虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

編集部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/18(水)16:10:56 No.747241319

編集部のヤバイやつ

1 20/11/18(水)16:12:00 No.747241493

へんやば

2 20/11/18(水)16:14:15 No.747241905

始まります!

3 20/11/18(水)16:14:58 No.747242026

壁ドンマンの上司

4 20/11/18(水)16:18:05 No.747242614

嘘みたいな名前だよな

5 20/11/18(水)16:20:53 No.747243104

全て一話完結の話に刷新って今やったらどうなるかなぁ

6 20/11/18(水)16:21:35 No.747243215

名物編集者すぎてほんとにいろんな人の回想に出てきて 評価も両極端になるのが資料として面白い男

7 20/11/18(水)16:27:49 No.747244350

今電撃オンラインで連載してる奥村元編集総長のコラムにも出まくってる

8 20/11/18(水)16:32:50 No.747245273

むちゃくちゃだしもちろん恨まれてもいるだろうけど 同じぐらいその時の問題の壁ぶち抜いた人なんだろうな

9 20/11/18(水)16:34:59 No.747245676

諸事情でエンコ詰めしてるって…その…

10 20/11/18(水)16:35:12 No.747245717

>嘘みたいな名前だよな 低年齢層向けサッカー漫画のDF三兄弟の三男でもおかしくない名前

11 20/11/18(水)17:03:17 No.747250946

要はヤクザでしょ

12 20/11/18(水)17:04:21 No.747251143

>今電撃オンラインで連載してる奥村元編集総長のコラムにも出まくってる なんで電撃…

13 20/11/18(水)17:05:57 No.747251443

耐えない三

14 20/11/18(水)17:06:04 No.747251464

吾妻ひでおの漫画見ると酷い奴としか思えない

15 20/11/18(水)17:07:25 No.747251708

まんが道にも出てなかったっけ?

16 20/11/18(水)17:09:08 No.747252087

時代がね…

17 20/11/18(水)17:10:10 No.747252290

時代って言っとけば犯罪者が許されると思うなよ

18 20/11/18(水)17:11:06 No.747252491

編集以外に褒めてる話聞かない

19 20/11/18(水)17:11:23 No.747252563

藤子Aもやべーやつみたいに描いてたね

20 20/11/18(水)17:13:31 No.747253025

>時代って言っとけば犯罪者が許されると思うなよ 許されるとは言ってないが今の価値観でジャッジすると犯罪者まみれになるからあまり真面目すぎない方が

21 20/11/18(水)17:14:58 No.747253333

このヤバイおじさんとは仕事の付き合いを超えた 気の置けない仲だったという手塚治虫

22 20/11/18(水)17:16:25 No.747253639

>このヤバイおじさんとは仕事の付き合いを超えた >気の置けない仲だったという手塚治虫 いい酒飲めそうなのはわかる

23 20/11/18(水)17:16:36 No.747253678

ネーム持ってこいと言われた藤子センセが気遣いのつもりで完成原稿よこしたら「編集の立場がなくなるでしょ」と優しく諭す

24 20/11/18(水)17:17:11 No.747253800

>時代って言っとけば犯罪者が許されると思うなよ 気持ちは山々だがそれ言ったら戦後復興に貢献した人間ほとんど犯罪者になっちまうぞ

25 20/11/18(水)17:17:57 No.747253964

典型的な使える駒以外は一切人間扱いしないヤクザ

26 20/11/18(水)17:18:06 No.747253992

手塚先生は虫プロ倒産した時 借金取り立てのヤクザとも仲良くなってたから謎

27 20/11/18(水)17:18:37 No.747254096

>時代って言っとけば犯罪者が許されると思うなよ 当時は許されてたんだよなぁって思いながら読むものであって許す許さないでカリカリしないと気が済まないようなら読めないと思うよ

28 20/11/18(水)17:18:43 No.747254128

我妻ひでおの評価の方がしっくりは来るかな…

29 20/11/18(水)17:19:03 No.747254200

連載始まる前の吾妻ひでおを見るとちゃっちゃと切りたかったのはわかる

30 20/11/18(水)17:19:44 No.747254363

皆どこかネジ外れてたけど(特に手塚治虫)熱い時代だったな… ってまとめとけみたいなマンガだからな…

31 20/11/18(水)17:22:16 No.747254928

このおっさんに関しては当時でも許されない部類なような…

32 20/11/18(水)17:22:25 No.747254958

手塚治虫はクスリかなにかやってたんです?

33 20/11/18(水)17:23:03 No.747255117

直径の弟子のはずのO村は気が小さいという不思議

34 20/11/18(水)17:23:04 No.747255120

黎明期はヤクザが関わるのは珍しくは無いしね

35 20/11/18(水)17:23:36 No.747255240

やっぱり時代だと思うよ 今じゃ編集になれっこないだろう

36 20/11/18(水)17:24:27 No.747255428

手塚が締め切り間に合わなくて居留守使ってたら壁村が二階の窓から原稿取りに来た話笑う

37 20/11/18(水)17:24:27 No.747255429

>直径の弟子のはずのO村は気が小さいという不思議 玉吉の漫画見るに秋田時代はヤクザムーヴしてたみたいだ

38 20/11/18(水)17:24:57 No.747255540

>黎明期はヤクザが関わるのは珍しくは無いしね 野球とか相撲とかプロレスみたいな「」が好きそうなスポーツもほぼタブーになっちまうな

39 20/11/18(水)17:25:12 No.747255596

>なんで電撃… そういえば文春の玉吉の連載が単行本化した時に なぜかなんも関係ないのに対談組まれてたな

40 20/11/18(水)17:26:20 No.747255871

手塚治虫の原稿破った話はベロンベロンに酔っ払った赤塚不二夫が盛った その場で放り投げたのは多分本当

41 20/11/18(水)17:26:28 No.747255903

許す許さないの話で言えば当時のおまわりさんたちがとっくにジャッジしてんだろとしか

42 20/11/18(水)17:26:56 No.747256026

この人の晩年ってもうチャンピオンは斜陽なの?

