20/11/18(水)15:32:12 終わっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/18(水)15:32:12 No.747234502
終わったのは悲しいけどはらら様によってまつろわぬ民差別が無くなったことで忍者達も戦う理由がなくなったと思うとまあ納得出来なくもない 剣豪vs鬼は見たかったけど綺麗に終わる若先生作品は珍しいし諦めるね…それはそれとして次回作も楽しみにするね…次は時代劇から離れてほしい
1 20/11/18(水)15:43:48 No.747236453
そういや最後の鬼の人が出てきた巻までしか読んでなかったわ 終わったってことは最終巻は年末か年明け当たり発売かな
2 20/11/18(水)15:43:51 No.747236458
戦闘はもちろんだが俺はおっきーと鬼の気持ちいい野郎どもの交流とかも楽しみにしてたんだ…
3 20/11/18(水)15:44:34 No.747236577
まだ追うの?って聞かれたらノータイムでYESだ
4 20/11/18(水)15:45:05 No.747236653
最近9巻買ったんだけど完結したの!?
5 20/11/18(水)15:45:10 No.747236668
まあある意味現実的な落としどころではある
6 20/11/18(水)15:45:14 No.747236686
沖田はちょっと若先生のキャラとしては珍しく 気持ちのいい奴だよね
7 20/11/18(水)15:46:00 No.747236821
差別やめような!って覇部分がお触れ出したからね…
8 20/11/18(水)15:46:31 No.747236899
歴史の流れや双方戦力が過剰すぎるなどなどどうなるのかと思ったらうまくオチをつけたのか
9 20/11/18(水)15:47:33 No.747237089
今まで前振りだったからワクワクして見れたのに今までが本編だったとかそりゃねえよ
10 20/11/18(水)15:47:41 No.747237120
>戦闘はもちろんだが俺はおっきーと鬼の気持ちいい野郎どもの交流とかも楽しみにしてたんだ… 沖田は過去の人がもっと過去にタイムトラベルしちゃうって設定も面白いし 性格付けも歴代沖田キャラの中でもかなり面白い奴だった
11 20/11/18(水)15:48:53 No.747237338
単行本派だけど >差別やめような!って覇部分がお触れ出したからね… まぁこれならいい…のか…?
12 20/11/18(水)15:49:22 No.747237428
まあちゃんと七忍描ききれたし活躍は見せてもらえたしゆるすよ…
13 20/11/18(水)15:51:35 No.747237795
終わったの!?
14 20/11/18(水)15:52:02 No.747237861
4巻だか5巻のチェスト回しか買ってないんだけど サッシー編と沖田編って何巻になるの?
15 20/11/18(水)15:52:11 No.747237884
>今まで前振りだったからワクワクして見れたのに今までが本編だったとかそりゃねえよ 正直その前振りだったってのが感覚的にわからないな 別にダイジェスト的なキャラ紹介だけじゃなく 個々ががっつりエピソードとして成立してて きちんと本編の体を成してたと思うけど
16 20/11/18(水)15:52:26 No.747237949
決戦みたいなのはしなかったのか…じゃあもう震鬼も雪鬼も出番はないのか
17 20/11/18(水)15:54:36 No.747238359
幕府の政策もクソだけど下々のものもそれに乗っかって もっと立場の弱い奴を虐げてるって構図が明確にあったから お上を潰せば解決って話になりそうもなかったし現実的に終わらせたのか
18 20/11/18(水)15:58:43 No.747239077
家康死んだ時にはもう終わらすの考えてたんかなぁ
19 20/11/18(水)15:59:46 No.747239248
最終回でコケるのが名作の条件なんだよ
20 20/11/18(水)16:00:05 No.747239290
エクスカのときみたいにコミックスで最終回加筆(ないしエピローグ)付くかしら
21 20/11/18(水)16:00:09 No.747239304
沖田武蔵が描けたからそれだけで価値はあると思うよ 他の部分はまあすてていいかな
22 20/11/18(水)16:00:43 No.747239393
>最終回でコケるのが名作の条件なんだよ この言説ないなって思わせる反証だろむしろ
23 20/11/18(水)16:01:12 No.747239479
魔剣豪の方が本体になってきたからなこの漫画
24 20/11/18(水)16:02:20 No.747239669
>魔剣豪の方が本体になってきたからなこの漫画 敵サイド描いて作者がハマりだすとだいたいダメになるよね本筋は
25 20/11/18(水)16:03:43 No.747239931
敵サイドを描いたというか中盤からは群像劇化が加速したというか
26 20/11/18(水)16:05:17 No.747240219
いっそのこと整合性を考えずトラブル起きたら龍神様がヒーローをスポーンしてれるというお約束だけ守ったオムニバスと割りきってればもうちょい続いたのでは?
