ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/17(火)03:30:27 No.746881172
青色申告してたら無税だな
1 20/11/17(火)03:51:36 ID:T58kx3Xo T58kx3Xo No.746882586
何これひどい…
2 20/11/17(火)04:07:22 No.746883347
ジーコ作ってFIFAで売る事の何がいかんのですか
3 20/11/17(火)04:15:03 No.746883629
>ジーコ作ってFIFAで売る事の何がいかんのですか キショい
4 20/11/17(火)04:19:21 No.746883779
稼いでてえらい
5 20/11/17(火)04:20:11 No.746883807
生きてるだけ偉いと思うがなあ
6 20/11/17(火)04:21:29 No.746883860
それどころか税金を収めておられる
7 20/11/17(火)04:29:28 No.746884118
自作エロゲで100万稼いでるなら立派なもんじゃん
8 20/11/17(火)06:03:46 No.746887083
実家ならなんとかいけるな
9 20/11/17(火)06:06:13 No.746887170
家賃かからないなら食っていけそう
10 20/11/17(火)06:10:46 No.746887318
まあ自立するには若干足りんけど自作ゲームでこれは誇っていい
11 20/11/17(火)06:11:41 No.746887351
Twitterに沢山いる
12 20/11/17(火)06:24:31 No.746887777
扶養から出ない程度に稼いでて偉い
13 20/11/17(火)06:27:18 No.746887880
100万ってすごいな
14 20/11/17(火)06:29:19 No.746887943
子供部屋おじさんって本来の意味じゃなくてもう気に入らない相手にレッテル貼って叩く言葉になってんな …元からか
15 20/11/17(火)06:30:03 No.746887970
自作ゲームで100万円稼げる自信がある人だけが石を投げなさい
16 20/11/17(火)06:34:37 No.746888137
自分で考えて作って100万稼げるってすごいよね…
17 20/11/17(火)06:36:48 No.746888206
年収百万だけど家賃光熱費食費タダか
18 20/11/17(火)06:43:15 No.746888434
エリートしかいないmayでスレ立てたほうが荒れて伸びると思うよ
19 20/11/17(火)06:44:40 No.746888484
年100万じゃ非課税だろ
20 20/11/17(火)06:51:26 No.746888781
365日24時間ジーコ作ってる訳でもないんだし 空いた時間にスーパーとかで週5日5時間パートしたら年収200万も夢じゃない
21 20/11/17(火)06:55:16 No.746888972
41歳…年収100万… どんな人生だよ
22 20/11/17(火)06:59:29 No.746889192
チー牛みたいな扱いになってるよね
23 20/11/17(火)07:00:50 No.746889270
飯代くらい稼げてるなら上等だな
24 20/11/17(火)08:10:41 No.746894741
中々出来ないよこれは
25 20/11/17(火)08:14:06 No.746895062
>チー牛みたいな扱いになってるよね 使う方がバカな言葉って事か
26 20/11/17(火)08:16:37 No.746895311
>>チー牛みたいな扱いになってるよね >使う方がバカな言葉って事か 自虐する分にはいいけど相手に向かって使うのはダメってタイプの言葉やね まあ自虐でもあまり使われないけど
27 20/11/17(火)08:21:31 No.746895796
子供部屋おじさんって無職じゃなくてもいいんだ?
