20/11/17(火)11:36:49 第一次... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/17(火)11:36:49 No.746918657
第一次世界大戦の話もっと流行れ
1 20/11/17(火)11:42:47 No.746919562
十分話されてるだろ!
2 20/11/17(火)11:44:19 No.746919813
4つの帝国が滅んだ戦争って書くとすごい
3 20/11/17(火)11:47:30 No.746920314
ドイツのカイザーがロシアのツァーとズッ友だよ!って書類交わすけど今そういう王様同士だけで外交やる時代じゃないんで…って政府に受け入れられないのいいよね…
4 20/11/17(火)11:56:03 No.746921647
戦争してぇ~ってドイツが被害者にも加害者にも無関係な事件に突っ込んで行っただけでサラエボ事件なくても何かしらのいざこざでWW1起こった感
5 20/11/17(火)11:59:47 No.746922322
>戦争してぇ~ってドイツが被害者にも加害者にも無関係な事件に突っ込んで行っただけでサラエボ事件なくても何かしらのいざこざでWW1起こった感 いやオーストリアはドイツの同盟国だしオーストリアがセルビアに攻め込んだらロシアが宣戦するのは確実だから全く無関係じゃないぞ
6 20/11/17(火)12:00:50 No.746922513
個人的に南北戦争の次に詳細が良くわからない近代戦
7 20/11/17(火)12:01:18 No.746922583
死んだ数はこっちのほうが多いんだっけ
8 20/11/17(火)12:02:11 No.746922729
ブルガリアはこの時代皇帝(ツァール)を名乗ってるのいいよね
9 20/11/17(火)12:05:04 No.746923300
ビスマルク体制に限界が来てたんだ
10 20/11/17(火)12:06:15 No.746923530
>ビスマルク体制に限界が来てたんだ 三国協商でドイツがハブにされた時点でとっくに崩壊してるよ!
11 20/11/17(火)12:07:12 No.746923703
シュリーフェンプランは要らなかった 西は国境固めてロシアだけボコれば良かった
12 20/11/17(火)12:08:28 No.746923964
オーストリア皇太子がセルビア人に暗殺される いい機会なのでと国の警察権と行政権全部オーストリア人にくれたら許してやるよとセルビアに提案 セルビアが蹴ってオーストリアが総動員 セルビアの独立保障してるロシアが総動員 オーストリアはドイツに万が一戦争になった場合のロシアへの宣戦布告を依頼 了解!ドイツはフランスに宣戦布告!ベルギーにも宣戦布告! ドイツがプロイセン時代に近隣諸国に提唱したベルギーを攻める国があったら フランス・イギリス・ドイツが共同でベルギーを支援しようねって条約に基づいてイギリスがフランス側で参戦 イギリスの同盟国の日本も参戦 ドイツは海上封鎖を受けて経済が圧迫された為無差別潜水艦攻撃を実施 アメリカが激怒! 焦ったドイツはメキシコにアメリカ分割しようぜ!だから参戦してくれよ!って提案 しかしメキシコは絶賛内戦中で首都がどこにあるか分からないドイツの外交官が アメリカ大陸で迷子になっていたところをアメリカに保護されドイツの書簡がアメリカにバレる 大激怒したアメリカ参戦!
13 20/11/17(火)12:10:36 No.746924404
日本はこれに参戦して何か得あったの?
14 20/11/17(火)12:11:02 No.746924500
暗殺された皇太子が皇族内の嫌われ者で死んでくれって願われてたのが可哀想
15 20/11/17(火)12:11:33 No.746924618
>日本はこれに参戦して何か得あったの? トラック環礁とかもらった
16 20/11/17(火)12:11:39 No.746924644
八月の砲声いいよね
17 20/11/17(火)12:11:40 No.746924648
>オーストリアはドイツに万が一戦争になった場合のロシアへの宣戦布告を依頼 >了解!ドイツはフランスに宣戦布告!ベルギーにも宣戦布告! なんで…?
18 20/11/17(火)12:12:19 No.746924770
フランツヨーゼフ1世が死んだらどのみち二重帝国は解体してたさ
19 20/11/17(火)12:13:39 No.746925059
>日本はこれに参戦して何か得あったの? ヴェルサイユの会議にも出席して国際連盟の常任理事国入りしたし大国扱いしてもらえてたよ
20 20/11/17(火)12:13:58 No.746925134
>日本はこれに参戦して何か得あったの? まずドイツのアジア一帯の植民地沢山ゲットした 協商側に物資輸出しまくって空前の好景気 列強に干渉の余裕がない内に中国恫喝して不平等条約結べた 殆ど何もしてないのにイギリスの同盟国ってだけの理由で戦後国際連盟常任理事国になれた ついでに内戦中のロシアに介入していろいろゲットしようとしたけど これは国内外から流石にボロクソ言われて手を引いた
21 20/11/17(火)12:14:51 No.746925320
>なんで…? 相手側の同盟二か国と戦争になったら他の国がただちに参戦するってのが軍事同盟の基本だから オーストリアとドイツがロシアと戦争に入ったらフランスが自動参戦して挟み撃ちになる 実際フランスとドイツの総動員(=開戦命令)は同日
22 20/11/17(火)12:14:56 No.746925344
>なんで…? 元々の戦争計画がロシアと開戦したらフランスを殺す! って決まってたから…
23 20/11/17(火)12:15:38 No.746925502
ドミノ倒しだよな
24 20/11/17(火)12:16:28 No.746925693
>なんで…? ロシアとフランスが同盟結んでたからだよ と言ってもセルビアの独立保障で独露が開戦してもフランスは参戦義務無いから 傍観者のつもりだったけどもいきなり宣戦布告された形になってパリ陥落寸前まで行った
25 20/11/17(火)12:17:20 No.746925902
まずロシアとオーストリアですら開戦してなかったのに フランスに攻め込んだドイツの勇み足というか諸悪の根源というか
26 20/11/17(火)12:17:23 No.746925910
>殆ど何もしてないのにイギリスの同盟国ってだけの理由で戦後国際連盟常任理事国になれた 青島も南洋諸島も一応保護占領したし!そこで捕虜にしたドイツ人の収容所作ってバームクーヘンの作り方教わったりしたし!
27 20/11/17(火)12:17:47 No.746925989
フランスさんちはドレフュス事件以降軍部の力弱まりすぎ問題があるから…
28 20/11/17(火)12:18:02 No.746926037
ヨーロッパでは80年ぶりぐらいの戦争だっけ?
