虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/17(火)00:55:06 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/17(火)00:55:06 No.746859135

こんな少ないパーツでこんなボリューム凄いのが作れちゃっていいのぉ!? いいのぉ!? って思いながら作ってたら 脚にばっちりシワ寄せがあって作ってて吹いたやつ ヒントはびんぼっちゃま

1 20/11/17(火)00:55:58 No.746859405

剣が本体だったから良いんだ…

2 20/11/17(火)00:57:27 No.746859767

足の裏くらいは簡単に埋められるからいいじゃん 問題は剣をまともに持てない肩

3 20/11/17(火)00:58:44 No.746860088

裏から見てスッカスカだったのはちょっと吹いたが まぁそれはそれとしてこいつも悪い出来ではない むしろ非常にいい というか不満点としてはあのクソデカ大剣の合体機構がイマイチかっちりくっつかないところ

4 20/11/17(火)01:01:14 No.746860658

こいつ自体は良かった 良かったんだけどゲルデこれにしちゃったのかー…という何とも言えないもったいなさがある

5 20/11/17(火)01:01:37 No.746860752

>足の裏くらいは簡単に埋められるからいいじゃん いや足の裏っていうか… ふともも…

6 20/11/17(火)01:02:05 No.746860848

かっこいいよねこのMH

7 20/11/17(火)01:03:00 No.746861061

テイワズのMSはみんな価格の割にボリューミーで素敵 武器が寂しいけど

8 20/11/17(火)01:03:39 No.746861196

>かっこいいよねこのMH さすがにそれはあまりにも見る目が無さすぎると思う

9 20/11/17(火)01:04:23 No.746861377

脚の後側がフレーム剥き出しなのはそういうデザインじゃないの? むしろフレームのパイプの色分けや頭部のバイザーがない方が気になる

10 20/11/17(火)01:04:38 No.746861444

剣の重量に肩が負ける

11 20/11/17(火)01:04:45 No.746861471

ヴァルキュリアフレームだからなこいつ

12 20/11/17(火)01:05:46 No.746861732

どうせ背後から殴られたら相手がMAだろうがMSだろうが死ぬんだから前面だけに装甲貼れば良いや!って事なんだろう まぁ正面ブチ抜かれて死んだんだが

13 20/11/17(火)01:05:56 No.746861774

>脚の後側がフレーム剥き出しなのはそういうデザインじゃないの? いやまぁそういうデザインなのはそうなんだろうけども そうなんだろけどもびんぼっちゃま状態で完成形なのは吹くよ

14 20/11/17(火)01:05:58 No.746861789

腰が...

15 20/11/17(火)01:06:18 No.746861882

デザイン段階で脚の後ろ側に装甲が無いんだからそこは別にいいじゃん

16 20/11/17(火)01:06:49 No.746861997

君太もものパーツ一つ忘れてないかい!?ってなる なった

17 20/11/17(火)01:07:13 No.746862108

グリムゲルデもだけどバイザー無いのは残念だよね グリムゲルデ出来はかなり良いけどさ

18 20/11/17(火)01:07:58 No.746862294

グリムゲルデもなんか立体映えしないというかちんちくりん感があるんだよなHG 画だと映えるんだが

19 20/11/17(火)01:08:03 No.746862313

こいつに限らず鉄血のフレーム系の子は後ろから見ると結構スケスケの助よ

20 20/11/17(火)01:08:44 No.746862521

ガンダムフレームも脚のフレーム剥き出しだよね

21 20/11/17(火)01:09:51 No.746862784

上半身がみっちりだから下半身のフレームむき出しっぷりが目立つのはあるよね

22 20/11/17(火)01:09:58 No.746862810

設定的には後発の系列機になるゲイレールもグレイズもレギンレイズも同じく太もも裏は特に装甲が無いし

23 20/11/17(火)01:10:05 No.746862828

肉抜き穴とかそういうのじゃないのか

24 20/11/17(火)01:10:40 No.746862951

>ガンダムフレームも脚のフレーム剥き出しだよね 見える所はあるけど割と装甲で覆われてる方でもある

25 20/11/17(火)01:11:31 No.746863157

落ちぶれても元上流家庭なんだろう

26 20/11/17(火)01:11:54 No.746863252

>こいつ自体は良かった >良かったんだけどゲルデこれにしちゃったのかー…という何とも言えないもったいなさがある 同一フレームだからバランスの調整で対応できるってのはいいんだけど どうせなら専用のフレームどっかから持ってきたのがよかったなあ

