ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/18(水)07:52:55 No.747161183
農家の朝は早いのじゃ!
1 20/11/18(水)07:57:49 No.747161619
しておひいさま 夜はどうですのじゃ?
2 20/11/18(水)07:58:03 No.747161640
朝から日が暮れるまで田を見てないと安心できないのじゃ! 嘘をついた日が暮れてからも見てるのじゃ!
3 20/11/18(水)07:58:23 No.747161671
2年目で馬鹿苗病発症したのじゃ…
4 20/11/18(水)07:59:03 No.747161733
美とか香を高める作り方の書ってどこにあるんじゃ?
5 20/11/18(水)07:59:39 No.747161791
>美とか香を高める作り方の書ってどこにあるんじゃ? そのうち都から取り寄せられるようになるのじゃ
6 20/11/18(水)08:00:55 No.747161924
農家の夜は狩りと採取で終わるに決まっとるのじゃ
7 20/11/18(水)08:01:17 No.747161959
おひいさまいつ寝てるんです?
8 20/11/18(水)08:01:27 No.747161976
朝は早いというか最近寝ることをやめたのじゃ
9 20/11/18(水)08:06:17 No.747162480
日中縁側でずっとダラダラしておるからサボってると思われないかのう…
10 20/11/18(水)08:06:28 No.747162503
肥料名前的に根→菜→穂の順にあげてたんじゃが順番って母上の書に書いてあったかのう
11 20/11/18(水)08:06:31 No.747162511
このゲームストーリーやキャラもいいのう 序盤じゃ考えられんほど愛着湧いとるわい…
12 20/11/18(水)08:08:23 No.747162686
おひいさまは長年だらだら寝て過ごされたので当分寝なくても大丈夫ですぞ
13 20/11/18(水)08:08:56 No.747162741
親が夜でも用水路の様子が気になって見に行ってた気持ちがわかってきたのじゃ…
14 20/11/18(水)08:09:29 No.747162803
ストーリーも終盤に入って何やらきな臭くなってきたのじゃ 嫌じゃあわしは米を作るんじゃあ
15 20/11/18(水)08:09:43 No.747162829
おひいさまがといを上げ下げすると河童も夜中に起きるはめになるのじゃ
16 20/11/18(水)08:10:31 No.747162918
河童ともっと親交を深めたいのう
17 20/11/18(水)08:11:18 No.747162992
>肥料名前的に根→菜→穂の順にあげてたんじゃが順番って母上の書に書いてあったかのう 肥料は根→穂→葉が正解らしいのじゃ
18 20/11/18(水)08:12:37 No.747163136
どれ河童のために胡瓜を買うてやろう …特にあげるとかできずミルテが料理してしもうたわ
19 20/11/18(水)08:12:43 No.747163150
>肥料名前的に根→菜→穂の順にあげてたんじゃが順番って母上の書に書いてあったかのう 「」曰く根は大切なのでちゃんと肥料やって葉は勝手に育つからその後の為に穂に肥料やって穂が出たら葉に栄養取られないために葉に肥料やる梱包用(根穂葉)が良いらしいぞ
20 20/11/18(水)08:12:43 No.747163152
>>肥料名前的に根→菜→穂の順にあげてたんじゃが順番って母上の書に書いてあったかのう >肥料は根→穂→葉が正解らしいのじゃ なんじゃと…? 分けつ?の辺りが葉かと思っとったのじゃが違うのか?
21 20/11/18(水)08:13:13 No.747163200
>肥料は根→穂→葉が正解らしいのじゃ 量を増やすならそうだけど違うなら穂と葉を変える必要があるらしいのじゃ
22 20/11/18(水)08:13:53 No.747163257
>肥料は根→穂→葉が正解らしいのじゃ やっぱり順番違ったんじゃなぁ円錐みたいになんなくてそうじゃないかと思ったのじゃ
23 20/11/18(水)08:13:56 No.747163269
>量を増やすならそうだけど違うなら穂と葉を変える必要があるらしいのじゃ そのパターンは何を高めたい時にするんじゃ?
24 20/11/18(水)08:14:10 No.747163298
一年まったく蹄も糞も葉も与えずに薬だけ撒いてたのにトライフォースがぐんぐん成長して結局虫草パラダイスになったのじゃが ひょっとしていい物食ってると肥自体の栄養価が上がって全体的に上がってしまうとかあるのかのう
25 20/11/18(水)08:14:46 No.747163380
始めは収量増やしたい 収量増えたら質を高めたい とか目標に応じて育て方変える必要が有るらしいのじゃ
26 20/11/18(水)08:15:00 No.747163415
ラスボスいくまえに余分にセーブデータつくれよ!って書いてあったけどクリア後にできないことって何かあるんじゃろうか
27 20/11/18(水)08:15:13 No.747163448
>一年まったく蹄も糞も葉も与えずに薬だけ撒いてたのにトライフォースがぐんぐん成長して結局虫草パラダイスになったのじゃが >ひょっとしていい物食ってると肥自体の栄養価が上がって全体的に上がってしまうとかあるのかのう あるのですじゃ 水を飲むとその効果を薄められますぞ
28 20/11/18(水)08:15:36 No.747163491
質に関しても美を鍛えたりしたかったらやり方が変わるのじゃ 稲作は奥が深いのう
29 20/11/18(水)08:15:44 No.747163515
>ひょっとしていい物食ってると肥自体の栄養価が上がって全体的に上がってしまうとかあるのかのう それもあると思うが量を抑えた育て方だと栄養の消費も抑えてしまうことに繋がるのじゃ
30 20/11/18(水)08:15:55 No.747163536
>>肥料は根→穂→葉が正解らしいのじゃ >量を増やすならそうだけど違うなら穂と葉を変える必要があるらしいのじゃ ゲームでもこうして情報が錯綜してるのに リアル農家はこういった試行錯誤を年一回限定でリセット無し一発勝負でやるのじゃ 正気の沙汰ではないのじゃ
31 20/11/18(水)08:16:19 No.747163579
肥料をやる順番は根穂り葉ほりと覚えておけばよいのかのう
32 20/11/18(水)08:16:43 No.747163627
選別しだすと量が減るわけじゃから吸い上げる栄養も減るというわけじゃな
33 20/11/18(水)08:18:47 No.747163862
ステータス伸ばすには肥やしに沢山ステータス上がるものを加えれば良いのかのう
34 20/11/18(水)08:18:52 No.747163870
>一年まったく蹄も糞も葉も与えずに薬だけ撒いてたのにトライフォースがぐんぐん成長して結局虫草パラダイスになったのじゃが >ひょっとしていい物食ってると肥自体の栄養価が上がって全体的に上がってしまうとかあるのかのう 食べる物の種類にで肥やしのパラメーター変わるとは言われてるのぅ 米は全体で野菜や肉・穀物はそれぞれ特化型とか何とかで水がマイナスだとか
35 20/11/18(水)08:19:06 No.747163906
>水を飲むとその効果を薄められますぞ >それもあると思うが量を抑えた育て方だと栄養の消費も抑えてしまうことに繋がるのじゃ なるほどのう… いい暮らしをするために生活レベルを下げるのは本末転倒な気もするが…米のためじゃ致し方あるまい
36 20/11/18(水)08:20:10 No.747164032
米の奴隷になった気分じゃ
37 20/11/18(水)08:20:15 No.747164042
イネツトムシ対策を調べたが合鴨を出しつづけると蜘蛛が減ってしまうのが原因というのを見たぞい 夕方以降に防虫薬撒くとかやってみたがいまいち効果感じなかったから今度はそれやってみるかの…
38 20/11/18(水)08:20:31 No.747164071
取り合えず良く分からないのでウンコ毎日捧げてるのじゃー まだ2年目じゃが
39 20/11/18(水)08:21:27 No.747164159
秘薬の元とかの使い道がいまいち分からんのじゃ 肥やしにしてもいいものなのかこれは?