29 20/11/17(火)12:19:52 No.746926440
あの頃日本とアメリカは仲良かった 日本から桜の木を送ったりしたのはこの頃
30 20/11/17(火)12:19:56 No.746926454
アメリカ参戦の経緯がギャグすぎる
31 20/11/17(火)12:20:14 No.746926511
>まずロシアとオーストリアですら開戦してなかったのに >フランスに攻め込んだドイツの勇み足というか諸悪の根源というか いや総動員かけたのはロシアが最初だぞ
32 20/11/17(火)12:21:18 ID:gmAN2oRw gmAN2oRw No.746926752
スレッドを立てた人によって削除されました >>なんで…? >ロシアとフランスが同盟結んでたからだよ >と言ってもセルビアの独立保障で独露が開戦してもフランスは参戦義務無いから >傍観者のつもりだったけどもいきなり宣戦布告された形になってパリ陥落寸前まで行った フランスが全面的に悪い奴だこれ
33 20/11/17(火)12:22:22 No.746926991
>フランスが全面的に悪い奴だこれ いやドイツだろ ドイツ人のレス
34 20/11/17(火)12:23:50 No.746927297
>いや総動員かけたのはロシアが最初だぞ ドイツは動員を実質開戦とみなしてたんだっけ? タンジール事件の時は動員後にも話し合い続けて戦争回避出来たのに…
35 20/11/17(火)12:23:51 No.746927299
なんか珍しくイギリスが悪くないっていうかイギリスはこんなにアホなことはしないっていうか…
36 20/11/17(火)12:23:55 No.746927311
>傍観者のつもりだったけどもいきなり宣戦布告された形になってパリ陥落寸前まで行った ドイツからフランスは参戦義務ないから傍観者に徹するよね?って散々念押されたのに無回答のまま軍備増強したからドイツがこいつやる気だ...!ってなったんだぞ
37 20/11/17(火)12:24:00 No.746927326
プシェミスルはまだ我が手中にあり
38 20/11/17(火)12:24:06 No.746927353
>フランスが全面的に悪い奴だこれ ドイツの外交と皇帝と政府と国民がゴミクズだったからロシアとフランス的に回してたんだぞ
39 20/11/17(火)12:24:10 No.746927373
多分にdel案件が含まれるからここではやらないだけだ
40 20/11/17(火)12:24:18 No.746927404
シュリーフェンプランせずに対仏は防御に徹して ロシアを徹底的にボコってたらドイツ勝ってたんじゃね 英白日米の参戦も遅れるか無いだろうし
41 20/11/17(火)12:24:35 No.746927470
>ドイツは動員を実質開戦とみなしてたんだっけ? >タンジール事件の時は動員後にも話し合い続けて戦争回避出来たのに… 動員停止してくれってロシアにお願いし続けたけど突っぱねられた
42 20/11/17(火)12:24:44 No.746927519
>>いや総動員かけたのはロシアが最初だぞ >ドイツは動員を実質開戦とみなしてたんだっけ? >タンジール事件の時は動員後にも話し合い続けて戦争回避出来たのに… 当時は総動員は宣戦布告と同義だよ
43 20/11/17(火)12:24:50 No.746927538
国家として「悪い」のは備えてなかったってことだ
44 20/11/17(火)12:25:16 No.746927653
ドイツはロシアの準備が整う前にフランス倒す計画 ロシアはオーストリアだけ相手する準備するとドイツに殴られた時即死する(のでドイツ対策もする) よってロシアがオーストリア戦の準備始めるとドイツがフランスに宣戦布告する
45 <a href="mailto:なー">20/11/17(火)12:25:52</a> ID:gmAN2oRw gmAN2oRw [なー] No.746927804
なー
46 20/11/17(火)12:25:59 No.746927832
そもそもフランス速攻で落としてロシアに当たる計画だったのにフランス侵攻が早々に頓挫してるのダサすぎる
47 20/11/17(火)12:26:16 ID:gmAN2oRw gmAN2oRw No.746927919
スレッドを立てた人によって削除されました >>傍観者のつもりだったけどもいきなり宣戦布告された形になってパリ陥落寸前まで行った >ドイツからフランスは参戦義務ないから傍観者に徹するよね?って散々念押されたのに無回答のまま軍備増強したからドイツがこいつやる気だ...!ってなったんだぞ やっぱフランスがクソでは?
48 20/11/17(火)12:26:37 No.746927991
ドイツの海軍軍備がまったく役立たずだったのいいよね というか金食い虫
49 20/11/17(火)12:26:44 No.746928013
>ドイツはロシアの準備が整う前にフランス倒す計画 >ロシアはオーストリアだけ相手する準備するとドイツに殴られた時即死する(のでドイツ対策もする) >よってロシアがオーストリア戦の準備始めるとドイツがフランスに宣戦布告する ただそのドイツの戦争計画はロシアの総動員に3か月以上時間がかかる前提で組まれた十数年前の古い作戦計画だったから 2週間でロシアの動員が完了した時点で破綻してた
50 20/11/17(火)12:26:59 No.746928089
>まあこの後悪事をやりまくって日本をキレさせるわけだが… どこがだよ イギリスは日本に対しては結構甘いぞ
51 20/11/17(火)12:27:08 No.746928128
>そもそもフランス速攻で落としてロシアに当たる計画だったのにフランス侵攻が早々に頓挫してるのダサすぎる その分ロシアには少ない戦力で大勝してるし 根本的な認識が間違いみたいで…
52 20/11/17(火)12:27:09 No.746928135
そもそもドイツはフランスを倒すために無関係のベルギーを攻撃した時点で問題外だから… ベルギーは地球儀で見ると無茶苦茶イギリスに近いので何があろうとベルギーにドイツ軍がいるのは 国防上認めないって姿勢のイギリスの立場をガン無視した上で
53 20/11/17(火)12:27:27 No.746928210
>どこがだよ >イギリスは日本に対しては結構甘いぞ 黙del
54 20/11/17(火)12:27:53 No.746928309
いつもの臭いがしてきた
55 20/11/17(火)12:28:25 No.746928458
アレが寄ってくるから話したくないんだよ わかるだろ
56 20/11/17(火)12:28:37 No.746928507
その日国境に完全武装のドイツ軍が現れたベルギーは ドイツ軍の侵略が始まったのだと感じた だがドイツにそのような意図はなく ここでベルギーの徹底抗戦を受けることは想定外であった
57 20/11/17(火)12:28:44 No.746928533
うちを道にするのはやめてくだち…
58 20/11/17(火)12:28:45 No.746928539
>当時は総動員は宣戦布告と同義だよ 同義じゃないからドイツもロシアに総動員解除する様に要求した上で拒否されたから開戦したんだよ 宣戦布告と同義だったら即開戦でしょ
59 20/11/17(火)12:29:00 No.746928606
スレ「」が管理してくれてるんでお触り禁止で黙delするに限る
60 20/11/17(火)12:29:18 No.746928677
戦争が激化するとドイツでは軍部の影響力が増していって協商側では 軍部はもう信用できねえって政府のパワーが増すのが好対照で面白いよね
61 20/11/17(火)12:29:21 No.746928685
>だがドイツにそのような意図はなく 通るかそんなもん
62 20/11/17(火)12:29:45 No.746928797
ドイツでは15歳の男子まで動員だっけか
63 20/11/17(火)12:30:19 No.746928932
>ここでベルギーの徹底抗戦を受けることは想定外であった 八月の砲声読んだけどドイツ側が本当に軽い気持ちで国内通過を要求してて真顔になる
64 20/11/17(火)12:30:55 No.746929047
フランス側も一応やる気はなかった訳じゃないけどね… 普仏戦争の復讐プランとしてアルザスロレーヌ占領プランもきっちり立ててたし ただまぁどこもこういう戦争時のプランは立ててた
65 20/11/17(火)12:31:35 No.746929217
昔は漠然とドイツに対しての賠償が重すぎてかわいそうと思ってたけど 調べるとこれくらい当然じゃいやむしろ軽くね…と思えてくる
66 20/11/17(火)12:31:38 No.746929229
アルベール一世いいよね…
67 20/11/17(火)12:31:57 No.746929310
>>ここでベルギーの徹底抗戦を受けることは想定外であった >八月の砲声読んだけどドイツ側が本当に軽い気持ちで国内通過を要求してて真顔になる その後のベルギー占領でもやりたい放題
68 20/11/17(火)12:32:19 No.746929387
これでドイツびっくりするぐらい人死んでるのによく2回戦目できたなってる
69 20/11/17(火)12:32:26 No.746929413
普墺戦争で勝利してその後重工業発展して 経済的にも政治的にもイケる!と思ってた節がありまして
70 20/11/17(火)12:32:41 No.746929471
戦場の変化についていけなかったけどフランスの軍服の鮮やかな青色好き
71 20/11/17(火)12:32:49 No.746929510
>昔は漠然とドイツに対しての賠償が重すぎてかわいそうと思ってたけど >調べるとこれくらい当然じゃいやむしろ軽くね…と思えてくる 今だと当時で捻り出せる講和としてはまあ適正な範囲よねって再評価がされてるね
72 20/11/17(火)12:32:51 No.746929520
>フランス側も一応やる気はなかった訳じゃないけどね… >普仏戦争の復讐プランとしてアルザスロレーヌ占領プランもきっちり立ててたし >ただまぁどこもこういう戦争時のプランは立ててた アメリカなんて主要国全てとの戦争計画建ててたしね 例え開戦するつもりはなくても計画だけは建てておくのは大事だから
73 20/11/17(火)12:33:03 No.746929575
>なんか珍しくイギリスが悪くないっていうかイギリスはこんなにアホなことはしないっていうか… ドイツなんかは勝てないから譲歩出来るぐらいにはして欲しいと何遍も会談してる上ロイドジョー以下閣僚なんかは割と戦争回避模索はしてたけど エドワード・グレイや海軍の主戦派を抑えられ無かった上 フランスに証文や文章も無いのに外交官の口約束で戦争になったら支援するドイツ相手ならサンドイッチすればすぐ終わる なんて煽りまくってモロッコでむちゃな動きさせるし 自由帝国主義者共がもう少し抑えられてりゃドイツもあそこまで追い詰められなかったろう
74 20/11/17(火)12:33:16 No.746929634
なんで二回戦目やっちゃうしできちゃったんだろうね…
75 20/11/17(火)12:33:25 No.746929665
>フランス側も一応やる気はなかった訳じゃないけどね… やる気なかったどころかポワンカレがドイツぶっ殺すつもりで準備しまくってて ロシアとの軍事協定もポワンカレ主導の対ドイツ同盟で 調印しに行ったときポワンカレが連れて行った大臣が事の重大さで吐いて精神おかしくなってるぞ