27 20/11/17(火)01:13:12 No.746863551

ヴァルキュリアフレームのキットもっと増えないかな… 今分かってるヴァルキュリアフレームって他は白いやつくらいだっけ

28 20/11/17(火)01:13:22 No.746863586

豪快なデザインだよね… su4362297.jpg

29 20/11/17(火)01:13:51 No.746863676

せめてライフルの一本ぐらいもたせてやって…とは思った

30 20/11/17(火)01:14:27 No.746863825

正直あんまり後ろからフレーム見えるデザインは気にならなかったな…

31 20/11/17(火)01:14:39 No.746863884

鉄血機はガンダムとかも意外と全面を装甲で覆ってなかったりする

32 20/11/17(火)01:14:57 No.746863944

>豪快なデザインだよね… >su4362297.jpg Gフレームの二の腕みたいな感じだ

33 20/11/17(火)01:15:22 No.746864054

むしろこの剥き出しフレーム構造のおかげで改造に使いやすくて助かってる

34 20/11/17(火)01:15:46 No.746864155

設定は理解するがそれはそれで寂しいというのもわかるなこれは

35 20/11/17(火)01:15:54 No.746864179

FAでもガッツリフレーム見えてるのちょくちょくあるしそう言うものかと…

36 20/11/17(火)01:16:29 No.746864309

まさか今更背面晒したスタイルに指摘が入るとは思わんかった

37 20/11/17(火)01:16:59 No.746864408

プラ板で裏側数ミリ厚くするといい感じになったりする

38 20/11/17(火)01:17:09 No.746864441

ムチムチの太ももだと思ったから面食らったところもあるというか 詰まってなかったかなしみというか おっぱいと思ったら風船だったというか

39 20/11/17(火)01:17:26 No.746864505

設定は装甲板の裏だけどプラモはプラ板の裏だからまあこうなるよな

40 20/11/17(火)01:18:18 No.746864657

どうせなら全部フレーム統一してれば プラモも楽だったかもな

41 20/11/17(火)01:18:57 No.746864779

>どうせなら全部フレーム統一してれば >プラモも楽だったかもな ?

