虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)23:21:02 う...嘘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)23:21:02 No.746830661

う...嘘だろ承太郎!?

1 20/11/16(月)23:22:04 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746830976

削除依頼によって隔離されました ちょびっつって何

2 20/11/16(月)23:22:47 No.746831244

>ちょびっつって何 なん...だと...!?

3 20/11/16(月)23:23:42 No.746831629

>>ちょびっつって何 >なん...だと...!? 可哀想に

4 20/11/16(月)23:25:05 No.746832123

ちょびっツは一応タイトルだけ知ってるけどそのスラングの元ネタだってのは知らなかったわ ある意味通じてないのかこれは

5 20/11/16(月)23:25:50 No.746832352

http://img.2chan.net/b/res/746820007.htm

6 20/11/16(月)23:26:01 No.746832415

馬鹿な...みんな知らないなんて

7 20/11/16(月)23:26:01 No.746832417

アニメも2002年なんだよ シスタープリンセスRePureやガンダムSEEDを放送していた年なんだよ

8 20/11/16(月)23:26:35 No.746832617

じゃあそんなに前じゃないか…

9 20/11/16(月)23:26:36 No.746832624

>う...嘘だろ承太郎!? 嘘だろ承太郎なんてもう通じないんだよ ジョジョ第3部は30年くらい前の漫画なんだよ

10 20/11/16(月)23:26:43 No.746832672

ガンダム種は最近だろう!シスプリも!

11 20/11/16(月)23:27:05 No.746832812

かわいそうに 今は全集中擦っときゃ受けるんだよ

12 20/11/16(月)23:27:15 No.746832885

シスタープリンセスはまだ20年前というのは分かってるといってる「」… 可愛そうに…ラブライブももう10年前の作品なんだよ…

13 20/11/16(月)23:27:27 No.746832970

でも今ホットな東京BABYLONEより新しいんだぜ?

14 20/11/16(月)23:27:32 No.746833002

>>う...嘘だろ承太郎!? >嘘だろ承太郎なんてもう通じないんだよ >ジョジョ第3部は30年くらい前の漫画なんだよ ちょっと待てよ!アニメはここ2、3年くらいだろ!?

15 20/11/16(月)23:27:33 No.746833006

ぶっちゃけ雪さんも、わはーはよく分からん

16 20/11/16(月)23:28:25 No.746833285

30年前じゃなかったことに安心した

17 20/11/16(月)23:28:25 No.746833290

マンコの中に電源スイッチがあるからセックスできないってことだけ知ってる

18 20/11/16(月)23:28:26 No.746833296

>>う...嘘だろ承太郎!? >嘘だろ承太郎なんてもう通じないんだよ >ジョジョ第3部は30年くらい前の漫画なんだよ アニメが最近だから耐えられる!最近じゃなければ耐えられなかった!

19 20/11/16(月)23:28:36 No.746833342

>ちょっと待てよ!アニメはここ2、3年くらいだろ!? そういう結構昔なのに嘘だろ最近のだろってのにももう飽きたよ…もう君だって気付いてるんだろ実は昔だって

20 20/11/16(月)23:28:49 No.746833404

>マンコの中に電源スイッチがあるからセックスできないってことだけ知ってる もっと他のことも知ってて欲しい

21 20/11/16(月)23:28:57 No.746833432

ちょびッツが彼岸島の同僚であったことも知られてないのか…

22 20/11/16(月)23:29:10 No.746833503

>ちょびッツが彼岸島の同僚であったことも知られてないのか… どういうことなの?

23 20/11/16(月)23:29:11 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746833504

有名な漫画なの?

24 20/11/16(月)23:29:31 No.746833615

ジョジョのアニメは本当に最近って感覚が抜けないからいつの作品か怖くて確認したくない

25 20/11/16(月)23:29:41 No.746833676

ダメだ...imgですらこれとは

26 20/11/16(月)23:29:48 No.746833716

可哀想に…ネット社会配信社会で○○年前の作品なんだよ自体があまり意味がないんだよ そもそも今だろうと昔だろうと通じる人には通じるし 通じない人にはポカーンってなるだけなんだよ

27 20/11/16(月)23:29:59 No.746833772

>>>う...嘘だろ承太郎!? >>嘘だろ承太郎なんてもう通じないんだよ >>ジョジョ第3部は30年くらい前の漫画なんだよ >ちょっと待てよ!アニメはここ2、3年くらいだろ!? かわいそうに 三部アニメですらもう五年前なんだよ

28 20/11/16(月)23:30:13 No.746833866

ネコミミモードとは無関係なの?

29 20/11/16(月)23:30:32 No.746833970

>>>>う...嘘だろ承太郎!? >>>嘘だろ承太郎なんてもう通じないんだよ >>>ジョジョ第3部は30年くらい前の漫画なんだよ >>ちょっと待てよ!アニメはここ2、3年くらいだろ!? >かわいそうに >三部アニメですらもう五年前なんだよ う...嘘だろ承太郎!?

30 20/11/16(月)23:30:36 No.746833988

5年前ならまだ使ってていいだろう!?

31 20/11/16(月)23:30:47 No.746834064

>ネコミミモードとは無関係なの? なのそれ

32 20/11/16(月)23:31:03 No.746834156

>>ちょびッツが彼岸島の同僚であったことも知られてないのか… >どういうことなの? 彼岸島が連載開始から一貫して載ってる同じ雑誌で連載してた

33 20/11/16(月)23:31:11 No.746834204

むしろジョジョネタは理不尽にずっと通じてる類のものでは…

34 20/11/16(月)23:31:16 No.746834231

>5年前ならまだ使ってていいだろう!? オタク仲間には使っていいけど一般人にはダメよ

35 20/11/16(月)23:31:31 No.746834305

Lしってるかはまだ現役だろ!?