76 20/11/17(火)12:33:41 No.746929734
オーストリアは人口や金だけ見たらロシア並みにあるのに何故あんなボコスカにされたんだろうか
77 20/11/17(火)12:33:41 No.746929736
>これでドイツびっくりするぐらい人死んでるのによく2回戦目できたなってる 英仏足したよりドイツの戦死者多いのが正直以外だった 同時代のドイツの出生率激高だからすぐ人口元通りになってフランスは再起不能になったけど
78 20/11/17(火)12:33:51 No.746929773
>うちを道にするのはやめてくだち… 弱小地域なんだからイキって独立なんてせずにおとなしくドイツ領になっとけよ…
79 20/11/17(火)12:34:19 No.746929885
結局二回目も奇襲のアドバンテージ失ってからはボロボロだったし…
80 20/11/17(火)12:34:54 No.746930020
>ドイツなんかは勝てないから譲歩出来るぐらいにはして欲しいと何遍も会談してる上ロイドジョー以下閣僚なんかは割と戦争回避模索はしてたけど >エドワード・グレイや海軍の主戦派を抑えられ無かった上 >フランスに証文や文章も無いのに外交官の口約束で戦争になったら支援するドイツ相手ならサンドイッチすればすぐ終わる >なんて煽りまくってモロッコでむちゃな動きさせるし >自由帝国主義者共がもう少し抑えられてりゃドイツもあそこまで追い詰められなかったろう ジョージ五世がドイツ系だから「イギリスの国王」としてドイツに対する譲歩だけは国民が許さなかったんやな
81 20/11/17(火)12:35:06 No.746930078
オーストリア皇太子暗殺の黒幕の黒手組 調べれば調べるほど野蛮なテロ組織でびっくりする そりゃセルビアの首相も黒手組切り捨てて幹部連中銃殺にするわ
82 20/11/17(火)12:35:11 No.746930101
>ドイツなんかは勝てないから譲歩出来るぐらいにはして欲しいと何遍も会談 ベルギーに手を出したらイギリス世論が耐えられないからアウトよ? ってイギリス側から回答出てるのに軍部の要求優先で手を出しましたよね
83 20/11/17(火)12:35:25 No.746930154
>>フランス側も一応やる気はなかった訳じゃないけどね… >やる気なかったどころかポワンカレがドイツぶっ殺すつもりで準備しまくってて >ロシアとの軍事協定もポワンカレ主導の対ドイツ同盟で >調印しに行ったときポワンカレが連れて行った大臣が事の重大さで吐いて精神おかしくなってるぞ こういう経緯を無視してドイツだけが加害者みたいに言うのはなんだかなあって思う
84 20/11/17(火)12:35:32 No.746930177
>普墺戦争で勝利してその後重工業発展して >経済的にも政治的にもイケる!と思ってた節がありまして イギリスが後ろから支援する!絶対する! 条約無いし外交問題になるから文章にも出来ないけど紳士としてお約束します! とりあえず陸軍40師団はすぐに駆けつけます!(陸軍は知らない)とか吹きまくるから… まぁフランスはあんまり信用してなかったみたいだけど
85 20/11/17(火)12:35:49 No.746930236
>フランス側も一応やる気はなかった訳じゃないけどね… >普仏戦争の復讐プランとしてアルザスロレーヌ占領プランもきっちり立ててたし >ただまぁどこもこういう戦争時のプランは立ててた シュリーフェンプランやマルヌの奇跡の影隠れて失敗してるプラン17…
86 20/11/17(火)12:36:02 No.746930281
>自由帝国主義者共がもう少し抑えられてりゃドイツもあそこまで追い詰められなかったろう タンジール事件とかどう見てもドイツの領土欲が原因なのに ドイツが英仏のせいで追い詰められたはいくら何でもドイツ寄り視点すぎないか
87 20/11/17(火)12:36:11 No.746930319
>同時代のドイツの出生率激高だからすぐ人口元通りになってフランスは再起不能になったけど フランスの「徴兵可能な世代が枯渇しつつある」宣言いいよねよくない
88 20/11/17(火)12:36:14 No.746930333
>こういう経緯を無視してドイツだけが加害者みたいに言うのはなんだかなあって思う ポワンカレがドイツを憎んでるのはアルザスロレーヌに住んでて ドイツに思いっきり侵略被害食らったからなんですがね
89 20/11/17(火)12:36:44 No.746930449
どう言い訳してもベルギー巻き込んだ瞬間にドイツの正当性なんてゴミだからね
90 20/11/17(火)12:36:57 No.746930498
>4つの帝国が滅んだ戦争って書くとすごい そんなに!?
91 20/11/17(火)12:37:01 No.746930508
サラエボ事件はオーストリアの支配に対する反発かと思ったらセルビアはとっくに独立国だと知って驚いた
92 20/11/17(火)12:37:12 No.746930545
>ポワンカレがドイツを憎んでるのはアルザスロレーヌに住んでて >ドイツに思いっきり侵略被害食らったからなんですがね エルザス=ロートリンゲンは元々ドイツ側じゃろ
93 20/11/17(火)12:37:13 No.746930550
>タンジール事件とかどう見てもドイツの領土欲が原因なのに >ドイツが英仏のせいで追い詰められたはいくら何でもドイツ寄り視点すぎないか それを言い出したらモロッコを保護国化してるフランスこそ批判されるべきだよ
94 20/11/17(火)12:37:13 No.746930552
フランスがドイツ憎むのなんて当たり前すぎる お前10年前何やったか覚えてねぇのか
95 20/11/17(火)12:37:15 No.746930560
次戦争したらもっと国境線増えるんだろうな…
96 20/11/17(火)12:37:22 No.746930593
>>ドイツなんかは勝てないから譲歩出来るぐらいにはして欲しいと何遍も会談 >ベルギーに手を出したらイギリス世論が耐えられないからアウトよ? >ってイギリス側から回答出てるのに軍部の要求優先で手を出しましたよね アンポンタンの皇帝とやらかした癖にイメージは良い軍相手にいつまでも結果の出ない交渉は出来ないし… このままじゃ抑えられないから手土産でももたせてくだち!!!
97 20/11/17(火)12:37:22 No.746930595
>オーストリアは人口や金だけ見たらロシア並みにあるのに何故あんなボコスカにされたんだろうか 1ミリも工業化してないからですかね…
98 20/11/17(火)12:37:29 No.746930618
シュリーフェンプランも敵主力の中央フランス軍を撤退しつつ抑えて右翼でパリに攻め込むって発想自体は悪くないよね? 実際にフランス軍主力の中央は一旦撃滅できたし…全体規模を考えると無理無理カタツムリなのは分かる
99 20/11/17(火)12:37:38 No.746930658
>こういう経緯を無視してドイツだけが加害者みたいに言うのはなんだかなあって思う と言ってもドイツから同盟切られたロシアとドイツに領土奪われたフランスが同盟するのは当然の流れで ドイツを追い詰める気満々で仏露が軍事同盟を結んだ! ってちょっと無理があると思う
100 20/11/17(火)12:37:45 No.746930690
結局2回目も進攻されてある意味余計にひどい目に遭ってるベルギーには中小国の悲哀を感じる
101 20/11/17(火)12:37:48 No.746930704
何気にポルトガルも参戦してるんだけどこの頃のポルトガルが貧困すぎて悲しくなる 海洋帝国がここまで没落すんのかよって
102 <a href="mailto:オランダ">20/11/17(火)12:38:00</a> [オランダ] No.746930752
…
103 20/11/17(火)12:38:02 No.746930758
>ポワンカレがドイツを憎んでるのはアルザスロレーヌに住んでて >ドイツに思いっきり侵略被害食らったからなんですがね ああそりゃいかんわ…
104 20/11/17(火)12:38:05 No.746930771
このスレドイツ人多いな
105 20/11/17(火)12:38:17 No.746930815
>ポワンカレがドイツを憎んでるのはアルザスロレーヌに住んでて >ドイツに思いっきり侵略被害食らったからなんですがね そのアルザスロレーヌって大昔から神聖ローマ帝国領だったのをルイ14世が無理矢理奪ったところなんですけどね
106 20/11/17(火)12:38:17 No.746930816
>ポワンカレがドイツを憎んでるのはアルザスロレーヌに住んでて >ドイツに思いっきり侵略被害食らったからなんですがね アルザスロレーヌの歴史的立ち位置なんて東西フランク王国の時代からあっちいったりこっちいったりで どっちが侵略なんて言えるもんじゃねえよ
107 <a href="mailto:スペイン">20/11/17(火)12:38:21</a> [スペイン] No.746930835
無関係ゾーン
108 20/11/17(火)12:38:43 No.746930920
>>オーストリアは人口や金だけ見たらロシア並みにあるのに何故あんなボコスカにされたんだろうか >1ミリも工業化してないからですかね… オーストリア領チェコは早くから工業化が進んでたってマスターキートンで習ったし…
109 20/11/17(火)12:38:50 No.746930939
>無関係ゾーン ほいスペイン風邪
110 20/11/17(火)12:39:09 No.746931032
>>昔は漠然とドイツに対しての賠償が重すぎてかわいそうと思ってたけど >>調べるとこれくらい当然じゃいやむしろ軽くね…と思えてくる >今だと当時で捻り出せる講和としてはまあ適正な範囲よねって再評価がされてるね あと国内が蹂躙されてないにも関わらず日比谷焼き討ちしてるのに他所の国のこと言えないよなって
111 20/11/17(火)12:39:13 No.746931053
>お前10年前何やったか覚えてねぇのか そんな良識をどの国も持ってたら戦争なんて起きんわ
112 20/11/17(火)12:39:25 No.746931107
アルザスロレーヌの帰属問題は面倒すぎる…
113 20/11/17(火)12:39:36 No.746931154
>と言ってもドイツから同盟切られたロシアとドイツに領土奪われたフランスが同盟するのは当然の流れで >ドイツを追い詰める気満々で仏露が軍事同盟を結んだ! >ってちょっと無理があると思う フランスとロシアって普通に陸軍大国だぞ それが同盟結ぶ時点でドイツに宣戦布告してるようなもんだ
114 20/11/17(火)12:39:50 No.746931198
>フランスがドイツ憎むのなんて当たり前すぎる >お前10年前何やったか覚えてねぇのか この時にパリまで蹴っ飛ばしに行ったのは明らかにやりすぎなんだよな… モルトケは優れた軍人でも政治屋じゃなかった ビスマルクだって止めようとしても皇帝がイケドンじゃ疎まれて終わりだしな
115 20/11/17(火)12:39:51 No.746931202
>そのアルザスロレーヌって大昔から神聖ローマ帝国領だったのをルイ14世が無理矢理奪ったところなんですけどね アルザスロレーヌってマリアテレジア即位の見返りにフランスに割譲されたんじゃなかったの?
