ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/17(火)00:14:36 No.746847784
鬼滅の映画がヒットしても映画業界が潤わないってニュース流れてきたけど 5~8割の利益率の飲食が禁止されてるのと 製作委員会方式じゃないから配給会社の取り分が少ないとか 何か今まで酷い稼ぎかたしてただけな気がする
1 20/11/17(火)00:17:01 No.746848512
もっと論旨を明確にしてください
2 20/11/17(火)00:18:19 No.746848865
もっと映画館でポップコーン買わないと立ち行かないってこと?
3 20/11/17(火)00:19:19 No.746849143
ポップコーンは元々チケット代の半分を配給に持ってかれる劇場の窮余の策
4 20/11/17(火)00:20:19 No.746849474
じゃあ鬼滅の金どこに行ってるんだ
5 20/11/17(火)00:20:31 No.746849532
>もっと論旨を明確にしてください 飲食でボリ過ぎだし 配給会社金取りすぎだなって思いました 「」はどう思いますか?
6 20/11/17(火)00:21:10 No.746849730
>じゃあ鬼滅の金どこに行ってるんだ 製作会社と集英社よ
7 20/11/17(火)00:21:17 No.746849771
むしろ映画館が客に優しい稼ぎしてたって話じゃないのそれ ついでに言えば鬼滅はグッズ販売があるから映画館の利益にもなってると思うけど
8 20/11/17(火)00:21:17 No.746849772
>じゃあ鬼滅の金どこに行ってるんだ 社長室の金庫
9 20/11/17(火)00:21:25 No.746849806
劇場で映画見る金をケチる人間にはなりたくねえなと思いました
10 20/11/17(火)00:21:39 No.746849884
>>じゃあ鬼滅の金どこに行ってるんだ >社長室の金庫 逃げるなああああ!
11 20/11/17(火)00:21:49 No.746849934
でも映画見ながらポップコーン食べると「」が怒るし…
12 20/11/17(火)00:22:10 No.746850055
ポップコーンなしはともかく飲み物無しは辛い
13 20/11/17(火)00:22:11 No.746850059
製作委員会じゃない方式は今後もやってくれ
14 20/11/17(火)00:22:24 No.746850127
>でも映画見ながらポップコーン食べると「」が怒るし… だってお前クチャラーな上に音立ててジュース飲むし…
15 20/11/17(火)00:22:42 No.746850211
>ついでに言えば鬼滅はグッズ販売があるから映画館の利益にもなってると思うけど グッズの売り上げはグッズを作った会社に大半が行くから利益率は低いだろ 映画館の利益にはなるが
16 20/11/17(火)00:23:03 No.746850320
>もっと論旨を明確にしてください レスが欲しい
17 20/11/17(火)00:23:08 No.746850352
>ポップコーンなしはともかく飲み物無しは辛い 飲み物はオッケーだよ!!
18 20/11/17(火)00:23:28 No.746850439
ちっさいサイズでもとてもじゃねぇけど食いきれないから飲み物だけ貢いでるよ… すまない
19 20/11/17(火)00:23:49 No.746850543
映画前から飲み物は絶対に取らないようにしている 尿が近すぎる…
20 20/11/17(火)00:24:30 No.746850730
映画館のポップコーンっていつのまにあんな豪華になったんだろう 昔はかなりショボかったよね
21 20/11/17(火)00:24:56 No.746850867
>映画館のポップコーンっていつのまにあんな豪華になったんだろう >昔はかなりショボかったよね 昔は300円位だったし…
22 20/11/17(火)00:25:23 No.746850998
アニプレと東宝が合わせて1~3割しか受け取れないのはなるほどなーってなった 残り7割を集英社とufoで分けるんだろうけど僻むような記事が出るのも仕方ないとは思う
23 20/11/17(火)00:25:25 No.746851014
>>じゃあ鬼滅の金どこに行ってるんだ >製作会社と集英社よ 問題ないな
24 20/11/17(火)00:25:30 No.746851038
ズゾゾゾボゴゴ
25 20/11/17(火)00:25:32 No.746851046
もっと映画に向いてる飲食物ってないのかね ポップコーンってそんなに美味くないだろ
26 20/11/17(火)00:25:39 No.746851093
製作委員会方式でないからアニプレとufoと集英社で利益山分けって構図が一番問題…いや問題ではないな…
27 20/11/17(火)00:25:56 No.746851180
>映画館のポップコーンっていつのまにあんな豪華になったんだろう 映画が2時間近いからってずっと食わないと食いきれない量が出てくる
28 20/11/17(火)00:26:02 No.746851210
>映画前から飲み物は絶対に取らないようにしている >尿が近すぎる… 終わり頃かなーって時から飲み始めるとかでもダメなのか
29 20/11/17(火)00:26:06 No.746851227
>もっと映画に向いてる飲食物ってないのかね >ポップコーンってそんなに美味くないだろ スルメとか
30 20/11/17(火)00:26:07 No.746851233
>製作委員会じゃない方式は今後もやってくれ リスクがね… アニメ業界はリスクをなるべく減らしながらたまのヒットに期待する方向に進んだから 金出してくれるとこが多い方がいいんだこれはしょうがない 作品がヒットする確信なんて誰にも持てないんだから
31 20/11/17(火)00:26:11 No.746851251
じゃあufoかなりの儲けじゃん それは良かった
32 20/11/17(火)00:26:22 No.746851311
>アニプレと東宝が合わせて1~3割しか受け取れないのはなるほどなーってなった いいことだ
33 20/11/17(火)00:26:22 No.746851312
>もっと映画に向いてる飲食物ってないのかね >ポップコーンってそんなに美味くないだろ 安くて静かで長持ちするから
34 20/11/17(火)00:26:35 No.746851371
>スルメとか くせーよ
35 20/11/17(火)00:26:43 No.746851405
そりゃコンテンツがなきゃ映画関係サイドが受け取る3割のお金すら発生せんからな
36 20/11/17(火)00:26:49 No.746851422
ポップコーンも匂うだろ!?
37 20/11/17(火)00:27:08 No.746851513
>終わり頃かなーって時から飲み始めるとかでもダメなのか そんな冷めてぬるくなったの飲みたくないわ!
38 20/11/17(火)00:27:14 No.746851542
>じゃあufoかなりの儲けじゃん >それは良かった テレビアニメのヒットの時点でボーナス出たらしいから 映画の超ヒットでまた大量のボーナス出てると思う
39 20/11/17(火)00:27:27 No.746851612
じゃあ映画館の救世主だ!とかほざいてた奴完全に道化じゃん
40 20/11/17(火)00:27:29 No.746851625
>安くて静かで長持ちするから 口開けて顎動かす奴なんとかならんかね
41 20/11/17(火)00:27:41 No.746851671
集英社の取り分は原作者と分けろよ
42 20/11/17(火)00:27:50 No.746851716
>もっと映画に向いてる飲食物ってないのかね >ポップコーンってそんなに美味くないだろ 味は二の次 食べる音が小さめで臭いも控えめでなにより売る側の利益率が高い
43 20/11/17(火)00:27:52 No.746851726
>じゃあ映画館の救世主だ!とかほざいてた奴完全に道化じゃん ないよりはあった方がいい
44 20/11/17(火)00:27:54 No.746851739
>じゃあ映画館の救世主だ!とかほざいてた奴完全に道化じゃん なんにもないよりはマシだろ
45 20/11/17(火)00:28:29 No.746851898
唐揚げとかどうだろう
46 20/11/17(火)00:28:31 No.746851913
>作品がヒットする確信なんて誰にも持てないんだから ただこれだけヒットしちゃうと次の映画はうちも噛ませろってならざる得ないからな… 集英社ならその辺弾く判断もできるかもしれないが逆に受け入れちゃう可能性もないとはいえないし
47 20/11/17(火)00:28:34 No.746851935
アニメ作ったわけでもない配給会社の儲けが少ないってニュース見てザマァみたいに思うだけな気はした
48 20/11/17(火)00:28:36 No.746851948
>劇場で映画見る金をケチる人間にはなりたくねえなと思いました お金以外の前もって予約してチケット購入手続きして決められた時間に決められた場所に行って…っていう手間をかけるのがどうしても習慣化できない…「これは見に行こう」って前々から決めてる奴を年に2回見るぐらいだ…
49 20/11/17(火)00:28:48 No.746852007
ビニール袋をガサガサさせない役目もある
50 20/11/17(火)00:28:50 No.746852022
>集英社の取り分は原作者と分けろよ ワニにはますます売れた単行本の印税くらいしかいかない
51 20/11/17(火)00:28:59 No.746852056
配給のアニプレと東宝は潤ってるでしょ
52 20/11/17(火)00:29:01 No.746852068
>唐揚げとかどうだろう フライヤーとか回転率悪いんじゃないかな
53 20/11/17(火)00:29:07 No.746852091
映画館からしたらどっかのネズミの会社みたいに配信メインにされるよりはマシだろ
54 20/11/17(火)00:29:44 No.746852286
ポップコーンなら溢してふまれても大体掃除機レベルでどうにかなるだろ? 唐揚げはダメだ
55 20/11/17(火)00:29:45 No.746852288
Q ソフト会社の利益率は幾らぐらいですか A XBOXは10割です なんかこれを思い出した…
56 20/11/17(火)00:29:58 No.746852347
ただ被害者意識が強いだけなんじゃ・・・
57 20/11/17(火)00:30:00 No.746852364
ロシアで600円くらいアメリカでも900円くらい なんで1800円もするんだろう…
58 20/11/17(火)00:30:20 No.746852456
東宝はともかくアニプレは鬼滅以外もヒット作出して儲かってるだろう
59 20/11/17(火)00:30:25 No.746852479
>じゃあ映画館の救世主だ!とかほざいてた奴完全に道化じゃん いや普通に救世主だから
60 20/11/17(火)00:30:27 No.746852494
>じゃあ映画館の救世主だ!とかほざいてた奴完全に道化じゃん そのじゃあが何にかかってんのか知らんけど映画館は息を吹き返したろ
61 20/11/17(火)00:30:40 No.746852556
>ロシアで600円くらいアメリカでも900円くらい >なんで1800円もするんだろう… 土地代
62 20/11/17(火)00:30:48 No.746852584
時刻表レベルで上映してそれでも満員なんだからポップコーンなくても稼げただろ映画館 町の小さな映画館は知らん
63 20/11/17(火)00:31:02 No.746852648
面白い原作をいつも最高の出来でアニメ化してそれがウケて金を生む業界なら委員会方式なんて必要ないんだけど 常に面白い作品がアニメになるわけではないし 面白い作品でも監督とかがいらんことやって原作レイプすることもあるし 面白い作品をいいアニメ化してもウケるとは限らないのが現実だからな… そんな業界に出資してくれる人たちには頭上がらんわな
64 20/11/17(火)00:31:07 No.746852686
エヴァーガーデンも調子いいみたいだな
65 20/11/17(火)00:31:14 No.746852715
>ロシアで600円くらいアメリカでも900円くらい >なんで1800円もするんだろう… 日本だから
66 20/11/17(火)00:31:36 No.746852807
>アニプレと東宝が合わせて1~3割しか受け取れないのはなるほどなーってなった >残り7割を集英社とufoで分けるんだろうけど僻むような記事が出るのも仕方ないとは思う 配給の取り分はアニプレ東宝で1~3割だろうけどアニプレは製作で出資してるから残り7割にもアニプレ入るよ
67 20/11/17(火)00:31:45 No.746852851
これだけヒットしてもまだ厳しいってだけで なかったら死ぬだけだよ!