36 20/11/16(月)23:31:41 No.746834348

波紋疾走と書いてオーバードライブと読むのも今でも普通に通じるしな…

37 20/11/16(月)23:32:27 No.746834599

>オタク仲間には使っていいけど一般人にはダメよ 一般人に鬼滅とワンピース以外の漫画の話しないだろ バカか

38 20/11/16(月)23:32:32 No.746834632

そもそも漫画やアニメのセリフをいきなり知ってる体で言われても困るけど imgはそういう全員が全部わかってますよねみたいな前提でまくしたててるのがいつものことだし 定型ってそういうものでは…

39 20/11/16(月)23:32:33 No.746834638

運昇さんがバリバリ元気な時点でちょっと昔になるからな 三部と四部アニメ…

40 20/11/16(月)23:33:02 No.746834807

石塚運昇が死んだのはまだ受け入れられない

41 20/11/16(月)23:33:16 No.746834877

>オタク仲間には使っていいけど一般人にはダメよ 可哀想に 年数に関係なく意味なくそういうセリフを振られても引くだけなんだよ 何年前の作品だからとかいう問題じゃないんだよ…

42 20/11/16(月)23:33:28 No.746834938

と言うか彼岸島が始まった辺りで同時期に始まってなかったかちょびっつ

43 20/11/16(月)23:33:28 No.746834942

ちょびっツってアレだろ OPを福岡で流せばお昼の番組のテーマソングだねって言われるアレだろ

44 20/11/16(月)23:33:41 No.746835035

>OPを福岡で流せばお昼の番組のテーマソングだねって言われるアレだろ 愛知でもそうだったな

45 20/11/16(月)23:33:46 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746835058

削除依頼によって隔離されました >そもそも漫画やアニメのセリフをいきなり知ってる体で言われても困るけど >imgはそういう全員が全部わかってますよねみたいな前提でまくしたててるのがいつものことだし >定型ってそういうものでは… そういう爺さん達の馴れ合いみたいなものは今のimgにはいらないんだよね

46 20/11/16(月)23:33:59 No.746835110

>ちょびっツってアレだろ >OPを福岡で流せばお昼の番組のテーマソングだねって言われるアレだろ それって今でも変わってないの?

47 20/11/16(月)23:34:01 No.746835122

でも鬼滅のセリフならいいだろ? ワクワクが止まらねえぞオイ!

48 20/11/16(月)23:34:06 No.746835160

>石塚運昇が死んだのはまだ受け入れられない 藤原啓治もだ なんなら郷里大輔もまだ受け入れきれていない

49 20/11/16(月)23:34:07 No.746835166

一時期ニュース番組で深夜アニメやエロゲの曲がよく流れてたけど あれはなんだったんだろう

50 20/11/16(月)23:34:15 No.746835213

ちょびっツのオープニングはちょびっツというよりめんたいワイドのイメージだ

51 20/11/16(月)23:34:21 No.746835249

>>そもそも漫画やアニメのセリフをいきなり知ってる体で言われても困るけど >>imgはそういう全員が全部わかってますよねみたいな前提でまくしたててるのがいつものことだし >>定型ってそういうものでは… >そういう爺さん達の馴れ合いみたいなものは今のimgにはいらないんだよね ここはそういう喧嘩するスレではないので…

52 20/11/16(月)23:34:26 No.746835275

ちょびっつ読んだけど悪趣味な話だったって記憶しかない

53 20/11/16(月)23:34:42 No.746835353

>>そもそも漫画やアニメのセリフをいきなり知ってる体で言われても困るけど >>imgはそういう全員が全部わかってますよねみたいな前提でまくしたててるのがいつものことだし >>定型ってそういうものでは… >そういう爺さん達の馴れ合いみたいなものは今のimgにはいらないんだよね だから定型自体がその爺さんの馴れ合いそのものでは…? お前定型ひとつも言わねえの?

54 20/11/16(月)23:34:51 No.746835405

>>石塚運昇が死んだのはまだ受け入れられない >藤原啓治もだ >なんなら郷里大輔もまだ受け入れきれていない 死んだものは嘆いても戻ってこないのだ…

55 20/11/16(月)23:34:58 No.746835442

>>ちょびっツってアレだろ >>OPを福岡で流せばお昼の番組のテーマソングだねって言われるアレだろ >それって今でも変わってないの? 2016年に変わったそうな

56 20/11/16(月)23:35:14 No.746835530

なのは知らないって若い子にはびっくりしたな あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ

57 20/11/16(月)23:35:14 No.746835534

>ちょびっつ読んだけど悪趣味な話だったって記憶しかない というかよく分からない話だった 別にちんこ突っ込まなきゃいいだけなんじゃねえの…?

58 20/11/16(月)23:35:19 No.746835555

>>>ちょびっツってアレだろ >>>OPを福岡で流せばお昼の番組のテーマソングだねって言われるアレだろ >>それって今でも変わってないの? >2016年に変わったそうな つまりそれもいつかは通じなくなるネタに…

59 20/11/16(月)23:35:44 No.746835702

可哀想に PS1のソフトなんてもう今の若い子には通じないんだよ PS2はもう20年くらい前のハードなんだよ

60 20/11/16(月)23:35:54 No.746835756

>あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ 魔法少女モノがもうジャンルパロディみたいな作品しかなくなってるのに?

61 20/11/16(月)23:36:03 No.746835798

>あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ …え?オタク系魔法少女に限定してもプリティサミーあたりじゃねえの?

62 20/11/16(月)23:36:16 No.746835860

>可哀想に >PS1のソフトなんてもう今の若い子には通じないんだよ >PS2はもう20年くらい前のハードなんだよ 可哀想に 今は新しいゲームでも昔のゲームが遊べるんだよ

63 20/11/16(月)23:36:34 No.746835951

まんこにスイッチもあれだけどプロトちぃみたいなキャラが父親を好きになるのが子供心にちょっと苦手だった記憶が薄っすらある

64 20/11/16(月)23:36:45 No.746836000

>>あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ >…え?オタク系魔法少女に限定してもプリティサミーあたりじゃねえの? それよりは東映の魔法少女シリーズとか

65 20/11/16(月)23:36:48 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746836016

今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う

66 20/11/16(月)23:36:49 No.746836025

>なのは知らないって若い子にはびっくりしたな >あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ 当時は魔法少女で熱血バトルなんて斬新って意見が多かったな ちなみに当時すでにプリキュアは放映されていたので オタクがどれだけアニメに疎いかよく分かった

67 20/11/16(月)23:36:49 No.746836026

>可哀想に >PS1のソフトなんてもう今の若い子には通じないんだよ >PS2はもう20年くらい前のハードなんだよ う...嘘だろ!?俺のがんばれ森川君2号が20年前?

68 20/11/16(月)23:37:05 No.746836094

最近はもう魔法少女モノの基礎もクソもないからな… 王道の魔法少女モノ!なんてのはもうすっかりなくなった

69 20/11/16(月)23:37:08 No.746836107

昨日はPS4発売七周年だったんだよ

70 20/11/16(月)23:37:11 No.746836121

>今は新しいゲームでも昔のゲームが遊べるんだよ PS2は無理だよ!?

