虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/17(火)16:22:13 ここま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/17(火)16:22:13 No.746973542

ここまでバズったらJAが放っておかんだろうな

1 20/11/17(火)16:26:25 No.746974386

新規就農者向けの教材になるおひいさま…

2 20/11/17(火)16:27:08 No.746974525

ゲームで農業体験

3 20/11/17(火)16:28:20 No.746974755

ファーミングシムくん「……」

4 20/11/17(火)16:28:35 No.746974823

あんだけ必死こいて萌え米やらアニメコラボやらしても見向きもされなかったのに思いもよらぬところから突然バズった

5 20/11/17(火)16:29:42 No.746975038

ゲームで病害虫まで再現しとるのはマジすくないからの… 三年目は稲熱病の発生が押さえられなんで30いけなくて悲しかったんじゃよ…

6 20/11/17(火)16:31:19 No.746975350

えーでるわいす最大のヒット作になりそうだ

7 20/11/17(火)16:31:33 No.746975396

これでもまだほんの表面とはいえ擬似的にでも体験するってのはやっぱり大きいんじゃ まぁ人によっては小学校とかでやってるかもしれんがの

8 20/11/17(火)16:33:35 No.746975849

タウエモンコラボ

9 20/11/17(火)16:33:54 No.746975914

>あんだけ必死こいて萌え米やらアニメコラボやらしても見向きもされなかったのに思いもよらぬところから突然バズった 試行錯誤する楽しさや辛さとその後の成功の喜びに勝る宣伝はないんやな

10 20/11/17(火)16:34:45 No.746976109

田植え体験したい?

11 20/11/17(火)16:34:55 No.746976149

苦行もゲームにしたら面白くなるのか

12 20/11/17(火)16:39:19 No.746976995

でもこのゲームやってよし農業やろうって思うかな…

13 20/11/17(火)16:39:48 No.746977095

嫌じゃ…JAを通して売りとうない…

14 20/11/17(火)16:40:06 No.746977155

>苦行もゲームにしたら面白くなるのか ゲームとして面白くなるように頑張って要らない要素削ったりして落とし込んだんだ 何も考えずに全部ゲームに落とし込んだシミュ系ゲームって大抵クソだし

15 20/11/17(火)16:40:15 No.746977189

サクナヒメみたいなゲームがウケる! ってめんどくさい作業のミニゲーム入ったゲームがこれから何個も出てくるのかな

16 20/11/17(火)16:40:49 No.746977292

なろうとまでは思わないけど農業従事者に優しい気持ちにはなったかな…

17 20/11/17(火)16:41:03 No.746977336

現実は更に敵が多い上に1年に1年かかるからな…

18 20/11/17(火)16:41:57 No.746977495

近所付き合いがない100%米作りに集中できる神ゲーだよ

19 20/11/17(火)16:42:14 No.746977546

>サクナヒメみたいなゲームがウケる! >ってめんどくさい作業のミニゲーム入ったゲームがこれから何個も出てくるのかな ルーンファクトリーの作物全部に実装しようぜ!

20 20/11/17(火)16:43:13 No.746977759

「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? 確かに良作だけどここまでのヒットの仕方は珍しい

21 20/11/17(火)16:43:18 No.746977776

>ルーンファクトリーの作物全部に実装しようぜ! 攻略本が辞書じゃ済まなさすぎる…

22 20/11/17(火)16:43:22 No.746977787

勝手に水使いまくる隣の田んぼとか 用水路に詰るゴミとかの要素を増やそう

23 20/11/17(火)16:43:51 No.746977887

>現実は更に敵が多い上に1年に1年かかるからな… コメ農家10年目と聞けばベテラン感は出るけど実際人生で10回しか米作りをしてないってのは結構イメージが変わる

24 20/11/17(火)16:43:57 No.746977914

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? 元々好きなサークルさんだったので…

25 20/11/17(火)16:45:10 No.746978157

収穫直前にやってくる害獣の数も豊富

26 20/11/17(火)16:45:16 No.746978176

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? 某じょば動画で思い出して買った いやあopのおひいさまボイスはえろいですね

27 20/11/17(火)16:45:26 No.746978205

>勝手に水使いまくる隣の田んぼとか >用水路に詰るゴミとかの要素を増やそう 勝手に用水路の板外すガキイベントも追加で

28 20/11/17(火)16:45:46 No.746978284

30年でもせいぜい30回か…

29 20/11/17(火)16:46:07 No.746978355

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? >確かに良作だけどここまでのヒットの仕方は珍しい 1年ぐらい前に発売前情報見ておもしろそうだなって… なんでこんなにヒットしたのかはよく分からんが

30 20/11/17(火)16:46:50 No.746978506

>30年でもせいぜい30回か… でもこの労働30回やりたい?って聞かれると

31 20/11/17(火)16:46:58 No.746978526

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? >確かに良作だけどここまでのヒットの仕方は珍しい 単純にトレーラーとか見て超面白そうだったから予約してたよ コンセプトは斬新だし世界観もいいしおひいさま可愛いし何よりアクション要素がおまけじゃなくて見てるだけでもちゃんと楽しそうな感じだったから…

32 20/11/17(火)16:47:07 No.746978557

18年5月のPV時点からずっと待ってたけど…?

33 20/11/17(火)16:47:28 No.746978628

このめんどくささとままならなさがサクナヒメが神様として成長するために必要な体感とリンクしてるのが上手い作りだよね

34 20/11/17(火)16:48:31 No.746978824

PVの「実りを武に変え邪を祓え!」ってフレーズがめちゃくちゃ印象的でな

35 20/11/17(火)16:48:35 No.746978834

知ったのは夏頃にニンダイで見たのが初めてだったな俺は…

36 20/11/17(火)16:48:49 No.746978878

>>現実は更に敵が多い上に1年に1年かかるからな… >コメ農家10年目と聞けばベテラン感は出るけど実際人生で10回しか米作りをしてないってのは結構イメージが変わる 家業だと年齢一桁から見習いが始まっている気はする

37 20/11/17(火)16:48:55 No.746978896

話題になってたから急に欲しくなった JAの公式が攻略になるーとかで盛り上がってたのが目に入った 実際やったら超面白くてずっと話題にしてる

38 20/11/17(火)16:49:00 No.746978915

予約しとけばよかった どこもパッケージ版が売り切れてる

39 20/11/17(火)16:49:36 No.746979066

発売前は面白そう!…でも個人製作の同人ゲーでしょ? 物足りないんじゃない?って思ってた でも遊んだら予想以上にちゃんと出来てた…

40 20/11/17(火)16:49:44 No.746979099

>このめんどくささとままならなさがサクナヒメが神様として成長するために必要な体感とリンクしてるのが上手い作りだよね どんどん米農家化してくおひいさまかわいいよね…

41 20/11/17(火)16:50:08 No.746979185

ゲームでやると大抵のお仕事シミュは失敗に実害は伴わないし 努力した結果はアクシデントもなく数字に反映されるし楽しいよ…

42 20/11/17(火)16:50:17 No.746979216

外様を虐め殺す近隣農家も実装して欲しい

43 20/11/17(火)16:50:19 No.746979227

田んぼが気になって戦ってる場合じゃねえ!

44 20/11/17(火)16:50:38 No.746979296

情報追ってはいたけどアクション苦手だからスルー予定だった 在庫ヤバいって言われなかったら今も様子見してたと思う

45 20/11/17(火)16:50:46 No.746979317

ちゃんとご飯食べないと力でなくて戦闘で勝てないシステムはよくできてんなって思った

46 20/11/17(火)16:50:49 No.746979326

>>このめんどくささとままならなさがサクナヒメが神様として成長するために必要な体感とリンクしてるのが上手い作りだよね >どんどん米農家化してくおひいさまえらいよね…

47 20/11/17(火)16:50:58 No.746979366

現代のサクナヒメはどんな感じになるんだ

48 20/11/17(火)16:51:39 No.746979519

>ゲームでやると大抵のお仕事シミュは失敗に実害は伴わないし >努力した結果はアクシデントもなく数字に反映されるし楽しいよ… 最終的には失敗しようが責任を負わないのが気楽にできるための最大の要素だからねえ 現実は失敗したら下手すると死ぬから遊びにならなくなる

49 20/11/17(火)16:51:52 No.746979565

全米NO.1ゲーム

50 20/11/17(火)16:52:00 No.746979591

>現代のサクナヒメはどんな感じになるんだ ドローンで農薬散布するおひいさま

51 20/11/17(火)16:52:24 No.746979689

米ってそういう…

52 20/11/17(火)16:52:58 No.746979813

飯食わなくても死にゃしないけどまともに戦うのは難しいっていうバランス

53 20/11/17(火)16:53:21 No.746979896

>ゲームでやると大抵のお仕事シミュは失敗に実害は伴わないし >努力した結果はアクシデントもなく数字に反映されるし楽しいよ… 単調になりすぎるとつまらんけど このゲームそうじゃないからな スルメのようだ

54 20/11/17(火)16:53:53 No.746980005

秋田県で新種の品名募集してたけどどれもぱっとしないんだよ もう天穂でいいのでは

55 20/11/17(火)16:54:04 No.746980045

大変な作業だけどその辛さ大変さがそのまま力になるんだもの

56 20/11/17(火)16:54:10 No.746980070

職業体験は責任が伴わないから楽しいというには昔からそう

57 20/11/17(火)16:54:11 No.746980072

ニンダイで見て雰囲気に惹かれたな

58 20/11/17(火)16:54:19 No.746980104

>飯食わなくても死にゃしないけどまともに戦うのは難しいっていうバランス 空腹時とHP低い時にパワーアップするからモンハンの火事場プレイみたいなこともできなくはない

59 20/11/17(火)16:54:21 No.746980106

小学校で稲作したけど主に収穫とかのイベント部分だけで日々の水量管理なんてしてない…

60 20/11/17(火)16:54:42 No.746980174

晩飯なに食べるか選べるって凄い豊かな事だと改めて思ったよ

61 20/11/17(火)16:55:17 No.746980292

>>現代のサクナヒメはどんな感じになるんだ >ドローンで農薬散布するおひいさま まず免許取るところからだな

62 20/11/17(火)16:55:21 No.746980307

>晩飯なに食べるか選べるって凄い豊かな事だと改めて思ったよ いいですよね1年目冬のイベント

63 20/11/17(火)16:55:22 No.746980318

周りのもの好きなように使えるのは便利よね

64 20/11/17(火)16:55:24 No.746980329

調味料が貴重すぎる…

65 20/11/17(火)16:55:25 No.746980333

>職業体験は責任が伴わないから楽しいというには昔からそう ゼロからやるのと準備されたその日の作業するのは別物だからね…

66 20/11/17(火)16:55:29 No.746980347

えーでるわいすだし出来に関しては心配してなかったけど 発売前は期待してたのに全然話題にならないからちゃんと売れてくれるかが心配だった

67 20/11/17(火)16:55:35 No.746980372

>もう天穂でいいのでは どこかで天穂って名前のコメは確かに付けられそう

68 20/11/17(火)16:55:36 No.746980380

>晩飯なに食べるか選べるって凄い豊かな事だと改めて思ったよ おひい様俺よりいいもの食べてるんじゃけど

69 20/11/17(火)16:55:43 No.746980400

これが多分米作りオンリーならそこまで売れなかった 米作りを頑張ってその結果アクションパートで強くなるってシステムがウケたんだと思う

70 20/11/17(火)16:55:54 No.746980431

あまほほ!

71 20/11/17(火)16:56:11 No.746980490

>これが多分米作りオンリーならそこまで売れなかった >米作りを頑張ってその結果アクションパートで強くなるってシステムがウケたんだと思う >田んぼが気になって戦ってる場合じゃねえ!