43 20/11/18(水)17:27:24 No.747256132

言動はヤバイが仁義と情に篤いで作家からの信頼はめちゃくちゃあるという不思議な人

44 20/11/18(水)17:27:38 No.747256195

ぶっちゃけ手塚治虫も相当アレなのでアレとアレがぶつかって面白いことになる

45 20/11/18(水)17:27:39 No.747256198

息子が半分冗談で金貸してって言ったら包丁片手に近所を追い回されたって言ってたがどこまで冗談なのかわからない

46 20/11/18(水)17:28:03 No.747256284

マガジン読んで電車の棚に置く

47 20/11/18(水)17:28:27 No.747256370

最後の壁村チルドレンが沢だっけ

48 20/11/18(水)17:29:07 No.747256511

>この人の晩年ってもうチャンピオンは斜陽なの? 斜陽になったから再び編集長に復帰したけど斜陽のまま

49 20/11/18(水)17:29:08 No.747256514

>息子が半分冗談で金貸してって言ったら包丁片手に近所を追い回されたって言ってたがどこまで冗談なのかわからない すげえ赤塚不二夫の漫画みてえ

50 20/11/18(水)17:30:37 No.747256880

>斜陽になったから再び編集長に復帰したけど斜陽のまま トップが戻っただけで持ち直すのなら苦労しないわな…

51 20/11/18(水)17:31:47 No.747257154

常に酔っ払ってたけどスナック紅だと弱気なこと言ってたんだっけ

52 20/11/18(水)17:33:50 No.747257621

あずまひでおのいうことは間違ってないと思う反面 あずまひでお自身もかなりいい加減な人間だから信用しづらい

53 20/11/18(水)17:34:20 No.747257735

>>今電撃オンラインで連載してる奥村元編集総長のコラムにも出まくってる >なんで電撃… そもそも奥村氏は秋田書店出身で壁村組長の部下

54 20/11/18(水)17:34:26 No.747257759

マンガ原作者もヤクザだから編集もヤクザじゃないと務まらない 漫画家は…ウン…

55 20/11/18(水)17:35:29 No.747257977

そもそも工業高中退だしな組長

56 20/11/18(水)17:35:30 No.747257980

>そもそも奥村氏は秋田書店出身で壁村組長の部下 だからなんで電撃やねん

57 20/11/18(水)17:35:45 No.747258031

あの時代に漫画家になるようなのはヤクザだろ…

58 20/11/18(水)17:35:56 No.747258060

地を這う魚だとゴリラになってた 女性の編集もいたけどやはり変人だった

59 20/11/18(水)17:36:16 No.747258162

>>そもそも奥村氏は秋田書店出身で壁村組長の部下 >だからなんで電撃やねん 同じ角川HDじゃんかAMWもエンターブレイン系も

60 20/11/18(水)17:37:20 No.747258422

漫画家でも編集者でもない第三者の意見でないとこの人の本質は測れないのでは?

61 20/11/18(水)17:37:29 No.747258458

>だからなんで電撃やねん AMWって正式会社名言ってみい

62 20/11/18(水)17:38:40 No.747258691

>漫画家でも編集者でもない第三者の意見でないとこの人の本質は測れないのでは? つまりスナック紅のママ…

63 20/11/18(水)17:38:51 No.747258739

アスキー・メディアワークス

64 20/11/18(水)17:39:51 No.747259000

>アスキー・メディアワークス もうわかっただろう

65 20/11/18(水)17:41:27 No.747259408

ふーん

66 20/11/18(水)17:43:33 No.747259931

>ふーん わかった火をつけに行く

67 20/11/18(水)17:45:02 No.747260303

あんだけ手塚治虫とぶつかってたのに 唯一持ってた色紙がブラックジャックだったていうの泣くわ

68 20/11/18(水)17:45:13 No.747260342

>>ふーん >わかった火をつけに行く 通報した

69 20/11/18(水)17:45:16 No.747260354

スレ画は背広をちゃんと着てるだけやんわりとさせてる 本当はヤクザそのものスタイルだったそうだ

70 20/11/18(水)17:45:36 No.747260446

思い返すと覚えてるのはロクでもない事ばかり 本当に面白い事ってロクでもない事なのかもな とO村は振り返る

71 20/11/18(水)17:45:39 No.747260456

>通報した スレ画のネタなんだが

72 20/11/18(水)17:47:32 No.747260887

そうだねネタだね

73 20/11/18(水)17:47:51 No.747260966

クソ怖くて厳しいけど作品と読者のことを真面目に考えてくれる 漫画に文字通り命かけた人

74 20/11/18(水)17:48:11 No.747261041

>その本橋が壁村の没後に秋田書店編集者たちに取材すると、かつて怒鳴られたり殴られた部下たちはみな心底嬉しそうな顔をして壁村について語ったという[2]。

75 20/11/18(水)17:48:15 No.747261052

赤塚がダメ出しするって事はアンタ絶対売れるよと太鼓判を押された永井豪

↑Top