68 20/11/17(火)00:31:51 No.746852881
>ロシアで600円くらいアメリカでも900円くらい >なんで1800円もするんだろう… それくらいは設備費なりなんなりで良いと思う海外の映画館よりしっかりしてるし 飲食の利益率は酷いなとは思う位で
69 20/11/17(火)00:32:06 No.746852957
>>アニプレと東宝が合わせて1~3割しか受け取れないのはなるほどなーってなった >>残り7割を集英社とufoで分けるんだろうけど僻むような記事が出るのも仕方ないとは思う >配給の取り分はアニプレ東宝で1~3割だろうけどアニプレは製作で出資してるから残り7割にもアニプレ入るよ アニプレずるくない?
70 20/11/17(火)00:32:31 No.746853091
ufoがオリジナルやりまくったのはテイルズだったけど あれは原作側の要請って感じする 本編中に新作の2話挟んだり
71 20/11/17(火)00:32:38 No.746853119
>これだけヒットしてもまだ厳しいってだけで >なかったら死ぬだけだよ! 全米で500館ほど閉館してるって状況だからな・・・
72 20/11/17(火)00:32:38 No.746853120
>アニプレずるくない? だったら出資してみろや
73 20/11/17(火)00:32:41 No.746853129
飲食の利益率が酷いというかそうでもしないとハコを維持できない産業構造が悪いんじゃね
74 20/11/17(火)00:32:45 No.746853148
商売が上手いと言いなさい
75 20/11/17(火)00:32:50 No.746853174
鬼滅くらい売れてもポップコーン抜きじゃ救い切れないって知ってる人間は最初から言ってたのに今さらすぎる
76 20/11/17(火)00:32:55 No.746853194
>アニプレずるくない? 企画から販促から出資から音楽までだいたいアニプレがやってるし貰うのは当然だと思う
77 20/11/17(火)00:32:59 No.746853220
委員会方式自体は悪くない ただアニメ制作会社の取り分が少なすぎるだけだ
78 20/11/17(火)00:33:07 No.746853262
>アニプレずるくない? 一番金出してる所やぞ
79 20/11/17(火)00:33:13 No.746853291
>>>アニプレと東宝が合わせて1~3割しか受け取れないのはなるほどなーってなった >>>残り7割を集英社とufoで分けるんだろうけど僻むような記事が出るのも仕方ないとは思う >>配給の取り分はアニプレ東宝で1~3割だろうけどアニプレは製作で出資してるから残り7割にもアニプレ入るよ >アニプレずるくない? ズルいと言っても出資してるんだから別にじゃね
80 20/11/17(火)00:33:28 No.746853371
>アニプレずるくない? ハズしたら地獄だぞ?
81 20/11/17(火)00:33:29 No.746853378
アニプレ最近凄いよ ソシャゲ大当たりアニメは大当たり
82 20/11/17(火)00:33:39 No.746853425
酷いって誰が何に対して酷いんだ ほぼ利益出ない価格で観れてたってことだろ
83 20/11/17(火)00:33:48 No.746853471
>ufoがオリジナルやりまくったのはテイルズだったけど >あれは原作側の要請って感じする >本編中に新作の2話挟んだり アレはまぁ元々の評判がね
84 20/11/17(火)00:33:56 No.746853519
>アニプレずるくない? 鬼滅に関しては担当したアニプレの人がめちゃくちゃ有能だからなあ… 鬼滅面白!アニメにしたら絶対ヒットするって!ってなってツテあったufoに話持ち込んだのも 配信サイト充実させる戦略取ったのもこの担当者だし
85 20/11/17(火)00:34:16 No.746853605
刀剣乱舞だけはufoでもつまんなかった
86 20/11/17(火)00:34:30 No.746853673
当たるかわからんアニメに金出して当たったらなんかキー局が再放送しただけでうちのコンテンツなんすよって動きしてくる…
87 20/11/17(火)00:34:34 No.746853693
大して金出してない東宝が儲け少なくて悔しい!って記事だぞこのニュース
88 20/11/17(火)00:34:56 No.746853796
A-1に持っていかないでufoに持ってった判断もなかなか凄い
89 20/11/17(火)00:35:15 No.746853886
>酷いって誰が何に対して酷いんだ >ほぼ利益出ない価格で観れてたってことだろ ホットドッグとかを食いたがる年頃の子供がいるんだろう
90 20/11/17(火)00:35:18 No.746853894
ジャンプ漫画とufoってなんか食い合わせ悪そうなのにこれでもかってくらいマッチしてた
91 20/11/17(火)00:35:41 No.746854014
アニプレが諸悪の根源な気がしてきた 企画出資を誰がやるか?うn…
92 20/11/17(火)00:35:55 No.746854080
>当たるかわからんアニメに金出して当たったらなんかキー局が再放送しただけでうちのコンテンツなんすよって動きしてくる… フジの事なら一応鬼滅の担当してる広告代理店がフジ系列だったりするけどね
93 20/11/17(火)00:36:01 No.746854108
>ジャンプ漫画とufoってなんか食い合わせ悪そうなのにこれでもかってくらいマッチしてた 決まった頃は作者可哀想とか言ってた奴もいたよなぁ
94 20/11/17(火)00:36:05 No.746854128
>アニプレが諸悪の根源な気がしてきた >企画出資を誰がやるか?うn… 何言ってんだオメェ
95 20/11/17(火)00:36:22 No.746854197
>A-1に持っていかないでufoに持ってった判断もなかなか凄い 元々がufoからのオファーだぞ鬼滅のアニメ化
96 20/11/17(火)00:36:40 No.746854276
アニプレ叩きてえだけのは巣に帰れ
97 20/11/17(火)00:36:43 No.746854291
>アニプレが諸悪の根源な気がしてきた >企画出資を誰がやるか?うn… 大成功の立役者を諸悪とは?
98 20/11/17(火)00:36:44 No.746854294
>>ジャンプ漫画とufoってなんか食い合わせ悪そうなのにこれでもかってくらいマッチしてた >決まった頃は作者可哀想とか言ってた奴もいたよなぁ それはただの荒らしだろ
99 20/11/17(火)00:36:48 No.746854309
ツイステアニメ化したら一部には大受けしそう
100 20/11/17(火)00:36:54 No.746854333
>ジャンプ漫画とufoってなんか食い合わせ悪そうなのにこれでもかってくらいマッチしてた 薄暗いシーンで戦闘やってるFateと薄暗いシーンで戦闘やってる鬼滅は相性がいい
101 20/11/17(火)00:37:05 No.746854379
>決まった頃は作者可哀想とか言ってた奴もいたよなぁ そりゃそうだろ 社長が脱税して大ニュースだぞ
102 20/11/17(火)00:37:08 No.746854389
諸悪の根源って意味分かって言ってんのかね
103 20/11/17(火)00:37:10 No.746854407
>アニプレが諸悪の根源な気がしてきた 頭腐ってる?
104 20/11/17(火)00:37:23 No.746854467
彼岸島を東映でクソアニメ化してほしい
105 20/11/17(火)00:37:23 No.746854469
>ジャンプ漫画とufoってなんか食い合わせ悪そうなのにこれでもかってくらいマッチしてた トリコ…
106 20/11/17(火)00:37:47 No.746854575
報道のタイミング的には本当に最悪だったからな…
107 20/11/17(火)00:37:53 No.746854612
あまり内部事情には詳しくないんだが二期は他所のスタジオが担当する心配はないのよね?
