虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/18(水)13:47:09 昼はア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/18(水)13:47:09 No.747216908

昼はアニオリ展開

1 20/11/18(水)13:50:14 No.747217378

ヒャアーっぽい

2 20/11/18(水)13:51:27 No.747217577

胸糞すぎる

3 20/11/18(水)13:53:00 No.747217832

>判事コラっぽい

4 20/11/18(水)13:54:57 No.747218174

緑の巨人伝の監督の名作

5 20/11/18(水)13:55:21 No.747218223

邪悪

6 20/11/18(水)13:58:26 No.747218723

スタッフの遊び心だぞ

7 20/11/18(水)13:59:38 No.747218918

ラストにさっきはごめんな…ってどら焼き持って謝りに来るからまだ許せる

8 20/11/18(水)14:00:44 No.747219091

>ラストにさっきはごめんな…ってどら焼き持って謝りに来るからまだ許せる ドラえもん帰ってきたからいいものの帰ってこなかったらただの追い打ちでは…?

9 20/11/18(水)14:02:22 No.747219312

自分らも散々ドラえもんと仲良く遊んでただろうにこれを決行できるのは中々に鬼畜の所業だと思う

10 20/11/18(水)14:03:08 No.747219425

何がおかしい?

11 20/11/18(水)14:04:03 No.747219576

このへん原作だとどうだっけ…ドラえもんが帰ってきたぞ!って伝えただけだっけ…

12 20/11/18(水)14:04:12 No.747219609

まあドラえもんの世界はかなり互いに過激だし… ヤバいレベルの愚弄もちょっとやり過ぎたかなで済む範疇なんだろう…

13 20/11/18(水)14:05:23 No.747219837

>このへん原作だとどうだっけ…ドラえもんが帰ってきたぞ!って伝えただけだっけ… ドラえもんがいなくなったって言ったらあきれて帰ったんじゃねーのみたいな反応しただけだった気が 別の話だったかもしれん

14 20/11/18(水)14:05:25 No.747219843

謝りに来ながらいなくなった相手が好きだったもの持ってくるってそっちも大概どんな神経してんだ過ぎる…

15 20/11/18(水)14:05:40 No.747219884

このリメイクといいドラ泣きといい変にイジらないで欲しい

16 20/11/18(水)14:05:54 No.747219923

>何がおかしい? 原作だと「ドラえもんが帰ってきた」って言葉だけだったのをアニオリでスレ画の着ぐるみ用意するスネ夫とか改悪でしかないと思うよ

17 20/11/18(水)14:06:40 No.747220032

>自分らも散々ドラえもんと仲良く遊んでただろうにこれを決行できるのは中々に鬼畜の所業だと思う まあ原作だと割と初期のエピソードだし同居してたのび太以外はそれほど思い入れなかったってことでひとつ…

18 20/11/18(水)14:07:07 No.747220115

この後姿見てのび太がお小遣い全部使ってどら焼き買いに行くんだよな…

19 20/11/18(水)14:07:36 No.747220214

>このへん原作だとどうだっけ…ドラえもんが帰ってきたぞ!って伝えただけだっけ… ドラえもんが帰ってきたってのび太にとっては1番残酷なウソだからウソ800で仕返しした

20 20/11/18(水)14:08:24 No.747220357

わざわざこんな着ぐるみ作る手間も金もかけた嫌がらせっていうのがまたすごい

21 20/11/18(水)14:08:47 No.747220432

https://hugkum.sho.jp/52849 原作は公式で無料で通して読めるな

22 20/11/18(水)14:09:41 No.747220592

>https://hugkum.sho.jp/52849 >原作は公式で無料で通して読めるな 原作でも同じことやってんじゃねえか

23 20/11/18(水)14:10:16 No.747220693

まあエイプリルフールだから…

24 20/11/18(水)14:10:29 No.747220714

関係ないけど嘘八百をウソエイトオーオーって秘密道具にするセンスよ…

25 20/11/18(水)14:10:45 No.747220760

>>https://hugkum.sho.jp/52849 >>原作は公式で無料で通して読めるな >原作でも同じことやってんじゃねえか ここでの評価だと余計手が込んだイタズラにしたのが改悪って感じだけど本質は変わらんよね…

26 20/11/18(水)14:10:46 No.747220766

>原作でも同じことやってんじゃねえか 着ぐるみまで用意するほど手が込んでるじゃねーか!

27 20/11/18(水)14:11:30 No.747220900

原作は謝るつもりさえなく終わってるから 割とトントンでは?

28 20/11/18(水)14:11:45 No.747220944

原作ではさらっとやるところをねっちりやったからな…

29 20/11/18(水)14:11:53 No.747220967

改悪って言うけど やってること一緒やん…

30 20/11/18(水)14:11:54 No.747220972

やるかやらないかで言えばスネ夫はやる

31 20/11/18(水)14:12:01 No.747220997

本質は変わらんっていうけど当人にとって一番残酷な嘘を信じ込ませるためだけに一点ものの着ぐるみまで用意するのは子供のやることとしてはだいぶ邪悪だと思うぞ…

32 20/11/18(水)14:12:20 No.747221076

いや…でもこれ気軽にヘラヘラと邪悪なことやってるか 念入りに邪悪なことやってるかの違いなだけでは…

33 20/11/18(水)14:12:48 No.747221159

>いや…でもこれ気軽にヘラヘラと邪悪なことやってるか >念入りに邪悪なことやってるかの違いなだけでは… だいぶ違うのでは?

34 20/11/18(水)14:13:01 No.747221198

>本質は変わらんっていうけど当人にとって一番残酷な嘘を信じ込ませるためだけに一点ものの着ぐるみまで用意するのは子供のやることとしてはだいぶ邪悪だと思うぞ… ヘラヘラやってんのも邪悪だよゥ!

35 20/11/18(水)14:13:02 No.747221202

ドラえもんの話になると大人げなくなる「」

36 20/11/18(水)14:13:13 No.747221237

スネ夫をなんだと思ってるんだ 金持ちの嫌味なやつだぞ

37 20/11/18(水)14:13:30 No.747221296

何なら謝りに来るだけ原作よりはマシまであるけどそれはそれとして謝罪にどら焼きは傷口えぐりに来てると思う

38 20/11/18(水)14:13:55 No.747221374

スナック感覚で騙して笑ってはいおしまいで済ませてる方が性質悪いとも言えるし そこはどちらが悪質かなんてものは言いようレベルで 両者ともにアレさがインフレしてる…

39 20/11/18(水)14:13:57 No.747221376

だってスネ夫だぜ?

40 20/11/18(水)14:14:06 No.747221404

>ドラえもんの話になると大人げなくなる「」 大人でもこんなのブチギレるわ…

41 20/11/18(水)14:14:08 No.747221412

ニュアンスは変わると思うけどアニメスタッフの改悪かって言われたら別に…って感じ

42 20/11/18(水)14:14:09 No.747221414

多分エイプリルフールに泣きついて来るだろうなって先読みして対策を渡しておくドラえもんがデキるロボ過ぎる…

43 20/11/18(水)14:14:22 No.747221451

この時の嘘は手が込んでるとかの度合い関係ないでしょ こういう嘘をついた時点で邪悪度は原作の時点で最大値だ

44 20/11/18(水)14:14:33 No.747221480

子供だった当時見ててもそこまで憤りはしなかったというかスネ夫とジャイアンなんてこんなもんだろって印象だったから「」は過剰に反応しすぎだと思う ちゃんと謝りに来たし

45 20/11/18(水)14:14:37 No.747221490

まあこれがサラッと流されるくらいには ドラえもんたちのやってることは割とヤベーことのオンパレードな日常というか

46 20/11/18(水)14:14:50 No.747221537

正直邪悪だとは思うけどこの着ぐるみ見ると笑っちゃうし好きなんだよな

47 20/11/18(水)14:15:01 No.747221574

>まあこれがサラッと流されるくらいには 徹底した仕返しまでして全然流されてねぇ

48 20/11/18(水)14:15:04 No.747221583

>この後姿見てのび太がお小遣い全部使ってどら焼き買いに行くんだよな… いや「帰ってきてた」ってジャイアンに言われてどら焼き買ってその帰り道でエンカウントしたので追いかけたらこれ

49 20/11/18(水)14:15:11 No.747221596

少なくともアニメは謝罪する気持ちがあっただけ マシになってると思う

50 20/11/18(水)14:15:13 No.747221602

>多分エイプリルフールに泣きついて来るだろうなって先読みして対策を渡しておくドラえもんがデキるロボ過ぎる… 必要な道具が一回出てくるギフト的な缶なのでは?

51 20/11/18(水)14:15:17 No.747221613

>多分エイプリルフールに泣きついて来るだろうなって先読みして対策を渡しておくドラえもんがデキるロボ過ぎる… その時必要なものが出てくるだからのび太が望んだからうそ800が出てきたんじゃない?

52 20/11/18(水)14:15:19 No.747221621

大人ジャイアン達と仲良くやってるあたりドラえもんが本当にいなくなってから以降3人の関係が変わっていったんだろうな…

53 20/11/18(水)14:15:45 No.747221706

まずスレ画はわざと目に付くように後ろ姿だけ見せて散々追わせた挙句のこれだぞ

54 20/11/18(水)14:15:50 No.747221719

確か一緒にいたしずかちゃんはこれ見てめちゃくちゃドン引きしてた覚えがある

55 20/11/18(水)14:15:57 No.747221739

むしろ謝りにくるエピソード追加されてるからスレ画の方が好き 原作だと嘘ついて逆襲されてそれっきりだよね?

56 20/11/18(水)14:16:15 No.747221797

こういう話で謝る気さえ無い過激な応酬を平然とやるがドラえもんなのに 下手に謝らせた手ぬるさの方が改悪と言えるかもしれない… いやねえか

57 20/11/18(水)14:16:35 No.747221871

>確か一緒にいたしずかちゃんはこれ見てめちゃくちゃドン引きしてた覚えがある あの人はあの人でウソって言って出てくるのが「あんたの家が火事よ!」っていう

58 20/11/18(水)14:16:52 No.747221915

>この時の嘘は手が込んでるとかの度合い関係ないでしょ >こういう嘘をついた時点で邪悪度は原作の時点で最大値だ 嘘の付き方と過程はスレ画はだいぶヤバいぞ 期待持たせて追わせた後にこれなんだから

59 20/11/18(水)14:17:00 No.747221950

>確か一緒にいたしずかちゃんはこれ見てめちゃくちゃドン引きしてた覚えがある su4365613.jpg これ?

60 20/11/18(水)14:17:20 No.747221995

期待は原作の時点で持たせる騙し方してるだろ

61 20/11/18(水)14:18:00 No.747222120

スレ画に比べたら原作の方はマシみたいな話に持ってくのはちょっと無理でしょ…

62 20/11/18(水)14:18:29 No.747222201

結果的にドラえもん帰ってきたからよかったけど立ち直ろうとしたタイミングでこんなことされたら下手すればかなり深刻な引きこもりになりかねん

63 20/11/18(水)14:18:48 No.747222264

原作はここまで念入りにやってない!がよりどころなのかもしれないけど 今そこで会ったんだよってのび太に言う最小限の手間で期待と落差の最大限の精神ダメージ与えてる 鮮やかな手口なんだよなあ

64 20/11/18(水)14:18:52 No.747222275

これ着てケツふってるスネ夫が面白いからいいよ

65 20/11/18(水)14:18:53 No.747222278

思ったよりも原作が邪悪だった

66 20/11/18(水)14:19:26 No.747222372

子供はこういうことやるかっていえば割とやる

67 20/11/18(水)14:19:27 No.747222376

>スレ画に比べたら原作の方はマシみたいな話に持ってくのはちょっと無理でしょ… どっちも比べようないくらいには邪悪だな…

68 20/11/18(水)14:19:46 No.747222423

原作は100の邪悪がアニメで110になった程度のレベルの問題じゃねえか!