71 20/11/16(月)23:37:16 No.746836152

>なのは知らないって若い子にはびっくりしたな >あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ 別になのは知らないこと自体はいいんだけど 「セイバーやアサギさんみたいな新しいキャラと並べるには古すぎませんかね…」 みたいなこと言ってた時はちょっと笑ったよお前それ全員初出から15年は経ってるキャラだろって

72 20/11/16(月)23:37:21 No.746836183

>今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う 30はガキだぜ

73 20/11/16(月)23:37:39 No.746836278

>>今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う >30はガキだぜ 若い子から見るとおっさんだよ…

74 20/11/16(月)23:37:50 No.746836353

>>なのは知らないって若い子にはびっくりしたな >>あれは今ある魔法少女モノの基礎みたいな作品だからオタクなら必修だろ >当時は魔法少女で熱血バトルなんて斬新って意見が多かったな >ちなみに当時すでにプリキュアは放映されていたので >オタクがどれだけアニメに疎いかよく分かった プリキュアが魔法少女かどうかってまた別種の面倒な話になるし…

75 20/11/16(月)23:37:58 No.746836399

>最近はもう魔法少女モノの基礎もクソもないからな… >王道の魔法少女モノ!なんてのはもうすっかりなくなった アイカツやプリチャンやガールズ戦士シリーズがそうなんじゃねえの? 女の子が変身してお悩み解決

76 20/11/16(月)23:37:58 No.746836407

可哀想に CLAMPはもうXを完結させる気なんてさらさら無いんだよ というか最早今やってるCCさくらクリアカード編をアニメでちゃんとやるかどうかも怪しいんだよ

77 20/11/16(月)23:38:00 No.746836412

可哀想に ここには言うほどあの頃の仲間はいないんだよ いるのはおっさんぶりたい捻くれたオタクと家庭を持てなかった落伍者たちだよ

78 20/11/16(月)23:38:15 No.746836504

>今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う 単に知識量の問題じゃないかな 今の30あたりからオタクが知識のない馬鹿になる時代だから

79 20/11/16(月)23:38:28 No.746836562

>可哀想に >ここには言うほどあの頃の仲間はいないんだよ >いるのはおっさんぶりたい捻くれたオタクと家庭を持てなかった落伍者たちだよ おいまてえお前はなんでここに落ちてきたんだ

80 20/11/16(月)23:38:41 No.746836622

平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う

81 20/11/16(月)23:38:54 No.746836696

分かっておったろうにのう ロマサガ 1ももう10年前のゲームじゃ

82 20/11/16(月)23:38:58 No.746836728

PSのソフトはPS3で動くので下手すると PS2より今は遊びやすかったりする

83 20/11/16(月)23:39:01 No.746836745

>平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う まどか…

84 20/11/16(月)23:39:11 No.746836795

>プリキュアが魔法少女かどうかってまた別種の面倒な話になるし… なのはが魔法少女扱いな以上最大限幅を広く取った判定でのじゃねえの?

85 20/11/16(月)23:39:23 No.746836869

>平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う おジャ魔女どれみでは?

86 20/11/16(月)23:39:32 No.746836910

変な力を使う女の子が主人公なら魔法少女なんじやねえの

87 20/11/16(月)23:39:41 No.746836949

>今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う 俺は28だけど結構知ってるし結局こんなの個人の認識範囲の問題だと思うんだよね 年齢で仕切られてるって妙な幻想が根強いというか 直撃世代の人からしてもいきなり言われたら知らんわとなる作品も多いだろうし

88 20/11/16(月)23:39:48 No.746836980

なのはは魔法少女物に悪い意味でオタクっぽさを足した感じであんまり… 大きな影響を与えたのは否定しないが

89 20/11/16(月)23:39:51 No.746837000

平成の魔法少女ならなんだかんだセーラームーンかなって…

90 20/11/16(月)23:39:51 No.746837001

平成ならセーラームーンだろ

91 20/11/16(月)23:39:51 No.746837006

ナージャが魔法少女じゃないのはなんとなく分かる

92 20/11/16(月)23:40:15 No.746837137

>なのはは魔法少女物に悪い意味でオタクっぽさを足した感じであんまり… >大きな影響を与えたのは否定しないが なのは完売!しかイメージなくてごめん

93 20/11/16(月)23:40:21 No.746837171

おじゃ魔女どれみは今映画やってるから最近の作品だよね!

94 20/11/16(月)23:40:21 No.746837177

自分が小学生の頃その20年前のアニメや漫画見てたかと言うと見てないしなあ

95 20/11/16(月)23:40:33 No.746837239

オタク系って意味ならTriangleの魔法戦士シリーズとプリマヴェールと魔法戦士アイあたりじゃねえの?

96 20/11/16(月)23:40:35 No.746837256

今思うとセーラームーンも結構変わり種かもしれない どれみは魔法少女というか魔女っ子の印象

97 20/11/16(月)23:40:41 No.746837279

>平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う 子供向けならセーラームーンかニチアサのどれか 大人向けならまどかだと思うよ…

98 20/11/16(月)23:40:47 No.746837314

無惨様に対してこういう事思っちゃったらヤバいよ あの人やたら長生きしてるから20年前なんて最近に思えちゃうだろう

99 20/11/16(月)23:41:06 No.746837408

今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね

100 20/11/16(月)23:41:06 No.746837409

>>>今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う >>30はガキだぜ >若い子から見るとおっさんだよ… 俺は自分が学生の頃は 30代くらいで俺もおっさんだとか言ってる人見ると まだまだ若い癖してなにおっさんぶってんだケッとか考えてたな

101 20/11/16(月)23:41:08 No.746837417

>おじゃ魔女どれみは今映画やってるから最近の作品だよね! セーラームーンも来年映画やるから最近の作品だな!

102 20/11/16(月)23:41:11 No.746837443

まどかがイマドキすぎて10年前なんて信じられないんですけお…

103 20/11/16(月)23:41:15 No.746837468

ちぃ覚えた!

104 20/11/16(月)23:41:30 No.746837542

「」はどうやって昔の作品知ったの?自分は昔のアニメの再放送とかスパロボとかで興味持って見始めた

105 20/11/16(月)23:41:31 No.746837545

うる星やつらが40年以上前の作品 というのはわりと驚く

106 20/11/16(月)23:41:31 No.746837551

>まどか… 同人とかの人気は圧倒的になのはの方が上だからオタクにとっての平成の魔法少女作品の代表はなのはなんだよな

107 20/11/16(月)23:41:34 No.746837563

>大きな影響を与えたのは否定しないが 与えたかなあ 具体的にどんな影響あったっけ… コミケでなのは完売ってトレンドに入るくらい?