72 20/11/17(火)16:56:19 No.746980532

アクションパートだけで既に面白そうだったもの それでおまけと思ってた米作りが想像以上にガチだったという

73 20/11/17(火)16:56:30 No.746980577

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? >確かに良作だけどここまでのヒットの仕方は珍しい 朧村正が好きだったから同系統なのかなって

74 20/11/17(火)16:56:30 No.746980581

昔の人ってほんとに米しか食ってねーみたいな食生活だったとか

75 20/11/17(火)16:56:45 No.746980639

おひいさまが現代農業知識で無双する絵かきたいのに 髪のバランスがよくわからない

76 20/11/17(火)16:57:27 No.746980776

そんなに売れたのか

77 20/11/17(火)16:57:32 No.746980786

銘柄は古代米扱いでいいんだろか

78 20/11/17(火)16:57:57 No.746980868

赤米じゃないからなぁ

79 20/11/17(火)16:58:14 No.746980934

>そんなに売れたのか メーカーの想定以上に売れたのでスイッチもPS4もパケ版は全国ほぼ完売だ

80 20/11/17(火)16:58:33 No.746980998

サクナのおこめ

81 20/11/17(火)16:58:43 No.746981045

これが元は同人というかインディーズってのがすげえよ

82 20/11/17(火)16:58:54 No.746981074

よく考えたら国そのものの文化として毎食普通に米食えるってヤバいんだなリアルヤナトと現代農業… 結果的に大正解だけど数千年の積み重ねとはいえよくもまぁこんなもん主食にしようと思ったもんだ

83 20/11/17(火)16:58:55 No.746981078

実際農業、それも米を始めようと思った場合数々の問題以上に米の単価が低すぎて それだけで食おうと思ったら4ヘクタールくらいは作らないといけなくなることだ

84 20/11/17(火)16:59:01 No.746981110

みんなが話題にして盛り上がっているから話についていくために買うのはいいことなんだ みんなが話題にして盛り上がるというのは面白さが保証されてるんだ

85 20/11/17(火)16:59:20 No.746981175

コミケで体験版DLカード買ったの懐かしい

86 20/11/17(火)16:59:27 No.746981205

>苦行もゲームにしたら面白くなるのか 入国管理局ゲームとかもそうだったし…

87 20/11/17(火)16:59:34 No.746981226

そろそろJAとコラボ米袋くるかな…

88 20/11/17(火)16:59:48 No.746981278

開発段階のプロノーション動画がパロディしてておもしろい

89 20/11/17(火)16:59:53 No.746981296

そのうちサクナヒメ神社とか出来るんだろうか

90 20/11/17(火)16:59:53 No.746981298

>みんなが話題にして盛り上がるというのは面白さが保証されてるんだ それはちょっと言い切れないと思うぞ

91 20/11/17(火)17:00:15 No.746981366

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? もとからルンファみたいなゲームだなーってマークしてたけどぶはははは!のスクショで一気に買う気になった

92 20/11/17(火)17:00:40 No.746981470

>昔の人ってほんとに米しか食ってねーみたいな食生活だったとか 身分に依るけど農家はほとんど米食えなかったんだよ だからこそ水呑み百姓みたいな言葉も生まれるわけで 逆に米食が一般化した明治には脚気が大流行して大変なことになった 森鴎外は脚気の原因をウイルスと考えて米食を改めなかったために大量の死者を出したが海軍は麦飯にしてことなきを得たって歴史もある

93 20/11/17(火)17:00:41 No.746981477

現実はまず米が余ってる中で競争しなきゃいけないって話だからなー

94 20/11/17(火)17:00:59 No.746981543

>昔の人ってほんとに米しか食ってねーみたいな食生活だったとか 米が実質金にもなってたから米もそんな食わなかったりする

95 20/11/17(火)17:01:07 No.746981566

昔の体験版と比べたらクオリティ段違いで驚いた

96 20/11/17(火)17:01:10 No.746981572

元々フリージアやアスタブリードで国内インディー界のトップを走り続けてたけど ここでこんなバズり方をするとは思わなかったな

97 20/11/17(火)17:01:13 No.746981579

サクナヒメが本当に凛として清く正しいお姫様してたら俺は引っかからなかったかもしれん

98 20/11/17(火)17:01:26 No.746981629

>>苦行もゲームにしたら面白くなるのか >入国管理局ゲームとかもそうだったし… マジであんな感じの仕事してたけどあのゲームは面白かったよ…

99 20/11/17(火)17:01:31 No.746981645

>みんなが話題にして盛り上がるというのは面白さが保証されてるんだ いいですよねファイナルソード

100 20/11/17(火)17:01:35 No.746981660

米だけ作っても今は売れないから 何かしらの付加価値を付けてブランド化して売り出してるんだよな

101 20/11/17(火)17:01:43 No.746981684

まぁ米食ってる人の米はそんなに米食うのってくらい米食うシステムだったのは確かだ

102 20/11/17(火)17:01:45 No.746981691

ちゃんと達成感や向上感がない苦行はただのクソゲーだよ…

103 20/11/17(火)17:01:57 No.746981731

日本人がほぼ満足に食えるようになったのってここ50年くらいだし…

104 20/11/17(火)17:02:27 No.746981850

>サクナヒメが本当に凛として清く正しいお姫様してたら俺は引っかからなかったかもしれん ぶはははははは! ぼうじわげござびばぜぬうううう… いやじゃああああ… の怒涛の百面相で一気に好きになってしまう

105 20/11/17(火)17:02:30 No.746981861

まあ米作るってゲームだけで字面が面白いからな

106 20/11/17(火)17:02:50 No.746981942

入国管理のゲームだとテロリスト通しても怒られないしな 実際にやりたくてもできないことやれるのは良い

107 20/11/17(火)17:03:03 No.746981993

>元々フリージアやアスタブリードで国内インディー界のトップを走り続けてたけど >ここでこんなバズり方をするとは思わなかったな 国産の中では3Dグラは強いだけどゲーム性は何とも要素少ないインディーって印象だったから驚いた

108 20/11/17(火)17:03:04 No.746981997

実際滅茶苦茶よくできてるからこそ買う人が広がったけど 農林水産省サイトが実質攻略wikiって言葉が出たのは幸運だった

109 <a href="mailto:IT企業">20/11/17(火)17:03:07</a> [IT企業] No.746982011

>サクナヒメみたいなゲームがウケる! >ってめんどくさい作業のミニゲーム入ったゲームがこれから何個も出てくるのかな 閃いた!

110 20/11/17(火)17:03:11 No.746982023

小麦は力だ! パン作りのゲームを…

111 20/11/17(火)17:03:12 No.746982028

究極的に言えばゲームってのは余計な事を楽しむものだもんな

112 20/11/17(火)17:03:19 No.746982051

昨日見たプロトタイプと比べるとおひいさまはそんなに変わらないというか元々可愛いけど景色とか段違いだよね 水面綺麗過ぎる…

113 20/11/17(火)17:03:27 No.746982073

町民の方の食事は塩と米ばっかりじゃのう

114 20/11/17(火)17:03:33 No.746982099

続編出たら風害や厄介な農家の人付き合い要素もプラスしよう

115 20/11/17(火)17:03:42 No.746982136

実作業には予定外の出費や全身疲労が伴うからなぁ

116 20/11/17(火)17:03:51 No.746982166

いいか人間関係だけは絡めるな

117 20/11/17(火)17:04:09 No.746982231

リングフィット田植えんじゃー

118 20/11/17(火)17:04:15 No.746982254

実際にこれやったら三日で腰痛める自信ある

119 20/11/17(火)17:04:23 No.746982276

>>サクナヒメが本当に凛として清く正しいお姫様してたら俺は引っかからなかったかもしれん >ぶはははははは! >ぼうじわげござびばぜぬうううう… >いやじゃああああ… >の怒涛の百面相で一気に好きになってしまう からの 切り落とす!そこじゃ!稲作殺法!ぶっ飛べぇぇぇえ!!!

120 20/11/17(火)17:04:24 No.746982283

まあ現実と一番違う部分だけど実際に体動かす労働がないからそりゃ楽しいだけになる

121 20/11/17(火)17:04:29 No.746982297

>「」はなんで(どの情報で)買おうと思ったの? >確かに良作だけどここまでのヒットの仕方は珍しい こういう探索系横スクロールアクションが好きで ダイレクトの紹介動画で羽衣を使ってシュパシュパ移動してるのをみて カッコいいな面白そうやってみたいと思ったから

122 20/11/17(火)17:04:41 No.746982342

台風が来てるようじゃのう… ちと田の様子を見てくるのじゃ

123 20/11/17(火)17:04:41 No.746982343

非日常体験ツールとしてなら 「絶対にこんな所行きたくねえ!」って場所も楽しめるのがゲームの良い所

124 20/11/17(火)17:04:51 No.746982374

このゲーム米作り自体滅茶苦茶リアルだけど それはそれとしてゲームに落とし込んだら面倒そうな要素は結構オミットされてるからね そのバランスもでかい

125 20/11/17(火)17:04:57 No.746982391

>小麦は力だ! >パン作りのゲームを… 風車小屋が悪扱いされるのはわかる

126 20/11/17(火)17:04:59 No.746982402

リアルに関しては米が余ってないとリスクになるからそれにあわせて生産させているとかプランニングが個人レベルから離れすぎてて…

127 20/11/17(火)17:05:00 No.746982404

オンラインでおすそ分けシステム うんこテロしまくる「」

128 20/11/17(火)17:05:03 No.746982417

>切り落とす!そこじゃ!稲作殺法!ぶっ飛べぇぇぇえ!!! ヒロイック大空直美はいい 想像を絶する

129 20/11/17(火)17:05:17 No.746982466

渡米!

130 20/11/17(火)17:05:37 No.746982515

ヒで知った時はアクションシーンのカメラワークの調整とかそっち方面だった まさかその時あんまり気にしてなかった米作りの方で受けるとは

131 20/11/17(火)17:05:37 No.746982518

作業ゲーと揶揄されても大人気のゲームはたくさんある

132 20/11/17(火)17:05:40 No.746982527

大体つぐももの大空さんだと思っていればいいのかな

133 20/11/17(火)17:05:43 No.746982538

>続編出たら風害や厄介な農家の人付き合い要素もプラスしよう 毎度毎度その書き込み見るけどそれ本当に面白いと思うか? それの要素追加されて買うか?

134 20/11/17(火)17:06:27 No.746982686

現実はコスパを考えて作った分が全部売れる保証もねぇ…

135 20/11/17(火)17:06:29 No.746982700

正直言うとサクナ様がぶひゃひゃひゃしてる画像とその後こやつらのせいでって泣きながら指差してる画像見て買った いざ買ってみると声もイメージ通りすぎて大満足だわ

136 20/11/17(火)17:06:35 No.746982722

おひいさまに千歯こきされたい

137 20/11/17(火)17:06:37 No.746982727

続編で余計なもの足すのは伝統芸能みたいなとこもあるし…

138 20/11/17(火)17:06:39 No.746982740

1年に1年かかる現実ってクソゲーじゃね?

139 20/11/17(火)17:06:44 No.746982754

人付き合いに関しては 一番厄介なのは周りが酷いって吹聴しまくってるその人自身ってケース多すぎて笑い話に出来ない

140 20/11/17(火)17:06:55 No.746982790

キャラの良さで釣ってガチなゲームシステムで虜にする

141 20/11/17(火)17:07:03 No.746982810

>あんだけ必死こいて萌え米やらアニメコラボやらしても見向きもされなかったのに思いもよらぬところから突然バズった なにか貶さないと誉められないのか

142 20/11/17(火)17:07:14 No.746982852

>キャラの良さで釣ってガチなゲームシステムで虜にする あまりにも正道過ぎて言う事がない

143 20/11/17(火)17:07:30 No.746982905

のじゃロリBBAなの?