69 20/11/18(水)14:19:47 No.747222424

>子供はこういうことやるかっていえば割とやる 容赦を知らんからな…

70 20/11/18(水)14:20:20 No.747222500

なんだったらのび太側だって悪意なしの邪悪なら これくらいのことは逆の立場でサラッとやりかねない

71 20/11/18(水)14:20:27 No.747222518

>子供はこういうことやるかっていえば割とやる 小学生だと思えばまあ普通にやるよな

72 20/11/18(水)14:20:44 No.747222571

アニメはこの姿で町中追いかけさせたり演出とかの見せ方含めて邪悪だったよ

73 20/11/18(水)14:21:13 No.747222666

スネ夫のやることって考えるとスレ画の方がそれっぽい気がする

74 20/11/18(水)14:21:33 No.747222723

>子供はこういうことやるかっていえば割とやる わざわざ着ぐるみ用意させてまでは…

75 20/11/18(水)14:21:39 No.747222739

>su4365613.jpg 台詞削ったところに不自然な四角できててだめだった

76 20/11/18(水)14:21:41 No.747222742

なんか原作だと3回滅多刺しにして殺してたところをアニメ版で5回滅多刺しに改変されたからダメみたいな話だ…

77 20/11/18(水)14:21:45 No.747222755

リアルだとまさか自殺するとは思わなかったって事がよくある

78 20/11/18(水)14:21:45 No.747222756

>なんだったらのび太側だって悪意なしの邪悪なら >これくらいのことは逆の立場でサラッとやりかねない のび太が自分より学力低い子に勉強教える回でお前マジ馬鹿やなって笑ってたのはかなりクズだったな

79 20/11/18(水)14:22:07 No.747222804

ドラを見かけたって迫真の演技で語るジャイアンとそれ聞いてうわの空になるのび太の対比がつらい

80 20/11/18(水)14:22:17 No.747222838

>わざわざ着ぐるみ用意させてまでは… スネ夫はそういうことする

81 20/11/18(水)14:22:23 No.747222853

>su4365613.jpg >これ? >いくらばかでも 原作しずちゃんほんとのび太に対して容赦なくて笑う

82 20/11/18(水)14:22:32 No.747222881

これ見るたびお前の爺ちゃん帰ってきたぞって嘘つかれて大泣きするほど悔しい思いをしたことを思い出す

83 20/11/18(水)14:22:48 No.747222930

子供の頃見たら笑える見た目ではあるからな

84 20/11/18(水)14:22:57 No.747222955

>なんか原作だと3回滅多刺しにして殺してたところをアニメ版で5回滅多刺しに改変されたからダメみたいな話だ… まぁ+2回刺されてる分痛みは多いし悪質ではある

85 20/11/18(水)14:23:05 No.747222978

のぶドラ末期は酷かったナマズとか何あれ…って話から膨らんで他の曲や映画も巻き込んで全否定になったり緑の巨人伝酷かったから遡って昔の作品叩いたり とりあえず叩ければいいやってノリの「」はここ数年でよく見るようになった

86 20/11/18(水)14:23:24 No.747223026

>これ見るたびお前の爺ちゃん帰ってきたぞって嘘つかれて大泣きするほど悔しい思いをしたことを思い出す おつらい

87 20/11/18(水)14:23:32 No.747223048

イジメの描写の酷さの是非についてはバット試し殴りとかある時点であんまり真面目に語れるものではないかなと それにしてもこの話のジャイアンはかっこ悪いが

88 20/11/18(水)14:23:37 No.747223061

>https://hugkum.sho.jp/52849 ラストでのび太がドラえもんなんて嫌いだって言ってた記憶があるけど違ったか…

89 20/11/18(水)14:23:40 No.747223066

>のぶドラ末期は酷かったナマズとか何あれ…って話から膨らんで他の曲や映画も巻き込んで全否定になったり緑の巨人伝酷かったから遡って昔の作品叩いたり >とりあえず叩ければいいやってノリの「」はここ数年でよく見るようになった 少なくともスレ画は別に改悪なのは変わらんと思う…

90 20/11/18(水)14:23:42 No.747223071

>>いくらばかでも >原作しずちゃんほんとのび太に対して容赦なくて笑う ちなみにそれはコラで元の台詞は「いくら四月ばかでも」だよ

91 20/11/18(水)14:24:37 No.747223206

どういう理由で改悪判断してるんだ もともと胸糞なのに…

92 20/11/18(水)14:24:37 No.747223208

>>https://hugkum.sho.jp/52849 >ラストでのび太がドラえもんなんて嫌いだって言ってた記憶があるけど違ったか… アニメ版の方だと言ってたかもしれない スレ画でないにしても何回かリメイクされてるエピソードだしどこかでは言ってるかもね

93 20/11/18(水)14:24:38 No.747223214

>>https://hugkum.sho.jp/52849 >ラストでのび太がドラえもんなんて嫌いだって言ってた記憶があるけど違ったか… 全然好きじゃないみたいなこと言ってたのはスレ画の映画版かな

94 20/11/18(水)14:24:47 No.747223240

>少なくともスレ画は別に改悪なのは変わらんと思う… 改悪かなあ…長くするにあたって演出盛るならここら辺じゃないの

95 20/11/18(水)14:25:05 No.747223296

原作だとあまりにテンポよすぎるからアニメにすると尺稼ぎにオリジナル要素入れなきゃいけないのはあった

96 20/11/18(水)14:25:20 No.747223338

子供心にやっていいことと悪いことあるだろっておもった

97 20/11/18(水)14:25:22 No.747223343

のび太を騙して犬をけしかけるシーンが確かアニメだとオミットされてたが よく考えたら傷心中の少年に対して犬をけしかける→帰ってきたと騙す というコンボなのは無視していいのか? そこらへんは漫画独自の邪悪ポイントじゃないか?

98 20/11/18(水)14:25:23 No.747223345

この後しずかちゃんにキレられて反省するシーンあった気がするけどどうだっけ

99 20/11/18(水)14:26:16 No.747223485

>のび太を騙して犬をけしかけるシーンが確かアニメだとオミットされてたが >よく考えたら傷心中の少年に対して犬をけしかける→帰ってきたと騙す >というコンボなのは無視していいのか? >そこらへんは漫画独自の邪悪ポイントじゃないか? いやまあそれ自体は常日頃からやってるから…

100 20/11/18(水)14:26:18 No.747223493

のび太の傷口に塩を塗る為にここまで精巧な着ぐるみ作ろうとする執念が怖い

101 20/11/18(水)14:26:22 No.747223506

USO800強すぎない?

102 20/11/18(水)14:26:55 No.747223595

原作はお腹を殴ってから三回刺して殺した アニメはナイフをもったいぶってちらつかせてから五回刺して殺した くらいには甲乙つけがたい行為だと思う

103 20/11/18(水)14:26:56 No.747223597

書き込みをした人によって削除されました

104 20/11/18(水)14:27:03 No.747223612

>USO800強すぎない? 嘘実現系の道具は基本的にクソ強い アトカラホントだけは使い勝手悪いけど

105 20/11/18(水)14:27:04 No.747223618

最後に謝りに来る描写入れたのは原作より良い点だと思うしそもそもスレ画を特に改悪だとは思わん

106 20/11/18(水)14:27:12 No.747223645

>この後しずかちゃんにキレられて反省するシーンあった気がするけどどうだっけ 例の道具の効果が現れた後謝りに来て驚いて ママがお夕食のハンバーグを一つ足して終わる

107 20/11/18(水)14:27:13 No.747223652

>USO800強すぎない? USO800より強いひみつ道具が割とあるけどもしかしてそんな感じで保ってるのかな未来世界……

108 20/11/18(水)14:27:22 No.747223677

映画できれいなジャイアンなんて呼ばれる程度には普段は文字通りのガキ大将だしスネ夫は普通に嫌な奴だからな しずかちゃんは初期に比べたらだいぶ性格変わったけど

109 20/11/18(水)14:27:23 No.747223678

>この後しずかちゃんにキレられて反省するシーンあった気がするけどどうだっけ キテレツだとみよちゃんがブタゴリラとトンガリ殴るシーンがあるけど混同してない

110 20/11/18(水)14:27:48 No.747223728

>>のび太を騙して犬をけしかけるシーンが確かアニメだとオミットされてたが >>よく考えたら傷心中の少年に対して犬をけしかける→帰ってきたと騙す >>というコンボなのは無視していいのか? >>そこらへんは漫画独自の邪悪ポイントじゃないか? >いやまあそれ自体は常日頃からやってるから… 常日頃からやってるで済むのなら 漫画もアニメも互いにやってることや尊厳を全否定して笑いものにすると言う意味では どれも日常茶飯事の延長線上でしかないと思う

111 20/11/18(水)14:28:14 No.747223805

>のび太の傷口に塩を塗る為にここまで精巧な着ぐるみ作ろうとする執念が怖い スネ夫だぜ?のび太を仲間外れにするために三人用ばっかり用意するやつだぞ

112 20/11/18(水)14:28:19 No.747223819

>USO800強すぎない? これでもソノウソホントの下位互換という

113 20/11/18(水)14:28:28 No.747223844

>常日頃からやってるで済むのなら >漫画もアニメも互いにやってることや尊厳を全否定して笑いものにすると言う意味では >どれも日常茶飯事の延長線上でしかないと思う なんか話ごっちゃにしてないか

114 20/11/18(水)14:28:31 No.747223851

>USO800より強いひみつ道具が割とあるけどもしかしてそんな感じで保ってるのかな未来世界…… 道具と道具のパワーゲームが日常とかそりゃマスタード警部もあの道具合戦出来るわ

115 20/11/18(水)14:28:43 No.747223877

>のび太の傷口に塩を塗る為にここまで精巧な着ぐるみ作ろうとする執念が怖い スネ夫からしたらそんな手間じゃないでしょ

116 20/11/18(水)14:29:09 No.747223957

>>USO800強すぎない? >これでもソノウソホントの下位互換という 装着の必要ないから完全な下位互換ではないぞ

117 20/11/18(水)14:29:12 No.747223962

スネ吉兄さん辺りにでも頼んだんだろうか…

118 20/11/18(水)14:29:26 No.747224008

元々コイツらの関係は割とやられたやつが悪い的なレベルで荒んでるというか 傷口に塩を塗り合う行為がもうよくあることというか…

119 20/11/18(水)14:29:36 No.747224050

世界改変系の秘密道具はパラレルワールドが1個増えたぐらいの軽い認識でいそうな未来社会…

120 20/11/18(水)14:29:41 No.747224076

まぁスネ夫ならやりかねないし特に違和感なく見てたな

121 20/11/18(水)14:29:43 No.747224081

>スネ夫からしたらそんな手間じゃないでしょ ふと「札幌ラーメン食いたいな」と思い立っただけでそのまま日帰り札幌旅行行くような家だからな…

122 20/11/18(水)14:29:47 No.747224092

ハリ千本バッジの回と混ざってる人がちょくちょくいる

123 20/11/18(水)14:29:50 No.747224102

描写を盛っただけだろうからな 改悪とは言い辛い 例えばハガレンFAで大総統が戦車なます斬りにしたのと似ている

124 20/11/18(水)14:30:06 No.747224148

>元々コイツらの関係は割とやられたやつが悪い的なレベルで荒んでるというか >傷口に塩を塗り合う行為がもうよくあることというか… ドラえもんいるから報復ができるようになっただけでそれまで一方的だったこと考えればむしろ当然の結果といえる

125 20/11/18(水)14:30:14 No.747224173

でも俺ミニドラSOSで大人になったスネ夫がドラえもんとの思い出を懐かしそうにのび太やスネ夫の子どもに話すシーン好きなんだ

126 20/11/18(水)14:30:22 No.747224199

原作だとさようならの時点で単行本6巻程度の期間だからなあ 初期はジャイアンやスネ夫もあまりドラえもんと絡むこと無くて のび太とも友情的な描写は控えめだし

127 20/11/18(水)14:30:34 No.747224229

しかも盛ったと言っても 本質の酷さに比較すると1割くらい盛ったかな…? くらいなのが

128 20/11/18(水)14:30:51 No.747224273

例えば原作のジャイスネの嘘がドラえもんが居なくなって落ち込んでるのび太に発破をかける意味でああいう嘘をついたっていうならスレ画は改悪だろうけどそもそも原作からして悪意しか無いシーンの演出がアニメに際して盛られたことを改悪とは言わない 描写の意図は全く同じだもの

129 20/11/18(水)14:30:52 No.747224278

これのせいでスネ夫嫌いになったところはある

130 20/11/18(水)14:31:43 No.747224407

改悪と思うかどうかは個々人の感想でしかないっていうなら押し付けようとすること自体無駄じゃない? 原作も邪悪っていうのはその通りだと思うけど表現方法は明らかに変わってて見え方も違うし

131 20/11/18(水)14:31:43 No.747224408

そう言う意味ではアニメ特有の改悪に見られかねない部分は こいつらが後々反省して謝罪する気になったポイントなんだよねむしろ

132 20/11/18(水)14:32:05 No.747224470

>のぶドラ末期は酷かったナマズとか何あれ…って話から膨らんで他の曲や映画も巻き込んで全否定になったり緑の巨人伝酷かったから遡って昔の作品叩いたり >とりあえず叩ければいいやってノリの「」はここ数年でよく見るようになった のぶドラ末期に関しては、わさドラ開始時にやたらのぶドラを持ち上げてわさドラをディスる傾向が多くて そういう中でじゃあ前のが良かったって連中は末期のぶドラ観てたのかよ!ってちゃんと観てたファン層の憤りから始まってるので 時代に合わせて「世間でそういう語りが多い→そんな風潮に合わせて叩く層も増える→その意見に対する触れてた層の反論」って状態をポジションが入れ替わる形で繰り返してるだけなのかもしれない

133 20/11/18(水)14:32:28 No.747224535

ハァードラドラ ハァードラドラ

134 20/11/18(水)14:32:37 No.747224562

>とりあえず叩ければいいやってノリの「」はここ数年でよく見るようになった これに関しちゃ意見が分かれてるだけだと思うけどなぁ 必ずどっちかでないとおかしいって思ってる人は知らんけども

135 20/11/18(水)14:32:38 No.747224569

ジャイアンからするとドラえもんと別れるときの深夜の喧嘩でのび太に負けたことに対する復讐も含んでるから スネ夫にドラえもんのキグルミ作れとか言ってそうではある

136 20/11/18(水)14:32:55 No.747224618

>のぶドラ末期は酷かったナマズとか何あれ…って話から膨らんで他の曲や映画も巻き込んで全否定になったり緑の巨人伝酷かったから遡って昔の作品叩いたり >とりあえず叩ければいいやってノリの「」はここ数年でよく見るようになった 最近の「」は半年ドラ見続けたのも多いから全否定的なのは大分減ったと思うけどな