40 20/11/18(水)08:22:14 No.747164249
翌年の米のために夕飯で食うものまで考える…… わしはとんでもないものに手を出してしまったのじゃ
41 20/11/18(水)08:24:14 No.747164504
>米の奴隷になった気分じゃ 農家は天地の奴隷じゃ
42 20/11/18(水)08:24:59 No.747164593
夕餉の肥料もコハクでブーストかかるのがかなり厄介じゃのう
43 20/11/18(水)08:25:24 No.747164641
人も神も米には逆らえないのじゃ
44 20/11/18(水)08:27:03 No.747164817
>2年目で馬鹿苗病発症したのじゃ… わしもじゃどうすればいいのかのう…今年はほぼ肥料もやっとらんのじゃが
45 20/11/18(水)08:27:12 No.747164826
以前気ままな狩猟民族から米を世話する奴隷にされてしまったんだ みたいな画像を見て笑っていたんだが 笑えなくなった
46 20/11/18(水)08:28:07 No.747164923
>秘薬の元とかの使い道がいまいち分からんのじゃ >肥やしにしてもいいものなのかこれは? 後に薄片というアイテムが出てそれと組み合わせる事でおひいさまのステアップになるのですぞ まあ媚薬の素はレア枠ですが拾えるので使っても問題無いとは思いますが
47 20/11/18(水)08:28:20 No.747164940
>秘薬の元とかの使い道がいまいち分からんのじゃ >肥やしにしてもいいものなのかこれは? 別の素材と組み合わせるとおひいさまの永続ドーピングになるですじゃ 夕餉の際に摂取出来まする
48 20/11/18(水)08:29:23 No.747165063
>後に薄片というアイテムが出てそれと組み合わせる事でおひいさまのステアップになるのですぞ >まあ媚薬の素はレア枠ですが拾えるので使っても問題無いとは思いますが 薬にすると肥料で撒くよりも成長するのか一度飲んでみることにするかのう
49 20/11/18(水)08:29:34 No.747165086
春、田植えが始まるまでは比較的自由 夏、分けつが始まったら以降目を離せない 秋、収穫したあとも取り入れまでは目を離せない 冬、田を耕すまでは自由 わしの自由少なくないか?
50 20/11/18(水)08:29:50 No.747165114
今日の検証ネタは 水没100%で毎食白米5の肥料と+100ステータス追加肥料を毎日やってみるんじゃ 肥料過多は予想できるんじゃがステータスがどう伸びるか楽しみじゃ
51 20/11/18(水)08:29:52 No.747165120
温泉で秘薬の元リセマラに1時間かかったのじゃ… やりながらあの家に風呂ないのう…って思ったのじゃ
52 20/11/18(水)08:30:00 No.747165136
>春、田植えが始まるまでは比較的自由 >夏、分けつが始まったら以降目を離せない >秋、収穫したあとも取り入れまでは目を離せない >冬、田を耕すまでは自由 >わしの自由少なくないか? お米様の奴隷じゃ
53 20/11/18(水)08:30:14 No.747165149
>翌年の米のために夕飯で食うものまで考える…… >わしはとんでもないものに手を出してしまったのじゃ シナリオをクリアするだけなら雑でも良いのじゃ てもゲーマーなら評価画面気になるじゃろう?
54 20/11/18(水)08:30:22 No.747165161
steam版でクリア目前の30時間遊んだセーブデータがクラッシュ後読み込めなくなった辛い…
55 20/11/18(水)08:31:34 No.747165283
米も人間に魔改造されてるから奴隷が奴隷を飼う図式じゃ
56 20/11/18(水)08:34:01 No.747165528
夏も鹿ぶっ殺して即帰るとか採集地で時間経過しない素材採って帰るとかしてるのじゃ おひいさまは健脚じゃのう
57 20/11/18(水)08:37:25 No.747165891
これもしや後半のダンジョンの方が良質な肥料用アイテムが拾える感じじゃな?
58 20/11/18(水)08:37:40 No.747165916
あっという間に十年たったがようやく量が600こえたんじゃ リアルに10年かける現実農家頭おかしいのじゃ…
59 20/11/18(水)08:38:21 No.747165982
来年は香に特化した玄米で行こうと思うてるのじゃが肥料の追加素材でいいのはあるかのう
60 20/11/18(水)08:38:31 No.747166004
>米も人間に魔改造されてるから奴隷が奴隷を飼う図式じゃ 勝利者などいない戦いに疲れ果てたのじゃ…
61 20/11/18(水)08:39:34 No.747166115
これだけ手が掛かっても圧倒的に大人数の食を賄える米ってなんなのじゃ…
62 20/11/18(水)08:40:15 No.747166190
>冬、田を耕すまでは自由 脱穀、揉みすりを夜やろうとすると大分行動制限されるのう
63 20/11/18(水)08:40:42 No.747166240
すべては渡来人が種籾を持ってきたのが始まりじゃ
64 20/11/18(水)08:40:51 No.747166259
今日はお米様に感謝してお昼ごはん用におにぎり作ったのじゃ 明らかにお米に対する気持ちが変わっておる…
65 20/11/18(水)08:41:18 No.747166305
脱穀籾摺は昼夜で補正あるのかのう? わざわざリザルトに表示するんだから明るい間の方が良さそうで昼やってるのじゃ
66 20/11/18(水)08:41:22 No.747166311
大空直美ほんとマジでクソジャリやらせると最強だな…
67 20/11/18(水)08:41:30 No.747166333
あの面積の田から俵10個分の米が採れるのか...