144 20/11/17(火)17:08:00 No.746983006

水制限されるだけでハードモードじゃ

145 20/11/17(火)17:08:06 No.746983021

現実は一年が1年しかないからな…

146 20/11/17(火)17:08:11 No.746983042

>1年に1年かかる現実ってクソゲーじゃね? 毎年台風も何度か来るぞ

147 20/11/17(火)17:08:30 No.746983101

JAが農家のラスボスなのに…

148 20/11/17(火)17:08:36 No.746983125

「リアルだと人間関係が無理ゲーだから全然楽」

149 20/11/17(火)17:08:57 No.746983178

>現実は一年が1年しかないからな… 一分間にアフリカでは60秒が過ぎていますみたいな言及やめろ

150 20/11/17(火)17:09:19 No.746983254

GEOにあった小さいpopで気になって一月前に立ってたスレの情報見て予約したよ

151 20/11/17(火)17:09:23 No.746983270

台風がない代わりに一か月雨降りっぱなしみたいなことになるし…

152 20/11/17(火)17:09:24 No.746983276

おれは苗箱に土詰めてその苗箱に種もみまく作業がかったるくて嫌いだよ ゲーム上でなくてよかった

153 20/11/17(火)17:09:30 No.746983293

現実は人間関係とか利権とかその他撮り鉄?だかクソガキのイタズラだか人間問題があるからこれはその辺が無いのもいいとか聞いたな それと水が無限

154 20/11/17(火)17:09:36 No.746983317

まあ人間関係はオンライン要素追加すればいい気がする

155 20/11/17(火)17:09:44 No.746983341

>JAが農家のラスボスなのに… このラスボスいなきゃ農業崩壊する… 多分一部の単価高い果物以外みんな作らなくなる…

156 20/11/17(火)17:10:10 No.746983427

アスタブリードかなり好きだったからお布施間隔で買って面白かったから反響調べたら凄い話題になってるね

157 20/11/17(火)17:10:19 No.746983472

JAはとりあえず悪って言っときゃいいみたいなノリ正直好きじゃない

158 20/11/17(火)17:10:25 No.746983486

千歯コキとか子供の頃見せられたてもへーって感じだったけど 今みると神か…?ってなる

159 20/11/17(火)17:10:29 No.746983495

現実は時間より苦行と見返りのバランス狂ってんのを何とかして

160 20/11/17(火)17:10:33 No.746983505

本業農家がマウント取ってくる

161 20/11/17(火)17:10:37 No.746983515

ベトナム人が稲刈り覚えたら来年大惨事になるよ

162 20/11/17(火)17:10:41 No.746983530

本編で見えてた方向的には米の商品化とそれにともなう経営要素を追加していくのが正統進化と言えるんじゃないかのう

163 20/11/17(火)17:11:01 No.746983596

>まあ人間関係はオンライン要素追加すればいい気がする とりあえず水を有限な資源にしよう

164 20/11/17(火)17:11:02 No.746983600

続編や完全版は可能なんだろうか…

165 20/11/17(火)17:11:11 No.746983621

>ベトナム人が稲刈り覚えたら来年大惨事になるよ そういう話マジいらないんで

166 20/11/17(火)17:11:16 No.746983631

>千歯コキとか子供の頃見せられたてもへーって感じだったけど >今みると神か…?ってなる 農具アップデートで便利さわからせるのめちゃくちゃ上手い塩梅だよね

167 20/11/17(火)17:11:36 No.746983705

千歯こきすごいよね…

168 20/11/17(火)17:11:52 No.746983767

完全版作るってなったらヤンマークボタヰセキが本気出す

169 20/11/17(火)17:11:55 No.746983773

カタログで玉繭物語かと思った

170 20/11/17(火)17:12:00 No.746983794

>本業農家がマウント取ってくる おぬしほどの農家が言うなら…ってなるんじゃ…

171 20/11/17(火)17:12:24 No.746983886

>千歯コキとか子供の頃見せられたてもへーって感じだったけど >今みると神か…?ってなる 最大の欠点はゲームとして消されてるからな…

172 20/11/17(火)17:12:24 No.746983888

「米作りやりてー!農家になりてー!」ってなる訳じゃないけど 「農家さん本当にありがとう」という気持ちにはなれる

173 20/11/17(火)17:12:29 No.746983906

農書とか道具とか解禁タイミングがすごい上手なんだよねこのゲーム 物は試しで何度かやった所に詳しい情報や道具貰えるからありがたみが良く分かる

174 20/11/17(火)17:12:33 No.746983916

毎年コミケで体験版を出す度にリリース時期発表はまだかとやきもきしてたけど待った甲斐があった

175 20/11/17(火)17:12:46 No.746983961

プロ農家からの農薬使えよ馬鹿で終わる

176 20/11/17(火)17:13:05 No.746984024

>千歯コキとか子供の頃見せられたてもへーって感じだったけど >今みると神か…?ってなる 子供の頃の社会科学習とかそのレベルの時代の話が出てくる気もする

177 20/11/17(火)17:13:11 No.746984053

もうオンラインが~水が~隣人が~の話は聞き飽きたし農家を小馬鹿にしてるみたいであまりいい気分しないんだけどなぁ

178 20/11/17(火)17:13:24 No.746984103

米農家やってるけどサクナヒメもやってる奴がいる うちの親父

179 20/11/17(火)17:13:24 No.746984104

次は養蚕のゲームとかも作ってくんないかな…

180 20/11/17(火)17:13:32 No.746984142

>続編や完全版は可能なんだろうか… 世界観がダイレクトに続く続編の匂わせはあるから構想はあってもおかしくはないけど農業はなさそうだから…

181 20/11/17(火)17:13:49 No.746984205

>農書とか道具とか解禁タイミングがすごい上手なんだよねこのゲーム >物は試しで何度かやった所に詳しい情報や道具貰えるからありがたみが良く分かる いわゆる「レベルデザイン」が秀逸なゲームよな キャラへの理解もその辺丁寧だし段階踏ませるとやっぱ効果的

182 20/11/17(火)17:14:03 No.746984250

一次産業の話はどれだけ適当フカしてバカにしてもいいみたいなのがネットには割といるから困る

183 20/11/17(火)17:14:04 No.746984254

>>まあ人間関係はオンライン要素追加すればいい気がする >とりあえず水を有限な資源にしよう 水源から引く水路部分をクラフト要素つけてオンラインサーバーに…?

184 20/11/17(火)17:14:11 No.746984287

楽でも苦痛な事と大変でも楽しい事があるんだよな ただその境界はこれ!って明確なものがないから難しい

185 20/11/17(火)17:14:12 No.746984292

中小農家にも最近IT化の波が来てるらしいな

186 20/11/17(火)17:14:17 No.746984303

後家倒しいいですよね

187 20/11/17(火)17:14:39 No.746984381

>農書とか道具とか解禁タイミングがすごい上手なんだよねこのゲーム >物は試しで何度かやった所に詳しい情報や道具貰えるからありがたみが良く分かる 調整が上手すぎる

188 20/11/17(火)17:14:42 No.746984396

続編とかはデルタルーンとかの状況聞いてると中々難しそうに思える 少人数制作から人数増やしてどうにかなるもんじゃないんだね

189 20/11/17(火)17:14:43 No.746984400

>次は養蚕のゲームとかも作ってくんないかな… ...地味!

190 20/11/17(火)17:14:44 No.746984405

めんどくさい人間関係をなくして がっつりオートメーション化された設備さえあれば 第一次産業結構やりたい人多いんじゃないかと思った

191 20/11/17(火)17:15:00 No.746984471

>農書とか道具とか解禁タイミングがすごい上手なんだよねこのゲーム >物は試しで何度かやった所に詳しい情報や道具貰えるからありがたみが良く分かる 一年目二年目でめちゃくちゃに失敗しまくってスカスカな米を作ってからの三年目からが本番じゃから失敗が苦にならんとは言わぬが死に覚えも悪くないと思えるのじゃ まあ三年目もスカスカな米なんじゃがの…

192 20/11/17(火)17:15:04 No.746984491

オンライン対戦機能を入れるか…

193 20/11/17(火)17:15:05 No.746984493

農家がプレイして再現度の高さに舌を巻きながら 「あっここはリアルじゃないな…」とか実際はもっと大変だよアピールしてるのが面白かった

194 20/11/17(火)17:15:05 No.746984494

>めんどくさい人間関係をなくして >がっつりオートメーション化された設備さえあれば >第一次産業結構やりたい人多いんじゃないかと思った そうなってるとこもあるっちゃある

195 20/11/17(火)17:15:15 No.746984524

なんでもかんでもオンラインにして露悪にして手間増やして…ってのは ゲームとしても典型的なダメなパターンだから鼻で笑っておけばいいさ

196 20/11/17(火)17:15:41 No.746984602

ヒ見ると開発陣が軒並みなんでこんなにバズってんの…って困惑してて笑う

197 20/11/17(火)17:15:50 No.746984636

>めんどくさい人間関係をなくして >がっつりオートメーション化された設備さえあれば >第一次産業結構やりたい人多いんじゃないかと思った なんでそう人間関係無くしたがるの… コミュ無しで出来る仕事って時点でほぼ無いだろ

198 20/11/17(火)17:16:03 No.746984678

やはり人間関係… 人間関係は全てを破壊する…

199 20/11/17(火)17:16:15 No.746984725

>>次は養蚕のゲームとかも作ってくんないかな… >...地味! こう言っちゃ何だが稲作も地味じゃねえかな!

200 20/11/17(火)17:16:20 No.746984748

>「あっここはリアルじゃないな…」とか実際はもっと大変だよアピールしてるのが面白かった 「実際はもっと大変だよ」を再現しすぎない事が上手いんだなと

201 20/11/17(火)17:16:22 No.746984755

嵐実装が一番ありそうで怖い おひいさまが水路に落ちちゃう

202 20/11/17(火)17:16:34 No.746984802

門外漢だからこそ楽しめてるんだと思う

203 20/11/17(火)17:16:40 No.746984820

まぁ他にやるゲームがなかったというのも大きい

204 20/11/17(火)17:16:42 No.746984824

いわゆるドイツ製シュミレーターゲームとは違うの?

205 20/11/17(火)17:16:47 No.746984841

>>「あっここはリアルじゃないな…」とか実際はもっと大変だよアピールしてるのが面白かった >「実際はもっと大変だよ」を再現しすぎない事が上手いんだなと SLGだとよくありがちな奴

206 20/11/17(火)17:16:50 No.746984856

>一年目二年目でめちゃくちゃに失敗しまくってスカスカな米を作ってからの三年目からが本番じゃから失敗が苦にならんとは言わぬが死に覚えも悪くないと思えるのじゃ わかる >まあ三年目もスカスカな米なんじゃがの… わかる…

207 20/11/17(火)17:16:55 No.746984872

>>めんどくさい人間関係をなくして >>がっつりオートメーション化された設備さえあれば >>第一次産業結構やりたい人多いんじゃないかと思った >なんでそう人間関係無くしたがるの… >コミュ無しで出来る仕事って時点でほぼ無いだろ 人間関係が苦手な人もいるから...ですかね 農家はまだ比較的コミュニケーションを絶っても制度と設備がやれる方の仕事だとは思うよ

208 20/11/17(火)17:17:10 No.746984930

前々からやってはいるけど今後もご飯は残さないようにしようと思えるゲームだった

209 20/11/17(火)17:17:13 No.746984947

>いわゆるドイツ製シュミレーターゲームとは違うの? あれは今流のゴリゴリの大規模農家

210 20/11/17(火)17:17:20 No.746984959

>>次は養蚕のゲームとかも作ってくんないかな… >...地味! どんだけデフォルメしても限度あるしさらに絹糸にする時に釜茹でにしなきゃいけないし…

211 20/11/17(火)17:17:29 No.746984997

>えーでるわいす最大のヒット作になりそうだ アスタブリードのとこだったん!?