137 20/11/18(水)14:33:05 No.747224648

>スネ夫だぜ?のび太を仲間外れにするために三人用ばっかり用意するやつだぞ それをしずかちゃんに咎められても特に反省もせず しずかちゃんは優しすぎるんだよなあで終わる

138 20/11/18(水)14:33:48 No.747224757

あんまり関係ないけど ジャイアンリサイタルの時だけはしずちゃんもスネ夫ものび太も一様に被害者にになるのが好きなんだ俺…

139 20/11/18(水)14:33:50 No.747224766

原作初期は割としずかちゃんものび太に対してきついこと平気でいう側だったからな

140 20/11/18(水)14:33:56 No.747224784

最近のび太としずかにカップルとしての説得力が全然ないみたいな話題があったけど 原作はこの二人に限らず人間関係恐ろしく乾いてる感じがある

141 20/11/18(水)14:34:04 No.747224813

キャラデザとか雰囲気はのぶドラに比べてむしろ原作寄りなんだわさドラ

142 20/11/18(水)14:34:10 No.747224826

コレやられた後の報復でもダメージが軽いから のび太のお人よしさが出ている気がする コレやられたら報復に人格破壊するか人生崩壊するレベルの嘘を 本当にしてやってもおかしくないレベルだよ

143 20/11/18(水)14:34:37 No.747224903

漫画媒体でさらっと描かれてる物とアニメとして盛られてじっくり描かれるものの受け取り方や印象の違いは大きいからな それこそ声や動きが加わるだけでもいい話は更に良く見えたりスレ画みたいな場面は陰湿さが増すし

144 20/11/18(水)14:34:45 No.747224921

>コレやられた後の報復でもダメージが軽いから >のび太のお人よしさが出ている気がする >コレやられたら報復に人格破壊するか人生崩壊するレベルの嘘を >本当にしてやってもおかしくないレベルだよ 仮にも小学生がそんな発想する方がこえーよ…

145 20/11/18(水)14:35:08 No.747224984

>原作はこの二人に限らず人間関係恐ろしく乾いてる感じがある 例えば出来杉がのび太の事尊敬してて羨ましいとさえ思っているとかとても思えないよな

146 20/11/18(水)14:35:19 No.747225013

>ジャイアンからするとドラえもんと別れるときの深夜の喧嘩でのび太に負けたことに対する復讐も含んでるから >スネ夫にドラえもんのキグルミ作れとか言ってそうではある さようならドラえもんとくっついて一本になってんのか

147 20/11/18(水)14:35:21 No.747225018

個人的にはのび太との喧嘩ではある程度の男気ある対応を見せていたような雰囲気があったジャイアンが負けた腹いせにしょーもない嫌がらせしてくるのがガッカリだった スネ夫はまぁこんなもんかなって…

148 20/11/18(水)14:35:23 No.747225027

>仮にも小学生がそんな発想する方がこえーよ… 仮にも小学生がそんな発想したのがスレ画というか…

149 20/11/18(水)14:35:31 No.747225045

二次創作とかでこの話を元にのび太が一生絶縁して復讐鬼になる的な話があったりするけど 恥をかかせたり精神的にボコりあうのはお前ら互いによくやってるのに 今さらこれくらいで復讐鬼になるほど現実準拠のマトモなやつらじゃねえだろってなった

150 20/11/18(水)14:35:41 No.747225077

この話は怒りに任せて復讐しても気分がいいのは一瞬で虚しさしか残らないって部分もポイント高いと思う

151 20/11/18(水)14:35:45 No.747225087

>>のび太の傷口に塩を塗る為にここまで精巧な着ぐるみ作ろうとする執念が怖い >スネ夫からしたらそんな手間じゃないでしょ でもこれのび太がジャイアンと決闘した深夜から数時間で作ったって事になるぜ?

152 20/11/18(水)14:35:48 No.747225094

>あんまり関係ないけど >ジャイアンリサイタルの時だけはしずちゃんもスネ夫ものび太も一様に被害者にになるのが好きなんだ俺… 出木杉もそこは素直に巻き込まれるしな…

153 20/11/18(水)14:36:03 No.747225136

>仮にも小学生がそんな発想したのがスレ画というか… 別に人格破壊なんかしとらんが…

154 20/11/18(水)14:36:07 No.747225142

>例えば出来杉がのび太の事尊敬してて羨ましいとさえ思っているとかとても思えないよな 出来のびはなんとなくのイメージで話盛りすぎだろとはよく思う

155 20/11/18(水)14:36:31 No.747225205

映画では性格が違うことをアニメでもネタにしてた記憶がある

156 20/11/18(水)14:36:40 No.747225229

改めて見るとしずかちゃんは聖人という程では無く ちょくちょくここはのび太切ってもいいだろって自分の欲望を尊重してる場面があって笑う

157 20/11/18(水)14:36:57 No.747225285

>>仮にも小学生がそんな発想したのがスレ画というか… >別に人格破壊なんかしとらんが… 人生崩壊レベルではあると思うよ のび太がたまたま強かったから大丈夫だったけど耐えられない人はいくらでもいるんじゃないかな

158 20/11/18(水)14:36:58 No.747225286

>個人的にはのび太との喧嘩ではある程度の男気ある対応を見せていたような雰囲気があったジャイアンが負けた腹いせにしょーもない嫌がらせしてくるのがガッカリだった ジャイアンのいい度胸だ発言なんてフリーザが おやおや勇敢ですねとか言うのと同レベルの蔑み含んだニュアンスだろう

159 20/11/18(水)14:37:07 No.747225319

気を抜いたら尊厳破壊や人生否定が日常と化してる友人関係と考えると マジでドラえもんワールドは無法地帯だなあと

160 20/11/18(水)14:37:20 No.747225349

>改めて見るとしずかちゃんは聖人という程では無く >ちょくちょくここはのび太切ってもいいだろって自分の欲望を尊重してる場面があって笑う かなり頻繁に風呂場覗かれてセクハラもされてその程度で済んでるだけむしろ優しいと思う

161 20/11/18(水)14:37:20 No.747225351

やはりスネちゃまは無人島に持っていく唯一のものに指定するほかない…

162 20/11/18(水)14:37:40 No.747225395

>仮にも小学生がそんな発想したのがスレ画というか… 全然違うでしょ

163 20/11/18(水)14:37:48 No.747225415

ドラえもんワールドというかFワールドの人の倫理観が現実と比べるとかなり…

164 20/11/18(水)14:37:52 No.747225432

>人生崩壊レベルではあると思うよ >のび太がたまたま強かったから大丈夫だったけど耐えられない人はいくらでもいるんじゃないかな いくらなんでも無理がある

165 20/11/18(水)14:37:54 No.747225436

>コレやられた後の報復でもダメージが軽いから >のび太のお人よしさが出ている気がする >コレやられたら報復に人格破壊するか人生崩壊するレベルの嘘を >本当にしてやってもおかしくないレベルだよ アニメの方だと「ジャイアンはママに嫌って言う程褒められるよ」「スネ夫は犬にめちゃくちゃ懐かれるよ」ってUSO800の報復してるけど 「君達のママとパパは一生元気だよ」とか言わないのがのび太だよな

166 20/11/18(水)14:38:06 No.747225463

ある意味ではメンタルがネジ外れてるんだよどいつも 極限状態だと命を賭けたりもするし

167 20/11/18(水)14:38:36 No.747225539

>気を抜いたら尊厳破壊や人生否定が日常と化してる友人関係と考えると >マジでドラえもんワールドは無法地帯だなあと まともな倫理観あったら日常的に同級生の風呂覗く男子生徒とか生きるのが許されないレベルだから…

168 20/11/18(水)14:38:45 No.747225568

>仮にも小学生がそんな発想したのがスレ画というか… というか小学生だから軽い気持ちで残酷なことしちゃったってだけでそこまで考えてやってないでしょ

169 20/11/18(水)14:38:48 No.747225570

>あんまり関係ないけど >ジャイアンリサイタルの時だけはしずちゃんもスネ夫ものび太も一様に被害者にになるのが好きなんだ俺… でものび太がリサイタルのチケットを販売する係になってしずかちゃんの所に行ったら 「信じられない…のび太さんが私にそんなものを売る気なの!?」って涙流す

170 20/11/18(水)14:38:49 No.747225574

ドラえもんからしてスケベなことに関しては割とノリノリで付き合うこともあるくらいだからな まずいなぁこれはまずいもっと出せ

171 20/11/18(水)14:38:57 No.747225602

>改めて見るとしずかちゃんは聖人という程では無く 原作だと食人族に捕まって殺される時みっともなくギャン泣きしてたしな

172 20/11/18(水)14:39:03 No.747225622

>映画では性格が違うことをアニメでもネタにしてた記憶がある 銀河超特急でスネ夫がのび太ったら映画になると頼もしいこと言うんだからって言うシーンいいよね

173 20/11/18(水)14:39:07 No.747225642

>映画では性格が違うことをアニメでもネタにしてた記憶がある 銀河超特急だね 原作版にもある台詞だったりする

174 20/11/18(水)14:39:14 No.747225659

>>改めて見るとしずかちゃんは聖人という程では無く >原作だと食人族に捕まって殺される時みっともなくギャン泣きしてたしな 俺だってギャン泣きするわそんなもん

175 20/11/18(水)14:39:14 No.747225660

スネ夫はのび太を仲間外れにしつつも普通に遊んだりもするしな 子供って良くも悪くもこんなもん

176 20/11/18(水)14:39:17 No.747225672

>原作だと食人族に捕まって殺される時みっともなくギャン泣きしてたしな そんなもん大人でも泣くわ!

177 20/11/18(水)14:39:18 No.747225676

古傷を抉られてけおる「」がどんどん出てくる

178 20/11/18(水)14:40:03 No.747225795

F先生って子供特有の無邪気な邪悪さを割と書いてたよね

179 20/11/18(水)14:40:05 No.747225799

ジャイアンはガキ大将という暴君だから外敵に対して暴君として立ち向かっているだけで 戦場か日常かというだけで本質的な君臨する暴君という属性はなにも変わっていない という考察を聞いた時はなるほどと思った

180 20/11/18(水)14:40:20 No.747225847

しずかちゃん視点で見ると下手したらのび太と関わっていいことがあったって方が少ないくらいだし…

181 20/11/18(水)14:40:23 No.747225858

ドラとのび太も二人で恐竜に捕まった時は あっちの方が美味いぞとか言い合う間柄だし…

182 20/11/18(水)14:40:23 No.747225859

>キャラデザとか雰囲気はのぶドラに比べてむしろ原作寄りなんだわさドラ 巨人伝の人ってオーバーな演出とか盛り込んでくる人だったからな…

183 20/11/18(水)14:40:25 No.747225865

元々コメディ要素の強い作品だからある程度の過激なシーンはあって然るべきなのだ 教育漫画じゃないんだから

184 20/11/18(水)14:40:54 No.747225938

たかだかのび太一回騙すのにどんだけ手間かけんだよってのはある

185 20/11/18(水)14:40:59 No.747225950

仲良い時は本当に仲良いんだよなのび太とスネ夫 そういう場合は大抵ジャイアンという共通の敵がいる場合だが

186 20/11/18(水)14:41:07 No.747225980

なんていうか一線超えてる感があるのはわかる そりゃそれ以前からバットで殴り掛かったり十分過ぎるぐらいヤベー日常ではあるんだけど スネ夫やジャイアンからするとドラえもんと会えなくなるって現実はのび太を嘲笑う恰好の材料の一つ程度だったのかみたいな落胆が加わる感じで

187 20/11/18(水)14:41:16 No.747226008

>元々コメディ要素の強い作品だからある程度の過激なシーンはあって然るべきなのだ >教育漫画じゃないんだから むしろスレ画は教育的な要素を含めた反面教師的な話では

188 20/11/18(水)14:41:27 No.747226046

ドラえもんたちは現実世界の人間ほど繊細さんじゃないのだ 善意はあるが同時に過激でヤバい連中なのだ

189 20/11/18(水)14:41:28 No.747226049

>しずかちゃん視点で見ると下手したらのび太と関わっていいことがあったって方が少ないくらいだし… そういえばもともとのび太とくっつく予定じゃなかったって本人は知ってるんだろうか…

190 20/11/18(水)14:41:29 No.747226054

>F先生って子供特有の無邪気な邪悪さを割と書いてたよね 子供ゆえの純真さや理屈抜きの優しさも 逆に子供ゆえの純粋な悪意も俯瞰して描いていたと思う

191 20/11/18(水)14:41:55 No.747226124

>スネ夫はのび太を仲間外れにしつつも普通に遊んだりもするしな >子供って良くも悪くもこんなもん でも銀河超特急では逆にジャイアンとしずかちゃんがのび太の銀河超特急を羨ましがってスネ夫がハブられる立場になったら幼児みたいな癇癪起こしてキレるのがのび太とは違う スネ夫はジャイアンとしずかちゃんに「もう二度と遊びにも誘ってやらねぇ!」って捨て台詞吐くしな

192 20/11/18(水)14:42:15 No.747226179

>なんていうか一線超えてる感があるのはわかる >そりゃそれ以前からバットで殴り掛かったり十分過ぎるぐらいヤベー日常ではあるんだけど >スネ夫やジャイアンからするとドラえもんと会えなくなるって現実はのび太を嘲笑う恰好の材料の一つ程度だったのかみたいな落胆が加わる感じで 隙を見せたら殴るだろ? そういうことだ そういう関係なんだこいつらは