42 20/11/17(火)01:20:22 No.746865065

裏にパーツがあればマシになるだろうけどHGには酷だ

43 20/11/17(火)01:20:31 No.746865093

まぁ別に悪いと言うつもりはない そういうデザインだしな ただただ驚いただけだ太ももこんなんなってたんかお前!って

44 20/11/17(火)01:21:06 No.746865229

こいつとかグリムゲルデの下半身の後ろ側丸出しなの俺は好きだよ

45 20/11/17(火)01:21:15 No.746865257

フレームが単一色でのっぺりしてるのもいかんな 塗り分けて差し上げろ

46 20/11/17(火)01:22:13 No.746865487

腹のフレーム晒してると鉄血機だなーって感じがする ガンダムフレームのシリンダーいいよね…

47 20/11/17(火)01:22:16 No.746865495

剣スタンドさん

48 20/11/17(火)01:22:52 No.746865613

再販されてないので高騰してきたな

49 20/11/17(火)01:23:51 No.746865821

重MSのHGってアーマー裏薄くなりがちなのがなあ 埋めるの大変

50 20/11/17(火)01:25:44 No.746866180

この昭和のスーパーロボットみたいなツノが俺を狂わせる

51 20/11/17(火)01:26:29 No.746866313

本編でもこんなスカスカだったっけこいつ? あんまり背面映すシーンないけどさ

52 20/11/17(火)01:27:03 No.746866401

足はデザインだけど肩や胸のがボリューム出すためにスカスカしてない? 角度で反対側見えるよ

53 20/11/17(火)01:28:41 No.746866703

高度な情報戦略 su4362332.jpg

54 20/11/17(火)01:29:58 No.746866919

>高度な情報戦略 >su4362332.jpg かっけえ

55 20/11/17(火)01:30:20 No.746866987

デカイ武器持った奴って結構ポーズ取ったりとか遊びにくいんだなぁって かっこいいんだけどね安いし

56 20/11/17(火)01:30:23 No.746866998

設定でそうなってるからそうでいいけどなんで装甲ないんだこれでってショッキングな見た目になるのも事実だ

57 20/11/17(火)01:30:46 No.746867071

装甲よりも脚自体の細さのほうが気になるな…

58 20/11/17(火)01:32:51 No.746867462

せめて装甲になんか隙間を埋めるなんかがあれば

59 20/11/17(火)01:33:01 No.746867492

鉄血HG千円ちょいで抑えてるからな

60 20/11/17(火)01:33:05 No.746867505

どうせならグシオンくらい盛ればと思ったけどあれ宇宙以外無理か

61 20/11/17(火)01:33:11 No.746867528

もう金色に塗って牡牛座の黄金聖衣ってことにして飾ろう

62 20/11/17(火)01:33:12 No.746867533

後ろから撃たれることを想定してない仕様なんだろう

63 20/11/17(火)01:33:23 No.746867577

改造して頭の悪い牛みたいな機体にしたい

64 20/11/17(火)01:34:24 No.746867764

裏まで盛ってないおかげであんまり干渉しなくて助かる

65 20/11/17(火)01:35:17 No.746867953

後ろ向きの設定画見つからなかった

66 20/11/17(火)01:35:26 No.746867983

>デカイ武器持った奴って結構ポーズ取ったりとか遊びにくいんだなぁって >かっこいいんだけどね安いし ゴツいくせにめっちゃ動くからいっそのこと武器変えればいいよ へイムゲーテはブキヤの武器無改造で持たせられる

67 20/11/17(火)01:35:30 No.746867995

所詮ただの剣スタンドだからな

68 20/11/17(火)01:36:00 No.746868078

背中の傷は剣士の恥ってことわざもあるくらいだし

69 20/11/17(火)01:37:44 No.746868378

>装甲よりも脚自体の細さのほうが気になるな… 軽量高機動のフレームだからな元は… その…耐荷重とかは…?

70 20/11/17(火)01:39:05 No.746868604

増した重量はエイハブウェーブで和らげる

71 20/11/17(火)01:39:33 No.746868706

メタルアーマーだな

72 20/11/17(火)01:40:39 No.746868924

>軽量高機動のフレームだからな元は… グリムゲルデのセッティングがそういう傾向なだけだ

73 20/11/17(火)01:41:15 No.746869030

鉄血MSってフレームが一番硬いとかだっけ…

74 20/11/17(火)01:41:54 No.746869143

>鉄血MSってフレームが一番硬いとかだっけ… リアクターがメチャクチャ頑丈って設定あった気がする

75 20/11/17(火)01:42:56 No.746869318

ガンダムフレームとヴァルキュリアフレームだから実際は違うんだろうけど 前者は緑グシオンまで盛れて後者はこれが限界なのはリアクター数の差だろうか

76 20/11/17(火)01:44:25 No.746869564

剣スタンド連呼する子まだいたのか

77 20/11/17(火)01:45:19 No.746869716

いきなりキレはじめた

78 20/11/17(火)01:45:48 No.746869805

シングルでもロディは割と盛れてたからなぁ

79 20/11/17(火)01:45:53 No.746869818

>前者は緑グシオンまで盛れて後者はこれが限界なのはリアクター数の差だろうか 盛りで言えばマンロの方がこいつよりすごいしどういう仕事するかじゃないの 実際宇宙行ったときも装甲盛ってる割には他のグレイズ並みに動けてたし

80 20/11/17(火)01:47:19 No.746870037

フラッグの肩とか前面だけ装甲付けたMSいいよね スレ画はやりすぎ感あるけど

81 20/11/17(火)01:48:25 No.746870202

リアクター>金素材>エイハブ有り装甲>フレーム素材>(ビームに耐える限界)>エイハブ無し装甲>武器素材 って感じかな今の所 金素材はあくまで武器向きってだけで固くはないよみたいなのもどっかで見た気がするけど個人の考察だったかも

82 20/11/17(火)01:48:51 No.746870279

結局腹のフレームむき出しにしてる理由は何だったんだろう

83 20/11/17(火)01:49:48 No.746870402

金素材が装甲としても硬かったら全身金のジム顔のガンダムとかいそうだ

84 20/11/17(火)01:49:59 No.746870428

ルプスの剣ってイメージあるわバスターソード そういう意味での剣スタンド?