116 20/11/17(火)12:40:10 No.746931276
>シュリーフェンプランも敵主力の中央フランス軍を撤退しつつ抑えて右翼でパリに攻め込むって発想自体は悪くないよね? 後知恵ではあるけどそもそもが長期戦を避けるための奇策にも関わらず実際成功しなかったんだからあんまり評価はできないと思う 開戦前の見地から鑑みても反対意見が多かったことを考えると「どう考えても進軍速度足りなくね?」って推測は妥当だったんではないかな
117 20/11/17(火)12:40:13 No.746931284
>1ミリも工業化してないからですかね… シェコダ社あるし…ボヘミアだけど…
118 20/11/17(火)12:40:24 No.746931333
ここでオーストリア帝国が崩壊せずに現代まで続けば面白い国家になってそう
119 20/11/17(火)12:40:25 No.746931335
>ドイツを追い詰める気満々で仏露が軍事同盟を結んだ! >ってちょっと無理があると思う 無理はないよフランスはめちゃくちゃドイツのこと憎んでて対ドイツ戦争の方針がっちり固めてるもん ただドイツの外交がクソだったからフランスの外交に負けてロシアとイギリス味方にされただけで
120 20/11/17(火)12:41:02 No.746931464
>>無関係ゾーン >ほいスペイン風邪 風評被害なんですけお!
121 20/11/17(火)12:41:14 No.746931507
めっちゃ人死んだけどイタリアは未回収部分取り戻せたし勝ち組でいいのかな
122 20/11/17(火)12:41:24 No.746931530
そもそもナポレオン戦争で散々ドイツ国内搾取しといてよく被害者ヅラできるねフランス
123 20/11/17(火)12:41:30 No.746931547
>無理はないよフランスはめちゃくちゃドイツのこと憎んでて対ドイツ戦争の方針がっちり固めてるもん >ただドイツの外交がクソだったからフランスの外交に負けてロシアとイギリス味方にされただけで そりゃ戦争方針事前に練っとくのは当たり前だろう
124 20/11/17(火)12:41:43 No.746931595
日本では「フランスばんざい」のおかげで この件に関してはフランスびいきの人が多いから
125 20/11/17(火)12:42:00 No.746931653
英国「ドイツ側は焦ってるから必ず自分たちから先制攻撃をやらかして自滅してくれる筈だ」 本当にやらかして英国に大義名分与えてるの無能すぎる…
126 20/11/17(火)12:42:12 No.746931707
イギリスも経済成長伸び悩んでる時に後ろから猛追されて焦ってる時期だしな… まぁドイツも伸び代使い果たしてきた時期なんだけどさ
127 20/11/17(火)12:42:30 No.746931776
>そもそも普仏戦争で散々フランス国内搾取しといてよく被害者ヅラできるねドイツ
128 20/11/17(火)12:42:36 No.746931800
どっちのものっていうか時世によって所属が変わるだけでしょ ロタリンギアがまず第三勢力みたいな位置づけだったし
129 20/11/17(火)12:42:37 No.746931806
>ここでオーストリア帝国が崩壊せずに現代まで続けば面白い国家になってそう どっちがより悲惨なことになるか迷うところだ…
130 20/11/17(火)12:42:45 No.746931832
>そりゃ戦争方針事前に練っとくのは当たり前だろう ロシアと同盟組んで対ドイツ基本方針まとめて軍事動員の取り決めまでしといて 当たり前の準備はないよ
131 20/11/17(火)12:42:47 No.746931843
>そもそもナポレオン戦争で散々ドイツ国内搾取しといてよく被害者ヅラできるねフランス でもナポレオン戦争でドイツ諸国が蹂躙されたのもフランス革命に付け込んで 内戦に介入して領土ゲットしようとして返り討ちにあったからだしなぁ
132 20/11/17(火)12:42:52 No.746931862
フランスの対独敵視は強かったからビスマルクはフランス孤立政策を明確にとってたのにどうして…どうして…
133 20/11/17(火)12:42:54 No.746931873
>めっちゃ人死んだけどイタリアは未回収部分取り戻せたし勝ち組でいいのかな ww2の時もこれぐらい畜生な立ち回り出来たらなぁ…
134 20/11/17(火)12:42:59 No.746931890
アルザスロレーヌに関しては日本だとフランス側のプロパガンダだった最後の授業が有名なのは どういう流れだったんだろう
135 20/11/17(火)12:43:00 No.746931895
やっぱ戦争は遠くから眺めるに限るとわかる日本の得具合
136 20/11/17(火)12:43:18 No.746931968
被害者意識こじらせたのは前線と後方で意識がぜんぜん違ったからというのもあるとは聞く 前線は無理無理死んじゃう降伏しますって感じで実際そうだったんだけど 後方は「え?結構戦線ライン押し込めてるし生活もそんな苦しくないのになんで降伏?陰謀だ!」ってなったと
137 20/11/17(火)12:43:18 No.746931969
>めっちゃ人死んだけどイタリアは未回収部分取り戻せたし勝ち組でいいのかな そうだけど犠牲に見合った戦果とは見なさらず国内ではファシストの台頭を招いた 現場の兵士の待遇が最悪で脅して強制的に戦わせてたんで兵士達からの国への信頼も崩壊した
138 20/11/17(火)12:43:19 No.746931971
フランス関係のいざこざはナポレオン1世のせいな気が
139 20/11/17(火)12:43:23 No.746931989
>>1ミリも工業化してないからですかね… >シェコダ社あるし…ボヘミアだけど… シュレージエンを奪われてから代替として工業化した経緯があるからオーストリア帝国の工業地帯で間違いはない
140 20/11/17(火)12:43:25 No.746931999
工業化したかどうかが全てな時代だった
141 20/11/17(火)12:43:40 No.746932042
アルザスロレーヌの何が笑うかと言えばツァーベルン事件
142 20/11/17(火)12:43:56 No.746932097
>やっぱ戦争は遠くから眺めるに限るとわかる日本の得具合 1番貢献していないのに1番領土増えてる
143 20/11/17(火)12:43:58 No.746932105
ナポレオン戦争でブラウンシュヴァイク公って聞き覚えのある将軍がフランスを襲ってるんだよね
144 20/11/17(火)12:43:59 No.746932111
書き込みをした人によって削除されました
145 20/11/17(火)12:44:16 No.746932183
青島攻略戦を舞台にした漫画ってある?