193 20/11/18(水)14:42:31 No.747226213

原作はのび太も含めて割とみんな性格悪い側面もあるしいいやつな側面もあるってだけだと思う

194 20/11/18(水)14:42:38 No.747226240

>F先生って子供特有の無邪気な邪悪さを割と書いてたよね あんまり綺麗綺麗に描くよりはそのまま描きたいって感じはあると思う

195 20/11/18(水)14:42:44 No.747226257

修羅みてーな連中だ

196 20/11/18(水)14:42:47 No.747226267

どいつもこいつも嫌がらせする時に全力出すから報復も全力で返ってくる……

197 20/11/18(水)14:42:53 No.747226290

ジャイアンとスネ夫は「自分がやるのは全然かまわないけど自分がされるのは絶対許さない!」って子供だな

198 20/11/18(水)14:42:54 No.747226293

逆にアニメだとジャイ子も人格矯正されてる気がする

199 20/11/18(水)14:43:06 No.747226321

ギャグコメディやブラックでもある作品の1シーンを感動風味に仕立てた結果邪悪さが際立った感じ

200 20/11/18(水)14:43:06 No.747226322

F先生って割とエグ味あるよね

201 20/11/18(水)14:43:17 No.747226360

ドラえもんの道具使って報復行為を繰り返した結果どっちもとんでもないことになるオチも割とあるからな ブレーキ役のはずのドラえもんがあんまり機能しないどころかたまに一緒に暴走する

202 20/11/18(水)14:43:30 No.747226396

>逆にアニメだとジャイ子も人格矯正されてる気がする 原作でも割と人格矯正されてたなジャイ子は

203 20/11/18(水)14:43:33 No.747226403

>しずかちゃん視点で見ると下手したらのび太と関わっていいことがあったって方が少ないくらいだし… 事故にしても故意にしても入浴中の浴室に堂々と入ってきたりする相手を変わらず接してくれるのは優しすぎるよね

204 20/11/18(水)14:43:34 No.747226405

のぶドラって今思うとそんな良くなかったよねやっぱ原作に近いわさドラの方が面白いわ

205 20/11/18(水)14:43:45 No.747226439

>スネ夫やジャイアンからするとドラえもんと会えなくなるって現実はのび太を嘲笑う恰好の材料の一つ程度だったのかみたいな落胆が加わる感じで この辺は劇場版とか経てドラ達の友情を散々見てきた現在と 単行本6巻程度で終わってジャイアンやスネ夫との友情描写もそれ程無かった 当時では受け取り方にも隔たりがあるんだろうなとは思う

206 20/11/18(水)14:43:47 No.747226442

>逆にアニメだとジャイ子も人格矯正されてる気がする 原作でも途中から変わってるからそっちに合わせてるだけだと思う

207 20/11/18(水)14:44:16 No.747226527

危険な目にあってるのを見たらギャーハッハあいつ死にかけてるぜえで笑い飛ばす 本当に死にそうになったら例え自分が危険になっても助ける そんな血も涙もねえヤベーやつらであると同時に妙に義心を見せるところがこいつらにはある感じだ

208 20/11/18(水)14:44:24 No.747226547

アラビアンナイトもそうだけどしずかちゃんのび太のせいでうっかり死ぬような目に結構遭ってるからな

209 20/11/18(水)14:44:32 No.747226565

この話ってわさドラでももうやってるの?

210 20/11/18(水)14:44:35 No.747226575

ジャイ子のコンパチにぼた子ってキャラいるけどなんだったのあれ

211 20/11/18(水)14:44:41 No.747226594

>F先生って割とエグ味あるよね ドラえもんはマイルドな方で短編集とか割とじゃ済まないエグさがあるからそっちの方が素だよ

212 20/11/18(水)14:44:42 No.747226597

>でも銀河超特急では逆にジャイアンとしずかちゃんがのび太の銀河超特急を羨ましがってスネ夫がハブられる立場になったら幼児みたいな癇癪起こしてキレるのがのび太とは違う >スネ夫はジャイアンとしずかちゃんに「もう二度と遊びにも誘ってやらねぇ!」って捨て台詞吐くしな その後ちゃっかり一番最初に銀河超特急の旅に混ぜてもらうところ好き

213 20/11/18(水)14:45:00 No.747226641

メタ的に言えば短編集ってスタイルだからなんだけどのび太が後に引き摺らずになんだかんだで仲良くやってるのにジャイアンやスネ夫はクズ!越えちゃいけない一線越えてる!なんてぼくは余計なお世話だと思うなぁ

214 20/11/18(水)14:45:16 No.747226678

原作からしてのび太が頑張ってるところを見せればたまには助けてくれることもある 本当にたまにだけど

215 20/11/18(水)14:45:16 No.747226681

ぶっちゃけ描写のブレと言うより 長年苦楽を共にして連載の過程で多少人間関係が変化している部分もあると思う

216 20/11/18(水)14:45:23 No.747226699

1話完結ギャグマンガの脇キャラに求めすぎでは…

217 20/11/18(水)14:45:34 No.747226729

ジャイ子初台詞が やあ首吊りだガハハだもんな…

218 20/11/18(水)14:45:38 No.747226743

>アラビアンナイトもそうだけどしずかちゃんのび太のせいでうっかり死ぬような目に結構遭ってるからな あの話の何が酷いかって 誰も本気でしずちゃん助ける気なくて道具使えるのにあえて使わないで遊んでるところだな

219 20/11/18(水)14:45:44 No.747226759

>ブレーキ役のはずのドラえもんがあんまり機能しないどころかたまに一緒に暴走する 原作で学校の窓ガラスを割ったのをその場にいたという理由だけでスネ夫に犯人にされた挙句先生にも信用してもらえず怒られた時に 「分からず屋の先生をぶっ飛ばそう!」って言ってのび太が「犯人は多分スネ夫だと思うんだ」って言ったら「よしスネ夫をぶっ飛ばそう!」って過激発言してた時もある

220 20/11/18(水)14:45:52 No.747226781

一番良いのは原作というか原作こそがドラえもんだと思ってる アニメで認めてるのは初期のぶ代くらい わさびは原作の雰囲気を出そうとする努力だけは認める

221 20/11/18(水)14:45:58 No.747226801

>原作からしてのび太が頑張ってるところを見せればたまには助けてくれることもある >本当にたまにだけど いいよねドラえもんに休日を

222 20/11/18(水)14:46:01 No.747226806

そもそもいじめられっ子といじめっ子の関係ののび太とジャイスネが普通に仲良くつるむケースもあるのが異常だろ

223 20/11/18(水)14:46:04 No.747226818

>メタ的に言えば短編集ってスタイルだからなんだけどのび太が後に引き摺らずになんだかんだで仲良くやってるのにジャイアンやスネ夫はクズ!越えちゃいけない一線越えてる!なんてぼくは余計なお世話だと思うなぁ これに関してはアニメでの演出に関しての反応だろうし

224 20/11/18(水)14:46:25 No.747226865

>アラビアンナイトもそうだけどしずかちゃんのび太のせいでうっかり死ぬような目に結構遭ってるからな しずかちゃん辛辣だよねみたいなこと言われがちだけどのび太に直接的間接的に受けてる被害換算したらプラマイゼロにすら程遠いよね…

225 20/11/18(水)14:46:38 No.747226904

実にまずい もっと出せ

226 20/11/18(水)14:46:43 No.747226918

>一番良いのは原作というか原作こそがドラえもんだと思ってる >アニメで認めてるのは初期のぶ代くらい >わさびは原作の雰囲気を出そうとする努力だけは認める うわ老害だきっも死ねよ

227 20/11/18(水)14:46:50 No.747226930

>そもそもいじめられっ子といじめっ子の関係ののび太とジャイスネが普通に仲良くつるむケースもあるのが異常だろ むしろ報復されるようになっても基本いじめは定期的にするあいつらはスゲーよ どんだけのび太に執着してるんだ

228 20/11/18(水)14:46:50 No.747226931

>これに関してはアニメでの演出に関しての反応だろうし 元々割とドライでシビアな漫画だし何を今更…って気持ちはわかる

229 20/11/18(水)14:46:56 No.747226945

まず原作も序盤と連載長期化してからで性格割と変わってるので ドラえもんが来て帰って時間を経てそれなりに冒険を共にしたことでプラスに転じたと言えるのでは? 成長したんだよこいつらも

230 20/11/18(水)14:47:14 No.747226989

>アニメで認めてるのは初期のぶ代くらい ドラえもんがトラえもんとかいう敵キャラとプロレスしたり 原作完全無視のアニオリだらけだったぞ

231 20/11/18(水)14:47:35 No.747227028

いや屑として描写されてて屑って言われるならそれは別に狙い通りでは?

232 20/11/18(水)14:47:40 No.747227046

実在したのかドラえもん原理主義

233 20/11/18(水)14:47:48 No.747227063

>アニメで認めてるのは日ドラくらい

234 20/11/18(水)14:47:57 No.747227079

最後にちゃんと謝りに来るのとママがハンバーグ増やすシーンがあるから自分はアニメの方が好き

235 20/11/18(水)14:47:59 No.747227088

>>そもそもいじめられっ子といじめっ子の関係ののび太とジャイスネが普通に仲良くつるむケースもあるのが異常だろ >むしろ報復されるようになっても基本いじめは定期的にするあいつらはスゲーよ >どんだけのび太に執着してるんだ まあ貶めあうのはジャブみてーなもんだからな 罵倒の文句がたくさんあってそれらを活用するのが日常な国の言語みたいな

236 20/11/18(水)14:48:01 No.747227092

ヒャア信来たな…

237 20/11/18(水)14:48:03 No.747227095

のぶ代ドラは原作無視ばっかで好きじゃないんだよなあ

238 20/11/18(水)14:48:14 No.747227134

>>アニメで認めてるのは日ドラくらい (逆立ち老害)

239 20/11/18(水)14:48:27 No.747227166

いじめっ子といじめられっ子の関係がドラえもんの介入でトムとジェリー的な関係になってたのがドラえもんが抜けて元の関係に戻ったのがスレ画の回だと思う

240 20/11/18(水)14:48:27 No.747227167

>むしろ報復されるようになっても基本いじめは定期的にするあいつらはスゲーよ >どんだけのび太に執着してるんだ 小学校の狭い人間関係ってだけだろうに 執着してるって反応も自意識過剰的でなんか気持ち悪い

241 20/11/18(水)14:48:30 No.747227177

>>アニメで認めてるのは日ドラくらい ヒャアー

242 20/11/18(水)14:48:43 No.747227214

一番悲しいのはドラえもんを読んで何一つ学ばず罵声を浴びせあうこのスレだというオチでは?

243 20/11/18(水)14:48:43 No.747227215

>のぶ代ドラは原作無視ばっかで好きじゃないんだよなあ わさびの方が忠実ってのもあんま行き過ぎると幻想だぞ ぶっちゃけどっちも原作無視は結構多い

244 20/11/18(水)14:48:53 No.747227241

そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの?

245 20/11/18(水)14:49:06 No.747227270

>一番悲しいのはドラえもんを読んで何一つ学ばず罵声を浴びせあうこのスレだというオチでは? ドラえもんは教育作品じゃねえんだ 娯楽作品だ

246 20/11/18(水)14:49:12 No.747227293

>そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの? ドラえもんズは存在そのものが抹消された

247 20/11/18(水)14:49:15 No.747227299

>そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの? やっこさん死んだよ

248 20/11/18(水)14:49:24 No.747227319

>そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの? ミニドラは出る ドラえもんズは…

249 20/11/18(水)14:49:30 No.747227336

>小学校の狭い人間関係ってだけだろうに >執着してるって反応も自意識過剰的でなんか気持ち悪い のび太の事なのに自意識過剰ってどういうこと…?

250 20/11/18(水)14:49:32 No.747227338

>そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの? ミニドラは今年も出たよ

251 20/11/18(水)14:49:38 No.747227355

今のアニドラだとしずかちゃんのお風呂シーンは封印されたらしいけどジャイアンは相変わらずのび太をギタギタにしてるの?

