20/11/17(火)09:39:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/17(火)09:39:02 No.746903801
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/17(火)09:40:09 No.746903927
コレに関しては猿先生が被害者だと考えられる
2 20/11/17(火)09:41:03 No.746904023
鷲崎まんま過ぎるわな
3 <a href="mailto:猿先生">20/11/17(火)09:42:01</a> [猿先生] No.746904132
ベガ? カッコいいじゃん
4 20/11/17(火)09:43:38 No.746904308
あ・きまんのラフスケッチに堂々と鷲崎と描いてあるからね…
5 20/11/17(火)09:46:41 No.746904632
鷲崎も加藤じゃん ベガも加藤だけども
6 20/11/17(火)09:48:21 No.746904817
加藤→鷲崎→ベガの順番だよ
7 20/11/17(火)09:48:33 No.746904836
>鷲崎も加藤じゃん >ベガも加藤だけども ベガはなぜか執拗に鷲崎の方をパクってる なぜ素直に加藤ではなく猿先生フォロワーの方に走ったのか謎なくらい 鷲崎要素をちょっとだけ残している
8 20/11/17(火)09:49:17 No.746904908
先に帝都パクっただけじゃねえかええーっ!
9 20/11/17(火)09:49:36 No.746904956
ベガなのに鷲
10 20/11/17(火)09:49:58 No.746904995
スペイン・忍者も北斗の拳の名も無き・修羅みたいな奴でって頼まれてるんだよね すごくない?
11 20/11/17(火)09:50:38 No.746905065
>ベガはなぜか執拗に鷲崎の方をパクってる >なぜ素直に加藤ではなく猿先生フォロワーの方に走ったのか謎なくらい >鷲崎要素をちょっとだけ残している あきまんが書いてたけどカプコンの開発室にビジネスジャンプが置いてあって コイツ出そうぜ!って感覚だったみたい
12 20/11/17(火)09:50:52 No.746905095
サガットは空手バカ一代の地下ムエタイの王そのまま
13 20/11/17(火)09:51:35 No.746905159
あんまり言われないけど力王にバイソンっぽいのとザンギエフっぽいのも居るよね…
14 20/11/17(火)09:51:49 No.746905183
>先に帝都パクっただけじゃねえかええーっ! そもそも帝都の加藤パクリネタ作品は結構多いんスよ なのにトチ狂ったストリート・ファイターはなぜか加藤のパクリの鷲崎のパクリに走ったという流れっス やっぱ怖いスね格ゲー界隈は
15 20/11/17(火)09:52:54 No.746905308
ガイルの髪型がポルナレフなのも若いのが名前間違えたからとかだったような
16 20/11/17(火)09:53:01 No.746905322
力王ってBJだったんだYJだとばかり
17 20/11/17(火)09:53:05 No.746905328
突発性イイカゲン病すぎる…
18 20/11/17(火)09:53:38 No.746905403
Jガイルと戦ったポルナレフと混同された
19 20/11/17(火)09:54:10 No.746905479
>あきまんが書いてたけどカプコンの開発室にビジネスジャンプが置いてあって >コイツ出そうぜ!って感覚だったみたい それって大丈夫なんスか…
20 20/11/17(火)09:54:24 No.746905499
>サガットは空手バカ一代の地下ムエタイの王そのまま 地下プロレスじゃなかったっけ?と検索したらそれよりもっと後の話で出てくるのか
21 20/11/17(火)09:54:29 No.746905514
ガイルは軍人だからJOJOのシュトロハイムパクるぜぇ~ ってしたらあこのキャラ知ってるJガイルじゃん!って 言われてガイルになった
22 20/11/17(火)09:54:41 No.746905536
>それって大丈夫なんスか… 大丈夫な時代だったんや
23 20/11/17(火)09:54:44 No.746905540
当時ジャ・ンプの大人気漫画バスタードにもそっくりさんが出てたほどなんだ
24 20/11/17(火)09:55:29 No.746905630
ブランカはあしたのジョーのハリマオ
25 20/11/17(火)09:55:56 No.746905685
格闘ゲームはハッキリ言って他よりルール無用なんだ パクリで言えば漫画やアニメとは次元が違うんだ
26 20/11/17(火)09:56:11 No.746905708
昔はどこもおおらかだった
27 20/11/17(火)09:56:15 No.746905718
パクリではなくオマージュといえばよろしい
28 20/11/17(火)09:56:22 No.746905734
猿渡先生が居なかったらスト2は存在せずひいては格ゲーブームはあり得なかったと考えられる
29 20/11/17(火)09:56:31 No.746905755