146 20/11/17(火)12:44:28 No.746932213
国や民族の怨恨の話になると終わらないからやめるんだ 遡ろうと思えばどこまでも遡れるからな
147 20/11/17(火)12:44:32 No.746932229
オーストリアこの時使われている公用語 実に11個
148 20/11/17(火)12:44:36 No.746932248
>>そもそも普仏戦争で散々フランス国内搾取しといてよく被害者ヅラできるねドイツ 半年レベルの戦争で手短に終わらせたドイツと年単位で駐留してドイツの村々襲ってたフランスがなんだって?
149 20/11/17(火)12:44:43 No.746932288
>ロシアと同盟組んで対ドイツ基本方針まとめて軍事動員の取り決めまでしといて >当たり前の準備はないよ いやそこは当たり前の準備だと思う フランスの17号計画もドイツのシュリーフェンプランも同じでしょ
150 20/11/17(火)12:45:01 No.746932341
>殆ど何もしてないのにイギリスの同盟国ってだけの理由で戦後国際連盟常任理事国になれた ほんと、ここでプライドを満足させていればよかったのにな日本
151 20/11/17(火)12:45:04 No.746932352
エルザスロートリンゲンよりアルザスロレーヌの方が通りがいいからフランス領でいいよ
152 20/11/17(火)12:45:08 No.746932366
捕虜になった兵士は脱走扱いにするからなーとか毎回同じ戦法で無謀な突撃しろーとか 牟田口と争えるレベルだからなこの時のイタリア軍…
153 20/11/17(火)12:45:18 No.746932405
>英国「ドイツ側は焦ってるから必ず自分たちから先制攻撃をやらかして自滅してくれる筈だ」 >本当にやらかして英国に大義名分与えてるの無能すぎる… そりゃ成長戦略が行き詰まりかけて内需はパンパン輸出や植民地も望み薄だし… そうやってもがいてる間にフランスやロシアが拡大して復讐に乗り出したら積みじゃん!! 今ならワンチャン無いかな…ってなる
154 20/11/17(火)12:45:43 No.746932489
戦争起こらなくても二重帝国は空中分解してただろうな
155 <a href="mailto:オーストリー">20/11/17(火)12:45:48</a> [オーストリー] No.746932503
アルザスロレーヌもいいけど南チロルもね
156 20/11/17(火)12:46:04 No.746932568
>いやそこは当たり前の準備だと思う >フランスの17号計画もドイツのシュリーフェンプランも同じでしょ とりあえずポワンカレもグレイもクリシェもこれは確実に戦争になるなって確信してるから 1913年の時点で当たり前の状況では一切なかったよ
157 20/11/17(火)12:46:06 No.746932575
>ロシアと同盟組んで対ドイツ基本方針まとめて軍事動員の取り決めまでしといて >当たり前の準備はないよ ドイツと関係悪化した露仏が同盟組むのは自然の流れだし 事前に戦争計画練っておくのはどこも当然やってるから
158 20/11/17(火)12:46:12 No.746932595
>いやそこは当たり前の準備だと思う >フランスの17号計画もドイツのシュリーフェンプランも同じでしょ 侵攻作戦立ててる時点でドイツを批判する資格はないんじゃ
159 20/11/17(火)12:46:21 No.746932613
そもそも普仏戦争で負かされたのはともかく戦争継続中にヴェルサイユでドイツ皇帝戴冠式なんて舐め腐ったマネされた上にビスマルク体制で徹底的に孤立させられたフランスが対独を主軸に外交進めるのは当然だし そうなったときに露と手を結ぶのは当たり前だからそれを持ってフランスが仕掛けたみたいに言うのはちょっと… ドイツが孤立したのはドイツ側の外交失策のせいが大きいし
160 20/11/17(火)12:46:22 No.746932615
>オーストリー これ全然流行らなかったな
161 <a href="mailto:オスマン">20/11/17(火)12:46:28</a> [オスマン] No.746932640
あの…
162 20/11/17(火)12:46:32 No.746932653
>>日本はこれに参戦して何か得あったの? >まずドイツのアジア一帯の植民地沢山ゲットした >協商側に物資輸出しまくって空前の好景気 >列強に干渉の余裕がない内に中国恫喝して不平等条約結べた >殆ど何もしてないのにイギリスの同盟国ってだけの理由で戦後国際連盟常任理事国になれた >ついでに内戦中のロシアに介入していろいろゲットしようとしたけど >これは国内外から流石にボロクソ言われて手を引いた コソ泥じゃん...
163 20/11/17(火)12:46:37 No.746932676
>青島攻略戦を舞台にした漫画ってある? 映画なら
164 20/11/17(火)12:46:52 No.746932745
>青島攻略戦を舞台にした漫画ってある? 映画はある su4362995.jpg
165 20/11/17(火)12:47:10 No.746932801
>コソ泥じゃん... そうだが?
166 20/11/17(火)12:47:13 No.746932806
>今ならワンチャン無いかな…ってなる 違う違うドイツはバカだから中立国で無関係のベルギーを攻撃してイギリスが戦争に参加するための 条件を満たしてくれる!ってドイツ側を悪い意味で信頼してたんだよ ドイツとフランスの戦争なんてどうでもいいがベルギーは守り抜くってのがイギリスの態度
167 20/11/17(火)12:47:29 No.746932867
>侵攻作戦立ててる時点でドイツを批判する資格はないんじゃ 17号計画ってドイツがベルギー突破して攻め込んできた時の迎撃プランだよ
168 20/11/17(火)12:47:30 No.746932871
>あの… イギリスもギリシャも押し留めているから結構強い瀕死の病人
169 20/11/17(火)12:47:43 No.746932914
オーストリア帝国が現代まで存続したとしても穏やかな連邦制に移行してそう あとテロ多発してそう
170 20/11/17(火)12:47:43 No.746932917
>戦争起こらなくても二重帝国は空中分解してただろうな 下手すると赤化革命してヨーゼフとカール処刑されててもおかしくない気がする
171 20/11/17(火)12:48:02 No.746932975
ベルギーの独立と中立の保証はイギリスがやってる
172 20/11/17(火)12:48:04 No.746932985
>>>日本はこれに参戦して何か得あったの? >>まずドイツのアジア一帯の植民地沢山ゲットした >>協商側に物資輸出しまくって空前の好景気 >>列強に干渉の余裕がない内に中国恫喝して不平等条約結べた >>殆ど何もしてないのにイギリスの同盟国ってだけの理由で戦後国際連盟常任理事国になれた >>ついでに内戦中のロシアに介入していろいろゲットしようとしたけど >>これは国内外から流石にボロクソ言われて手を引いた >コソ泥じゃん... なんか外交だと一方的にやられる側みたいなこと言われがちだけど日本も普通に畜生ムーブするからな というか列強にのしあがった国で畜生ムーブしてない国ってあんのか?
173 20/11/17(火)12:48:11 No.746933020
>>オーストリー >これ全然流行らなかったな ジョージアは定着しつつあるのに…
174 20/11/17(火)12:48:11 No.746933024
>オーストリアこの時使われている公用語 >実に11個 無理だ!
175 20/11/17(火)12:48:12 No.746933028
>そもそも普仏戦争で負かされたのはともかく戦争継続中にヴェルサイユでドイツ皇帝戴冠式なんて舐め腐ったマネされた上にビスマルク体制で徹底的に孤立させられたフランスが対独を主軸に外交進めるのは当然だし >そうなったときに露と手を結ぶのは当たり前だからそれを持ってフランスが仕掛けたみたいに言うのはちょっと… >ドイツが孤立したのはドイツ側の外交失策のせいが大きいし フランスの逆恨みじゃねえか
176 20/11/17(火)12:48:20 No.746933050
>ほんと、ここでプライドを満足させていればよかったのにな日本 敗者がどうなるか見たということでもあるのかと思ったり
177 20/11/17(火)12:48:21 No.746933055
>ドイツと関係悪化した露仏が同盟組むのは自然の流れだし >事前に戦争計画練っておくのはどこも当然やってるから だからそれが自然で当たり前の動きではないんだって 普通にポワンカレがめちゃくちゃ働いて結実したものなのに何でそこを無視するのさ 別にポワンカレが頑張ったからドイツが可愛そうとか言うつもりはないよ ポワンカレ一人にここまでしてやられるドイツ外交があまりにもクソってだけで
178 20/11/17(火)12:48:32 No.746933092
オスマン帝国はガリポリ以外にもちらほら局地戦で勝ってて善戦してるけど 敗戦の責任を全部アルメニア人におしつけておあしすしてる…
179 20/11/17(火)12:48:41 No.746933128
オーストリア帝国でなくドナウ連邦で行こう!連邦制万歳!ヨーゼフ万歳!