252 20/11/18(水)14:49:41 No.747227366

>そういえば最近アニメドラ見てないんだけどミニドラとかドラえもんズって出てるの? ドラえもんズは無いよ ロボット学校時代の学友は別のオリキャラが出た

253 20/11/18(水)14:49:51 No.747227395

のぶ代ドラの頃には原作無視やんって言う層が皆無だったのは面白いな

254 20/11/18(水)14:49:53 No.747227402

話変わるけどドラえもんズで誰が一番シコれる? 王ドラかドラニコフで迷うんだけど

255 20/11/18(水)14:50:00 No.747227421

>今のアニドラだとしずかちゃんのお風呂シーンは封印されたらしいけどジャイアンは相変わらずのび太をギタギタにしてるの? 風呂は割とあるぞ

256 20/11/18(水)14:50:13 No.747227454

好きだからちょっかいかけちゃうんだろ ツンデレなんだよたぶん

257 20/11/18(水)14:50:16 No.747227460

>ドラえもんは教育作品じゃねえんだ >娯楽作品だ これよく言われるけど教育作品がどうとかじゃなくF先生は普通に子供たちに対してメッセージ性は込めて描いてるから的外れだよなって

258 20/11/18(水)14:50:26 No.747227490

一応F公認キャラなのにドラえもんズ

259 20/11/18(水)14:50:37 No.747227531

>のぶ代ドラの頃には原作無視やんって言う層が皆無だったのは面白いな ドラえもんに限らずアニメが原作漫画に忠実にやるという発想がなかった時代なんだよ

260 20/11/18(水)14:50:47 No.747227558

>一番悲しいのはドラえもんを読んで何一つ学ばず罵声を浴びせあうこのスレだというオチでは? 原作だけならむしろしっかりドラえもんから学んでるだろ

261 20/11/18(水)14:51:02 No.747227600

>一応F公認キャラなのにドラえもんズ どっちかっていうと確認が取れた生前に作られたキャラだからこそでは

262 20/11/18(水)14:51:04 No.747227608

>一応F公認キャラなのにドラえもんズ 当時の本家アニメのプロデューサーがこんなのドラえもんじゃねえってけおりまくってたので そこで…その…かなりこじれたんだ…

263 20/11/18(水)14:51:18 No.747227648

罵声浴びせられたら浴びせ返せ!より痛い思いさせた方が勝ち!! ドラえもんできた!

264 20/11/18(水)14:51:25 No.747227667

来年の牛乳風呂すら確定してるというのに

265 20/11/18(水)14:51:46 No.747227718

原作はなんかそういう関係性の違い含めてシニカルさやスラップスティックさがあるんだけど アニメはスレ画辺りの時代までくると割と作品への健全さを見せていくスタンスやキャラクターの認知度も合わさって 積み重ねた部分が大きいからここまですんのかよって違和感が出るのはわかる

266 20/11/18(水)14:51:53 No.747227738

>罵声浴びせられたら浴びせ返せ!より痛い思いさせた方が勝ち!! >ドラえもんできた! 上辺だけ見て話しの本質を見てないやつきたな…

267 20/11/18(水)14:51:56 No.747227749

>今のアニドラだとしずかちゃんのお風呂シーンは封印されたらしいけどジャイアンは相変わらずのび太をギタギタにしてるの? 見てないんだな 風呂シーンは今も普通にあるしのび太はボコボコにされるよ話にならねえわ一生のぶ代の幻影にすがりついてろ

268 20/11/18(水)14:52:02 No.747227764

スタドラ前で暴れたい子がいるのは分かる

269 20/11/18(水)14:52:18 No.747227806

>のび太の事なのに自意識過剰ってどういうこと…? 勘違いぶりって言えばいい…?

270 20/11/18(水)14:52:39 No.747227855

わさドラは原作に忠実にやってる話も多いけど 漫画の脱力系のオチそのまま持ってくると アニメじゃイマイチ尻切れトンボっぽい感じになっちゃうのがあって やっぱ媒体に沿ったアレンジってのも必要だよなと思うこともある

271 20/11/18(水)14:52:39 No.747227857

わさドラもわさドラで原作ストック尽きて既に同じ話またやり直す2週目に入ってる…

272 20/11/18(水)14:52:42 No.747227864

流石に裸は出なくなっただけで今でも稀にお風呂シーンはある 肩から上しか見えないけどそのぶん作画がエロくなったからまぁトントン

273 20/11/18(水)14:52:43 No.747227866

>>のび太の事なのに自意識過剰ってどういうこと…? >勘違いぶりって言えばいい…? それどちらにせよ自意識過剰って言わなくない?

274 20/11/18(水)14:52:48 No.747227879

やっぱり顕ドラだよなぁーっ!

275 20/11/18(水)14:52:59 No.747227908

>原作はなんかそういう関係性の違い含めてシニカルさやスラップスティックさがあるんだけど >アニメはスレ画辺りの時代までくると割と作品への健全さを見せていくスタンスやキャラクターの認知度も合わさって >積み重ねた部分が大きいからここまですんのかよって違和感が出るのはわかる キャラに愛着ついてきてそれでやらかすからギャップデカいのはわかる 改悪とかは思わない

276 20/11/18(水)14:53:09 No.747227934

>>罵声浴びせられたら浴びせ返せ!より痛い思いさせた方が勝ち!! >>ドラえもんできた! >上辺だけ見て話しの本質を見てないやつきたな… いや…割とこういうエピソードあるな……

277 20/11/18(水)14:53:15 No.747227954

そろそろわさドラの期間の方が長くなるの?

278 20/11/18(水)14:53:17 No.747227956

>勘違いぶりって言えばいい…? どっちも的外れだし筋違いだし安易な罵倒に走りたくて支離滅裂になってるから落ち着いたほうがいいよ

279 20/11/18(水)14:53:20 No.747227964

>やっぱり顕ドラだよなぁーっ! 一番やばい思考のやつきたな…

280 20/11/18(水)14:53:32 No.747227993

でも違ういじめっ子達に殴るなり好きにしろって啖呵切るのび太見て助けに入るジャイアン好きだよ

281 20/11/18(水)14:53:39 No.747228019

>わさドラもわさドラで原作ストック尽きて既に同じ話またやり直す2週目に入ってる… わさドラはなんか同じ原作を繰り返しながら少しずつアレンジするみたいな 生命の進化でもトレースしてるのかなみたいな面白いことになってる

282 20/11/18(水)14:53:44 No.747228035

>それどちらにせよ自意識過剰って言わなくない? 勘違いぶりが気持ち悪く感じた これでいいか…?

283 20/11/18(水)14:53:52 No.747228063

それはそうとして今のドラえもんのOPかなり好きなので暫くこのままでいってほしい

284 20/11/18(水)14:53:52 No.747228064

ドラ泣きでもちゃんと拾ってる邪悪ネタ

285 20/11/18(水)14:54:04 No.747228105

>どっちも的外れだし筋違いだし安易な罵倒に走りたくて支離滅裂になってるから落ち着いたほうがいいよ 安易な罵倒やめなよー…

286 20/11/18(水)14:54:15 No.747228129

>そろそろわさドラの期間の方が長くなるの? のぶドラは25年 わさドラは来年で16年目

287 20/11/18(水)14:54:22 No.747228147

>勘違いぶりが気持ち悪く感じた >これでいいか…? 自分に言うべきセリフだと思うよそれ

288 20/11/18(水)14:54:38 No.747228193

>>>罵声浴びせられたら浴びせ返せ!より痛い思いさせた方が勝ち!! >>>ドラえもんできた! >>上辺だけ見て話しの本質を見てないやつきたな… >いや…割とこういうエピソードあるな…… 話ごとに幅のある涙あり笑いありだからな

289 20/11/18(水)14:54:50 No.747228220

>安易な罵倒やめなよー… 落ち着いてよく文章を見てどこに罵倒といえる文字があるのかよく確かめてほしい

290 20/11/18(水)14:55:07 No.747228255

いつまでもnovだわさだ言ってドラえもんのアニメばかり観てないで現実でも見たらどうだ

291 20/11/18(水)14:55:25 No.747228299

>でも違ういじめっ子達に殴るなり好きにしろって啖呵切るのび太見て助けに入るジャイアン好きだよ あそこはビビりながらもヘタれずに一緒に出てくるスネ夫が本当にいい 作中通して一番スネ夫がかっこいいシーンじゃねえかなってくらい

292 20/11/18(水)14:55:29 No.747228310

>落ち着いてよく文章を見てどこに罵倒といえる文字があるのかよく確かめてほしい 落ち着いて自分の文章読み返して欲しい…

293 20/11/18(水)14:55:39 No.747228329

子供同士の力関係が割とはっきりしてる作品だから道具とか事件でその立場が逆転した時の暴走ぶりは割と生々しい

294 20/11/18(水)14:55:42 No.747228339

>いつまでもnovだわさだ言ってドラえもんのアニメばかり観てないで現実でも見たらどうだ 現実の世界はどうしてこんなにつらく厳しいのだろう…

295 20/11/18(水)14:55:56 No.747228371

>自分に言うべきセリフだと思うよそれ 勘違い指摘されて逆ギレやめなよ

296 20/11/18(水)14:56:14 No.747228425

>いつまでもnovだわさだ言ってドラえもんのアニメばかり観てないで現実でも見たらどうだ 現実を直視しすぎて ドラえもん来て…ってなる大人は多い

297 20/11/18(水)14:56:35 No.747228483

>いつまでもnovだわさだ言ってドラえもんのアニメばかり観てないでナルケマ・レバンガ・カピカッピでも唱えたらどうだ

298 20/11/18(水)14:56:37 No.747228485

>子供同士の力関係が割とはっきりしてる作品だから道具とか事件でその立場が逆転した時の暴走ぶりは割と生々しい 無敵砲台って原作だっけアニオリだっけ

299 20/11/18(水)14:56:42 No.747228501

ドラえもんがなんとかしてくれるとおもった

300 20/11/18(水)14:57:05 No.747228564

教育的アニメ方向でもっていこうとした小学館が悪いみたいなとこない?

301 20/11/18(水)14:57:24 No.747228613

出木杉君だけよくはぶられるっていうけどあまりに優秀すぎてなんか住んでる世界違う感じするからそりゃ距離置くよなって

302 20/11/18(水)14:57:37 No.747228645

外国の子と友達になろうと風船に手紙くぐり付ける話で最終的にキモイ宇宙人が受け取っちゃう話 原作だとドラとのび太も宇宙人ってこと知ってて訪ねてきたのを怖がるってオチだったのが アニメだと宇宙人と知らずワクワク待ってたら最後ドアが開いた所で悲鳴上げて終わる 結構派手な改変だったけどこれはアニメの方が工夫を凝らしていて面白かった

303 20/11/18(水)14:57:44 No.747228661

>>いつまでもnovだわさだ言ってドラえもんのアニメばかり観てないでナルケマ・レバンガ・カピカッピでも唱えたらどうだ F先生公認ドラえもんソングきたな…

304 20/11/18(水)14:58:15 No.747228753

>無敵砲台って原作だっけアニオリだっけ がっつり原作にあるよ 貴重な迷彩柄仕様のドラが見れたはず

305 20/11/18(水)14:58:16 No.747228760

>勘違い指摘されて逆ギレやめなよ 長々とレスポンチして関係ない相手にまで嚙みついて何を言ってるんだ

306 20/11/18(水)14:58:16 No.747228762

今のOPのシルエット演出すごいオシャレだけど子供はもっと普通にキャラがアニメーションしてる方が嬉しいんじゃねえかな まぁ子供がっていうか俺がなんだけど…

307 20/11/18(水)14:58:22 No.747228772

クレヨンしんちゃんにもドラえもんズ的なやつあったよね

308 20/11/18(水)14:58:24 No.747228776

>出木杉君だけよくはぶられるっていうけどあまりに優秀すぎてなんか住んでる世界違う感じするからそりゃ距離置くよなって 出木杉かわいそう論はなんというか 神視点での肩入れによってる感じがあるんだよなあ

309 20/11/18(水)14:58:36 No.747228806

>出木杉君だけよくはぶられるっていうけどあまりに優秀すぎてなんか住んでる世界違う感じするからそりゃ距離置くよなって 子供目線だと付き合いにくいんだよななんとなく 一方的にずっと頼る感じなるのもアレだし

310 20/11/18(水)14:59:00 No.747228861

昭和時代にあらゆることに関してそれなりに精通してて錬金術にも詳しい小学生とか実際いたら怖すぎる…

311 20/11/18(水)14:59:12 No.747228891

>教育的アニメ方向でもっていこうとした小学館が悪いみたいなとこない? まぁそうでもしないと国民的って肩書きを与えられるようになってくるうちに色んな方面から目をつけられるからな

312 20/11/18(水)14:59:14 No.747228901

出木杉が絡んでる場合もあるが その場合はそもそも大長編やストーリーとして成立しないで 描かれてない日常として未然に終わってしまっている説!

313 20/11/18(水)14:59:15 No.747228902

>長々とレスポンチして関係ない相手にまで嚙みついて何を言ってるんだ え?どうしたの? なんで関係ない相手に噛み付いてんの…? 落ち着けよ…

314 20/11/18(水)14:59:16 No.747228904

新ドラ映画でオススメなのある? 恐竜と大魔境と巨人伝とカチコチは見た 魔界と鉄人兵団と日本誕生は見るつもり

315 20/11/18(水)14:59:24 No.747228935

大人は時々ムリ言うぞ 子供にまじめにムリ言うぞ

316 20/11/18(水)14:59:31 No.747228960

>>出木杉君だけよくはぶられるっていうけどあまりに優秀すぎてなんか住んでる世界違う感じするからそりゃ距離置くよなって >子供目線だと付き合いにくいんだよななんとなく >一方的にずっと頼る感じなるのもアレだし じゃあ料理を教わってできたシチューを振る舞えばいいってことだろ?