28 20/11/17(火)08:23:53 No.746896028
年収100万って言うとアレだけどまあそこそこ売れてるからな…
29 20/11/17(火)08:26:37 No.746896304
自分の好きなもん作って年100万稼ぐって凄いじゃん
30 20/11/17(火)08:26:47 No.746896319
>まあ自虐でもあまり使われないけど 言葉は選ぼうねってことだな…
31 20/11/17(火)08:27:49 No.746896434
同人で年収100万って聞くとすごいのは間違いないけどまあ少ないよな…
32 20/11/17(火)08:29:37 No.746896615
社会生活出来ないタイプの人間が見つけた仕事かも知れないしなぁ
33 20/11/17(火)08:33:04 No.746896959
いばらの道であることは間違いない それはそれとして晒しものみたいで可哀想だな…
34 20/11/17(火)08:33:59 No.746897043
ジーコ作って逮捕されたんか思った
35 20/11/17(火)08:35:05 No.746897148
フリーのイラストレーターとかも売れっ子はともかく平均値は似たようなもんだよね多分 夢見てる若い子が多いから年齢層はスレの人より10~15歳くらい若そうだけど
36 20/11/17(火)08:36:22 No.746897259
毎年ガッツリ税金払ってるコミケ専業同人誌描きは今年どうやって生き残ったんだろう
37 20/11/17(火)08:42:17 No.746897793
>毎年ガッツリ税金払ってるコミケ専業同人誌描きは今年どうやって生き残ったんだろう 書店委託と電子販売
38 20/11/17(火)08:42:55 No.746897855
不動産屋が流行らせたい言葉
39 20/11/17(火)08:44:35 No.746898030
>>ジーコ作ってFIFAで売る事の何がいかんのですか >キショい じゃあ二度とシコるなよ
40 20/11/17(火)08:45:21 No.746898094
今どき子供部屋もチーズも使ってる方がアレな人の言葉になってるよね
41 20/11/17(火)08:46:44 No.746898217
少なくとも売れるもの作れてるならすげえよ…
42 20/11/17(火)08:46:50 No.746898233
>今どき子供部屋もチーズも使ってる方がアレな人の言葉になってるよね その辺しか叩ける存在がいないレベルの人がお使いになる言葉だからね そして大抵お目くそお鼻くそ
43 20/11/17(火)08:49:46 No.746898521
年収100万はアレだけどジーコで年間100万稼げるってすごくない?
44 20/11/17(火)08:52:30 No.746898832
副業なら凄いけど専業なら少なくない
45 20/11/17(火)08:54:02 No.746899009
金を払うだけの価値があるってことだからな…
46 20/11/17(火)08:55:12 No.746899128
自分であるゲーム作って売れてるってかなり憧れる生活だ
47 20/11/17(火)08:55:26 No.746899150
100万円稼げるフリーのクリエイターがどれだけ居るかというと
48 20/11/17(火)08:57:35 No.746899368
ゲームの場合だと売って終わりじゃなくて定期的にパッチ修正とかする可能性もあるからあんまり多作で儲けるとか難しそう
49 20/11/17(火)08:57:55 No.746899397
幼稚園卒が保育園卒にマウント取ってるのは見たことあるな…ここで…
50 20/11/17(火)08:58:48 No.746899490
>空いた時間にスーパーとかで週5日5時間パートしたら年収200万も夢じゃない 割と理想的な生活すぎて羨ましいくらいだわ…
51 20/11/17(火)09:01:44 No.746899786
ブラウン管でずっとファミコンで遊んでるとか盛り過ぎだった
52 20/11/17(火)09:03:27 No.746899973
なまじっか同人で年100万稼げてしまうのが 逆に厄介だな これが1万だったらダメだと別の道探すのに
53 20/11/17(火)09:03:37 No.746899988
>ブラウン管でずっとファミコンで遊んでるとか盛り過ぎだった RTA勢かもしれない
54 20/11/17(火)09:05:26 No.746900186
普通にすごい
55 20/11/17(火)09:06:25 No.746900283
少し映ってるイラストでこれくらいならアリだなと思ったからシチュ次第で伸びそう
56 20/11/17(火)09:08:36 No.746900513
家出て勤め人になっても副収入得る手段持ってる時点で強い…
57 20/11/17(火)09:09:22 No.746900592
ジーコだけでそれだけ売れるのはすごい がジーコって作る労力はかなりのもんだし商売的にはやっぱり割には合わんなとも思う
58 20/11/17(火)09:09:26 No.746900600
>幼稚園卒が保育園卒にマウント取ってるのは見たことあるな…ここで… なんだその地獄絵図は…
59 20/11/17(火)09:10:15 No.746900677
創作で年100万稼げる人がどれだけいるかって考えると凄い それだけの気概あるんだから他の仕事もできないわけじゃないだろうし
60 20/11/17(火)09:10:34 No.746900711
物作りに対してあまり評価されない風潮が根強いのもつらいところだ