108 20/11/16(月)23:41:56 No.746837680

>>おじゃ魔女どれみは今映画やってるから最近の作品だよね! >セーラームーンも来年映画やるから最近の作品だな! ダイの大冒険も最近の作品だぜ!

109 20/11/16(月)23:42:02 No.746837715

>今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね そんな時間あるならゲームやユーチューバーの配信見てると思う

110 20/11/16(月)23:42:08 No.746837752

>>平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う >子供向けならセーラームーンかニチアサのどれか >大人向けならまどかだと思うよ… 大人向けなら承花では?

111 20/11/16(月)23:42:24 No.746837832

なんかマジで可哀想な子がいる…

112 20/11/16(月)23:42:39 No.746837908

>「」はどうやって昔の作品知ったの?自分は昔のアニメの再放送とかスパロボとかで興味持って見始めた Stage6とか…

113 20/11/16(月)23:42:41 No.746837922

>>>平成の魔法少女の代表といえばなのはだとは思う >>子供向けならセーラームーンかニチアサのどれか >>大人向けならまどかだと思うよ… >大人向けなら承花では? 魔法少女だつってんだろ!

114 20/11/16(月)23:42:44 No.746837936

レトロゲームにPS1が含まれるのは…

115 20/11/16(月)23:42:51 No.746837966

>>今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね >そんな時間あるならゲームやユーチューバーの配信見てると思う そういうみんなこうしてるみたいなのが意味ないというか 個々人の趣味次第でしょって感じというか

116 20/11/16(月)23:42:55 No.746837983

>>大きな影響を与えたのは否定しないが >与えたかなあ >具体的にどんな影響あったっけ… >コミケでなのは完売ってトレンドに入るくらい? それがどういうことかは現地行ってないとわからんよなあ...

117 20/11/16(月)23:42:55 No.746837986

>レトロゲームにPS1が含まれるのは… もう25年前くらいだぞ

118 20/11/16(月)23:43:00 No.746838012

>セーラームーンも来年映画やるから最近の作品だな! crystalの続きやるの?

119 20/11/16(月)23:43:03 No.746838026

コナンの前番組だからレイアースは最近の作品!

120 20/11/16(月)23:43:21 No.746838116

こんなところ可哀想な子しかいねぇよ

121 20/11/16(月)23:43:28 No.746838154

>今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね これよく言う「」いるけど結局後世に残る名作系に限られるつーか 当時マニアが好きだったマイナー系とか好きな若い子は希少だと思う

122 20/11/16(月)23:43:31 No.746838175

>ちぃ おぼえた これクワトロ大尉の台詞かと思った

123 20/11/16(月)23:43:32 No.746838184

>魔法少女だつってんだろ! さくらは魔法少女じゃねえの!?

124 20/11/16(月)23:43:36 No.746838201

他のリバイバル中のメンバーと見比べて見ると00年代のひぐらしは超最近だな…

125 20/11/16(月)23:43:38 No.746838211

>なんかマジで可哀想な子がいる… どれだよ

126 20/11/16(月)23:43:38 No.746838213

>>今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね >そんな時間あるならゲームやユーチューバーの配信見てると思う 「」が子供の頃はみんながみんなアニメ見てた?

127 20/11/16(月)23:43:45 No.746838256

>なんかマジで可哀想な子がいる… 刺さったらすぐそういう人格否定に走る子供じみたことはやめた方が良い

128 20/11/16(月)23:43:52 No.746838299

ちぃ、おぼえた だ 二度と間違えるなクソ野郎地獄に落ちろ

129 20/11/16(月)23:44:13 No.746838399

>レトロゲームにPS1が含まれるのは… 可哀想に PS2ですらもうレトロゲームなんだよ

130 20/11/16(月)23:44:13 No.746838401

>>魔法少女だつってんだろ! >さくらは魔法少女じゃねえの!? 可哀想に 承花とか言われてもジョジョの方かなとしか思わないんだよ普通は…

131 20/11/16(月)23:44:20 No.746838440

>こんなところ可哀想な子しかいねぇよ けど普通に職について更に言うと家庭持ってる「」そこそこ見かけるから 「」が可哀想なんではなくて お前もしくはお前の信じたい「」が可哀想なだけだと思う

132 20/11/16(月)23:44:23 No.746838456

ポリゴン使ってるゲームをレトロゲームとして脳が認識してくれない

133 20/11/16(月)23:44:25 No.746838467

>>今の子供たちはテレビにデフォルトでサブスクがついてるから古い作品にめっちゃ触れてるんだよね >これよく言う「」いるけど結局後世に残る名作系に限られるつーか >当時マニアが好きだったマイナー系とか好きな若い子は希少だと思う でもさあ…それ当時にも言えない? 別に当時だって本当にみんな知ってたの? 知ってる人が知ってただけじゃないの?

134 20/11/16(月)23:44:25 No.746838470

ちいおぼえた?

135 20/11/16(月)23:44:33 No.746838503

まどかとなのはのどっちかっていったらなのはのほうじゃないかな アニメで4シリーズ+αやってるし

136 20/11/16(月)23:44:33 No.746838504

>レトロゲームにPS1が含まれるのは… pS3でも本体生産終了してるんだから何ならレトロでもいいくらいだ

137 20/11/16(月)23:44:49 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746838579

スレッドを立てた人によって削除されました >なんかマジで可哀想な子がいる… 自己紹介かな?

138 20/11/16(月)23:44:57 No.746838618

>>こんなところ可哀想な子しかいねぇよ >けど普通に職について更に言うと家庭持ってる「」そこそこ見かけるから >「」が可哀想なんではなくて >お前もしくはお前の信じたい「」が可哀想なだけだと思う そういうことを話題にしようとするだけでもう可哀想なんだよ

139 20/11/16(月)23:45:00 No.746838641

なのははマイナーだよ…良くも悪くもオタク向けだよ

140 20/11/16(月)23:45:05 No.746838674

>ポリゴン使ってるゲームをレトロゲームとして脳が認識してくれない FF7はレゲーじゃねえかな?

