20/11/17(火)21:13:21 今回は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/17(火)21:13:21 No.747052758
今回はじめてラデオン買おうと思うんだけどドライバ不具合多いって本当なの?
1 20/11/17(火)21:14:57 No.747053355
まだ発売してないのでわかりません
2 20/11/17(火)21:17:56 No.747054496
RX480をもう4年位使ってるけど不具合にあったことはないな そろそろ買い替えたいから新しいやつ買って良かったらスレ立てて教えて
3 20/11/17(火)21:19:04 No.747054903
個人的にはそこまででもないと思ってる 14年間で4台使ってるけどRX5700以前に使ってた3台は何も無かった RX5700は発売から数か月はプレイしてるいくつかのゲームで不具合出た 特定のオンラインゲームで画面がちらついたり 特定のオープンワールドRPGで特定のカットシーン始まるとクライアント落ちたり でも発売から通か月後のドライバで修正されたからそのへんチェックする手間を惜しまないならおすすめできる 手間だと感じるならやっぱりゲフォが無難だよ
4 20/11/17(火)21:20:09 No.747055279
AMDの新型と悩んだ末に3080買ったけどなんかもうどれでもよかったなって思った
5 20/11/17(火)21:21:17 No.747055737
基本的にRecommendedってバージョンを使っとけば問題はない
6 20/11/17(火)21:27:58 No.747058292
ドライバばかりは動かしてみないとなぁ
7 20/11/17(火)21:28:22 No.747058451
>RX480をもう4年位使ってるけど不具合にあったことはないな >そろそろ買い替えたいから新しいやつ買って良かったらスレ立てて教えて まだちょっと使ってもいいはず 今はまず液晶の買い替えを考えてほしい それに釣り合うVGA買え
8 20/11/17(火)21:28:38 No.747058541
6800の性能発表と発売は明日だっけ…
9 20/11/17(火)21:29:43 No.747058983
今のなんとか言うラデオンのドライバーになってからはまあまあ安定してるし便利に使いやすくなったと思う レッドホットチリペッパーとかそんな感じの新しいドライバのやつ数年前に変わった でもこの春ぐらいにブルースクリーンに即落ちる鬼のようなドライバ配っただろお前
10 20/11/17(火)21:30:01 No.747059096
APUで一時期一定のバージョンのドライバだとwebmとか動画を見ると時々ドライバがクラッシュするってそんな感じだったけど まぁいつの間にか治ってたし問題はない
11 20/11/17(火)21:31:37 No.747059689
>ブルースクリーンに即落ちる鬼のようなドライバ なにそれ…怖…
12 20/11/17(火)21:34:34 No.747060796
めんどい目に会いたくなかったらどんな時もWHQLドライバだぞ でも最新のゲームで性能出てほしい リスクを取れ
13 20/11/17(火)21:42:19 No.747063615
>でも最新のゲームで性能出てほしい ドライバでそんなに変わるもんなの?
14 20/11/17(火)21:46:12 No.747064913
新作の3Dのゲームとかは変わるらしい 個人的には新しめの3Dゲームは長らく遊んでないからわからん
15 20/11/17(火)21:52:30 No.747067232
不具合っていうのはファンが止まってチップが焼損するような奴のことを言うんだ
16 20/11/17(火)21:53:20 No.747067521
謎のAI半導体メーカーはゲーム作る時に色々聞けて動作確認も割とされてるだろうからな AMDを選ぶなら安物互換品を選んでるって覚悟で臨んで欲しい
17 20/11/17(火)21:53:49 No.747067688
謎の半導体をフラグシップで上回るか競るかっていつ以来だろう
18 20/11/17(火)21:54:12 No.747067822
>不具合っていうのはファンが止まってチップが焼損するような奴のことを言うんだ おおらかだなお前…
19 20/11/17(火)21:56:47 No.747068762
今回のあたらしいやつは謎の半導体メーカーにも性能で負けてない!って触れ込みだけど 実物が出回ってどうなるか次第だよね
20 20/11/17(火)21:57:49 No.747069166
嫌じゃ…セーフ起動してドライバから何から消してどこまでがセーフか探っていく作業しとうない…
21 20/11/17(火)21:59:09 No.747069673
AMDは前評判良くても実物実物言われるけど最近のはCPUもGPUも大体リーク通りだよ まあドライバの不具合だけは分からんけど
22 20/11/17(火)22:01:46 No.747070672
グラボによってドライバの相性あったりすると思う 俺は壊れかけのvega使ってて最新ドライバ使ってたら落ちてたけどvegaの鉄板ドライバって言われるバージョンに戻したら動くようになった
23 20/11/17(火)22:03:55 No.747071506
GeForceだっていうほどお行儀のいいドライバでもないだろ
24 20/11/17(火)22:04:06 No.747071580
謎のメーカーもぶっちゃけ民生用であんま強いの出したくないよね多分 プロの人にはA6000とか買わせたいだろうし
25 20/11/17(火)22:06:08 No.747072374
rx5700の初期ドライバはクソの中のクソだった 最低限安定してゲーム出来るレベルになるまで半年かかった 今回はnaviになって二代目なのでまあ多少マシだとは思う
26 20/11/17(火)22:08:02 No.747073003
>GeForceだっていうほどお行儀のいいドライバでもないだろ 970のころしかGeforce使ってなかったけど当時も入れないほうが良いドライバとか聞いたことあるしな ただGeforceの方が国内ユーザーが多くて情報は入りやすいと思ってる
27 20/11/17(火)22:10:24 No.747073817
性能的にはCPUとの組み合わせ機能がどうなのか