68 20/11/18(水)08:41:34 No.747166338
米の病気をグーグルで検索したの産まれて初めてだよ
69 20/11/18(水)08:41:40 No.747166350
馬鹿苗病と稲熱病とイネツトムシのコンボ辛いのじゃ…
70 20/11/18(水)08:42:12 No.747166417
良く冷えた冬の夜に静かに丁寧にやるとよいのじゃ わざっぷなのじゃ
71 20/11/18(水)08:42:28 No.747166448
>脱穀籾摺は昼夜で補正あるのかのう? >わざわざリザルトに表示するんだから明るい間の方が良さそうで昼やってるのじゃ 昼夜はわからんが涼しい時にやれとは言われとったのう
72 20/11/18(水)08:42:39 No.747166469
冬にかけ流ししてても全く葉肥が減らん!
73 20/11/18(水)08:42:59 No.747166507
>大空直美ほんとマジでクソジャリやらせると最強だな… びええいいよね…
74 20/11/18(水)08:43:12 No.747166536
>大空直美ほんとマジでクソジャリやらせると最強だな… おかしい…わしの知る大空さんは緒方智絵里役のなんかお清楚なキャラのはず… 気のせいじゃったわ
75 20/11/18(水)08:43:26 No.747166567
馬鹿苗病サクナヒメ
76 20/11/18(水)08:43:38 No.747166596
大空直美さんと言えばサターニャちゃんじゃな
77 20/11/18(水)08:44:12 No.747166660
籾摺りは夜がええと言われるがなんでじゃろな
78 20/11/18(水)08:45:52 No.747166857
トライフォースは危ないって聞いたから土の栄養分をギリギリまで削るのじゃ 田植えまでは根肥だけあればいいのかのう
79 20/11/18(水)08:45:56 No.747166867
クソでかい農地とかコンバインない時代何日かけて収穫してたんだろう
80 20/11/18(水)08:46:19 No.747166908
>籾摺りは夜がええと言われるがなんでじゃろな 素人考えだと米同士の摩擦で熱を持つから少しでも熱くならぬようにかのう?
81 20/11/18(水)08:46:25 No.747166922
肥えすぎた畑を痩せさせるには一年間完全に肥料なしでやるしかないのかのう… かけ流しだけでは足りんのじゃ
82 20/11/18(水)08:47:16 No.747167030
>steam版でクリア目前の30時間遊んだセーブデータがクラッシュ後読み込めなくなった辛い… 前世の記憶を持ち込んで最高効率で稲作出来るのぅ
83 20/11/18(水)08:47:44 No.747167090
リアルだと60回か70回位しか人生でお米育てられないからその土地の情報をもってるご先祖様はありがたい存在じゃ
84 20/11/18(水)08:48:05 No.747167141
脱トライフォースができん… 肥料がまったく減らんので生えた雑草放置しようかのう
85 20/11/18(水)08:49:04 No.747167266
3年目ずっと寒いんじゃが冷害への防御の仕方がわからんのじゃ! 水溜めても全然あったまらないのじゃ! あと分けつ期なのに防寒のために50%とかにしちゃっていいのじゃ!?
86 20/11/18(水)08:49:53 No.747167350
>脱トライフォースができん… 上にもあるが毎日ご馳走食べとるとかではないかのう
87 20/11/18(水)08:49:56 No.747167358
熱で変成して食味が悪くなるから摩擦のかかる作業は涼しい時がいいのう 現代でも乾燥は機械よりも自然乾燥の方が言いと拘る農家はおるし
88 20/11/18(水)08:51:56 No.747167597
>上にもあるが毎日ご馳走食べとるとかではないかのう 一汁一菜増水なんじゃがなぁ うすまき玄米はやめてあつまき白米でも作るとする
89 20/11/18(水)08:52:08 No.747167634
春夏合計で日照一桁とは驚いたのう
90 20/11/18(水)08:52:59 No.747167746
ユーザーは稲作たいしてやらないと思ったとか言っとる開発陣はじゃあなんでこんなガチの稲作ゲーにしたんじゃ
91 20/11/18(水)08:53:03 No.747167755
>やりながらあの家に風呂ないのう…って思ったのじゃ 川と泉があるじゃろ 風呂沸かすには大量の薪が必要じゃからな
92 20/11/18(水)08:53:18 No.747167789
涼しい時間に脱穀と言われても秋は気温低いし…と思って普通に仕事してたわ 太陽の光が当たらない夜の方がいいのかなあ
93 20/11/18(水)08:53:30 No.747167809
トライフォース破壊したいなら一度肥料空っぽにすればいいのじゃ 500本無選別で苗植えて掛け流しで放置しとけば一年で足りなくなるのじゃ
94 20/11/18(水)08:53:45 No.747167834
トライフォースを唐突に理解した時には既に手遅れじゃった その翌年は病気祭りじゃ
95 20/11/18(水)08:53:50 No.747167845
>川と泉があるじゃろ サクナさんが覗かれないように私が監視をしておきますね
96 20/11/18(水)08:54:36 No.747167937
かけ流しに肥料流し効果は特に無いっぽいのじゃ 多分この手のガセネタ無数にあると思うのじゃ…
97 20/11/18(水)08:54:39 No.747167945
有効分けつと無効分けつってなんじゃ!?
98 20/11/18(水)08:55:06 No.747168002
>ユーザーは稲作たいしてやらないと思ったとか言っとる開発陣はじゃあなんでこんなガチの稲作ゲーにしたんじゃ システム的にはガチと言えば聞こえが良いが手間かかってめんどくさくしてあるからの だからこそ別に全部田植えもん任せでもステータスそこそこ上がるバランスになっとるんじゃろうけどな
99 20/11/18(水)08:55:35 No.747168062
昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... 農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~
100 20/11/18(水)08:55:41 No.747168072
>有効分けつと無効分けつってなんじゃ!? 稲穂が出る分けつと出ない分けつがあるんじゃ 出ないのは無駄になるのう
101 20/11/18(水)08:56:17 No.747168150
>農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ 水と肥料をありったけぶちこむと良いぞ!!
