20/11/17(火)00:30:17 紅蓮華... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/17(火)00:30:17 No.746852442
紅蓮華保育園児も歌えるのか…
1 20/11/17(火)00:32:50 No.746853173
見てないと友達との会話に参加できなくなるんだから 今の時代の日本で生きてる子供が歌えない訳がねえ
2 20/11/17(火)00:34:45 No.746853745
>見てないと友達との会話に参加できなくなるんだから >今の時代の日本で生きてる子供が歌えない訳がねえ 園児の頃からそんなの気にしてたの…?
3 20/11/17(火)00:36:43 No.746854292
俺が園児の頃なんて周りのこと気にせずスカイラインカッケー!スープラカッケー!してたぞ…
4 20/11/17(火)00:38:17 No.746854713
子供の居ない「」には実感がないかもしれないかかつてのドラゴンボール並みの認知度なんだよ 俺も子供いないから知らない…
5 20/11/17(火)00:39:38 No.746855085
子供と1番遠い存在なのにやたら子供からの反応とか人気は気にする
6 20/11/17(火)00:40:33 No.746855341
精神的には近いもん!
7 20/11/17(火)00:41:20 No.746855557
嘘……マジかよ
8 20/11/17(火)00:41:46 No.746855666
>精神的には近いもん! さすがに園児じゃあないかな…毎日うんこちんこおしっこでワイワイやってるから小学三年生くらいだ
9 20/11/17(火)00:41:55 No.746855707
>見てないと友達との会話に参加できなくなる 鬼滅は確かに子供に人気あるけど子供の口から出てくる話題の内容が10割鬼滅なわけねえだろ お前の中の子供像はどうなってるんだ
10 20/11/17(火)00:42:57 No.746855966
やたら子供のこと話したがるのは実は子を育ててみたい憧れがあるんだろうな
11 20/11/17(火)00:44:02 No.746856240
そもそもこの映像の中にも歌えない子や歌ってない子は居ると思うけどな
12 20/11/17(火)00:44:09 No.746856281
あちこちで流してるから覚えてるだけじゃねーの バーニラみたいに
13 20/11/17(火)00:44:53 No.746856464
2年くらい色んな店で聞くもんな… 牛丼屋でもスーパーでも
14 20/11/17(火)00:44:56 No.746856478
>今の時代の日本で生きてる子供が歌えない訳がねえ すぐ極端なこと言うよね
15 20/11/17(火)00:45:32 No.746856637
俺が園児の頃は…覚えてないな…
16 20/11/17(火)00:45:37 No.746856666
いや…あながち大袈裟な表現ではない気もする…
17 20/11/17(火)00:46:36 No.746856909
そろそろイマジナリー甥っ子が出てくる頃
18 20/11/17(火)00:46:44 No.746856943
流石に幼稚園児に鬼滅見せたくねえ
19 20/11/17(火)00:48:02 No.746857264
>流石に幼稚園児に鬼滅見せたくねえ (見たがる幼稚園児)
20 20/11/17(火)00:48:27 No.746857372
すごい密だな…
21 20/11/17(火)00:48:43 No.746857461
FBに回ってくる友人の幼稚園児とかは あの曲かけながら運動会とかお遊戯会とかふつうにあるらしいし 嘘松だの嘘柱だの誇張しのぶだのってのは逆に信じがたい
22 20/11/17(火)00:48:56 No.746857503
まあリアル甥っ子が流行りに乗ろうと頑張ってたみたいだけど園児に鬼滅は怖すぎるって
23 20/11/17(火)00:49:35 No.746857695
ガンダムだって戦争!!いけません!!!!!みたいなやつが見せたくないだの ドラゴボだって暴力!!いけません!!!!!みたいな人おったよ
24 20/11/17(火)00:50:03 No.746857840
知らないユーチューバーだ
25 20/11/17(火)00:51:12 No.746858153
赤い羽根共同募金のポスターが鬼滅だったりするから単純な認知度もある 見てる子が紅蓮華歌ってるの聞いて他の子も覚える ただの妄想だけど
26 20/11/17(火)00:54:16 No.746858910
刷り込みの影響で一番抜けるのはこのぐらいの子供じゃないかな
27 20/11/17(火)00:54:47 No.746859047
>刷り込みの影響で一番抜けるのはこのぐらいの子供じゃないかな ぺド野郎!