108 20/11/17(火)00:37:57 No.746854620
アニプレとufoじゃなかったらここまでのヒットにはならなかった
109 20/11/17(火)00:38:02 No.746854642
>彼岸島を東映でクソアニメ化してほしい お前はクソみてぇなアニメと言いたいだけであろう
110 20/11/17(火)00:38:04 No.746854653
>彼岸島を東映でクソアニメ化してほしい もうアニメ化したろ彼岸島
111 20/11/17(火)00:38:11 No.746854695
アニプレ悪く言いたい人はニュースの内容理解出来てないと思う
112 20/11/17(火)00:38:12 No.746854698
>トリコ… グルメスパイザーは何だったんですかねアレ…
113 20/11/17(火)00:38:21 No.746854727
>それはただの荒らしだろ いや丁度ufoの社長が脱税したのバレてしょっ引かれたからだよ
114 20/11/17(火)00:38:37 No.746854798
>もうアニメ化したろ彼岸島 あれはただの悪ふざけだから
115 20/11/17(火)00:38:41 No.746854818
まあ実際テレビ版は不満もけっこーあったな 劇場版はその辺潰してて予算増えてんだなって感じた
116 20/11/17(火)00:38:42 No.746854824
>あまり内部事情には詳しくないんだが二期は他所のスタジオが担当する心配はないのよね? ワンパンマンみたく金無いのに無茶したとかじゃないから大丈夫だろう
117 20/11/17(火)00:38:43 No.746854828
>あまり内部事情には詳しくないんだが二期は他所のスタジオが担当する心配はないのよね? 分かるわけがねえ
118 20/11/17(火)00:38:58 No.746854886
脱税ばれたのって丁度鬼滅が軌道に乗り始めた所じゃなかったっけ
119 20/11/17(火)00:39:01 No.746854898
>アニプレが諸悪の根源な気がしてきた >企画出資を誰がやるか?うn… 箱代としてはそこそこでそれの分飯とかで稼ぐっていう形だったのがコロナでダメになったんだから コロナじゃなければ丸く収まってはいる
120 20/11/17(火)00:39:03 No.746854906
でもufoなんて可哀想とか言ってたのmayだけだろう
121 20/11/17(火)00:39:05 No.746854911
>あまり内部事情には詳しくないんだが二期は他所のスタジオが担当する心配はないのよね? 金の成る木をわざわざ手放すなんて有り得んからなぁ
122 20/11/17(火)00:39:12 No.746854948
まとめの呼吸!虹裏転載!
123 20/11/17(火)00:39:39 No.746855090
鬼滅レベルでもポプコンなかったら救われないんじゃもうやめたら?って感じだな 海外よりかなりチケ代高いのにどんだけ中間で抜いていく額が多いのやら
124 20/11/17(火)00:39:51 No.746855145
>脱税ばれたのって丁度鬼滅が軌道に乗り始めた所じゃなかったっけ 最初の映画版は公開されてたから1話放映かそれ以前くらいだったような
125 20/11/17(火)00:39:56 No.746855170
>あまり内部事情には詳しくないんだが二期は他所のスタジオが担当する心配はないのよね? あるとすればufoが他のアニメやるからスケジュール取れないってパターンくらいだな
126 20/11/17(火)00:40:03 No.746855198
>コロナが諸悪の根源な気がしてきた
127 20/11/17(火)00:40:03 No.746855204
>でもufoなんて可哀想とか言ってたのmayだけだろう あそこは粘着できるものはなんでも叩くところだろう?
128 20/11/17(火)00:40:09 No.746855214
>>それはただの荒らしだろ >いや丁度ufoの社長が脱税したのバレてしょっ引かれたからだよ それはアニメ放送直前でしょ 決まってから放送まで一年以上あったし
129 20/11/17(火)00:40:29 No.746855318
ufoぶっちゃけそんなに制作速度早い訳でも無いからなあ…
130 20/11/17(火)00:40:46 No.746855394
ufoはともかく社長が脱税したのは許さない
131 20/11/17(火)00:40:53 No.746855424
mayではFateのアニメの頃からufo叩いてたからでしょ Fateみたいになるぞとか言ってたよ
132 20/11/17(火)00:41:03 No.746855466
Fateが夜の戦闘多かったからむしろ合いそうだなーとは思ったけどここまでになるとまでは全く予想できなかった
133 20/11/17(火)00:41:20 No.746855545
>Fateみたいになるぞとか言ってたよ 大成功じゃん
134 20/11/17(火)00:41:20 No.746855559
HFのラインが空いたし鬼滅作るラインはあるだろう
135 20/11/17(火)00:41:23 No.746855577
>ufoぶっちゃけそんなに制作速度早い訳でも無いからなあ… 映画早すぎてビビる やる気がマジだな
136 20/11/17(火)00:41:25 No.746855584
熱が冷めないうちに~で手の空いてるとこにやらせるパターンもないとは言い切れない
137 20/11/17(火)00:41:30 No.746855598
何故mayの話を…?
138 20/11/17(火)00:41:32 No.746855609
>mayではFateのアニメの頃からufo叩いてたからでしょ >Fateみたいになるぞとか言ってたよ zeroはかなり好評だったし空の境界も成功させたし割と安パイな会社じゃないの…?
139 20/11/17(火)00:41:49 No.746855679
>ufoはともかく社長が脱税したのは許さない トップが悪い事した時にそのトップだけ叩くのと会社全体を叩く時の違いがよくわからない
140 20/11/17(火)00:41:56 No.746855716
元の記事もポップコーン屋が潤わないっつってるだけで 配給会社もドリンク売れる映画館も潤ってるわ あとグッズ販売もあるからな
141 20/11/17(火)00:42:06 No.746855759
>まあ実際テレビ版は不満もけっこーあったな >劇場版はその辺潰してて予算増えてんだなって感じた 最近だとテレビ版は究極のアニメだったから大ヒットしたとか言ってる奴がネット見てるとたまにいて面白い まぁ原作は糞だけどアニメがすごかっただけって腐したいだけの薄っぺらな話なんだが 映画は映像化として至高の領域だったとは思う
142 20/11/17(火)00:42:09 No.746855775
脱税って追徴金払えばなんか許される風潮あるよね そこで話が終わりだからだけど
143 20/11/17(火)00:42:23 No.746855827
>熱が冷めないうちに~で手の空いてるとこにやらせるパターンもないとは言い切れない 急いで2期やらないと今の進撃やおそ松さんみたいに落ちぶれるからな…
144 20/11/17(火)00:42:24 No.746855835
>zeroはかなり好評だったし空の境界も成功させたし割と安パイな会社じゃないの…? 普通に考えたらそうだよね 叩かれるいわれもない気がする
145 20/11/17(火)00:43:16 No.746856048
>>熱が冷めないうちに~で手の空いてるとこにやらせるパターンもないとは言い切れない >急いで2期やらないと今の進撃やおそ松さんみたいに落ちぶれるからな… ufoはその辺分かってるでしょ だからアニメ一期終わった直後に映画化発表したんだし
146 20/11/17(火)00:43:21 No.746856070
>熱が冷めないうちに~で手の空いてるとこにやらせるパターンもないとは言い切れない コロナで公開時期既に遅れてるから2期の仕込みは余裕だろう
147 20/11/17(火)00:43:23 No.746856082
ufoの脱税は社長と妻しか関与してねえから会社自体は同情されてた印象がある
148 20/11/17(火)00:43:25 No.746856096
>脱税って追徴金払えばなんか許される風潮あるよね >そこで話が終わりだからだけど まあ損するのは会社の人だし… それが原因で会社潰れるとなったら恨むけど
149 20/11/17(火)00:43:31 No.746856121
社長って言っても鬼滅にはかなりガッツリ絡んでたからね だから捕まった時は制作大丈夫かって危ぶまれた
150 20/11/17(火)00:43:49 No.746856198
>何故mayの話を…? imgで鬼滅のアニメ叩いてたのなんて見なかったし
151 20/11/17(火)00:44:03 No.746856250
アニメ放送最初からヒットしてたなら分かるけど神楽の辺りで急にだから本当に分析しようがないよね いやまぁきちんとアニメ効果は最初からあったけどさ
152 20/11/17(火)00:44:16 No.746856312
>ufoの脱税は社長と妻しか関与してねえから会社自体は同情されてた印象がある アニメーターは給料手渡しされて被害者だしね…
153 20/11/17(火)00:44:17 No.746856323
>脱税って追徴金払えばなんか許される風潮あるよね >そこで話が終わりだからだけど その気になればもっと悪質なやり方もできるし 払って終わりは大したことないパターンなだけだよ
154 20/11/17(火)00:44:22 No.746856338
>imgで鬼滅のアニメ叩いてたのなんて見なかったし 結構テンポについては言われてたぞ
155 20/11/17(火)00:44:28 No.746856366
>急いで2期やらないと今の進撃やおそ松さんみたいに落ちぶれるからな… それ去年のTVアニメ終わったときにも言われてたわ 進撃レベルで完結までやれるなら御の字だし松だって三期までやれるレベルじゃん
156 20/11/17(火)00:44:38 No.746856413
>脱税ばれたのって丁度鬼滅が軌道に乗り始めた所じゃなかったっけ アニメ放送前
157 20/11/17(火)00:45:22 No.746856601
5話までのアニメ映画が1話放送から客足急に増えたりと、アニメ効果は最初から通常以上にあったよ 爆発したのは19なのは間違いないけど
158 20/11/17(火)00:45:27 No.746856621
2期はどうするの? 土曜日の朝1年間やったりする?