102 20/11/18(水)08:56:44 No.747168198
>昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... >農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ 1年目2年目はある程度適当にやっても収穫は10だから気楽にやるのじゃ
103 20/11/18(水)08:57:05 No.747168249
思えば中の人は智絵里タイプのキャラのほうが少ない気がするのう
104 20/11/18(水)08:57:06 No.747168251
>昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... >農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ 言うほどネタバレ的な話はしとらんのう 3年目くらいまでチュートリアルじゃしそこすぎるまでは米作りもそんなに躍起にならんでも良いぞ
105 20/11/18(水)08:57:20 No.747168286
>昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... >農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ 3年目まではチュートリアルみたいなものなのじゃ
106 20/11/18(水)08:57:20 No.747168289
>昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... >農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ 大体田んぼとうんこ発酵と春画の話じゃ
107 20/11/18(水)08:57:21 No.747168292
稲作のやり方は攻略サイトを見ると早いうちにやり方がわかる(実行できるかは別)だけなので 手順はゲーム内で教えてくれるのじゃ
108 20/11/18(水)08:57:26 No.747168307
そして3年目4年目も聞きかじりの農法で絶望するのじゃ
109 20/11/18(水)08:57:33 No.747168323
>昨日から始めてまだ一年目の秋だけどこのスレ見てていいのかわからぬ... >農業の情報はみたいけどネタバレは怖いのじゃ~ たまにネタバレ出てるけどネタバレより米じゃ!って流れが多い気がするのぉ
110 20/11/18(水)08:57:47 No.747168353
米の話しすぎてアクションの話全然してないじゃんって頻繁に突っ込まれたからのう
111 20/11/18(水)08:57:53 No.747168362
ほほー漸く分かったのじゃ 敵の強さはあれじゃな?稲の格と比較すればよいのじゃな?
112 20/11/18(水)08:59:09 No.747168505
田うえもんは適当なことばっかり言うのじゃ やはり母上こそが頼れるのじゃ
113 20/11/18(水)08:59:20 No.747168526
と言うか聞きかじりよりもたうえもんと話し合った上で母上の農書見た方が確実だと思うんじゃが
114 20/11/18(水)09:00:00 No.747168608
分けつってなんじゃ… けつを分けるということか… しかしわしのけつはすでに左右に割れておる… すでに割れておるものを分けよと申すのか… ココロワどういうことじゃ… けつを分けるってなんなんじゃココロワ… 尻に無効だの有効だのがあるっていうのかココロワ…
115 20/11/18(水)09:00:00 No.747168610
アクション部分は普通にめっちゃ出来が良くて語るような要素はないのじゃ
116 20/11/18(水)09:00:08 No.747168625
今更じゃけど質高めるなら葉肥と穂肥逆にするってどこかにデータあるのじゃ?
117 20/11/18(水)09:00:26 No.747168661
>米の話しすぎてアクションの話全然してないじゃんって頻繁に突っ込まれたからのう ステータス育てないとダメージがすぐ1になってアクション進められないからのう…
118 20/11/18(水)09:01:22 No.747168775
わしそろそろ7年目なんじゃが未だに河童のイベント終わっておらんぞ…
119 20/11/18(水)09:01:28 No.747168785
そもそもアクションRPG部分と稲作部分が思ったより深く結びついておるしのう ただ技の話とかはたまにすると面白いのじゃ
120 20/11/18(水)09:01:52 No.747168826
アクションは基本、米食えで片付く
121 20/11/18(水)09:02:40 No.747168913
>わしそろそろ7年目なんじゃが未だに河童のイベント終わっておらんぞ… 雑魚もボスもサクサクじゃろもう…
122 20/11/18(水)09:03:09 No.747168967
書き込みをした人によって削除されました
123 20/11/18(水)09:03:44 No.747169034
アクション部分好きで武神よりスタイルだけど爆弾とポンポン落雷はダメージの割に予兆把握しづらくて「やろう…」って結構なってるのじゃ 隅っこの方に変なやついないか飛燕でクリアリングしないと気が気でないんじゃ…
124 20/11/18(水)09:03:49 No.747169045
吹き飛ばしが雑に強いけどそれはそれとして横スクでDMCみたいなコンボ決めれるの楽しいのう サクナメイクライスとはよく言ったものじゃ
125 20/11/18(水)09:04:00 No.747169067
>ただ技の話とかはたまにすると面白いのじゃ 同田抜き・飛燕・高波・登鯉辺りが鉄板かのう…
126 20/11/18(水)09:04:17 No.747169105
アクション部分もかなり面白いのじゃ ぶつけてまとめて大ダメージとか爽快感あるのう
127 20/11/18(水)09:05:10 No.747169213
>アクション部分もかなり面白いのじゃ >ぶつけてまとめて大ダメージとか爽快感あるのう これはさーくる過去作の財産じゃな フリージアなのじゃ
128 20/11/18(水)09:05:49 No.747169291
湖マップから微妙に迷子になりやすいってのはあるのう ここ壊れるんか!?ここ登れるんか!?ってなったわい
129 20/11/18(水)09:06:08 No.747169332
乱戦になったら暴れゴマで後ろにまとめてブッ飛ばすのとか楽しいよね
130 20/11/18(水)09:06:15 No.747169344
夕餉が全部酒類で特殊イベントあったのじゃ 実績解除の為にやったがまさかだったのう…
131 20/11/18(水)09:06:25 No.747169359
飛燕は移動にも使える万能技なのじゃ
132 20/11/18(水)09:07:09 No.747169426
火山も割としんどいのじゃ… 耐火食事で行きたいのじゃが清水の耐火補正は旬じゃないとつかないのじゃ… 夏に田んぼほっぽって行けと!?
133 20/11/18(水)09:07:33 No.747169472
>飛燕は移動にも使える万能技なのじゃ なんなら移動の方がメインじゃろこれ 羽衣が泣いとるわ
134 20/11/18(水)09:07:51 No.747169507
暴れ独楽使いづらいと思ってたけどボスとかの画面固定なら割といい感じになるのう 道中だとついHP残った敵を背中に飛ばしちゃって微妙な気分になってしまうが…
135 20/11/18(水)09:07:59 No.747169522
砦攻略するくらいになってようやく枝魂の使い方に気付いたのじゃ きんたに付けて貰えるようになるとばかり思ってたのじゃ…
136 20/11/18(水)09:08:01 No.747169526
飛燕で上に行けることが分かると狐面の反応もなんとなく当たりが付くことがあるのー
137 20/11/18(水)09:08:28 No.747169577
飛燕や居合は回数増えてからが本番じゃのう
138 20/11/18(水)09:08:36 No.747169601
>雑魚もボスもサクサクじゃろもう… 横だけど探索の進捗がサクサクじゃねぇと思うのじゃ 稲作気をつけてると微妙に終わらない長さなのじゃ… というより操作で息詰まるすら有るんじゃないかのう
139 20/11/18(水)09:09:42 No.747169741
火山を飛燕無しなんて想像したくないのじゃ… 武技レベル上げに飛燕外したら禁断症状で移動が気になりすぎたのじゃ…
140 20/11/18(水)09:10:30 No.747169826
技ゲージを増やすには技のステータスをあげればよいのじゃろうか
141 20/11/18(水)09:11:05 No.747169893
ひょっとしてあのたまにフォンって光るやつ狐面の効果じゃったのか?
