20/11/17(火)10:52:08 なんの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/17(火)10:52:08 No.746912485
なんのアップデートなんじゃろ…
1 20/11/17(火)10:52:48 No.746912565
このメスガミ様カタログにずっといるな…
2 20/11/17(火)10:53:04 No.746912597
ついに便蔵庫がダメ出されたのか…
3 20/11/17(火)10:53:29 No.746912659
台風追加!
4 20/11/17(火)10:54:34 No.746912770
うんこは日持ちするからな…
5 20/11/17(火)10:54:49 No.746912813
水源の概念追加!
6 20/11/17(火)10:54:57 No.746912836
減反政策追加!
7 20/11/17(火)10:56:14 No.746913000
便所保存なくても特に不便ないじゃろ?
8 20/11/17(火)10:56:18 No.746913006
肥溜バグかな…あんなもん食ってたら疫病とかこわいし…
9 20/11/17(火)10:56:49 No.746913061
鹿とか倒してアイテム回収前にオートセーブをロードするとロード後にアイテムだけ拾えるの消されたりするんかな
10 20/11/17(火)10:57:46 No.746913193
冬にニンニク山葵ネギ生姜をため込むのに重宝してたけどまぁないならないで仕方ない…
11 20/11/17(火)10:58:08 No.746913238
公式ヒはどこなんじゃ 見つからんぞ「」爺
12 20/11/17(火)10:58:11 No.746913244
収穫できる状況だとダイアログ無しでいきなり収穫行くのはワンクッション欲しいんだよな…
13 20/11/17(火)10:58:24 No.746913276
突然画面がボヤけてゲームが落ちたりしてたんじゃが直るといいのう
14 20/11/17(火)10:59:43 No.746913449
公式ページのアプデ情報は12日のやつしかないから内容わからんのう
15 20/11/17(火)11:00:00 No.746913487
書き込みをした人によって削除されました
16 20/11/17(火)11:00:26 No.746913535
アシグモと戦ってたらあやつが天井にハマって抜け出せなくなった事があったのう お陰で勝てたから許すが…
17 20/11/17(火)11:01:14 No.746913630
>・エンドコンテンツ(天返宮)の大幅な拡充 まだ広げるの!?
18 20/11/17(火)11:01:15 No.746913633
エア田起こしは修正されそうじゃのう
19 20/11/17(火)11:03:22 No.746913909
ふと気付いたんじゃが… 天穂は都で人気じゃしわしはヒノエの田に心が囚われてしもうておるのはココロアイベントでわかっておるが 人間は話的に元の世界に帰らないといけないしあやつらが帰った後誰が夕餉を作ったり農具や着物を作るんじゃ?
20 20/11/17(火)11:03:36 No.746913937
・一揆要素追加
21 20/11/17(火)11:04:05 No.746913987
初見プレイの人のわたわたしてる田作り見るのめっちゃ楽しい事に気づいてしまったんじゃ… 知らぬ手法や未知の項目に困惑する姿は愉悦じゃのう!
22 20/11/17(火)11:04:21 No.746914025
キレイナ田んぼダナァ…ナゼワシノ田んぼハアアジャナイ?
23 20/11/17(火)11:04:28 No.746914040
ようやく田の肥料が全部抜けたのじゃ…
24 20/11/17(火)11:04:45 No.746914074
>ようやく田の肥料が全部抜けたのじゃ… 塩も抜けたのか?
25 20/11/17(火)11:04:47 No.746914087
>人間は話的に元の世界に帰らないといけないしあやつらが帰った後誰が夕餉を作ったり農具や着物を作るんじゃ? もうちっと進めるとちょっと事情が変わってくるぞい
26 20/11/17(火)11:05:18 No.746914143
ところでもうクリアしておる「」クナヒメはどういうペースでプレイしておるのじゃ…? まだ発売して1週間も経っておらんぞ
27 20/11/17(火)11:05:37 No.746914179
肥料控えめにしたら米の出来が悪いのじゃ
28 20/11/17(火)11:06:09 No.746914245
>肥料控えめにしたら米の出来が悪いのじゃ 稲の時期に合った肥をしっかり与えるのじゃ
29 20/11/17(火)11:06:17 No.746914269
>ところでもうクリアしておる「」クナヒメはどういうペースでプレイしておるのじゃ…? >まだ発売して1週間も経っておらんぞ 木金土日月で計30Hの15年プレイじゃったのう 目と頭が痛いのじゃが
30 20/11/17(火)11:06:35 No.746914302
>>ようやく田の肥料が全部抜けたのじゃ… >塩も抜けたのか? …
31 20/11/17(火)11:06:54 No.746914354
米に拘らなきゃ12年~15年で30時間ってとこじゃ いやじゃ拘りたい
32 20/11/17(火)11:07:10 No.746914386
かい丸が行方不明のまま4年目に行きそう
33 20/11/17(火)11:07:29 No.746914438
ちゃんとパラメーターカンストしてクリアするんじゃぞ
34 20/11/17(火)11:07:38 No.746914469
肥料が全然分からんのじゃ… 大量に入れれば雑草と馬鹿苗病に苦しめられ少ないと米の格が上がらんのじゃ どうすればいいんじゃ
35 20/11/17(火)11:07:45 No.746914486
かいまるだけは一人でも生きて行けると思うんじゃ…
36 20/11/17(火)11:08:49 No.746914626
ちまちまやるってのができないから睡眠時間削ってまでやっちゃうのう おそらくリアル稲作には向いてない性質じゃ
37 20/11/17(火)11:08:57 No.746914651
>ついに便蔵庫がダメ出されたのか… これなら修正の説明文に注目じゃな
38 20/11/17(火)11:09:03 No.746914665
若い学生やらは日に10時間以上プレイして2日で終わらせるのよ アクションゲームが上手ければステータスもそこまで必要なかろうし
39 20/11/17(火)11:09:05 No.746914668
>肥料が全然分からんのじゃ… >大量に入れれば雑草と馬鹿苗病に苦しめられ少ないと米の格が上がらんのじゃ >どうすればいいんじゃ 自分で答えを言っておるではないか 多過ぎず少な過ぎずじゃ
40 20/11/17(火)11:09:22 No.746914706
15年でメインシナリオは攻略か うちはまだ3年だから一月くらいは遊べそうじゃ
41 20/11/17(火)11:09:34 No.746914729
春夏は米育てて秋は収穫脱穀精米があるから 必然的にわしは冬にしか行動せんのじゃ 歩みはのんびりなのじゃ
42 20/11/17(火)11:09:46 No.746914753
4年目ぐらいでいっぱい取れて稲作楽しいってなって話進まなくて良いやって米作りと鹿狩りだけして2年経った
43 20/11/17(火)11:09:52 No.746914766
>どうすればいいんじゃ 必要なタイミングで与えるのじゃ 元肥は多くても5割を超えない範囲じゃ
44 20/11/17(火)11:09:56 No.746914777
>自分で答えを言っておるではないか >多過ぎず少な過ぎずじゃ がああああああ!!!!!
45 20/11/17(火)11:09:59 No.746914785
稲作をバフ用米の生産とステ強化と割り切ってしまえば10数年でクリアはできるだろうね 自分は香り高い米がなかなか作れずに試行錯誤してたら20年ぐらいになっててラスボスが余裕になっちゃったけど
46 20/11/17(火)11:10:02 No.746914796
嫌じゃ…最高の米を作るんじゃ…
47 20/11/17(火)11:10:02 No.746914798
3年目まで肥料の使い方解らなかったけど使ったら4年目から米の収穫が10倍になってヤバイ そのかわり稲の病気に悩まされるようになった…
48 20/11/17(火)11:10:06 No.746914808
わしはちょうどさあ田起こしじゃって日にかいまると田右衛門が失踪してくれたもんじゃから かいまるはともかく田右衛門不在は困るからもう必死で探しにいったわい
49 20/11/17(火)11:10:18 No.746914835
元肥でMAXはダメなのじゃ…?
50 20/11/17(火)11:10:24 No.746914848
空いた夜時間に鹿をダメだするのじゃ もっと皮落とすんじゃよぉ!!!
51 20/11/17(火)11:10:35 No.746914868
オンライン実装!水源は一つ!
52 20/11/17(火)11:10:49 No.746914897
何故か設定したパラメーターでは控えめに肥料入れたのに田に撒いたらそれ以上に延びてるなと思ったら献立の内容で肥料のボーナスも変わるのか まじでうんこゲーなのじゃ
53 20/11/17(火)11:10:54 No.746914908
>若い学生やらは日に10時間以上プレイして2日で終わらせるのよ >アクションゲームが上手ければステータスもそこまで必要なかろうし まぁ死んでも特にペナルティとか無いしそこまで必至に米作りせんでもよいってのはわかっとるんじゃ わかっとるんじゃがやめられんのじゃ!
54 20/11/17(火)11:10:58 No.746914915
>3年目まで肥料の使い方解らなかったけど使ったら4年目から米の収穫が10倍になってヤバイ >そのかわり稲の病気に悩まされるようになった… 肥料の使い方分かってないのじゃ…
55 20/11/17(火)11:11:17 No.746914968
>オンライン実装!水源は一つ! 戦が始まる…
56 20/11/17(火)11:11:26 No.746914994
>オンライン実装!水源は一つ! 肥溜めに向かう途中に田螺を拾う
57 20/11/17(火)11:11:28 No.746915003
うんこの質が上がっていくから何もぶち込まずとも三角上がるようになってきたのじゃ
58 20/11/17(火)11:11:31 No.746915010
>アクションゲームが上手ければステータスもそこまで必要なかろうし 稲作を疎かにして敵にダメージ通らないのは本末転倒な気がするの
59 20/11/17(火)11:11:38 No.746915032
結局草も虫も防ぐには防虫防草はやらんとダメということかのう ところで毒性ってこれ悪くなるとなんか病気になるステータスかのう 10年目だけどまだようわからん…
60 20/11/17(火)11:11:40 No.746915036
おバカじゃから肥料グラフMAXにして見事に病気になったのじゃ
61 20/11/17(火)11:11:41 No.746915039
>自分で答えを言っておるではないか >多過ぎず少な過ぎずじゃ その加減がわからんと言うとるのじゃ トライフォース半分ぐらいをめざせばいいのかの?
62 20/11/17(火)11:11:54 No.746915069
農地改革か…
63 20/11/17(火)11:11:58 No.746915082
>元肥でMAXはダメなのじゃ…? トライフォース使いがここにも
64 20/11/17(火)11:12:04 No.746915101
>ちゃんとパラメーターカンストしてクリアするんじゃぞ お話全然進めないまま22年経過してステカンストしてしまったのじゃ… これでようやく解放されるのじゃ…一気に進めるのじゃ… けど田の様子が気になってしまうのう… ところでたうえもんに仕事任せ続けるとあやつが成長したりはせんのかのう…
65 20/11/17(火)11:12:08 ID:Fq68i582 Fq68i582 No.746915106
米作るより略奪した方が早いのう
66 20/11/17(火)11:12:42 No.746915185
敵の集団にいるムジーナが自然回復させてくるからうざいのじゃ! だから流行らないのじゃ!
67 20/11/17(火)11:12:46 No.746915195
まだ5年目でスレチラ見ぐらいしかしてないんですけど正三角形の肥料あかんのです…?
68 20/11/17(火)11:12:48 No.746915202
面白そうなんだけどやりだしたら多分他のことが手に付かなくなりそうなのでセールまで待つね…
69 20/11/17(火)11:12:55 No.746915221
夕餉を取れば取るほど肥溜めの質が上がっていくのか… 知らなかったそんなの…
70 20/11/17(火)11:12:56 No.746915225
冬は根肥 分けつ期は葉肥 それ以降は穂肥じゃ
71 20/11/17(火)11:13:03 No.746915243
夜はひたすらレア素材集めじゃよわしは 防虫防病防草に凄まじい力を発揮してくれる
72 20/11/17(火)11:13:08 No.746915256
>まだ5年目でスレチラ見ぐらいしかしてないんですけど正三角形の肥料あかんのです…? 雑草 害虫「やっほ^^」
73 20/11/17(火)11:13:08 No.746915258
トライフォース農法とカルタゴ農法は本当にナイスネーミングなのじゃ
74 20/11/17(火)11:13:12 No.746915268
知らない病気が…知らない病気にどんどんかかって行くのじゃ… 虫までわきだしたのじゃ… もうこの田んぼは駄目じゃ都に変えるのじゃ
75 20/11/17(火)11:13:14 No.746915273
わしはアクションより稲作だけやっていたいということに気付いてしまったんじゃ…
76 20/11/17(火)11:13:16 No.746915281
>ところで毒性ってこれ悪くなるとなんか病気になるステータスかのう 塩害とかは毒性の関わる病気なのじゃ
77 20/11/17(火)11:13:19 No.746915286
>便所保存なくても特に不便ないじゃろ? 冬場に見つかっちゃった大蒜どうするんじゃ
78 20/11/17(火)11:13:28 No.746915305
トライフォースはイメージ的には肥料を大量にぶちまけてる感じかの
79 20/11/17(火)11:13:31 No.746915307
>肥料の使い方分かってないのじゃ… 実は俺もよう解らん… とりあえず冬の間にたっぷり肥料を用意したら畑を耕した後元肥を使ってくれたぞ
80 20/11/17(火)11:13:34 No.746915311
>分けつ期は葉肥 >それ以降は穂肥じゃ 逆なのじゃ…
81 20/11/17(火)11:13:36 No.746915317
昨日か一昨日9999米作った画像は見たがあれはチート抜きの成果かの…
82 20/11/17(火)11:13:36 No.746915318
>分けつ期は葉肥 >それ以降は穂肥じゃ 逆なんじゃよ
83 20/11/17(火)11:14:00 No.746915383
へひ
84 20/11/17(火)11:14:00 No.746915385
>まだ5年目でスレチラ見ぐらいしかしてないんですけど正三角形の肥料あかんのです…? 季節ごとに稲のどこを伸ばしたいか考えながら調整するのじゃ
85 20/11/17(火)11:14:01 No.746915391
田植え中に生える雑草ってどうしたら良いのじゃ
86 20/11/17(火)11:14:08 No.746915413
>昨日か一昨日9999米作った画像は見たがあれはチート抜きの成果かの… 上限999じゃないんかの…
87 20/11/17(火)11:14:17 No.746915434
>>便所保存なくても特に不便ないじゃろ? >冬場に見つかっちゃった大蒜どうするんじゃ 糠漬けにするデース!