212 20/11/17(火)17:17:35 No.746985018

素人としては大変だけど 本職がこれでもまだ楽な方だよって言う位が丁度いいと思われる

213 20/11/17(火)17:17:39 No.746985036

ここでも発売前まではスレ立ってるの見たことなかったから注目されてないのかなと思ったら 発売した途端にスレが1日中立つようになってみんな潜んでたんやなってなった

214 20/11/17(火)17:17:47 No.746985058

>なんでそう人間関係無くしたがるの… >コミュ無しで出来る仕事って時点でほぼ無いだろ 人間関係がめんどくさすぎる世の中だからこそできるかどうかは置いといてわしはものづくりだけしていたいんじゃ…って人は多いと思う

215 20/11/17(火)17:17:51 No.746985074

でも農家でも結局一番摩擦があるのって作物の販売が絡む部分でないか

216 20/11/17(火)17:18:17 No.746985159

リアルな稲作が楽しめますだけじゃなくて上手に稲作出来れば一気に強くなって爽快なアクションで無双出来ます!ってのがカタルシスあっていいと思う

217 20/11/17(火)17:18:19 No.746985169

農家になろうとは思わないけど農家の大変さと米のありがたみは痛感しとるよ

218 20/11/17(火)17:18:20 No.746985174

>コミュ無しで出来る仕事って時点でほぼ無いだろ ないし必要だけど一番めんどくさくて嫌な要素じゃん

219 20/11/17(火)17:18:20 No.746985176

>でも農家でも結局一番摩擦があるのって作物の販売が絡む部分でないか JAさんに丸投げしろ

220 20/11/17(火)17:18:40 No.746985249

サクナヒメ遊んで新米を買いブリマに引っかかってブリを買う

221 20/11/17(火)17:18:40 No.746985255

>JAさんに丸投げしろ レートが都よりクソじゃの

222 20/11/17(火)17:18:50 No.746985286

ヒで製作者さんが言ってた通り正直難易度的にはそこまでガチガチに稲作やらなくても何とかはなるデザインだったのも良かったと思うよ 稲作苦手な人にはある程度悪さ出来るアクションがあって アクション苦手な人は稲作でステ上げてごり押せるし

223 20/11/17(火)17:18:59 No.746985320

>>JAさんに丸投げしろ >レートが都よりクソじゃの でもそうしないと来年の種も稲も...

224 20/11/17(火)17:19:01 No.746985327

ニンダイの時にスレ立ってたな

225 20/11/17(火)17:19:03 No.746985337

最初の数日はプレイで忙しくてスレ見てる暇なかった 少し余裕ができてきたが田んぼは気が抜けない

226 20/11/17(火)17:19:04 No.746985339

>まぁ他にやるゲームがなかったというのも大きい 上手いことちょうど隙間のタイミングに出たよね

227 20/11/17(火)17:19:09 No.746985358

一番摩擦あるのは水配分だよ 普段どんなに仲良くても揉める

228 20/11/17(火)17:19:17 No.746985394

>でもそうしないと来年の種も稲も... JAはクソじゃの

229 20/11/17(火)17:19:30 No.746985438

小麦とかトウモロコシで同じような事やるとどうなるだろうか

230 20/11/17(火)17:19:33 No.746985448

続編でオンライン対戦機能つけて 対戦ゲームをやってたと思ったら 実は上位レート陣のプレイは実際に農場に反映されてたってオチをつけれたら面白そう

231 20/11/17(火)17:19:41 No.746985474

>>えーでるわいす最大のヒット作になりそうだ >アスタブリードのとこだったん!? 目ざとく見てるとちょいちょい過去作ネタあるよ今回 知らなくてもそういう世界なのかな?でスルー出来るけど

232 20/11/17(火)17:19:46 No.746985492

>サクナヒメ遊んで新米を買いブリマに引っかかってブリを買う わしもブリ買ったぞ!今から楽しみじゃ…

233 20/11/17(火)17:20:04 No.746985547

>稲作苦手な人にはある程度悪さ出来るアクションがあって >アクション苦手な人は稲作でステ上げてごり押せるし この辺人によってバランスを変えられるのもいいゲームバランスしてると思う

234 20/11/17(火)17:20:04 No.746985549

でもJAが母上のごとく色々指導してくれるなら多少は仕方ないのじゃ…多少は…ってなるよ

235 20/11/17(火)17:20:09 No.746985572

せいぜい一畝くらいだから1町バージョンを出そう そしたら耕運機やコンバインが売れる

236 20/11/17(火)17:20:25 No.746985623

>>でもそうしないと来年の種も稲も... >JAはクソじゃの しかしまぁそのおかげで強い品種の開発ができているのも事実で... 個人でガッツリブランド化してシステマチックにやれない小作人はJA奉行様にすがるしか仕方ないというか...

237 20/11/17(火)17:21:02 No.746985750

>>サクナヒメ遊んで新米を買いブリマに引っかかってブリを買う >わしもブリ買ったぞ!今から楽しみじゃ… 農水省の掌の上で踊らされとる気分じゃ…

238 20/11/17(火)17:21:09 No.746985777

JAは色々言われるのもわかるけど居なくなったら秩序すら無くなりかねないというイメージがある

239 20/11/17(火)17:21:12 No.746985786

たしか数回スレ見たけど サクナヒメちゃんかわいい!とか朧村正っぽいねみたいなのでしかなかった覚えがある

240 20/11/17(火)17:21:16 No.746985799

次は漁業の神とかにしよう

241 20/11/17(火)17:21:26 No.746985836

>サクナヒメ遊んで新米を買いブリマに引っかかってブリを買う 食卓が豪華になった…

242 20/11/17(火)17:21:48 No.746985915

美味そうに飯を食うゲームはあたりの法則

243 20/11/17(火)17:21:56 No.746985947

>小麦とかトウモロコシで同じような事やるとどうなるだろうか そこら辺はなんか大規模農場ってイメージになるな…ドイツのアレのせいだろうけど

244 20/11/17(火)17:22:00 No.746985967

羽衣と横に突っ込む技見た瞬間ちょっとでもアクションゲー齧ってると悪い考えが頭に浮かぶよね… やった

245 20/11/17(火)17:22:11 No.746985999

触発されてもどぶろくは作るなよ!

246 20/11/17(火)17:22:17 No.746986016

田んぼがデカくないからトラクターやコンバインより 耕運機やバインダーのほうがサイズ的にはいいね

247 20/11/17(火)17:22:22 No.746986032

米とブリが流行るなんて…

248 20/11/17(火)17:22:22 No.746986035

ぶっちゃけ何年も前から応援してたけど本当に発売できんのかなって何度も思ってた ようやく発売決定したけど全然話題にならないしまあここでもちょっとはスレ立ったりするといいなって感じだったのにいざ発売されたら連日多順トップで平日昼間だろうが1000レス連発で本当に意味が分からん…

249 20/11/17(火)17:22:23 No.746986041

正直こんな品切れになってニュースにもでるとは思ってなかった

250 20/11/17(火)17:22:24 No.746986047

マイクラやビルダーズもだけどクラフトゲー需要って潜在的にかなりあるんだな 隣の農家に襲われるのを銃で防衛する農家シムブームが来る!

251 20/11/17(火)17:22:26 No.746986052

>まぁ人によっては小学校とかでやってるかもしれんがの 小学校でするのって田植えと稲刈りだから過程を実体験は米農家でもない限りしない

252 20/11/17(火)17:22:47 No.746986127

>JAは色々言われるのもわかるけど居なくなったら秩序すら無くなりかねないというイメージがある 販路持たない農家とか滅茶苦茶困る けど販路握ってるせいで色々問題起こしているのも事実 難しいね

253 20/11/17(火)17:22:49 No.746986136

>マイクラやビルダーズもだけどクラフトゲー需要って潜在的にかなりあるんだな >隣の農家に襲われるのを銃で防衛する農家シムブームが来る! それはクラフトじゃなくってタワーディフェンスじゃね?

254 20/11/17(火)17:22:53 No.746986154

影響されて買った新米めっちゃうまい… 水道水まずいところだとミネラルウォーターとかのほうがいいんだろうなぁ

255 20/11/17(火)17:23:07 No.746986190

PCとPSだけだったのをswitchにも引っ張った営業は優秀だな…

256 20/11/17(火)17:23:11 No.746986207

食事中にたまにおひいさまが出すンミャイ!って声好き

257 20/11/17(火)17:23:12 No.746986209

>隣の農家に襲われるのを銃で防衛する農家シムブームが来る! 今度出るじゃん

258 20/11/17(火)17:23:14 No.746986214

市場のがよほど足元見るしクソだよ

259 20/11/17(火)17:23:15 No.746986218

アクション要素に関しては登鯉がお優しくて助かったな…

260 20/11/17(火)17:23:17 No.746986228

>田んぼがデカくないからトラクターやコンバインより >耕運機やバインダーのほうがサイズ的にはいいね 逆に何やるにも専用農具が必要だな! って規模の農業やらされるのはファーミングシミュレーターがあるし…

261 20/11/17(火)17:23:25 No.746986268

メガテン3終わって即サクナヒメって俺どんだけ日本神話好きなんだよみたいな生活してる

262 20/11/17(火)17:23:39 No.746986325

5年以上?かけて予算尽きるくらい作り込んだのが評価されるのは素直に良い事

263 20/11/17(火)17:23:43 No.746986340

>羽衣と横に突っ込む技見た瞬間ちょっとでもアクションゲー齧ってると悪い考えが頭に浮かぶよね… >やった ダッシュの仕様が不便な事以外基本的に物凄く高性能かつ悪用できそうな要素の塊だよおひいさま

264 20/11/17(火)17:23:46 No.746986345

https://www.youtube.com/watch?v=Y5UdUKZTQiw これ見てほしいなってなった

265 20/11/17(火)17:23:49 No.746986353

そろそろどんぐり汁を作ってみた報告は出てこないのかのう

266 20/11/17(火)17:23:52 No.746986362

サクナヒメに着想を受けたJAが外注した本気のシミュレーターはまずご近所付き合いから始める本格派になるからな

267 20/11/17(火)17:24:01 No.746986396

>米とブリが流行るなんて… 米とブリはうまいからな…

268 20/11/17(火)17:24:19 No.746986456

獣の糞ってウサギ殴るのが一番早いのかな…

269 20/11/17(火)17:24:35 No.746986517

>サクナヒメに着想を受けたJAが外注した本気のシミュレーターはまずご近所付き合いから始める本格派になるからな JAはむしろ親切にチュートリアルしてくれる存在だよ…

270 <a href="mailto:家">20/11/17(火)17:24:38</a> [家] No.746986528

>5年以上?かけて予算尽きるくらい作り込んだのが評価されるのは素直に良い事 危うく売られる所だったぞ俺

271 20/11/17(火)17:24:51 No.746986571

>サクナヒメに着想を受けたJAが外注した本気のシミュレーターはまずご近所付き合いから始める本格派になるからな 蟲師みたいになるんだろう…

272 20/11/17(火)17:24:52 No.746986572

少し遅れてライザと被ったらおひいさまがムチムチになって客寄せするしかなかったから危ないところだった

273 20/11/17(火)17:25:12 No.746986642

>獣の糞ってウサギ殴るのが一番早いのかな… うんちマスターのかいまるを信じろ

274 20/11/17(火)17:25:16 No.746986651

なんしろ開発期間5年だしな

275 20/11/17(火)17:25:29 No.746986699

実際インディーズとは思えない丁寧な出来だし世界観も分かりやすいしキャラデザも可愛いしでまあ当然売れるよなって 知名度だけがアレだったけどガチ稲作ゲーとしてヒやらなんやらで話題になったのがマジでデカい

276 20/11/17(火)17:25:39 No.746986726

>食事中にたまにおひいさまが出すンミャイ!って声好き 最初からちゃんとごちそうさまー!言うのがあざとい

277 20/11/17(火)17:25:52 No.746986775

本職なら常識でも素人にはマニアックなワードがスイと出てくるのはオタク心をつかむなと思った 「俺こんな専門知識知ったぜ」って何か得した気持ちになれる

278 20/11/17(火)17:25:52 No.746986781

>危うく売られる所だったぞ俺 カップヘッドもそうだけどインディーズの製作者はすぐに家を売ろうとするな

279 20/11/17(火)17:26:21 No.746986882

JA監修になると農薬と肥料を絶やさず渡してきて適切な時期と量も教えてくれて数値管理でチェックしてくれるようになる

280 20/11/17(火)17:26:22 No.746986884

>なんしろ開発期間5年だしな 5年じゃねえ5年以上だ しかも中核メンバーは2人(実質3人)で残りはその場その場のヘルプ

281 20/11/17(火)17:26:28 No.746986903

>>5年以上?かけて予算尽きるくらい作り込んだのが評価されるのは素直に良い事 >危うく売られる所だったぞ俺 元同人?インディーズ?とかにありがちなエピソードな気がしてくる開発の私物売却エピソード…

282 20/11/17(火)17:26:46 No.746986964

>JA監修になると農薬と肥料を絶やさず渡してきて適切な時期と量も教えてくれて数値管理でチェックしてくれるようになる 俺いる?

