虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/17(火)15:35:14 >シコれる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/17(火)15:35:14 No.746964615

>シコれる

1 20/11/17(火)15:36:30 No.746964881

また魏からスレ立てしてる

2 20/11/17(火)15:36:43 No.746964931

曹操が立てたスレ

3 20/11/17(火)15:37:07 No.746965023

魏太祖の建てたスレ 礼賛する荀彧たち

4 20/11/17(火)15:38:13 No.746965232

>操だね

5 20/11/17(火)15:40:04 No.746965569

曹操はさぁ 気持ち悪い人?

6 20/11/17(火)15:41:07 No.746965761

何が酷いって正史でもスレ画の前で一人称操で話してるシーンがあるらしいという

7 20/11/17(火)15:41:10 No.746965770

殺したほうがいいと思います

8 20/11/17(火)15:42:28 No.746965982

>何が酷いって正史でもスレ画の前で一人称操で話してるシーンがあるらしいという らしいでもなんでもなく正史にあるから演義でも引用されてるんだぞ 日本に輸入される時余に変えられただけで元の演義ではそのまんま操だったりする

9 20/11/17(火)15:44:37 No.746966345

(ちんぽのことだろうか…)

10 20/11/17(火)15:44:44 No.746966365

>曹操はさぁ >気持ち悪い人? ちょっと常に一緒の馬車に乗ろうとしたり劉備が出席する宴会には必ず顔を出して絶対に隣の席を確保したり唐突に左将軍の地位を用意させたり「俺は劉備の事をお兄ちゃんって呼ぶから、お兄ちゃんは俺の事を操ちゃんって呼んで」って要求しただけじゃん

11 20/11/17(火)15:45:34 No.746966519

操の隣の席に座ってね♥駕籠もいっしょに乗ろうね♥

12 20/11/17(火)15:45:43 No.746966549

>何が酷いって正史でもスレ画の前で一人称操で話してるシーンがあるらしいという 「天下に英雄は二人、即ち余と君だ」の所です…

13 20/11/17(火)15:46:17 No.746966659

部下が嫉妬してるだけでしょ

14 20/11/17(火)15:46:33 No.746966719

書き込みをした人によって削除されました

15 20/11/17(火)15:47:44 No.746966944

うりゃっ 左将軍になっちゃえ!

16 20/11/17(火)15:48:58 No.746967182

アラフォーおじさんが10歳年下のおじさんでシコっちゃだめだよ!

17 20/11/17(火)15:49:39 No.746967295

正史でも何故左将軍に推挙したかは書いてないんだよね 本当になんかいきなり左将軍に推挙したと書かれてる

18 20/11/17(火)15:50:06 No.746967379

この時代の諱って親兄弟以外が呼んだらクソ無礼なんですよね…?

19 20/11/17(火)15:51:33 No.746967644

髀肉之嘆

20 20/11/17(火)15:52:04 No.746967729

>この時代の諱って親兄弟以外が呼んだらクソ無礼なんですよね…? 苗字が同じで区別がつかないから肉親同士が呼び合うための名前 なのでこれを使うってことは犬が腹見せるのと同じ

21 20/11/17(火)15:52:42 No.746967837

>髀肉之嘆 むちっ♥むちっ♥

22 20/11/17(火)15:52:44 No.746967842

鶏肋鶏肋…

23 20/11/17(火)15:54:10 No.746968099

関羽と劉備どっち好きなの?

24 20/11/17(火)15:54:42 No.746968186

車騎将軍汁出るッ!