85 20/11/17(火)01:50:16 No.746870476

単純に可動範囲確保したいだけじゃないの上から殴るのにあそこ曲がるの重要だし 他の世界のMSと違ってあそこジェネレーターもコックピットも無いし

86 20/11/17(火)01:50:45 No.746870563

カエルグシオンとマンロディはデブリ帯で奴隷と一緒に強盗やるってコンセプトでカスタムされてるからな 燃費の悪さも用途と奴隷の逃走防止を考えればそんなにデメリットにならないからガンガン装甲を盛る

87 20/11/17(火)01:51:55 No.746870745

>>軽量高機動のフレームだからな元は… >グリムゲルデのセッティングがそういう傾向なだけだ ヴァルキュリアフレーム自体が軽量化によって効率いい高機動を目指したフレームだよ 力任せな近接は不得手という但し書き付き

88 20/11/17(火)01:52:10 No.746870785

重装甲MSは剥き出しフレーム少ないほうがカッコいいかなって思う

89 20/11/17(火)01:52:11 No.746870787

>金素材が装甲としても硬かったら全身金のジム顔のガンダムとかいそうだ 一応厄災戦当時からリアクター以上の超レア素材ってことになってるから難しそう固くするならグレモリーで十分だろうし あと外伝のヴァルキュリアフレームの武器が元金素材で今通常素材に置き換えられてるっぽいから耐久性は微妙かもしれない

90 20/11/17(火)01:53:10 No.746870959

>重装甲MSは剥き出しフレーム少ないほうがカッコいいかなって思う 俺は今の方が好きかな

91 20/11/17(火)01:55:33 No.746871324

プラモ丸出しな裏側じゃなくてゲルググの装甲裏みたいにモールド彫ってあると嬉しいんだけど 流石にサイズや価格的にそうもいかんのもわかる

92 20/11/17(火)01:56:26 No.746871444

単純な重装甲ってなるとあの世界だとグシオンの方向性になるんだろうしこいつは重格闘とか重機動メカとかそういう設計思想なんだろう

93 20/11/17(火)01:56:53 No.746871511

手を入れてもあんまり見えないから装甲裏は黒で塗り潰すおじさん

94 20/11/17(火)01:56:57 No.746871527

1/100ならしっかりした裏打ちあるんだろうけど1/144じゃあねえ

95 20/11/17(火)01:57:27 No.746871584

装甲裏は抜き方向の都合でしっかりモールド入れるとエラー率上がっちゃうから予算的に仕方ない所もある

96 20/11/17(火)01:57:51 No.746871653

そもそもカエルグシオンとじゃ設思想全然違うし

97 20/11/17(火)01:59:01 No.746871817

こいつの発展系があったとしたら背面にブースター山積みな方向かもな

98 20/11/17(火)02:02:16 No.746872300

装甲裏って言えば丸いやつ たまに見える位置にある…

99 20/11/17(火)02:02:35 No.746872340

グリムゲルデは対MS用にしか見えないけど役割なんだっけ

100 20/11/17(火)02:03:29 No.746872481

>グリムゲルデは対MS用にしか見えないけど役割なんだっけ 不明 マッキーが乗ってたのは外装変えてるって話もある

101 20/11/17(火)02:04:55 No.746872669

かといって後ろも塞ぐようにすると膝が曲がらなくなるからなぁ…

102 20/11/17(火)02:06:24 No.746872866

グリムゲルデもヘルムヴィーゲも元のと形違うみたいな話だからね

103 20/11/17(火)02:07:41 No.746873052

現状グレイズに一番近いのはグリムゲルデだし一番オーソドックスなヴァルキュリア用装甲と予想してる

104 20/11/17(火)02:10:20 No.746873407

厄災戦は気になる部分がどんどん出てくる

105 20/11/17(火)02:12:35 No.746873709

マロンの方が盛ってると言われてるけど単純な機体重量はヘルムヴィーゲの方が重いしバスターソード含めての稼働限界だからロディ以上の重量型だよこいつ

106 20/11/17(火)02:37:18 No.746876512

>ヴァルキュリアフレーム自体が軽量化によって効率いい高機動を目指したフレームだよ >力任せな近接は不得手という但し書き付き それがグリムの話でヴィーゲのほうだとフレームの出力分配変えることで高機動から重装甲まで対応できると書いてある

107 20/11/17(火)02:38:51 No.746876665

>グリムゲルデもヘルムヴィーゲも元のと形違うみたいな話だからね いやグリムはおそらくオリジナルでヴィーゲはデータからの再生機 だからリンカーってついてる

108 20/11/17(火)02:45:00 No.746877253

>いやグリムはおそらくオリジナルでヴィーゲはデータからの再生機 >だからリンカーってついてる グリムゲルデにヘルムヴィーゲの装備被せて偽装したんだから ゲルデからヴィーゲにリンカー(転生)したんじゃないの

