虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/18(水)10:27:44 友人の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/18(水)10:27:44 No.747180382

友人の建設会社で働くことになった とりあえず腰動画は揃えたんだけど鑿だけは良いのを買えと言われた 刃物の手入れは好きでよくやるんだけど大工道具はさっぱりわからない 大工「」がもしいればおすすめ教えてください とりあえず24/(15)/(9)があれば良いと言われた

1 20/11/18(水)10:28:43 No.747180530

その会社の人に聞いた方がよくね

2 20/11/18(水)10:29:03 No.747180588

腰動画ください

3 20/11/18(水)10:31:54 No.747181009

> その会社の人に聞いた方がよくね その通りなんだけど立ち上げたばっかりですごく忙しくてそれどころじゃないのだ

4 20/11/18(水)10:34:31 No.747181405

あれば良いと言われたやつの8000円以上するの買えば

5 20/11/18(水)10:38:33 No.747182027

8,000円以上か 上見るとどうもキリがないから困ってたんだ 目安にしてみるよありがとう

6 20/11/18(水)10:41:06 No.747182428

最初からいいやつ買ってもすぐガタガタにしてもったいないから程々のやつをしばらく使って 自信がついたらお高いの買いなよ

7 20/11/18(水)10:42:57 No.747182703

前科ある「」かな?

8 20/11/18(水)10:43:33 No.747182793

会社立ち上げたばっかりなのに大工経験ない「」雇ってくれるなんて懐が深いな

9 20/11/18(水)10:44:09 No.747182892

住宅メーカーみたいなことろか

10 20/11/18(水)10:45:29 No.747183113

ああいう動画って自腹で揃えるもんなの?

11 20/11/18(水)10:47:37 No.747183477

昔整備士やってた時は工具は持参だったな 買って貰ったやつは辞める時に全部置いてきた

12 20/11/18(水)10:50:38 No.747183963

キリがないか ノミだけに

13 20/11/18(水)10:52:56 No.747184344

今はプレカットだから必要無いんじゃないの?

14 20/11/18(水)10:53:46 No.747184474

>最初からいいやつ買ってもすぐガタガタにしてもったいないから程々のやつをしばらく使って >自信がついたらお高いの買いなよ 鑿鉋みたいな刃物付き手工具は激安ものは本当に大工仕事には使えなくて 買い直しする羽目になったりするので例外かもだな

15 20/11/18(水)10:55:26 No.747184733

>激安ものは本当に大工仕事には使えなくて 激安か高級品しかないのかい?

16 20/11/18(水)10:56:29 No.747184889

鑿の共用は難しいと思う 欠けさせやがった!とかこいつ研がねえ!とかでケンカになりそう

17 20/11/18(水)10:56:38 No.747184911

>今はプレカットだから必要無いんじゃないの? どうしても現合のとこは出てくるから全く必要ないってわけじゃないと思う

18 20/11/18(水)10:57:39 No.747185051

>激安か高級品しかないのかい? まあそのほどほどが8000円とか10000円とかが目安って感じ 数十万とか普通にあるんよね…

19 20/11/18(水)10:58:00 No.747185100

安物で上手くできなかったりすると道具と腕のどっち悪いか分からんから良いの買おう

20 20/11/18(水)11:01:47 No.747185697

工具もある程度まではお高い=いいものだし 自分で揃えだすと結構金かかるよね

21 20/11/18(水)11:03:11 No.747185910

刃物とか玄翁とかカリスマ鍛冶屋が死ぬと製品の値段が上がる変な面白さある

22 20/11/18(水)11:03:12 No.747185911

大工動画高いよね

23 20/11/18(水)11:03:56 No.747186035

道具そろえるなら研ぎも自前でやるんだろうか

24 20/11/18(水)11:09:02 No.747186969

まあ間違いなく言えることは「」に聞くことではないってことかな…

25 20/11/18(水)11:10:21 No.747187183

>その通りなんだけど立ち上げたばっかりですごく忙しくてそれどころじゃないのだ 設立のお助けでの入社か… いい会社になることを祈ってるグッドラック!