180 20/11/17(火)12:49:07 No.746933226
司令官がそびえ立つクソなイタリアと軍組織がもうダメダメなオーストリアの泥沼イタリア戦線いいよね
181 20/11/17(火)12:49:27 No.746933305
>なんか外交だと一方的にやられる側みたいなこと言われがちだけど日本も普通に畜生ムーブするからな むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ そりゃ怒るわ
182 20/11/17(火)12:49:27 No.746933307
でもあの時は今ならオスマン弱ってるしコンスタンティノープル取れそう…ってなるのもしょうがないよ マジで限界来てたし
183 20/11/17(火)12:49:27 No.746933308
ゲーテがドイツ的になものを見いだしたと思ったら ラマルセイエーズも生まれるという ホントに両属的な場所なんだよなあアルザスロレーヌ
184 20/11/17(火)12:49:39 No.746933358
プラン17って内容だけ言うならドイツが攻めてくる方向は守りを固めて 反対側でドイツを殴るって作戦だからこれに文句つけられたら国防計画すら立てられないよ
185 20/11/17(火)12:49:54 No.746933420
>むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ 言うほどいきなりか?
186 20/11/17(火)12:49:58 No.746933430
>だからそれが自然で当たり前の動きではないんだって >普通にポワンカレがめちゃくちゃ働いて結実したものなのに何でそこを無視するのさ >別にポワンカレが頑張ったからドイツが可愛そうとか言うつもりはないよ >ポワンカレ一人にここまでしてやられるドイツ外交があまりにもクソってだけで 明確に対立してる国に対して事前に戦争計画練っておくのは自然で当たり前の動きだと思う アメリカなんて対立してなくてもどの主要国とでも万が一開戦した場合の戦争計画練ってたくらいなのに
187 20/11/17(火)12:50:07 No.746933469
>むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ >そりゃ怒るわ 自分でも信じてないことを書くのやめませんか大本営さん
188 20/11/17(火)12:50:09 No.746933476
>オーストリア帝国が現代まで存続したとしても穏やかな連邦制に移行してそう >あとテロ多発してそう 個人的には最初にハンガリーに譲歩した辺りからグダグダになった気がする
189 20/11/17(火)12:50:12 No.746933488
>むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ >そりゃ怒るわ いやなにも頑張ってねぇし こいつら働かねぇってキレたのは英国だし
190 20/11/17(火)12:50:13 No.746933491
>むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ >そりゃ怒るわ おう9ヵ国条約守れや
191 20/11/17(火)12:51:01 No.746933682
>司令官がそびえ立つクソなイタリアと軍組織がもうダメダメなオーストリアの泥沼イタリア戦線いいよね それでもイタリア相手には奮戦したオーストリア
192 20/11/17(火)12:51:16 No.746933725
>>なんか外交だと一方的にやられる側みたいなこと言われがちだけど日本も普通に畜生ムーブするからな >むしろここまで献身的に米英に尽くしたのにいきなり切り離されて石油禁輸とかやられたのが日本なんですよ >そりゃ怒るわ 献身的に云々言うなら中国市場にアクセスさせるぐらいはさせて欲しいかなって…
193 20/11/17(火)12:51:27 No.746933757
ルーマニア軍に比べればどこも頑張ってるし…
194 20/11/17(火)12:51:36 No.746933786
戦勝国になって領土増えたのに欲出して失ったギリシャはいつものバルカン
195 20/11/17(火)12:51:39 No.746933798
むしろ米英は大分日本に甘めな対応してたよね 欧州は複雑怪奇なりとか言ってたけど向こうの台詞だと思う
196 <a href="mailto:ルーマニア参戦!">20/11/17(火)12:51:59</a> [ルーマニア参戦!] No.746933886
ルーマニア参戦!
197 20/11/17(火)12:52:02 No.746933892
シベリア出兵で野心剥き出しにして増員に次ぐ増員でどんどん侵攻した日本が献身的ねぇ…
198 20/11/17(火)12:52:12 No.746933922
ルーパチマンにマジレスすんじゃねぇぞ…
199 20/11/17(火)12:52:15 No.746933938
>献身的に云々言うなら中国市場にアクセスさせるぐらいはさせて欲しいかなって… アクセスどころか占領しちゃったものは仕方ないから満州までは認めるってまで大幅譲歩されてたじゃん
200 <a href="mailto:トランシルバニア!!">20/11/17(火)12:52:25</a> [トランシルバニア!!] No.746933981
トランシルバニア!!
201 20/11/17(火)12:52:35 No.746934002
カポレットーでオーストリアが大勝利したけど作戦実施のために物流が麻痺して 銃後の食料供給が止まって戦勝どこじゃなくなるの悲しい
202 20/11/17(火)12:52:40 No.746934027
>オーストリアこの時使われている公用語 >実に11個 現代でもインドとか南アフリカとか公用語が多い国はあるが英語って共通語があるからな…
203 20/11/17(火)12:52:41 No.746934031
イギリスはなんであそこまで日本に対して甘いんだ…?
204 20/11/17(火)12:52:49 No.746934059
フランスが対独復讐を主眼に外交展開してたのは間違いないけど それは別に当たり前の事だし鬼の首取ったかのようにあげつらうことではなくね? 別にドイツが対仏侵攻計画立ててるのもそれ自体は誰もおかしいとか言ってないし ただその中身についてと実際に戦争の口火切って中立国侵略したことに関しては責められるべきだと思うけど
205 20/11/17(火)12:53:05 No.746934123
ルーマニア参戦! ルーマニア降伏! ルーマニア再参戦! ルーマニア再降伏! ルーマニア戦勝国!!!
206 20/11/17(火)12:53:16 No.746934166
それはそれとして秘密結社ツルナ・ルカ(ブラック・ハンド)の首魁、暗号名アピス(正体は現役セルビア軍将校ドラグーティン・ディミトリエヴィチ大佐)っていう字面の厨二力の高さは世界史用語でも有数だと思う
207 20/11/17(火)12:53:35 No.746934241
>明確に対立してる国に対して事前に戦争計画練っておくのは自然で当たり前の動きだと思う >アメリカなんて対立してなくてもどの主要国とでも万が一開戦した場合の戦争計画練ってたくらいなのに これに関してはフランスとロシアの外交文書読んで計画把握してくれとしか言えない ただの準備計画じゃなくて関わってる人間ほぼ全員戦争に持ち込むために練ってる計画で 近いうちに戦争が始まることは調印した連中全員理解してるから いかにドイツ側から戦争を始めさせることが出来るかって計画だから
208 20/11/17(火)12:53:40 No.746934255
>イギリスはなんであそこまで日本に対して甘いんだ…? イギリスの対日意図は一貫してて極東まで手が回らないから日本に警察官の役割して欲しい
209 20/11/17(火)12:53:57 No.746934310
>シベリア出兵で野心剥き出しにして増員に次ぐ増員でどんどん侵攻した日本が献身的ねぇ… バイカル湖まで占領したのに現代史ではおあしすする
210 20/11/17(火)12:54:24 No.746934399
西部戦線はフランス軍が頑張るのは当たり前だけどイギリス軍もめっちゃ頑張っててよく国民不満貯まらなかったなと思う 低地諸国は防衛上重要とはいえ植民地からも兵士かき集めまくってしんどそ…
211 20/11/17(火)12:54:29 No.746934425
なんか微妙に存在感薄いけどシベリア出兵大分アレだよね
212 20/11/17(火)12:54:35 No.746934448
>イギリスはなんであそこまで日本に対して甘いんだ…? いわゆる遠交近攻
213 20/11/17(火)12:54:43 No.746934474
何を言い訳しても普仏戦争の後にフランスとロシア連携させてるドイツが悪いよ
214 20/11/17(火)12:55:04 No.746934554
>なんか微妙に存在感薄いけどシベリア出兵大分アレだよね 大戦特需の黒字はここで赤字になった
215 20/11/17(火)12:55:12 No.746934583
カドルナはもう笑えないレベルで酷い
216 20/11/17(火)12:55:35 No.746934674
>これに関してはフランスとロシアの外交文書読んで計画把握してくれとしか言えない >ただの準備計画じゃなくて関わってる人間ほぼ全員戦争に持ち込むために練ってる計画で >近いうちに戦争が始まることは調印した連中全員理解してるから >いかにドイツ側から戦争を始めさせることが出来るかって計画だから 要するにドイツが罠に嵌められて開戦する事になったと言わんばかりなのが良くない 実際の開戦の経緯はどう見てもドイツ側に非がある
217 20/11/17(火)12:55:57 No.746934759
シベリア出兵をめぐるアメリカと日本の水面下のやり合いいいよね チェコス軍団救出とかもう忘れてるでしょこいつら
218 20/11/17(火)12:56:06 No.746934789
二次大戦でフランスが瞬殺されててヨエーって言ってる奴見ると 一次大戦でどれだけ若い男死んだか言ってみろってモヤモヤする
219 20/11/17(火)12:56:27 No.746934861
同盟関係って戦争のためのピタゴラ装置なんだよな そんなのうかつに結ぶの怖くない?