88 20/11/17(火)11:14:18 No.746915442
肥料を減らすのが全然できないので一度ぶち込んだら2年くらいマックスハートのままになるの辛いのじゃ…
89 20/11/17(火)11:14:23 No.746915457
冬の間も肥料やった方がええんかのう… とりあえず来年は元肥はトライフォースでなく根に集中するつもりじゃ
90 20/11/17(火)11:14:38 No.746915496
成長時期に応じて適宜肥料の種類を変えましょうみたいな内容の農書手に入るのが3年目じゃからの…
91 20/11/17(火)11:14:44 No.746915506
肥料は根穂葉の順なんじゃよ
92 20/11/17(火)11:14:54 No.746915532
>昨日か一昨日9999米作った画像は見たがあれはチート抜きの成果かの… 40年ぐらい質重視で頑張ればあれぐらいいくじゃろう
93 20/11/17(火)11:14:57 No.746915540
>>分けつ期は葉肥 >>それ以降は穂肥じゃ >逆なんじゃよ 少なくとも母上の農業書には書いてあったぞ! それがバグとかなら知らん!
94 20/11/17(火)11:15:08 No.746915564
きんたが冷蔵庫くらい作ってくれれば良いのではないか?
95 20/11/17(火)11:15:09 No.746915566
うんこが…うんこが足りないのじゃ… お前ら食料はいいからウンコ拾ってくるのじゃ
96 20/11/17(火)11:15:09 No.746915568
肥料やり過ぎたら馬鹿苗一直線じゃぞ注意せぇ
97 20/11/17(火)11:15:12 No.746915573
>冬の間も肥料やった方がええんかのう… >とりあえず来年は元肥はトライフォースでなく根に集中するつもりじゃ 効果が10時間じゃから田おこし後でいいぞい
98 20/11/17(火)11:15:14 No.746915577
葉と穂は罠じゃってなるよのう
99 20/11/17(火)11:15:15 No.746915588
時期によって必要な肥料は決まっておるのじゃ 初期から中期に無駄に葉肥伸ばしてトライフォースやっとったら虫・馬鹿苗の餌食じゃあ!
100 20/11/17(火)11:15:18 No.746915598
犬の声が可愛すぎるのじゃ
101 20/11/17(火)11:15:21 No.746915603
白米は十分になったので次は玄米を作るのじゃ…
102 20/11/17(火)11:15:27 No.746915618
>田植え中に生える雑草ってどうしたら良いのじゃ 田植え終わった後に抜く 事前になんとかしたいならいい感じの肥料を入れるのじゃ!
103 20/11/17(火)11:15:29 No.746915625
米は最大999のはずじゃ
104 20/11/17(火)11:15:32 No.746915631
ネホハじゃな ネホハ
105 20/11/17(火)11:15:36 No.746915644
>田植え中に生える雑草ってどうしたら良いのじゃ トライフォースをやめるのじゃ
106 20/11/17(火)11:15:41 No.746915656
>きんたが冷蔵庫くらい作ってくれれば良いのではないか? 無言で肥溜め指差すきんた
107 20/11/17(火)11:15:47 No.746915668
農書の記述も美重視だとまた葉の位置変わってた様な気がしたのじゃ
108 20/11/17(火)11:15:54 No.746915681
意図的に玄米作っていかないと香が伸びないのじゃ…
109 20/11/17(火)11:16:30 No.746915758
氷買えば倉が冷蔵庫になるって聞いたのじゃ
110 20/11/17(火)11:16:35 No.746915766
猫を抱えて屋根に登ろうとしたら猫がひっかかったのか凄い伸びたんじゃが… スクショ撮っておけばよかったのう…
111 20/11/17(火)11:16:39 No.746915773
これエピローグ部分クエスト達成状況とかで変わったりするんかのう
112 20/11/17(火)11:16:45 No.746915782
田んぼ最大になれば品質重視でも500以上は採れてウハウハじゃ
113 20/11/17(火)11:16:50 No.746915794
美だけなんか異質なのじゃ… 普通に育てとったら伸びんままじゃあ!
114 20/11/17(火)11:16:59 No.746915811
>少なくとも母上の農業書には書いてあったぞ! >それがバグとかなら知らん! 量か味か重視するところで変わるのじゃ
115 20/11/17(火)11:17:04 No.746915824
玄米は都レートが低すぎるのじゃ
116 20/11/17(火)11:17:08 No.746915838
冬に肥え入れると田植え時に雑草生えると思うんじゃ
117 20/11/17(火)11:17:12 No.746915849
田植唄はいい歌じゃのう
118 20/11/17(火)11:17:12 No.746915850
ゆい キンタはスカトロ趣味じゃぞ
119 20/11/17(火)11:17:34 No.746915899
毎日氷を買う白米が無駄な気もするがの…
120 20/11/17(火)11:17:40 No.746915911
>猫を抱えて屋根に登ろうとしたら猫がひっかかったのか凄い伸びたんじゃが… >スクショ撮っておけばよかったのう… 猫は抱いているとそのうち伸びる
121 20/11/17(火)11:17:43 No.746915918
元肥って田おこしの前に撒かないとダメなのでは?
122 20/11/17(火)11:17:52 No.746915942
わしのは普通に美伸びてるのう んー間違っとるって事かのう
123 20/11/17(火)11:17:53 No.746915943
母上の農書もあんがい肝心なところの記述があいまいで困るのじゃ
124 20/11/17(火)11:17:55 No.746915948
>少なくとも母上の農業書には書いてあったぞ! >それがバグとかなら知らん! 量・夏の書 出穂までは穂肥を適量与える 出穂後は葉肥を多く与え深水に
125 20/11/17(火)11:18:05 No.746915972
loooooooongなのじゃ
126 20/11/17(火)11:18:42 No.746916056
>母上の農書もあんがい肝心なところの記述があいまいで困るのじゃ 虫食いの上たうえもんが解読しておるのじゃ
127 20/11/17(火)11:18:51 No.746916076
嘘情報を流すと村八分に合うのじゃ…
128 20/11/17(火)11:19:00 No.746916094
肥料に適切な時期が解らん…というか特化させても稲は育っとって必要な時期が既に過ぎてたりシビアじゃなあ!?
129 20/11/17(火)11:19:16 No.746916125
>猫は抱いているとそのうち伸びる ああいう伸び方じゃないんじゃ 猫が厠の屋根から家屋の屋根までびよーんって繋がったんじゃよ…
130 20/11/17(火)11:19:47 No.746916190
虫の活動時間も見よとここで言われた時は目から鱗だったのじゃ…
131 20/11/17(火)11:19:48 No.746916196
>ああいう伸び方じゃないんじゃ >猫が厠の屋根から家屋の屋根までびよーんって繋がったんじゃよ… こわ
132 20/11/17(火)11:19:49 No.746916201
米とうんこは力だ
133 20/11/17(火)11:20:09 No.746916242
>>猫は抱いているとそのうち伸びる >ああいう伸び方じゃないんじゃ >猫が厠の屋根から家屋の屋根までびよーんって繋がったんじゃよ… 龍になるやつじゃな…
134 20/11/17(火)11:20:12 No.746916248
猫は液体じゃからな
135 20/11/17(火)11:20:16 No.746916260
>虫食いの上たうえもんが解読しておるのじゃ あやつが絡むとなんもかんも台無しじゃのう…
136 20/11/17(火)11:20:20 No.746916271
葉が何をする所か知っとるか? 栄養作るために日光を受けて光合成するところじゃ 穂が充分に育つ前に葉を育てたら栄養持っていかれるから育ってから穂にチャージするために葉を育てるんじゃあ!
137 20/11/17(火)11:20:25 No.746916285
loongなんぬ
138 20/11/17(火)11:20:29 No.746916295
中国の昔話のやつじゃろ
139 20/11/17(火)11:20:38 No.746916318
>少なくとも母上の農業書には書いてあったぞ! >それがバグとかなら知らん! いや…逆なんじゃよ su4362805.jpg
140 20/11/17(火)11:20:46 No.746916337
化け猫…
141 20/11/17(火)11:20:51 No.746916347
肥料に時期とかあったの…
142 20/11/17(火)11:21:00 No.746916369
>穂が充分に育つ前に葉を育てたら栄養持っていかれるから育ってから穂にチャージするために葉を育てるんじゃあ! 徒長↑
143 20/11/17(火)11:21:24 No.746916417
>嘘情報を流すと村八分に合うのじゃ… そういえば彼岸花の団子とお主のレスを見て思い出したんじゃがいわゆる救荒植物として現代まで伝わる植物の中には現代の調理ですらどうあがいても食えん植物があるのじゃ http://zazamushi.net/mamusigusa/ 食えるってことにして他人に食わせて口減らしに使われてたかもしれんのじゃ
144 20/11/17(火)11:21:37 No.746916443
犬抱き上げたら下ろせないのなんとかしてほしいのじゃ…
145 20/11/17(火)11:21:44 No.746916452
トライフォース農業は8割ぐらいでやれば減った所ちょいちょい追加ぐらいで問題ない気がする マックスオーバーすると栄養が雑草に向かっちゃう感じだし
146 20/11/17(火)11:21:52 No.746916470
きんたー!ストーカーにまけるなー! きんたー!まけるな-!
147 20/11/17(火)11:21:57 No.746916480
量と質でやり方が変わるのじゃ 稲作は奥が深いのう
148 20/11/17(火)11:22:29 No.746916569
>猫が厠の屋根から家屋の屋根までびよーんって繋がったんじゃよ… looooooooong...
149 20/11/17(火)11:22:32 No.746916581
前年葉肥やりすぎて全く肥料抜けなかったせいで徒長と過剰生育がほぼマックスなのじゃ… おかげで肥料すっからかんになったから来年頑張るかのう…
150 20/11/17(火)11:22:33 No.746916586
姫様の声かわいいなと思ったけど調べたら割と予想外の人だったのじゃ
151 20/11/17(火)11:22:34 No.746916587
>虫の活動時間も見よとここで言われた時は目から鱗だったのじゃ… だいたい虫が活動するのは夜じゃから夕餉前に防虫の肥えを入れるのじゃ なんでじゃ!カメムシ大量発生してるのじゃ!!!!!
152 20/11/17(火)11:22:43 No.746916608
>犬抱き上げたら下ろせないのなんとかしてほしいのじゃ… モーションなしで拾えるようになるし特にデメリットないのじゃ
153 20/11/17(火)11:23:14 No.746916676
うんこが足りなくて穂肥がのばせんのじゃがうんこいっぱい手に入る所はどこぞにないかの?
154 20/11/17(火)11:23:37 No.746916729
>なんでじゃ!カメムシ大量発生してるのじゃ!!!!! ええーいスタークル撒かせろなのじゃ
155 20/11/17(火)11:23:50 No.746916761
カメムシは防虫では防げないのじゃ 防草なんじゃ…
156 20/11/17(火)11:24:04 No.746916786
>うんこが足りなくて穂肥がのばせんのじゃがうんこいっぱい手に入る所はどこぞにないかの? かいまるを峠近くの糞採れる場所に派遣するのじゃ 山のように拾ってくるぞ
157 20/11/17(火)11:24:17 No.746916818
>うんこが足りなくて穂肥がのばせんのじゃがうんこいっぱい手に入る所はどこぞにないかの? かいまるに家の裏手にある採取場所に派遣するのじゃ
158 20/11/17(火)11:24:56 No.746916917
クソより落ち葉が枯渇気味じゃ… まあこれは昆布でも代用できるからいいんじゃが
159 20/11/17(火)11:25:20 No.746916973
肥料の中身もタイミングも難しすぎるんじゃぁ…
160 20/11/17(火)11:25:32 No.746917003
>http://zazamushi.net/mamusigusa/ 体張りすぎじゃろう…
161 20/11/17(火)11:25:34 No.746917007
塩はミルテにうんこはかいまるに行かせるのじゃ
162 20/11/17(火)11:25:35 No.746917008
>カメムシは防虫では防げないのじゃ >防草なんじゃ… そし んら
163 20/11/17(火)11:25:36 No.746917012
農家が子沢山な理由がよく分かったのじゃ… 人手が人手がもっともっと欲しいのじゃ…
164 20/11/17(火)11:25:45 No.746917023
塩いれたくなるけどこれ土がダメになるやつですよね…?
165 20/11/17(火)11:25:46 No.746917027
農薬に対する誤解がこのゲームで少しは減ってくれるとよいのじゃがのう…
166 20/11/17(火)11:25:48 No.746917032
落ち葉も爪も糞もそのうち余ってくるぞ
167 20/11/17(火)11:26:05 No.746917087
量も質もあって虫や病に強い稲が欲しいんじゃが…
168 20/11/17(火)11:26:31 No.746917151
>塩いれたくなるけどこれ土がダメになるやつですよね…? カルタゴ滅ぶべしなのじゃ
169 20/11/17(火)11:26:39 No.746917174
火の採取場所まで空けたらうんこ係を常に派遣することで肥料には困らなくなるのじゃ
170 20/11/17(火)11:27:10 No.746917252
>農薬に対する誤解がこのゲームで少しは減ってくれるとよいのじゃがのう… 超辛くて休みなしなのはわかったのじゃ!
171 20/11/17(火)11:27:15 No.746917264
トライフォースはゲージを最大にすればいいと言うゲームあるあるを逆手に取った罠じゃなクソァ!!