283 20/11/17(火)17:26:57 No.746987002

販売に関してはコミケで見かけてSwitchで売らへんかと声かけた任天堂の社員があまりにも慧眼すぎた

284 20/11/17(火)17:27:14 No.746987062

うちは農協に米卸してないけど肥料とか種は農協から買うよ たまに農機買えとか言ってくるけど無視してるよ けど農協は協力的だよ

285 20/11/17(火)17:27:14 No.746987063

本来なら新ハードの話題で埋まる時期だったけど新ハードの供給が少ないために注目された 運がいい

286 20/11/17(火)17:27:25 No.746987095

国営wikiについては散々言われてるけどまぁあくまで予習だよな 実際やってみると進めれば段階的にとはいえちゃんと侍と母上メモだけでなんとかなるように作られてるし… でもそれはそれとしてリアル農業知識も1年目からしっかり通用する辺り本当によく作り込まれたゲームだよ 何故わしはうんこなぞ汲み取ったんじゃ…?

287 20/11/17(火)17:27:29 No.746987110

個人が抵当にいれられるもんって家ぐらいなもんというか そもそも資産という名目で家もたせようとしてるから正しい運用としかいいようがない

288 20/11/17(火)17:27:31 No.746987116

>>JA監修になると農薬と肥料を絶やさず渡してきて適切な時期と量も教えてくれて数値管理でチェックしてくれるようになる >俺いる? ちゃんとちょくちょくはさまれるチュートリアル通りにやる人がいるのは大事

289 20/11/17(火)17:27:36 No.746987132

全農からポスターくらいはでるんじゃないかな

290 20/11/17(火)17:27:51 No.746987191

>アクション要素に関しては登鯉がお優しくて助かったな… 米育てればどうにでもなるからめちゃくちゃ楽だと思う 米が育ってなくても食事バフでゴリ押しできるのも個人的には好き

291 20/11/17(火)17:28:03 No.746987230

>本職なら常識でも素人にはマニアックなワードがスイと出てくるのはオタク心をつかむなと思った >「俺こんな専門知識知ったぜ」って何か得した気持ちになれる 中干しとか稲架掛けとか元肥とかまさかこんなにすんなり理解出来るワードとは思わなんだ

292 20/11/17(火)17:28:08 No.746987241

肥溜め保存方法って便利なんだろうけどやりたくねぇな...

293 20/11/17(火)17:28:16 No.746987268

>たまに農機買えとか言ってくるけど無視してるよ 農協の農機はクソ高いけど修理費込みだから下手にホムセンとかで買って壊れると泣きを見る

294 20/11/17(火)17:28:18 No.746987275

ゲーム散歩の人は目の付け所がよかったんだな

295 20/11/17(火)17:28:21 No.746987281

米は力だがそのまま通るからなこのゲーム

296 20/11/17(火)17:28:25 No.746987300

>>JA監修になると農薬と肥料を絶やさず渡してきて適切な時期と量も教えてくれて数値管理でチェックしてくれるようになる >俺いる? なんかあった時に責任を取る

297 20/11/17(火)17:28:30 No.746987321

インタビューで当初横スクアクション+稲作とかどうですかねって古巣のゲーム関係者に相談したら鼻で笑われたって答えてて報われてよかったなって

298 20/11/17(火)17:28:56 No.746987420

>全農からポスターくらいはでるんじゃないかな しっかり食べようとか残さず食べようとかのキャンペーン用に使われそう

299 20/11/17(火)17:29:02 No.746987444

>インタビューで当初横スクアクション+稲作とかどうですかねって古巣のゲーム関係者に相談したら鼻で笑われたって答えてて報われてよかったなって まあそれは仕方がない

300 20/11/17(火)17:29:06 No.746987458

スレがどんどんメスガキ定型から「」クナヒメに変わっていくのが耐えられなかった みんなどんどん稲作農家になっていく…

301 20/11/17(火)17:29:15 No.746987494

稲作自体も結構適当にやってても成果自体は確実に出るようになってるから これやらないと勝てないみたいなバランスじゃないのはいいよね

302 20/11/17(火)17:29:23 No.746987529

米があれば酒も作れるとか麹にして味噌やらのルート開発したりその辺も楽しいと思う

303 20/11/17(火)17:29:38 No.746987575

>インタビューで当初横スクアクション+稲作とかどうですかねって古巣のゲーム関係者に相談したら鼻で笑われたって答えてて報われてよかったなって 来歴とゲームシステム見ると概ね古巣特定出来てしまうんだけどあの会社逃した魚大きかったな…

304 20/11/17(火)17:29:51 No.746987619

この付き合う相手が植物や動物っていうのも大事…

305 20/11/17(火)17:30:04 No.746987659

信じられないようなポンコツ農家も度々生まれるのが面白い

306 20/11/17(火)17:30:06 No.746987663

そもそもそんな稲作ガチでやるとは思わなかったって言ってる

307 20/11/17(火)17:30:06 No.746987665

日本農業新聞に載ったのは笑う

308 20/11/17(火)17:30:12 No.746987689

>ゲーム散歩の人は目の付け所がよかったんだな あの人の動画どれもそういう目線あるのか…って面白くて好き 知識というか体験として持ってる人の話聞くのってやっぱり楽しいなって

309 20/11/17(火)17:30:25 No.746987728

>米があれば酒も作れるとか麹にして味噌やらのルート開発したりその辺も楽しいと思う 米余り始めた段階から麹にしたら一気に見覚えある食材が並び始めてびっくりしたよ俺は

310 20/11/17(火)17:30:32 No.746987754

穀類は加工での必要数にあわせるんならもうちょっと供給を安定させられるようにしてほしかったかな…

311 20/11/17(火)17:30:40 No.746987775

>信じられないようなポンコツ農家も度々生まれるのが面白い 塩をまくカルタゴ農法は酷い

312 20/11/17(火)17:30:40 No.746987776

>農協の農機はクソ高いけど修理費込みだから下手にホムセンとかで買って壊れると泣きを見る ホムセンに売ってる農機とかはそれこそ自分で直せる構造してるので…

313 20/11/17(火)17:30:44 No.746987791

正直羽衣を使って立ち回る横スクロールアクションの時点で「面白そう買いたい」ってなってたので 稲作という目新しさはあってもまずそこありきだよねって思う

314 20/11/17(火)17:30:47 No.746987800

限界集落で作業配信垂れ流してたけど特に漏れる事無く続いてたのは限界集落らしい話

315 20/11/17(火)17:30:50 No.746987811

>来歴とゲームシステム見ると概ね古巣特定出来てしまうんだけどあの会社逃した魚大きかったな… 会社員だったとしてたら開発に何年かかったんだろうってなるからどうかな…

316 20/11/17(火)17:30:51 No.746987816

>これ見てほしいなってなった この人は色々上手いな デスストの時は大笑いした

317 20/11/17(火)17:30:53 No.746987822

製作者も米農家も(稲作ゲームがここまで...?)ってなってるのが面白すぎる

318 20/11/17(火)17:31:00 No.746987848

>そもそもそんな稲作ガチでやるとは思わなかったって言ってる インディーズらしく半分自己満足みたいに入れた要素だったんだろうな でも可視化されたらやりこみたくなるのが人の性やねん…

319 20/11/17(火)17:31:09 No.746987863

言っちゃ悪いが大きい会社でこれ作ってたらこれほど面白いものは出来上がらなかったと思う

320 20/11/17(火)17:31:25 No.746987917

>来歴とゲームシステム見ると概ね古巣特定出来てしまうんだけどあの会社逃した魚大きかったな… あくまで相談であってゲーム作ってたのは同人サークルの方でだしそもそも捕まえてない魚だろう まあ相談受けたゲーム関係者も今頃驚いてるだろうけど

321 20/11/17(火)17:31:35 No.746987946

トライフォース堆肥増え過ぎ問題

322 20/11/17(火)17:31:35 No.746987947

>会社員だったとしてたら開発に何年かかったんだろうってなるからどうかな… まぁインディーズだからできる事だよね 会社で5年とかやってたら会社が先になくなる

323 20/11/17(火)17:31:37 No.746987950

実際開発も何でこんなにバズってんの…ってなってるから割と奇跡が重なったのかもしれない

324 20/11/17(火)17:31:46 No.746987984

>ホムセンに売ってる農機とかはそれこそ自分で直せる構造してるので… そういってビニールハウスの鉄パイプがひしゃげたまままだ使えると言い張る人は割といる

325 20/11/17(火)17:32:03 No.746988043

専門家にとっては「こんな毎年やってる当たり前の何が新鮮なのか」 ってなるんだろうけど毎年やってたら新鮮じゃないのは当たり前ずら

326 20/11/17(火)17:32:11 No.746988068

戻る時間を間違えて水が乾いてる

327 20/11/17(火)17:32:19 No.746988094

>国営wikiについては散々言われてるけどまぁあくまで予習だよな あとからちゃんと説明してくれるんだけど米作りの工程なんもわからんプレイヤーが放り込まれるからな 失敗したくないゲーマーは外の情報に頼らざるをえない

328 20/11/17(火)17:32:22 No.746988108

>正直羽衣を使って立ち回る横スクロールアクションの時点で「面白そう買いたい」ってなってたので >稲作という目新しさはあってもまずそこありきだよねって思う 稲作だけだと地味すぎるしアクションだけだとありきたりだから 真新しさと手堅さをそれぞれ上手に接続出来たのが一番すごい所だと思う

329 20/11/17(火)17:32:27 No.746988127

>言っちゃ悪いが大きい会社でこれ作ってたらこれほど面白いものは出来上がらなかったと思う 要素増えすぎて面白いけど米に集中し切れなかっただろうね

330 20/11/17(火)17:32:33 No.746988153

>会社員だったとしてたら開発に何年かかったんだろうってなるからどうかな… そういう所はどうしても企業とインディーズの差というか強みの方向性の違いだから仕方ない部分だよね…

331 20/11/17(火)17:32:55 No.746988226

農業って一年一回だから試行錯誤のスパンが長いんだよな そこをサクサク進めるにあたって丁度良いスケールで作ってるのがヤバい 田んぼと採集だけに注力すればのんびりスローライフ出来るけどシナリオ進行を考えると途端に余裕が無くなる 表作裏作の組み合わせとか余暇をどう取るみたいな時間についての悩みは現代にも通じる