159 20/11/17(火)00:45:31 No.746856633
Fateとガッツリ関わってる会社ってイメージだったし それが気に入らない人は結構いたんだろう 今は多分身を潜めてる
160 20/11/17(火)00:45:37 No.746856664
>アニメ放送最初からヒットしてたなら分かるけど神楽の辺りで急にだから本当に分析しようがないよね >いやまぁきちんとアニメ効果は最初からあったけどさ ぶっちゃけあの時期のユーチューバーが動画でネタにしてキッズにも大人気!って話ですら信じられなかったですよ俺は
161 20/11/17(火)00:45:51 No.746856716
>imgで鬼滅のアニメ叩いてたのなんて見なかったし 尺調整で同じ場面二回流したりしてた辺りは文句言われてたと思う まあ変なオリ要素入れるくらいなら俺はアレでいいけど
162 20/11/17(火)00:45:54 No.746856724
>脱税ばれたのって丁度鬼滅が軌道に乗り始めた所じゃなかったっけ 鬼滅アニメ前だからいきなりケチついた感じだったけど内容でふっ飛ばした
163 20/11/17(火)00:46:02 No.746856761
>ufoはその辺分かってるでしょ ゆーふぉーが決定権持ってるようなことをおっしゃる
164 20/11/17(火)00:46:41 No.746856925
>>ufoはその辺分かってるでしょ >ゆーふぉーが決定権持ってるようなことをおっしゃる アニプレ?
165 20/11/17(火)00:46:42 No.746856933
>ぶっちゃけあの時期のユーチューバーが動画でネタにしてキッズにも大人気!って話ですら信じられなかったですよ俺は なんで深夜アニメでキッズ人気が増えるねん~!って感じだしね…
166 20/11/17(火)00:47:05 No.746857026
>まあ変なオリ要素入れるくらいなら俺はアレでいいけど 冨岡が蝶屋敷を訪ねるオリ要素が入れられたんですけお!
167 20/11/17(火)00:47:28 No.746857127
税関係だとお国は容赦は無いし 追徴で終わるならまあその程度の話なんだろう
168 20/11/17(火)00:47:29 No.746857130
オリジナルの映画も観たいね
169 20/11/17(火)00:47:36 No.746857151
>5話までのアニメ映画が1話放送から客足急に増えたりと、アニメ効果は最初から通常以上にあったよ >爆発したのは19なのは間違いないけど 原作売上につながったのもそうだけど割と最後まで見て判断する人多いんだなって印象 配信で後から追いかけやすいってのもあるけど
170 20/11/17(火)00:47:45 No.746857190
>なんで深夜アニメでキッズ人気が増えるねん~!って感じだしね… 知らない間に配信サイトって一般的なものになってるんだなってカルチャーギャップを受けた
171 20/11/17(火)00:47:49 No.746857207
>>>ufoはその辺分かってるでしょ >>ゆーふぉーが決定権持ってるようなことをおっしゃる >アニプレ? 集英社じゃね?
172 20/11/17(火)00:47:49 No.746857212
>オリジナルの映画も観たいね 結構です
173 20/11/17(火)00:47:50 No.746857214
>なんで深夜アニメでキッズ人気が増えるねん~!って感じだしね… 「」は知らんだろうけど五等分の花嫁なんかもつべでyoutuberに宣伝させて全話無料とかやったから かなりキッズ層に浸透してたりする
174 20/11/17(火)00:48:20 No.746857337
>>ufoはその辺分かってるでしょ >ゆーふぉーが決定権持ってるようなことをおっしゃる アニメで一番出資してんのは推定でUfoだぞ
175 20/11/17(火)00:48:27 No.746857378
>オリジナルの映画も観たいね アニメ化してない原作がまだ残ってるので失礼する
176 20/11/17(火)00:48:32 No.746857405
一期みたいに先行上映プラスTV放映って形態になりそうな気はする ぶっちゃけ先行上映だけで元取れるくらい客はいるだろうし
177 20/11/17(火)00:48:49 No.746857478
imgしか見てないから脱税で鬼滅可哀想って言われた話のことだと思ってたけど mayちゃんちではアニメ化決まった時から叩かれてたって話だったのね そりゃ噛み合わんわ
178 20/11/17(火)00:48:56 No.746857500
無料配信強すぎる…ここでも漫画の無料配信あったらスレ立ちまくるしそりゃそうか…
179 20/11/17(火)00:49:05 No.746857545
どこがというか普通に合議で決めるだろうよ
180 20/11/17(火)00:49:24 No.746857636
どっちかと言うと鬼滅のアニメ叩きより脱税でFateの映画中止だって大喜びしてたのをよく見た覚えが
181 20/11/17(火)00:49:28 No.746857662
>一期みたいに先行上映プラスTV放映って形態になりそうな気はする >ぶっちゃけ先行上映だけで元取れるくらい客はいるだろうし でも2期で先行上映ってどこまでやれるんだ? 遊郭編の中途半端な所で終わらない?
182 20/11/17(火)00:49:32 No.746857680
鬼滅でダメならもう映画館ってシステムやめたら?
183 20/11/17(火)00:49:43 No.746857733
型月関連は面倒なのが騒ぎすぎる
184 20/11/17(火)00:49:50 No.746857773
>アニメで一番出資してんのは推定でUfoだぞ 名前の順番的には一番出資は少ないだろう
185 20/11/17(火)00:49:59 No.746857821
>鬼滅でダメならもう映画館ってシステムやめたら? 何回言うんだ
186 20/11/17(火)00:50:16 No.746857900
mayちゃんちの話されてもそのなんだ…困る…
187 20/11/17(火)00:50:28 No.746857950
脱税は直前にやらかしてるから大丈夫だと思うけど もう一生に二度とないレベルの当たり方で社長にまた魔が差さないか心配だ
188 20/11/17(火)00:50:30 No.746857959
未就学児から小学校低学年の人気が狂ったほどありすぎる… マジでワケわからんな…
189 20/11/17(火)00:50:35 No.746857983
型月は人気で面倒なのも集まってくるから大変だな
190 20/11/17(火)00:50:38 No.746857993
配信の一番のメリットは自分の都合の良い時間に見れるって所だ 正直リアタイでテレビに噛り付いて見る時代は終わった
191 20/11/17(火)00:50:47 No.746858036
アニプレってただのアニメ関連な会社なのに何であんなに嫌ってる奴いるの
192 20/11/17(火)00:50:56 No.746858077
>鬼滅でダメならもう映画館ってシステムやめたら? そもそもコロナ無かったら仮に鬼滅なくても死んでねえっつうの
193 20/11/17(火)00:50:58 No.746858081
>imgで鬼滅のアニメ叩いてたのなんて見なかったし いもすけが善逸殴ってるところとか炭次郎が小説踏まなかったところのモノローグをカットしたせいで台無しになってるとかで無駄に荒れてたな
194 20/11/17(火)00:51:49 No.746858302
>配信の一番のメリットは自分の都合の良い時間に見れるって所だ 子供たちなら見てる間は静かになるし親も見せるよね…
195 20/11/17(火)00:52:02 No.746858352
>配信の一番のメリットは自分の都合の良い時間に見れるって所だ >正直リアタイでテレビに噛り付いて見る時代は終わった でも実況スレが大人気だしなあ
196 20/11/17(火)00:52:07 No.746858372
干天の慈雨
197 20/11/17(火)00:53:02 No.746858592
鬼滅はマジで奇跡が起きてしまったんだろうな… 努力じゃどうにもならん
198 20/11/17(火)00:53:12 No.746858629
というか何処がどれだけ鬼滅で儲かるのか具体的な数字出して解説してるところ有るからググって読め
199 20/11/17(火)00:53:17 No.746858655
>無料配信強すぎる…ここでも漫画の無料配信あったらスレ立ちまくるしそりゃそうか… タダ見でもクソはスルーされるだけだが タダで見せて気に入られたらそこからめっちゃ金落としてくれるからな
200 20/11/17(火)00:53:21 No.746858679
実は俺はずっと前からufoはやる会社だと思ってたね! 二次裏では黙ってたがな!
201 20/11/17(火)00:53:24 No.746858690
>でも実況スレが大人気だしなあ 逆に言うと実況でもやって体験共有でもないとリアタイの利点がほぼない
202 20/11/17(火)00:53:37 No.746858743
>配信の一番のメリットは自分の都合の良い時間に見れるって所だ >正直リアタイでテレビに噛り付いて見る時代は終わった ちょっと前は配信サイトもテレビ放送に配慮して一週遅れみたいなの多かったけど 最近は最速配信の翌日にはもう配信されてたりしていいことだ…
203 20/11/17(火)00:53:45 No.746858773
進撃の巨人とかもNHKでやる前から小学校低学年がアニメ見て漫画買いに行ってたりしてたからもう結構古くからある流れではある
204 20/11/17(火)00:54:23 No.746858955
製作委員会方式ってカスじゃん
205 20/11/17(火)00:54:26 No.746858968
>実は俺はずっと前からufoはやる会社だと思ってたね! >二次裏では黙ってたがな! 鬼滅前からずっとヒット出してる所だし何を…
206 20/11/17(火)00:54:27 No.746858974
ひょっとしてもうキッズはジャンプを立ち読みしてない…?
207 20/11/17(火)00:54:45 ID:dujnqaYw dujnqaYw No.746859042
正直今のポップコーンは作り置きだから前より美味しくない
208 20/11/17(火)00:54:53 No.746859077
実況にしたって一回見落とすと次参加し難いって訳じゃなくて 配信でフォロー出来るのはありがたい
209 20/11/17(火)00:54:54 No.746859083
今のところ二期って発表すらされてないよね?
210 20/11/17(火)00:55:02 No.746859115
単行本のランキング1から20まで独占ってよっぽど知られてなかった面白い漫画って話だよ このネットの時代でもあるんだな
211 20/11/17(火)00:55:11 ID:dujnqaYw dujnqaYw No.746859165
>>実は俺はずっと前からufoはやる会社だと思ってたね! >>二次裏では黙ってたがな! >鬼滅前からずっとヒット出してる所だし何を… まなびやストレートはヒットしていた…?