格ゲーの緩さと同レベルでパクってた和月
30 20/11/17(火)09:57:17 No.746905868
>パクリで言えば漫画やアニメとは次元が違うんだ 許されなかったK9999な悲しい過去…
31 20/11/17(火)09:57:32 No.746905895
>格ゲーの緩さと同レベルでパクってた和月 怒らないでくださいね あそこまでお互いやってたらもうただのコラボ企画かなんかじゃないですか
32 20/11/17(火)09:57:33 No.746905900
マ・イクタイソンそのままはアメリカでは許されなかったっすね
33 20/11/17(火)09:57:51 No.746905938
SNKとパクりパクられの関係だった和月とか ダンが受けたのでシンゴ出したらダンが覇王翔吼拳のパクリやり出したりとやりたい放題である
34 20/11/17(火)09:57:59 No.746905955
紅丸といいガイルといい何があの髪型を惹きつけるのか
35 20/11/17(火)09:58:19 No.746905998
>>パクリで言えば漫画やアニメとは次元が違うんだ >許されなかったK9999な悲しい過去… 勝手に訴訟されるかもとビビって自己封印しただけなんだ だったら最初からここまでヤバいやつ創るんじゃねえよえーっ
36 20/11/17(火)09:58:38 No.746906041
和月とSNKはどっちも喜んでたからただのイチャイチャだと考えられる
37 20/11/17(火)09:59:03 No.746906096
>許されなかったK9999な悲しい過去… 自主・規制だから向こうから怒られるとかファンが噂するほどヤバくはなかったと思われる まぁどの道公式イラスト集とかで日の目は見られないのは同じなんやけどなブヘヘヘ
38 20/11/17(火)09:59:38 No.746906184
和月のマーヴェルキャラそのまま撮って出しは今の時代だとダメよされただろうな…
39 20/11/17(火)09:59:40 No.746906187
嶋田久作と鷲崎ってそんなにてるかなあ
40 20/11/17(火)09:59:55 No.746906219
昔のゲーム業界の話始めたらエライことになるじゃないか 邪聖剣ネクロマンサーのパッケージとか
41 20/11/17(火)10:00:12 No.746906257
su4362720.jpg こんなことが許されてええんか
42 20/11/17(火)10:00:14 No.746906261
>和月のマーヴェルキャラそのまま撮って出しは今の時代だとダメよされただろうな… いまだに斎藤はピエトロがモデルだと信じている
43 20/11/17(火)10:00:25 No.746906279
>だったら最初からここまでヤバいやつ創るんじゃねえよえーっ ファン・サイト代表の墓標はイオリスからきっとこういうキャラを作れと言われたんだ悔しいだろうが仕方ないんだってフォローしてたけど SNKは元からAKIRA好きだからそうでもない気はするっス
44 20/11/17(火)10:01:21 No.746906381
SNKだと地味に月下がヤバいよね…
45 20/11/17(火)10:01:28 No.746906402
二次元キャラのパクリより露骨にモデルにした実在人物キャラの愚弄の方が遥かに許されない気はする
46 20/11/17(火)10:01:54 No.746906455
格闘家はフリー素材だろ
47 20/11/17(火)10:02:28 No.746906506
>歴史登場人物はフリー素材だろ
48 20/11/17(火)10:03:23 No.746906619
ライ・ドウとかまんま加藤オマージュなんだ アトラスは危ない橋を渡りすぎなんだ
49 20/11/17(火)10:04:59 No.746906789
アントニオ猪狩とかマウント斗羽とかフリー素材だもんな…
50 20/11/17(火)10:05:09 No.746906809
>SNKだと地味に月下がヤバいよね… そういう話ですぐ李烈火の事を挙げる人が多いけど みんなそこまでワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ見たんスかって忌憚のない意見が浮かぶっス 名作カン・フーアクション映画には入るとは思うけど
51 20/11/17(火)10:06:00 No.746906909
>ライ・ドウとかまんま加藤オマージュなんだ >アトラスは危ない橋を渡りすぎなんだ しゃあけど平成も終わろうかって時代にYHVH貶めた上で殺すとか過激すぎるわ!
52 20/11/17(火)10:07:30 No.746907073
アトラスが怖いものは将門公だけなんやブヘヘヘ
53 20/11/17(火)10:07:52 No.746907124
>みんなそこまでワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ見たんスかって忌憚のない意見が浮かぶっス >名作カン・フーアクション映画には入るとは思うけど 会社が違うからシリーズから外されてる鳥の格好で戦うやつも見てるが
54 20/11/17(火)10:07:57 No.746907132
墓標ギース?
