ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/18(水)04:23:00 No.747150401
よくボール一個分の出し入れとか言う割にプロでも結構ストラックアウトに苦戦してたりするのはなんでなの? オフだから?
1 20/11/18(水)04:23:54 No.747150435
それが出来るのはプロでも一流の人が更に調子いい時だけだよ
2 20/11/18(水)04:24:44 No.747150474
ストラックアウトやる日に合わせて調子を作ってないから
3 20/11/18(水)04:25:12 No.747150496
プロじゃないからわからん…
4 20/11/18(水)04:25:37 No.747150519
コントロール良い人でも結構ストライクゾーン9分割とか無理無理って言ってたりするよね
5 20/11/18(水)04:25:59 No.747150534
遊びだしブルペンで肩温めたりしないでやってるんじゃないの
6 20/11/18(水)04:26:27 No.747150557
>それが出来るのはプロでも一流の人が更に調子いい時だけだよ つまり試合の大半は本調子じゃないんたな
7 20/11/18(水)04:26:40 No.747150566
結果的に打たれなけりゃいいのよ あたかもボール一個分でコントロールしてるように見せる駆け引きよ
8 20/11/18(水)04:27:44 No.747150617
本当にボール一個分のコントロールが出来たなら苦労はしないよ…
9 20/11/18(水)04:29:44 No.747150709
こんだけでも本当にできるわけないじゃん!って人と調子合わせてないだけでできるんじゃないって人とで分かれるもんなんだな
10 20/11/18(水)04:30:01 No.747150720
1個分の出し入れって それができるからスゴイ・特別みたいな言われ方じゃない? なのでプロでも出来ないのが普通
11 20/11/18(水)04:30:38 No.747150749
>こんだけでも本当にできるわけないじゃん!って人と調子合わせてないだけでできるんじゃないって人とで分かれるもんなんだな 虹裏にプロ野球選手なんていないから想像で話すしかないしな
12 20/11/18(水)04:31:03 No.747150763
(だいたいあの辺狙って投げよ…)で試合では充分なんだろうな 9か所にうまくバラけさせる技術っていらなそうだし
13 20/11/18(水)04:31:46 No.747150806
そもそもストライクが入らないのがプロにも当たり前に居るし…
14 20/11/18(水)04:31:49 No.747150809
試合中はキャッチャーのキャッチング技術でもストライクゾーン変わるから…
15 20/11/18(水)04:31:57 No.747150816
これがオリンピック競技だったら正確に投げれる人は出てくると思う あくまで野球選手の投手だから完璧には無理なだけで
16 20/11/18(水)04:32:18 No.747150839
そういや阪神の育成指名された子がふたば見てるみたいな話聞いたけどその話の出どころ知ってる人いるの?
17 20/11/18(水)04:32:24 No.747150841
おお振りの三橋がそれが出来るって設定だけどとんでもないチート能力なのか
18 20/11/18(水)04:33:18 No.747150878
>そういや阪神の育成指名された子がふたば見てるみたいな話聞いたけどその話の出どころ知ってる人いるの? 匿名掲示板としてじゃなくエロ画像探しに来てるだけな気がする
19 20/11/18(水)04:33:24 No.747150884
野球漫画は気軽に一個分出し入れしてくれるから参っちゃうね
20 20/11/18(水)04:34:12 No.747150919
>野球漫画は気軽に一個分出し入れしてくれるから参っちゃうね しかも高校生が地区予選とかでな!
21 20/11/18(水)04:34:51 No.747150968
>おお振りの三橋がそれが出来るって設定だけどとんでもないチート能力なのか 野球漫画の投手は大体リアルじゃありえないコントロールだよ 失投とかまず無いし
22 20/11/18(水)04:34:59 No.747150978
奥山くんは野球板見てるみたいな話聞いた 人いるんだ…って思ったけど
23 20/11/18(水)04:35:37 No.747151007
野球漫画の投手は肩壊してもなんだかんだ治るし
24 20/11/18(水)04:37:47 No.747151091
治った人いるか?