212 20/11/17(火)00:55:18 No.746859202
>ひょっとしてもうキッズはジャンプを立ち読みしてない…? 雑誌を楽しみにする習慣がないんだと思う
213 20/11/17(火)00:55:33 No.746859273
でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに
214 20/11/17(火)00:55:48 No.746859339
>製作委員会方式ってカスじゃん その前のスポンサー方式も大概カスな流れがあって生まれた形態だからなぁ…
215 20/11/17(火)00:56:16 No.746859484
ufoが評価されてなかった時期ってどれくらい遡るんじゃろ まなびストレート好きだったんだけど全然流行らんかったなぁ
216 20/11/17(火)00:56:27 No.746859524
>製作委員会方式ってカスじゃん ヒットしないと赤字になるから一応身銭は切ってくれてるんだ…
217 20/11/17(火)00:56:30 No.746859541
>>>実は俺はずっと前からufoはやる会社だと思ってたね! >>>二次裏では黙ってたがな! >>鬼滅前からずっとヒット出してる所だし何を… >まなびやストレートはヒットしていた…? ヨヨネネ…ゴッドイーター…
218 20/11/17(火)00:56:51 No.746859621
ペットボトル持ち込んでる人見るとたかが数百円くらい出せばいいじゃないって思う
219 20/11/17(火)00:57:07 No.746859686
>ufoが評価されてなかった時期ってどれくらい遡るんじゃろ あの明夫声の主役のおっさんのアニメの頃じゃないかな…
220 20/11/17(火)00:57:13 No.746859714
1期からすげぇ間が空いた26話分が地続きの映画で150億だから前例が参考になるかどうか
221 20/11/17(火)00:57:17 No.746859733
ufo tableといえばニニンガシノブ伝!
222 20/11/17(火)00:57:28 No.746859770
>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに まぁずっと同じくらい盛り上がり続けてたらそれは狂気だよ
223 20/11/17(火)00:57:35 No.746859801
今立ち読みすると袋叩きにあうよ
224 20/11/17(火)00:57:37 No.746859811
>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに まあその進撃でもハイクオリティで完結までやってくれそうだし…
225 20/11/17(火)00:57:44 No.746859837
映画って一期終わって一年ちょいぐらいだろ かなり早い方じゃないか?
226 20/11/17(火)00:57:52 No.746859871
>あの明夫声の主役のおっさんのアニメの頃じゃないかな… イノセンス?
227 20/11/17(火)00:58:04 No.746859911
進撃はスタッフ達がオリジナルゾンビアニメ作ってたから作れなかった
228 20/11/17(火)00:58:06 No.746859920
>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに だからコラボで穴を埋める!
229 20/11/17(火)00:58:12 No.746859943
>まなびストレート好きだったんだけど全然流行らんかったなぁ ドッコイダーとかも好きだけど流行とは無縁だったし
230 20/11/17(火)00:58:14 No.746859953
>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに 一度熱が冷めると反動で誰も話題にしなくなるからな… 特に鬼滅の場合原作が終わってるからあまり間を開けると悲しい事になりそう
231 20/11/17(火)00:58:25 No.746859996
>イノセンス? コヨーテラグタイムショー!
232 20/11/17(火)00:58:34 No.746860036
間あいた二期もヒットした作品を知らない
233 20/11/17(火)00:58:49 No.746860104
Fateのアニメの話はディーン版はここが好きufoはここが嫌いって話になりやすい
234 20/11/17(火)00:59:07 No.746860168
>単行本のランキング1から20まで独占ってよっぽど知られてなかった面白い漫画って話だよ >このネットの時代でもあるんだな 良いですかポップ…作品の面白さは売り上げで決まるのですよ…
235 20/11/17(火)00:59:08 No.746860177
進撃は最終シーズンで監督製作総替えなのがヤバい臭いする
236 20/11/17(火)00:59:10 No.746860183
>ufo tableといえばコヨーテラグタイムショーの1話だけ!
237 20/11/17(火)00:59:13 No.746860196
そもそも進撃にしたって最後までアニメ化するならどこかで間が空くのは避けられねえからな 大量にアニオリでも入れない限り
238 20/11/17(火)00:59:15 No.746860200
コスモス荘とか普通に好きだけど映像ソフト買ってねえや
239 20/11/17(火)00:59:17 No.746860216
>単行本のランキング1から20まで独占ってよっぽど知られてなかった面白い漫画って話だよ >このネットの時代でもあるんだな それがジャンプに掲載されてた漫画ってのが時代の流れを感じるよな むしろ今のネットやら色々増えた時代だからこそだ
240 20/11/17(火)00:59:25 No.746860252
>間あいた二期もヒットした作品を知らない 最大値が一作目でそこから何割減で済むかみたいな戦いだしな…
241 20/11/17(火)00:59:27 No.746860258
>>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに >一度熱が冷めると反動で誰も話題にしなくなるからな… >特に鬼滅の場合原作が終わってるからあまり間を開けると悲しい事になりそう 原作完結して終わった扱いされて公開されて無限列車編がご覧の有り様なのに?
242 20/11/17(火)00:59:29 No.746860266
>>まなびストレート好きだったんだけど全然流行らんかったなぁ >ドッコイダーとかも好きだけど流行とは無縁だったし 言うてufoが独自色出せるようになったのは空境からの印象あるし
243 20/11/17(火)00:59:33 No.746860278
>進撃は最終シーズンで監督製作総替えなのがヤバい臭いする 町山さんならなー
244 20/11/17(火)00:59:49 No.746860328
>進撃は最終シーズンで監督製作総替えなのがヤバい臭いする mappaだから大丈夫だろう
245 20/11/17(火)00:59:56 No.746860356
>ドッコイダーとかも好きだけど流行とは無縁だったし ドッコイダーのアニメ作ったのがufoなの今知ったわ…
246 20/11/17(火)01:00:07 No.746860398
大体みんな二期決定!って書かれたら喜ぶけど 実際熱が覚めて見ない奴が多すぎる
247 20/11/17(火)01:00:10 No.746860409
>Fateのアニメの話はディーン版はここが好きufoはここが嫌いって話になりやすい 全体評価的には逆なんだけども部分部分ではそうなるってのはよくある話だし…
248 20/11/17(火)01:00:13 No.746860423
>単行本のランキング1から20まで独占ってよっぽど知られてなかった面白い漫画って話だよ >このネットの時代でもあるんだな 売れ行きの桁が違いすぎるので世にあるほとんどのマンガが知られてないことになってしまう
249 20/11/17(火)01:00:25 No.746860469
制作変わってあんまりになってのはワンパンマンが新しい
250 20/11/17(火)01:00:31 No.746860485
>コスモス荘とか普通に好きだけど映像ソフト買ってねえや お前だったのか…買わなかった奴は…
251 20/11/17(火)01:00:54 No.746860576
>制作変わってあんまりになってのはワンパンマンが新しい 中身のクオリティ落ちてなかった…?
252 20/11/17(火)01:01:02 No.746860611
>全体評価的には逆なんだけども部分部分ではそうなるってのはよくある話だし… いやあんまり無いと思う…
253 20/11/17(火)01:01:29 No.746860722
ワンパンマンは一期がドーピングして作ったようなもんだから…
254 20/11/17(火)01:01:42 No.746860763
>制作変わってあんまりになってのはみなみけ!2期が新しい
255 20/11/17(火)01:01:51 No.746860789
mappaなら大丈夫ってグラブル見てそう思えるのかよ
256 20/11/17(火)01:02:04 No.746860845
>でも間空いた二期って結局そんなに盛り上がらなかったりするよね進撃とか見るに まあオワコンだって煽られるのはもはや有名税みたいなもんだし最後までアニメ化してくれればそれで… 別に今の進撃やおそ松さんもそう悪いポジションじゃないしね
257 20/11/17(火)01:02:05 No.746860849
>>制作変わってあんまりになってのはみなみけ!2期が新しい 鬼を倒すばい
258 20/11/17(火)01:02:08 No.746860863
ワンパンマン二期は外人からそっぽ向かれまくってたなあ…
259 20/11/17(火)01:02:09 No.746860873
ワンパンマン一期ってそんな凄いとこだったの? どこだっけ
260 20/11/17(火)01:02:51 No.746861032
>ワンパンマン一期ってそんな凄いとこだったの? >どこだっけ みんな大好きマッドハウス
261 20/11/17(火)01:03:10 No.746861096
間空いた二期って出来が良くてもここまで追いかけてきたファン受けはするけど売り上げは…ってなるからな
262 20/11/17(火)01:03:12 No.746861102
テイルズのTVアニメもとにかく画面が綺麗だった
263 20/11/17(火)01:03:12 No.746861104
>ワンパンマン一期ってそんな凄いとこだったの? スタジオというか凄腕メーター達がたまたま暇しててめっちゃ参加してくれてたの
264 20/11/17(火)01:03:39 No.746861195
>制作変わってあんまりになってのは封神演義が新しい
265 20/11/17(火)01:03:41 No.746861208
売り上げの変動はよく知らないけど進撃のアニメはすごい丁寧にやってくれてありがたいわ…
266 20/11/17(火)01:03:48 No.746861234
>ufoが評価されてなかった時期ってどれくらい遡るんじゃろ シノブ伝から評価はされてたと思うよ 作ってる連中が評判よくても売り上げには繋がらねぇんだな…って思うくらいに
267 20/11/17(火)01:04:03 No.746861289
ワンパン二期はな… あれでも頑張ってる方なのかもしれんがどうしても一期と比べると…
268 20/11/17(火)01:04:10 No.746861316
>>制作変わってあんまりになってのは封神演義が新しい 最初のもゴミじゃねーか
269 20/11/17(火)01:04:34 No.746861435
>間空いた二期って出来が良くてもここまで追いかけてきたファン受けはするけど売り上げは…ってなるからな とはいえ急いだせいで質が落ちたら落ちたでそっちの評価も失うからな
270 20/11/17(火)01:04:36 No.746861440
>大体みんな二期決定!って書かれたら喜ぶけど >実際熱が覚めて見ない奴が多すぎる おそ松さんはいくら間空いたとは言えあそこまで冷え込むとは思わなかったよ…
271 20/11/17(火)01:04:37 No.746861441
寡作のとこは安定させてブランドイメージ作るけど普通は参加した人間でクオリティ決まるからな
272 20/11/17(火)01:04:37 No.746861442
GAIJINは作画のクオリティに過敏だ こちらのファンよりシビアに見る
273 20/11/17(火)01:04:41 No.746861458
逆にゴールデンカムイはクオリティが上がっていってるからいいぜ… できれば一期も今くらいのクオリティが良かったぜ…
274 20/11/17(火)01:04:48 No.746861481
J.C.STAFF制作の鬼滅だったら質は間違いなく落ちるからな
275 20/11/17(火)01:04:50 No.746861490
このすば二期は成功では?