172 20/11/17(火)11:27:21 No.746917282
そのうちなど知らん今必要なんじゃ
173 20/11/17(火)11:27:24 No.746917290
>塩いれたくなるけどこれ土がダメになるやつですよね…? 自分で気付けるのは賢いぞ 入れるとわしの田のように塩害天国となる レベル上がって夜の滝に行けるようになったら頑張って水分の雫集めてくるんじゃぞ
174 20/11/17(火)11:27:44 No.746917337
火山噴火でマイナス補正受けるのかと思いきや過剰に肥料ばら撒かれるデメリットでびっくりしたのじゃ
175 20/11/17(火)11:28:21 No.746917436
個人的に一番めんどいのは多雨時の浅水維持と出穂辺りの大量消費される肥料の維持かの…
176 20/11/17(火)11:28:26 No.746917448
塩って毒性消せばいけそうだけどやっぱり塩害になるのじゃ?
177 20/11/17(火)11:28:29 No.746917453
昨日元肥トライフォース開始から精米完了まで追加肥料なしでずっと縁側で残量チェックしとったが 根は1/3ぐらい残り、葉は1/10ぐらい残り、穂はやや不足気味という結果になったのじゃ ここから各季節に必要な分だけ入れる量を推測してほしい
178 20/11/17(火)11:28:29 No.746917454
>トライフォースはゲージを最大にすればいいと言うゲームあるあるを逆手に取った罠じゃなクソァ!! 乾燥100%もダメだと聞いてなん…じゃと?ってなったわクソァ!
179 20/11/17(火)11:28:59 No.746917513
>塩って毒性消せばいけそうだけどやっぱり塩害になるのじゃ? 何でもやってみるのじゃ 数年無駄になるだけなのじゃ
180 20/11/17(火)11:29:00 No.746917517
稲の交配をさせてほしいのじゃ!
181 20/11/17(火)11:29:02 No.746917520
トライフォースで100%超えないようにしてれば都庁過剰にはなるけど産量もステータスも十分上がるから 正直頑張って調整するより楽ではあるのじゃ
182 20/11/17(火)11:29:23 No.746917576
このゲームそんなに面白いの やたらスレ立つけど
183 20/11/17(火)11:29:38 No.746917605
>火山噴火でマイナス補正受けるのかと思いきや過剰に肥料ばら撒かれるデメリットでびっくりしたのじゃ 火山灰は微量要素の宝庫なんじゃよー
184 20/11/17(火)11:29:56 No.746917657
いくらぶち込んでもプラスの効果しかないこのミクマリとかいう農薬リアルで売ってくれんか
185 20/11/17(火)11:29:56 No.746917658
>このゲームそんなに面白いの >やたらスレ立つけど 昨日ニュースでも取り上げられたんじゃ
186 20/11/17(火)11:30:02 No.746917672
わしには台風の時に田を見に行くなよ爺さん…なんてもう言えないのじゃ…
187 20/11/17(火)11:30:28 No.746917728
>わしには台風の時に田を見に行くなよ爺さん…なんてもう言えないのじゃ… 死んだら元も子もないのじゃ
188 20/11/17(火)11:30:33 No.746917737
>乾燥100%もダメだと聞いてなん…じゃと?ってなったわクソァ! ダメなんじゃないぞ 上げたいステータスに合わせて調整が必要なだけじゃ 中干100%で乾燥100%でも上の方のステータスは勝手に上がってく
189 20/11/17(火)11:30:43 No.746917755
トライフォースで五年やったけどそこまでダメというわけではないのじゃ 効率は悪いと分かったのはここのスレ見てからなのじゃ
190 20/11/17(火)11:30:49 No.746917764
元肥トライフォースは防虫肥料で調整出来なくなるからのう まぁ防虫肥料は防虫肥料で調整面倒なんじゃが
191 20/11/17(火)11:30:59 No.746917794
>このゲームそんなに面白いの >やたらスレ立つけど パケ版が各地で品切れなのじゃ
192 20/11/17(火)11:31:12 No.746917827
>乾燥100%もダメだと聞いてなん…じゃと?ってなったわクソァ! 水分量14.0%を割ると過乾燥米になるのじゃ
193 20/11/17(火)11:31:14 No.746917833
>>わしには台風の時に田を見に行くなよ爺さん…なんてもう言えないのじゃ… >死んだら元も子もないのじゃ 田が死んだら共に死ぬことになるのじゃ…
194 20/11/17(火)11:31:17 No.746917837
>このゲームそんなに面白いの >やたらスレ立つけど お前も農奴にならないか?
195 20/11/17(火)11:31:21 No.746917849
ニンニクならいくら田んぼにばら撒いてもセーフなのじゃ
196 20/11/17(火)11:31:24 No.746917858
肥料は少なければ後から追肥できるが多かったら抜く事はできないからの
197 20/11/17(火)11:31:32 No.746917871
>死んだら元も子もないのじゃ 見に行かなくてえも死ぬのじゃよ
198 20/11/17(火)11:31:38 No.746917893
月の狭土で毒性消しゃいいじゃん! とかいう安易な考えをやすやすと飛び越えてくるのが塩よ
199 20/11/17(火)11:31:40 No.746917899
>パケ版が各地で品切れなのじゃ 令和の米騒動なのじゃ
200 20/11/17(火)11:31:43 No.746917905
お米様の奴隷になるのは心地が良い事なのじゃ
201 20/11/17(火)11:31:46 No.746917915
最適解ではないかもしれんが100%維持くらいならトライフォースも別に気にするほどではないと思うのじゃ むしろ干し時間と各農薬の方がよほど気にするべきじゃのう チャージ3000%!みたいなのは知らんのじゃ
202 20/11/17(火)11:31:53 No.746917940
>田が死んだら共に死ぬことになるのじゃ… つまり台風が来たら死ぬのじゃ...
203 20/11/17(火)11:32:00 No.746917959
塩のもつ毒性と塩害ゲージは別カウントなのじゃ
204 20/11/17(火)11:32:09 No.746917980
農協に納めるには85%ぐらいの乾燥と聞いたのじゃ
205 20/11/17(火)11:32:11 No.746917987
何故か毎回中干が真っ赤になるのじゃそんなに水抜いてないはずなのに何でなのじゃ? もしや田右衛門が勝手に…
206 20/11/17(火)11:32:15 No.746917994
というかこのゲームはあからさまにマイナス増やすのは良くないけど それ以外は何を伸ばしたいかの調整を続けるだけな気がするのじゃ
207 20/11/17(火)11:32:27 No.746918015
4年目で春から夏まで寝ずの番して馬鹿苗病にも関わらず31取れたのじゃ 去年は10じゃったからのう
208 20/11/17(火)11:32:31 No.746918028
>つまり台風が来たら死ぬのじゃ... しかし見に行けば出来ることがあるかも知れないのじゃ
209 20/11/17(火)11:32:32 No.746918033
作中の1時間が大体リアルだと30時間経過みたいなもんじゃから 中干しの為に半日水を抜いたら15日カラカラにしたのと一緒と考えたらそりゃゲージも真っ赤になるわい
210 20/11/17(火)11:32:33 No.746918034
天返宮のステージ土の次が金なのが納得いかんのじゃ 早う花の狩場をくれい
211 20/11/17(火)11:32:52 No.746918075
>塩のもつ毒性と塩害ゲージは別カウントなのじゃ もうお塩使うのやめるのじゃ塩害は怖いのじゃー
212 20/11/17(火)11:32:59 No.746918099
ニンニクと腐った食い物をばら蒔くのじゃ!
213 20/11/17(火)11:33:12 No.746918132
>最適解ではないかもしれんが100%維持くらいならトライフォースも別に気にするほどではないと思うのじゃ まぁなんというか窒素の与えすぎと日照不足が大凡の病気の元でもあるんじゃ
214 20/11/17(火)11:33:17 No.746918143
ラウンドアップが欲しいのじゃ…
215 20/11/17(火)11:33:26 No.746918161
>つまり台風が来たら死ぬのじゃ... アップデートで「台風」を実装しました!
216 20/11/17(火)11:33:28 No.746918170
塩害で思い出したが 鉱石類を肥料に入れたときに出るであろうバッドステータスを確認した者はおるか? 普通入れんだろうが
217 20/11/17(火)11:33:30 No.746918177
塩害は入れるときは表示されんからのう
218 20/11/17(火)11:33:33 No.746918182
イネツトムシから逃れられんのじゃ
219 20/11/17(火)11:33:35 No.746918187
中干しスピードは想定より速いから気を付けるんじゃ!
220 20/11/17(火)11:33:40 No.746918198
>ラウンドアップが欲しいのじゃ… 圃場内に撒く代物じゃねぇんじゃ!
221 20/11/17(火)11:33:46 No.746918217
>4年目で春から夏まで寝ずの番して馬鹿苗病にも関わらず31取れたのじゃ >去年は10じゃったからのう わしは4年目109じゃったけど…
222 20/11/17(火)11:33:49 No.746918222
>4年目で春から夏まで寝ずの番して馬鹿苗病にも関わらず31取れたのじゃ >去年は10じゃったからのう (100以上収穫できたとは言えんのじゃ)
223 20/11/17(火)11:34:08 No.746918269
毒性マックスな毒米を作ったらどうなるか気になるが 食べ物で遊んではいかんと習っておるからわしにはできんのじゃ
224 20/11/17(火)11:34:16 No.746918286
>鉱石類を肥料に入れたときに出るであろうバッドステータスを確認した者はおるか? >普通入れんだろうが 毒性打ち消せば入れて構わんのじゃろ?
225 20/11/17(火)11:34:19 No.746918296
>>4年目で春から夏まで寝ずの番して馬鹿苗病にも関わらず31取れたのじゃ >>去年は10じゃったからのう >わしは4年目109じゃったけど… 田んぼの規模の差じゃのう 5と10と15では全然違うのじゃ
226 20/11/17(火)11:34:22 No.746918305
>火山噴火でマイナス補正受けるのかと思いきや過剰に肥料ばら撒かれるデメリットでびっくりしたのじゃ 玉撒いたら治るのかと思いきやそのままだしこれいつ解消されるのかのう…
227 20/11/17(火)11:34:40 No.746918353
>塩害は入れるときは表示されんからのう お!全部防げるじゃん!!!! 言いたく無いがこれがゲーム脳って奴なんじゃろうか
228 20/11/17(火)11:34:43 No.746918358
>中干しスピードは想定より速いから気を付けるんじゃ! 乾いてる時に収穫して夜寝ちまうと完全乾燥するぐらいには速いのじゃ 1時間刻みが正義じゃ
229 20/11/17(火)11:34:45 No.746918367
>農協に納めるには85%ぐらいの乾燥と聞いたのじゃ 乾燥が未熟だと追加料金取られるのじゃ 水分量が15%以上だと空気中の水分すって戻ると言う特性があるせいじゃのぅ
230 20/11/17(火)11:34:46 No.746918369
>つまり台風が来たら死ぬのじゃ... リアル農家が台風来なくて周りの農家との利害関係も無いから純粋に農業だけやれて楽しい!ってなるくらい台風は敵
231 20/11/17(火)11:34:53 No.746918382
>まぁなんというか窒素の与えすぎと日照不足が大凡の病気の元でもあるんじゃ 窒素は葉肥じゃったかの? 確かにこいつは雑草被害を伸ばしてる気がするのう
232 20/11/17(火)11:35:02 No.746918402
ぶっちゃけジャパニーズファーミングシミュレータなので海外でも注目なんじゃ ほんとにお国柄の出るジャンルじゃのう
233 20/11/17(火)11:35:26 No.746918458
su4362829.jpg えっ!マスターアップ直前に全背景の季節差分と締め切り数時間前に高品質のグラフィックモデルを!?
234 20/11/17(火)11:35:29 No.746918464
>わしは4年目109じゃったけど… おのれたうえもん! 鹿を…潰す…
235 20/11/17(火)11:35:34 No.746918472
中干し少なすぎても中干ししてない扱いになるから気を付けるのじゃぞ
236 20/11/17(火)11:35:38 No.746918488
ルーンファクトリーで鍛えられた農奴がここぞとばかりに湧いてきよる
237 20/11/17(火)11:35:41 No.746918494
病気虫ひどい米でもその年のステ伸びが悪くて収穫が少ないだけで料理には関係ないんじゃな…
238 20/11/17(火)11:35:56 No.746918540
>ぶっちゃけジャパニーズファーミングシミュレータなので海外でも注目なんじゃ >ほんとにお国柄の出るジャンルじゃのう アフリカかどっか舞台のゲリラとかに持ってかれるやつ思い出すのう
239 20/11/17(火)11:36:01 No.746918556
翡翠で育てた翡翠米じゃ これはブランドの香りがするわい
240 20/11/17(火)11:36:05 No.746918567
>何故か毎回中干が真っ赤になるのじゃそんなに水抜いてないはずなのに何でなのじゃ? >もしや田右衛門が勝手に… 縁側で一時間単位で様子見しないと駄目と聞いたのじゃ 探索に出る時間が無くなるから妥協も必要だと思うのじゃ…
241 20/11/17(火)11:36:10 No.746918578
>su4362829.jpg >えっ!マスターアップ直前に全背景の季節差分と締め切り数時間前に高品質のグラフィックモデルを!? バケモンじゃ…
242 20/11/17(火)11:36:12 No.746918584
神になろう杏寿郎 そうすれば 百年でも二百年でも田植えし続けられる米が強くなる
243 20/11/17(火)11:36:21 No.746918595
>ぶっちゃけジャパニーズファーミングシミュレータなので海外でも注目なんじゃ >ほんとにお国柄の出るジャンルじゃのう ヤナトのヒト田んぼ世話するトキ以外ハ鬼タイジしてるデスか…
244 20/11/17(火)11:36:24 No.746918604
>えっ!マスターアップ直前に全背景の季節差分と締め切り数時間前に高品質のグラフィックモデルを!? 金曜日に月曜までで大丈夫ですって言うくらい鬼畜なのじゃ
245 20/11/17(火)11:36:26 No.746918609
久々にじっくり楽しみたいゲームだからあまり早ょおにクリアしたくないのじゃ…
246 20/11/17(火)11:36:38 No.746918628
中干しってやり過ぎはダメなのじゃ!?
247 20/11/17(火)11:36:39 No.746918634
伸びぬだけでマイナスはないからまあ有情じゃよな あるいは神の力かのう
248 20/11/17(火)11:36:55 No.746918669
>わしは4年目109じゃったけど… 塩撒いておくのじゃ
249 20/11/17(火)11:37:05 No.746918693
鹿と鶏がセットで出てくるときつすぎるのじゃ!