27 20/11/18(水)16:05:36 No.747240295
個々のエピソードは良かっただけに残念
28 20/11/18(水)16:09:00 No.747240947
>4巻だか5巻のチェスト回しか買ってないんだけど >サッシー編と沖田編って何巻になるの? 薩摩のやつらやっぱやべーな(琉球編)の次の話が武蔵で 沖田はブロッケン編の後だったかな
29 20/11/18(水)16:09:18 No.747241021
>幕府の政策もクソだけど下々のものもそれに乗っかって >もっと立場の弱い奴を虐げてるって構図が明確にあったから >お上を潰せば解決って話になりそうもなかったし現実的に終わらせたのか 敵にするにも覇府側の桃太郎は強いしさっしーは魅力ありすぎるしどうするんだろうと思ってた まぁ無理だよなこの状況でカクゴ主役に鬼をヒーローとして描ききるの
30 20/11/18(水)16:10:42 No.747241284
>いっそのこと整合性を考えずトラブル起きたら龍神様がヒーローをスポーンしてれるというお約束だけ守ったオムニバスと割りきってればもうちょい続いたのでは? オムニバスとして魅力的なショートエピソードにおまけとして集合エピソード描いて終了と考えるとちゃんとした構成ではあるのかな…
31 20/11/18(水)16:19:09 No.747242787
最終回が尻切れトンボになることを除けば漫画として名作であるぶんその一点でケチがつくのが悲しいかな そもそもキレイに落ちがつく若先生の作品自体少数派なんだが
32 20/11/18(水)16:24:46 No.747243778
武蔵編沖田編で鬼も立場が違うだけの殺戮者でしかないよって感じも出してきたしなぁ
33 20/11/18(水)16:25:11 No.747243854
俺もまあさんざん楽しませてもらったし諦めるよ… でも次も面白いの見せてくれよな!出きたら短編で!
34 20/11/18(水)16:27:10 No.747244222
家康が諦める理屈ってテロリズムに屈したって事だよね うーんこれ描いて終わりでいいのか?ほんとに? ここが個人的に最悪な投げ方だと思うんだけど 蛮勇の頃からそりゃ一種のテロリズムだけど直接支配者と語ることはあったじゃないか…
35 20/11/18(水)16:27:44 No.747244337
>最終回が尻切れトンボになることを除けば漫画として名作であるぶんその一点でケチがつくのが悲しいかな >そもそもキレイに落ちがつく若先生の作品自体少数派なんだが エグゾスカル以外だとどれのこと言ってる? つーかエグゾも今回のこの唐突さに比べたらずいぶんまともに締めようとしてたと思うけど
36 20/11/18(水)16:27:48 No.747244347
すごい唐突に終わったけど、これ若先生の体調方面の打ち切りだったりする?