317 20/11/18(水)14:59:47 No.747229005

メタ的に見ても出木杉君いたら結構いろいろあっさり解決しそうだしな…

318 20/11/18(水)15:00:39 No.747229155

>メタ的に見ても出木杉君いたら結構いろいろあっさり解決しそうだしな… 出木杉の知識でドラえもんの道具的確に運用したらそりゃな…

319 20/11/18(水)15:00:40 No.747229157

>新ドラ映画でオススメなのある? 博物館と月面かな

320 20/11/18(水)15:00:42 No.747229162

無敵砲台って冒頭からスネ夫が得体の知れない力を持ってるのが 周囲に認知されてるって割と異質な話作りだったよね

321 20/11/18(水)15:00:43 No.747229167

原作ののび太は無人島で年単位で放置されて生き残ってる時点で凄すぎる しかもそのままタイム風呂敷で縮んでまた小学生やる

322 20/11/18(水)15:00:50 No.747229184

>外国の子と友達になろうと風船に手紙くぐり付ける話で最終的にキモイ宇宙人が受け取っちゃう話 >原作だとドラとのび太も宇宙人ってこと知ってて訪ねてきたのを怖がるってオチだったのが >アニメだと宇宙人と知らずワクワク待ってたら最後ドアが開いた所で悲鳴上げて終わる >結構派手な改変だったけどこれはアニメの方が工夫を凝らしていて面白かった 「お手紙どうもありがとう早速今晩深夜0時に遊びに行きますね」って手紙が一瞬で窓に貼り付けられてて「なんで0時?」って疑問に思いながらものび太が喜んでるからいいかってなってて所々怖い描写があるけど最後の扉を開けて真っ白になっていくエンドが一番怖かった

323 20/11/18(水)15:00:58 No.747229208

小宇宙戦争でガッツリ巻き込まれたのに普通にスルーされた出木杉に悲しい過去…!

324 20/11/18(水)15:01:10 No.747229237

>新ドラ映画でオススメなのある? >恐竜と大魔境と巨人伝とカチコチは見た >魔界と鉄人兵団と日本誕生は見るつもり ひみつ道具博物館

325 20/11/18(水)15:01:27 No.747229271

ジャイアンも人数足りねーからって三振エラーの常習者ののび太呼ぶくらいなら打てばホームラン守ればファインプレーの出来杉呼べばいいのにな

326 20/11/18(水)15:01:28 No.747229274

出木杉とドラコルルの知略の戦い見てみたいけど絶対子供向けじゃなくなる

327 20/11/18(水)15:01:29 No.747229277

>>新ドラ映画でオススメなのある? >博物館と月面かな さてはショタコンだなオメー

328 20/11/18(水)15:01:32 No.747229284

>え?どうしたの? >なんで関係ない相手に噛み付いてんの…? >落ち着けよ… もう完全にレスポンチしたいだけになってるな

329 20/11/18(水)15:01:36 No.747229301

>新ドラ映画でオススメなのある? 博物館大魔境月面あたりが鉄板かなぁ 内容問わず女の子の可愛さだけ楽しみたいなら人魚奇跡もあり

330 20/11/18(水)15:01:53 No.747229352

>もう完全にレスポンチしたいだけになってるな 横からだけど延々絡んでるのみっともないよ

331 20/11/18(水)15:02:02 No.747229379

>ジャイアンも人数足りねーからって三振エラーの常習者ののび太呼ぶくらいなら打てばホームラン守ればファインプレーの出来杉呼べばいいのにな 逆に優秀すぎて自分の立場なくなるの目に見えてるし…

332 20/11/18(水)15:02:19 No.747229416

>無敵砲台って冒頭からスネ夫が得体の知れない力を持ってるのが >周囲に認知されてるって割と異質な話作りだったよね USDマンに近いものがある

333 20/11/18(水)15:02:20 No.747229419

博物館はロリも可愛いし…

334 20/11/18(水)15:02:31 No.747229449

>ジャイアンも人数足りねーからって三振エラーの常習者ののび太呼ぶくらいなら打てばホームラン守ればファインプレーの出来杉呼べばいいのにな 自分が活躍できないじゃん

335 20/11/18(水)15:02:46 No.747229489

>博物館はロリも可愛いし… なんならおっさんも可愛い

336 20/11/18(水)15:02:49 No.747229497

>横からだけど延々絡んでるのみっともないよ 上からだけどもう話の本筋忘れてみっともないも何もないと思うぞ せめてドラえもんの話しろ

337 20/11/18(水)15:02:52 No.747229503

>無敵砲台って冒頭からスネ夫が得体の知れない力を持ってるのが >周囲に認知されてるって割と異質な話作りだったよね のび太が無敵砲台を買ってあげてからしばらく時間が経ってたって事だよねあれ スネ夫がいい気になって女子高生のスカート堂々と捲って逃げたりしてるのを見てドラえもんが不審に思ってのび太に問い詰めて初めて明らかになったし

338 20/11/18(水)15:03:41 No.747229632

新は正直今のところオリジナルでやるとハズレ率高いのがな… 既存の映画を今風にするのは良いか悪いかに関わらず仕方ないことだと思うが

339 20/11/18(水)15:03:43 No.747229636

子供にオススメの安全なマンガアニメですと言っとかないといけない時代か…

340 20/11/18(水)15:03:47 No.747229648

何かの話でのび太がドラの道具もあって野球で大活躍して 逆に自分が三振とかしたら図に乗るなのび太って因縁付けた事があったな

341 20/11/18(水)15:03:54 No.747229667

>せめてドラえもんの話しろ 下からだけどわさドラのしずちゃんはエロくてのぶドラのしずちゃんはエッチだよね

342 20/11/18(水)15:04:01 No.747229692

>子供にオススメの安全なマンガアニメですと言っとかないといけない時代か… もうずっと前からそうでは?

343 20/11/18(水)15:04:16 No.747229732

>ジャイアンも人数足りねーからって三振エラーの常習者ののび太呼ぶくらいなら打てばホームラン守ればファインプレーの出来杉呼べばいいのにな 明らかに自分より優れてる選手を呼ぶとキャプテンとしての自分の存在が薄れてしまうからそれを危惧しているんだろう 運動が苦手なのび太を入れればミスしたのび太を叱咤する事でキャプテンとしての自分の存在をアピールできるし負けたのをのび太のせいにもできる

344 20/11/18(水)15:04:22 No.747229750

>上からだけどもう話の本筋忘れてみっともないも何もないと思うぞ >せめてドラえもんの話しろ だからそうやって絡んでるのみっともないって話したんだよ

345 20/11/18(水)15:04:30 No.747229779

ドラちゃんもクレしんもサザエさんも一般大衆化として成熟し切る前は今の目で見てしまうのもあるけど ちょくちょく尖ってんな…って内容やブラックな笑いが結構あるよね

346 20/11/18(水)15:04:32 No.747229788

ひみつ道具博物館はしずかちゃんの服が破れて裸になる(地上波放送版ではしずかちゃんが光りに包まれる)サービスシーンがある 新大魔境はラストにお風呂に入ろうとしたら侍女に見られて恥ずかしがるサービスシーンがあるぞ

347 20/11/18(水)15:04:39 No.747229812

>新は正直今のところオリジナルでやるとハズレ率高いのがな… >既存の映画を今風にするのは良いか悪いかに関わらず仕方ないことだと思うが 初期はともかくひみつ道具博物館あたりからは大分安定してきたよ

348 20/11/18(水)15:04:52 No.747229848

>だからそうやって絡んでるのみっともないって話したんだよ お前じゃねーか!

349 20/11/18(水)15:04:53 No.747229851

>子供にオススメの安全なマンガアニメですと言っとかないといけない時代か… 大昔からそうだし子供持てば漫画アニメの影響どんだけ大きいかわかるよ

350 20/11/18(水)15:05:12 No.747229905

>お前じゃねーか! 自覚ないのかこいつ…

351 20/11/18(水)15:05:30 No.747229963

もうずいぶん前からそういう話出ててアウターゾーンでも皮肉られる始末だからな

352 20/11/18(水)15:05:32 No.747229965

残酷でドライなのに子供じゃあり得ないほどの根性や人情も見せる なんとも言えない多面的な側面を持った連中だと思う

353 20/11/18(水)15:05:37 No.747229982

>子供にオススメの安全なマンガアニメですと言っとかないといけない時代か… 昔からそんな感じっていうか今よりも厳しい所あったぐらいだと思う

354 20/11/18(水)15:05:46 No.747230003

>ドラちゃんもクレしんもサザエさんも一般大衆化として成熟し切る前は今の目で見てしまうのもあるけど >ちょくちょく尖ってんな…って内容やブラックな笑いが結構あるよね まる子やこち亀もそうだな

355 20/11/18(水)15:06:11 No.747230073

>自覚ないのかこいつ… ねえ 自覚ないならあえて言うけど君がやめたらそれで済むんじゃない?

356 20/11/18(水)15:06:28 No.747230125

博物館と月面は面白いやん! あと南極と宝島も結構好きよ

357 20/11/18(水)15:06:46 No.747230183

ドラえもんの話しろ!俺はしないで暴れる! ジャイアンか

358 20/11/18(水)15:06:49 No.747230189

>残酷でドライなのに子供じゃあり得ないほどの根性や人情も見せる >なんとも言えない多面的な側面を持った連中だと思う ジャイアンは乙女チックな趣味あったり意外に繊細だったり多面過ぎません?

359 20/11/18(水)15:07:42 No.747230340

さっきからお前が犯人だろって喚いてる奴に荒らしてる自覚がないの怖すぎない?

360 20/11/18(水)15:07:48 No.747230360

ドラえもんって無料配信とかしてないの?

361 20/11/18(水)15:08:25 No.747230460

時々コイツら小学生なんだよな…っていうのを忘れるときがある

362 20/11/18(水)15:08:50 No.747230535

ジャイアンは原作でも割といろんな面見せるけどスネ夫って単体だとあんまり意外な側面見せることないなって

363 20/11/18(水)15:08:56 No.747230557

次のドラ映画は宇宙小戦争なだけにどんなリメイクになるか楽しみだ 露骨な改変とか謎の新キャラ追加とかされる事も覚悟しておかないと

364 20/11/18(水)15:09:02 No.747230570

>残酷でドライなのに子供じゃあり得ないほどの根性や人情も見せる >なんとも言えない多面的な側面を持った連中だと思う ぶっちゃけ一人の人間・キャラクターとして描こうと端からしてなくて 言い方は悪いけど話を作る道具として好きに動かした結果だよね

365 20/11/18(水)15:09:15 No.747230610

国民的作品化と内容のマイルド化はどうしても切り離せない所あると思う ある意味そこに辿り着く以前のアングラ感や破天荒さが人気の出た根源だったりする事もあるけれど

366 20/11/18(水)15:09:28 No.747230661

博物館以降のオリジナルは話は安定してるんだけど 舞台が固定されがちだからなんかスケール小さく感じるんだよな 原作大長編の宇宙小戦争ならのび太の街→宇宙戦闘→ピリカ星→巨大化みたいに 舞台が流動的なのに比べると

367 20/11/18(水)15:09:28 No.747230663

>時々コイツら小学生なんだよな…っていうのを忘れるときがある 少なくとも途中からのび太は中身は長編抜きでもサバイバル経験豊富な成人になってるからな…

368 20/11/18(水)15:09:45 No.747230715

>ドラえもんって無料配信とかしてないの? 今年は半年以上ドラ漬けだった人が何人かいると思う

369 20/11/18(水)15:09:52 No.747230735

>ドラえもんって無料配信とかしてないの? アマプラで劇場版見れなくなって哀しい

370 20/11/18(水)15:09:59 No.747230755

>ジャイアンは原作でも割といろんな面見せるけどスネ夫って単体だとあんまり意外な側面見せることないなって ジャイアンに属性盛られるのはギャップがシンプルにギャグになるからであってスネ夫が何やってても大してインパクトないからな…

371 20/11/18(水)15:10:17 No.747230802

>アマプラで劇場版見れなくなって哀しい クレヨンしんちゃんもそうだけどあれ定期的に復活してるから待てばまたやるだろう

372 20/11/18(水)15:10:40 No.747230862

恐らくしずかちゃんもマジ切れさせた案件

373 20/11/18(水)15:10:56 No.747230909

映画なら小宇宙戦争公開が近づいたらまたabemaでやってくれるんじゃない

374 20/11/18(水)15:10:57 No.747230915

>国民的作品化と内容のマイルド化はどうしても切り離せない所あると思う >ある意味そこに辿り着く以前のアングラ感や破天荒さが人気の出た根源だったりする事もあるけれど スレ画はむしろ据え置きどころか増してない?

375 20/11/18(水)15:11:07 No.747230944

多分また年明けぐらいから三ヶ月ドラ映画地獄が始まる

376 20/11/18(水)15:11:44 No.747231045

またエモちゃんが流行るのか…

377 20/11/18(水)15:12:01 No.747231085

>ジャイアンは原作でも割といろんな面見せるけどスネ夫って単体だとあんまり意外な側面見せることないなって 小心者でナルシストで悪知恵含む知識役で基本嫌味なヤツって所に関して一貫してる所あるな

378 20/11/18(水)15:12:06 No.747231103

また巨人伝地獄が始まるのか…

379 20/11/18(水)15:12:26 No.747231155

のぶドラの大長編って太陽王伝説辺りからしか見てないんだけどオススメあったら教えて欲しい

380 20/11/18(水)15:12:30 No.747231166

配信周りは併映作品がないのが少し寂しい ミニドラSOSとか手短で面白いんだよあれ

381 20/11/18(水)15:12:35 No.747231178

サザエさんは別物レベルに変わったしクレヨンしんちゃんも規制の都合なのかだいぶマイルドに変わったけど ドラえもんは言うほどマイルドにもなってないと思う

382 20/11/18(水)15:13:00 No.747231239

>出木杉かわいそう論はなんというか >神視点での肩入れによってる感じがあるんだよなあ まぁでも未来の世界に行けて喜びまくってる出木杉見たら可哀想ってなってしまうのも仕方ないと思う 出木杉かなり好奇心旺盛で行動力もあるし

383 20/11/18(水)15:13:30 No.747231318

>のぶドラの大長編って太陽王伝説辺りからしか見てないんだけどオススメあったら教えて欲しい 私夢幻三剣士すき!!!!!!!