55 20/11/17(火)10:09:03 No.746907253
忌憚なき意見を言わせてもらうとおおらかなんて言葉で表現するのがおかしいレベルと思われる ただのパ・クリ
56 20/11/17(火)10:09:23 No.746907304
アトラスは荒俣先生とか京極夏彦とかあの辺の一門の影響受けすぎじゃないスか?
57 20/11/17(火)10:09:49 No.746907350
>マ・イクタイソンそのままはアメリカでは許されなかったっすね これはカプコンが勝手に自主規制しただけなんだ タイソン本人は笑って許してた
58 20/11/17(火)10:10:55 No.746907468
帝都物語の魔人加藤は本当にすごいんだ 色んなものにパク…オマージュされてるんだ
59 20/11/17(火)10:12:35 No.746907659
タイソンはファミ・コンにも出たしゲームには寛容だったと考えられる
60 20/11/17(火)10:12:55 No.746907704
もはや加藤という一つのジャンルになってる気がするんだ
61 20/11/17(火)10:13:06 No.746907728
>これはカプコンが勝手に自主規制しただけなんだ >タイソン本人は笑って許してた 許さない場合はクロマティ高校レベルでも文句言われるから正しいんだ
62 20/11/17(火)10:14:36 No.746907908
バイ・ソンが問題のある悪役じゃなかったら自主規制してなかったと考えられる
63 20/11/17(火)10:14:37 No.746907913
サガットもアチャモロだった気がする
64 20/11/17(火)10:14:58 No.746907955
アト・ラスなんてまんま魔人加藤お出ししてるじゃねーかよえー!
65 20/11/17(火)10:15:48 No.746908058
えいえいおーおーじゃーんぷぶいぶい! あんたバカァ!? 当時のスタッフがハマってたアニメが見て取れる
66 20/11/17(火)10:16:09 No.746908088
覇王・丸の見た目にも元があったのを知ったのはつい最近だったんだ
67 20/11/17(火)10:16:27 No.746908130
バイソンのガワはいいとしても嫌いなもの算数とかいうプロフィールはどうなんですか
68 20/11/17(火)10:16:47 No.746908168
格ゲー界でのジョジョパロ率の高さはなんなんすかね
69 20/11/17(火)10:17:22 No.746908239
>勝手に訴訟されるかもとビビって自己封印しただけなんだ >だったら最初からここまでヤバいやつ創るんじゃねえよえーっ SNKの人がそういう理由とは違うってツイートしてたぞ
70 20/11/17(火)10:18:01 No.746908321
エヴァの影響がモロに出てたKOFもあったほどです
71 20/11/17(火)10:18:56 No.746908431
>昔のゲーム業界の話始めたらエライことになるじゃないか >邪聖剣ネクロマンサーのパッケージとか 高橋名人はちゃんと許可とったって言ってるだろえーっ!
72 20/11/17(火)10:19:05 No.746908452
>格ゲーの緩さと同レベルでパクってた和月 単行本でネタバラシすりゃ良いってもんじゃねえだろって物量だったな… 和製格ゲーも微妙なとこだけどアメコミなんて権利際どいのに
73 20/11/17(火)10:19:26 No.746908491
>天草四郎にも元があったのを知ったのはつい最近だったんだ
74 20/11/17(火)10:20:12 No.746908592
学校に行くかばんに好きなアニメキャラのバッジ付ける感覚でパ・クリが行われていたと考えられる
75 20/11/17(火)10:20:17 No.746908606
>コレに関しては猿先生が被害者だと考えられる まるで猿先生が加害者だったことがあるみたいな言い方はやめろ!
76 20/11/17(火)10:20:57 No.746908690
>エヴァの影響がモロに出てたKOFもあったほどです 96の怒チームのエンディングは許されてええんか…
77 20/11/17(火)10:21:58 No.746908806
じゃあ京がいっぱい居たのも?