37 20/11/18(水)16:28:23 No.747244459
狩猟民やアイヌや沖縄だといったまつろわぬ民の敵として吉備津彦命を持ってくるのが滅茶苦茶好きだった
38 20/11/18(水)16:28:39 No.747244502
シグルイ続編はさすがに無理かなあ 体調的に
39 20/11/18(水)16:29:40 No.747244703
この終わり方でも良いって人はいるんだろうけど個人的には面白い漫画カテゴリから面白いところもある漫画カテゴリに入っちゃったな…
40 20/11/18(水)16:30:46 No.747244890
エグゾスカルは積んだ世界でも生きていくって事でまあナウシカみたいなもんで納得できなくもないけど この作品でまた似たような投げ方するのは完全に癖になってるでしょ
41 20/11/18(水)16:31:08 No.747244950
逆に終わったからこれでコミックス買えるなという気持ちだ シグルイはなかなか終わらなくて買うの挫折してしまった
42 20/11/18(水)16:31:09 No.747244956
>この終わり方でも良いって人はいるんだろうけど個人的には面白い漫画カテゴリから面白いところもある漫画カテゴリに入っちゃったな… その面白いところがぶち抜けてるだけに残念
43 20/11/18(水)16:31:24 No.747245010
若先生の台詞回しを楽しむ作品 ストーリーは気にするな
44 20/11/18(水)16:31:48 No.747245080
全体的に結構断片的というか良くも悪くも商業っぽくないノリだったからまっとうな展開望んでた「」がいて驚く
45 20/11/18(水)16:32:42 No.747245243
舞六剣vs金陀美見たかったなー
46 20/11/18(水)16:32:58 No.747245302
話的にここが終わりなのは別によくて 最終ページがこれ?!みたいな感じ 単行本で永遠に朽ちることなき装甲の輝きだ!的なの追加して欲しい
47 20/11/18(水)16:34:20 No.747245555
見たかったシーンがかなりある
48 20/11/18(水)16:35:00 No.747245680
この終わりでもいいや… 若先生スレたてても向こう10年は定型で語れるだろうし
49 20/11/18(水)16:35:41 No.747245810
>武蔵編沖田編で鬼も立場が違うだけの殺戮者でしかないよって感じも出してきたしなぁ 沖田編は逆に太平の世を暮らす人々も無自覚に加害者になっているって描こうとしたけど 沖田が予想を超えて魅力的になって突っ込みきれなかった感じに見える
50 20/11/18(水)16:36:26 No.747245956
>若先生スレたてても向こう10年は定型で語れるだろうし 向こう10年はこれ言われると思うよ続編書いてきちんと終わらせないと
51 20/11/18(水)16:38:25 No.747246339
仮に鬼が勝って政府転覆できても待ってるのは他の鬼による好き勝手な殺戮だろうしな… 主役勢の鬼はある程度まともだけど虐げられる側だったのもあって展望とか先の絵がかけてないし
52 20/11/18(水)16:38:59 No.747246448
>全体的に結構断片的というか良くも悪くも商業っぽくないノリだったからまっとうな展開望んでた「」がいて驚く こういう自分だけはこの漫画の事よく分かってるみたいな奴まで沸く辺り本当に阿鼻叫喚
53 20/11/18(水)16:39:47 No.747246594
せめて桃太郎卿の本気が見たかった
54 20/11/18(水)16:40:32 No.747246736
ラストすごい気になるけど最終回だけ見るのもなんだし単行本まちだわ…
55 20/11/18(水)16:40:41 No.747246768
せめて桃太郎卿に勝ったあと死を前にした家康と会談して約束させるという流れなら綺麗に終わったろうに
56 20/11/18(水)16:40:42 No.747246774
雑誌読んでないんだけど沖田どうなったの
57 20/11/18(水)16:40:44 No.747246781
え終わったの!?単行本待ちだから驚いた
58 20/11/18(水)16:40:47 No.747246791
>武蔵編沖田編で鬼も立場が違うだけの殺戮者でしかないよって感じも出してきたしなぁ 高潔な人間ほど沖田とか谷さんみたいに秩序側と鬼の狭間で苦しむしかないからな 谷さんが鬼の技を使わなかったってのも結局善良すぎて鬼になりきれなかったって事だろうしな
59 20/11/18(水)16:41:12 No.747246865
毎回思うけどよく完結するもんだと感心する
60 20/11/18(水)16:41:15 No.747246874
>こういう自分だけはこの漫画の事よく分かってるみたいな奴まで沸く辺り本当に阿鼻叫喚 うわぁ雑な絡み方だなあ
61 20/11/18(水)16:41:19 No.747246885
単行本待っても正直悲しみ負うだけだぞ!
