかかることもありますね。 うn…
96 20/11/18(水)19:45:11 No.747292798
よくインタビュー受けたな…って内容のインタビュー マイナス効果しかないでしょ
97 20/11/18(水)19:45:14 No.747292815
有名なサウンドエンジニアも詐欺まがいの商品売ってたよね
98 20/11/18(水)19:45:48 No.747293008
>パイオニアって元々何がすごいところだったっけ DJ機器はここのがほぼ確実に択に入るくらいには
99 20/11/18(水)19:45:59 No.747293074
まぁUSBも転送速度上がったし 外付けのサウンドカードみたいなものかな… って思ったらそういう話ですら無かった…
100 20/11/18(水)19:46:33 No.747293244
せめてDAC内蔵してればここまで言われなかった 10万もするんだから付けたっていいのに
101 20/11/18(水)19:46:39 No.747293268
精神障害者向けにプラシボ装置作ってた「」思い出した 社長が良心の呵責に耐えられず潰れたけど利用者からやめないでくれって懇願されたって
102 20/11/18(水)19:47:03 No.747293391
記名記事でこんなのに乗っかって調子いいこと言っちゃったらその後のライター業に差し障るからな…
103 20/11/18(水)19:47:24 No.747293503
>DJ機器はここのがほぼ確実に択に入るくらいには ちゃんとした部門の方が多いんだろうな スレ画みたいなとんでも製品がちょっとあるけど
104 20/11/18(水)19:47:52 No.747293648
今日はエイプリルフールだったのか?
105 20/11/18(水)19:47:53 No.747293649
>精神障害者向けにプラシボ装置作ってた「」思い出した >社長が良心の呵責に耐えられず潰れたけど利用者からやめないでくれって懇願されたって あーあったなそんなスレ
106 20/11/18(水)19:48:10 No.747293735
>いつも思うけど音質って曖昧すぎて謎しかない 音質の教科書って作れそうなのにないなあ アンプによって周波数毎に増幅された信号の評価を説明した本とかあっても良さそうなのに
107 20/11/18(水)19:48:16 No.747293767
>精神障害者向けにプラシボ装置作ってた「」思い出した アルミホイルの帽子とか…?
108 20/11/18(水)19:48:24 No.747293816
分解するとどんな部品や回路が入ってるんだろうか
109 20/11/18(水)19:48:42 No.747293902
>社長が良心の呵責に耐えられず潰れたけど利用者からやめないでくれって懇願されたって やはり縋るものができるのは良い事なのでは…
110 20/11/18(水)19:49:02 No.747294014
これ作った人達社内でどんな立ち位置なんだろう
111 20/11/18(水)19:49:26 No.747294133
大手飲料メーカーが水素水出してたりもしてたし 売れれば良いんだよ売れれば
112 20/11/18(水)19:49:33 No.747294165
失礼な クロシコのNOPCIはATX20ピン付きの方は効果があったんだぞ!
113 20/11/18(水)19:49:41 No.747294196
フェライトコアのほうが効き目ありそう
114 20/11/18(水)19:49:46 No.747294229
>>精神障害者向けにプラシボ装置作ってた「」思い出した >アルミホイルの帽子とか…? 中身適当に使った変な金属ボックスとかだったような… いや電波防ぐカバーだったかな…
115 20/11/18(水)19:49:56 No.747294285
>分解するとどんな部品や回路が入ってるんだろうか http://audiobeginners.blog77.fc2.com/blog-entry-53.html 1個で100円くらいの部品が4つも入ってるよ!
116 20/11/18(水)19:50:13 No.747294364
フェライトコアは確かに効果あるな…
117 20/11/18(水)19:50:14 No.747294373
>1個で100円くらいの部品が4つも入ってるよ! まちがえた10個で100円だ
118 20/11/18(水)19:50:18 No.747294406
>記名記事でこんなのに乗っかって調子いいこと言っちゃったらその後のライター業に差し障るからな… この人がそのサイトで最初に出した記名記事が2001年のこれだからな… >第1回:迷信だらけのデジタルオーディオ
119 20/11/18(水)19:50:27 No.747294446
>中身適当に使った変な金属ボックスとかだったような… >いや電波防ぐカバーだったかな… 天然石を組み込んだ装置とか言ってたような…?
120 20/11/18(水)19:51:13 No.747294694
アナログ回路は難しいからな…
121 20/11/18(水)19:51:28 No.747294789
スレ画も物好きが分解したりすんのかな
122 20/11/18(水)19:51:46 No.747294870
>天然石を組み込んだ装置とか言ってたような…? そうかもしれない 俺も記憶がガバガバだ
123 20/11/18(水)19:51:59 No.747294931
まあ作ってる本人もオーディオマニアで「騙したろ」みたいな感じでもないだろうし信じる宗教は人それぞれだから…
124 20/11/18(水)19:52:02 No.747294955
>この人がそのサイトで最初に出した記名記事が2001年のこれだからな… >>第1回:迷信だらけのデジタルオーディオ 信頼できそうだ
125 20/11/18(水)19:52:09 No.747295001
原音に近ければ近いほど音質が良いって評価基準なんだろうけど普通原音知らねえし…
126 20/11/18(水)19:52:10 No.747295007
>スレ画も物好きが分解したりすんのかな 御神体をバラそうとするなんてなんて罰当たりなんだ!