141 20/11/16(月)23:45:11 No.746838706

地井さんももういないんだよな…

142 20/11/16(月)23:45:22 No.746838769

魔法少女の平成全体の話になるとやっぱりセーラームーンが強すぎるのはある まどかもなのはもムーブメントの巨大さでは敵わない

143 20/11/16(月)23:45:22 No.746838771

ここまでコレクターユイがない

144 20/11/16(月)23:45:27 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746838794

スレッドを立てた人によって削除されました >まどかとなのはのどっちかっていったらなのはのほうじゃないかな >アニメで4シリーズ+αやってるし まぁ間違いなくなのはだよ

145 20/11/16(月)23:45:29 No.746838812

なのは?とらいあんぐるハート3だろ?

146 20/11/16(月)23:45:38 No.746838855

>けど普通に職について更に言うと家庭持ってる なんだかんだ言って俺以外みんなこうだからずるい

147 20/11/16(月)23:45:39 No.746838859

>そういうことを話題にしようとするだけでもう可哀想なんだよ …?

148 20/11/16(月)23:45:39 No.746838860

>まどか… 可哀想に 「もう何も怖くない」なんて 今の若い子には通じないんだよ 魔法少女まどか☆マギカはもう10年くらい前のアニメなんだよ

149 20/11/16(月)23:45:43 No.746838883

>まどかとなのはのどっちかっていったらなのはのほうじゃないかな >アニメで4シリーズ+αやってるし じゃあアニメが今でも続いてるセーラームーンがすごいってことに…

150 20/11/16(月)23:45:49 No.746838914

キューティハニーFは?

151 20/11/16(月)23:45:51 No.746838928

この話題は揉める ちぃ おぼえた

152 20/11/16(月)23:46:03 No.746838991

>>まどか… >可哀想に >「もう何も怖くない」なんて >今の若い子には通じないんだよ >魔法少女まどか☆マギカはもう10年くらい前のアニメなんだよ なのはなんて何年前なんだよ…

153 20/11/16(月)23:46:03 No.746838992

2004年7月アニメ ニニンがシノブ伝

154 20/11/16(月)23:46:19 No.746839084

>じゃあアニメが今でも続いてるセーラームーンがすごいってことに… すごくないわけないだろ! レジェンドクラスだろ!

155 20/11/16(月)23:46:20 No.746839089

>そういうことを話題にしようとするだけでもう可哀想なんだよ お前なにか変なものが見えたりしてないか?

156 20/11/16(月)23:46:25 No.746839118

鬼滅だってドラゴンボールだってワンピースだって別に知らない人はフツーに知らないのだ オタクでも一般人でもそんなもんなのだ総意なんて無くて みんな知ってた作品というのの殆どは「まあ知ってる人が割と多くてそれなりに見かけてた」程度の話なのだ

157 20/11/16(月)23:46:29 No.746839149

なのはは3期以降なんか変な方向に行っただけでちゃんと大きな足跡残した作品だと思う 17年続いてるプリキュアは別格にしても

158 20/11/16(月)23:46:31 No.746839157

>でもさあ…それ当時にも言えない? >別に当時だって本当にみんな知ってたの? >知ってる人が知ってただけじゃないの? そうじゃね? ただサブスクが発展してるから若い子は古い作品(当時オタクなら多少は知名度あったちょびっツみたいな)なのを当時と同じくらいの感じで知ってるってのは暴論もいいとこだと思う

159 20/11/16(月)23:46:31 No.746839160

自分が若かった頃に直撃したアニメが最高って人は割と多いんだな

160 20/11/16(月)23:46:37 No.746839188

>2004年7月アニメ ニニンがシノブ伝 漫画は最近やってるから最近の作品だな

161 20/11/16(月)23:46:39 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746839200

スレッドを立てた人によって削除されました >なのははマイナーだよ…良くも悪くもオタク向けだよ うに

162 20/11/16(月)23:46:39 No.746839201

まどか放送から〇年というのを見る度に 震災からの年数であることを思い出して時の流れは速いなとなる

163 20/11/16(月)23:46:43 No.746839223

可哀想に そもそもオタ定型なんて元から一部にしか伝わってないんだよ

164 20/11/16(月)23:46:53 No.746839289

>ここまでコレクターユイがない ナースエンジェルりりかやエンジェルピーチも入れないといけなくなる

165 20/11/16(月)23:47:16 No.746839395

>ただサブスクが発展してるから若い子は古い作品(当時オタクなら多少は知名度あったちょびっツみたいな)なのを当時と同じくらいの感じで知ってるってのは暴論もいいとこだと思う 誰がそんな暴論唱えたのかはしらないけど俺もそう思う ところでその暴論ってお前が初めて口にしてない?

166 20/11/16(月)23:47:25 No.746839453

>>なのははマイナーだよ…良くも悪くもオタク向けだよ >うに うんこ

167 20/11/16(月)23:47:25 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746839459

スレッドを立てた人によって削除されました >まどかはマイナーだよ…良くも悪くもオタク向けだよ

168 20/11/16(月)23:47:47 No.746839579

逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな…

169 20/11/16(月)23:47:51 No.746839602

おっさんの意見だが魔法少女とつくと深夜のオタク向けという印象が強くなる

170 20/11/16(月)23:48:08 No.746839698

えっ!じゃあナノナノはナノナノなのだ!も通じないんですか!?

171 20/11/16(月)23:48:08 No.746839699

>逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな… プリパラ?

172 20/11/16(月)23:48:10 No.746839708

>逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな… プリキュア?

173 20/11/16(月)23:48:21 No.746839762

>なのはは3期以降なんか変な方向に行っただけでちゃんと大きな足跡残した作品だと思う 続けすぎてなんか変な方向に行く事自体はまあある事だしな

174 20/11/16(月)23:48:27 No.746839795

俺…実はちょびっツ自体は見たことあるけど定型は使ったことがないんだ…

175 20/11/16(月)23:48:28 No.746839802

スレ「」このうんこ消して!!

176 20/11/16(月)23:48:34 No.746839830

>逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな… 大魔法峠?

177 20/11/16(月)23:48:35 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746839831

スレッドを立てた人によって削除されました >なのはは3期以降なんか変な方向に行っただけでちゃんと大きな足跡残した作品だと思う 何故かここのお爺ちゃん達ってなのはを頑なに認めないよな 頭固すぎ

178 20/11/16(月)23:48:43 No.746839864

>自分が若かった頃に直撃したアニメが最高って人は割と多いんだな 思い出ってそういうもんだろう

179 20/11/16(月)23:48:45 No.746839874

>えっ!じゃあナノナノはナノナノなのだ!も通じないんですか!? 何そのジェネリックミントさん

180 20/11/16(月)23:48:48 No.746839883

ふっふっふっこいつは驚いた 地球の未来にご奉仕するにゃんを忘れている「」がまだいたとは

181 20/11/16(月)23:48:52 No.746839905

>えっ!じゃあナノナノはナノナノなのだ!も通じないんですか!? …ゴーカイジャーの方が頭に浮かぶ!