78 20/11/17(火)10:22:04 No.746908821
>バイソンのガワはいいとしても嫌いなもの算数とかいうプロフィールはどうなんですか 元ネタに配慮とかそういう話じゃなくて 昔はあれでもアメリカンドリームにあこがれてたバイ・ソンがZERO3あたりから下衆化したのがちょっと悲しいんだよね
79 20/11/17(火)10:23:32 No.746909009
ブランカもZEROシリーズから明らかにアホになったしな
80 20/11/17(火)10:23:37 No.746909017
>じゃあ京がいっぱい居たのも? さんをつけろよデコ助野郎と言わせたかっただけど考えられる
81 20/11/17(火)10:23:40 No.746909028
怒らないで下さいね リュウケン豪鬼剛拳のエピソードまんま北斗の拳じゃないですか
82 20/11/17(火)10:24:03 No.746909078
アトラスは山田風太郎の影響受けすぎなんだ もっと言えばケンイシカワとジュリーなんだ
83 20/11/17(火)10:24:42 No.746909147
>>バイソンのガワはいいとしても嫌いなもの算数とかいうプロフィールはどうなんですか >元ネタに配慮とかそういう話じゃなくて >昔はあれでもアメリカンドリームにあこがれてたバイ・ソンがZERO3あたりから下衆化したのがちょっと悲しいんだよね でも段々と保護者属性が出てきたじゃないスか
84 20/11/17(火)10:24:43 No.746909150
>>格ゲーの緩さと同レベルでパクってた和月 >単行本でネタバラシすりゃ良いってもんじゃねえだろって物量だったな… >和製格ゲーも微妙なとこだけどアメコミなんて権利際どいのに パクるのはいいがパクるならせめて良キャラにするよう頑張れよって思った
85 20/11/17(火)10:25:28 No.746909240
ガンビットとかジャガーノートは隠す気すらない
86 20/11/17(火)10:26:10 No.746909323
タイ・ソンは自分が主役の謎アニメも許可出すくらいネタには寛容なんだ
87 20/11/17(火)10:26:18 No.746909336
猿先生もテレビ観て出てた人を手当たり次第愚弄してるのでイーブンと思われる
88 20/11/17(火)10:26:33 No.746909368
加藤が凄いというか嶋田久作の顔が凄かったというか
89 20/11/17(火)10:27:36 No.746909494
>コイツ出そうぜ!って感覚だったみたい おおらか過ぎる…
90 20/11/17(火)10:27:40 No.746909502
荒俣宏ってトリビアに出てる物知りおじさんくらいにしか思ってなかった
91 20/11/17(火)10:28:53 No.746909626
アメコミキャラのパクリはお遊びですからといっちゃってるからな それで狂人や小物にされちゃファンとしてはたまらんよ
92 20/11/17(火)10:28:58 No.746909644
魔人という異名がハマりすぎるあの風貌とオーラが凄すぎると考えられる
93 20/11/17(火)10:29:17 No.746909681
>荒俣宏ってトリビアに出てる物知りおじさんくらいにしか思ってなかった 京極夏彦が「荒俣さんに比べたら僕はただのオタクだよ~」と言うくらいには物知り
94 20/11/17(火)10:31:11 No.746909926
>荒俣宏ってトリビアに出てる物知りおじさんくらいにしか思ってなかった 内さまでタレント名鑑見る企画で荒俣先生帝都物語出てたんだとか言われてたな
95 20/11/17(火)10:31:26 No.746909966
片腕カンフーはネタ元がマニアックだよな
96 20/11/17(火)10:31:58 No.746910040
荒俣先生も帝都物語でラブクラフトの台詞まんま使ったパロディやったりしてましたよね
97 20/11/17(火)10:32:41 No.746910113
猿先生はカプコンに使用料請求出来るんじゃない?
98 20/11/17(火)10:33:31 No.746910231
魔人加藤そのまま描くのはアレだから猿先生でクッション挟むっス
99 20/11/17(火)10:33:58 No.746910291
加藤のイメージが映画で塗り潰されたぐらい嶋田久作はハマり役 あと久作と佐野史郎がクトゥルフ大好き仲間なの面白すぎると思う
100 20/11/17(火)10:34:50 No.746910384
今度の妖怪大戦争には加藤保憲出るのかな……
101 20/11/17(火)10:35:58 No.746910516
漫画家がハマったゲームをネタにすることはよくある事と言える
102 20/11/17(火)10:36:14 No.746910562
嶋田自体が座長飴屋のお前顔似てるから芸名ラブクラフトか夢野久作かどっちかだな!から始まってるから…
103 <a href="mailto:ゆで">20/11/17(火)10:36:52</a> ID:YgNCEA0M YgNCEA0M [ゆで] No.746910635
キン肉バスターをパクる格ゲー…貴方はクソだ
104 20/11/17(火)10:37:28 No.746910704
かつて栗本薫はジュリーをモデルにした主人公で3作書いて 3作目にはジュリーと別人になってたから私のオリキャラといっていた