220 20/11/17(火)12:56:58 No.746934962
シベリア共同出兵はロシアの領土奪う目的じゃないから一か国につき兵8千までな ってしつこく念押しされたのに8万送ってきた国があるらしいな
221 20/11/17(火)12:57:07 No.746934992
ドイツは嵌められた論を取るにしてもフランス以外も独立保障してた中立国にいきなり軍事通行権要求はだいぶおかしい…
222 20/11/17(火)12:57:07 No.746934993
世界史通しで見るとこんな一大イベントにスペインがだんまりでいるのがとても寂しい まあそんな余裕ないんだが…
223 20/11/17(火)12:57:19 No.746935045
ルイージカドルナとかいうイタリア軍の無能 国民国家の兵士を恐怖で従わせるとかさあ
224 20/11/17(火)12:57:22 No.746935056
>同盟関係って戦争のためのピタゴラ装置なんだよな >そんなのうかつに結ぶの怖くない? 抑止力なんですけお!!
225 20/11/17(火)12:57:23 No.746935059
>戦勝国になって領土増えたのに欲出して失ったギリシャはいつものバルカン アナトリアでの領土は失ったけど バルカンでは増えてるからトータルはプラス そうえいばアナトリアで失ったイズミルで最近大きい地震が起きてたなあ
226 20/11/17(火)12:57:24 No.746935065
>同盟関係って戦争のためのピタゴラ装置なんだよな >そんなのうかつに結ぶの怖くない? こんなに結び付きが強いと戦争なんて起きないよ なお……
227 20/11/17(火)12:57:28 No.746935082
シベリア出兵は明治維新中にロシア軍が侵略してくるようなもの そりゃ恨み買う
228 20/11/17(火)12:57:52 No.746935163
現代の外交問題が単純で簡単とは口が裂けても言えないが この時代の外交官よりはラクだろうなとはおもう
229 20/11/17(火)12:58:00 No.746935196
>要するにドイツが罠に嵌められて開戦する事になったと言わんばかりなのが良くない >実際の開戦の経緯はどう見てもドイツ側に非がある だからそう言ってるって 別にフランスが罠張るのなんてそれこそ当たり前の話で ポワンカレは相当な策士だし頭の回る奴だったから ドイツのクソみたいな外交では勝てるわけがなかったって話をしてるんだ 別にドイツが被害者だなんて主張じゃないとはずっと言ってる
230 20/11/17(火)12:58:05 No.746935217
>同盟関係って戦争のためのピタゴラ装置なんだよな >そんなのうかつに結ぶの怖くない? ウチに喧嘩売ったらアイツも参戦するぞ怖いだろ?だから喧嘩売るんじゃねえぞって牽制してた 喧嘩売ったら本当に色んなとこが芋づる式に参戦した
231 20/11/17(火)12:58:48 No.746935367
経済と同盟で深くつながってるから大規模な戦争は起きないよ 起きた
232 20/11/17(火)12:59:02 No.746935426
>シベリア出兵をめぐるアメリカと日本の水面下のやり合いいいよね >チェコス軍団救出とかもう忘れてるでしょこいつら 英仏はもっと露骨に第2の東部戦線構築を望んでたしな…ロシア革命おきて英仏はスッと興味失ったけど
233 20/11/17(火)12:59:14 No.746935482
あと数世紀は西欧でのデカい戦争無さそう流石に
234 20/11/17(火)12:59:21 No.746935508
WWIに至る各国の事情盛り込んだ時系列順の歴史映画みたいなのおすすめある? 映像の20世紀みたいな感じで
235 20/11/17(火)12:59:23 No.746935514
それぞれの緊張関係によってバランスを取るはずが一つ弾けたら連鎖しちゃいました 第一次大戦なんてそれでいいんだよ
236 20/11/17(火)12:59:35 No.746935554
というかハメられたも何も戦争をおっぱじめたら国際社会から袋叩きにあうなんて当然の話で それをまったく理解してないドイツ政府が逆に凄いんだよ! これ理解してて反対したのは小モルトケくらいだよ!
237 20/11/17(火)13:00:06 No.746935650
ポワンカレってポワンカレ問題のポワンカレの兄貴だっけ
238 20/11/17(火)13:00:08 No.746935653
良く分からんがやっぱり最初に宣戦布告したドイツが悪いんじゃない?
239 20/11/17(火)13:00:11 No.746935664
負けた側があいつらのいんぼうでおれたちはせんそうになったんだ! とかやるの毎回すぎてああはいはいとしか…
240 20/11/17(火)13:00:50 No.746935787
シュリーフェン・プランが予定通り実行されていたら…
241 20/11/17(火)13:00:56 No.746935807
第一次世界大戦唯一の良心であらせられるオーハンのカール1世陛下は現在福者で あともう一つ奇跡が見つかれば聖人になるんだよな
242 <a href="mailto:プリンティプ">20/11/17(火)13:01:09</a> [プリンティプ] No.746935842
なんかえらいことになっとる…
243 20/11/17(火)13:01:21 No.746935873
日本側も最初はアカ怖いし沿海州辺りに干渉国家欲しいなってくらいのノリだったのにアメリカへの対抗意識と欲が出てどんどん拡大させた挙げ句コンコルド効果で引き際見失うのいいよね この時はまだ外交的な良心が働いたのと震災があったから撤退できたけど
244 20/11/17(火)13:01:53 No.746935984
勝った方が正しいんだよ
245 20/11/17(火)13:01:53 No.746935988
>それをまったく理解してないドイツ政府が逆に凄いんだよ! >これ理解してて反対したのは小モルトケくらいだよ! ビスマルクはエムス電報事件とか戦争するにしても上手く国際世論形成やってるだけにマジでドイツ帝国はさぁ…ってなる
246 20/11/17(火)13:01:57 No.746936001
第2ラウンドも含めて未だに欧州に与えたダメージが大きすぎる…
247 20/11/17(火)13:02:08 No.746936032
>良く分からんがやっぱり最初に宣戦布告したドイツが悪いんじゃない? 宣戦布告は別にいい ドイツがっやって致命的だったのはベルギー侵攻
248 20/11/17(火)13:02:16 No.746936058
>シュリーフェン・プランが予定通り実行されていたら… ロシアの動員が最低でも1か月は時間が掛かるという前提の作戦だから 予定通りだとドイツがロシアに蹂躙されて終わるだけだと思う
249 20/11/17(火)13:02:29 No.746936087
>シュリーフェン・プランが予定通り実行されていたら… 当時の科学技術だと物理的に無理な作戦だから破綻は免れないと思うよ
250 20/11/17(火)13:02:38 No.746936115
>ポワンカレってポワンカレ問題のポワンカレの兄貴だっけ 左様 あと第一次世界大戦下でのジョルジュ・クレマンソー首相とのコンビが凄すぎ問題
251 20/11/17(火)13:02:39 No.746936125
第二ラウンドもメフォ手形で無理やり回しただけだし
252 20/11/17(火)13:02:56 No.746936161
bf1で動くシャール2Cはデカくてカッコ良かった… 試合には負ける
253 20/11/17(火)13:03:06 No.746936196
国家総力戦マジもうしんどいし戦争マジもうやだ…ってせっかく皆なってたのに 懲りずに第二ラウンド始めるドイツとかマジで当時生きてたらムカついてたと思う
254 20/11/17(火)13:03:07 No.746936199
>二次大戦でフランスが瞬殺されててヨエーって言ってる奴見ると >一次大戦でどれだけ若い男死んだか言ってみろってモヤモヤする 瞬殺されたのは事実でしょ
255 20/11/17(火)13:03:29 No.746936264
ここ数年ぐらいに作られたっぽいナショジオとかヒストリーとかの向こう産のドキュメンタリーだと 何かドイツよりもフランスが悪いみたいな論調になってて驚いた 大体イギリスかアメリカ産の番組だけど…昔はドイツが悪いだったのに変わってきたのかな?