25 20/11/18(水)04:38:34 No.747151116
>おお振りの三橋がそれが出来るって設定だけどとんでもないチート能力なのか うん それでさすがにファンタジー過ぎたから リアル傾向強めてきた最近の描写では控えめになってる
26 20/11/18(水)04:40:03 No.747151178
真ん中構えておけばいい感じにバラけるとか言われる人もいるしプロは広いなあ
27 20/11/18(水)04:41:32 No.747151250
su4364966.png 精密機械貼る
28 20/11/18(水)04:41:52 No.747151265
高校生レベルを抑える球威でいいならある程度コントロール効くけどそれじゃプロ相手に通用しないからフォーム変えてノーコンになってるピッチャーもいると思う
29 20/11/18(水)04:44:12 No.747151350
>su4364966.png アウトローの同じコースへ4球連続で寸分狂わず投げれるとは流石プロだ…
30 20/11/18(水)04:46:34 No.747151449
>虹裏にプロ野球選手なんていないから想像で話すしかないしな 案外いるかもしれん… 居ても名乗り出ないで欲しいけど
31 20/11/18(水)04:53:08 No.747151691
コントロールだけでいいなら出来るだろうけど 速い球で撃たせないようにする競技だから
32 20/11/18(水)04:54:15 No.747151730
本当に狙ったとこに投げられるなら120キロでいいよって野茂英雄が言ってた
33 20/11/18(水)05:01:02 No.747151966
>コントロールだけでいいなら出来るだろうけど >速い球で撃たせないようにする競技だから チェンジアップでストライク外すのはどうなの?
34 20/11/18(水)05:17:00 No.747152513
>野球漫画の捕手は大体リアルじゃありえない捕球力だよ >前や横に転がすとかまず無いし
35 20/11/18(水)05:17:56 No.747152548
>チェンジアップでストライク外すのはどうなの? チェンジアップはただ遅く投げるだけじゃないからむしろただストレート投げるよりムズくね
36 20/11/18(水)05:18:33 No.747152569
そんなどこに跳んでくるかわからないボール受ける方は取れるもんなの?
37 20/11/18(水)05:19:00 No.747152584
エラーだらけの野球漫画とかみたくないしな
38 20/11/18(水)05:19:21 No.747152599
>そんなどこに跳んでくるかわからないボール受ける方は取れるもんなの? だから後逸する
39 20/11/18(水)05:21:18 No.747152673
ナックルとかに至っては投げた本人もどう飛ぶか分からないんでしょ?
40 20/11/18(水)05:21:45 No.747152687
ストレートでもゾーンを出し入れするようなコントロールは難しい 変化球はもっと難しい ストライクゾーンそのものも曖昧
41 20/11/18(水)05:22:15 No.747152714
いい球投げれてもボール取れなかったらストライク貰えないって厳しいな キャッチャー大変じゃん
42 20/11/18(水)05:22:43 No.747152729
>そんなどこに跳んでくるかわからないボール受ける方は取れるもんなの? 取れないから体で止める 手前に落としておけばとりあえずなんとかなる
43 20/11/18(水)05:23:37 No.747152759
仕様が変わってったからあれだけど通算のパーフェクト率どんなもんなんだろう
44 20/11/18(水)05:24:02 No.747152775
>キャッチャー大変じゃん 同じ野球って競技の中でもピッチャーとキャッチャーはそれぞれ別の競技やってるレベルで大変だと思う
45 20/11/18(水)05:25:22 No.747152826
>いい球投げれてもボール取れなかったらストライク貰えないって厳しいな そんなルールは無い ストライクゾーンに来た球はキャッチャーが捕れなかったとしてもストライク
46 20/11/18(水)05:27:06 No.747152891
まあ実際捕球の仕方でストライクにしたりボールにしたりするよね… 良くないけど…
47 20/11/18(水)05:27:35 No.747152909
>>いい球投げれてもボール取れなかったらストライク貰えないって厳しいな >そんなルールは無い >ストライクゾーンに来た球はキャッチャーが捕れなかったとしてもストライク 知らなかった…
48 20/11/18(水)05:27:42 No.747152912
>キャッチャー大変じゃん だから獲れないボール投げさせないようにしようって考える奴も多い あの気持ち悪いボールもう投げないでねって言ったりはしないけど
49 20/11/18(水)05:33:48 No.747153154
ストライクゾーン外しても審判がストライクって言ったらストライクだからな…
50 20/11/18(水)05:35:15 No.747153198
>ストライクゾーンど真ん中入っても審判がボールって言ったらボールだからな…
51 20/11/18(水)05:40:02 No.747153370
センターからストライクゾーンに投げ込んでくる野手がいたな
52 20/11/18(水)05:41:15 No.747153422
>センターからストライクゾーンに投げ込んでくる野手がいたな 全盛期のイチローはマジでどうかしてるから比較に出すのやめろ!
53 20/11/18(水)05:41:50 No.747153441
その野手も投手だったし…
54 20/11/18(水)05:51:19 No.747153775
>ナックルとかに至っては投げた本人もどう飛ぶか分からないんでしょ? ナックルボーラーって打者との勝負じゃなくて自分自身とキャッチャーとの勝負みたいに言われるしな
55 20/11/18(水)06:09:08 No.747154302
>そういや阪神の育成指名された子がふたば見てるみたいな話聞いたけどその話の出どころ知ってる人いるの? 指名された年にもしかしたら俺育成だけど指名されるかも… って野球版にレスされてた画像が当時貼られてたから もしかしたらあの人としあきかもねって感じだよ
56 20/11/18(水)06:18:26 No.747154627
>だから獲れないボール投げさせないようにしようって考える奴も多い パワプロだとランナーいてもホイホイフォーク投げるけど実際はまあ怖いよね
57 20/11/18(水)06:21:35 No.747154770
フォーク投げさせないで逃げてるとパコーンって行かれるけどね ヤクルトから巨人行った相川とか
58 20/11/18(水)06:32:23 No.747155260
落ちる球こないと思われたら打者はかなり楽だろうしな
59 20/11/18(水)06:36:22 No.747155477
マジで狙ったところに投げられるのなんて吉見くらい?