105 20/11/17(火)10:38:04 No.746910778
昔はおおらかな時代だった…
106 20/11/17(火)10:38:45 No.746910857
格ゲーじゃないけど血界戦線でよしツェッドのデザイン会心の出来!だけど見覚えあるなぁしてたらアメコミにめっちゃ似てるのモロにいた話を思い出す
107 20/11/17(火)10:38:50 No.746910863
コマンドーとランボーがエイリアンと戦うゲームの大らかさ
108 20/11/17(火)10:39:38 No.746910951
https://youtu.be/C8AbPbMUdfg ダイナミックプロに許可取ってたと後日知って驚いたやつ
109 20/11/17(火)10:40:04 No.746911012
>格ゲーじゃないけど血界戦線でよしツェッドのデザイン会心の出来!だけど見覚えあるなぁしてたらアメコミにめっちゃ似てるのモロにいた話を思い出す 内藤はもうアメコミが血肉になってるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
110 20/11/17(火)10:40:08 No.746911022
カプコンが昔パロディロボ格ゲー出してたな
111 20/11/17(火)10:40:45 No.746911099
>格ゲーじゃないけど血界戦線でよしツェッドのデザイン会心の出来!だけど見覚えあるなぁしてたらアメコミにめっちゃ似てるのモロにいた話を思い出す 言うほどエイブに似てるか?とは思うけど半魚人とヘッドホンみたいな呼吸器はそのまんますぎる…
112 20/11/17(火)10:40:53 No.746911119
>天草四郎にも元があったのを知ったのはつい最近だったんだ ジュリーの天草汚染は深刻 魔界転生以降本当にあれ一色になった…
113 20/11/17(火)10:41:35 No.746911210
>>格ゲーじゃないけど血界戦線でよしツェッドのデザイン会心の出来!だけど見覚えあるなぁしてたらアメコミにめっちゃ似てるのモロにいた話を思い出す >内藤はもうアメコミが血肉になってるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ パクるつもりさえなかったのに自然とそうなってるって 割と重篤すぎると言えば重篤すぎるんだ
114 20/11/17(火)10:41:45 No.746911235
>https://youtu.be/C8AbPbMUdfg >ダイナミックプロに許可取ってたと後日知って驚いたやつ 豪ちゃんはエロゲーがパロディやろうとして一応確認しに行ったら僕も原画で参加したいと言った人だから…
115 20/11/17(火)10:41:53 No.746911255
今だとバルキリーそのまんま持ってってこれ色変えてトランスフォーマーとして出すよって無理な気がする
116 20/11/17(火)10:42:21 No.746911307
>キン肉バスターをパクる格ゲー…貴方はクソだ おまいう
117 20/11/17(火)10:42:36 No.746911333
昔の格ゲーもだけど色々とスゴい時代だったんだなってなる
118 20/11/17(火)10:43:13 No.746911396
ちなみに制作資料っぽいソニックブームのラフ絵には神砂嵐と書いてあったという
119 20/11/17(火)10:43:26 No.746911419
高遠るいがパクらなくても勝手に板垣っぽくなるって言ってたな なのに意識してパクったところは誰も指摘してくれないとか
120 20/11/17(火)10:43:32 No.746911428
ジェットファイヤーは別にパクって出したわけじゃないぞ 海外版権が複雑怪奇だっただけだ
121 20/11/17(火)10:44:23 No.746911531
シェルミーの開発中にティセって呼んでたとか忌憚のない思い出が書かれてたKOF総合公式がFLASHだから なくなられると地味に困りそうなんだよね
122 20/11/17(火)10:45:07 No.746911613
ウルフウッドの十字架ガンをミクロマンがパクったのが先か ナインライブズがアクロイヤーパクったのが先かもう忘れちゃったなあ
123 20/11/17(火)10:45:08 No.746911615
ジェットファイヤーが国内発売されるところも見てみたかった なんか土産物屋でジェットファイヤー本体だけ売られてたのは少し前未開封品がオクで確認できたけど
124 20/11/17(火)10:46:50 No.746911821
>ちなみに制作資料っぽいソニックブームのラフ絵には神砂嵐と書いてあったという KOF・11の必殺技イメージ資料にはBTTFでデロリアンがタイムトラベルした時の炎っぽくとか 具体的に書かれてた覚えがある
125 20/11/17(火)10:46:56 No.746911835
>ジュリーの天草汚染は深刻 >魔界転生以降本当にあれ一色になった… あれは欣二が悪いよ
126 20/11/17(火)10:47:03 No.746911851
開発からしたらジャン・プは毎週勝手にネタ帳が発行されてるようなものなんだ 使わない手はないんだ
127 20/11/17(火)10:48:14 No.746911991
初代ギルティギアの設定とか露骨にバスタードなんだよね すごくない?