25 20/11/17(火)15:57:17 No.746968681

>この時代の諱って親兄弟以外が呼んだらクソ無礼なんですよね…? 敬意や好意を示す時は字(あざな)の孟徳や玄徳で呼ぶのが一般的な筈

26 20/11/17(火)15:57:43 No.746968770

>アラフォーおじさんが10歳年下のおじさんでシコっちゃだめだよ! は?操の勝手だろ…

27 20/11/17(火)15:58:19 No.746968881

>関羽と劉備どっち好きなの? 正史見ると圧倒的に劉備 関羽にはやたら爽やかな曹操が見れる

28 20/11/17(火)16:02:07 No.746969557

(箸を落とす)

29 20/11/17(火)16:02:34 No.746969655

曹操は人材コレクターで人を見る目は確かだからな スレ画なんて見ちゃったら勃起が治まらんだろう

30 20/11/17(火)16:04:33 No.746970062

>(箸を落とす) 咄嗟に取り繕うアドリブ力もイイネ!

31 20/11/17(火)16:06:14 No.746970380

>>(箸を落とす) >咄嗟に取り繕うアドリブ力もイイネ! しかもものすごく教養のある返しだからさらにメロメロになる 劉備は逃げた

32 20/11/17(火)16:06:18 No.746970389

息子の曹丕も一度親しくなったら度を超えて見苦しい程に親愛の情を示してくるって正史に記載があるけど ここら辺ひょっとして親父譲りなんだろうか

33 20/11/17(火)16:07:44 No.746970678

戦の一武将としては一級品に強くて 礼儀正しくて教養も素晴らしく 劉姓で皇帝からの覚えもよく 人望があって義兄弟や部下も優秀 役人にすれば民からの人気も絶大

34 20/11/17(火)16:08:29 No.746970825

エッチ大好き♡

35 20/11/17(火)16:08:47 No.746970881

は?劉備とか雑魚だろ…

36 20/11/17(火)16:08:54 No.746970910

まあこれを兄とするなら関羽のまえでは凛々しくしっかりして爽やかな印象与えておきたいだろうな 口添えしてほしいだろうし

37 20/11/17(火)16:09:27 No.746971020

張飛とのエピソードはないの?

38 20/11/17(火)16:10:10 No.746971166

>「天下に英雄は二人、即ち操と君だ」の所です… つまりこうだったのか 気持ち悪いぞ操

39 20/11/17(火)16:10:16 No.746971183

あの策さぁ… 玄徳のじゃないって俺にはわかっちゃうんだよね

40 20/11/17(火)16:11:25 No.746971410

俺に勝ちたいなら曹操でも呼んでくるんだなみたいなことを言った劉備が悪いところもあると思う

41 20/11/17(火)16:12:54 No.746971695

>俺に勝ちたいなら曹操でも呼んでくるんだなみたいなことを言った劉備が悪いところもあると思う 来ちゃった❤

42 20/11/17(火)16:13:22 No.746971789

荊州から長坂に行く時に数十万の民がついてきたのはどういう人望なの… みんな劉備でシコり隊だったの

43 20/11/17(火)16:14:50 No.746972050

さぞかし君も立派な竜なのであろうな

44 20/11/17(火)16:15:28 No.746972178

>張飛とのエピソードはないの? 呂布討伐後に曹操から中郎将に任命されたり結構な優遇ぶりではあるけど個人としてどう思ってたかの評価はない あといきなり左将軍のインパクトが強すぎて

45 20/11/17(火)16:15:29 No.746972184

>荊州から長坂に行く時に数十万の民がついてきたのはどういう人望なの… >みんな劉備でシコり隊だったの 天下に二人しかいない英雄のどっちかについていきたくなるのは当たり前だし…

46 20/11/17(火)16:17:50 No.746972654

逃げ出したのは我慢できないぐらい気持ち悪かったのかな…

47 20/11/17(火)16:19:28 No.746972957

>さぞかし君も立派な竜なのであろうな (ちんこの事だろうか)

48 20/11/17(火)16:19:48 No.746973017

>逃げ出したのは我慢できないぐらい気持ち悪かったのかな… 勅命とはいえ曹操殺害計画に手を貸しちゃったからのはずだし…まあ劉備側からしたら気持ち悪かっただろうけど

49 20/11/17(火)16:21:11 No.746973309

愛する男と決別して戦うのいいよね……

50 20/11/17(火)16:22:52 No.746973658

>逃げ出したのは我慢できないぐらい気持ち悪かったのかな… そんな… 豫洲上げて左将軍にして同じ輿に乗り込んで同じ席に座って 今天下の英雄は君と操だけだよ…♥って言っただけなのに どこが気持ち悪かったというの?