26 20/11/18(水)11:10:35 No.747187220

前にどんな差があるのかと家にあったホムセン豆鉋を調整したけど研いでもまともに刃が付かなかった いや削れるこた削れるんだけど

27 20/11/18(水)11:29:03 No.747190209

日曜大工程度の道具だと木材とかもホムセンで売ってるような桐とか松材に限られちゃうな…

28 20/11/18(水)11:30:57 No.747190500

たまーに鑑定団に出たりするよね大工道具

29 20/11/18(水)11:31:38 No.747190599

大工「」結構いるんだな

30 20/11/18(水)11:32:26 No.747190712

大工仕事を手伝ったことあるけど大工の鑿はよく切れるなと思った 釘抜をカジヤと呼ぶのも覚えた

31 20/11/18(水)11:32:47 No.747190767

最初は替刃で良いよマジで ちゃんと砥いで使えるし

32 20/11/18(水)11:34:33 No.747191018

友人に詳しく聞けとしか言いようがない 基本的に高けりゃ高いほどいいけどどの程度まで出せるかこっちは知らないんだし

33 20/11/18(水)11:34:33 No.747191019

ノコは替刃でホイホイ交換してるけどノミを替刃してるのはみたこと無いな…

34 20/11/18(水)11:35:41 No.747191220

>いい会社になることを祈ってるグッドラック! ありがとう 多分自分はインバウンドとのやり取り&データ管理あたりを任されるんだ でも一応建設会社で道具も使えないとなると示しがつかないので最低限の技術は勉強させてもらう感じ 色々ネットも見たけどやっぱり激安よりはある程度、ってのが共通認識みたいね 足手まといにならないよう頑張ります

35 20/11/18(水)11:36:02 No.747191273

リフォーム工事あるとあっという間に釘とか叩いて泣きながら研ぐ事になるよ

36 20/11/18(水)11:36:37 No.747191364

古い内装屋で働いてた時は大工さんは神様扱いだったな...

37 20/11/18(水)11:37:40 No.747191543

>基本的に高けりゃ高いほどいいけどどの程度まで出せるかこっちは知らないんだし 鑿は自分で買うんだ なので上限ないっちゃないんだけど道具にこだわっちゃうタイプだから悩んでた

38 20/11/18(水)11:38:58 No.747191752

肉体への負荷と休日少なすぎて辞めた 頑張れ頑張れ

39 20/11/18(水)11:42:06 No.747192246

鑿…? いきなり通な道具要求する会社やな

40 20/11/18(水)11:42:37 No.747192325

>ノコは替刃でホイホイ交換してるけどノミを替刃してるのはみたこと無いな… リフォームで建具取付工事とかやってると砂利釘ピンタッカーのオンパレードで良いの使うのアホくさくなって怪しい所はノミも鉋も替刃使う様になっちゃった

41 20/11/18(水)11:43:01 No.747192384

俺はまずノコをちゃんと扱えるようになるまでノミなんて触らせてもらえなかったな…

42 20/11/18(水)11:44:34 No.747192626

いまの時代にも立ち上がる会社ってあるんだな うまくいきますように

43 20/11/18(水)11:47:36 No.747193089

新しい環境で大変だと思いますが頑張ってください

44 20/11/18(水)11:47:59 No.747193150

うちの義兄も独立して会社立ちあげたな コロナ解雇で人材取り放題だとは言っていた

45 20/11/18(水)11:51:01 No.747193665

住宅メーカーの新築コンプレッサービス打ちと丸鋸しか使わないって言われた スライドも使わないって

46 20/11/18(水)11:51:57 No.747193829

研ぐものはそこそこ良いのを買う 回転ものとかの付け替えるものは激安品じゃなければいい 激安品は切れ味が悪いし刃の持ちが悪いとかよくある

47 20/11/18(水)11:56:21 No.747194531

丸鋸の刃は切れ味悪くなってきたら一応砥げるぞ!

48 20/11/18(水)11:57:39 No.747194735

キツネ、大内、陣太鼓、小山市あたりが手に入りやすくていい物作ってるよ 他にもいいのはたくさんあるけど三木のは作りが微妙なのがあるから気をつけて もっとお金出すなら田斎か舟弘 上限なしなら常弘

49 20/11/18(水)12:06:40 No.747196309

瓦とかやれる人めっちゃ少なくなってるらしくて実家の屋根補修する時結構待った

50 20/11/18(水)12:08:36 No.747196685

立ち上げで一番忙しいのに未経験を雇う…妙だな

51 20/11/18(水)12:09:28 No.747196841

忙しくてそれどころじゃないとか言ってると事故るから気を付けろよ

52 20/11/18(水)12:18:06 No.747198593

工具多めに置いてるリサイクルショップに時々銘品が置いてあったりするぞ

53 20/11/18(水)12:24:32 No.747200033

俺の銘を刻んだ充電インパクトが!

54 20/11/18(水)12:24:58 No.747200124

急がば回れ

55 20/11/18(水)12:25:29 No.747200235

一回リフォームをDIYでやると基礎とか骨以外は自分で出来るんじゃね?みたいな錯覚に陥る

↑Top