60 20/11/18(水)06:38:09 No.747155586
吉見みたいに子供の頃からアパートの階段の何段目にボール当てるってやってたらコントロールよくなるんだろうか
61 20/11/18(水)06:44:18 No.747155961
パワプロプロスピの普及は投球のイメージをイージーにしてしまった
62 20/11/18(水)06:45:03 No.747156011
>試合中はキャッチャーのキャッチング技術でもストライクゾーン変わるから… そもそもストライクゾーンって立体だから平面でピンポイントというのはかなり感覚が違う
63 20/11/18(水)06:46:37 No.747156100
>おお振りの三橋がそれが出来るって設定だけどとんでもないチート能力なのか 北別府よりすごいって作中に書いてあった
64 20/11/18(水)06:50:19 No.747156349
北別府 何か言ってやれ
65 20/11/18(水)06:56:16 No.747156756
全盛期の斎藤雅樹とかほとんど村田真一が構えた場所に投げ込んでた
66 20/11/18(水)06:57:45 No.747156856
内角攻めとか外角攻めとか投げやすいコースあるだろうし九分割均等に投げれる人は少なそう
67 20/11/18(水)07:03:56 No.747157264
>野球漫画の投手は肩壊してもなんだかんだ治るし プロ1年目で体壊してそのまま引退した第三野球部の主人公もいるしなんとも
68 20/11/18(水)07:05:29 No.747157364
>>野球漫画の投手は肩壊してもなんだかんだ治るし >プロ1年目で体壊してそのまま引退した第三野球部の主人公もいるしなんとも メジャーも意外と壊れっぱなしだよな復活はするけど
69 20/11/18(水)07:06:45 No.747157449
野球漫画のピッチャーはコントロール良すぎる… ボール半個分はずすとか平気で言ってるしやってる
70 20/11/18(水)07:14:31 No.747157950
>>そういや阪神の育成指名された子がふたば見てるみたいな話聞いたけどその話の出どころ知ってる人いるの? >匿名掲示板としてじゃなくエロ画像探しに来てるだけな気がする 指名当時は過疎板だからログのこってたけど野球板に俺にも調査票が届いたからプロになれるかもしれないから頑張るってレスをしてて学校名出しててこいつなんじゃ…ってなっただ流れだったような
71 20/11/18(水)07:19:21 No.747158287
>(だいたいあの辺狙って投げよ…)で試合では充分なんだろうな >9か所にうまくバラけさせる技術っていらなそうだし キャッチャーも取ってくれるし
72 20/11/18(水)07:26:56 No.747158846
コントロールのいいピッチャーでストライクゾーン四等分と聞いた
73 20/11/18(水)07:38:14 [北別府] No.747159860
現役の子達はこんなのもできないの?
74 20/11/18(水)07:39:33 No.747159988
北別府は四分割って言ってたな
75 20/11/18(水)07:40:08 No.747160057
su4365043.jpg ストライクに投げなくても三振は奪えるからな
76 20/11/18(水)07:42:00 No.747160215
ストラックアウト出た時にど真ん中抜けなくて だって真ん中とか投げないもんって言った人いたな
77 20/11/18(水)07:42:36 No.747160257
決め球のコースだけ出し入れできればいいのよ
78 20/11/18(水)07:43:42 No.747160372
>コントロール良い人でも結構ストライクゾーン9分割とか無理無理って言ってたりするよね いつでも出来た人って北別府しか聞いたことない
79 20/11/18(水)07:43:58 No.747160390
コントロールよすぎるとコイツは投げミスしないからインコースでも思いっきり踏み込んでフルスイングしたろって打者がなって被弾増えるのも面白い話だよね 上原なんか良い例だったが
80 20/11/18(水)07:44:08 No.747160406
アウトローはいっぱい練習するけどど真ん中とか真ん中高めとかの甘いところ練習することはないだろうしね
81 20/11/18(水)07:46:39 No.747160629
今思うとストラックアウト出たプロ投手ってパーフェクトは取れなくても大体宣言した番号の周辺に集まってたなぁ… やっぱすごいなプロ
82 20/11/18(水)07:47:28 No.747160711
「」なんてボール一個尻に出し入れできるのにな
83 20/11/18(水)07:49:11 No.747160878
コントロールいいから打たれないという訳では無いよね
84 20/11/18(水)07:50:13 No.747160975
コースは合ってるのに枠に弾かれて失敗してるのは少し可愛そうになら
85 20/11/18(水)07:51:18 No.747161057