51 20/11/17(火)16:23:17 No.746973761

曹丕の時代の左将軍が張コウでその上は車騎将軍の曹仁と衛将軍の曹洪しかいないから 劉備がいきなり左将軍に任命されたのは割と謎

52 20/11/17(火)16:23:50 No.746973855

君と余だ!とのギャップがあり過ぎる

53 20/11/17(火)16:23:54 No.746973867

はい…肥桶かついで鼻毛伸ばします

54 20/11/17(火)16:24:10 No.746973922

ムシロ売りの癖に教養あるのが不思議… 一応結構いい塾通ってたんだっけ

55 20/11/17(火)16:24:49 No.746974063

君と余だが後世の創作だったなんて…

56 20/11/17(火)16:26:21 No.746974368

曹操と反対のことをするって言ってるし曹操と相容れない性癖の持ち主が集まってたんだろうな…

57 20/11/17(火)16:26:48 No.746974456

一応というか普通に地方豪族のボンだし…

58 20/11/17(火)16:27:59 No.746974698

アンチ曹操でいくならここしか行くとこなくなるからな…

59 20/11/17(火)16:28:06 No.746974719

>>逃げ出したのは我慢できないぐらい気持ち悪かったのかな… >そんな… >豫洲上げて左将軍にして同じ輿に乗り込んで同じ席に座って >今天下の英雄は君と操だけだよ…って言っただけなのに >どこが気持ち悪かったというの? 気持ち悪…

60 20/11/17(火)16:28:06 No.746974720

劉備も部下と寝たりしたらしいしセーフ

61 20/11/17(火)16:28:09 No.746974728

>鶏肋鶏肋… こやつを斬れ

62 20/11/17(火)16:28:42 No.746974846

㌧兄とかで我慢しとけよ

63 20/11/17(火)16:28:57 No.746974906

まるで操がホモみたいじゃん

64 20/11/17(火)16:29:29 No.746975007

夏侯惇からしたらNTRやんけ~

65 20/11/17(火)16:29:32 No.746975014

吉川英治先生は随分曹操カッコよくしましたね

66 20/11/17(火)16:29:49 No.746975067

背が低かったらしいし実は女性説を検討するべきではなかろうか

67 20/11/17(火)16:30:40 No.746975229

>夏侯惇からしたらNTRやんけ~ 寝てから言え! …と思ったけど寝室に入る許可貰ってたな

68 20/11/17(火)16:30:53 No.746975269

盧植先生の所にいた時にもうカリスマだったからな…

69 20/11/17(火)16:31:34 No.746975397

>背が低かったらしいし実は女性説を検討するべきではなかろうか しかもおあつらえ向きに若い頃は女物の服着て踊ってた逸話あり

70 20/11/17(火)16:31:36 No.746975409

劉備とか戦クソ下手じゃん!みろよこの陣!!

71 20/11/17(火)16:31:58 No.746975494

伝わるエピソードがから浮かぶ人物像がどうも蒼天曹操クラスのモテ男っぽい

72 20/11/17(火)16:32:06 No.746975523

あの狂犬みたいな公孫?と仲良くしていたというだけでコミュ力お化けなのが分かる

73 20/11/17(火)16:32:23 No.746975581

左将軍と漢寿亭公の間に挟まれてぇ~

74 20/11/17(火)16:32:37 No.746975622

>伝わるエピソードがから浮かぶ人物像がどうも蒼天曹操クラスのモテ男っぽい 北の果てで生まれて南の果てで皇帝即位する男だからな…

75 20/11/17(火)16:32:44 No.746975648

>しかもおあつらえ向きに若い頃は女物の服着て踊ってた逸話あり 備も気持ち悪くない…?