127 20/11/18(水)19:52:22 No.747295082
>フェライトコアのほうが効き目ありそう あれはちゃんと証明されてなかったか
128 20/11/18(水)19:52:25 No.747295107
効果はともかくNO-PCIけっこう真面目に売れ行き良かったんだよな… そっちは驚いた
129 20/11/18(水)19:52:32 No.747295145
>スレ画も物好きが分解したりすんのかな こういうのは分解禁止の念書とSNSアカウント認証が必要なはず
130 20/11/18(水)19:53:19 No.747295403
>>スレ画も物好きが分解したりすんのかな >御神体をバラそうとするなんてなんて罰当たりなんだ! 真相を知ってる神主とか地主に殺されるやつ
131 20/11/18(水)19:53:20 No.747295408
>こういうのは分解禁止の念書とSNSアカウント認証が必要なはず そんなのあるの…
132 20/11/18(水)19:53:36 No.747295501
>第1回:迷信だらけのデジタルオーディオ 20年近く前の記事もちゃんと残ってるからimpress良いよね
133 20/11/18(水)19:53:54 No.747295608
>>1個で100円くらいの部品が4つも入ってるよ! >まちがえた10個で100円だ https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/a/u/d/audiobeginners/20170124220506b99.jpg 回路図見てきたけど 抵抗とコイルだけで何の効果があるの…?
134 20/11/18(水)19:54:10 No.747295703
>こういうのは分解禁止の念書とSNSアカウント認証が必要なはず …キモすぎ!
135 20/11/18(水)19:54:16 No.747295733
>こういうの出されるとその他の機器も…ってメーカーごとになっちゃうからちょっとやめて欲しい これ見るまで老舗メーカーって印象だったからそういうメーカーになったんだって もう企業自体に悪印象持ってしまった
136 20/11/18(水)19:54:18 No.747295741
フェライトコアは普通に高校生レベルの物理で効果説明できるだろ!?
137 20/11/18(水)19:54:39 No.747295860
>20年近く前の記事もちゃんと残ってるからimpress良いよね 古い記事見ると技術の進歩実感して面白いよね
138 20/11/18(水)19:55:15 No.747296066
>原音に近ければ近いほど音質が良いって評価基準なんだろうけど普通原音知らねえし… 原音を録音したデータを再生して波形を確認すればいい
139 20/11/18(水)19:55:30 No.747296160
>回路図見てきたけど >抵抗とコイルだけで何の効果があるの…? 無いよ
140 20/11/18(水)19:55:52 No.747296266
デジタルオーディオのオカルトは本当に酷い 可逆圧縮は展開の処理が入る過程でノイズが入るから音質はwavに劣るって発言どっかで見て頭痛くなったよ
141 20/11/18(水)19:56:02 No.747296325
本当にUSBのノイズ低減するならBT機器用にアリかもしれない ないかもしれない
142 20/11/18(水)19:56:16 No.747296423
最近のマザボはオーディオのDAC周辺を絶縁してるからかなりS/N比高くなってるし 気にしてる人はSPDIFやらで別途DACとアンプを用意してる 金だけもってるアホ相手の商売してるのは逆に気の毒だわ
143 20/11/18(水)19:56:22 No.747296453
なんかあらゆる製品のあらゆるケーブルにフェライトコアついてるみたいな時期あったよね
144 20/11/18(水)19:56:30 No.747296496
怒らないでくださいね フェライトコア付けるのは基盤のノイズ対策が不十分だったって証明じゃないですか
145 20/11/18(水)19:56:54 No.747296630
>なんかあらゆる製品のあらゆるケーブルにフェライトコアついてるみたいな時期あったよね フェライトコアを初めて認識したのはゲームボーイの通信ケーブルだなあ
146 20/11/18(水)19:57:02 No.747296674
数値化できないオカルトの領域だからそこに突け込んだって感じかな
147 20/11/18(水)19:57:09 No.747296707
オカルトではないけどオタク相手に型落ち寸前機種を売り付ける コラボ屋さんになってるオンキョーとかもまあ…
148 20/11/18(水)19:57:12 No.747296724
>効果はともかくNO-PCIけっこう真面目に売れ行き良かったんだよな… >そっちは驚いた 空きスロット埋めたいから買った思い出
149 20/11/18(水)19:57:13 No.747296731
90年代はとにかくフェライトコアついてた ノイズ対策するより安いからな
150 20/11/18(水)19:58:25 No.747297134
ソケットカバーと何が違うんです?