142 20/11/18(水)09:11:29 No.747169938
技はもう同貫打ちと飛燕があればいいのじゃ… 高波返し使いみちよくわからんのじゃ…
143 20/11/18(水)09:12:08 No.747170019
大体のゲームって強技にみんな偏るけどこのゲーム満場一致で強いって言われるの登鯉と飛燕ぐらいで他はプレイヤーによってバラバラだよね この辺は結構バランス取れてる気がする
144 20/11/18(水)09:12:19 No.747170040
登鯉はレベルが上がるとマップ兵器みたいになるのじゃ
145 20/11/18(水)09:12:21 No.747170045
>暴れ独楽使いづらいと思ってたけどボスとかの画面固定なら割といい感じになるのう >道中だとついHP残った敵を背中に飛ばしちゃって微妙な気分になってしまうが… 暴れ独楽は連続使用もできてスティック入れた方に移動もできるのじゃ 胴貫打はもういらないのじゃ
146 20/11/18(水)09:12:21 No.747170047
>ひょっとしてあのたまにフォンって光るやつ狐面の効果じゃったのか? 説明ぐらい読むのじゃ!葛籠に反応しておるのじゃ!
147 20/11/18(水)09:12:24 No.747170053
>技はもう同貫打ちと飛燕があればいいのじゃ… >高波返し使いみちよくわからんのじゃ… わしはそれに怒髪天があれば十分じゃ
148 20/11/18(水)09:12:39 No.747170088
>技はもう同貫打ちと飛燕があればいいのじゃ… >高波返し使いみちよくわからんのじゃ… 相手をひっくり返したり体勢崩す際に便利じゃぞ 特に亀や四足獣に入りやすいのじゃ
149 20/11/18(水)09:13:39 No.747170217
強い強い言われる登鯉わしまだ覚えておらんのじゃ…そろそろ7年目じゃぞ…
150 20/11/18(水)09:13:40 No.747170218
>説明ぐらい読むのじゃ!葛籠に反応しておるのじゃ! 知らなんだそんなの… このフォンフォン光るヤツなんなんだ? と思いながらつい昨夜砦攻略した8年目なのじゃ…
151 20/11/18(水)09:13:53 No.747170240
わしは今まで飛燕使いこなせる気がしなくて全然使ってなかったからどの技もバランス良いと思うのじゃ 怒髪天使いやすいのじゃ!
152 20/11/18(水)09:14:20 No.747170285
ひっくり返しは羽衣上に頼っておった やめいわしは亀に羽衣したんじゃそちではない
153 20/11/18(水)09:14:29 No.747170310
飛燕を左右にズバババってやるのカッコいいのじゃあ…
154 20/11/18(水)09:14:33 No.747170316
>横だけど探索の進捗がサクサクじゃねぇと思うのじゃ >稲作気をつけてると微妙に終わらない長さなのじゃ… 意識低い農家じゃけどステータスは特に困っておらんのじゃ ついついつきっきりで世話しないと駄目よ!方向の流れになりがちだけど 正直そこまでしなくてもテンポよくゲーム楽しめるのじゃ…
155 20/11/18(水)09:15:01 No.747170384
まだまだ四年目で全然終わる気配がないが 聞いてるよりもボリューミーな気がするのじゃ… まあワシがのんびりプレイするタイプだからなのもあると思うが…
156 20/11/18(水)09:15:55 No.747170496
>技はもう同貫打ちと飛燕があればいいのじゃ… >高波返し使いみちよくわからんのじゃ… 体勢崩し能力の高いダウン追い打ち可能な波が一定時間出現するわけじゃが 登鯉と役割が若干被ってるので登鯉があればいらない気もするのう
157 20/11/18(水)09:15:57 No.747170502
未だにパーフェクトな稲ができる気がせんぞ! どうやったら草被害虫被害病気をゼロにできるんじゃあ!、
158 20/11/18(水)09:15:57 No.747170503
伸びにくい香を意識して伸ばさんと技を覚えないのじゃ…
159 20/11/18(水)09:16:53 No.747170625
空を飛ぶやつに対処できる技はそれだけで偉いのじゃ
160 20/11/18(水)09:17:30 No.747170705
>空を飛ぶやつに対処できる技はそれだけで偉いのじゃ 雀も鯉もバラけたら飛燕で潰すのが楽じゃの
161 20/11/18(水)09:17:35 No.747170719
>分けつってなんじゃ… >けつを分けるということか… >しかしわしのけつはすでに左右に割れておる… >すでに割れておるものを分けよと申すのか… >ココロワどういうことじゃ… >けつを分けるってなんなんじゃココロワ… >尻に無効だの有効だのがあるっていうのかココロワ… 二行目からもはや何も農業関係ないレスでひどいのじゃ…
162 20/11/18(水)09:18:02 No.747170768
カメムシの対策がまじでわからんのじゃ… 防草すればよいと聞いたがまるで効いておる気がせん…
163 20/11/18(水)09:18:40 No.747170849
7年目だと火山のボス密着して弱連打してるだけで倒せてしまってちょっとやりすぎたのう
164 20/11/18(水)09:19:43 No.747170966
明らかにレベルが足りてないところで敵の数も滅茶苦茶多いなんてとこがあったが HP回復スキルつけて登り鯉してるだけで体力バーが減っては増え減っては増えになりゴリ押せて笑いが止まらんのじゃ 羽衣のHP吸収も含めて地味かと思ったらこれ結構回復するし便利じゃのう…
165 20/11/18(水)09:20:30 No.747171070
腹が…!腹が減る…!
166 20/11/18(水)09:21:35 No.747171215
収穫60!ぶあははははは!メシが食い放題じゃぁー!
167 20/11/18(水)09:21:45 No.747171229
こいつらわしが狩りから帰ってきたら寝ておる!!!
168 20/11/18(水)09:21:50 No.747171239
レベル足りてなくてもトゲの柵や爆弾ウサギや大砲利用すれば勝ててしまうのじゃ
169 20/11/18(水)09:22:05 No.747171271
>こいつらわしが狩りから帰ってきたら寝ておる!!! 夕餉じゃ起きろ!!!!
170 20/11/18(水)09:22:48 No.747171355
>7年目だと火山のボス密着して弱連打してるだけで倒せてしまってちょっとやりすぎたのう あやつは図体でかいだけの木偶の坊なのじゃ
171 20/11/18(水)09:23:01 No.747171383
やっと鴨が来たんじゃがコイツらの使うタイミングはなんじゃ? 出穂期まで使って大丈夫なのか?