250 20/11/17(火)11:37:07 No.746918696
>ヤナトのヒト田んぼ世話するトキ以外ハ鬼タイジしてるデスか… 鬼じゃった。
251 20/11/17(火)11:37:13 No.746918713
>ヤナトのヒト田んぼ世話するトキ以外ハ鬼タイジしてるデスか… 猪鬼と土竜鬼や猿鬼は強敵じゃからのう
252 20/11/17(火)11:37:15 No.746918717
>中干しってやり過ぎはダメなのじゃ!? カピカピになっちゃう喃…
253 20/11/17(火)11:37:16 No.746918719
>中干しってやり過ぎはダメなのじゃ!? マックスになると何で赤ゲージなんじゃろなあ
254 20/11/17(火)11:37:26 No.746918740
>ヤナトのヒト田んぼ世話するトキ以外ハ鬼タイジしてるデスか… おおすとらりあではぷれーりー犬鬼とやらを銃で駄目だするというではないか
255 20/11/17(火)11:37:53 No.746918801
そこまで神経質にならずともステは伸びるからの 稲作自体がやりこみだけどやりたくなってしまうのじゃ
256 20/11/17(火)11:37:56 No.746918809
>su4362829.jpg >えっ!マスターアップ直前に全背景の季節差分と締め切り数時間前に高品質のグラフィックモデルを!? 発注する方もする方で極道発注すぎやせんか…?
257 20/11/17(火)11:37:57 No.746918811
わしは火山まできた女神なんじゃが いつになったら塩がたくさん取れるという海の採取場所が解放されるんじゃ?
258 20/11/17(火)11:38:00 No.746918822
ワシの収量がおかしいって少なすぎって意味じゃよな?
259 20/11/17(火)11:38:01 No.746918824
>中干しってやり過ぎはダメなのじゃ!? ダメだよ リアルだと地盤に大きなヒビが出るまで乾かすとアウトだ
260 20/11/17(火)11:38:06 No.746918835
台風でてんやわんやの時にもたうえもんは棒立ちしとるのかのう
261 20/11/17(火)11:38:15 No.746918852
わしは探索がしたいんじゃ鬼を殴りたいんじゃ もう田んぼの子守りはたくさんなのじゃー
262 20/11/17(火)11:38:34 No.746918898
>中干しってやり過ぎはダメなのじゃ!? 別に干しすぎたからダメってことはないが 美を上昇させたいなら気持ち短めにやるのじゃ
263 20/11/17(火)11:38:36 No.746918902
ちび鹿猪鳥は帯で掴んで突進するのでいい弾になるのじゃ
264 20/11/17(火)11:38:37 No.746918907
肥料の3要素ってNPKで合っとるかのう?
265 20/11/17(火)11:38:39 No.746918915
>わしは火山まできた女神なんじゃが >いつになったら塩がたくさん取れるという海の採取場所が解放されるんじゃ? もう通り過ぎとる
266 20/11/17(火)11:38:45 No.746918930
鬼退治の名目だけど実質的には山へ芝刈りに行った爺さんみたいなもんなのじゃ
267 20/11/17(火)11:38:48 No.746918940
わしもここで知ったんじゃが肥料はそれになるために必要な栄養じゃから なってから増やしても遅いんじゃよ 穂がなってから穂肥増やしても遅いんじゃよ…
268 20/11/17(火)11:38:54 No.746918950
>わしは火山まできた女神なんじゃが >いつになったら塩がたくさん取れるという海の採取場所が解放されるんじゃ? ワシはまだ湖クリアしてない女神じゃがとっくに解放されておるぞ 探索目標クリアしておるか?
269 20/11/17(火)11:38:56 No.746918956
じゃあある程度中干ししたらまた水をいれるってやってもいいのかのう 水を抜きましょうって言うから正直に従ってたのじゃ
270 20/11/17(火)11:39:02 No.746918970
台風は決して悪い事ばかりでもないのでそういう意味で実装して欲しいのじゃ ただし対策は欲しいのじゃ
271 20/11/17(火)11:39:08 No.746918987
>もう通り過ぎとる なんと…で、どこなんじゃ?
272 20/11/17(火)11:39:09 No.746918993
書き込みをした人によって削除されました
273 20/11/17(火)11:39:16 No.746919016
>わしは探索がしたいんじゃ鬼を殴りたいんじゃ >もう田んぼの子守りはたくさんなのじゃー そういいながらおひいさまは夜中に抜け出し水位の確認をしておったのじゃ
274 20/11/17(火)11:39:20 No.746919022
塩じゃ!麹じゃ!味噌に醤油に砂糖と余裕も出てきたのう!毎日が味噌汁煮付け白米じゃあ! ところでなんもしておらんのに田んぼに塩害パラメーター出てきたんじゃがおぬしらなんぞしらんかのう?
275 20/11/17(火)11:39:28 No.746919040
>毒性打ち消せば入れて構わんのじゃろ? 入れるだけなら問題ないとは思うが… 塩の毒性を消したところで塩害が発生するように 鉱石の毒性を消してもなんらかの害が出ると勝手に想像してるだけじゃよ
276 20/11/17(火)11:39:31 No.746919044
>わしは探索がしたいんじゃ鬼を殴りたいんじゃ >もう田んぼの子守りはたくさんなのじゃー そこの飯だけは五人前の男にお任せするのじゃ
277 20/11/17(火)11:39:40 No.746919061
>塩じゃ!麹じゃ!味噌に醤油に砂糖と余裕も出てきたのう!毎日が味噌汁煮付け白米じゃあ! >ところでなんもしておらんのに田んぼに塩害パラメーター出てきたんじゃがおぬしらなんぞしらんかのう? うんこー!
278 20/11/17(火)11:39:40 No.746919062
うんこー
279 20/11/17(火)11:39:41 No.746919065
>わしは探索がしたいんじゃ鬼を殴りたいんじゃ >もう田んぼの子守りはたくさんなのじゃー お前が田んぼの世話をしないのは勝手だだがその場合誰が田の世話をすると思う? 田右衛門だ
280 20/11/17(火)11:39:51 No.746919100
火山の麓でも塩は取れるからそのまま進んでもええぞ
281 20/11/17(火)11:39:51 No.746919105
>いつになったら塩がたくさん取れるという海の採取場所が解放されるんじゃ? かいまる失踪前後で解放されるはずじゃ
282 20/11/17(火)11:39:55 No.746919119
稲ってちょっとワガママすぎんか…?わしみたいに謙虚になるべきじゃろ…
283 20/11/17(火)11:40:01 No.746919131
少人数インディーズ開発によくある極道発注に忍者納入で応える世界なのじゃな 皆の衆コメキメるのじゃあ!してるに違いないわい
284 20/11/17(火)11:40:11 No.746919154
かいまるとデブが数年行方不明なんじゃがひょっとしてこの厠の肥しはショタロリ金パツネーチャンのおしっこうんこしか含まれてないのかのぉ…?
285 20/11/17(火)11:40:21 No.746919185
>塩じゃ!麹じゃ!味噌に醤油に砂糖と余裕も出てきたのう!毎日が味噌汁煮付け白米じゃあ! >ところでなんもしておらんのに田んぼに塩害パラメーター出てきたんじゃがおぬしらなんぞしらんかのう? これが酷い…食卓豪華にできない…
286 20/11/17(火)11:40:37 No.746919229
>>もう通り過ぎとる >なんと…で、どこなんじゃ? 家から西に行ったところの入り江があるじゃろ?
287 20/11/17(火)11:40:47 No.746919255
>鉱石の毒性を消してもなんらかの害が出ると勝手に想像してるだけじゃよ そういえば投入するのがデフォだから害があるのかないのか知らんのじゃ 今年と来年で比べてみるかのう
288 20/11/17(火)11:40:51 No.746919265
オラッ!飯取りに行ってくるのじゃかいまる!!
289 20/11/17(火)11:40:51 No.746919266
>田右衛門だ やじゃー!!!!
290 20/11/17(火)11:40:54 No.746919271
極道発注もするけど勝手に増改築もされてたらしいな ペットのモーションとか担当が勝手に作って勝手に入れてたとかなんとか
291 20/11/17(火)11:40:55 No.746919276
塩害中の田とか鹿が土舐めにきそうじゃのう…
292 20/11/17(火)11:40:59 No.746919291
>家から西に行ったところの入り江があるじゃろ? ……雲に隠れておって全く気づいておらんかった…
293 20/11/17(火)11:41:00 No.746919294
探索目標クリアしないと駄目も初心者がたまに引っ掛かるあるあるじゃなあ
294 20/11/17(火)11:41:00 No.746919295
>マックスになると何で赤ゲージなんじゃろなあ それは他の良い効果でも変わらんのじゃ
295 20/11/17(火)11:41:09 No.746919314
(わしの一人称がわしだったかワシだったか儂だったかわらわじゃったか思い出しておる)
296 20/11/17(火)11:41:16 No.746919324
>これが酷い…食卓豪華にできない… 何事も程々が良いのだぞ
297 20/11/17(火)11:41:28 No.746919364
>お!全部防げるじゃん!!!! >言いたく無いがこれがゲーム脳って奴なんじゃろうか ゲームだから毒素を打ち消す要素があると思うよね… 無かったわ
298 20/11/17(火)11:41:28 No.746919365
管理してないとやたらと塩を料理に使うミルテはあやつさてはローマの手先じゃな?
299 20/11/17(火)11:41:32 No.746919374
>(わしの一人称がわしだったかワシだったか儂だったかわらわじゃったか思い出しておる) わしかワシじゃった気がするのじゃ
300 20/11/17(火)11:41:41 No.746919401
水水水水水じゃ!
301 20/11/17(火)11:41:44 No.746919408
うんこの塩分は気にしなくていいのじゃ そんなんで死んでたら塩選別なんて出来ないのじゃ
302 20/11/17(火)11:41:49 No.746919418
>マックスになると何で赤ゲージなんじゃろなあ 脱穀や籾摺りの時に乾燥しすぎた米粒が割れて収穫量減るから赤ゲージと聞いたのじゃ 現実だとコメの品質としては終わったレベルと聞いてゲームはまだ有情であるらしいのじゃ
303 20/11/17(火)11:41:51 No.746919420
>農協に納めるには85%ぐらいの乾燥と聞いたのじゃ 真夏の暑い日に農産物検査してるとカルトンの米に汗が落ちるのじゃ これ水分高じゃないか?
304 20/11/17(火)11:41:51 No.746919421
姫様がかいまるに優しいのわむ
305 20/11/17(火)11:42:03 No.746919454
su4362845.webm わしじゃな
306 20/11/17(火)11:42:10 No.746919471
取り敢えず米の所有数の上限を増やしてほしいのじゃ
307 20/11/17(火)11:42:16 No.746919484
砂糖はどこで手に入るんじゃ~!?
308 20/11/17(火)11:42:26 No.746919511
最近ミルテは尼さんじゃなくて海女さんになってきたのじゃ
309 20/11/17(火)11:42:28 No.746919516
すみませぬ頑張ったのですが田自体がなくなってしまいました
310 20/11/17(火)11:42:28 No.746919517
今作では無理じゃろうが次回作の新主人公には頼れるおひいさまが付く形になるかもしれんのう こんなもんじゃろ連発かもしれんがの
311 20/11/17(火)11:42:31 No.746919525
>姫様がかいまるに優しいのわむ でもあそこに立ってると!マークと勘違いするから移動はして欲しいのじゃ…
312 20/11/17(火)11:42:35 No.746919535
>水水水水水じゃ! 実績解除レシピなのじゃ! 畑にも悪影響と聞くし二度はやってられんのじゃ!
313 20/11/17(火)11:42:37 No.746919538
うんこ程度の塩ならむしろ良いんじゃが塩取りすぎるとやばいのはその通りじゃ 何事も程々じゃ
314 20/11/17(火)11:42:53 No.746919577
お貴族な生まれというのはもう少しこう…白魚のような指で… このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…?
315 20/11/17(火)11:43:03 No.746919602
塩水選の時って全部入れていいものなのじゃ? びびって品質上げたくても半分くらいしか入れれてないのじゃ
316 20/11/17(火)11:43:12 No.746919635
>最近ミルテは尼さんじゃなくて海女さんになってきたのじゃ 昆布ありがたいのじゃ…
317 20/11/17(火)11:43:26 No.746919675
>お貴族な生まれというのはもう少しこう…白魚のような指で… >このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? 根腐れしてても豊穣神じゃ
318 20/11/17(火)11:43:29 No.746919680
贅沢を言えば氷は一気に痛むのでなくて複数持ってたら一個ずつ傷んでくれんかのう
319 20/11/17(火)11:43:30 No.746919687
>砂糖はどこで手に入るんじゃ~!? 交易じゃ
320 20/11/17(火)11:43:38 No.746919706
>じゃあある程度中干ししたらまた水をいれるってやってもいいのかのう >水を抜きましょうって言うから正直に従ってたのじゃ (適度に中干し出来るまで)水を抜きましょう じゃぞ
321 20/11/17(火)11:43:42 No.746919717
肥溜め保存ダメだされた?
322 20/11/17(火)11:43:42 No.746919718
>お貴族な生まれというのはもう少しこう…白魚のような指で… >このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? 腐っても豊穣神の娘よ
323 20/11/17(火)11:43:47 No.746919725
春の田んぼで七草が手にはいるけど自分で食べるより肥料にしちゃうほうがお得な気がする
324 20/11/17(火)11:43:47 No.746919729
>砂糖はどこで手に入るんじゃ~!? 都との取引じゃ 白米3で砂糖1が交換出来るのじゃ …レートおかしいんじゃが!?
325 20/11/17(火)11:43:47 No.746919730
>お貴族な生まれというのはもう少しこう…白魚のような指で… >このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? 豊穣と武神のハイブリッドがヤワな体つきをしておるわけがなかろう!