276 20/11/17(火)01:04:56 No.746861504
今日見て来て面白かったし戦闘シーンも凄かったんだけど映画でやっとまともに出て来た新キャラと突然出て来た敵キャラの決戦見せられるのって冷静になるとなんか変な気分
277 20/11/17(火)01:05:15 No.746861586
>>ufoが評価されてなかった時期ってどれくらい遡るんじゃろ >シノブ伝から評価はされてたと思うよ >作ってる連中が評判よくても売り上げには繋がらねぇんだな…って思うくらいに 面白かったけどDVD買ったかというと買ってないな…
278 20/11/17(火)01:05:19 No.746861605
>おそ松さんはいくら間空いたとは言えあそこまで冷え込むとは思わなかったよ… 冷え込んだとは言うけど3期作れるくらい根強いファンがいるならそれでいいんじゃない?
279 20/11/17(火)01:05:42 No.746861701
>逆にゴールデンカムイはクオリティが上がっていってるからいいぜ… >できれば一期も今くらいのクオリティが良かったぜ… クオリティ尻上がりなの珍しいパターンだよな
280 20/11/17(火)01:05:53 No.746861763
>>おそ松さんはいくら間空いたとは言えあそこまで冷え込むとは思わなかったよ… >冷え込んだとは言うけど3期作れるくらい根強いファンがいるならそれでいいんじゃない? あれはもうコンコルド効果みたいなもんでしょ...
281 20/11/17(火)01:06:03 No.746861810
>今日見て来て面白かったし戦闘シーンも凄かったんだけど映画でやっとまともに出て来た新キャラと突然出て来た敵キャラの決戦見せられるのって冷静になるとなんか変な気分 エヴァの破もそんな感じだしセーフ
282 20/11/17(火)01:06:08 No.746861841
そういえばジョジョとかはその辺別に何も言われんよね まぁ昔の作品だもんな現行連載中だけど いや三部の時とか結構言われてたか?
283 20/11/17(火)01:06:13 No.746861862
5等分の花嫁も原作終わってて2期やるけどどうなるやら
284 20/11/17(火)01:06:14 No.746861865
アニプレの人がフタコイを見てufoの実力に注目して空の境界と引き合わせた それ以来の付き合い だから鬼滅の成功の根源にはフタコイがあると言っても過言では無い
285 20/11/17(火)01:06:42 No.746861972
>このすば二期は成功では? めっちゃ無理してすぐ二期やったからな
286 20/11/17(火)01:06:53 No.746862023
>あれはもうコンコルド効果みたいなもんでしょ... 声オタとかカプ推しは普通にいるんじゃない?
287 20/11/17(火)01:06:59 No.746862052
5頭分の花嫁の二期はどうなるんだろうな
288 20/11/17(火)01:07:00 No.746862057
フタコイってあのへんなイカが出てきたヤツか
289 20/11/17(火)01:07:05 No.746862071
ゴッドイーターは普通に3Dじゃないいつものufo作画でやれば良かったんじゃねえかな…
290 20/11/17(火)01:07:11 No.746862100
スト魔女も制作陣変わってるっぽいけど今のいい出来だし…
291 20/11/17(火)01:07:12 No.746862103
>そういえばジョジョとかはその辺別に何も言われんよね >まぁ昔の作品だもんな現行連載中だけど >いや三部の時とか結構言われてたか? 4部のキャラデザでなんか文句言われてた気がする
292 20/11/17(火)01:07:14 No.746862110
>今日見て来て面白かったし戦闘シーンも凄かったんだけど映画でやっとまともに出て来た新キャラと突然出て来た敵キャラの決戦見せられるのって冷静になるとなんか変な気分 よく言われるけど元々がオリジナル劇場版みたいな内容なんだよな無限列車
293 20/11/17(火)01:07:35 No.746862199
ワンパンマン二期は一期と比べると落ちるのはそりゃそうだがあのクオリティで文句言われるのは可哀想
294 20/11/17(火)01:07:37 No.746862202
>今日見て来て面白かったし戦闘シーンも凄かったんだけど映画でやっとまともに出て来た新キャラと突然出て来た敵キャラの決戦見せられるのって冷静になるとなんか変な気分 まあ編成的に他に入れるタイミングなさそうだったから映画にしたってだけで元々映画用に用意されたエピソードじゃないからな…
295 20/11/17(火)01:07:38 No.746862205
>アニプレの人がフタコイを見てufoの実力に注目して空の境界と引き合わせた >それ以来の付き合い もしかしてアニプレって超絶優秀なのでは…?
296 20/11/17(火)01:07:38 No.746862213
>>あれはもうコンコルド効果みたいなもんでしょ... >声オタとかカプ推しは普通にいるんじゃない? 女オタ向き作品でそういうのいない作品は無いんじゃ無いかなぁ...
297 20/11/17(火)01:08:27 No.746862433
>よく言われるけど元々がオリジナル劇場版みたいな内容なんだよな無限列車 ロケーションといい尺といいそんな感じだよね 個人的にはそれで言うと刀鍛冶の里もなんかテレビスペシャル感がちょっとある!
298 20/11/17(火)01:08:28 No.746862446
>J.C.STAFF制作の鬼滅だったら質は間違いなく落ちるからな JCは作画いいけどコンテメタクソで前後の繋がりが????ってなるか 作画もコンテもめちゃくそかの2択だからな…
299 20/11/17(火)01:08:43 No.746862512
ゴッドイーターはなんか洋物のエッチな奴みたくテカテカしてた事は覚えてるよ
300 20/11/17(火)01:08:59 No.746862576
映画の尺にちょうどよかった 劇場版仕様であれこれ盛り盛りだったけどこれがディフォになるのはきつそう
301 20/11/17(火)01:09:08 No.746862613
JCは原作レイプ仕様です!て感じだ
302 20/11/17(火)01:09:34 No.746862717
無限列車は尺としても映画にジャストフィットなのが面白い
303 20/11/17(火)01:09:51 No.746862783
>JCは原作レイプ仕様です!て感じだ その枠はGONZOとかだろ
304 20/11/17(火)01:09:55 No.746862797
>スト魔女も制作陣変わってるっぽいけど今のいい出来だし… 面白いのに新規はあんまり居なくてシリーズ長いのを今更見始めるのは大変なんだなってのも思う
305 20/11/17(火)01:09:58 No.746862812
集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね
306 20/11/17(火)01:10:08 No.746862844
>個人的にはそれで言うと刀鍛冶の里もなんかテレビスペシャル感がちょっとある! あーなんかそんな空気感あったな
307 20/11/17(火)01:10:19 No.746862879
>5頭分の花嫁の二期はどうなるんだろうな 上でも書いたけどつべでキッズ層開拓してるから問題ないと思う
308 20/11/17(火)01:10:36 No.746862934
東映が鬼滅作ってたら多分笑える出来になってたとは思う オリジナル山ほどありそう
309 20/11/17(火)01:10:42 No.746862964
>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね フジテレビとNHKの悪口は止めろ
310 20/11/17(火)01:10:57 No.746863026
>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね そうなると実写版が現実的な落とし所なんだろうな…
311 20/11/17(火)01:11:02 No.746863047
ワートリのアニメも思い出してください!
312 20/11/17(火)01:11:05 No.746863062
>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね 東宝は映画の共同配給なだけで特に権利に入ってるわけでは無い
313 20/11/17(火)01:11:07 No.746863070
JoJOはアニメーターへの給料不払いが発覚して幻滅した あんなに作画頑張ってたのにやりがい搾取だったとはな
314 20/11/17(火)01:11:11 No.746863087
ゴッドイーターは特徴的な塗りのお陰で暗くしたり霧を出さなくても明るい画面でCGが浮かなかったのは良いと思うよ
315 20/11/17(火)01:11:15 No.746863097
2期もアベマでやってくれ
316 20/11/17(火)01:11:39 No.746863197
>ワートリのアニメも思い出してください! 二期割と作画良くなってたから普通に楽しみだよ…
317 20/11/17(火)01:11:46 No.746863226
>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね 一枚噛みたいテレビ局はごまんといそう
318 20/11/17(火)01:12:03 No.746863298
二期もufoがやるなら遊郭の豪華な感じとかやり過ぎるほどやりそう
319 20/11/17(火)01:12:04 No.746863305
テレビ局が頭下げて頼み込む側か
320 20/11/17(火)01:12:08 No.746863314
>JoJOはアニメーターへの給料不払いが発覚して幻滅した >あんなに作画頑張ってたのにやりがい搾取だったとはな 一応話ついて支払われてなかったっけ?