76 20/11/17(火)16:33:26 No.746975806

>劉備とか戦クソ下手じゃん!みろよこの陣!! 蜀を次世代まで焼き尽くしたやつきたな…

77 20/11/17(火)16:34:08 No.746975954

>>しかもおあつらえ向きに若い頃は女物の服着て踊ってた逸話あり >備も気持ち悪くない…? 背が低いドチビは操だよ! 玄徳はムキムキ長身長のフィジカルお化けだよ!

78 20/11/17(火)16:34:11 No.746975976

>劉備とか戦クソ下手じゃん!みろよこの陣!! お前もお前でなんで負けるんですかねあのタイミングにあの戦力をあのポイントに投入して…

79 20/11/17(火)16:34:26 No.746976035

>正史では「余と君だ」なんて言ってません うん >「操と君だ」です 違うそうじゃない

80 20/11/17(火)16:34:50 No.746976123

>蜀を次世代まで焼き尽くしたやつきたな… そっちじゃなくて曹丕だと思う 夷陵の伝聞で蜀軍の布陣聞いて劉備は戦を知らんなって嘲笑した逸話がある

81 20/11/17(火)16:35:39 No.746976296

>玄徳はムキムキ長身長のフィジカルお化けだよ! でも確か不良時代に女物の服は着てたよね? 派手な服だっけ?

82 20/11/17(火)16:35:41 No.746976302

>寝てから言え! 多分(子供の頃一緒に遊んだり出兵で野宿してる時とか横並びで)寝てる

83 20/11/17(火)16:36:43 No.746976485

>>蜀を次世代まで焼き尽くしたやつきたな… >そっちじゃなくて曹丕だと思う >夷陵の伝聞で蜀軍の布陣聞いて劉備は戦を知らんなって嘲笑した逸話がある 曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう

84 20/11/17(火)16:36:49 No.746976504

今の天下に英雄は二人 州牧様(劉備の事)と僕ちゃんだお!

85 20/11/17(火)16:37:33 No.746976659

>曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう とりあえずもっと長生きしろ…

86 20/11/17(火)16:38:20 No.746976799

>曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう 曹丕もそう下手じゃないけど曹操以外にほぼ負けなしの劉備を侮ったのは舐めすぎてた

87 20/11/17(火)16:38:31 No.746976833

これで女の子だったらかわいいじゃん

88 20/11/17(火)16:38:39 No.746976863

>>寝てから言え! >多分(子供の頃一緒に遊んだり出兵で野宿してる時とか横並びで)寝てる 二十四年、太祖軍于摩陂、召惇常與同載、特見親重、出入臥内、諸將莫得比也。拜前將軍、督諸軍還壽春、徙屯召陵。

89 20/11/17(火)16:38:44 No.746976879

>曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう 在位期間そんな長くないのはあるけど基本的に仕掛けては失敗してるからまあ下手くそ

90 20/11/17(火)16:38:58 No.746976927

>曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう 皇帝即位後自分が軍を率いた時は三戦三敗で戦下手に定評があり本人もものすごく気にしてて 文才こそが一番大事で軍事が下手とかそんなものは欠点ではないって言い張ってた

91 20/11/17(火)16:39:02 No.746976943

>これで女の子だったらかわいいじゃん 40歳のおじさんでもかわいいって言ってよ

92 20/11/17(火)16:39:38 No.746977058

>曹丕ってそんなに戦争上手くないイメージあるけどどうなんだろう 夷陵の戦いの後の何戦かの魏呉線を見てると戦いが下手というより呉の地の攻め方が分からなかったという方が正しい 曹操すら分からなかったことだし