182 20/11/16(月)23:49:00 No.746839942

>逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな… しゅごキャラ

183 20/11/16(月)23:49:00 No.746839946

ラブ&ベリーだろ アニメあったか知らんけど

184 20/11/16(月)23:49:05 No.746839970

>スレ「」このうんこ消して!! 俺は優しいからdelはしないぜ

185 20/11/16(月)23:49:14 No.746840022

かわいそうに なのはなんてもう若い子もおっさんも見ないんだよ

186 20/11/16(月)23:49:20 No.746840053

>逆に魔法少女以外の女児向け平成代表アニメって何?ってなるな… こどものおもちゃ!

187 20/11/16(月)23:49:22 No.746840064

>ID:u5MKN/Vc >ちょびっつって何 >有名な漫画なの? >そういう爺さん達の馴れ合いみたいなものは今のimgにはいらないんだよね >今30で俺もおっさんだと思うけど「」言う古臭い作品知らないから「」ってみんなお爺ちゃんなんだなぁってよく思う >まぁ間違いなくなのはだよ うーんこれで30かあ…

188 20/11/16(月)23:49:30 No.746840111

>ふっふっふっこいつは驚いた >地球の未来にご奉仕するにゃんを忘れている「」がまだいたとは 知ってますよキラキラプリキュアアラモードですよね

189 20/11/16(月)23:49:54 No.746840248

>誰がそんな暴論唱えたのかはしらないけど俺もそう思う >ところでその暴論ってお前が初めて口にしてない? ごめん上の方にあるレスの人と混同してたわ

190 20/11/16(月)23:49:54 ID:u5MKN/Vc u5MKN/Vc No.746840250

スレッドを立てた人によって削除されました >かわいそうに >なのはなんてもう若い子もおっさんも見ないんだよ まーたうに

191 20/11/16(月)23:49:57 No.746840269

オタク文化に大きな影響を与えた平成の少女アニメっていうと ウテナとか?

192 20/11/16(月)23:50:15 No.746840365

30年もある時代を一つの作品で代表しようなどとおこがましいとおもわんかね

193 20/11/16(月)23:50:26 No.746840431

僕は神山満月ちゃん!

194 20/11/16(月)23:50:31 No.746840451

なのはの固有性なんてエロゲ出身の癖に一般面してるくらいしか思いつかないが それに関してはセイバーのふてぶてしさには勝てないな…

195 20/11/16(月)23:50:33 No.746840461

そりゃ出るだろうけど全部お前かよ

196 20/11/16(月)23:50:39 No.746840498

嘘だ…30ならちょびっツ直撃はしてなくても インターネット触りたての頃に年上達が定型使ってるのを息を潜めながら見てたはず…

197 20/11/16(月)23:50:48 No.746840536

>ごめん上の方にあるレスの人と混同してたわ 「」が素直に謝るなんて…こいつひょっとして魔女なんじゃないか?

198 20/11/16(月)23:50:49 No.746840542

このちょびッツの主題歌歌ってたROUND TABLEがオレが在籍してた大学の学園祭にきていて ちょびっつのOPとかマクロスΔの挿入歌とか他にもアニソンいっぱい歌ってて 凄いそっちの業界で有名なんだなと知ったので未だに覚えている

199 20/11/16(月)23:51:00 No.746840594

まず古い作品を知ってて当然と考えるのもわからないし 古い作品なんて知らなくて当然と考えるのもわからない 別に自分が生まれる前の作品だって機会があれば見てたし見ないこともあるし直撃作品もそうだし…

200 20/11/16(月)23:51:05 No.746840621

書き込みをした人によって削除されました

201 20/11/16(月)23:51:11 No.746840656

だっふんだとか昔そういうギャグが流行ったのは聞いたことあるが 自分じゃ使ったこと無いし使い所もわからないしな 歴史の人物名をテストのために覚える感じ

202 20/11/16(月)23:51:23 No.746840710

>30年もある時代を一つの作品で代表しようなどとおこがましいとおもわんかね 平成アニメでアニメ会社の代表アニメで対決しようぜ 東映はプリキュアとセーラームーン

203 20/11/16(月)23:51:45 No.746840834

>平成アニメでアニメ会社の代表アニメで対決しようぜ >東映はプリキュアとセーラームーン わざわざ一度消さんでもいいのに

204 20/11/16(月)23:51:50 No.746840859

デュカリオン?てなに?

205 20/11/16(月)23:51:56 No.746840894

ぼくの地球を守っての影響はかなり強いと思う

206 20/11/16(月)23:51:59 No.746840911

リリカルなのはは知ってるけどあんまり合わなかったというか 日常描写で異常にグリグリ動き出してからなんか見てられなくなってやめた フェイトが関西弁のおっさんに求婚される同人誌のシリーズは良かった

207 20/11/16(月)23:52:00 No.746840917

>平成アニメでアニメ会社のの代表アニメで対決しようぜ もうこの発想が古い

208 20/11/16(月)23:52:00 No.746840920

なのはは一時代築いたのは何だったんだってくらい見なくなったな…

209 20/11/16(月)23:52:05 No.746840956

>>平成アニメでアニメ会社の代表アニメで対決しようぜ >>東映はプリキュアとセーラームーン >わざわざ一度消さんでもいいのに 誤字ったからごめんね…

210 20/11/16(月)23:52:06 No.746840958

ある世代のオタクはROUND TABLEから渋谷系に軟着陸するのが基本みたいなとこある

211 20/11/16(月)23:52:14 No.746841003

初音ミクさんが出てくるとカタ静森と言われる時代が確かにあったはずなんだ

212 20/11/16(月)23:52:16 No.746841016

つまり…奇鋼仙女ロウランだろ?

213 20/11/16(月)23:52:24 No.746841059

>日常描写で異常にグリグリ動き出してからなんか見てられなくなってやめた それ1話からじゃねえ!?

214 20/11/16(月)23:52:24 No.746841063

>>平成アニメでアニメ会社のの代表アニメで対決しようぜ >もうこの発想が古い 新しい発想はどんな感じなの?