62 20/11/18(水)16:41:36 No.747246942
若先生のコメントが満足そうなのが少しうーんってなる
63 20/11/18(水)16:41:52 No.747246995
武蔵が鬼は価値ある命を散らす者だって怒ってたけど それ幕府とか薩摩の連中も同じだから 結局はいろんな連中を敵に回して戦い続けるしかなくなるんだよなぁ
64 20/11/18(水)16:42:03 No.747247025
>雑誌読んでないんだけど沖田どうなったの なんもない
65 20/11/18(水)16:42:18 No.747247086
>若先生のコメントが満足そうなのが少しうーんってなる いやもっとかけるよ…という気持ち
66 20/11/18(水)16:42:34 No.747247143
琉球の話あたりからバカ殿がその後薩摩の民衆に愛されて天寿を全うしたとか この少年が将来絵師になって…とか伝奇物っぽい後世の記録を出してきて あれこれ鬼が覇府を転覆したりはしないっぽいな?て感じだったしな
67 20/11/18(水)16:42:47 No.747247189
>高潔な人間ほど沖田とか谷さんみたいに秩序側と鬼の狭間で苦しむしかないからな >谷さんが鬼の技を使わなかったってのも結局善良すぎて鬼になりきれなかったって事だろうしな 完全に壊れた鬼見て殺すしかないと判断して結局殺せてないしなぁ…
68 20/11/18(水)16:43:07 No.747247251
終わったのか…谷さんはなんかすごい好きなキャラだったな
69 20/11/18(水)16:43:25 No.747247305
卿の活躍がもうちょい見たかった
70 20/11/18(水)16:43:34 No.747247340
全部にキチンと決着付かなくてももうちょっとなんかキリのいい終わり方すると思ってた
71 20/11/18(水)16:43:40 No.747247355
>武蔵が鬼は価値ある命を散らす者だって怒ってたけど >それ幕府とか薩摩の連中も同じだから >結局はいろんな連中を敵に回して戦い続けるしかなくなるんだよなぁ じゃあそれはそれで描くべきだと思うの 鬼が価値ある命を散らしていて家康がそれにびびってテロに屈したら武蔵の怒りに意味がなくなる
72 20/11/18(水)16:44:25 No.747247498
衛府の七忍に活力貰ってたから悲しい
73 20/11/18(水)16:45:39 No.747247720
なんか打ち切りとも違う感じがするっていうか本当に一体なにがあったのっていう
74 20/11/18(水)16:45:40 No.747247726
オチが微妙と知って一巻から読むより リアルタイムで何年も楽しめたからいいかなって
75 20/11/18(水)16:46:03 No.747247800
>終わったのか…谷さんはなんかすごい好きなキャラだったな いいですよ 斬ってくれて
76 20/11/18(水)16:46:07 No.747247813
>終わったのか…谷さんはなんかすごい好きなキャラだったな 沖田が秩序維持の犬になりきれない人間だとしたら 谷は鬼になりきれなかった人間だから共感みたいのはあったんだろうな
77 20/11/18(水)16:46:19 No.747247859
新しい連載が始まる度にこういうの覚悟しとかなきゃいけないのはしんどいな
78 20/11/18(水)16:46:42 No.747247937
惜しかったな谷さんって餞別のセリフは寂寥感がある…
79 20/11/18(水)16:46:57 No.747247979
原作付の方が向いてるんじゃとは思う
80 20/11/18(水)16:48:07 No.747248182
鬼側とも体制側とも違う沖田の立ち位置が面白かったから 全陣営が集結しての決戦はどうなるのかってわくわく感あったな
81 20/11/18(水)16:49:15 No.747248367
武蔵と沖田は立ち位置が独特だよね 武蔵もプライドが高いから鬼哭隊でやってくのは無理そうだし
82 20/11/18(水)16:49:16 No.747248372
>なんか打ち切りとも違う感じがするっていうか本当に一体なにがあったのっていう 描いてるうちにもう描けねえ…ってなったのは分かるよ エグゾスカルでやってるしそこは不思議でもないかと
83 20/11/18(水)16:49:54 No.747248486
RED買うか… 電子書籍でいいよね
84 20/11/18(水)16:49:59 No.747248501
>原作付の方が向いてるんじゃとは思う ベースにする作品がある(シグルイ)くらいなら分かるけど シナリオが完全に別人担当でってなるとどうなるのか見当がつかん
85 20/11/18(水)16:50:48 No.747248642
これはこれでだけど次もこんな感じなのかな…っていう不安というか残念さはちょっとある
86 20/11/18(水)16:50:54 No.747248658
>RED買うか… >電子書籍でいいよね REDて電子書籍発売が紙書籍より半月ぐらいずれてなかったっけ
87 20/11/18(水)16:51:36 No.747248774