93 20/11/17(火)16:40:25 No.746977217

カクさんの言うこと聞かないから

94 20/11/17(火)16:42:06 No.746977524

表先主為左將軍 禮之愈重 出則同輿 坐則同席。 ↑ 三国志で一番美しい文

95 20/11/17(火)16:42:32 No.746977625

曹操は多くの敵と戦いかなり多くの勝ちを得たが孫権と劉備には敗けた 曹丕は呉と何度か侵攻し全て敗けた 曹叡は何度かの蜀の侵攻に遭いすべて退けた

96 20/11/17(火)16:43:23 No.746977790

>三国志で一番美しい文 滲み出る気持ち悪さ

97 20/11/17(火)16:43:35 No.746977837

樊城以降攻める側の負けが基本だよね三国志 大勝ちしたら鼎立崩れるから当然と言えば当然だけど

98 20/11/17(火)16:43:52 No.746977895

魏vs呉の戦争って先に攻めた方が負けるみたいな印象ある

99 20/11/17(火)16:44:03 No.746977938

曹叡陛下は曹家三代でも一番の戦上手かもしれませんが ラインを越えた浪費で魏の国庫を減らしたクソ皇帝です

100 20/11/17(火)16:44:03 No.746977940

しかしこの被差別階級の宦官に金で買われた養子の親から生まれた 才気煥発の男装の英雄って設定は倒錯的でいいぞ

101 20/11/17(火)16:44:14 No.746977970

スレ画のヤバさは操の側近がほぼみんながヤバイから可及的速やかに処理しろって言ってる部分

102 20/11/17(火)16:44:53 No.746978101

>樊城以降攻める側の負けが基本だよね三国志 >大勝ちしたら鼎立崩れるから当然と言えば当然だけど 「だからこうして南蛮征伐話作るね…」

103 <a href="mailto:荀彧">20/11/17(火)16:45:02</a> [荀彧] No.746978123

>スレ画のヤバさは操の側近がほぼみんながヤバイから可及的速やかに処理しろって言ってる部分 は?ふざけたことを言ってはいけませぬが?

104 20/11/17(火)16:46:00 No.746978333

まあ実際反曹操陣営の旗頭として勢力まとめて蜀に至るので危惧自体は正しいしそれなら取り込めれば最強じゃんって曹操も… いやそれにしては動きがキモいな…

105 20/11/17(火)16:46:06 No.746978353

>スレ画のヤバさは操の側近がほぼみんながヤバイから可及的速やかに処理しろって言ってる部分 了解!左将軍任命!

106 20/11/17(火)16:46:10 No.746978364

横光漫画だとはるばる親政して船酔いだけして帰っていった曹丕

107 20/11/17(火)16:47:07 No.746978559

>>樊城以降攻める側の負けが基本だよね三国志 >>大勝ちしたら鼎立崩れるから当然と言えば当然だけど >「だからこうして南蛮征伐話作るね…」 羅漢中先生はさぁ…

108 20/11/17(火)16:47:19 No.746978593

>まあ実際反曹操陣営の旗頭として勢力まとめて蜀に至るので危惧自体は正しいしそれなら取り込めれば最強じゃんって曹操も… >いやそれにしては動きがキモいな… 取り込めればいいじゃん! ↓ 同じ輿に乗り込んで隣の席に座ろう

109 20/11/17(火)16:48:34 No.746978830

>>まあ実際反曹操陣営の旗頭として勢力まとめて蜀に至るので危惧自体は正しいしそれなら取り込めれば最強じゃんって曹操も… >>いやそれにしては動きがキモいな… >取り込めればいいじゃん! >↓ >同じ輿に乗り込んで隣の席に座ろう 君と操はズッ友だョ…

110 20/11/17(火)16:49:23 No.746979011

操ちゃんはさぁ 距離感わかんない人?