332 20/11/17(火)17:32:59 No.746988239

要素としてあるなら極めたくなるのがゲーマーのサガよ 見てくれこの完璧な肥料

333 20/11/17(火)17:33:25 No.746988318

>要素としてあるなら極めたくなるのがゲーマーのサガよ >見てくれこの完璧な肥料 (増えまくる虫と雑草と病気)

334 20/11/17(火)17:33:28 No.746988322

アップデートで近隣農家を追加しよう 友好度が低いと田んぼに塩を撒かれる

335 20/11/17(火)17:33:40 No.746988361

マーベラスくらいのところでもって言っちゃ失礼だけれどもアンテナ張ってるものだなあ

336 20/11/17(火)17:33:49 No.746988392

結構格の差で負けたりするんだけど ラスボス以外はリトライ早いから再戦し続けるのに苦にならなくて こりゃ勝てないなって思ったらすぐに逃げることができるのも良い点だと思う

337 20/11/17(火)17:33:55 No.746988409

米のアトリエ

338 20/11/17(火)17:34:10 No.746988466

>そこをサクサク進めるにあたって丁度良いスケールで作ってるのがヤバい ほんと凄い上手にゲーム(娯楽)として調理できてるなって

339 20/11/17(火)17:34:13 No.746988484

農家vtuberは配信まで米作りたくないって頑なに拒んでいるそうだな

340 20/11/17(火)17:34:15 No.746988490

全然知らなかったけどニンダイで大きく取り上げてくれて知れてよかった

341 20/11/17(火)17:34:16 No.746988491

グラフィックもめちゃくちゃいいんすよ インディーズゲーとは思えない

342 20/11/17(火)17:34:18 No.746988497

久々の国内インディーズからのスマッシュヒットか って思ったけどクラフトピアあったばっかだったね

343 20/11/17(火)17:34:29 No.746988534

他所のインタビューでも「テストプレイした人の中にはアクションでごり押して低レベルクリアした人もいた」って言ってたからな

344 20/11/17(火)17:34:39 No.746988567

>グラフィックもめちゃくちゃいいんすよ >インディーズゲーとは思えない エンジン担当が化け物過ぎる

345 20/11/17(火)17:34:45 No.746988591

>こりゃ勝てないなって思ったらすぐに逃げることができるのも良い点だと思う そしてその画面切り替えもノンストレス

346 20/11/17(火)17:34:47 No.746988600

>久々の国内インディーズからのスマッシュヒットか >って思ったけどクラフトピアあったばっかだったね あれは...なんか...例外だろ!

347 20/11/17(火)17:34:59 No.746988631

他のアトリエゲームやのうぎょうゲームともしっかり差別化できているのがすごい

348 20/11/17(火)17:35:04 No.746988646

1シーズン三日ってのはいいよね ギュンギュン育ってどんどんトライ&エラーだ

349 20/11/17(火)17:35:07 No.746988655

えっ上流下流に農家を追加して駆け引きを!?

350 20/11/17(火)17:35:09 No.746988661

マベは中小開発に割と友好的でお金持ちだからパブとしては優秀だと思うよ

351 20/11/17(火)17:35:15 No.746988682

>全然知らなかったけどニンダイで大きく取り上げてくれて知れてよかった 知る機会って意味ならあれで見かけたのは大きいかもしれん あの頃は朧村正にクラフト要素混ぜたくらいかなって印象だったけど

352 20/11/17(火)17:35:29 No.746988726

>マーベラスくらいのところでもって言っちゃ失礼だけれどもアンテナ張ってるものだなあ ローカライズはちょいちょいやりだしてるがインディーズ着手一号がこれだぞ まあ界隈だとかなり有名なサークルさんだったけどもここまで当たったのはマジですごい

353 20/11/17(火)17:35:41 No.746988765

グラフィックと環境音とBGMいいよね…

354 20/11/17(火)17:35:52 No.746988793

>他所のインタビューでも「テストプレイした人の中にはアクションでごり押して低レベルクリアした人もいた」って言ってたからな ブロッキング完璧ならノーダメでゴリ押せる感じするよね 俺は無理だけど

355 20/11/17(火)17:36:08 No.746988850

ゲームで農業に興味を持った若者に限界集落の老害が襲いかかる!

356 20/11/17(火)17:36:12 No.746988867

>隻狼と対馬終わって即サクナヒメって俺どんだけ和風アクション好きなんだよみたいな生活してる

357 20/11/17(火)17:36:16 No.746988881

普通の農業やるゲームって 種植えて肥料撒いて水撒いたら後はポンポン収穫って感じだし 片手間の要素としてはその位の手間でいいのだと皆思ってた

358 20/11/17(火)17:36:34 No.746988930

稲作もアクションも全てにおいてバランスが良い レベルデザインもすごく良い キャラも癖が強いけど嫌いにならないむしろ好きになっていくのはすごい

359 20/11/17(火)17:36:41 No.746988952

正直最初にPV出たのが昔過ぎてとっくに発売済みのゲームだと思ってた

360 20/11/17(火)17:36:48 No.746988980

>カップヘッドもそうだけどインディーズの製作者はすぐに家を売ろうとするな 身近なもので抵当にできる価値があるのが何かって言ったら家か土地だし…

361 20/11/17(火)17:36:49 No.746988982

作り込みがしっかりされてるからこそバズったと思う

362 20/11/17(火)17:36:55 No.746989006

まだやってないけどアクション部分も面白そうだね ヒにスタイリッシュなコンボ動画が流れてた

363 20/11/17(火)17:36:56 No.746989013

マーベラスがそこそこの広告費かけて各所で宣伝してくれたのもでかい

364 20/11/17(火)17:36:58 No.746989020

下手くそは鹿にボコボコにされるからな…わしじゃ! 米と怒りのパワーは強いのう

365 20/11/17(火)17:37:13 No.746989078

あの島で近隣農家とか確実に鬼じゃ… 絶対ろくなことにならん…

366 20/11/17(火)17:37:13 No.746989080

インディーズって言うけどキャラデザやらbgmまで含めて業界の凄い人達集めてるからマジで精鋭部隊なんだよな…

367 20/11/17(火)17:37:14 No.746989086

Switchでやってるけどロード短いし重いかなって思うの自宅だけだしアクション探索して戻って稲作や装備作成に飯の管理してーってやりたい事やれる事はが循環するからテンポ良すぎてやばい

368 20/11/17(火)17:37:16 No.746989089

>普通の農業やるゲームって >種植えて肥料撒いて水撒いたら後はポンポン収穫って感じだし >片手間の要素としてはその位の手間でいいのだと皆思ってた 栄養有る肥料にすると雑草だの虫だの病気が起こるなんてそうそうねえからな しかもめっちゃ細かく

369 20/11/17(火)17:37:40 No.746989176

鬼なら討伐してもいいよね?

370 20/11/17(火)17:38:12 No.746989287

>キャラも癖が強いけど嫌いにならないむしろ好きになっていくのはすごい ここのバランス感覚もすごい上手

371 20/11/17(火)17:38:26 No.746989323

途中から手に入る農書がかなり的確に要旨まとめててこれは…元人間の豊穣神…

372 20/11/17(火)17:38:30 No.746989341

本当良いタイミングで出したなって

373 20/11/17(火)17:38:33 No.746989350

現代農薬があれば無駄な雑草も生えなくて病気もほぼ発生しなくなるのです

374 20/11/17(火)17:38:35 No.746989353

インタビューでマーベラスはスタッフが手伝ってくれるけどゲーム内容には口出しなかったと言ってたな

375 20/11/17(火)17:38:36 No.746989362

森崎リーダーが北海道JAと協力を…って言ってたの笑った

376 20/11/17(火)17:38:40 No.746989377

最初はあんこたれしかおらんのか…からだんだん皆立派になっていくからね

377 20/11/17(火)17:38:41 No.746989384

>普通の農業やるゲームって >種植えて肥料撒いて水撒いたら後はポンポン収穫って感じだし >片手間の要素としてはその位の手間でいいのだと皆思ってた 農業系のゲームって育てるの一種に限定しないし大抵他に要素あるからな サクナヒメはアクションと稲作以外すべて切り捨てる代わりに稲作に特化したのが新しいと思う

378 20/11/17(火)17:38:46 No.746989404

俺はダイレクトminiでティンときた口だから知ったの遅い方だ… お披露目は色んなとこでしとくものだな

379 20/11/17(火)17:38:49 No.746989413

>会社員だったとしてたら開発に何年かかったんだろうってなるからどうかな… 作者が企画書持ってったら鼻で笑われて終わってただろうなって言ってたからそもそも開発出来なかったかも

380 20/11/17(火)17:38:51 No.746989420

アストロノーカがリメイクされるだって!?

381 20/11/17(火)17:38:53 No.746989426

>キャラも癖が強いけど嫌いにならないむしろ好きになっていくのはすごい 一緒に暮らしてる感が強すぎて思い入れが強まっていく イヤな部分見つつも許し合える感じが

382 20/11/17(火)17:38:54 No.746989427

アクションも羽衣で移動快適だし攻撃でバンバン敵をふっとばして敵にぶつけてってのが気持ちいいよね

383 20/11/17(火)17:38:58 No.746989437

>片手間の要素としてはその位の手間でいいのだと皆思ってた いや、まあそこはそうだと思うよ 他のゲームだとまた別の手間があったり恋愛をするってだけで

384 20/11/17(火)17:39:04 No.746989450

(秋になると山から降りてきて農家鬼を虐殺し作物を奪うおひいさま)

385 20/11/17(火)17:39:10 No.746989469

コロナの影響がプラスに働いてる数少ない業界の一つだしねゲーム

386 20/11/17(火)17:39:19 No.746989500

>インディーズって言うけどキャラデザやらbgmまで含めて業界の凄い人達集めてるからマジで精鋭部隊なんだよな… 村山さんとか普通にスクエニやサイゲで仕事してる人だからなあ

387 20/11/17(火)17:39:23 No.746989511

>農業系のゲームって育てるの一種に限定しないし大抵他に要素あるからな >サクナヒメはアクションと稲作以外すべて切り捨てる代わりに稲作に特化したのが新しいと思う ここで一部が散々言ってる台風だの他所だのオンラインだの一つでも入れてたらまずダメになってたのは分かる

388 20/11/17(火)17:39:34 No.746989557

すっげーがんばったけど冷害でどうしようもなくなり全滅!とかないのは温情

389 20/11/17(火)17:39:37 No.746989562

パッケージ版初週売り切れもいきなりそこまで売れんじゃろ…って出荷ほどほどにしてたからなのかな

390 20/11/17(火)17:39:39 No.746989568

どうでもいいけどこきばしって響きがエロいよね

391 20/11/17(火)17:39:43 No.746989583

稲作部分だけで他が疎かだったらある程度バズりはしても一部が買うだけだったと思う

392 20/11/17(火)17:39:45 No.746989588

キャラは全員に仕事があるのが大きい これぞ農家じゃ!業ではなく家なのじゃ! いやかいまるはまあ…ええじゃろ

393 20/11/17(火)17:39:53 No.746989613

稲作とアクションだけじゃなくストーリーもちゃんとしっかりしてて おひいさまの精神的成長に感動して後方タマ爺面しちゃう

394 20/11/17(火)17:39:59 No.746989628

マイクラだってほっときゃどんどんアホみたいな農業していくんだし 要素として用意したらやり込む人はそりゃやるよな…

395 20/11/17(火)17:40:08 No.746989667

ニンダイでやたら推してたの当時よくわからなかったけどいざ発売したら狙い通り売れてるな…

396 20/11/17(火)17:40:14 No.746989691

開発段階では台風とか発生してたかもしれないけど 流石にこれゲームとしておもんないからやめましょう!した要素もありそうじゃな

397 20/11/17(火)17:40:26 No.746989712

おひいさまがクソガキショタだっただけでも相当売り上げ落ちてたと思うの

398 20/11/17(火)17:40:27 No.746989718

>あんだけ必死こいて萌え米やらアニメコラボやらしても見向きもされなかったのに思いもよらぬところから突然バズった 農作物を作っている人ならわかる 突然舞い降りてくる奇跡的な配合と品種