215 20/11/16(月)23:52:37 No.746841118

>初音ミクさんが出てくるとカタ静森と言われる時代が確かにあったはずなんだ 局所的な上に刹那的過ぎるだろ…

216 20/11/16(月)23:52:43 No.746841155

>>>平成アニメでアニメ会社のの代表アニメで対決しようぜ >>もうこの発想が古い >新しい発想はどんな感じなの? 鬼滅の刃

217 20/11/16(月)23:52:47 No.746841175

>初音ミクさんが出てくるとカタ静森と言われる時代が確かにあったはずなんだ どう森なら知ってる

218 20/11/16(月)23:52:54 No.746841219

>なのはは一時代築いたのは何だったんだってくらい見なくなったな… ローゼンも今やアイス食べていいですぅ?しか出てこねえ…

219 20/11/16(月)23:52:58 No.746841249

>初音ミクさんが出てくるとカタ静森と言われる時代が確かにあったはずなんだ っていうか白雪先生の相談スレは今でもたってない?

220 20/11/16(月)23:53:09 No.746841314

>ぼくの地球を守っての影響はかなり強いと思う 絵はきれいだったけど内容は相当きついというか痛い

221 20/11/16(月)23:53:15 No.746841359

ヒで若い子が「なのは完売」は知ってるけどなのはっていう同人サークルがあると思ってました…って聞いたときはちょっとびっくりしたな…

222 20/11/16(月)23:53:20 No.746841385

ちぃ覚えた ってずっと「ちぃっ!覚えた!」ってニュアンスの言葉だと思ってました…

223 20/11/16(月)23:53:23 No.746841399

>ある世代のオタクはROUND TABLEから渋谷系に軟着陸するのが基本みたいなとこある ARIAのEDの夏待ちめっちゃいいよね…

224 20/11/16(月)23:53:40 No.746841502

>初音ミクさんが出てくるとルチアさんと言われる時代が確かにあったはずなんだ

225 20/11/16(月)23:53:45 No.746841535

困ったらとにかく強引に鬼滅ねじこむのやめろや! ワンピや進撃の時とかと同じ流れじゃねえか!

226 20/11/16(月)23:53:55 No.746841591

>ヒで若い子が「なのは完売」は知ってるけどなのはっていう同人サークルがあると思ってました…って聞いたときはちょっとびっくりしたな… なの破産じゃないんだ…

227 20/11/16(月)23:54:23 No.746841730

>ヒで若い子が「なのは完売」は知ってるけどなのはっていう同人サークルがあると思ってました…って聞いたときはちょっとびっくりしたな… 逆に完売の方は知ってるのか…

228 20/11/16(月)23:54:31 No.746841771

「遠い声を頼りに歩いてゆくの」っていうニンギョヒメの歌詞なんてもう今の若い子には通じないんだよ

229 20/11/16(月)23:54:39 No.746841814

toheart2夢中になってやったけど今にして思えばタマキとか双子とかササラとかクソ女しかいねえ

230 20/11/16(月)23:54:42 No.746841827

ニコデスマン全盛期は東方ミクさんアイマスだったけど今は… なんかこいつら今でも現役だな……

231 20/11/16(月)23:55:17 No.746842007

>逆に完売の方は知ってるのか… コミケが開催されるたびにトレンド入りするからなあ…

232 20/11/16(月)23:55:18 No.746842012

>toheart2夢中になってやったけど今にして思えばタマキとか双子とかササラとかクソ女しかいねえ 当時からクソ女ばっかりだって言われて荒れてただろ!?

233 20/11/16(月)23:55:40 No.746842132

ドラクエが流行って ドラゴンボールが流行って スラムダンクが流行って ファイナルファンタジーが流行って エヴァが流行って 漫画原作の実写ドラマが流行って デスノートが流行って 以降がピンと来ない このあたりから好みの多様性が細分化した気がする

234 20/11/16(月)23:55:42 No.746842136

>困ったらとにかく強引に鬼滅ねじこむのやめろや! >ワンピや進撃の時とかと同じ流れじゃねえか! 鬼滅見てないけどこういうお祭り騒ぎっぽい盛り上がり方は割と好きだ

235 20/11/16(月)23:55:45 No.746842158

何がタマ姉たまんねぇよ!今は年齢にダブルスコアついてるでしょう!

236 20/11/16(月)23:55:45 No.746842159

舞HiMEは乙からお話いまいちでシフルはまぁまぁ面白かったんだけどそらかけが駄目すぎて…今は8スタラブライブやってるからいいのか?

237 20/11/16(月)23:55:56 No.746842199

今聞いてもOPは名曲だろうが! https://www.youtube.com/watch?v=CCKTkjK52n4&app=desktop

238 20/11/16(月)23:56:01 No.746842235

そもそもCLAMP自体がもう旬すぎて過去の集団だし

239 20/11/16(月)23:56:07 No.746842265

けどよぉ ギャルゲーの女キャラってめちゃくちゃ男に都合のいいかヤバ女かの2極じゃない?

240 20/11/16(月)23:56:29 No.746842375

そりゃまあ俺も自分より上の世代であった深夜アニメだとかOVA作品なんて言われても大体知らないしそんなもんだよな

241 20/11/16(月)23:56:33 No.746842397

>ニコデスマン全盛期は東方ミクさんアイマスだったけど今は… >なんかこいつら今でも現役だな…… その辺の時代のコンテンツで衰退したの竜ちゃんの作品くらいだったけど 令和になってひぐらしが新作放送されてそれなりに話題になってるからなんだかんだ続いてるな…

242 20/11/16(月)23:56:40 No.746842426

>そもそもCLAMP自体がもう旬すぎて過去の集団だし 来年東京バビロンアニメ化するし…

243 20/11/16(月)23:56:43 No.746842442

おぅ深夜アニメの歌っつったらアリプロだろうが!