128 20/11/17(火)10:49:18 No.746912146
無礼ブルーのハザマもけっこうゲットバッカーズの影響を受けてるように見えるけど考えすぎかもしれんわ
129 20/11/17(火)10:50:32 No.746912308
>昔の格ゲーもだけど色々とスゴい時代だったんだなってなる 格ゲー時代より前はもっと露骨なパクりだったからな 他社のゲームそのものをパクる
130 20/11/17(火)10:51:19 No.746912391
初期のキン肉マンとかDrスランプとかおおらかだった
131 20/11/17(火)10:52:14 No.746912497
>高遠るいがパクらなくても勝手に板垣っぽくなるって言ってたな >なのに意識してパクったところは誰も指摘してくれないとか 正直真似しきれてないからな…
132 20/11/17(火)10:53:19 No.746912636
格ゲーじゃないけど前田慶次とか花の慶次以降全部あの慶次になったりしたしな
133 20/11/17(火)10:53:25 No.746912650
プロレス技とか気軽に真似されるけど何気に権利関係で簡単にゲームで使って良いもんじゃないとか見かけた気がする主に技名
134 20/11/17(火)10:55:13 No.746912875
タイトルだけの話で中身的には「格闘もの」くらいしか共通点がないから言いがかりみたいな話だけど 餓狼伝説って餓狼伝から来たんスかね
135 20/11/17(火)10:55:43 No.746912924
>高遠るいがパクらなくても勝手に板垣っぽくなるって言ってたな >なのに意識してパクったところは誰も指摘してくれないとか 開き直れば許されると思ってるすかね
136 20/11/17(火)10:57:40 No.746913181
スケジュールタイトだから自分の言葉で細かく指定するよりも ○○っぽくとか漫画のコマそのまま渡した方が伝わりやすいんだ 本当にそのまま描いてくるやつがあるか!工程のロスも見込んで
137 20/11/17(火)11:02:44 No.746913816
スパークは流石にダメだよね! だからビッグベンエッジやるね!
138 20/11/17(火)11:03:25 No.746913914
ゲームのプラットフォームがかわる黎明期は何故か緩くなるタイミングがあるんだ アーケード出始めの頃とかガラケソシャゲ出始めの頃とか
139 20/11/17(火)11:04:30 No.746914046
同人っぽいノリというか 好きな特撮やマンガのネタをぶち込みたくなる症候群があるんだ仕方ないんだ
140 20/11/17(火)11:07:08 No.746914382
ゆでたまごなんかは実際の試合の流れを忠実に再現していて 当時の実況ですら新技だ!ととんちんかんなこといってたのを 既存技のかけそこないを次の技で素速くフォローしたのをちゃんと見てたと プロレスファンから妙に高く評価されてたりもする
141 20/11/17(火)11:07:33 No.746914456
まあぶっちゃけそれしか知らなかったりもするんだが
142 20/11/17(火)11:09:04 No.746914666
猿先生があれこれ言う権利はないんだよね
143 20/11/17(火)11:09:25 No.746914708
>プロレスファンから妙に高く評価されてたりもする 格闘家から技のフォームが綺麗とか言われてたな…
144 20/11/17(火)11:15:14 No.746915582
>なのにトチ狂ったストリート・ファイターはなぜか加藤のパクリの鷲崎のパクリに走ったという流れっス >やっぱ怖いスね格ゲー界隈は 視野の狭いフォロワーがヒでパクられ絵師を攻撃してる様と何も変わらん
145 20/11/17(火)11:16:30 No.746915757
80年代のアクションスターはだいたいゲームにも出演しとる 無許可で
146 20/11/17(火)11:18:59 No.746916092
鉄拳はジャッキーをどこまで再現できるか挑戦している節がある…
147 20/11/17(火)11:23:23 No.746916694
格ゲーに関しては黎明期のキャラが未だに第一線張ってるのが大きいと思うっス
148 20/11/17(火)11:24:59 No.746916920
他ジャンルの出始めに露骨なキャラがいなかったかと言われるともうなんとも言えないっす
149 20/11/17(火)11:26:25 No.746917139
筋張った身体に怪鳥音のカンフー使いとか完全にアイコンになってるし…
150 20/11/17(火)11:27:34 No.746917314
アイドル似の脱衣麻雀とか出してた時代だしなあ
151 20/11/17(火)11:28:31 No.746917460
キャラクターイメージとかテンプレの話になると 鉄拳のキングもベタベタなキャラだから忘れてたけどそういやパクリだなアイツみたいな気分にはなる
152 20/11/17(火)11:29:32 No.746917593
カ・プコンは律儀っス ヴァンパイア出すときに「ヴァンパイアといえば手塚治虫だから手塚プロに許可取らないと!」 とか言い出して手塚プロダクションに話を持っていったっス 手塚プロ側は「ええ...特に手塚要素無くない...? 別に許可いらなくない?」と引いたっス 結局初代ヴァンパイアに(C)手塚プロダクションて入ることにはなったっス
153 20/11/17(火)11:30:24 No.746917722
>筋張った身体に怪鳥音のカンフー使いとか完全にアイコンになってるし… しかしフェイロンについてはあきま・んは いいキャラにしてやれなかったと後悔しているという
154 20/11/17(火)11:31:10 No.746917820
>墓標ギース? チョコだけ舐めてアーモンド!