326 20/11/17(火)11:43:51 No.746919735
>このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? 腐っても豊穣神の娘じゃ
327 20/11/17(火)11:43:53 No.746919745
>su4362845.webm 立派な農奴になられて…
328 20/11/17(火)11:43:58 No.746919760
>お貴族な生まれというのはもう少しこう…白魚のような指で… >このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? でもどれだけ田植えしても白魚のような指は変わらぬぞ?
329 20/11/17(火)11:44:04 No.746919773
かいまるが鰻と昆布と塩ばかり取ってくんじゃ 実は知能高いじゃろ…?
330 20/11/17(火)11:44:08 No.746919784
中干しは文字が緑色ならセーフなんかの?
331 20/11/17(火)11:44:18 No.746919810
とにかくカルタゴ滅ぼしたい塩責めは勘弁して欲しいのじゃ…
332 20/11/17(火)11:44:31 No.746919840
もしかして現代人のうんこー!で堆肥作るとヤバいんじゃないかのう?
333 20/11/17(火)11:44:44 No.746919877
かいまるは実年齢そこそこあるからの 服が悪いのじゃ
334 20/11/17(火)11:44:44 No.746919878
かいまるは猫かぶってるのでゆいが頻繁にぶち切れるのじゃ
335 20/11/17(火)11:44:45 No.746919883
鬼真珠はノーリスクで香がたくさん上げられるし腐らないから良い素材なのじゃ~
336 20/11/17(火)11:44:45 No.746919884
>(わしの一人称がわしだったかワシだったか儂だったかわらわじゃったか思い出しておる) 「わし」じゃ 公的な場ではわらわだったかも知れぬ
337 20/11/17(火)11:44:50 No.746919898
>…レートおかしいんじゃが!? むしろ当時としては安いのう サ・トウの生産地は極めて限られてるから高いんじゃ
338 20/11/17(火)11:45:02 No.746919923
>もしかして現代人のうんこー!で堆肥作るとヤバいんじゃないかのう? 栄養がありすぎてヤバいのじゃ
339 20/11/17(火)11:45:04 No.746919931
今年の冬は炭水化物抜きダイエットじゃ…ヘルシーなんじゃ…
340 20/11/17(火)11:45:09 No.746919941
中干しはゲージ半分くらいじゃと最終結果には中干し無で表示されるから半分~MAXくらいで調節するのが良いと見たのじゃ
341 20/11/17(火)11:45:12 No.746919953
水適量入れた後って出入口両方閉なのか両方開なのか教えてほしいのじゃ… 農業エアプで恥ずかしいのじゃ…
342 20/11/17(火)11:45:26 No.746919985
>もしかして現代人のうんこー!で堆肥作るとヤバいんじゃないかのう? 他の要素はともかくとして塩害からは逃れられそうにないのう…
343 20/11/17(火)11:45:27 No.746919993
>>マックスになると何で赤ゲージなんじゃろなあ >脱穀や籾摺りの時に乾燥しすぎた米粒が割れて収穫量減るから赤ゲージと聞いたのじゃ >現実だとコメの品質としては終わったレベルと聞いてゲームはまだ有情であるらしいのじゃ 脱穀で全部割れるじゃろうからな…
344 20/11/17(火)11:45:41 No.746920029
>サ・トウの生産地は極めて限られてるから高いんじゃ ええいもうよい!ケンを呼ぶのじゃ!
345 20/11/17(火)11:45:46 No.746920039
というかおひいさまの声ちょっと癖になるのじゃ 可愛いのう可愛いのう
346 20/11/17(火)11:45:49 No.746920051
>もしかして現代人のうんこー!で堆肥作るとヤバいんじゃないかのう? 栄養過多で肥には不向きという話は聞くのお
347 20/11/17(火)11:45:52 No.746920058
侍が居る頃の砂糖は舶来品じゃったかのう…?
348 20/11/17(火)11:45:55 No.746920066
>水適量入れた後って出入口両方閉なのか両方開なのか教えてほしいのじゃ… >農業エアプで恥ずかしいのじゃ… 温度をさげるなら開いて上げるなら閉じるのじゃ
349 20/11/17(火)11:45:55 No.746920068
>白米3で砂糖1が交換出来るのじゃ >…レートおかしいんじゃが!? 都もんに米の良し悪しなんぞわからんから量だけ増やした年の米をくれてやるんじゃ 貴い生まれはチョロいのう!!
350 20/11/17(火)11:45:57 No.746920074
>もしかして現代人のうんこー!で堆肥作るとヤバいんじゃないかのう? 凄まじい過剰栄養と塩分じゃのう
351 20/11/17(火)11:45:58 No.746920078
ククク…塩は防虫・防病・防草…そして塩害が含まれている完全食なのじゃあ
352 20/11/17(火)11:45:59 No.746920082
>水適量入れた後って出入口両方閉なのか両方開なのか教えてほしいのじゃ… >農業エアプで恥ずかしいのじゃ… 暑いときは両方開 そうでなければ両方閉じゃ
353 20/11/17(火)11:46:05 No.746920091
>このメスガミは初年度から田植えの腰も足も素人のそれじゃないんじゃが…? 1000年に一度の神童だぞ
354 20/11/17(火)11:46:07 No.746920096
>交易じゃ >…レートおかしいんじゃが!? 嫌じゃ~!!!
355 20/11/17(火)11:46:11 ID:Fq68i582 Fq68i582 No.746920103
酒煮詰めたら甘味できるんじゃなかろうか まあ素直に交易で砂糖買った方が安上がりじゃの…
356 20/11/17(火)11:46:18 No.746920119
>水適量入れた後って出入口両方閉なのか両方開なのか教えてほしいのじゃ… >農業エアプで恥ずかしいのじゃ… 水温高いときは両方開で水を流して冷やすのじゃ 水温低いときは両方閉で水を溜めて温めるのじゃ
357 20/11/17(火)11:46:21 No.746920126
でっかいタニシを見つけたから田に放るのじゃ
358 20/11/17(火)11:46:25 No.746920140
>すみませぬ頑張ったのですが田自体がなくなってしまいました ほんずなし!
359 20/11/17(火)11:46:40 No.746920174
>ククク…塩は防虫・防病・防草…そして塩害が含まれている完全食なのじゃあ 母上が農書で書いておる通り「ほどほどなら」大変有用なのじゃぞ ほどほどならのう
360 20/11/17(火)11:46:44 No.746920190
>温度をさげるなら開いて上げるなら閉じるのじゃ >暑いときは両方開 >そうでなければ両方閉じゃ 助かるのじゃ! 温度…?
361 20/11/17(火)11:46:46 No.746920193
わしのモンスターエナジーガブ飲みオシッコは良き肥料になりそうなんじゃがのぉ~
362 20/11/17(火)11:46:48 No.746920197
>侍が居る頃の砂糖は舶来品じゃったかのう…? 糖蜜だったんじゃないかのう
363 20/11/17(火)11:46:50 No.746920208
結局おひいさまの力以外の追加肥料一切使わずにクリアしてしまったのじゃ…
364 20/11/17(火)11:46:57 No.746920225
>都との取引じゃ >白米3で砂糖1が交換出来るのじゃ >…レートおかしいんじゃが!? だって米なんてカムヒツキ様に献上するだけの代物だし…主食は麦だし…
365 20/11/17(火)11:46:59 No.746920235
>>ククク…塩は防虫・防病・防草…そして塩害が含まれている完全食なのじゃあ >母上が農書で書いておる通り「ほどほどなら」大変有用なのじゃぞ >ほどほどならのう 多分母上も一度失敗したのじゃ
366 20/11/17(火)11:47:01 No.746920241
>>4年目で春から夏まで寝ずの番して馬鹿苗病にも関わらず31取れたのじゃ >わしは4年目109じゃったけど… 三年目四年目のカエル撃破前後から麓の田んぼが本格稼働するのじゃ おかしい…麓の田んぼはその前年皆で植えてたはず… たうえもんめ枯らしおったな
367 20/11/17(火)11:47:13 No.746920268
もっと色んなの育てたいが過労死まったなしじゃからな…
368 20/11/17(火)11:47:13 No.746920269
水温って低を保っておけばいいんかのう?
369 20/11/17(火)11:47:14 No.746920270
>助かるのじゃ! >温度…? 樋を調べる時よく見ると水量と温度の表示があるのじゃ
370 20/11/17(火)11:47:15 No.746920274
>水適量入れた後って出入口両方閉なのか両方開なのか教えてほしいのじゃ… 両方開のかけ流しは出ていく方が少し多いと聞いたぞ
371 20/11/17(火)11:47:16 No.746920279
>立派な農奴になられて… 外泊したら畑の様子が気になるのいいよね…
372 20/11/17(火)11:47:17 No.746920281
>中干しは文字が緑色ならセーフなんかの? セーフとかアウトとかではなく 上げたいステータスに応じて最適なタイミングがあるってだけなのじゃ 正解なんてないのじゃ
373 20/11/17(火)11:47:22 No.746920293
両方開はアオミドロを流したり水温を下げる効果があるんじゃが 土の養分が少しずつ流れてゆくし水温下げすぎてもヤバいのじゃ
374 20/11/17(火)11:47:22 No.746920294
>わしのモンスターエナジーガブ飲みオシッコは良き肥料になりそうなんじゃがのぉ~ おひいさま体に障りますぞ…
375 20/11/17(火)11:47:36 No.746920327
とりあえず腐った肉を畑にぶちこんでたら虫が酷いことになったんじゃが… 耐虫って-いくつくらいが限度かのう…
376 20/11/17(火)11:47:43 No.746920349
>助かるのじゃ! >温度…? わしは豊穣神ゆえ基本水温と気温が読めるのじゃ …読めぬとはさてはおぬしまだ未熟じゃな?農業の経験を積むのじゃ
377 20/11/17(火)11:47:46 No.746920359
パラメータだけ見て塩と水入れまくって泣く母上かわいいのうかわいいのう
378 20/11/17(火)11:47:53 No.746920375
鉱物系の毒って-1くらい入れとくと殺虫剤にならんかのう
379 20/11/17(火)11:48:06 No.746920403
交易50回しないといけないから一気にどっと頼むゆり毎日ちまちま注文しとるよ 送料無料じゃしな!
380 20/11/17(火)11:48:12 No.746920420
>かいまるは猫かぶってるのでゆいが頻繁にぶち切れるのじゃ そういえばゆいは言ってることがわかるんじゃったな…
381 20/11/17(火)11:48:43 No.746920491
米より芋育てたほうが楽で安価なんじゃないかのぉ
382 20/11/17(火)11:48:44 No.746920492
これでも現実よりだいぶイージーモードと聞いて頭が下がる思いなのじゃ
383 20/11/17(火)11:48:53 No.746920515
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102701058&g=soc 割と最近砂糖を作れる稲が開発されたんじゃよ というか稲穂って実る前は中身液体なんじゃな
384 20/11/17(火)11:48:53 No.746920518
赤子ムーブでサボるガキには静ねビンタが飛ぶのじゃ
385 20/11/17(火)11:48:53 No.746920519
作中では米の生産がほとんど無いとあったはずじゃから どんな品質でも高価値な代物として都で取引されているかもしれないのじゃ
386 20/11/17(火)11:48:54 No.746920523
>>…レートおかしいんじゃが!? >むしろ当時としては安いのう >サ・トウの生産地は極めて限られてるから高いんじゃ 天界にはわしのコメしか出回ってないはずじゃから希少性は同じではないのか~?爺よ~!
387 20/11/17(火)11:49:10 No.746920565
>とりあえず腐った肉を畑にぶちこんでたら虫が酷いことになったんじゃが… >耐虫って-いくつくらいが限度かのう… 個人的な限度ならマイナスは絶対ダメと認識しておるのじゃ
388 20/11/17(火)11:49:27 No.746920611
サトウキビでも育てるかのぅ…
389 20/11/17(火)11:49:30 No.746920622
わしの米がやたら美とか香が低いのは中干しでカラカラにして白米に仕上げておったのが悪かったんじゃな…
390 20/11/17(火)11:49:31 No.746920624
多分続編では銘柄が選べるようになってカムヒツキ様がコシヒカリやササニシキ要求するようになるのじゃ あのメスガミのケツから農林一号を生やしてやりたいのう!とか言われるようになるのじゃな
391 20/11/17(火)11:49:32 No.746920626
>>とりあえず腐った肉を畑にぶちこんでたら虫が酷いことになったんじゃが… >>耐虫って-いくつくらいが限度かのう… >個人的な限度ならマイナスは絶対ダメと認識しておるのじゃ プラスでも虫沸くのじゃ
392 20/11/17(火)11:49:37 No.746920645
血眼で米作って気が向いたからシナリオ勧めたらカエルがサクサクになったのじゃ…
393 20/11/17(火)11:49:39 No.746920653
>これでも現実よりだいぶイージーモードと聞いて頭が下がる思いなのじゃ 現実と照らし合わせるとゲームの一日は我々のひと月じゃからな 30倍じゃ
394 20/11/17(火)11:49:40 No.746920655
>というかおひいさまの声ちょっと癖になるのじゃ >可愛いのう可愛いのう わしは伊401とかの伊藤茉莉だと思ってたのじゃ~
395 20/11/17(火)11:49:44 No.746920670
>というか稲穂って実る前は中身液体なんじゃな 液体の時に雀がチュッチュするんじゃ 害鳥じゃ
396 20/11/17(火)11:49:52 No.746920683
>天界にはわしのコメしか出回ってないはずじゃから希少性は同じではないのか~?爺よ~! ネタバレになりますがよろしいのですかおひいさま?
397 20/11/17(火)11:50:06 No.746920719
大蒜は殺菌作用強すぎるとか聞いた気がするんじゃが肥料にしていいものなんじゃろうか
398 20/11/17(火)11:50:17 No.746920745
かいまるはニンニクのおひたし等を完食するくらい舌が肥えておる
399 20/11/17(火)11:50:17 No.746920747
>でっかいタニシを見つけたから田に放るのじゃ 殺す~!!!
400 20/11/17(火)11:50:44 No.746920819
かいまるは状況的にはグランブルーなんとかのダヌアと同じ状態じゃ あっちは正気にもどったがの
401 20/11/17(火)11:50:51 No.746920844
>天界にはわしのコメしか出回ってないはずじゃから希少性は同じではないのか~?爺よ~! わしが出荷した米の量より都の流通量のほうが多い… 爺これは一体?