111 20/11/17(火)16:50:23 No.746979245

>>「だからこうして南蛮征伐話作るね…」 >羅漢中先生はさぁ… まんまジャンプ連載の打ち切り回避の為の延命策すぎる…

112 20/11/17(火)16:50:56 No.746979354

>劉備が曹操の元に逃れてくると、曹操は劉備を豫州牧に任命した >程昱・荀彧が曹操に対し、劉備を殺害するよう進言したが >郭嘉は高名な劉備を殺害することにより、曹操の評判が落ち >賢者が曹操に仕官することをためらうことを重視して、それに反対し、曹操に喜ばれた >一方『傅子』においては逆に劉備の才能に加え人心を得ていることを考えると >人の下では終わらないと述べこれを除くように進言している 敵にしても味方にしても厄介な存在ではあるようだ

113 20/11/17(火)16:51:38 No.746979513

曹操が金髪ツインテロリならば劉備を誑し込めたかもしれないのに惜しいな

114 20/11/17(火)16:52:45 No.746979765

>操ちゃんはさぁ >距離感わかんない人? だって袁紹は内心家柄で軽蔑してるし いざとなったら家族頼むね…って言ってた張?は裏切ったし…

115 20/11/17(火)16:52:50 No.746979782

>敵にしても味方にしても厄介な存在ではあるようだ 実際のところここで殺してたら曹操はここから苦労することになったんだろうか…

116 20/11/17(火)16:52:56 No.746979803

>操ちゃんはさぁ >距離感わかんない人? 劉備が大好きな人です……

117 20/11/17(火)16:55:12 No.746980273

劉備さん当時の社交界で若い頃からパーティーに一度として服を着回さず毎回ウィットと知性に溢れたトークで場を盛り上げるこれぞ貴公子!って感じの人だったそうだな

118 20/11/17(火)16:56:17 No.746980520

殺さなくてもめちゃくちゃ苦労しとるわ!

119 20/11/17(火)16:56:23 No.746980545

曹操が熱烈アタックしてる人材は他にもいるけど ここまでキモさ出てるのはほんとに劉備だけだよね

120 20/11/17(火)16:57:00 No.746980693

劉備を堕とせばしかも関羽までついてくる...

121 20/11/17(火)16:58:28 No.746980985

>劉備を堕とせばしかも関羽までついてくる... その割に関羽には全然執着してなくて爽やかなんだよなぁ…

122 20/11/17(火)16:58:33 No.746980997

>劉備さん当時の社交界で若い頃からパーティーに一度として服を着回さず毎回ウィットと知性に溢れたトークで場を盛り上げるこれぞ貴公子!って感じの人だったそうだな 羽も飛も操もキュンときちゃったんだ…

123 20/11/17(火)17:00:17 No.746981374

ちんぽカッターの成金の家に生まれて 金はあるけど周囲から影で軽蔑される曹操と 家柄は良くて自然と周りに人の輪ができるけどお金に困ってる劉備は何から何まで正反対の二人だったのです

124 20/11/17(火)17:00:34 No.746981447

劉備は今で言うベンチャー企業のやり手社長みたいなモノだから操が欲しくなるのがわかるとか聞いた

125 20/11/17(火)17:01:03 No.746981555

>ちんぽカッターの成金の家に生まれて >金はあるけど周囲から影で軽蔑される曹操と >家柄は良くて自然と周りに人の輪ができるけどお金に困ってる劉備は何から何まで正反対の二人だったのです (ラブコメの話かな…?)

126 20/11/17(火)17:02:22 No.746981825

そそそそんなことねーし! 操がお兄ちゃ劉備に惚れてるとかねーし!

127 20/11/17(火)17:03:18 No.746982045

>劉備は今で言うベンチャー企業のやり手社長みたいなモノだから操が欲しくなるのがわかるとか聞いた この時代の劉備は傭兵隊長で烏丸突騎持ちながらそこら中で勝ちまくってる しかも正規兵じゃない臨時に集めた軍隊で そしてそれが劉の字を持ってる 本人は物静かで読書を好みいつも微笑を浮かべてて話しかけるとにっこりと笑いかけてくれる どうです?