172 20/11/18(水)09:23:17 No.747171419
田おこし始めたのじゃがこの石はどこから来たのじゃ?
173 20/11/18(水)09:23:28 No.747171436
>収穫60!ぶあははははは!メシが食い放題じゃぁー! わしも初めはそんな感じじゃったが今見ると食い放題とはいえひもじい水準に見えてすまんのう…
174 20/11/18(水)09:23:29 No.747171438
鹿にダウン復帰狩りされてあったまるのじゃ
175 20/11/18(水)09:23:51 No.747171484
>>こいつらわしが狩りから帰ってきたら寝ておる!!! >夕餉じゃ起きろ!!!! (真夜中)
176 20/11/18(水)09:24:00 No.747171503
わしが田起こししている間に田右衛門の奴勝手に苗育て始めたんじゃが!? まだわし選別しておらんぞ!おかげで今期の収穫量500俵以上になったが 病気とカメムシがうじゃうじゃなのじゃ!
177 20/11/18(水)09:24:22 No.747171552
塩取りに行くと油が増えるのは不思議じゃのう 魚は油なのじゃ でも塩引きジャケはつい作ってしまったのじゃ…
178 20/11/18(水)09:24:24 No.747171555
>やっと鴨が来たんじゃがコイツらの使うタイミングはなんじゃ? >出穂期まで使って大丈夫なのか? 出穂以降は使わんのがいいのと蜘蛛食べてからのいねつとむし出る疑惑があるのじゃ 使うにしても毎日はせんほうがいいかもしれんのう…
179 20/11/18(水)09:24:35 No.747171577
>夕餉じゃ起きろ!!!! 明け方に皆を叩き起こして天蕎麦と肉丼と寿司食わせるの楽しいのう…
180 20/11/18(水)09:24:51 No.747171612
>鹿にダウン復帰狩りされてあったまるのじゃ (後ろ蹴り)(後ろ蹴り)(後ろ蹴り)
181 20/11/18(水)09:25:15 No.747171670
>>鹿にダウン復帰狩りされてあったまるのじゃ >(後ろ蹴り)(後ろ蹴り)(後ろ蹴り) ぬあああああああ!!!
182 20/11/18(水)09:25:35 No.747171710
>雉にダウン復帰狩りされてあったまるのじゃ
183 20/11/18(水)09:25:47 No.747171739
いつの間にか気づいたら春2になってて今日中に種籾選別から育苗田植えまでやらんと 自動的に田右衛門がやっちゃうぞって警告が出てるのじゃ でも納屋にはまだ去年取れた籾摺り前の米があるのじゃ 苗の育成時間考えるとまず種籾選別からやりたいとこじゃが ちゃんと順番にまず去年の始末からやってかないと次の作業が出来ないっぽいのじゃ 籾摺りは夜やりたいとこじゃけどそんなこと言ってる余裕はないっていうか 今すぐ籾摺りにかかったところでこれ全部今日中に終わるんか!?やべーぞ絶対! ってところで目が覚めたのじゃ…なんでわし夢でまで農作業やっとるんじゃ?
184 20/11/18(水)09:26:10 No.747171787
4年目で90俵近く収穫出来たおかげでようやく米を使う調味料に回せる分ができたわい…
185 20/11/18(水)09:26:44 No.747171867
>レベル足りてなくてもトゲの柵や爆弾ウサギや大砲利用すれば勝ててしまうのじゃ ただこうして死ぬのを待つのもなんか長ったらしいのう どれちょいとつついてみるk
186 20/11/18(水)09:27:07 No.747171921
敵がこっちの着地を的確に狩っていくのがムカつくのじゃ…!
187 20/11/18(水)09:27:10 No.747171926
植物油いつの間にか手にしておったがどこで手に入れたのか忘れたのじゃ
188 20/11/18(水)09:27:11 No.747171927
>いつの間にか気づいたら春2になってて今日中に種籾選別から育苗田植えまでやらんと >自動的に田右衛門がやっちゃうぞって警告が出てるのじゃ >でも納屋にはまだ去年取れた籾摺り前の米があるのじゃ >苗の育成時間考えるとまず種籾選別からやりたいとこじゃが >ちゃんと順番にまず去年の始末からやってかないと次の作業が出来ないっぽいのじゃ >籾摺りは夜やりたいとこじゃけどそんなこと言ってる余裕はないっていうか >今すぐ籾摺りにかかったところでこれ全部今日中に終わるんか!?やべーぞ絶対! >ってところで目が覚めたのじゃ…なんでわし夢でまで農作業やっとるんじゃ? おひいさまの日頃の涙ぐましい努力が垣間見えますのう…
189 20/11/18(水)09:27:13 No.747171935
米はいくらあっても足らんのじゃ 飯に酒に調味料に交易にと大活躍なのじゃ
190 20/11/18(水)09:27:18 No.747171947
味噌の高級っぷりが分かるのじゃ… もののけ姫のジコ坊の奴助けてもらったとはいえ見ず知らずの若造に あんなに味噌ぶっこむなんて豪気なのじゃ…
191 20/11/18(水)09:27:24 No.747171962
>レベル足りてなくてもトゲの柵や爆弾ウサギや大砲利用すれば勝ててしまうのじゃ トゲや大砲の裏に回り込んで突っ込んでくる鬼たちが自滅するのを 所詮獣は獣よのうと眺めておったら狢の術で殺されたのじゃ あいつだけは生かしてはおけんわしの手で直々に捌いてくれよう
192 20/11/18(水)09:27:29 No.747171969
当たり前じゃが豆とか麦は秋がよく取れるんじゃの… 醤油と味噌で増えるレシピ多すぎて作れるものが多すぎる…って震えたのじゃ
193 20/11/18(水)09:27:30 No.747171971
たうえもんそなた目の前で雑草が生えてきてもなにもせぬというのか!!!397!