402 20/11/17(火)11:51:03 No.746920866
美厳選のやり方やべーのじゃ 田起こし前の肥料無しとか浅水かけ流しとかわけわからんのじゃ
403 20/11/17(火)11:51:08 No.746920878
>>というかおひいさまの声ちょっと癖になるのじゃ >>可愛いのう可愛いのう >わしは伊401とかの伊藤茉莉だと思ってたのじゃ~ わしはPも兼業しとるから智絵里のイメージが大きかったのじゃ
404 20/11/17(火)11:51:10 No.746920886
かいまるの声がわしの好きな声の人じゃったことに今頃気づいたのじゃ…
405 20/11/17(火)11:51:16 No.746920902
>わしの米がやたら美とか香が低いのは中干しでカラカラにして白米に仕上げておったのが悪かったんじゃな… 美と香は味硬粘と作り方が違うのじゃ ここで良いとされとる方法だいたい味硬粘寄りじゃから伸ばしたいステータスの農書よんで育て方変えるのじゃ
406 20/11/17(火)11:51:31 No.746920930
かいまる8歳だか6歳だかじゃろ?
407 20/11/17(火)11:51:33 No.746920932
ヒリが飛ぶのはわかるんじゃがこの島は何で魚も飛ぶのかの? あいつらエラ呼吸じゃろそれに翼もないのにどうやって浮いとるんじゃ
408 20/11/17(火)11:51:35 No.746920942
交易で出せるのは米だけなのじゃ? ゆいの口噛み酒を裏で流通させたいんじゃが
409 20/11/17(火)11:51:43 No.746920963
>かいまるの声がわしの好きな声の人じゃったことに今頃気づいたのじゃ… うんこー!
410 20/11/17(火)11:51:46 No.746920967
>液体の時に雀がチュッチュするんじゃ >害鳥じゃ でも稲に憑く虫も食ってくれておったのじゃ…全滅させたら虫害がおぞましい事になった国があると聞くのじゃ…
411 20/11/17(火)11:51:47 No.746920969
>>これでも現実よりだいぶイージーモードと聞いて頭が下がる思いなのじゃ >現実と照らし合わせるとゲームの一日は我々のひと月じゃからな >30倍じゃ 占有できる水源とかチートアイテムすぎると思うのじゃ
412 20/11/17(火)11:52:01 No.746921003
>わしが出荷した米の量より都の流通量のほうが多い… >爺これは一体? まるで魚沼産のようじゃ…
413 20/11/17(火)11:52:04 No.746921008
大蒜見つけたら肥料にぶちこむのじゃ… ぶちこみすぎると蛙や蜘蛛もいなくなると聞いたからほどほどなのじゃ…
414 20/11/17(火)11:52:04 No.746921009
おひいさまは別の世界線では淫売の娘とか大悪魔とかタイカツとかやっとるのう
415 20/11/17(火)11:52:06 No.746921012
>わしの米がやたら美とか香が低いのは中干しでカラカラにして白米に仕上げておったのが悪かったんじゃな… じゃがな トライフォースで中干MAX乾燥MAXやっとったわしの米は粘・硬が低いだけで香も美も勝手に上がっとったんじゃ わしにはさっぱり分からん
416 20/11/17(火)11:52:06 No.746921013
>ヒリが飛ぶのはわかるんじゃがこの島は何で魚も飛ぶのかの? >あいつらエラ呼吸じゃろそれに翼もないのにどうやって浮いとるんじゃ 水も浮いとるじゃろ?
417 20/11/17(火)11:52:07 No.746921014
おひいさまの汚い泣き声いいよね
418 20/11/17(火)11:52:37 No.746921093
銅剤は稲に適用が無いのう 果樹野菜じゃと殺菌界のリーサルウェポンなんじゃが
419 20/11/17(火)11:52:46 No.746921117
>でっかいタニシを見つけたから田に放るのじゃ ダメなの…? この前リアルで田んぼに投げちゃったのじゃ…
420 20/11/17(火)11:52:58 No.746921147
ココロワちゃん実はユウギリ姉さんなんじゃよね
421 20/11/17(火)11:53:00 No.746921150
>この前リアルで田んぼに投げちゃったのじゃ… 死罪じゃ
422 20/11/17(火)11:53:04 No.746921156
>>でっかいタニシを見つけたから田に放るのじゃ >殺す~!!! 正直何回同じネタ毎日繰り返す気じゃ?としか言いようがないのう ジャンボタニシもミヤイリガイもゲームやってないのが話に混ざろうとして極端な事言ってるとしか思えないのじゃ もっとゲンゴロウやホタルの話にすればいいのにのう
423 20/11/17(火)11:53:08 No.746921164
>交易で出せるのは米だけなのじゃ? >ゆいの口噛み酒を裏で流通させたいんじゃが た ■ 田右衛門にまかせる
424 20/11/17(火)11:53:12 No.746921177
>かいまる8歳だか6歳だかじゃろ? 今わしは6年目なのでつまり…
425 20/11/17(火)11:53:28 ID:Fq68i582 Fq68i582 No.746921225
田螺とか蜘蛛は毎年全滅するからのう
426 20/11/17(火)11:53:29 No.746921232
>>でっかいタニシを見つけたから田に放るのじゃ >ダメなの…? >この前リアルで田んぼに投げちゃったのじゃ… まあ知らなかったなら許すが… 今度からちゃんと殺すのじゃぞ
427 20/11/17(火)11:53:35 No.746921244
>大蒜見つけたら肥料にぶちこむのじゃ… >ぶちこみすぎると蛙や蜘蛛もいなくなると聞いたからほどほどなのじゃ… 防虫と聞くとやりたくなるが益虫も弾いてしまうからのう…
428 20/11/17(火)11:53:39 No.746921252
>ココロワちゃん実はユウギリ姉さんなんじゃよね サクナはん!!!1!1!!
429 20/11/17(火)11:53:40 No.746921257
>ダメなの…? >この前リアルで田んぼに投げちゃったのじゃ… おまえージャンボタニシはなー畑をなー人をなー許さんのじゃー
430 20/11/17(火)11:53:50 No.746921287
>トライフォースで中干MAX乾燥MAXやっとったわしの米は粘・硬が低いだけで香も美も勝手に上がっとったんじゃ >わしにはさっぱり分からん ゲームなので現実でいうファッキンなやり方してもパラメーターは最低限上がる感じだし致命傷にならないのじゃ 優しい農業なのじゃ
431 20/11/17(火)11:54:11 No.746921336
>正直何回同じネタ毎日繰り返す気じゃ?としか言いようがないのう 毎日新しい人が来てるのであろう 良い事じゃ
432 20/11/17(火)11:54:36 No.746921398
極端な話たうえもんに任せっきりでも年数回せばステータス的にはなんの問題もないんじゃな
433 20/11/17(火)11:54:43 No.746921421
田植えの時期がよくわからんのじゃ 春3は遅すぎるのかのう
434 20/11/17(火)11:55:07 No.746921483
すちーむで出来る?
435 20/11/17(火)11:55:18 No.746921508
>極端な話たうえもんに任せっきりでも年数回せばステータス的にはなんの問題もないんじゃな アクションのみやりたいわしにも優しい仕様じゃのう
436 20/11/17(火)11:55:18 No.746921509
ジャンボタニシか…用水路とかであの赤い卵見たな
437 20/11/17(火)11:55:18 No.746921511
出穂してから穂肥入れるのじゃ?三次分けつの時に入れるのじゃ?
438 20/11/17(火)11:55:19 No.746921513
ボケ侍の教えてることたまに間違いがあるからのう
439 20/11/17(火)11:55:19 No.746921517
>すちーむで出来る? あるのじゃ
440 20/11/17(火)11:55:21 No.746921520
>春3は遅すぎるのかのう 春は345月じゃ 田植えは5月じゃ
441 20/11/17(火)11:55:22 No.746921525
山の上流の水源直下に家を建てておるからの 水は全部わしのじゃ…
442 20/11/17(火)11:55:30 No.746921546
>すちーむで出来る? バイナウ!なのじゃ
443 20/11/17(火)11:55:30 No.746921547
塩は論外じゃが 肥料の害はプラスもマイナスもゼロになるように調整すればいいのではないか?
444 20/11/17(火)11:55:32 No.746921552
中干しで田んぼをカラカラにしすぎたらタニシが死ぬとか雨が降らないとカエルの出現が減るとか益虫周りもなかなか面倒じゃ
445 20/11/17(火)11:55:39 No.746921572
>すちーむで出来る? 出来る
446 20/11/17(火)11:55:52 No.746921607
現実でもこのゲーム見たいに田畑のステータスが正確に簡単に分かったら もっと農業は楽になると思うのじゃ
447 20/11/17(火)11:55:58 No.746921631
初年度から適当にやっても半年分以上の米が出来るのいいのういいのう
448 20/11/17(火)11:56:05 No.746921656
>出穂してから穂肥入れるのじゃ?三次分けつの時に入れるのじゃ? 出穂してからは遅すぎるのじゃ そもそも穂肥は分けつしてから入れる物じゃ…
449 20/11/17(火)11:56:08 No.746921662
>極端な話たうえもんに任せっきりでも年数回せばステータス的にはなんの問題もないんじゃな ダンジョン潜り放題じゃのう
450 20/11/17(火)11:56:11 No.746921670
>すちーむで出来る? むしろ最速発売スチムンだからのう
451 20/11/17(火)11:56:21 No.746921695
>田植えの時期がよくわからんのじゃ >春3は遅すぎるのかのう 今が期限だと表示される時くらいがちょうどいいと聞いたのじゃ
452 20/11/17(火)11:56:28 No.746921720
>田植えの時期がよくわからんのじゃ >春3は遅すぎるのかのう 春1や春2じゃと夏の終わりにもう収穫可がついてしまうんじゃ わし家に帰ったら今度は春3に植えるんじゃ というか冬の間に田起こしするのおかしいんじゃないのか
453 20/11/17(火)11:56:29 No.746921725
春1に田起こし!春2に田植え!ってやってたのじゃ 来年は春3に田植えしてみるかのう
454 20/11/17(火)11:56:40 No.746921762
現実にこの時代の農業を再現しようと思ったらきんたとココロワ使用不可縛りになるのじゃ
455 20/11/17(火)11:56:41 No.746921766
そもそもインディーゲーだったから家庭用版の方が想定外じゃからな
456 20/11/17(火)11:56:43 No.746921775
田右衛門が苗を用意してる間は春3だと遅すぎになりがちじゃからの… 自力で選別始めてから勝負じゃ
457 20/11/17(火)11:56:52 No.746921803
>現実でもこのゲーム見たいに田畑のステータスが正確に簡単に分かったら >もっと農業は楽になると思うのじゃ 見たくないものが見える末路じゃよそれ 対応不能の汚染とか
458 20/11/17(火)11:56:56 No.746921817
>毎日新しい人が来てるのであろう >良い事じゃ 素晴らしい提案をしよう お前も農奴にならないか?
459 20/11/17(火)11:57:02 No.746921829
>というか冬の間に田起こしするのおかしいんじゃないのか 冬3は現実で言う2月じゃからまあ悪くはないと思うがのう
460 20/11/17(火)11:57:24 No.746921887
>出穂してから穂肥入れるのじゃ?三次分けつの時に入れるのじゃ? 穂が成長するのに必要な栄養じゃ 穂ができる段階で既に入っていないとのう
461 20/11/17(火)11:57:35 No.746921928
香なんかは早刈りがいいみたいじゃからその分早植えしないと間に合わないのじゃ 結局何がいいか派伸ばしたいステータスで変わるのじゃ
462 20/11/17(火)11:57:38 No.746921935
すちーむなら中身をカタカタのカタッとすれば…のじゃ!
463 20/11/17(火)11:57:41 No.746921943
>現実でもこのゲーム見たいに田畑のステータスが正確に簡単に分かったら >もっと農業は楽になると思うのじゃ 園試に土壌診断してもらわにゃわからんからのう 俺もかみさまアイ欲しいのじゃ
464 20/11/17(火)11:57:44 No.746921955
どうして平日昼に新しい人が増えるのじゃ爺?
465 20/11/17(火)11:57:47 No.746921964
>というか冬の間に田起こしするのおかしいんじゃないのか 田起こしは現実でも4月~5月ごろやるらしいのじゃ つまり春2あたりにやれば十分なのじゃ多分
466 20/11/17(火)11:58:05 No.746922017
出穂する為に必要になる養分が穂肥と聞いたのじゃ だから分けつ直後に入れるんじゃ
467 20/11/17(火)11:58:09 No.746922030
インターネットに初めて触れた新米農家のスレみたいなのじゃ…
468 20/11/17(火)11:58:10 No.746922033
>そもそもインディーゲーだったから家庭用版の方が想定外じゃからな どちらの会社にせよイベントで嗅ぎつけてくる嗅覚は流石じゃのう…
469 20/11/17(火)11:58:11 No.746922034
量重視じゃと収穫量と量ステータスが伸びるように 質重視じゃと味と硬が上がり、収穫量は量重視より減り 美と香はそれぞれ育成方針に従った結果になるのじゃ 前年より収穫量が減るのは量重視から他のに方向転換しただけのように見える
470 20/11/17(火)11:58:25 No.746922082
>インターネットに初めて触れた新米農家のスレみたいなのじゃ… あってるのでは?
471 20/11/17(火)11:58:26 No.746922087
しかしそれだと収穫が秋3とかで稲架掛け間に合わなくないかのう?
472 20/11/17(火)11:58:39 No.746922126
わしの全裸MODが作られてしまうんじゃ…
473 20/11/17(火)11:58:44 No.746922137
かいまるにちんちんはあるのかのぅ?