魔剣豪奇譚として第二部が始まるんだろ…そうと言っておくれよ若先生
88 20/11/18(水)16:51:56 No.747248853
シグルイの傷は深いか… ところでこの蛮勇ですが
89 20/11/18(水)16:52:39 No.747249001
なんにせよ生きがいが減ったのが残念 吐いた唾飲んでもいいから第一部完として
90 20/11/18(水)16:53:01 No.747249070
若先生節は見たいので原作というか大体のかじ取りをしてくれる原案の人がいたらベストなのかもしれん
91 20/11/18(水)16:53:04 No.747249087
>REDて電子書籍発売が紙書籍より半月ぐらいずれてなかったっけ マジかこのご時世に
92 20/11/18(水)16:54:09 No.747249264
鬼哭隊の活躍もっと見たかった
93 20/11/18(水)16:54:50 No.747249383
ブロッケン編は虐殺しすぎてて正直引いてたな 鬼同士を引き合わせても争い始めそうだし無難と言えば無難かなあ
94 20/11/18(水)16:55:24 No.747249486
一巻のあとがきに書いてあったたった一夜でも敵味方が手を取り合って酒を飲んで歌を楽しむシーンが見たかった
95 20/11/18(水)16:56:14 No.747249655
若先生の描くドラゲナイか…
96 20/11/18(水)16:57:00 No.747249803
ろくに話を完結できない漫画家を「」はよくちやほやするよなあと思ってる
97 20/11/18(水)16:57:22 No.747249863
エクゾスカルは打ち切り感バリバリでもちゃんと終わらせたし…
98 20/11/18(水)16:57:28 No.747249879
>ろくに話を完結できない漫画家を「」はよくちやほやするよなあと思ってる 荒らしたいだけのレス
99 20/11/18(水)16:57:28 No.747249880
最初から魔剣豪主人公にしたらもっと話進め安かったのかな
100 20/11/18(水)16:57:33 No.747249893
そんなにろくに風呂敷畳まない作家でもないような
101 20/11/18(水)16:59:04 No.747250172
>蛮勇引力は打ち切り感バリバリでもちゃんと終わらせたし…
102 20/11/18(水)16:59:15 No.747250202
うおおマジで電子版ない! 先月の買うところだった!
103 20/11/18(水)16:59:36 No.747250270
短編集としてはいいけどひとつの作品としては形になる前に終わってしまった
104 20/11/18(水)16:59:45 No.747250301
まだ出てないよ
105 20/11/18(水)16:59:47 No.747250308
>最初から魔剣豪主人公にしたらもっと話進め安かったのかな それはあると思うが命は等しく尊重されるべきという若先生が伝えたいことを描ききれない気がする
106 20/11/18(水)16:59:50 No.747250315
3作続いたら流石に…ってなる
107 20/11/18(水)17:00:27 No.747250424
>3作続いたら流石に…ってなる ?
108 20/11/18(水)17:00:28 No.747250430
今回のは打ち切りじゃないのに雑誌廃刊での打ち切りみたいなすごい無常感がある
109 20/11/18(水)17:00:53 No.747250508
普通の人間が鬼と戦うほうがヒロイックだとわかったのはあかんよねやはり
110 20/11/18(水)17:01:05 No.747250540
ある意味セルフ打ち切りだからな
111 20/11/18(水)17:01:53 No.747250687
シグルイはちゃんと藤木と伊良子の物語完結させたじゃん
112 20/11/18(水)17:01:59 No.747250698
シグルイ読んでないことはわかった
113 20/11/18(水)17:02:07 No.747250717
さすがに単行本で描き下ろしあるだろ
114 20/11/18(水)17:02:18 No.747250758
桃太郎卿で燃え尽きた感はあるけれども覚悟と散の絡みとか融合したゲンノスキとか色々ふくらませる話あるじゃん 引き伸ばしでいいからゆっくりやってほしかった
115 20/11/18(水)17:03:10 No.747250927
一部完みたいなものだから期待しないで待つ
116 20/11/18(水)17:03:44 No.747251029
>シグルイはちゃんと藤木と伊良子の物語完結させたじゃん 全部描く言うてたんよ
117 20/11/18(水)17:03:48 No.747251049
鬼の戦闘って大味でギャグみたいな所あったからな…… 武蔵や沖田の戦闘シーンみちゃうと
118 20/11/18(水)17:03:59 No.747251079
RED編集者に鬼滅みたいなのやってくれませんか?って言われて冷めたとかありそう
119 20/11/18(水)17:04:04 No.747251095