194 20/11/18(水)09:28:20 No.747172078
>所詮獣は獣よのうと眺めておったら狢の術で殺されたのじゃ アイツ突然インディグネイション使ってくるからムカつくのじゃ
195 20/11/18(水)09:28:43 No.747172117
>植物油いつの間にか手にしておったがどこで手に入れたのか忘れたのじゃ 大体の場合は山方面での採取じゃな
196 20/11/18(水)09:29:08 No.747172175
見た目ロリなのに稲作で鍛えられた脚がとても美しいのじゃ 一部の性癖にぶっ刺さるのじゃ! su4365137.jpg
197 20/11/18(水)09:29:22 No.747172200
(太鼓の音)
198 20/11/18(水)09:29:48 No.747172259
>味噌の高級っぷりが分かるのじゃ… >もののけ姫のジコ坊の奴助けてもらったとはいえ見ず知らずの若造に >あんなに味噌ぶっこむなんて豪気なのじゃ… アイツそもそも帝から勅を受けて来ておるから相当なえりーとじゃな
199 20/11/18(水)09:30:10 No.747172305
めっちゃ取れたのじゃ……来年は100000俵くらいになるのう…… su4365140.jpg
200 20/11/18(水)09:30:27 No.747172347
都での交易を始めたんじゃが支払いを米俵でやっておると実弾感があるの… 白米25俵じゃ!受け取れい!
201 20/11/18(水)09:30:56 No.747172401
県庁の農業支援ページ見とったらお米千粒寿司二貫って出てきおって あんな握りで千粒も米使こうとるのか…
202 20/11/18(水)09:30:56 No.747172402
>都での交易を始めたんじゃが支払いを米俵でやっておると実弾感があるの… >白米25俵じゃ!受け取れい! しかと!
203 20/11/18(水)09:31:35 No.747172487
>アイツそもそも帝から勅を受けて来ておるから相当なえりーとじゃな ただの外注先じゃないんかのう
204 20/11/18(水)09:32:15 No.747172580
苗が200もあるぞムホホ どんどん増えていくのは楽しいのじゃ 誰じゃわしの愛する田に汚らしい田植えをしたのは
205 20/11/18(水)09:32:44 No.747172637
ダウン中の敵に羽衣当てられるの知ってから戦闘が楽しくて仕方がないのじゃ
206 20/11/18(水)09:33:09 No.747172688
豆腐は保存きかんじゃろと思って作ったら∞じゃと…!? ミルテはどんな超技術で作ったのじゃ?
207 20/11/18(水)09:33:44 No.747172757
>見た目ロリなのに稲作で鍛えられた脚がとても美しいのじゃ 農器具ぶん回して戦ってるから腹筋もきっとバキバキじゃ
208 20/11/18(水)09:34:41 No.747172869
ココロワは明らかに攻めかと思っておったが 不意にあの清楚な面を汚すのを想像すると中々興奮することに気づいたのじゃ のうココロワる
209 20/11/18(水)09:34:44 No.747172875
>誰じゃわしの愛する田に汚らしい田植えをしたのは ………わしじゃ。
210 20/11/18(水)09:34:47 No.747172879
>>見た目ロリなのに稲作で鍛えられた脚がとても美しいのじゃ >農器具ぶん回して戦ってるから腹筋もきっとバキバキじゃ 肩幅も広くなりそうじゃのう
211 20/11/18(水)09:34:59 No.747172902
ふと思ったけど脱穀籾摺って速度で質が変わったりとかあるのかのう?
212 20/11/18(水)09:35:48 No.747173002
流石に武神と豊穣神の血筋じゃ! そう思わんかココロワ!
213 20/11/18(水)09:36:48 No.747173120
フフヒッヒ…
214 20/11/18(水)09:36:49 No.747173121
鴨使うと美がアホほど伸びるのじゃ…
215 20/11/18(水)09:37:05 No.747173162
米が早々に少なくなって最近肉と汁ばっか食ってるのじゃ 乙女としては体臭が気になるのう
216 20/11/18(水)09:37:59 No.747173255
>高波返し使いみちよくわからんのじゃ… 糞害鳥相手に便利だと思うのう
217 20/11/18(水)09:38:01 No.747173259
>米が早々に少なくなって最近肉と汁ばっか食ってるのじゃ >乙女としては体臭が気になるのう 体臭が気になるならそもそも風呂に入るべきではないかのう…
218 20/11/18(水)09:38:06 No.747173270
>ふと思ったけど脱穀籾摺って速度で質が変わったりとかあるのかのう? 渇き切った米を雑把と扱くと割れると聞いたの
219 20/11/18(水)09:38:24 No.747173303
献立で水を飲むと肥料の効果が薄れると聞いたんじゃが マジか!
220 20/11/18(水)09:38:32 No.747173321
芸術的じゃ su4365152.jpg
221 20/11/18(水)09:38:37 No.747173340
わし用の田んぼもう1枚ほしいのぉ 白米でありさえすれば有難がる都の馬鹿舌どもにこの米食わせるのはもったいないんじゃ あいつらには量重視の飼料米一歩手前くらいので十分じゃ もう1枚のほうの田んぼでわしが食うようのちゃんとした質のやつ作るんじゃ
222 20/11/18(水)09:38:39 No.747173345
>米が早々に少なくなって最近肉と汁ばっか食ってるのじゃ >乙女としては体臭が気になるのう 風呂がないし今更じゃのう…
223 20/11/18(水)09:39:05 No.747173386
麦飯泥棒の時に近くに小麦の自生地があるなんて話をしておったが そこを開拓して安定供給めざせんかのぉ
224 20/11/18(水)09:39:47 No.747173475
>芸術的じゃ >su4365152.jpg 近頃は田でガイルの栽培が出来るんじゃのう…
225 20/11/18(水)09:39:50 No.747173484
>芸術的じゃ >su4365152.jpg 密じゃのう…
226 20/11/18(水)09:40:02 No.747173514
>鴨使うと美がアホほど伸びるのじゃ… 鴨はこのイナサク・ルームで稲をアホ程食らっておったのじゃ その数…500億粒
227 20/11/18(水)09:40:46 No.747173602
>芸術的じゃ >su4365152.jpg まずその量だけのステータスはなんなんじゃ
228 20/11/18(水)09:41:58 No.747173738
初っ端の塩害数値やっぱり塩水選が原因の気がするのじゃ 料理は気をつけたし塩水選やりまくった去年よりゲージ下がってるのじゃ
229 20/11/18(水)09:43:45 No.747173971
おヒイ様って その 小麦色に焼けて服の下は白い肌みたいなエロはありますか!?
230 20/11/18(水)09:43:59 No.747174005
そもそもあれ塩でやるメリットあるんかの? 水の比重変えて選別しとるだけなんじゃから泥使おうが塩使おうが結果は同じじゃないんかの?
231 20/11/18(水)09:44:19 No.747174052
RTAでもやっとるんか?
232 20/11/18(水)09:44:27 No.747174076
のうのうこの農機終わったあとの鴨なんじゃが
233 20/11/18(水)09:44:52 No.747174137
塩でやると病気対策になるんじゃなかったかのう? 適度な塩は強い稲にするのによいとか
234 20/11/18(水)09:45:02 No.747174150
>のうのうこの農機終わったあとの鴨なんじゃが 冬の季節の鴨は絶品ですな!