399 20/11/17(火)17:40:32 No.746989745

アクションは大量の敵を吹き飛ばしてまとめて潰すのが基本システムなんでどっちかっていうと大味な方向性のほうが持ち味なんじゃよ

400 20/11/17(火)17:40:51 No.746989812

>いやかいまるはまあ…ええじゃろ 必須だけどどこで入手したかよく忘れる糞とか持って帰ってくれるぞ

401 20/11/17(火)17:40:58 No.746989828

うんちエキスパートもある意味唯一無二の働きといえよう…

402 20/11/17(火)17:41:02 No.746989842

色んな要素が上手くかみ合ったんだな それぞれの評価ポイントが1を基準として1.1倍とか1.3倍とか程度でも 全部上手い事掛け算されて総合評価5とか6とかになってる

403 20/11/17(火)17:41:04 No.746989845

もう米作るのやめた身としては今のブームは奇妙な光景だ

404 20/11/17(火)17:41:07 No.746989851

>>キャラも癖が強いけど嫌いにならないむしろ好きになっていくのはすごい >一緒に暮らしてる感が強すぎて思い入れが強まっていく >イヤな部分見つつも許し合える感じが 1年目冬の例の毒団子脱走イベ辺りが底で その後の田植え歌辺りからちょっとずつ関係が深まって感じがした 世界観的に言うと「衣食足りて礼節を知り始めた」って所もあるんだろうけど

405 20/11/17(火)17:41:11 No.746989864

>どうでもいいけどこきばしって響きがエロいよね 「」のちんこもこきばしでこいてやろうかの

406 20/11/17(火)17:41:13 No.746989869

台風とかは謎のポイントで追い払えるようにしようって某国の偽王子が言ってた

407 20/11/17(火)17:41:15 No.746989871

>開発段階では台風とか発生してたかもしれないけど >流石にこれゲームとしておもんないからやめましょう!した要素もありそうじゃな ゲームが最初の仕様通り完成するなんてまずないらしいからな 実際どうなるかやってみるまで分からなくて やってみた結果つまんねカットカットはよくある話とか

408 20/11/17(火)17:41:19 No.746989883

必死こいて直接叩くより吹っ飛ばした方が早いわねこのアクション

409 20/11/17(火)17:41:20 No.746989885

>本当良いタイミングで出したなって 新ハードも大型タイトルも並んでるのに日本人みんな米作ってやがるよ

410 20/11/17(火)17:41:26 No.746989916

コラボ米じゃなくてコラボ品種作ってプレイヤーに実際の稲作も体験させよう

411 20/11/17(火)17:41:33 No.746989936

営農指導って凄い大事な役割だったりします?

412 20/11/17(火)17:41:34 No.746989941

発売前はアクションと稲作より自然のBGMに惹かれたな 雨降ったらカエルは鳴くし春はホトトギス夏はセミが鳴いてるんだよ

413 20/11/17(火)17:41:35 No.746989947

羽衣アクション見てずっと面白そうって思ってたから流行ってるのが以外って言われてびっくりした まぁ流行り方は俺も以外だが…

414 20/11/17(火)17:41:36 No.746989951

>マイクラだってほっときゃどんどんアホみたいな農業していくんだし >要素として用意したらやり込む人はそりゃやるよな… あの辺全自動化とかMODとか無しの状態でやる人も少なくないし凝れる所はとことん凝る人とかハマるよなこういうの

415 20/11/17(火)17:41:46 No.746989983

要素検討する中で台風とか絶対話には出ただろうに入れなかった英断が素晴らしい 理不尽がないから地道さしかなくなって集中して楽しめる

416 20/11/17(火)17:41:49 No.746989992

作者のヒでレイトレとかカメラの細かい動きとかずっとやってたな 2Dのアクションでやや斜めから写したらどうとか インディーでもここまでこだわれたのはパトロンついたお陰だよね

417 20/11/17(火)17:41:54 No.746990008

大手だとプロットの時点で売れそうに見られないからボツになりそうな案件だしなぁ

418 20/11/17(火)17:42:00 No.746990024

クリアしたのに動物の実績が5/12しか埋まってなくてうちのかいまるはいまいち仕事しとらんのう…

419 20/11/17(火)17:42:06 No.746990045

>おひいさまがクソガキショタだっただけでも相当売り上げ落ちてたと思うの グータラで我儘だが根が善良すぎる

420 20/11/17(火)17:42:10 No.746990063

キジバトの声聞こえるのいい…

421 20/11/17(火)17:42:25 No.746990113

>すっげーがんばったけど冷害でどうしようもなくなり全滅!とかないのは温情 豊穣神だからか前年の稲の能力がちゃんと土台になって翌年にも繰り越されるからね これで下がったりしてたら結構うんざりしてたが

422 20/11/17(火)17:42:26 No.746990115

やれる事自体はそこまで多くないんだよな ただ凝りだすと無限に時間食う

423 20/11/17(火)17:42:33 No.746990127

>必死こいて直接叩くより吹っ飛ばした方が早いわねこのアクション そして最終的にはやべー武技でごりおしじゃ

424 20/11/17(火)17:42:36 No.746990137

PS5がもっと流通してたらさすがに話題そっちに取られてたのかな…

425 20/11/17(火)17:42:40 No.746990158

PS5という最新技術の塊が出た日に 皆ひいこら米作ってるのは笑ってしまった

426 20/11/17(火)17:42:57 No.746990215

稲作パートとアクションがちゃんと繋がってるのも嬉しいな 苦労してうまく育てたらちゃんとゲームとしてのメリットも大きいのは大事だ

427 20/11/17(火)17:42:57 No.746990217

>>おひいさまがクソガキショタだっただけでも相当売り上げ落ちてたと思うの >グータラで我儘だが根が善良すぎる いやじゃーいやじゃーって言いながら仕事してるのは全国の農家の95%が共感すると思う

428 20/11/17(火)17:43:01 No.746990230

リアルで考えると獣の糞見つける技能はめっちゃ狩り向きの才能だなと思うが多分そういう意図の設定じゃないだろうな

429 20/11/17(火)17:43:02 No.746990235

ぶつ森とかスターデューバレーが長続きしなかったから手を出しにくい

430 20/11/17(火)17:43:13 No.746990266

>必死こいて直接叩くより吹っ飛ばした方が早いわねこのアクション その辺りはサークルの過去作の調整をだいぶ感じる

431 20/11/17(火)17:43:20 No.746990291

台風はまあ来ないようにする方法か 来てもリカバーする方法があればあったかも知れない ないし、若しくは神様に袖の下掴ませるかだからゲーム的には辛いわな

432 20/11/17(火)17:43:21 No.746990297

サクナヒメ発売じゃー!0時からやるぞー!メシもお菓子も飲み物もバッチリじゃー! してたのでマウント取りたいのじゃ

433 20/11/17(火)17:43:21 No.746990299

下手すると稲全滅種籾も全滅とか現実はあり得る可能性すらあるよな特に昔だと

434 20/11/17(火)17:43:26 No.746990314

当面は初回限定版買ったのがちょっとした自慢になりそうだ

435 20/11/17(火)17:43:27 No.746990318

TwitterトレンドでPS5を越えてたからな

436 20/11/17(火)17:43:30 No.746990334

終盤のダンジョンになると鍛えた登鯉が大体のこと解決してIQが下がるのじゃ

437 20/11/17(火)17:43:32 No.746990339

ルンファ4楽しかった俺に向いてるゲームですかい?

438 20/11/17(火)17:43:33 No.746990344

スイッチは品切れ状態らしいけどPS4も品切れなの?

439 20/11/17(火)17:43:43 No.746990373

>PS5がもっと流通してたらさすがに話題そっちに取られてたのかな… ハードがでてもソフト出なきゃ結局品薄どうこうの話にしかならんのはまぁここのところずっとな感じなんでまぁそんなもんだろう

440 20/11/17(火)17:43:44 No.746990377

限定版持ってるととりあえずマウント取れそう

441 20/11/17(火)17:43:56 No.746990422

>PS5がもっと流通してたらさすがに話題そっちに取られてたのかな… と言ってもあっちは続編メインだしそんな大きくなるかと言われると微妙じゃないかな

442 20/11/17(火)17:44:03 No.746990448

>ルンファ4楽しかった俺に向いてるゲームですかい? はい間違いなく

443 20/11/17(火)17:44:11 No.746990487

認める^^したうえで数%のファンブル出して台風とかめっちゃありそうじゃの

444 20/11/17(火)17:44:11 No.746990489

>要素検討する中で台風とか絶対話には出ただろうに入れなかった英断が素晴らしい >理不尽がないから地道さしかなくなって集中して楽しめる と言うかプレイしてる範囲でも日照に絡む天候には難儀させられるし これでどうしようもない台風が来たらなぁ…

445 20/11/17(火)17:44:13 No.746990493

>片手間の要素としてはその位の手間でいいのだと皆思ってた ふつうは本当にそれが正しい 稲作はめんどうくさいというのがテーマとなるゲーム体験の重要なところで かつおひいさまが嫌じゃ嫌じゃ言ってくれるから成り立ってるように思う

446 20/11/17(火)17:44:22 No.746990523

昨冬が寒くなかったせいで虫が越冬してな…今年は酷くてな…

447 20/11/17(火)17:44:32 No.746990553

>PS5がもっと流通してたらさすがに話題そっちに取られてたのかな… 高画質高速ロードで米作るだけじゃねえかな… ぶっちゃけソフトはまだまだだし

448 20/11/17(火)17:44:32 No.746990556

ルンファとアトリエ好きな人には基本オススメしていいと思う

449 20/11/17(火)17:44:54 No.746990631

座学とはいえ稲作の基礎知識を大勢の人に周知させてるのすごいと思う

450 20/11/17(火)17:44:58 No.746990653

一種のあの世だから異常気象とか切り捨てられるのは上手いのかも 時間とかもそうだし ただうんこはする

451 20/11/17(火)17:45:03 No.746990675

渇水も台風も無いんだったらだいぶ優しい

452 20/11/17(火)17:45:06 No.746990696

遊んでたら特典も欲しくなるな そのうちSteamの方でセール来たらデジタル特典目当てに買おうかな

453 20/11/17(火)17:45:08 No.746990701

>TwitterトレンドでPS5を越えてたからな 買えてない人の方が多いってのもあるけどすげえタイミングでバズったもんだ

454 20/11/17(火)17:45:12 No.746990711

というかぶっちゃけ全部たうえもん任せでも10年やったら普通にストーリークリア出来るんじゃねぇかな

455 20/11/17(火)17:45:20 No.746990741

>昨冬が寒くなかったせいで虫が越冬してな…今年は酷くてな… カラスも死なんしのう 雪も雨も煩わしいが当たり前に必要なものなんじゃな

456 20/11/17(火)17:45:33 No.746990782

俺はこの箸置きでマウント取るぜ

457 20/11/17(火)17:45:34 No.746990784

朧村正好きならアクションパートも売りになるだろう 飯も旨そうだしな!

458 20/11/17(火)17:45:34 No.746990790

どんなにひどくても不作にはならんからのう 豊穣神の加護に違いないありがたやありがたや…

459 20/11/17(火)17:45:36 No.746990800

JAは新規就農者に優しいのじゃ ジャブジャブ貸してくれるんじゃぞ 但し辞めるときは一括返済を迫ってくるんじゃがなぶははははは!