>北別府は四分割って言ってたな あれはストライクゾーンの四隅に投げるって意味だと思う だからど真ん中は除外 それを真に受けておお振りの作者がウチの子はもっとすごいしちゃったのかと
86 20/11/18(水)07:52:23 No.747161137
>コントロールいいから打たれないという訳では無いよね 上原とか小宮山なんかぶつけられる心配が無いって安心感でフルスイングされる… だから本来コントロール良い東尾はわざとぶつける、ぶつけた
87 20/11/18(水)07:52:40 No.747161162
プロの打者は普通に努力した人の球がコースに来ても5割とか打てるからプロだからね 選ばれしものの中で努力した人が超速い球や曲がる球コースに投げてきても5回に1回は打つからね…
88 20/11/18(水)07:55:32 No.747161438
>だから本来コントロール良い東尾はわざとぶつける、ぶつけた それが知られて当てられてもいいから打ちに行こうって選手が増えた またぶつけた
89 20/11/18(水)07:58:24 No.747161673
内角打ちが上手い奴にはぶつける 壊れる
90 20/11/18(水)07:59:11 No.747161744
>コントロールよすぎるとコイツは投げミスしないからインコースでも思いっきり踏み込んでフルスイングしたろって打者がなって被弾増えるのも面白い話だよね 落合がセに移籍した時しばらく苦戦したのもそれが一因だったな 東尾みたいに狙って投げてくる内角攻めには対応できるが技術のない内角攻めは避けるのも難しい
91 20/11/18(水)08:00:40 No.747161897
手にぶつけられて終わる大打者ほど悲しいものはない
92 20/11/18(水)08:00:44 No.747161906
>内角打ちが下手で極端に内に立った奴にもぶつける >壊れる
93 20/11/18(水)08:04:57 No.747162338
枠の判定が強いから変な当たり方すると弾かれるのが厳しいと思う
94 20/11/18(水)08:06:50 No.747162546
7や9を狙う訓練はしても 1~9投げ分ける訓練は普段しないからな
95 20/11/18(水)08:37:18 No.747165870
実戦で際どい所に投げ込んでストライク取れる上手い球でもストラックアウトだとフレームに当たるだけだったり
96 20/11/18(水)08:40:47 No.747166249
>虹裏にプロ野球選手なんていないから想像で話すしかないしな 2軍だけで終わっちゃって1度も1軍に上ったことがないって言う「」だったら見たことがある
97 20/11/18(水)08:40:58 No.747166274
>実戦で際どい所に投げ込んでストライク取れる上手い球でもストラックアウトだとフレームに当たるだけだったり 実戦の際どいところってフレーム部分だよな
98 20/11/18(水)08:44:04 No.747166648
フレームのせいじゃ
99 20/11/18(水)08:51:27 No.747167534
>フレームのせいじゃ プロが狙うコースはフレームにあるからね
100 20/11/18(水)08:51:54 No.747167594
まあ東尾は球早くないからゆるすが…
101 20/11/18(水)08:52:18 No.747167653
>それを真に受けておお振りの作者がウチの子はもっとすごいしちゃったのかと 9分割自体は落合が言い出したことじゃないっけ
102 20/11/18(水)08:54:49 No.747167971
ストラックアウトはあれテレビの演出でわざと苦戦するように指示が出てる
103 20/11/18(水)08:56:34 No.747168183
確かに9分割で5とか2には投げんわな もっと凄いと1~6にボールが来ないように投げられる投手もいるし
104 20/11/18(水)08:59:13 No.747168513
>>それを真に受けておお振りの作者がウチの子はもっとすごいしちゃったのかと >9分割自体は落合が言い出したことじゃないっけ 作中で「北別府でさえ4分割なのに三橋は9分割ですごい」ってやり取りがある
105 20/11/18(水)09:02:17 No.747168863
>ストラックアウトはあれテレビの演出でわざと苦戦するように指示が出てる 一流投手なら狙ったところに球が行くわけでもないって散々言われてるのにさすがにそれは…
106 20/11/18(水)09:07:45 No.747169495
「だいたいここら辺」を何回か続けりゃ解説が適当に解釈してくれるんだ
107 20/11/18(水)09:09:41 No.747169739
俺が全部ストライクを取る! dice9d9=9 9 7 7 4 8 9 9 4 (66)
108 20/11/18(水)09:13:15 No.747170161
サッカー版ストラックアウトでいうなら俊輔みたいなレジェンドもいるだけで 俊輔レベルを普通と考えてはいけない