321 20/11/17(火)01:12:24 No.746863375
>東映が鬼滅作ってたら多分笑える出来になってたとは思う >オリジナル山ほどありそう バラエティ番組とのOPコラボ… 芸能人が鬼殺隊の一員として参戦… グルメスパイザー…
322 20/11/17(火)01:12:39 No.746863424
>2期もアベマでやってくれ ネトフリ独占とかして一気に盛り下がったら笑うけど流石にやらないだろう多分
323 20/11/17(火)01:13:06 No.746863527
>そうなると実写版が現実的な落とし所なんだろうな… 少年漫画の実写化っていいイメージ無いのがそこそこあるけど鬼滅だと割と良い線行けそうな気がするんだよな…
324 20/11/17(火)01:13:30 No.746863610
遊郭だし悲しい過去でえげつない描写もあるからゴールデンは流石にしんどそうだなー
325 20/11/17(火)01:13:32 No.746863612
>JoJOはアニメーターへの給料不払いが発覚して幻滅した >あんなに作画頑張ってたのにやりがい搾取だったとはな やりがい搾取っていうかボランティアでも何でもないけど給料払ってくれねえって話だからグレートだぜ 給料貰えたのかなあの人
326 20/11/17(火)01:13:52 No.746863679
デスノートって実写化失敗したんだっけ?
327 20/11/17(火)01:14:03 No.746863730
>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね 作中にDAIDOコーヒーが出てきたり街並みにLAWSONが出てきたりするんだ…
328 20/11/17(火)01:14:06 No.746863736
実写化はちょっと ハリポタみたいにあっという間に年齢が追い越してしまうよ
329 20/11/17(火)01:14:29 No.746863839
>デスノートって実写化失敗したんだっけ? (どれの事だ…?)
330 20/11/17(火)01:14:33 No.746863863
>JoJOはアニメーターへの給料不払いが発覚して幻滅した >あんなに作画頑張ってたのにやりがい搾取だったとはな アレ実際は途中で給料形態が変わったから申請しないといけなかったのをしてなかったから不払いの形になったって聞いた
331 20/11/17(火)01:14:38 No.746863877
>デスノートって実写化失敗したんだっけ? ネトフリのはまぁ失敗だろうが… 日本の映画のは大衆にも知名度抜群でヒットしてたぞ
332 20/11/17(火)01:14:43 No.746863899
>デスノートって実写化失敗したんだっけ? なんかバトルロワイヤルするやつとネトフリ以外は成功じゃない?
333 20/11/17(火)01:14:47 No.746863915
>少年漫画の実写化っていいイメージ無いのがそこそこあるけど鬼滅だと割と良い線行けそうな気がするんだよな… 呼吸のエフェクトと鬼の表現が鬼門だと思う
334 20/11/17(火)01:14:51 No.746863924
>デスノートって実写化失敗したんだっけ? 最初の映画は大成功したよあれ前後編で100億だもん
335 20/11/17(火)01:14:55 No.746863938
Lが黒人のやつならまごう事なきゴミだよ
336 20/11/17(火)01:14:56 [指輪物語] No.746863941
>実写化はちょっと >ハリポタみたいにあっという間に年齢が追い越してしまうよ 一気に撮ればいいじゃん
337 20/11/17(火)01:15:01 No.746863957
>デスノートって実写化失敗したんだっけ? 評判めっちゃ悪い方もアレはアレで好きって声を見ないではない まぁうん
338 20/11/17(火)01:15:07 No.746863975
>>集英社ufoアニプレ東宝がガッチリ固めてるけどなんとかして入り込めないかってなってる所多そうだよね >作中にDAIDOコーヒーが出てきたり街並みにLAWSONが出てきたりするんだ… 冨岡さんは無表情で律儀にスポンサーの商品を使うのが似合う…
339 20/11/17(火)01:15:14 No.746864007
>5等分の花嫁も原作終わってて2期やるけどどうなるやら 別にどうもならんというか また手塚プロだから作画汚いアニメになるだけだよ
340 20/11/17(火)01:15:23 No.746864058
>実写化はちょっと >ハリポタみたいにあっという間に年齢が追い越してしまうよ 全8作も作ってほしいとか己惚れるんじゃあない!
341 20/11/17(火)01:15:48 No.746864161
手塚プロって東映よりかなり地雷原なスタジオだよね
342 20/11/17(火)01:15:55 No.746864184
>>少年漫画の実写化っていいイメージ無いのがそこそこあるけど鬼滅だと割と良い線行けそうな気がするんだよな… >呼吸のエフェクトと鬼の表現が鬼門だと思う 鰤とか上手くやってたし予算さえ許せばその辺りは大丈夫じゃないかな
343 20/11/17(火)01:16:12 No.746864247
五等分ももっとクオリティ高いところが作ればなぁ 映画化決定まで盛り上がってたかも
344 20/11/17(火)01:16:38 No.746864332
>手塚プロって東映よりかなり地雷原なスタジオだよね リテイク
345 20/11/17(火)01:16:46 No.746864364
>>JoJOはアニメーターへの給料不払いが発覚して幻滅した >>あんなに作画頑張ってたのにやりがい搾取だったとはな >やりがい搾取っていうかボランティアでも何でもないけど給料払ってくれねえって話だからグレートだぜ >給料貰えたのかなあの人 あれはギャラの申告システム変わったの知らなくて 延々タダ働きさせられたってヒでいきなりキレたアホなんで…
346 20/11/17(火)01:16:55 No.746864398
剣戟は邦画安定してるけど妖怪系はなんか微妙な出来多い気がするような… ただこのイメージはどろろとか基準だからCGが成長してる今ならあるいは
347 20/11/17(火)01:17:14 No.746864465
Drストーンのアニメは頑張ってたと思う
348 20/11/17(火)01:17:18 No.746864478
デスノートの最初の実写化は俺の知ってる中で原作よりも完成度高く綺麗に終わった唯一の少年漫画の実写化だわ
349 20/11/17(火)01:17:26 No.746864504
五等分アニメ正直出来アレだったと思うけど売れてるのがムカつく
350 20/11/17(火)01:17:34 No.746864523
妖怪と戦うってやっぱ実写にすると滑稽になるから難しい
351 20/11/17(火)01:17:55 No.746864599
呼吸のエフェクトは漫画チックな塗りが合ってるけど あれをバリバリのCGにするとなんか違うになりそうだ
352 20/11/17(火)01:18:00 No.746864608
>剣戟は邦画安定してるけど妖怪系はなんか微妙な出来多い気がするような… >ただこのイメージはどろろとか基準だからCGが成長してる今ならあるいは デビルマンもCGは良かったし要は金よ
353 20/11/17(火)01:18:20 No.746864667
五等分もったいないよなぁ原作はスゲー売れてたけど そうだ…ufoが…
354 20/11/17(火)01:18:30 No.746864706
>デスノートの最初の実写化は俺の知ってる中で原作よりも完成度高く綺麗に終わった唯一の少年漫画の実写化だわ 俺を藤原竜也と松ケンのファンにした思い出の作品
355 20/11/17(火)01:18:31 No.746864708
東宝で500億?赤字って聞いてやべーなと思ったけどANAの5000何百億って見てもう思考回路ストップしたよね
356 20/11/17(火)01:18:38 No.746864732
チェンソーマンは正直実写映画で見たい
357 20/11/17(火)01:19:16 No.746864844
>チェンソーマンは正直アサイラムの実写映画で見たい
358 20/11/17(火)01:19:17 No.746864848
>チェンソーマンは正直実写映画で見たい 凄い安っぽい映像だとなお良し
359 20/11/17(火)01:19:20 No.746864858
>妖怪と戦うってやっぱ実写にすると滑稽になるから難しい 雨宮監督に山売って作ってくれってお願いしに行こうぜー!
360 20/11/17(火)01:19:22 No.746864862
>五等分もったいないよなぁ原作はスゲー売れてたけど >そうだ…ufoが… クローバーワークス?とかのが合うと思う
361 20/11/17(火)01:19:40 No.746864925
デビルマンの完全CG形態はカッコいいし演技も喋らなければ気にならなくなるからな 何だこのCGじゃない時のよく分からない中間形態は
362 20/11/17(火)01:19:44 No.746864935
チェンソーマンは金あった頃のハリウッドに撮って欲しいな
363 20/11/17(火)01:19:53 No.746864968
>>チェンソーマンは正直実写映画で見たい >凄い安っぽい映像だとなお良し とりあえずブレブレのカメラワークと出過ぎな血糊!!
364 20/11/17(火)01:20:02 No.746865003
>チェンソーマンは正直実写映画で見たい 黒沢清とかすげー合いそう
365 20/11/17(火)01:20:06 No.746865015
リーマンショックの頃は不景気ってレベルだったけど 今は経済が止まるってそれ以上を見せられてしまった
366 20/11/17(火)01:20:12 No.746865028
パワーちゃん実写化きついって!
367 20/11/17(火)01:20:13 No.746865035
>チェンソーマンは正直実写映画で見たい アニメはアニメでやるとしてそっちも作って欲しいよね
368 20/11/17(火)01:20:26 No.746865077
>妖怪と戦うってやっぱ実写にすると滑稽になるから難しい 妖怪って言っても人間離れしてるの序盤だと手鬼くらいじゃない? 人の形を保ってる鬼の方が多いよ
369 20/11/17(火)01:20:44 No.746865147
>パワーちゃん実写化きついって! (フワちゃんみたいになりそう…)
370 20/11/17(火)01:20:45 No.746865151
あー俺チェンソーマンになっちゃったよ
371 20/11/17(火)01:20:52 No.746865177
>パワーちゃん実写化きついって! この橋本環奈ってワシじゃないか?