109 20/11/17(火)02:46:40 No.746877413

色くらいは違うかもしれんがリンカーの装甲と装備はデータから再現してグリムゲルデのフレームに着せた奴だよ

110 20/11/17(火)02:47:11 No.746877462

>グリムゲルデにヘルムヴィーゲの装備被せて偽装したんだから >ゲルデからヴィーゲにリンカー(転生)したんじゃないの ああそっちの意味かもね でもヴィーゲのほうはデータからの再生機ってのは公式設定

111 20/11/17(火)02:47:38 No.746877512

マンロディはそもそも装甲重量にペイロードも積んでる推進剤も喰われて短期の電撃戦向けの機体だぞ

112 20/11/17(火)02:48:58 No.746877645

>マンロディはそもそも装甲重量にペイロードも積んでる推進剤も喰われて短期の電撃戦向けの機体だぞ これでヒューマンデブリがトンズラしにくい仕様だって説聞いてありそうってなった

113 20/11/17(火)02:49:15 No.746877670

>でもヴィーゲのほうはデータからの再生機ってのは公式設定 それ鉄華団のガンダムフレームの装備形状を当時のデータから再現したとかと同じ話じゃないの

114 20/11/17(火)02:52:21 No.746877942

>それ鉄華団のガンダムフレームの装備形状を当時のデータから再現したとかと同じ話じゃないの GHなら普通に当時の機体データあるんじゃないって気もする

115 20/11/17(火)02:53:46 No.746878071

>GHなら普通に当時の機体データあるんじゃないって気もする データがあるのと実機保存してるのじゃ意味が違うじゃん…

116 20/11/17(火)02:54:34 No.746878154

流石のモンタークもフレームから作る技術はないでしょ

117 20/11/17(火)02:54:34 No.746878156

オリジナルのヘルムヴィーゲは喪失したようだから残ってたデータから当時の装甲を再現してグリムゲルデのフレームを着せ替えしましたってずいぶん単純な誕生経緯だと思うが…なんかややこしい事ある?

118 20/11/17(火)02:56:14 No.746878319

戦力として純粋なヴァルキュリアフレームのゲルデを遊ばせておくのはもったいないけど モンターク仮面の暗躍そのままバラされるわけにもいかないから ヘルムヴィーゲの装甲で偽装してるだけだろ

119 20/11/17(火)02:57:20 No.746878426

もったいないとかじゃなく敵がMAだって分かってるからそれ向けのを持ってきたんじゃ

120 20/11/17(火)02:57:52 No.746878492

>オリジナルのヘルムヴィーゲは喪失したようだから残ってたデータから当時の装甲を再現してグリムゲルデのフレームを着せ替えしましたってずいぶん単純な誕生経緯だと思うが…なんかややこしい事ある? そういうことを言ってるつもりなんだがなぁ 何が引っかかってるんだろう

121 20/11/17(火)02:58:46 No.746878583

>もったいないとかじゃなく敵がMAだって分かってるからそれ向けのを持ってきたんじゃ 実際ハシュマルのしっぽではたかれても倒れただけで装甲のダメージないんだよなグレイズとかはひしゃげてたのに

122 20/11/17(火)03:00:04 No.746878705

まんまオリジンという訳でもなく手首がグレイズアインの同系列品だったり所々別物でもある

123 20/11/17(火)03:02:06 No.746878888

オリジナルが喪失したって話あったっけ 喪失してなくてもマッキーがオリジナルヘルムヴィーゲのフレーム持ってなかったら手持ちのフレーム使うしかなくない?

124 20/11/17(火)03:03:22 No.746879005

>オリジナルが喪失したって話あったっけ >喪失してなくてもマッキーがオリジナルヘルムヴィーゲのフレーム持ってなかったら手持ちのフレーム使うしかなくない? 喪失したかは定かではないけどとにかくマッキーがヘルムヴィーゲの現物を使える状態になかったってだけで良いのでは

125 20/11/17(火)03:03:46 No.746879043

対MAにしろクーデターの戦力としてにしろ どっちにしてもゲルデのフレーム遊ばせておくの勿体ないんだから モンターク仮面してたのバレないように戦力にするのに何も疑問はないじゃん…

↑Top