460 20/11/17(火)17:45:39 No.746990810

次回は果物作りとかもやってアメリカシロヒトリとの終わらないバトルやったりするんだ…

461 20/11/17(火)17:45:40 No.746990813

これ遊ぶといざ農家やる人の年間シミュレーションとしても試行回数増やせるから便利だろう

462 20/11/17(火)17:45:45 No.746990830

色々掘り下げられる余地は多いけどぶっちゃけ適当に育ててもステータスは上がるし米は貰えるからの

463 20/11/17(火)17:45:50 No.746990843

嫌じゃ嫌じゃこんなめんどうなことやりとうない!って言ってたのにいつの間にか樋下げたっけ上げたっけ…ってなるおひいさまとプレイヤーの心情がいい感じにリンクしてる

464 20/11/17(火)17:45:51 No.746990847

別にこれの影響で農家は増えないと思うけど 当たり前の様に食べてた米にもこんな苦労が…って気持ちの人が増えるのは良い事

465 20/11/17(火)17:45:59 No.746990878

発売初日に限定版買おうか迷ってもうちょっと評価見て決めるかしてたら次の日には店頭から消えてた 限定版どころか通常版まで消えるとは思わなかった

466 20/11/17(火)17:46:14 No.746990929

病気と虫害の農書はもっと早くから出してくだされ母上殿…

467 20/11/17(火)17:46:15 No.746990935

>というかぶっちゃけ全部たうえもん任せでも10年やったら普通にストーリークリア出来るんじゃねぇかな 出来るだろうけど面白い要素を自分で削る気はない

468 20/11/17(火)17:46:24 No.746990967

積みゲー(スカイリム)を崩してからやろうとウィッシュリスト入れたがむずむずしてきた

469 20/11/17(火)17:46:25 No.746990971

他の作物育てたいって話はよく聞くけどお米に絞ったからこそでもあると思う それはそれとして大蒜とかちょっと増やしたい

470 20/11/17(火)17:46:31 No.746990997

>PS5がもっと流通してたらさすがに話題そっちに取られてたのかな… ソフトないから話題にしようが無い 発売日前に売り切れから何も話出てこないし

471 20/11/17(火)17:46:33 No.746991003

毎日日照りだから水温下げて多めにしておこうは楽しい 台風は来たら最後すぎてまあオミットされるわな感 若しくは特別な素材があれば防げるから 数日以内になんとか集めてきて! とかそういう要素はあったかもしれない

472 20/11/17(火)17:46:40 No.746991025

>というかぶっちゃけ全部たうえもん任せでも10年やったら普通にストーリークリア出来るんじゃねぇかな アクションが上手ければそうかも 下手だと20年ぐらいは頑張る必要ありそう

473 20/11/17(火)17:46:41 No.746991033

>サクナヒメ遊んで新米を買いブリマに引っかかってブリを買う ブリ丼できた!

474 20/11/17(火)17:46:50 No.746991066

あんま話題になんないけどストーリー良いんだよ… ラストとか少し泣く…ってなる

475 20/11/17(火)17:46:57 No.746991088

本筋の設定とは変わっちゃうがオンライン化してフレの稲作状況見れたり交易できるようになれば長続きすると思う

476 20/11/17(火)17:47:26 No.746991182

稲作やりたい人にとって欠点は戦闘があることくらいだ

477 20/11/17(火)17:47:34 No.746991222

普通に感動したよストーリー タマ爺のとこで特に

478 20/11/17(火)17:47:35 No.746991227

>本筋の設定とは変わっちゃうがオンライン化してフレの稲作状況見れたり水利組合できるようになればフレ消えると思う

479 20/11/17(火)17:47:35 No.746991228

>どうでもいいけどこきばしって響きがエロいよね 最終的にはヒメの脚コキになるしな

480 20/11/17(火)17:47:41 No.746991254

米作りが大事とは言っても害虫大量発生でどうのこうのってなっても米が取れなくなるわけではないのは優しあじだと思う 現実よろしく米作りに失敗すると一年棒に振るバランスなら間違いなくお勧め出来る代物ではなかった そういう意味でもリアリティと非リアリティのバランスがいい

481 20/11/17(火)17:47:44 No.746991264

日照りを頼めば気温は上がるし涼し請いすれば普通に嫌なタイミングで雨が降る 本当にままならない

482 20/11/17(火)17:47:47 No.746991272

マベは多分これでインディーズへの支援とかタイトルの獲得にも乗り気になるだろうし サークルとしては時間かけたものが日本中で評価されて売れてるし 農業界隈も自分たちのやってる事への理解が進むから 三者全員得してるねこれ

483 20/11/17(火)17:47:50 No.746991282

寝床でぐうたら遊んでるだけなのにお米がなんか特別美味く感じる!

484 20/11/17(火)17:47:52 No.746991286

このゲーム天災と作物泥棒とかない優しい世界なの?

485 20/11/17(火)17:47:53 No.746991291

>あんま話題になんないけどストーリー良いんだよ… >ラストとか少し泣く…ってなる まだクリアしてない人の方が多いからね

486 20/11/17(火)17:48:01 No.746991314

ルーンファクトリーや牧場物語のアクション以外を本格的にしたら年単位で遊べそう

487 20/11/17(火)17:48:02 No.746991318

農薬って言うか鬼の素材と塩縛っても面白そうだな

488 20/11/17(火)17:48:23 No.746991388

大蒜と山葵のありがたみを感じ入ったのはこのゲームが初めて

489 20/11/17(火)17:48:28 No.746991402

こう一種に着目して掘り下げるのは色々やれそうな気がする 農業ゲーやるってなったら色々育てられないといかんでしょって固定概念に縛られてたのかもしれない

490 20/11/17(火)17:48:33 No.746991420

おひいさまが豊穣神のくせに稲作に関して何の知識もなくて作業する度にめんどくさいのう…もうええじゃろ…って態度なのもポイントだと思う プレイヤーが感情移入しやすいというか

491 20/11/17(火)17:48:35 No.746991423

戦闘というか水玉が出始めるあたりの操作が実に煩わしい…!!

492 20/11/17(火)17:48:35 No.746991425

>>インタビューで当初横スクアクション+稲作とかどうですかねって古巣のゲーム関係者に相談したら鼻で笑われたって答えてて報われてよかったなって >まあそれは仕方がない 完成品見ててもこれ企業系ゲームだったらもっとマイルドになってただろうなって要素は多いしな…

493 20/11/17(火)17:48:38 No.746991439

米が余り出して麹作ってそこから味噌醤油酒と作ってレパートリー増えて…ってなるのがいい 個人的には飯とかその辺に付いてるフレーバーテキストから色々と感じられて更にいい

494 20/11/17(火)17:48:44 No.746991458

たうえもんの性能が謎すぎるからなぁ あとまぁ影響力が一番大きい肥料は任せられんし 水の管理なんかもやらないからやってくれんからけっきょく主要素もほとんど自分でやれるのはかわんないというか

495 20/11/17(火)17:48:49 No.746991479

サクナヒメの性格のおかげか暗く重くなりそうってなっても即空気ぶち壊しにしてくれてすごく良い

496 20/11/17(火)17:48:56 No.746991509

>あんま話題になんないけどストーリー良いんだよ… >ラストとか少し泣く…ってなる みんな遊んでるからネタバレ配慮してるぜ 終盤のストーリーは本当にいいと思う

497 20/11/17(火)17:48:59 No.746991521

>あんま話題になんないけどストーリー良いんだよ… まだネタバレは躊躇われるからな…

498 20/11/17(火)17:49:16 No.746991578

普段パンで済ませてる朝食がついお米に変わった程です

499 20/11/17(火)17:49:27 No.746991616

>このゲーム天災と作物泥棒とかない優しい世界なの? 優しい世界だけど冷蔵庫無いから農業の合間に狩猟した食い物が腐る腐る

500 20/11/17(火)17:49:28 No.746991625

>あんま話題になんないけどストーリー良いんだよ… >ラストとか少し泣く…ってなる 麻痺してる奴多いけどまだ発売から5日しか経ってないかんな!

501 20/11/17(火)17:49:29 No.746991628

もう十分じゃろ…

502 20/11/17(火)17:49:33 No.746991638

スレで会話してると難易度高いゲームと錯覚するけど 多分実際は全然そんなことないよねこれ 最適解分からないからあれこれ相談するのが楽しい感じ この辺は今時のSNS受けした要素よね、ソシャゲの攻略の盛り上がりに近いものを感じる

503 20/11/17(火)17:49:36 No.746991648

>完成品見ててもこれ企業系ゲームだったらもっとマイルドになってただろうなって要素は多いしな… おまえカミじゃなくてテンシでーす!!は絶対無かったはず

504 20/11/17(火)17:49:49 No.746991702

>サクナヒメの性格のおかげか暗く重くなりそうってなっても即空気ぶち壊しにしてくれてすごく良い おひいさまがお辛い時には親友がギャグを担当してくれるしな

505 20/11/17(火)17:49:50 No.746991707

>戦闘というか水玉が出始めるあたりの操作が実に煩わしい…!! アスレチックとしての水玉はまあ許すのじゃ 戦闘中に割り込んでくるでない!!!

506 20/11/17(火)17:49:51 No.746991711

>サクナヒメの性格のおかげか暗く重くなりそうってなっても即空気ぶち壊しにしてくれてすごく良い いいタイミングで打ち切ってくれるよね 飯時にしんどい話題が結構多いからな…

507 20/11/17(火)17:49:51 No.746991712

ストーリー進めるとマジでおひいさまを護らねば…って気分になってくる それはそれとして勃起しました

508 20/11/17(火)17:49:55 No.746991726

>このゲーム天災と作物泥棒とかない優しい世界なの? ないけどイベントのかぶり方によっては収穫直前の米が消滅することもあるから 話をすすめるときは冬にしような!

509 20/11/17(火)17:50:02 No.746991740

>サクナヒメの性格のおかげか暗く重くなりそうってなっても即空気ぶち壊しにしてくれてすごく良い 緩和材としてたうえもんいるのも何だかんだ大きいんじゃないかと思う あいついなかったら序盤で色々潰れてた…というかまず稲作が出来ねえ

510 20/11/17(火)17:50:10 No.746991762

>いいタイミングで打ち切ってくれるよね >飯時にしんどい話題が結構多いからな… 厠いいよね…

511 20/11/17(火)17:50:15 No.746991787

>この辺は今時のSNS受けした要素よね、ソシャゲの攻略の盛り上がりに近いものを感じる ソシャゲに攻略要素なんて無いだろ…金突っ込むだけじゃん

512 20/11/17(火)17:50:37 No.746991863

>いいタイミングで打ち切ってくれるよね >飯時にしんどい話題が結構多いからな… どこの国の人もウンチ投げてきました!!

513 20/11/17(火)17:50:52 No.746991918

「俺は遊ぶけどみんなは遊ばないだろうな…」って思ってた みんな遊んでた

514 20/11/17(火)17:50:54 No.746991924

プレイ前は真面目で一本木な神様が 民草の為に力を尽くすみたいなキャラ想像してました 蓋を開けたら可愛いは可愛いでも後者のメスガミ様だった

515 20/11/17(火)17:50:54 No.746991925

>どこの国の人もウンチ投げてきました!! (最悪じゃ…)

516 20/11/17(火)17:50:56 No.746991930

わからない事があれば農林水産省のQ &Aを読め

517 20/11/17(火)17:50:57 No.746991936

>>いいタイミングで打ち切ってくれるよね >>飯時にしんどい話題が結構多いからな… >どこの国の人もウンチ投げてきました!! うんちー!

↑Top