155 20/11/17(火)11:33:42 No.746918203
スト5キャラは定型をズラそうとして滑ってると思う
156 20/11/17(火)11:34:22 No.746918303
>カ・プコンは律儀っス >ヴァンパイア出すときに「ヴァンパイアといえば手塚治虫だから手塚プロに許可取らないと!」 >とか言い出して手塚プロダクションに話を持っていったっス …狼男でるぐらいしか共通点がねえ!
157 20/11/17(火)11:34:42 No.746918356
>スト5キャラは定型をズラそうとして滑ってると思う 3も4も大部分はそうなんじゃ…
158 20/11/17(火)11:35:02 No.746918405
>プロレスファンから妙に高く評価されてたりもする 二世の時も限界まで昭和世代は昭和の技しか使わなかったり 悪魔将軍vsスグルのダブルニークラッシャー絡みの攻防とか プロレス理解度は恐ろしく高いからなゆで
159 20/11/17(火)11:36:47 No.746918652
初代メタルギアで敵に見つかると通信が使えなくなるのはミノフスキー粒子のせいだと言われていたんだよね わかりづらくない?
160 20/11/17(火)11:37:05 No.746918694
ポ・ケモンだって企画書がファミ通に載ってだけど ⬛️⬛️⬛️みたいにモンスターを使うとか ⬛️⬛️⬛️みたいにモンスターをカプセルから出して戦うとか墨が入ってたからね 明らかにセブンで書いてある
161 20/11/17(火)11:37:09 No.746918702
ハイデルンも南斗無音拳の人まんまッス 奇譚のない意見ってやつっす
162 20/11/17(火)11:37:10 No.746918707
>スト5キャラは定型をズラそうとして滑ってると思う ファンはまぁ素直な方だと思う でも以降生き残れそうな気はしない
163 20/11/17(火)11:38:11 No.746918843
>ポ・ケモンだって企画書がファミ通に載ってだけど >⬛️⬛️⬛️みたいにモンスターを使うとか >⬛️⬛️⬛️みたいにモンスターをカプセルから出して戦うとか墨が入ってたからね >明らかにセブンで書いてある しゃあけど円谷がパクリ返して大怪獣始めたわ!
164 20/11/17(火)11:38:11 No.746918844
まあ今の時代でも完全にモチーフなしのキャラとかぶっちゃけ無理っス そのつもりなくても何かしらはかすっちゃうっス
165 20/11/17(火)11:38:29 No.746918887
>ハイデルンも南斗無音拳の人まんまッス >奇譚のない意見ってやつっす 劇中でケンを初めて流血させたヤツっスね 死あたぁゲームのPが血の涙を流しながら容量の都合で削ったヤツっス
166 20/11/17(火)11:39:06 No.746918983
許されなかったK9999に悲しき過去────
167 20/11/17(火)11:39:15 No.746919014
というかケンシロウ自体がもうリーっス
168 20/11/17(火)11:39:20 No.746919026
>ハイデルンも南斗無音拳の人まんまッス 2002UMのMAX2が南斗紅鶴拳だけど演出のショボさの方に愕然としたんだよね まぁ02自体がアレな上にUMの追加要素も察してあげようみたいな感じなんだけど
169 20/11/17(火)11:39:48 No.746919090
せめて一目で元ネタわからないくらいにアレンジぐらいしよう…マジで
170 20/11/17(火)11:40:18 No.746919178
ケンシロウはマッドマックスだろ!?