474 20/11/17(火)11:58:45 No.746922144
豚のボス強いんじゃー!と思ったけどちょうど収穫した米食べたら雑魚と化したんじゃが… 米いずぱわーすぎるんじゃが
475 20/11/17(火)11:58:45 No.746922147
ゲームに飽き足りたらうちに来るのじゃ 現実で米作って秋には持って帰るのじゃぞ
476 20/11/17(火)11:58:50 No.746922154
>現実でもこのゲーム見たいに田畑のステータスが正確に簡単に分かったら >もっと農業は楽になると思うのじゃ 毒ゲージが急上昇じゃ
477 20/11/17(火)11:59:01 No.746922175
農業は科学なんじゃの…
478 20/11/17(火)11:59:02 No.746922179
>どちらの会社にせよイベントで嗅ぎつけてくる嗅覚は流石じゃのう… マーベラスっちゅうのが大したもんじゃな カラーがよくでておる
479 20/11/17(火)11:59:15 No.746922219
>しかしそれだと収穫が秋3とかで稲架掛け間に合わなくないかのう? 事前に気象庁に賄賂送って秋3を晴れにすれば十分間に合うのじゃ多分
480 20/11/17(火)11:59:21 No.746922238
ミルテのせくしー衣装を期待していないと言えば嘘になるのじゃ
481 20/11/17(火)11:59:26 No.746922262
>田右衛門の全裸MODが作られてしまうんじゃ…
482 20/11/17(火)11:59:28 No.746922269
>豚のボス強いんじゃー!と思ったけどちょうど収穫した米食べたら雑魚と化したんじゃが… >米いずぱわーすぎるんじゃが この米はワシの物じゃないか? ワシのじゃ
483 20/11/17(火)11:59:38 No.746922299
肥料の使い方は梱包用と覚えるといいと前に聞いたのじゃ 根穂葉で(こんぽうよう)じゃとか
484 20/11/17(火)12:00:08 No.746922384
秋3だけでも晴れなら乾かせるのじゃ 雨の時は寝込むのじゃ
485 20/11/17(火)12:00:11 No.746922393
>田右衛門の2BMODが作られてしまうんじゃ…
486 20/11/17(火)12:00:11 No.746922395
個人的に粘がむずいのじゃ… 味硬粘の農書通りに作っても粘だけ伸びてないのじゃあ!
487 20/11/17(火)12:00:23 No.746922430
しっかり敵のほうを向かないとあらぬ方向に攻撃してしまうのじゃ 正直ちょっと慣れないのじゃ
488 20/11/17(火)12:00:37 No.746922471
調べるまで米の葉がなんなのかわからんかったのう…
489 20/11/17(火)12:00:51 No.746922514
おひいさまの畑をワシのクワで耕したいのじゃ
490 20/11/17(火)12:00:59 No.746922532
節目節目の大イベントではがっつりムービーとイベント会話を加え 残りはほぼ全て通常の稲作ー2Dアクションパートの構成 よく出来ておるのじゃー… わしこのゲーム好きじゃ
491 20/11/17(火)12:01:03 No.746922544
そろそろおひいさまのパッケージの米が欲しいんじゃ
492 20/11/17(火)12:01:12 No.746922567
>しかしそれだと収穫が秋3とかで稲架掛け間に合わなくないかのう? なんのためのポンコツ主神じゃあ!
493 20/11/17(火)12:01:40 No.746922644
>そろそろおひいさまのパッケージの米が欲しいんじゃ このお米一度食べると病みつきになるのう
494 20/11/17(火)12:01:48 No.746922670
塩水選で塩全部入れたら比重1.3だったのじゃ 確か正しいのは1.13だっけかのう…?
495 20/11/17(火)12:02:04 No.746922707
インディーズゲーム感感じるところもいっぱいあるんだけど やっぱりとてもじゃないけどインディーズとは思えないクオリティなのじゃ
496 20/11/17(火)12:02:08 No.746922719
>そろそろおひいさまのパッケージの米が欲しいんじゃ あかふじ米にでも頼むか台湾版でも買ってみるかのう?
497 20/11/17(火)12:02:08 No.746922722
稲作は拘りすごいのに適当にやってもなんとかなるバランスがいいのう…
498 20/11/17(火)12:02:10 No.746922728
これ狩り終わったら肥料抜くために冬の間掛け流しがいいんかの?
499 20/11/17(火)12:02:12 No.746922730
>>そろそろおひいさまのパッケージの米が欲しいんじゃ >このお米一度食べると病みつきになるのう ココロワ!(バシィ
500 20/11/17(火)12:02:33 No.746922796
雨降らん限り稲架干しは半日ちょっとで終わるからの…
501 20/11/17(火)12:03:02 No.746922876
>インターネットに初めて触れた新米農家のスレみたいなのじゃ… 最近の農業はスマホで温度管理もするしベテランから教えを受ける事が出来るのじゃ ネット様様じゃのう…
502 20/11/17(火)12:03:05 No.746922886
トレモがあったりコンポがしっかりしてたり流石格ゲーっぽいのお
503 20/11/17(火)12:03:13 No.746922912
現代の米を米の状態グラフに当てはめてどのくらいになるのか見てみたい
504 20/11/17(火)12:03:14 No.746922914
しかし食が一番生き物にとって必要不可欠なものなのにちょっと低く見られ過ぎじゃないかのう…? これで少しでも見方が変わってくれればいいんじゃが
505 20/11/17(火)12:03:14 No.746922917
このゲームは今まで稼いだパラメータに積み上げていく方式だけど 欲を言うとその年単体での評価をしたりブランドにして見直したりしてみたいものじゃな
506 20/11/17(火)12:03:33 No.746922985
>これ狩り終わったら肥料抜くために冬の間掛け流しがいいんかの? 掛け流ししても減らんぞ
507 20/11/17(火)12:03:35 No.746922986
>稲作は拘りすごいのに適当にやってもなんとかなるバランスがいいのう… su4362885.jpg そもそも製作者はここまでプレイヤーが大マジに稲作やるとは思ってなかったのじゃ
508 20/11/17(火)12:03:37 No.746922998
病気の薬はどこで取れるんじゃあ!! やっぱうぜえぜ…いもち!
509 20/11/17(火)12:03:59 No.746923077
ボスで詰まった?コメをキメろ!
510 20/11/17(火)12:04:13 No.746923124
アブラムシくんをマスコットに添えるのじゃ
511 20/11/17(火)12:04:18 No.746923138
たぶん実った後も刈らずにちょっと待った方がいい気がするのじゃ でも虫に食われそうで怖いのじゃ
512 20/11/17(火)12:04:26 No.746923164
>このゲームは今まで稼いだパラメータに積み上げていく方式だけど >欲を言うとその年単体での評価をしたりブランドにして見直したりしてみたいものじゃな その年の成長値がその年の稲作の成果であり出来栄えじゃ
513 20/11/17(火)12:04:29 No.746923171
なんかわしのココロワへの感情とココロワからの感情の重さに食い違いがある気がするのじゃ…
514 20/11/17(火)12:04:30 No.746923179
>塩水選で塩全部入れたら比重1.3だったのじゃ >確か正しいのは1.13だっけかのう…? つまり塩は壺の43%入れればいいんじゃな!楽勝じゃ! 目方よこすのじゃ!
515 20/11/17(火)12:04:34 No.746923192
おひいさまに千歯手コキしてもらいたいのじゃ…
516 20/11/17(火)12:04:39 No.746923199
>なんかわしのココロワへの感情とココロワからの感情の重さに食い違いがある気がするのじゃ… ムフッ
517 20/11/17(火)12:04:42 No.746923209
>稲作は拘りすごいのに適当にやってもなんとかなるバランスがいいのう… 田おこしせずに田植え始めたら草まみれになるけど病気は出ないと開発者がヒで呟いておってのう…実際そういう農耕技術もあるとかマジでなんなのじゃこのゲーム色々ネタ仕込みすぎじゃろ!?
518 20/11/17(火)12:04:43 No.746923215
>ボスで詰まった?コメをキメろ! 弓ウサギが害悪なのじゃ…
519 20/11/17(火)12:04:44 No.746923217
なにが塩害じゃ 米に塩っけがついて丁度いいわい
520 20/11/17(火)12:04:45 No.746923227
虫とかカエルを養殖できねえもんかのう
521 20/11/17(火)12:04:54 No.746923264
細かく作ってたら拘ってプレイするのが流儀じゃろ!
522 20/11/17(火)12:04:55 No.746923268
かいまるにうんこ取ってこさせたら薬持ってきおったんじゃ うんこは一つもなかったのじゃ
523 20/11/17(火)12:04:55 No.746923269
>病気の薬はどこで取れるんじゃあ!! >やっぱうぜえぜ…いもち! 窒素(葉肥)多すぎ問題じゃ
524 20/11/17(火)12:04:56 No.746923270
しっかり者に見えたココロワも笑い方がオタクだったりカムヒツキ様は賄賂受け取ったり頂の世の神は適当すぎるのう…
525 20/11/17(火)12:05:02 No.746923293
ちょっと三年ぐらい探索だけで稲作するかのう… 飛んでる敵の強さが絶妙にうざく感じるのじゃ
526 20/11/17(火)12:05:05 No.746923303
年単位の稲作振り返り記録は欲しいところじゃの
527 20/11/17(火)12:05:18 No.746923344
ココロワのデュヒッって感じの笑い方は重レズを感じるのじゃ
528 20/11/17(火)12:05:27 No.746923372
おひいさま普通に可愛いのではないか…? 文句言いつつも何でもやってくれるのじゃ
529 20/11/17(火)12:05:27 No.746923373
>年単位の稲作振り返り記録は欲しいところじゃの スクショ撮りなさる
530 20/11/17(火)12:05:29 No.746923377
送り出したときはちょっとせいぜいしたかもみたいなこと言ってたのに…
531 20/11/17(火)12:05:41 No.746923419
>年単位の稲作振り返り記録は欲しいところじゃの スクショ べんり じゃのう
532 20/11/17(火)12:05:44 No.746923426
田んぼが気になりすぎて家の中の布団で寝れんのじゃ… 縁側が基本位置じゃ…
533 20/11/17(火)12:05:47 No.746923433
>しっかり者に見えたココロワも笑い方がオタクだったりカムヒツキ様は賄賂受け取ったり頂の世の神は適当すぎるのう… 八百万もいるからのう…他の誰かがしっかり仕事してるじゃろ…
534 20/11/17(火)12:05:54 No.746923447
Eテレで知恵泉「生きるにはコメを数えろ!」が始まったのじゃ
535 20/11/17(火)12:05:55 No.746923452
>しかし食が一番生き物にとって必要不可欠なものなのにちょっと低く見られ過ぎじゃないかのう…? >これで少しでも見方が変わってくれればいいんじゃが 一次産業を高く見据えると貧困層は容赦なく餓死するのう
536 20/11/17(火)12:05:58 No.746923464
>たぶん実った後も刈らずにちょっと待った方がいい気がするのじゃ >でも虫に食われそうで怖いのじゃ カメムシに食われたのじゃ…斑点米がグングンだったのじゃ…
537 20/11/17(火)12:06:08 No.746923497
>>年単位の稲作振り返り記録は欲しいところじゃの >スクショ >べんり >じゃのう システムで欲しいって言ってるのにそのレスはあまりにも見当違いすぎるのじゃ
538 20/11/17(火)12:06:09 No.746923502
過熟って悪い状態なのかのう
539 20/11/17(火)12:06:25 No.746923563
>おひいさま普通に可愛いのではないか…? 私の可愛さをようやく理解したっすか先輩~
540 20/11/17(火)12:06:29 No.746923577
5年目収穫終わって都イベント解禁されたんじゃけど即向かったらダメージ通らなくてキツかったのじゃ 玄米作ってたから玄米づくしにして無理やり突破したがのう 玄米すげぇのじゃ
541 20/11/17(火)12:06:41 No.746923606
稲作記録のスクショだけ毎回撮ってるのう でもまあグラフで見たいかと言われると見たいのう!
542 20/11/17(火)12:06:42 No.746923610
突然フォカヌポゥとか言い始めそうで困るのじゃ
543 20/11/17(火)12:06:45 No.746923620
多分開発的にはアクションRPGがメインで稲作はあくまでステータス上げるだけのおまけくらいの感覚じゃったんじゃろうな 開発がちゃんと作りこんだ結果稲作が想像以上におもしろいコンテンツになったのじゃ
544 20/11/17(火)12:06:48 No.746923630
>>>年単位の稲作振り返り記録は欲しいところじゃの >>スクショ >>べんり >>じゃのう >システムで欲しいって言ってるのに え?
545 20/11/17(火)12:06:50 No.746923635
>過熟って悪い状態なのかのう 米は寒い所で作られてる意味を理解するのじゃ
546 20/11/17(火)12:06:56 No.746923650
>過熟って悪い状態なのかのう 過の意味を考えればわかるじゃろう
547 20/11/17(火)12:06:57 No.746923653
>>おひいさま普通に可愛いのではないか…? >私の可愛さをようやく理解したっすか先輩~ 貴様は中の人が同じなだけであろう
548 20/11/17(火)12:06:57 No.746923654
>八百万もいるからのう…他の誰かがしっかり仕事してるじゃろ… その結果がいやー乱世乱世なのじゃ
549 20/11/17(火)12:07:03 No.746923675
>おひいさまに千歯手コキしてもらいたいのじゃ… su4362895.jpg
550 20/11/17(火)12:07:18 No.746923733
糞のステータスって隠しなのじゃ? 肥料作る時に表示されるんかのう
551 20/11/17(火)12:07:23 No.746923752
>システムで欲しいって言ってるのにそのレスはあまりにも見当違いすぎるのじゃ Switchの機能なのじゃ
552 20/11/17(火)12:07:46 No.746923819
>文句言いつつも何でもやってくれるのじゃ 思いついたのじゃ
553 20/11/17(火)12:07:50 No.746923833
宇崎とおひいさまは混ざらんが桐葉さんとおひいさまは混ぜるな危険なのじゃ 性格的にもかなり似てるのじゃな
554 20/11/17(火)12:08:00 No.746923865
猛暑すぎてかけ流してもいもち病なのじゃー…
555 20/11/17(火)12:08:00 No.746923866
>ボスで詰まった?コメをキメろ! 押忍!!キメるぜッ!!
556 20/11/17(火)12:08:10 No.746923898
田植えはギチギチに狭いのが駄目なのはなんとなく分かるんですけどスカスカに空いてるのもよろしくないんです?