128 20/11/17(火)17:03:31 No.746982093

劉備が貧乏ってのは沛公劉邦に寄せた創作で多分実際は金持ちのボンボン

129 20/11/17(火)17:03:34 No.746982104

でも人妻に夢中になってる間に死にかけるポカやってるんだよね 長男もついでに死んでるし

130 20/11/17(火)17:04:41 No.746982345

>本人は物静かで読書を好みいつも微笑を浮かべてて話しかけるとにっこりと笑いかけてくれる トゥンク…

131 20/11/17(火)17:05:29 No.746982496

>>劉備は今で言うベンチャー企業のやり手社長みたいなモノだから操が欲しくなるのがわかるとか聞いた >この時代の劉備は傭兵隊長で烏丸突騎持ちながらそこら中で勝ちまくってる >しかも正規兵じゃない臨時に集めた軍隊で >そしてそれが劉の字を持ってる >本人は物静かで読書を好みいつも微笑を浮かべてて話しかけるとにっこりと笑いかけてくれる >どうです? 英雄は操と君だけだと思います

132 20/11/17(火)17:05:42 No.746982533

親父が早くに亡くなってそれで一時苦労したってのは本当なのかな

133 20/11/17(火)17:05:44 No.746982542

>劉備が貧乏ってのは沛公劉邦に寄せた創作で多分実際は金持ちのボンボン 塾に通わせるのに劉子敬に援助してもらってるから金持ちというほどではない

134 20/11/17(火)17:05:57 No.746982573

>劉備が貧乏ってのは沛公劉邦に寄せた創作で多分実際は金持ちのボンボン まあ少なくともそんな困窮してる感じはないよねあっちこっちにコネ構築してるし

135 20/11/17(火)17:05:59 No.746982587

(箸を落とす)

136 20/11/17(火)17:07:37 No.746982920

人柄というかコネというかその辺恵まれてたのは間違いないよね

137 20/11/17(火)17:09:04 No.746983203

玄徳は暴も備えたインテリヤクザってイメージなんだ

138 20/11/17(火)17:09:06 No.746983207

>>本人は物静かで読書を好みいつも微笑を浮かべてて話しかけるとにっこりと笑いかけてくれる >トゥンク… 聞いたか孟徳 あいつ賄賂をせびった督郵を木から吊るして滅多打ちにした挙げ句 官位返上して野に下ったらしいぞ せっかく貰った官位を投げ捨てるなんて馬鹿な奴だ

139 20/11/17(火)17:09:11 No.746983229

ほい左将軍

140 20/11/17(火)17:09:26 No.746983285

盧植先生が意外と武闘派でビビる

141 20/11/17(火)17:09:48 No.746983352

俺の上司がこんなに気持ち悪いわけがない

142 20/11/17(火)17:10:45 No.746983545

劉備は父方の一族役人だらけで当時優秀な族子を一族くるみで支援するのは珍しくないから 若い頃から勉強できて人柄も良い一族期待のルーキーだったのは間違いない

143 20/11/17(火)17:12:15 No.746983852

呉に行きます…

144 20/11/17(火)17:13:07 No.746984036

>盧植先生が意外と武闘派でビビる 黄巾党の討伐軍の大将だったっけ?

145 20/11/17(火)17:13:37 No.746984160

>>>本人は物静かで読書を好みいつも微笑を浮かべてて話しかけるとにっこりと笑いかけてくれる >>トゥンク… >聞いたか孟徳 >あいつ賄賂をせびった督郵を木から吊るして滅多打ちにした挙げ句 >官位返上して野に下ったらしいぞ >せっかく貰った官位を投げ捨てるなんて馬鹿な奴だ キュン

↑Top