171 20/11/17(火)11:40:49 No.746919261
ポケモンは未だにエレブーの元ネタ高木ブー説とブースカ説で拮抗してるのが笑う
172 20/11/17(火)11:41:14 No.746919322
90年代くらいまでのジャンプもこれってあれですよね?っての結構あったからいいんだ
173 20/11/17(火)11:41:14 No.746919323
>せめて一目で元ネタわからないくらいにアレンジぐらいしよう…マジで ちゃんと信者を獲得できていれば元ネタの方をパクリと攻撃してくれるので問題ないと考えられる
174 20/11/17(火)11:41:41 No.746919399
元ネタがわかると伝達したい情報の圧縮ができるんだ 共通認識を築いたうえでその先の話ができるんだ
175 20/11/17(火)11:41:54 No.746919429
パクリどうこうでいうと消防士アニメ被った時の騒動が滅茶苦茶すぎてムカムカするんだよね
176 20/11/17(火)11:42:20 No.746919494
著作権意識なんてクソもなさそうなチャイナに買われてから脱パロディ意識してるの泣けるっス でもクラークの肉パロは聖域っス
177 20/11/17(火)11:42:29 No.746919519
鬼滅もジョジョとBLEACHと聖闘士星矢のハイブリッドっス
178 20/11/17(火)11:42:59 No.746919591
>ポケモンは未だにエレブーの元ネタ高木ブー説とブースカ説で拮抗してるのが笑う どう言うことだよと思ったらドリフの雷様か…
179 20/11/17(火)11:43:01 No.746919597
>>ポ・ケモンだって企画書がファミ通に載ってだけど >>⬛⬛⬛みたいにモンスターを使うとか >>⬛⬛⬛みたいにモンスターをカプセルから出して戦うとか墨が入ってたからね 企画書はまんまそれにしろという指示書ではなくイメージソースを伝えるものなので パクリと同じ列に並べて語るのはいささかズレていると考えられる
180 20/11/17(火)11:43:51 No.746919737
昔からアイアンマンにウルヴァリンの爪つけて黒くしたのとかいるじゃん
181 20/11/17(火)11:44:05 No.746919777
>でもクラークの肉パロは聖域っス 13から14になった時に増えてるっス でも13のネオマックス味気なさすぎるのも思った事っス忌憚のない意見ってやつっス
182 20/11/17(火)11:44:20 No.746919815
>ケンシロウはマッドマックスだろ!? 世界はマッドマックスだしケンに無口なマックスの要素もあるけどケン時代はリー要素がでかいネ
183 20/11/17(火)11:44:48 No.746919891
明治・ガンビットは正直大好きってス
184 20/11/17(火)11:45:05 No.746919933
冷静に考えるとマッドマックスとブルース・リーの融合ってすごいことしてるな北斗
185 20/11/17(火)11:45:13 No.746919958
でもまんまそれですよね……
186 20/11/17(火)11:45:18 No.746919971
>明治・ガンビットは正直大好きってス しゃあけどそのまますぎてギリギリだわ!
187 20/11/17(火)11:47:05 No.746920252
花札を武器にして戦ったりしないからセーフで
188 20/11/17(火)11:50:56 No.746920856
ジェントル昇龍拳とかいう暴挙 今だったら土下座右衛門案件だな
189 20/11/17(火)11:54:11 No.746921335
>ケンシロウはマッドマックスだろ!? マッドマックス+ブルース・リーと考えられる
190 20/11/17(火)11:55:39 No.746921571
正直ガン・ビットのビジュアルが悪人面過ぎて鵜堂のキャラの方が外見にしっくりくるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
191 20/11/17(火)11:55:41 No.746921577
しゃあっヒトデ・マン
192 20/11/17(火)11:56:08 No.746921663
幕末ガンビットや明治オメガレッドは読者として普通に受け入れてた 人誅編の頃はそろそろこういうのやめた方が…ってなった
193 20/11/17(火)11:56:39 No.746921758
昔はルール無用だったというが今と昔で盗作関連の法規制が変わったという事はない…よね?
194 20/11/17(火)11:58:07 No.746922024
昔は翻案といえばお話そのまま使っても許されるようなところがあった
195 20/11/17(火)11:58:14 No.746922047
創作者側のモラルが変わっただけと思われる
196 20/11/17(火)12:00:59 No.746922531
潮目が変わったのはコナミの著作権囲い込み運動の前後かなー
197 20/11/17(火)12:01:02 No.746922539
>読者側のモラルが変わっただけと思われる
198 20/11/17(火)12:01:43 No.746922651
ダンがリョウ・サカザキをパロった(こき下ろした)キャラだとは最近まで気づかなかったよ…
199 20/11/17(火)12:03:09 No.746922900
フェイロンだけはブルース・リーすぎていまいちとか後悔してるんだよなあきまん いやさんざんやらかしといて今更そこだけいうのかってなるけど
200 20/11/17(火)12:04:22 No.746923150
ケンシロウは傷つけられてぺろっと血をなめたりする