256 20/11/17(火)13:04:04 No.746936388
雄マンコ帝国そこまで領土に踏み込まれてないのになんで勝手に滅んでるの…?
257 20/11/17(火)13:04:06 No.746936392
>第二ラウンドもメフォ手形で無理やり回しただけだし メフォ手形のお陰でドイツだけ破綻が確約されてるのいいよね…
258 20/11/17(火)13:04:29 No.746936464
シュリーフェン・プラン自体が「もしこんな戦力あればこんな作戦するのにな」の域出てないしな まぁ現実的な戦力にしたうえでやったのだが
259 20/11/17(火)13:04:30 No.746936468
>ここ数年ぐらいに作られたっぽいナショジオとかヒストリーとかの向こう産のドキュメンタリーだと >何かドイツよりもフランスが悪いみたいな論調になってて驚いた 悪いと言うかようやく研究が進んできて 第一次世界大戦の下準備をフランスがかなり精力的に進めてたことはわかってきたんだよ だからフランスが悪いなんて解釈するのはお門違い
260 20/11/17(火)13:04:53 No.746936541
>雄マンコ帝国そこまで領土に踏み込まれてないのになんで勝手に滅んでるの…? マンコは100年くらい前に実質死んでてゾンビが動いてただけだから
261 20/11/17(火)13:04:56 No.746936551
でもポーランド人の為になんて死にたくないし…だから見てるね…
262 20/11/17(火)13:05:02 No.746936567
あまり語られない東部戦線と中東戦線… 前者はブルシーロフ大攻勢とかが有名だが 中東戦線は会戦がなかなか思い出しにくい…
263 20/11/17(火)13:05:34 No.746936651
俺がセルビア贔屓なのもあるけどサラエボ事件がコソボの戦いと同じ日に起きってことはもっと知られてもいいと思う
264 20/11/17(火)13:05:55 No.746936722
>雄マンコ帝国そこまで領土に踏み込まれてないのになんで勝手に滅んでるの…? むしろ内乱中に戦争突入したというか…
265 20/11/17(火)13:06:51 No.746936899
マルヌの奇跡とかでフランスが受け身なイメージが強かったけどフランス側も一朝事あれば戦争突入できる準備はしてたって再解釈が進んでる感じよね
266 20/11/17(火)13:06:55 No.746936914
オスマンは当時まだ領土だった中東を占領されまくってるよ
267 20/11/17(火)13:07:05 No.746936942
根本的にクソなのはドイツ首脳部と外交と皇帝 フランスは前戦争もあってドイツを殺すために準備しまくってた というだけでフランスが悪いなんて言うのは完全に間違い フランスはフランスの当然の行動をしてるだけでドイツはクソなのはフランスのせいじゃない
268 20/11/17(火)13:07:20 No.746936981
>ここ数年ぐらいに作られたっぽいナショジオとかヒストリーとかの向こう産のドキュメンタリーだと >何かドイツよりもフランスが悪いみたいな論調になってて驚いた >大体イギリスかアメリカ産の番組だけど…昔はドイツが悪いだったのに変わってきたのかな? 冷静に史料とか検証していってこれフランスの復讐主義が根本の原因ですよね?ってなってるのが今の歴史学の主流なのだ
269 20/11/17(火)13:07:26 No.746936996
>雄マンコ帝国そこまで領土に踏み込まれてないのになんで勝手に滅んでるの…? あそこは滅亡するとまた難民だの紛争だので大変面倒だから もうナポレオン戦争の前から事実上死んだも同然なのを書類上生きてる! って感じで周辺諸国が無理やり生かしてたんだ
270 20/11/17(火)13:07:35 No.746937024
>ロシアの動員が最低でも1か月は時間が掛かるという前提の作戦だから >予定通りだとドイツがロシアに蹂躙されて終わるだけだと思う 東部戦線のお粗末さ見るにそこまでは無いだろう 二重帝国しらぬい
271 20/11/17(火)13:08:40 No.746937224
再評価が進んでもやっぱり無能って感じのコンラート元帥 やってる事が銀英伝のシュターデン提督に近い
272 20/11/17(火)13:09:10 No.746937314
ロシア帝国も動員は早かったけどめっちゃグダったからな…というか割と内乱まつりだよねWW1
273 20/11/17(火)13:09:24 No.746937355
久しぶりに 連合軍反撃せよクレマンソー勝利への記録 を読み直したいな…
274 20/11/17(火)13:09:49 No.746937444
だからフランスが何もしてなかったなんて言うのは風評被害だと思うんだよ ポワンカレと当時のフランス外交部のめちゃくちゃな優秀さはもっと知れ渡るべき 逆にイギリスがどっちつかずでふわふわしてて驚くこの時期
275 20/11/17(火)13:09:51 No.746937452
多民族国家は総力戦になると自壊するって結論が出た
276 20/11/17(火)13:10:06 No.746937500
>根本的にクソなのはドイツ首脳部と外交と皇帝 >フランスは前戦争もあってドイツを殺すために準備しまくってた >というだけでフランスが悪いなんて言うのは完全に間違い >フランスはフランスの当然の行動をしてるだけでドイツはクソなのはフランスのせいじゃない 露仏同盟なんてもん作ればそりゃドイツも焦るだろうよ そういう意味では明確にフランスは「悪」だよ
277 20/11/17(火)13:10:58 No.746937651
そもそも善悪決めること自体がナンセンスじゃないのかこんな複雑な状況で
278 20/11/17(火)13:11:09 No.746937680
>俺がセルビア贔屓なのもあるけどサラエボ事件がコソボの戦いと同じ日に起きってことはもっと知られてもいいと思う 肝心のボスニアではユーゴスラビアの崩壊とその後の大セルビア主義とオーバーラップするせいで黒手組の評価が下がって 近年オーストリア時代が再評価されてフェルディナンド夫妻の慰霊碑が小規模ながら復活したらしい
279 20/11/17(火)13:11:57 No.746937846
>だからフランスが何もしてなかったなんて言うのは風評被害だと思うんだよ >ポワンカレと当時のフランス外交部のめちゃくちゃな優秀さはもっと知れ渡るべき 念
280 20/11/17(火)13:11:59 No.746937856
露仏同盟の意図は確かに対独復讐が明確ではあるけどそもそも露独の親密さを冷ましたのはドイツ外交なのが悲しい…
281 20/11/17(火)13:12:04 No.746937875
どっちが良い悪いの話になる度に思うんだけど戦争に関して言えば勝てば官軍負ければ賊軍が大体全部だと思う 良い国と悪い国が戦争してるんじゃないんだから
282 20/11/17(火)13:12:42 No.746938007
>露仏同盟なんてもん作ればそりゃドイツも焦るだろうよ >そういう意味では明確にフランスは「悪」だよ 組ませたのはドイツだよ ドイツが全部原因与えてんだからそれを利用したに過ぎない
283 20/11/17(火)13:12:56 No.746938053
>再評価が進んでもやっぱり無能って感じのレンネンカンプ将軍 >やってる事が銀英伝のレンネンカンプ提督に近い
284 20/11/17(火)13:13:09 No.746938098
仏露が結ぶ原因を作ったのはドイツ側よね
285 20/11/17(火)13:13:35 No.746938176
そもそも味方だった国を敵側に取られたドイツのやらかしがね…
286 20/11/17(火)13:13:39 No.746938190
>多民族国家は総力戦になると自壊するって結論が出た ゆUSA…
287 20/11/17(火)13:14:00 No.746938254
>露仏同盟の意図は確かに対独復讐が明確ではあるけどそもそも露独の親密さを冷ましたのはドイツ外交なのが悲しい… ドイツ側から露独の同盟切った上に相互の独立保障まで拒否されたとなったらドイツはロシアに攻め込む気なのか… ってなるのはしょうがないよね
288 20/11/17(火)13:15:09 No.746938466
>ドイツ側から露独の同盟切った上に相互の独立保障まで拒否されたとなったらドイツはロシアに攻め込む気なのか… >ってなるのはしょうがないよね えっなんでドイツはロシアとの同盟切ったの…
289 20/11/17(火)13:15:13 No.746938486
ヴィリーの世界政策が成功した未来!見てみたい!
290 20/11/17(火)13:15:15 No.746938493
再保証切るのはもう明確に敵対の意志の現れって取られても仕方ないよね…
291 20/11/17(火)13:15:43 No.746938590
>ヴィリーの世界政策が成功した未来!見てみたい! やってみよう!Hoiのカイザーライヒ!