28 20/11/17(火)00:57:44 No.746859840
信じられぬものを見た
29 20/11/17(火)00:58:31 No.746860021
うちの子はなにがいいのかずっと呼び込み君の曲の真似してる… まあ妄想なんだけど
30 20/11/17(火)00:59:16 No.746860214
>うちの子はなにがいいのかずっと呼び込み君の曲の真似してる… >まあ妄想なんだけど 妄想にしてもつまんねえ妄想だな…
31 20/11/17(火)01:01:25 No.746860706
うちの65歳くらいの上司が今度23巻全部まとめ買いするとかいってたな
32 20/11/17(火)01:03:29 No.746861160
幼稚園児が運動会で紅蓮華で踊ってるのはまあ事実だから 踊るなら覚えることになるだろうそりゃ
33 20/11/17(火)01:11:48 No.746863236
幼稚園児の頃の自分はロボコップ見てロボコップごっこしてたわ
34 20/11/17(火)01:13:43 No.746863642
年代的に園児の頃ゆずれない願い歌った「」もいるんじゃないの
35 20/11/17(火)01:16:12 No.746864246
保育園でも確かに園児の話題になっている 何も全員が夢中ってわけではないようだが
36 20/11/17(火)01:22:58 No.746865627
とはいえ俺らが幼稚園の時にはまってたコンテンツが どういう話だったかなんて9割くらい覚えてないし そもそも頭の中にはいることはなかったよ ただやたら熱心に見てたのは覚えてる 仮面ライダーブラックとかRXとか
37 20/11/17(火)01:24:46 No.746865998
このくらいの園児があの話見て分かるんだろうか? アクションがやったーかっこいー!なのかな…
38 20/11/17(火)01:26:28 No.746866310
20年後くらいに鬼滅チルドレンが鬼滅っぽいコンテンツを作りまくるんだろうか あの独特の間を…
39 20/11/17(火)01:27:55 No.746866571
血がダメ暴力がダメとか気にする親だったけど今なら気持ちはなんとなくわかるわ
40 20/11/17(火)01:28:38 No.746866691
関係ない話題でもテレビで流しまくってるしな… 言い方悪いけどこれだけゴリ押しすれば幼児が覚えててもおかしくないと思う
41 20/11/17(火)01:30:30 No.746867018
もう 「あー、鬼滅してー」 から始まるマンガやめませんか
42 20/11/17(火)01:31:12 No.746867141
花京院
43 20/11/17(火)01:31:15 No.746867151
バーニィの死を受け入れられない幼稚園児だったよ あまりにバーニィ生きてるよね?って聞くから親父にバーニィは死んだんだ!って怒られた
44 20/11/17(火)01:31:20 No.746867164
ていうかテレビサイズのじゃないの歌えるんだ…
45 20/11/17(火)01:31:40 No.746867228
これチェロを引いてる人が歌を歌ったらそれに乗せられて子供たちも歌を歌ったように見えてしまう
46 20/11/17(火)01:31:41 No.746867230
>バーニィの死を受け入れられない幼稚園児だったよ >あまりにバーニィ生きてるよね?って聞くから親父にバーニィは死んだんだ!って怒られた 小説版じゃ生きてるよ
47 20/11/17(火)01:33:04 No.746867502
>子供の居ない「」には実感がないかもしれないかかつてのドラゴンボール並みの認知度なんだよ >俺も子供いないから知らない… 子供の頃ドラゴンボール全然流行ってなかったからわかんない!!
48 20/11/17(火)01:39:59 No.746868789
幼稚園の頃なににハマってたかは覚えてるけどなに流行ってたか全然覚えてないな…
49 20/11/17(火)01:42:17 No.746869208
俺が子供の頃はやっていたものと言ったらなんといってもポケモン赤緑だわな
50 20/11/17(火)01:42:50 No.746869300
爺さん婆さんの口からも偶に鬼滅って単語出てくるからな…
51 20/11/17(火)01:44:35 No.746869590
>幼稚園の頃なににハマってたかは覚えてるけどなに流行ってたか全然覚えてないな… 幼児の時にセーラームーン見てたけどほぼ内容覚えてない 多分他の子も見てたんだろうけど小学校になると友達で話してても話題になることすらなかったな 幼児は話の内容よりこんなシーンあったなって感じでほぼ内容理解せず見てることが殆どだと思う
52 20/11/17(火)01:44:50 No.746869629
>見てないと友達との会話に参加できなくなるんだから >今の時代の日本で生きてる子供が歌えない訳がねえ 「」は社会性の塊だな…
53 20/11/17(火)01:45:24 No.746869732
まさに幼稚園の頃ロボアニメと特撮ばかり見ていなければ今頃鬼滅を見ていたかもしれない… これらの要素かかわいい女の子いっぱいじゃないと興味が湧かないダメな大人になってしまった…
54 20/11/17(火)01:46:06 No.746869847
>幼児は話の内容よりこんなシーンあったなって感じでほぼ内容理解せず見てることが殆どだと思う わかる 特撮を幼稚園卒園と共に卒業したけど内容全然覚えてなかった…最近見返してこんなのだったんだ…てなってる…
55 20/11/17(火)01:49:26 No.746870353
こういう動画いいね
56 20/11/17(火)01:49:28 No.746870356
保育園児が歌っていると思ったら車のCMにまで使われていてウケてる層の幅広さに改めて驚く
57 20/11/17(火)01:52:18 No.746870804
甥っ子の保育園でハロウィンパーティーやった時は 鬼滅の仮装してる子多かったみたいだ 男の子は炭治郎で女の子はしのぶさん
58 20/11/17(火)01:54:27 No.746871144
園児にとってはセラムンやDBみたいなお馴染みアニソン枠なのかな
59 20/11/17(火)01:55:30 No.746871315
ウルトラマンとか仮面ライダーとかポケモンみたいなもんだろ
60 20/11/17(火)01:57:17 No.746871558
簡単な歌ではないよね
61 20/11/17(火)01:58:56 No.746871804
>ウルトラマンとか仮面ライダーとかポケモンみたいなもんだろ それらは時代に関係なく続いてる作品だからちょっと違う気がする
62 20/11/17(火)01:59:23 No.746871866
普通に親の影響でしょ