エクゾスカルで架空クロスオーバーやるも乗りきれず打ちきり 今度はちゃんとクロスするキャラクター一人一人描写したらクロスする前に終わった…
120 20/11/18(水)17:04:10 No.747251112
剣豪使いまわしで新しいのやってくれないかな
121 20/11/18(水)17:04:16 No.747251128
単行本で加筆と告知があると信じて待つ
122 20/11/18(水)17:04:34 No.747251188
酷いこと言うとエクゾスカルはつまらんかったから投げてもあまりダメージなかった 今回はつれえわ…
123 20/11/18(水)17:04:37 No.747251198
結論の出せる話題でもないだろうからまぁ手を付けた時点でかなり難しい題材だったとは思う
124 20/11/18(水)17:05:00 No.747251259
シグルイの時から一区切りと言うか第一部完で満足しちゃうタイプだよね若先生
125 20/11/18(水)17:06:58 ID:5x2kM7ZE 5x2kM7ZE No.747251639
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/747250062.htm ヒロアカの正当な叩きスレです スレ立てるなとうるさい連中がいるので湧いたらそいつにdelしてください
126 20/11/18(水)17:08:42 No.747251988
打ち切りって言うけど一つの回答ともいえる憐と戦って決着付けて覚悟はなんで零になったのかもやって加筆で結論まで出してるからやるべきことはやって終わったんじゃないかエクゾスカル
127 20/11/18(水)17:08:55 No.747252031
別に投げてないだろエクゾスカルは お前の考えた通りの話にはならなかっただろうけど
128 20/11/18(水)17:10:26 No.747252332
>打ち切りって言うけど一つの回答ともいえる憐と戦って決着付けて覚悟はなんで零になったのかもやって加筆で結論まで出してるからやるべきことはやって終わったんじゃないかエクゾスカル あっちは一応物語として完結はしてるんだよな
129 20/11/18(水)17:11:13 No.747252523
シグルイもエグゾも投げ出したかと言われれば絶対違う でもコレは間違いなく投げ出してるし過去に例が無い
130 20/11/18(水)17:12:44 No.747252843
好きだった分文句言いたいのは分かるんだけど 貶しても終わる事に変わりないからな…
131 20/11/18(水)17:13:08 No.747252952
>シグルイはちゃんと藤木と伊良子の物語完結させたじゃん 全部描くために余計な剣士の導入もやってたでしょ
132 20/11/18(水)17:13:41 No.747253064
夕飯がてらTUTAYAでREDを回収するか…
133 20/11/18(水)17:13:46 No.747253080
終わるんならちゃんと最終回書いてよ それは最低限のけじめでしょ
134 20/11/18(水)17:14:21 No.747253206
>>シグルイはちゃんと藤木と伊良子の物語完結させたじゃん >全部描くために余計な剣士の導入もやってたでしょ 全部描くために必要だからやったってよりか どれだけ異様な剣士が集まる御膳試合かのディテール補強としか見えなかったけど
135 20/11/18(水)17:14:40 No.747253270
蝦蟇はメンタル持たないから挟んだんじゃなかったっけ
136 20/11/18(水)17:14:55 No.747253320
物語の完結に文句を言ってもいいけど 作家が決めたら外野は黙るしかないと思うよ
137 20/11/18(水)17:15:59 No.747253547
>物語の完結に文句を言ってもいいけど >作家が決めたら外野は黙るしかないと思うよ 誰も結果を覆そうと思って文句言ってる訳じゃないし ズレたこと言ってんなよ
138 20/11/18(水)17:16:55 No.747253747
>>>シグルイはちゃんと藤木と伊良子の物語完結させたじゃん >>全部描くために余計な剣士の導入もやってたでしょ >全部描くために必要だからやったってよりか >どれだけ異様な剣士が集まる御膳試合かのディテール補強としか見えなかったけど 全部描くって言ってたんすよ
139 20/11/18(水)17:17:34 No.747253873
>作家が決めたら外野は黙るしかないと思うよ 黙ってほしいの間違いでしょ
140 20/11/18(水)17:19:24 No.747254280
作家性の大きい作品で作者が終わらせるって言ったらもうそれで終わりじゃない?
141 20/11/18(水)17:19:40 No.747254345
シグルイはむしろ全部描いたら蛇足もいいところだったから… 伊良子と源之介の物語で始まったんだから二人の決着を持って終わるのがいい
142 20/11/18(水)17:19:40 No.747254346
>>どれだけ異様な剣士が集まる御膳試合かのディテール補強としか見えなかったけど >全部描くって言ってたんすよ 最初はそうだったかもな だからなんだ