151 20/11/18(水)19:58:47 No.747297250
>オカルトではないけどオタク相手に型落ち寸前機種を売り付ける >コラボ屋さんになってるオンキョーとかもまあ… 寸前じゃなくて型落ちだけどね でもあれは最新機種でコラボするとオタクは買わない値段になるっていうのもある
152 20/11/18(水)19:59:20 No.747297431
記事によると変わった検証結果もあるから全部が全部オカルト商品ではないのかも知れない
153 20/11/18(水)19:59:22 No.747297439
>>スレ画も物好きが分解したりすんのかな >こういうのは分解禁止の念書とSNSアカウント認証が必要なはず 神社のお守りでもそんなことさせないぞ
154 20/11/18(水)20:00:36 No.747297835
適切なグラウンディング論とか読んだ方が効果ありそう
155 20/11/18(水)20:00:37 No.747297840
NO-PCIは効果はあれだけど当時はマザボのサウンドチップとかサウンドカードがノイズひどくて ノイズ対策製品が求められてたのもあったんだよな
156 20/11/18(水)20:00:52 No.747297920
>>効果はともかくNO-PCIけっこう真面目に売れ行き良かったんだよな… >>そっちは驚いた >空きスロット埋めたいから買った思い出 そう言う心理は確かにありそうだ まだグラボの複数枚差しとかも無かったしな…
157 20/11/18(水)20:01:13 No.747298048
オーディオに限らずこういうのに一回ハマっちゃうと引き返せないんだよな 他者より正しい情報を追い求めていたつもりが自分がマヌケだったって認めないといけないから
158 20/11/18(水)20:02:20 No.747298423
音質とか良く分かんないから最低限サーってノイズ乗ってなくて 出来れば映画館みたいな大音量と重低音が前後左右から聞こえてきたらいい音響!って思ってしまう どうなんですか教授
159 20/11/18(水)20:02:23 No.747298440
そりゃUSBに何か挿したり抵抗なりついてれば 何かしら影響は出るだろうけどさ…
160 20/11/18(水)20:02:48 No.747298571
ふと思ったけど今時ポンとン十万の金をオーディオに出す人は最早PCで聴いていないのでは
161 20/11/18(水)20:03:13 No.747298706
>寸前じゃなくて型落ちだけどね >でもあれは最新機種でコラボするとオタクは買わない値段になるっていうのもある 型落ちな商品が割高で手に入るってことは知識として知ってるけど実際のところそれでどのぐらいの差が出るのかよくわかってないんだよな… 型落ちって言っても今時Sandy Bridge買わせるようなもんではないと思ってるけど…
162 20/11/18(水)20:03:28 No.747298777
>そっちは驚いた PCI(e)でグラボなんかに大電流が流れるとグランド電位が揺れて 同じくPCI(e)のサウンドカードの音にノイズが乗るのは実際にあるからな… クロシコのボードでどこまで安定化出来たかは分からないけど コンデンサ載ってたし理屈では分からなくはない でもこっちはな…
163 20/11/18(水)20:03:53 No.747298915
今のパイオニアって有力な部門ほぼ売り飛ばした搾りカスしかなくね?
164 20/11/18(水)20:04:10 No.747299000
似たようなのを見るたびに思うけどこんなの買う奴本当にいるの…?
165 20/11/18(水)20:04:29 No.747299108
思ったんだが データを保存できるUSBとか作ったら すごく売れそうな気がする
166 20/11/18(水)20:04:34 No.747299143
「」は嬉々として馬鹿にしてるけど「」の大好きなモンスターエナジーもスレ画の仲間なんだよな まあ知らないから恥ずかしげもなくたたいてるんだろうけど
167 20/11/18(水)20:04:37 No.747299168
企業秘密ですって開いたら抵抗しか入ってないとかありそう
168 20/11/18(水)20:04:46 No.747299219
>思ったんだが >データを保存できるUSBとか作ったら >すごく売れそうな気がする 天才か
169 20/11/18(水)20:04:55 No.747299264
オーディオの裏はノイズの卵でいっぱいだー!