557 20/11/17(火)12:08:12 No.746923909
稲に名前付けたり統計グラフみたりしたいんじゃろ? わかるぞ…
558 20/11/17(火)12:08:20 No.746923931
>カメムシに食われたのじゃ…斑点米がグングンだったのじゃ… 1日で死ぬほど荒らされるから待ってらんねえのじゃ刈り取り
559 20/11/17(火)12:08:21 No.746923938
su4362896.jpg su4362897.jpg 毎年のすくしょは取っておくと楽しいぞ! …今年質重視にしたとはいえ量減り過ぎなんじゃが?
560 20/11/17(火)12:08:28 No.746923963
スイッチ版で一部肥料に肉入れられない人がいるらしいから それかもしれんのう
561 20/11/17(火)12:08:46 No.746924026
ココロワが重用されなかったのもあの陰キャぶりを見てると分かるのう サクナヒメが上に口利きするのは実際有効だったかもしれぬ
562 20/11/17(火)12:09:03 No.746924078
なにが悪くて過熟になっとるのか分からんのじゃあ!
563 20/11/17(火)12:09:29 No.746924176
ええいカメムシが多いわ! 今年は大雪になりそうじゃのう!
564 20/11/17(火)12:09:30 No.746924180
>稲に名前付けたり統計グラフみたりしたいんじゃろ? >わかるぞ… 現代農業ハイテクすぎんか…? https://ksas.kubota.co.jp/farming_course/function/taste_yield.html
565 20/11/17(火)12:09:34 No.746924195
>送り出したときはちょっとせいぜいしたかもみたいなこと言ってたのに… 自分の出自が卑しすぎるのにサクナ様は全く気にせず接してくるから無自覚に負い目に感じてた でも負い目に感じてた事に離れて初めて気付くくらい人が良い子だから… だからココロワ様はサクナ様の無自覚誘い受けに我慢できずに百合乱暴してもいいよ俺が許す峠の皆もそりゃ襲うわって納得してくれる
566 20/11/17(火)12:09:35 No.746924197
毎年のすくしょは盲点じゃったの 5年目の冬じゃが次からやってみるかのう
567 20/11/17(火)12:09:35 No.746924202
春1じゃ早いというから春2で植えたが早植言われるのう…3で構わんのか?
568 20/11/17(火)12:09:41 No.746924216
>なにが悪くて過熟になっとるのか分からんのじゃあ! 収穫が遅すぎるか栄養過剰か日照過剰かのう…
569 20/11/17(火)12:09:42 No.746924220
>田植えはギチギチに狭いのが駄目なのはなんとなく分かるんですけどスカスカに空いてるのもよろしくないんです? 作るものによるのじゃ
570 20/11/17(火)12:09:58 No.746924264
米のブランド名は自分で決めたかったのじゃ
571 20/11/17(火)12:10:07 No.746924294
>送り出したときはちょっとせいぜいしたかもみたいなこと言ってたのに… ほっとしたじゃ 別に嫌ってはいなかったのじゃ ウザいとは感じていただろうが
572 20/11/17(火)12:10:18 No.746924339
おひいさまが熱上げてる恋愛小説の作者の正体で爆笑したのじゃ
573 20/11/17(火)12:10:24 No.746924355
>米のブランド名は自分で決めたかったのじゃ どうせ卑猥な名前つけるんじゃろ
574 20/11/17(火)12:10:28 No.746924369
質重視するのは量収穫できるようになってからでいいと思うんじゃがのう とにかく先立つ物が必要じゃし
575 20/11/17(火)12:10:35 No.746924400
>おひいさまが熱上げてる恋愛小説の作者の正体で爆笑したのじゃ ブフッ…
576 20/11/17(火)12:10:55 No.746924476
>米のブランド名は自分で決めたかったのじゃ 「」クナ様がお決めになられると品の無い名前にされますゆえ…
577 20/11/17(火)12:11:02 No.746924498
スカスカじゃと養分の取り合いしないから質がよくなるんじゃ ただし植える数減るって事じゃから量は減るんじゃ
578 20/11/17(火)12:11:02 No.746924501
量じゃ!とにかく量なんじゃ!ってときは管理さえきちんと出来てれば過密に植えても良いよじゃ
579 20/11/17(火)12:11:13 No.746924549
ブランド米"しおぴりか"じゃ!
580 20/11/17(火)12:11:16 No.746924565
>質重視するのは量収穫できるようになってからでいいと思うんじゃがのう >とにかく先立つ物が必要じゃし どっちもじゃな 選別せぬまま大量を抱えると田植えの際非常に困るし質の悪いものが混ざったまま病気や虫も呼びかねんのじゃ
581 20/11/17(火)12:11:20 No.746924576
>>米のブランド名は自分で決めたかったのじゃ >どうせ卑猥な名前つけるんじゃろ 神男米と名付けたかったのじゃ
582 20/11/17(火)12:11:20 No.746924577
わしの糞エイムじゃと苗が真っ直ぐに植えられんのじゃ… カメラ固定にして欲しいの
583 20/11/17(火)12:11:43 No.746924660
元肥って自分で肥溜めプッシュしてから田おこし?
584 20/11/17(火)12:11:49 No.746924683
時代的にカラクリと歯車の神はあまり目を向けられないのかも知れぬのぉ
585 20/11/17(火)12:11:51 No.746924688
毎食米が食えるのは幸せじゃのー
586 20/11/17(火)12:11:53 No.746924697
オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの
587 20/11/17(火)12:12:02 No.746924724
苗の数が足りんなら別に疎植で良かったんか…
588 20/11/17(火)12:12:12 No.746924755
>元肥って自分で肥溜めプッシュしてから田おこし? 石取って肥料巻いてから田起こしじゃ
589 20/11/17(火)12:12:18 No.746924768
最近はサクナヒメから送られてくるおぺにす米が楽しみでのう!
590 20/11/17(火)12:12:24 No.746924793
>オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの 鬼じゃ!鬼が出たぞ!
591 20/11/17(火)12:12:25 No.746924800
夫婦植えに慣れてきたのに急に一文字とかいって全然ちがう植え方にされるとビビる というか一文字使いにくいよね?これ
592 20/11/17(火)12:12:26 No.746924806
>オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの なんも面白くない
593 20/11/17(火)12:12:27 No.746924807
>ココロワが重用されなかったのもあの陰キャぶりを見てると分かるのう >サクナヒメが上に口利きするのは実際有効だったかもしれぬ からくり関連で頼もうとするととたんにやたら早口になったりとかあって頼みづらいとかありそうじゃ
594 20/11/17(火)12:12:30 No.746924822
>ココロワが重用されなかったのもあの陰キャぶりを見てると分かるのう >サクナヒメが上に口利きするのは実際有効だったかもしれぬ 逆じゃ おひいさまと和解して素が出るようになった後に重用されとる だから単に意識の問題じゃ
595 20/11/17(火)12:12:31 No.746924824
疎植じゃと換気も良いから病気にも強いはずじゃ 本当かどうかは知らん
596 20/11/17(火)12:12:34 No.746924836
スクロール無しで1画面で見れるスクショ撮りたいのは確かにあるのじゃ
597 20/11/17(火)12:12:37 No.746924845
>米のブランド名は自分で決めたかったのじゃ どうせズリフィンドールだのパフィーニップルだのタッスルパフパフだのじゃろ
598 20/11/17(火)12:12:42 No.746924861
わからせ米
599 20/11/17(火)12:12:44 No.746924869
>オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの もうそのネタ聞き飽きとるんじゃが
600 20/11/17(火)12:12:49 No.746924888
この頃の雰囲気のリアルの時代設定互換とするとヤナトでも砂糖は高級品じゃないかのぅと思っておるのじゃ まぁわしはそこまで進んでないのじゃが
601 20/11/17(火)12:12:53 No.746924895
>わしの糞エイムじゃと苗が真っ直ぐに植えられんのじゃ… >カメラ固定にして欲しいの あえて難しくしてるとゲームさんぽて開発者が言ってたのじゃ 農技最終段階にカメラ固定入れてもいいとは思うのじゃ!
602 20/11/17(火)12:13:00 No.746924920
ブランド名は10歳くらいの女子のおしっことうんちで育った米じゃ
603 20/11/17(火)12:13:11 No.746924962
「」右衛門の髪はやや疎植じゃのお
604 20/11/17(火)12:13:12 No.746924968
>ブランド米"しおぴりか"じゃ! しょっぱそうじゃのう
605 20/11/17(火)12:13:14 No.746924974
>>元肥って自分で肥溜めプッシュしてから田おこし? >石取って肥料巻いてから田起こしじゃ ありがとうなのじゃ!
606 20/11/17(火)12:13:25 No.746925003
一文字使うとどう頑張っても疎植にならんのじゃな
607 20/11/17(火)12:13:31 No.746925022
>スクロール無しで1画面で見れるスクショ撮りたいのは確かにあるのじゃ 詳細の欄は一目で知りたかったのう…
608 20/11/17(火)12:13:33 No.746925035
>夫婦植えに慣れてきたのに急に一文字とかいって全然ちがう植え方にされるとビビる >というか一文字使いにくいよね?これ 急に乱れになるよしマシじゃ
609 20/11/17(火)12:13:38 No.746925057
ワシはトライフォース信者じゃからの となりの田んぼの肥料が足らなかったら追加してやるらからの感謝するのじゃ
610 20/11/17(火)12:13:57 No.746925131
>オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの 疫病保菌者晒しスレの誕生じゃ
611 20/11/17(火)12:14:16 No.746925198
>オンライン実装で隣の田から病や虫が伝染すると面白いと思うのじゃがどうかの 現実の農家がそれで農薬まかれて新ブランドメロンやイチゴ全滅させられて酷い目に遭わされとるから嬲り殺しにされたいなら自分でゲーム作って自分だけでやっとれ わしは絶対やらん
612 20/11/17(火)12:14:19 No.746925209
農作業中に田んぼから出ると中断できることに4年目でようやく気づいたのじゃ
613 20/11/17(火)12:14:22 No.746925222
>わしの糞エイムじゃと苗が真っ直ぐに植えられんのじゃ… >カメラ固定にして欲しいの いんたびゅーとやらを見るにその辺りは意図した拘りだそうじゃから難しい気がするのう…
614 20/11/17(火)12:14:25 No.746925232
牛で耕耘する場合にキャンセルできないの不便すぎんか… あっ元肥入れ忘れた!ってなっても止められないんじゃが
615 20/11/17(火)12:14:26 No.746925235
夫婦は手元から離れ過ぎてて使いづら過ぎたから一文字を使ってるのじゃ やや疎植にしかならんがあまり問題ないじゃろう
616 20/11/17(火)12:14:26 No.746925237
https://twitter.com/nal_ew/status/1288476376576561152?s=21 開発のヒ見てると面白いの
617 20/11/17(火)12:14:26 No.746925238
>ブランド名は10歳くらいの女子のおしっことうんちで育った米じゃ 原料の五割くらいぼけ侍なのではないか?
618 20/11/17(火)12:14:32 No.746925256
新しい植え方身に着けたならそれで割り切れる数の苗を握ってほしいのじゃ…
619 20/11/17(火)12:14:32 No.746925259
オンライン要素の話もちょっときついのう やる側が面白い話しかせんのじゃ やられるがわが萎えてやめる要素ばかりじゃろ? それつまらんぞ
620 20/11/17(火)12:14:46 No.746925298
>一文字使うとどう頑張っても疎植にならんのじゃな 枡植え最強じゃ
621 20/11/17(火)12:14:47 No.746925300
いっつも田おこし始めてから肥料入れ忘れに気がつくのじゃ…
622 20/11/17(火)12:15:01 No.746925362
>春1じゃ早いというから春2で植えたが早植言われるのう…3で構わんのか? 肥料の量も大事なんじゃ 多いと植え終わったらもう三次分蘖なっとる…
623 20/11/17(火)12:15:04 No.746925380
>農作業中に田んぼから出ると中断できることに4年目でようやく気づいたのじゃ 収穫はできないのじゃ…わしはイナゴとか取りたかっただけなのじゃあ…
624 20/11/17(火)12:15:07 No.746925392
コンバイダー導入まだかのう…
625 20/11/17(火)12:15:18 No.746925416
円形に植える技はふざけておるのかの?
626 20/11/17(火)12:15:22 No.746925435
ジョイコンが急に荒ぶるのと田植えが合わさると
627 20/11/17(火)12:15:24 No.746925448
>おひいさまが熱上げてる恋愛小説の作者の正体で爆笑したのじゃ お互い最後に話が噛み合わなくて?ってなっとるあたり そこの認識も二人ともズレてるのがオチなのじゃ
628 20/11/17(火)12:15:27 No.746925455
夫婦植えはなんで1マス開けて植えるのじゃ…
629 20/11/17(火)12:15:31 No.746925469
牛つかうより手でやったほうが小回り効いてやりやすい気もしてるのじゃ
630 20/11/17(火)12:15:32 No.746925474
田んぼを真面目に触るのはゲームで失敗したくないのか農耕民族の血かわからんのう
631 20/11/17(火)12:15:35 No.746925493
>オンライン要素の話もちょっときついのう >やる側が面白い話しかせんのじゃ >やられるがわが萎えてやめる要素ばかりじゃろ? >それつまらんぞ このレスが一番つまらんのう… 見る側が萎えることしか書いてないのになんでわざわざ書き込んだのじゃ?
632 20/11/17(火)12:15:46 No.746925534
>原料の五割くらいぼけ侍なのではないか? ブランド名はムッチリ30代侍のクソで育った米なのじゃ!
633 20/11/17(火)12:15:48 No.746925544
>オンライン要素の話もちょっときついのう >やる側が面白い話しかせんのじゃ >やられるがわが萎えてやめる要素ばかりじゃろ? >それつまらんぞ 発想がいじめっ子のそれすぎてなんも面白くないんじゃ…
634 20/11/17(火)12:16:01 No.746925599
田植門ボロクソに言われとったが 此奴がおらなんだら生意気な人間どもはみんな死んどったし わしも米の育て方わからんかったし重要人物じゃないかの?