384 20/11/18(水)15:13:53 No.747231384

原作のストックは新も使い切ってるけど映画に関してはまだ旧作のストック結構あるよね

385 20/11/18(水)15:13:55 No.747231391

>サザエさんは別物レベルに変わったしクレヨンしんちゃんも規制の都合なのかだいぶマイルドに変わったけど >ドラえもんは言うほどマイルドにもなってないと思う ドラちゃんは一度明確にリニューアルした所あるからね

386 20/11/18(水)15:14:06 No.747231425

>小心者でナルシストで悪知恵含む知識役で基本嫌味なヤツって所に関して一貫してる所あるな こう羅列されるとアレだけど友達としては良い奴に入る不思議

387 20/11/18(水)15:14:08 No.747231427

>サザエさんは別物レベルに変わったしクレヨンしんちゃんも規制の都合なのかだいぶマイルドに変わったけど >ドラえもんは言うほどマイルドにもなってないと思う まあ元のブラックさの種類も違うし

388 20/11/18(水)15:14:21 No.747231470

>のぶドラの大長編って太陽王伝説辺りからしか見てないんだけどオススメあったら教えて欲しい 創 世 日 記

389 20/11/18(水)15:14:22 No.747231472

>ミニドラSOSとか手短で面白いんだよあれ アララとか青いストローハットとかも好きだったな いつの間にかドラえもんズ共々やらなくなっちゃったけど

390 20/11/18(水)15:14:56 No.747231560

ドラえもんは声優の影響でキャラの雰囲気や印象はだいぶ変わってると思う その辺に関しては旧作のほうが顕著だけど

391 20/11/18(水)15:14:59 No.747231572

>のぶドラの大長編って太陽王伝説辺りからしか見てないんだけどオススメあったら教えて欲しい 博物館

392 20/11/18(水)15:15:03 No.747231582

旧宇宙開拓史好き! 心を揺らしていいよね…

393 20/11/18(水)15:15:12 No.747231603

TSUTAYAで借りてみるわ ありがとう

394 20/11/18(水)15:15:39 No.747231675

>こう羅列されるとアレだけど友達としては良い奴に入る不思議 ことあるごとにこれ見よがしに自慢して自分だけはぶるとか普通に嫌な奴では?

395 20/11/18(水)15:15:49 No.747231708

>まぁでも未来の世界に行けて喜びまくってる出木杉見たら可哀想ってなってしまうのも仕方ないと思う >出木杉かなり好奇心旺盛で行動力もあるし ぶっちゃけ見ててそんなに出来杉誘って欲しいと思わないしのび太達もそこまでして誘いたくないだけだと思うんだよな 出木杉いてもギャグ的なボケ要員なるわけでもないし

396 20/11/18(水)15:15:55 No.747231730

今配信してるところないのか

397 20/11/18(水)15:15:57 No.747231734

ドラえもんはマイルド化させすぎじゃない?って時期をのぶ代→わさびで経験してる所あるのと 原作自体がスタンダードな存在として強かった点が大きい

398 20/11/18(水)15:16:09 No.747231761

>旧宇宙開拓史好き! >心を揺らしていいよね… のび太もドラえもんも悪人となったら人殺しに躊躇しないの覚悟きまりすぎてる… 思えばのびドラが大量殺戮した初めての映画か

399 20/11/18(水)15:16:19 No.747231794

博物館よく面白いので上がるけどまだ見てないんだよな…意を決して見てみるか…

400 20/11/18(水)15:16:26 No.747231810

わさドラはオリジナルの風刺回が面白いよねこの前のガチャとか

401 20/11/18(水)15:16:39 No.747231850

>まぁでも未来の世界に行けて喜びまくってる出木杉見たら可哀想ってなってしまうのも仕方ないと思う >出木杉かなり好奇心旺盛で行動力もあるし 特撮しようぜ!って言っても割とノリノリで参加するしジャイアンのリサイタル以外は結構何でも喜んで付き合ってくれそうなイメージがある

402 20/11/18(水)15:16:56 No.747231897

ミニドラはもう設定年上じゃ過去になっちゃった現代と未来が混ざってる状態の町もいい

403 20/11/18(水)15:17:01 No.747231914

>のぶドラの大長編って太陽王伝説辺りからしか見てないんだけどオススメあったら教えて欲しい 初期10作はほぼハズレないよ ドラビアン~ねじ巻きまではちょっと好み分かれる人もいるけど俺は好き あと没後もロボット以外は今見てもわりと面白い

404 20/11/18(水)15:17:07 No.747231934

>ぶっちゃけ見ててそんなに出来杉誘って欲しいと思わないしのび太達もそこまでして誘いたくないだけだと思うんだよな >出木杉いてもギャグ的なボケ要員なるわけでもないし 元のレスと何の関係もなくないそれ

405 20/11/18(水)15:17:20 No.747231965

>博物館よく面白いので上がるけどまだ見てないんだよな…意を決して見てみるか… 映画では珍しいボス枠がとんでもない存在だから必見だと思ってる

406 20/11/18(水)15:17:26 No.747231984

アマプラ終わっちゃったの痛すぎる…まだパラレル西遊記途中だったのに…

407 20/11/18(水)15:17:58 No.747232081

あーそういや来年の小戦争の特撮パートってどうなるんだろうな 敢えてそのままにするか時代に合わせてCG合成とかの最新技術を取り入れるか

408 20/11/18(水)15:18:12 No.747232135

>元のレスと何の関係もなくないそれ 元のレスはのび太達はそこまで誘いたいと思ってないだけじゃないか?ってレスで それに神視点から誘ってあげて欲しいって言ってるだけだから関係あるよ

409 20/11/18(水)15:18:27 No.747232175

博物館はギャグに寄りすぎてるから人を選ぶイメージなんだけど ふたばだと普通に評判良いんだよな

410 20/11/18(水)15:18:39 No.747232212

>原作のストックは新も使い切ってるけど映画に関してはまだ旧作のストック結構あるよね ただ名作はもうほぼ使い切って後は癖が強いのが多いからやり難そうではある パラレル西遊記夢幻三剣士あたりはVRを絡めてやってみたら面白そうなんだけど

411 20/11/18(水)15:19:05 No.747232275

>博物館はギャグに寄りすぎてるから人を選ぶイメージなんだけど >ふたばだと普通に評判良いんだよな しずかちゃんが剥かれるからなんじゃないかと思ったり

412 20/11/18(水)15:19:15 No.747232302

パラレル西遊記は何をどうやっても原因がドラえもんにある話なのがな…

413 20/11/18(水)15:19:29 No.747232345

雲の王国はリメイクは無理 もしくはかなり大胆にストーリー変えるしかリメイクは無理そうだな

414 20/11/18(水)15:19:30 No.747232347

博物館は改めて見ると相当にやばいあの所業の上で評判が上々だったのは そういうノリの作品だっていう全体のアピールが上手く行ってたんだろうなと

415 20/11/18(水)15:19:40 No.747232379

>博物館はギャグに寄りすぎてるから人を選ぶイメージなんだけど >ふたばだと普通に評判良いんだよな ギャグも多いけどどっちかと言うとドラのび要素じゃないうけてるの

416 20/11/18(水)15:20:02 No.747232445

>パラレル西遊記は何をどうやっても原因がドラえもんにある話なのがな… 原因はのび太だろ?

417 20/11/18(水)15:20:14 No.747232485

>敢えてそのままにするか時代に合わせてCG合成とかの最新技術を取り入れるか 一応小学生のやることだからミニチュアだとは思うが 出木杉の知識とスネ夫の資金力があるからまさかがあるかも

418 20/11/18(水)15:20:18 No.747232498

また「」と実況してぇな

419 20/11/18(水)15:20:29 No.747232536

というか新派結構話のスケールをでかくするアレンジが多いから今残ってる分の旧作だとそこまで話大きくすると別物になるんじゃないかなって

420 20/11/18(水)15:20:31 No.747232545

どうしても贔屓目に見ちゃうけど大長編ドラえもんは初期の完成度が高すぎる…

421 20/11/18(水)15:20:36 No.747232558

>博物館はギャグに寄りすぎてるから人を選ぶイメージなんだけど 変にシリアスだとダレたり重くなったりするシーンあるけど 特に飽きずに見れるってのもポイントデカいかも

422 20/11/18(水)15:21:12 No.747232650

>原因はのび太だろ? 原因はドラえもんの道具放置だけどのび太なんかしたっけ?

423 20/11/18(水)15:21:17 No.747232666

>原因はのび太だろ? 現実世界に介入してくる未来のゲーム機のセーフティじゃないかな…

424 20/11/18(水)15:21:24 No.747232682

>映画では珍しいボス枠がとんでもない存在だから必見だと思ってる 未来の世界とは言え地球そのものをあと一歩で消滅させかけたのは歴代ボスでもトップクラスの極悪人だったな

425 20/11/18(水)15:21:31 No.747232702

いっそ桃太郎を長編でリメイクして欲しい

426 20/11/18(水)15:22:07 No.747232805

イマジネーションの元が藤子ミュージアムが楽しかったからってのが納得出来るような観光ムービーな所がある博物館

427 20/11/18(水)15:22:34 No.747232879

ロボット王国は鉄板題材なのにどうしてイマイチだったのか…

428 20/11/18(水)15:22:43 No.747232900

博物館は高頭身ドラが怖すぎる…

429 20/11/18(水)15:22:54 No.747232917

ひみつ道具十三番勝負いいよね…

430 20/11/18(水)15:22:59 No.747232930

緑の巨人伝作り直してみたら?

431 20/11/18(水)15:23:11 No.747232959

>博物館は高頭身ドラが怖すぎる… 八頭身のドラえもんは

432 20/11/18(水)15:23:19 No.747232983

>>原因はのび太だろ? >原因はドラえもんの道具放置だけどのび太なんかしたっけ? のび太が西遊記の主役やりたいから「じゃあ今から確認しに行くけどもし僕そっくりだったら僕に孫悟空やらせてよ!」って言い出して 勝手にタイムマシンで過去の中国行って孫悟空の恰好をした未来の自分を見て それを証明する為に皆連れて行った時「嘘だったらドラえもんの道具使い放題」って約束勝手にした結果後戻りできなくなって仕方なくゲームマシン使う羽目になったじゃないか

433 20/11/18(水)15:23:27 No.747233007

>緑の巨人伝作り直してみたら? キー!キキキキキ?

434 20/11/18(水)15:23:30 No.747233020

そういえばストックまだ残ってるのになぜか恐竜はまたリメイクしたんだよな

435 20/11/18(水)15:23:40 No.747233050

あとまあ秘密道具たくさん出てくるのはどう考えても古参ウケいいしな

436 20/11/18(水)15:24:05 No.747233111

>そういえばストックまだ残ってるのになぜか恐竜はまたリメイクしたんだよな だから新恐竜は恐竜のリメイクじゃないと

437 20/11/18(水)15:24:18 No.747233138

だから新恐竜はリメイクじゃねぇ!

438 20/11/18(水)15:24:18 No.747233139

>のび太が西遊記の主役やりたいから「じゃあ今から確認しに行くけどもし僕そっくりだったら僕に孫悟空やらせてよ!」って言い出して >勝手にタイムマシンで過去の中国行って孫悟空の恰好をした未来の自分を見て >それを証明する為に皆連れて行った時「嘘だったらドラえもんの道具使い放題」って約束勝手にした結果後戻りできなくなって仕方なくゲームマシン使う羽目になったじゃないか そっから化け物に侵略されたのはそのゲームマシンのせいでのび太関係ないぞ

439 20/11/18(水)15:24:37 No.747233186

新恐竜はリメイクじゃないけどちょっと関係してるのがややこしい

440 20/11/18(水)15:24:49 No.747233220

またやりたいね 映画ドラえもんドスケベショタランキング

441 20/11/18(水)15:24:57 No.747233245

新恐竜は面白かったんです?