372 20/11/17(火)01:20:56 No.746865192
>パワーちゃん実写化きついって! は?言ってないが
373 20/11/17(火)01:20:57 No.746865200
ヒロアカとかワンパンマンがハリウッド映画化するしチェンソーも普通にありえると思う
374 20/11/17(火)01:21:07 No.746865235
海外の映画はどうなるんだろうね スタジオ自体は配信でなんとでもなるだろうけど映画館は…
375 20/11/17(火)01:21:09 No.746865240
>チェンソーマンは金あった頃のハリウッドに撮って欲しいな どっちかというとヨーロッパのノワール映画の空気感じゃない?
376 20/11/17(火)01:21:09 No.746865242
というか鬼滅のって吸血鬼ですよね…?
377 20/11/17(火)01:21:14 No.746865253
AKBとか欅坂の子にパワーちゃんやってほしい
378 20/11/17(火)01:21:19 No.746865273
チェンソーマンの実写化を日本人でやる気?!
379 20/11/17(火)01:21:41 No.746865357
>AKBとか欅坂の子にパワーちゃんやってほしい そんなにその子達の流されてないウンコを見たいのか
380 20/11/17(火)01:21:47 No.746865390
チェンソーマンはドロヘドロのとこと相性良さそう
381 20/11/17(火)01:21:48 No.746865393
五等分のアニメのクオリティいまいちだったのは 当時制作会社が別の作品に力入れてたからだっけ? なのに人気して売れたほうが結局五等分だったみたいな
382 20/11/17(火)01:21:49 No.746865404
>チェンソーマンの実写化を日本人でやる気?! パワーちゃんと海外の刺客以外はそんな違和感ないだろ!!
383 20/11/17(火)01:22:08 No.746865472
チェンソーアニメ化したらマキマさんの声誰かな デンジは木村良平あたりで
384 20/11/17(火)01:22:12 No.746865481
>チェンソーマンの実写化を日本人でやる気?! 登場人物ほぼ日本人じゃねーか!
385 20/11/17(火)01:22:20 No.746865512
>当時制作会社が別の作品に力入れてたからだっけ? 関係ねーです 元々クソみたいなクオリティのアニメお出ししまくる所です
386 20/11/17(火)01:22:26 No.746865536
>チェンソーマンの実写化を日本人でやる気?! 日本の話だろ!?
387 20/11/17(火)01:22:51 No.746865610
>チェンソーマンは正直実写ぬ~べ~レベルで見たい
388 20/11/17(火)01:22:53 No.746865614
藤原竜也デンジ!?
389 20/11/17(火)01:23:02 No.746865648
五等分のところは普通にクオリティが低い
390 20/11/17(火)01:23:04 No.746865659
観客数のわりに利益がないんだろうけど無かったらもう潰れてるだろう映画館
391 20/11/17(火)01:23:12 No.746865698
よしやるか!実写化ぬ~べ~!
392 20/11/17(火)01:23:13 No.746865702
>藤原竜也デンジ!? もういいおじさんだろうに
393 20/11/17(火)01:23:13 No.746865703
パワーちゃん設定的に日本人の女の子の死骸のガワでいいんだよねアレ
394 20/11/17(火)01:23:23 No.746865739
>藤原竜也デンジ!? 光の力だァァぁ!!!
395 20/11/17(火)01:23:28 No.746865754
>>チェンソーマンは正直実写ぬ~べ~レベルで見たい あっ!あっ!? 洗ってない犬みたいになるよぉ~!?
396 20/11/17(火)01:23:32 No.746865762
>関係ねーです >元々クソみたいなクオリティのアニメお出ししまくる所です そうなんか… キャラデザの立ち絵見た時から不安だったわ… 原作あんなのじゃなかったし
397 20/11/17(火)01:23:50 No.746865818
>チェンソーマンは正直実写ぬ~べ~レベルで見たい 昭和の特撮の怪人みたいだぁ…
398 20/11/17(火)01:23:53 No.746865827
>よしやるか!実写化ぬ~べ~! 雨に濡れた犬
399 20/11/17(火)01:23:57 No.746865841
あの題材を料理しきったドロヘドロ見ると ネトフリ様の靴の裏舐めたらこのクオリティでチェンソー様映像化してくれねえかな…って思っちゃう
400 20/11/17(火)01:24:17 No.746865894
白石晃士監督とかチェンソーマン向きじゃない? クソ安っぽいバイオレンス映像ノリノリで作ってくれそう
401 20/11/17(火)01:24:34 No.746865961
>ネトフリ様の靴の裏舐めたらこのクオリティでチェンソー様映像化してくれねえかな…って思っちゃう ネトフリよりありゃスタッフ陣の熱意の賜物じゃないかな…
402 20/11/17(火)01:24:37 No.746865970
チェンソーは小さい子供にウケ悪そう
403 20/11/17(火)01:24:37 No.746865971
>あの題材を料理しきったドロヘドロ見ると >ネトフリ様の靴の裏舐めたらこのクオリティでチェンソー様映像化してくれねえかな…って思っちゃう ネトフリで独占配信してサブカルオタクに好評なのが似合うよねチェンソー
404 20/11/17(火)01:24:58 No.746866026
ぱっと見の歴史はありそうに見えるスタジオだから…
405 20/11/17(火)01:24:59 No.746866029
>チェンソーは小さい子供にウケ悪そう マネしてくれるかも知れないじゃん!
406 20/11/17(火)01:25:28 No.746866126
五等分のヒットは本当に原作の力だな
407 20/11/17(火)01:25:34 No.746866152
毎週楽しんでるけど絶対これ週刊少年ジャンプの漫画じゃねえわと思ってるわチェンソー
408 20/11/17(火)01:25:48 No.746866187
サンライズがジャンプ原作アニメ化しろ!!
409 20/11/17(火)01:25:52 No.746866198
きのこ「やれ」 ufo「応!」
410 20/11/17(火)01:26:06 No.746866238
鬼滅の大当たりって業界人はどんな感じで見てるんだろ
411 20/11/17(火)01:26:17 No.746866268
>サンライズがジャンプ原作アニメ化しろ!! 安定感が凄いよねサンライズ漫画原作もの
412 20/11/17(火)01:26:26 No.746866307
>毎週楽しんでるけど絶対これ週刊少年ジャンプの漫画じゃねえわと思ってるわチェンソー 努力あるだろ? 友情もまああるだろ? 勝利もしまくってる ジャンプマンガ!!
413 20/11/17(火)01:26:32 No.746866317
>鬼滅の大当たりって業界人はどんな感じで見てるんだろ どの業界?
414 20/11/17(火)01:26:36 No.746866327
ダークソウルそろそろアニメ化しろ
415 20/11/17(火)01:26:40 No.746866344
>あの題材を料理しきったドロヘドロ見ると >ネトフリ様の靴の裏舐めたらこのクオリティでチェンソー様映像化してくれねえかな…って思っちゃう ネトフリの靴舐めたら漫画が全然販促にならないよ アニメ化の利益は作者にあまり無くて漫画重版がメインだから
416 20/11/17(火)01:26:53 No.746866378
>きのこ「やれ」 >ufo「口出すなチェックだけしてろ」
417 20/11/17(火)01:26:53 No.746866382
>どの業界? 漫画界
418 20/11/17(火)01:27:00 No.746866396
五等分観てないけどビジュアル見る限りでは悪くなさそうなんだけどな まあ「」の反応を見るに実際に観たらそんなこと言えないんだろうが
419 20/11/17(火)01:27:28 No.746866486
>きのこ「やれ」 >shaft「応!」
420 20/11/17(火)01:28:11 No.746866617
出資してもらって特定のとこだけで限定配信されると作品としては死ぬ確率が高いからな
421 20/11/17(火)01:28:20 No.746866641
>きのこ「やれ」 >shaft「応!」 >f4「お家に帰して…」
422 20/11/17(火)01:29:06 No.746866767
>五等分観てないけどビジュアル見る限りでは悪くなさそうなんだけどな >まあ「」の反応を見るに実際に観たらそんなこと言えないんだろうが うn実際みるとクオリティひっく…!てなる 内容は原作のまんまだけど作画もダメ演出もダメ全体的にダメダメ でもアニメで人気ブースト掛かったのも事実なのが悲しい
423 20/11/17(火)01:29:57 No.746866917
五等分はなんか異様に古いアニメな感じだった
424 20/11/17(火)01:30:09 No.746866951
まあ鬼滅1期は配信増やす方針だったから2期でどこか独占になる可能性は低いだろう
425 20/11/17(火)01:30:48 No.746867079
鬼滅はこれからアニメで見たい話が多すぎる
426 20/11/17(火)01:32:17 No.746867349
近所の映画館で鬼滅観たけど 普通にポップコーンとかナゲットみんな持ってて ここはオッケーなんだってなった
427 20/11/17(火)01:32:22 No.746867367
>鬼滅はこれからアニメで見たい話が多すぎる 次は派手柱が死ぬとこまでかな?
428 20/11/17(火)01:33:15 No.746867544
続きいつからかかなり慎重だろうけど 早くても22年かなぁ…とかぼんやり思う
429 20/11/17(火)01:33:40 No.746867626
>>鬼滅はこれからアニメで見たい話が多すぎる >次は派手柱が死ぬとこまでかな? だ派死
430 20/11/17(火)01:33:45 No.746867639
なんか委員会方式じゃないってことになってるけどアニプレ集英社ユーフォの製作委員会だよ