235 20/11/18(水)09:45:05 No.747174159
泥が完全に水にとけるならそうなんじゃないかの
236 20/11/18(水)09:45:05 No.747174161
城の熊鬼大将の一撃をうっかり受けたらおひい様消し炭になられた…
237 20/11/18(水)09:45:22 No.747174202
>そもそもあれ塩でやるメリットあるんかの? >水の比重変えて選別しとるだけなんじゃから泥使おうが塩使おうが結果は同じじゃないんかの? 塩でやると馬鹿苗病が消失したのじゃ
238 20/11/18(水)09:46:06 No.747174303
塩で消毒的な意味合いもあるってことなんかの
239 20/11/18(水)09:46:13 No.747174320
>城の熊鬼大将の一撃をうっかり受けたらおひい様消し炭になられた… 熊鬼とか豚鬼にやられるおひいさまをみますとタマの剣も猛りますな
240 20/11/18(水)09:46:41 No.747174372
>>そもそもあれ塩でやるメリットあるんかの? >>水の比重変えて選別しとるだけなんじゃから泥使おうが塩使おうが結果は同じじゃないんかの? >塩でやると馬鹿苗病が消失したのじゃ 塩選別は殺菌消毒も兼ねておるから胞子や劣悪な籾が原因の馬鹿苗病には効果抜群なのじゃ
241 20/11/18(水)09:46:49 No.747174382
やはり塩は全てを解決するのじゃ… これはもう肥料に混ぜるしかないのじゃ…
242 20/11/18(水)09:46:54 No.747174391
鬼にオチンコはありますか?
243 20/11/18(水)09:46:55 No.747174393
今日は休みじゃからずっと寝てようと思うてたのに米が気になって寝てられんのじゃ
244 20/11/18(水)09:47:04 No.747174414
たうえもんを蒸して塩を精製できないかのう
245 20/11/18(水)09:47:07 No.747174420
かーっ!鳥の肉は美味いのうゆい!!
246 20/11/18(水)09:48:56 No.747174674
おひいさま視認性よすぎなのじゃ
247 20/11/18(水)09:49:30 No.747174750
やはりカルタゴ農法… 馬鹿苗病滅ぶべし
248 20/11/18(水)09:50:08 No.747174835
静ねぇ!って静かにしなさいってことなんじゃろうけどどれくらいのニュアンスなんじゃろか カーチャンがキレたときの静かにしなさい!くらいなのかだまれ!!くらいの強い感じなのか
249 20/11/18(水)09:52:23 No.747175178
いもちってお薬以外対処なさげ? 採取地に誰送っても拾ってこなくて辛い
250 20/11/18(水)09:52:52 No.747175248
バグか仕様かのう 二人しか派遣できないはずなのに三人目が派遣されておる、しかも自動で 2回目のかいまる探索前に派遣したら探索後から3人派遣しておるのう 選択2人までしかできないのに
251 20/11/18(水)09:53:07 No.747175292
電光石火の特性の武器が覚えた頃には型落ちなんじゃがこれはわしの稲作と進行度合いのバランスが悪いのかのう
252 20/11/18(水)09:53:44 No.747175398
ごめんなしてけらいんって言い方好き 仙台弁なのかなアレ
253 20/11/18(水)09:54:02 No.747175440
寝ないのってなんかデメリットあるのじゃ?
254 20/11/18(水)09:54:07 No.747175451
塩水選からの薄まきでも260取れたのじゃ 記念すべき10年目には300を越えたいところじゃのう
255 20/11/18(水)09:54:27 No.747175498
>寝ないのってなんかデメリットあるのじゃ? 腹が減るのじゃ
256 20/11/18(水)09:55:02 No.747175580
>いもちってお薬以外対処なさげ? >採取地に誰送っても拾ってこなくて辛い 現実で考えると ・窒素肥料(=葉肥)の量を抑える ・風や水の通りをよくする(=かけ流し) ・早植えはダメ 辺りが有力かのう
257 20/11/18(水)09:55:34 No.747175650
ダマスカス高すぎなのじゃ…100て…
258 20/11/18(水)09:55:54 No.747175705
一年目は夜は素直に寝た方が良さそうじゃな 噂の夜素材とやらも一年目範囲じゃ無さそうじゃし
259 20/11/18(水)09:56:48 No.747175827
>腹が減るのじゃ そこで一夜に禁断の夕餉2度食いよ 寝てたのに叩き起こされて夕餉付き合わされる方も大変じゃな
260 20/11/18(水)09:56:54 No.747175847
鹿が黒革落としてくれんのじゃ あやついけずして装備を作らせてくれんのじゃ!
261 20/11/18(水)09:57:38 No.747175935
>鹿が黒革落としてくれんのじゃ >あやついけずして装備を作らせてくれんのじゃ! 夜に倒すとそこそこ落とすのじゃ
262 20/11/18(水)09:57:48 No.747175954
夕げ二度食いしたらその日の夜はどうなるのじゃ?食えるのか?
263 20/11/18(水)09:57:57 No.747175980
色々育てながら技見ておるが飛燕と高波は確定かのう
264 20/11/18(水)09:58:15 No.747176034
採取は油と塩がメインになっとるからほぼミルテの仕事じゃな 夕餉はまだかえ?
265 20/11/18(水)09:58:29 No.747176059
二度夕餉と糞蔵庫は卑怯な気がするから縛るのじゃ…
266 20/11/18(水)09:58:54 No.747176118
>夜に倒すとそこそこ落とすのじゃ もう2年毎夜毎強獣に通っておるのじゃ!
267 20/11/18(水)09:59:01 No.747176135
>色々育てながら技見ておるが飛燕と高波は確定かのう 高波は隙が大きいからどうじゃろう 範囲的にも登鯉と被りがちじゃしのう
268 20/11/18(水)09:59:12 No.747176157
もしかして装備解禁には夜素材が必要なのか…?
269 20/11/18(水)09:59:30 No.747176194
>一年目は夜は素直に寝た方が良さそうじゃな >噂の夜素材とやらも一年目範囲じゃ無さそうじゃし 2年目3年目じゃないと一番弱い夜のダンジョンでも歯がたたんのじゃ…
270 20/11/18(水)10:00:18 No.747176301
>もう2年毎夜毎強獣に通っておるのじゃ! ドロップしなかったらリロードをするんじゃ また鹿を倒せるのじゃ
271 20/11/18(水)10:00:36 No.747176350
ウサギ相手に1ダメージは心が折れるのじゃ…
272 20/11/18(水)10:00:42 No.747176359
今思えば夜寝なくなった最初の理由は鹿じゃったのう…