442 20/11/18(水)15:25:00 No.747233254

夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです 未来デパート

443 20/11/18(水)15:25:18 No.747233308

>新恐竜は面白かったんです? 面白かったよ

444 20/11/18(水)15:25:20 No.747233316

>またやりたいね >映画ドラえもんドスケベショタランキング なんか映画やるたび旧と新のゲストショタのエロが増えてる気がする…

445 20/11/18(水)15:25:33 No.747233352

あーなんか月のショタがエロいんだっけ 借りて見てみようかな

446 20/11/18(水)15:25:38 No.747233373

新恐竜はなんつーややこしいタイトルだと思ったが ちゃんと劇中で意味があったのは感心した どんな意味だったか忘れちゃったけど

447 20/11/18(水)15:25:43 No.747233386

>夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです >未来デパート ていうか何だよあのスイッチ…

448 20/11/18(水)15:26:52 No.747233576

未来の倫理観どうなってんのって道具たくさんあるよね

449 20/11/18(水)15:26:57 No.747233591

>なんか映画やるたび旧と新のゲストショタのエロが増えてる気がする… そりゃエロいもん

450 20/11/18(水)15:26:59 No.747233600

>そっから化け物に侵略されたのはそのゲームマシンのせいでのび太関係ないぞ そのゲームマシンを使わざるを得なくなった原因がのび太にあるって事だよ

451 20/11/18(水)15:27:08 No.747233624

そういや公式サイトで纏めてあるF先生のあとがきもFLASHサポート終わったら見れなくなるのかあれ

452 20/11/18(水)15:27:10 No.747233626

スレ画見て後から原作見たらこいつら謝りもしないのかよ!?嘘だろ!?となった 原作の方が結構ドライな感じあるよね

453 20/11/18(水)15:27:11 No.747233630

>夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです >未来デパート そっちはそもそも結局あの開始当初から出てきた怪しいおっさんというかフクロウなんだったんだよって話で…

454 20/11/18(水)15:27:14 No.747233635

>>夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです >>未来デパート >ていうか何だよあのスイッチ… それ以前から現実に干渉してくるトリホーと言う存在

455 20/11/18(水)15:27:16 No.747233639

博物館は秘密道具博物館ってネタでタイムマシンとどこでもドアから始まって最後をタケコプターで締めるのが凄く巧みだと思う

456 20/11/18(水)15:27:33 No.747233697

未来の自分に遭遇って時点でドラ映画でよくあるどこが始まりか分かんないループが発生してる…

457 20/11/18(水)15:27:35 No.747233701

>夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです >未来デパート 冷静に考えろもしもボックスがレギュラー道具だぞ

458 20/11/18(水)15:27:40 No.747233716

子守りロボットが入手できる程度の道具だから 実際はもっと凄いのが存在しているはず

459 20/11/18(水)15:27:48 No.747233744

>そのゲームマシンを使わざるを得なくなった原因がのび太にあるって事だよ 強引すぎる…

460 20/11/18(水)15:27:57 No.747233764

人間製造機だっけサイケが生まれてさすがに回収されたの

461 20/11/18(水)15:28:06 No.747233781

>>なんか映画やるたび旧と新のゲストショタのエロが増えてる気がする… >そりゃエロいもん 女の子もエロいのになぜ増えないんです…

462 20/11/18(水)15:28:18 No.747233816

自由研究で作った世界から介入してくるやつもいるしな…

463 20/11/18(水)15:28:26 No.747233841

>スレ画見て後から原作見たらこいつら謝りもしないのかよ!?嘘だろ!?となった >原作の方が結構ドライな感じあるよね 原作は割と特に重要じゃなければ描写は省いちゃうイメージがある

464 20/11/18(水)15:28:27 No.747233843

三剣士はリメイクしたらトリホーは未来のハッカーとかゲーム運営とか そういう設定付けられそうだけど個人的にはあの得体の知れない存在のままでいて欲しい

465 20/11/18(水)15:28:42 No.747233886

>>そっから化け物に侵略されたのはそのゲームマシンのせいでのび太関係ないぞ >そのゲームマシンを使わざるを得なくなった原因がのび太にあるって事だよ えぇ…

466 20/11/18(水)15:29:01 No.747233939

映画は熊五郎だったか鬼五郎だったかの再統合したら元の人格消滅して善人になった!ってオチあれ今やったらヤバそうだなって

467 20/11/18(水)15:29:30 No.747234016

夢幻三剣士は元の魅力も活かしつつリメイク見たいなあ

468 20/11/18(水)15:29:35 No.747234033

>映画は熊五郎だったか鬼五郎だったかの再統合したら元の人格消滅して善人になった!ってオチあれ今やったらヤバそうだなって あれは消滅じゃなくて主人格が善人になっただけだと思いたい

469 20/11/18(水)15:29:36 No.747234038

もしもボックスは最終手段として道具回収でキャンセルできるし…

470 20/11/18(水)15:29:48 No.747234070

>>夢幻三剣士といいどうして現実に影響与える道具作るんです >>未来デパート >ていうか何だよあのスイッチ… あれ異世界の詐欺師が未来デパートの名を騙ってるだけなんじゃなかろうか

471 20/11/18(水)15:30:02 No.747234113

>夢幻三剣士は元の魅力も活かしつつリメイク見たいなあ 了解しました夢の人めっちゃ流します!

472 20/11/18(水)15:30:06 No.747234126

旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって

473 20/11/18(水)15:30:20 No.747234166

来年はなんの映画やるの?

474 20/11/18(水)15:30:26 No.747234185

>夢幻三剣士は元の魅力も活かしつつリメイク見たいなあ やるならジャイスネにも最後まで出番をあげて欲しい

475 20/11/18(水)15:30:32 No.747234204

裏山の上にある学校内部が見れるのか

476 20/11/18(水)15:30:33 No.747234205

夢幻三剣士は途中でジャイアンとスネ夫がフェードアウトするのがね

477 20/11/18(水)15:30:37 No.747234229

>来年はなんの映画やるの? 新少年期

478 20/11/18(水)15:30:55 No.747234275

>旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって そういう時代だったから仕方ない

479 20/11/18(水)15:30:57 No.747234289

>旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって そこはF先生の言いたいことだったから…

480 20/11/18(水)15:31:09 No.747234320

夢幻三剣士はパプリカみたいな気味の悪さがある でも今敏は一切関わってないんだよね

481 20/11/18(水)15:31:12 No.747234332

宇宙とか古代とか深海とかに冒険いってて博物館っていうのが「そうそう子供の頃って博物館は冒険だったわ」って思い出させてくれていい 上野の科博とか大阪の民博行きたくなる

482 20/11/18(水)15:31:29 No.747234382

夢幻三剣士は復活することが前提とはいえのび太が灰になるシーンが普通に怖い

483 20/11/18(水)15:31:37 No.747234401

>旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって 旧作っていうか雲の王国とかアニマルプラネットの辺りというか その辺は時代かな

484 20/11/18(水)15:31:42 No.747234420

>旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって なのでアニマル惑星のあと反省して 雲の王国では敵対勢力としてお出しする

485 20/11/18(水)15:31:45 No.747234428

夢幻三剣士はのび太のガチグロ死があるのがショックだった

486 20/11/18(水)15:31:55 No.747234453

>旧作は結構自然環境破壊する人間はクソ!ってネタやっててあれはあれで今見るとくどいなって 雲の王国だともはやそれを逆手に取った 環境破壊にけおる環境テロリストの欺瞞ものの話へと昇華されているんだ

487 20/11/18(水)15:32:06 No.747234488

コロナ禍じゃなければ今年の恐竜博物館も実際に行ってみたかったな

488 20/11/18(水)15:32:29 No.747234545

>夢幻三剣士はのび太のガチグロ死があるのがショックだった 更にしずかちゃんのガチグロ死もあるぞ!

489 20/11/18(水)15:32:42 No.747234594

>夢幻三剣士は復活することが前提とはいえのび太が灰になるシーンが普通に怖い 映画だけでも普通に怖いシーンは定期的に遭遇してはいたものの

490 20/11/18(水)15:32:53 No.747234619

雲の王国の天上人とか時代風刺に今でも使えそうだけどデリケートすぎるかな…

491 20/11/18(水)15:33:07 No.747234656

そんぐらい国民的アニメでやんないと今よりも環境意識低かったからしょうがない 今はもうそんな事やらなくても一定以上はそういう意識あるようになったし

492 20/11/18(水)15:33:22 No.747234689

>宇宙とか古代とか深海とかに冒険いってて博物館っていうのが「そうそう子供の頃って博物館は冒険だったわ」って思い出させてくれていい 当時の写真見てチープな再現模型に苦笑しながら感傷に浸るのいいよね…

493 20/11/18(水)15:33:26 No.747234701

>雲の王国の天上人とか時代風刺に今でも使えそうだけどデリケートすぎるかな… そこまでやると大人の内輪受けになっちゃいそう

494 20/11/18(水)15:33:31 No.747234718

そういえば今年まだ博物館行ってねえなあ… みんぱく行きたい

495 20/11/18(水)15:33:48 No.747234767

映画で一番怖かったのは宇宙で遭難して変な星に降りたらあからさまに見た目ヤバい怪物に幻覚おままごとさせられてたシーンかな…

496 20/11/18(水)15:34:07 No.747234825

未来関係のあれこれに遊びに行くってのがまずレアだよね博物館

497 20/11/18(水)15:34:19 No.747234852

>映画で一番怖かったのは宇宙で遭難して変な星に降りたらあからさまに見た目ヤバい怪物に幻覚おままごとさせられてたシーンかな… 「」人気が妙に高い宇宙漂流記

498 20/11/18(水)15:34:19 No.747234855

>そんぐらい国民的アニメでやんないと今よりも環境意識低かったからしょうがない >今はもうそんな事やらなくても一定以上はそういう意識あるようになったし くどいって感じるぐらい当たり前のことになってるのはF先生も喜ばしいだろうな

499 20/11/18(水)15:34:39 No.747234919

>映画で一番怖かったのは宇宙で遭難して変な星に降りたらあからさまに見た目ヤバい怪物に幻覚おままごとさせられてたシーンかな… あれはガチで怖い 今見ても寒気するくらい

500 20/11/18(水)15:34:59 No.747234987

ブリキの迷宮はちょっとドラえもんに容赦なさ過ぎて今見ても引く

501 20/11/18(水)15:35:17 No.747235023

ロボットとの共存問題とか今時っぽいしロボット王国リメイクしてほしいな… と思ったがそういう名目ならブリキの方がいいか 新版作画のジャンヌ様が見たかっただけですはい

502 20/11/18(水)15:35:24 No.747235047

>映画で一番怖かったのは宇宙で遭難して変な星に降りたらあからさまに見た目ヤバい怪物に幻覚おままごとさせられてたシーンかな… あれトラウマで漂流記は子供の頃二度と見たく無かったわ

503 20/11/18(水)15:35:37 No.747235077

>ブリキの迷宮はちょっとドラえもんに容赦なさ過ぎて今見ると興奮する

504 20/11/18(水)15:35:48 No.747235107

>映画で一番怖かったのは宇宙で遭難して変な星に降りたらあからさまに見た目ヤバい怪物に幻覚おままごとさせられてたシーンかな… 宇宙漂流記でググったらこのシーンの画像ばっか出てくる!

505 20/11/18(水)15:35:52 No.747235116

日常が侵される恐怖だとパラレル西遊記もなかなか

506 20/11/18(水)15:35:59 No.747235136

>ブリキの迷宮はちょっとドラえもんに容赦なさ過ぎて今見てもシコれる

507 20/11/18(水)15:36:05 No.747235160

>「」人気が妙に高い宇宙漂流記 まさか変な顔の管制官が注目されるとは私にはわからなかったよ

508 20/11/18(水)15:36:23 No.747235207

>ブリキの迷宮はちょっとドラえもんに容赦なさ過ぎて今見ても引く のび太が諦めて置いて行っちゃう夢を見るドラえもん良いよね…

509 20/11/18(水)15:37:02 No.747235301

ワタシニホンゴワッカリマセーン

510 20/11/18(水)15:37:18 No.747235369

どらやき持ってきて謝罪にくる所含めて最低すぎる

511 20/11/18(水)15:37:46 No.747235443

>ブリキの迷宮はちょっとドラえもんに容赦なさ過ぎて今見ると興奮する わさドラのぶドラよりえっちだからあのシーン見てみたい

512 20/11/18(水)15:37:49 No.747235451

ネジ巻きシティ見てぇな…

513 20/11/18(水)15:37:57 No.747235472

半可通ほっほっほ

514 20/11/18(水)15:37:59 No.747235481

ドラえもんが故障してヘロヘロになる描写は子供ながらに興奮を覚えた記憶がある…

515 20/11/18(水)15:38:11 No.747235521

漂流記あんまり面白いと思わなかったけどそのシーンはすき

516 20/11/18(水)15:39:15 No.747235686

なんかあると泣きながら壊れてお詫びします!ってドラえもんは新でも見れるのかな

517 20/11/18(水)15:39:26 No.747235721

大長編見たくなってきた

518 20/11/18(水)15:40:31 No.747235898

>なんかあると泣きながら壊れてお詫びします!ってドラえもんは新でも見れるのかな 緑で見れるよ

519 20/11/18(水)15:40:45 No.747235944

>大長編見たくなってきた レンタルがきみをまっている

520 20/11/18(水)15:41:00 No.747235986

壊れてお詫びはむしろわさドラに多い印象

521 20/11/18(水)15:42:22 No.747236226

長編というか映画もポケットのないドラえもんに対するのび太達の反応が割と容赦なくてひどい

522 20/11/18(水)15:43:39 No.747236427

一応ドラってロボとしてのパワーはあるはずなのにポケット無いと舐められる

523 20/11/18(水)15:44:28 No.747236562

>一応ドラってロボとしてのパワーはあるはずなのにポケット無いと舐められる 基本的にその状況でパワーで勝てる相手がいねーじゃねーか!

524 20/11/18(水)15:44:45 No.747236603

>一応ドラってロボとしてのパワーはあるはずなのにポケット無いと舐められる 石頭以外でロボパワー使ってるの見たことない

525 20/11/18(水)15:44:58 No.747236633

>映画で一番怖かったのは雪山で遭難して見た目ヤバいドラえもんに幻覚裁判されてたシーンかな…

↑Top