170 20/11/18(水)20:05:07 No.747299325
>USB形状だけど電気的にUSBとしては動いてないとか連結可能とかで駄目だった 昔NO-PCIというこれのPCI版があってだな
171 20/11/18(水)20:05:35 No.747299477
>>こういうのは分解禁止の念書とSNSアカウント認証が必要なはず >そんなのあるの… お前に教える https://harmonies.theshop.jp/items/28734078
172 20/11/18(水)20:06:06 No.747299663
NO-PCIはコンデンサマシマシにする人いたよね
173 20/11/18(水)20:06:57 No.747299978
>「」は嬉々として馬鹿にしてるけど「」の大好きなモンスターエナジーもスレ画の仲間なんだよな >まあ知らないから恥ずかしげもなくたたいてるんだろうけど 「」マウントを取りたいのでもなければもっと気を遣った言い回しをしよう マウントを取りたいならそのままで
174 20/11/18(水)20:07:28 No.747300146
ケミコンは音が悪くなるとか言うのがあったような
175 20/11/18(水)20:07:51 No.747300277
>ふと思ったけど今時ポンとン十万の金をオーディオに出す人は最早PCで聴いていないのでは そうだよ 特に古いオーディオマニアからはデジタルで聞くのは論外って言われてる それはそれとしてデジタルオーディオを極めたがる人たちが別に一定数居るのだ
176 20/11/18(水)20:08:14 No.747300404
>「」は嬉々として馬鹿にしてるけど「」の大好きなモンスターエナジーもスレ画の仲間なんだよな >まあ知らないから恥ずかしげもなくたたいてるんだろうけど 自慢のオーディオ見せてよ
177 20/11/18(水)20:08:45 No.747300562
>https://harmonies.theshop.jp/items/28734078 レビュー読んだらわからなくなった
178 20/11/18(水)20:08:59 No.747300663
>「」は嬉々として馬鹿にしてるけど「」の大好きなモンスターエナジーもスレ画の仲間なんだよな >まあ知らないから恥ずかしげもなくたたいてるんだろうけど お前もその「」だろうに
179 20/11/18(水)20:09:12 No.747300741
藤本健じゃねーか めちゃくちゃデータでちゃんと検証する人だよ
180 20/11/18(水)20:09:12 No.747300742
>ケミコンは音が悪くなるとか言うのがあったような オーディオ用のコンデンサを使えって話ではなく?
181 20/11/18(水)20:09:24 No.747300816
「」はー 日本人はー 恥知らずがよく使う
182 20/11/18(水)20:09:28 No.747300837
USBDACは効果あるんじゃないの?聞き分けられるレベルかは知らんが
183 20/11/18(水)20:10:02 No.747301028
>「」はー >日本人はー >恥知らずがよく使う 顔真っ赤だぞ
184 20/11/18(水)20:10:28 No.747301184
パイオニアは経営不振でカーナビ以外売り払ってそれでも足りずに中国の会社の子会社になって今カーナビ部門売ろうとしているところ
185 20/11/18(水)20:10:36 No.747301237
ちょっと話違うけどポツンと一軒家に出てきた普通の農家みたいなおっさんが自分で建てたオーディオルームで自分で一から作ったオーディオ聴くのが趣味で あれは全く分からん俺でもかっけーと思ったな
186 20/11/18(水)20:10:50 No.747301316
Pen4の頃はファイルコピーしてると音声にジジジジビービーって感じのノイズが入って動いてるなって感じがしてた
187 20/11/18(水)20:11:44 No.747301613
>パイオニアは経営不振でカーナビ以外売り払ってそれでも足りずに中国の会社の子会社になって今カーナビ部門売ろうとしているところ オンキョーもいつの間にか中国に買われてたことを先日ここで知ってちょっとショックだった
188 20/11/18(水)20:11:58 No.747301693
>パイオニアは経営不振でカーナビ以外売り払ってそれでも足りずに中国の会社の子会社になって今カーナビ部門売ろうとしているところ 看板しか残らねぇ!
189 20/11/18(水)20:12:00 No.747301705
>Pen4の頃はファイルコピーしてると音声にジジジジビービーって感じのノイズが入って動いてるなって感じがしてた めっちゃ分かる
190 20/11/18(水)20:12:12 No.747301769
顔の見えない相手を罵るときに使う言葉でそいつの劣等感見えるよね
191 20/11/18(水)20:13:36 No.747302209
インタビュアーめっちゃ昔に岩田社長と面識あった人じゃん
192 20/11/18(水)20:13:51 No.747302301
>「」は嬉々として馬鹿にしてるけど「」の大好きなモンスターエナジーもスレ画の仲間なんだよな あれ普通の水を砂糖水と言い張って売ってるの?
193 20/11/18(水)20:14:19 No.747302455
>パイオニアは経営不振でカーナビ以外売り払ってそれでも足りずに中国の会社の子会社になって今カーナビ部門売ろうとしているところ マジかよPC用ドライブずっと買ってたけどもうそれも終わりか
194 20/11/18(水)20:15:28 No.747302849
こういうアクセサリーは欲しくならないけどいいスピーカーは欲しい…お金ない…
195 20/11/18(水)20:16:01 No.747303051
俺の経験上はっきりと音が良くなったと感じたのは耳に一番近いスピーカーやヘッドホンを変えた時だけだな アンプの性能差も個人的には懐疑的