244 20/11/16(月)23:57:00 No.746842516

>そもそもCLAMP自体がもう旬すぎて過去の集団だし PEACH-PITは

245 20/11/16(月)23:57:03 No.746842530

こうして見るとゲームアニメを今風にリメイクしてお出しするのは正しいのではないかと思えてくる

246 20/11/16(月)23:57:05 No.746842540

タフが何十年前と言われてもそこはふーんで終わるのはアレはなぜだろう

247 20/11/16(月)23:57:13 No.746842580

>ニコデスマン全盛期は東方ミクさんアイマスだったけど今は… >なんかこいつら今でも現役だな…… おかしい…たしかその頃からオワコンと言われてた記憶があるのに…

248 20/11/16(月)23:57:32 No.746842660

>タフが何十年前と言われてもそこはふーんで終わるのはアレはなぜだろう だって目に見えて絵が古いし

249 20/11/16(月)23:57:37 No.746842687

>>ニコデスマン全盛期は東方ミクさんアイマスだったけど今は… >>なんかこいつら今でも現役だな…… >おかしい…たしかその頃からオワコンと言われてた記憶があるのに… オワコンって単語の方が廃れとる

250 20/11/16(月)23:57:42 No.746842713

「」ちゃんはそういう事言うんよ

251 20/11/16(月)23:57:44 No.746842719

>今聞いてもOPは名曲だろうが! >https://www.youtube.com/watch?v=CCKTkjK52n4&app=desktop .hackのスピンオフのOPも名曲だった気がする

252 20/11/16(月)23:58:01 No.746842797

>じゃあそんなに前じゃないか… ちょびっツのアニメ放映されたころに産まれた子供が結婚できる年齢になるくらいなんですが

253 20/11/16(月)23:58:18 No.746842877

ツヨキスはフィッシュボーンの水色の髪の子が凄く良かったけどほかはクソ女だった…

254 20/11/16(月)23:58:33 No.746842951

>.hackのスピンオフのOPも名曲だった気がする どれ?

255 20/11/16(月)23:58:37 No.746842959

>おぅ深夜アニメの歌っつったらアリプロだろうが! これがKalafinaになったのももう10年くらい前だよな…

256 20/11/16(月)23:58:43 No.746842997

>ジョジョのアニメは本当に最近って感覚が抜けないからいつの作品か怖くて確認したくない 今日カラオケで歌ったら二部が2013だったような…

257 20/11/16(月)23:58:53 No.746843031

俺も自分が生まれた頃のアニメとか再放送で見たような記憶はあるけど 内容覚えるほど興味はわかなかったな

258 20/11/16(月)23:59:04 No.746843085

>その辺の時代のコンテンツで衰退したの竜ちゃんの作品くらいだったけど もっとあるんじゃねぇかな…冗談じゃないくらい衰退したやつ

259 20/11/16(月)23:59:06 No.746843091

>.hackのスピンオフのOPも名曲だった気がする https://www.youtube.com/watch?v=bpOdFxTC8ZQ いいよね…

260 20/11/16(月)23:59:18 No.746843163

>これがKalafinaになったのももう10年くらい前だよな… そこからさらにクラリスに移行してない?

261 20/11/16(月)23:59:19 No.746843164

元ネタは知らないけどスラングは知ってるみたいなのが多い

262 20/11/16(月)23:59:33 No.746843241

>こうして見るとゲームアニメを今風にリメイクしてお出しするのは正しいのではないかと思えてくる このリバイバルブームに乗っかったと見せかけて不意打ちで新作ぶつけてきたひぐらしみたいな変化球好き

263 20/11/16(月)23:59:55 No.746843360

話が短くまとまってて見た目より性格が面白くてツッコミ待ちの草壁さんいいよね

264 20/11/16(月)23:59:58 No.746843372

可哀想に ローゼンネタなんてもうどこも通用しないんだよ なんで前はあんなに通用したのかの方が不思議なんだよ

265 20/11/17(火)00:00:05 No.746843409

知り合いの子が宇多田ヒカル知らなかった This Is Loveは流石に古いけど宇多田ヒカルはわかるだろ…?!って言ったら椎名林檎とコラボしてた人!!!って言われた 椎名林檎はわかるのか…

266 20/11/17(火)00:00:14 No.746843443

>>おぅ深夜アニメの歌っつったらアリプロだろうが! >これがKalafinaになったのももう10年くらい前だよな… うん?まどかとfateぐらいじゃね?

267 20/11/17(火)00:00:25 No.746843491

>椎名林檎はわかるのか… 今年新ユニット組んで紅白出るしな

268 20/11/17(火)00:00:31 No.746843531

>元ネタは知らないけどスラングは知ってるみたいなのが多い 元ネタ調べたら日本航空123便墜落事故だったりするよね……

269 20/11/17(火)00:00:33 No.746843539

>こうして見るとゲームアニメを今風にリメイクしてお出しするのは正しいのではないかと思えてくる 名作を遊びやすく見やすくするってのは大事だ

270 20/11/17(火)00:00:39 No.746843571

>>.hackのスピンオフのOPも名曲だった気がする >https://www.youtube.com/watch?v=bpOdFxTC8ZQ >いいよね… 最初に踊ってる人誰なの...怖いよぉ!

271 20/11/17(火)00:00:57 No.746843654

>椎名林檎はわかるのか… なんだかんだ新曲出し続けてるもん

272 20/11/17(火)00:01:01 No.746843677

>最初に踊ってる人誰なの...怖いよぉ! ハロルドじゃねえの?

273 20/11/17(火)00:01:06 No.746843707

>「」ちゃんはそういう事言うんよ 黄色は比較的マシな方だと思う 少なくとも振り回してごめんなさいと謝れる

274 20/11/17(火)00:01:08 No.746843714

>元ネタは知らないけどスラングは知ってるみたいなのが多い 遊戯王のデュエルスタンバイネタとかつべ等でその辺りだけ切り抜きで見ましたって子かなりいると思う

275 20/11/17(火)00:01:39 No.746843841

「」って椎名林檎とか鬼束ちひろとか好きそう

276 20/11/17(火)00:01:40 No.746843848

>最初に踊ってる人誰なの...怖いよぉ! モルガナおばちゃんなのかな…?

277 20/11/17(火)00:01:58 No.746843939

そう言えば宇多田のヒッキー全然見ないな… 結婚したんだっけ

278 20/11/17(火)00:01:58 No.746843940

>「」って椎名林檎とか鬼束ちひろとか好きそう は?好きだが?

279 20/11/17(火)00:01:59 No.746843946

>可哀想に >ローゼンネタなんてもうどこも通用しないんだよ >なんで前はあんなに通用したのかの方が不思議なんだよ ディーン版が放送されてもびっくりするくらい「」が盛り上がってなくて泣きましたよ私は

280 20/11/17(火)00:02:03 No.746843967

>遊戯王のデュエルスタンバイネタとかつべ等でその辺りだけ切り抜きで見ましたって子かなりいると思う 4クールでもキツいのにこのご時世12クールのアニメ見ろよ面白いから!とかムチャ過ぎるからな

281 20/11/17(火)00:02:09 No.746843993

>一時期ニュース番組で深夜アニメやエロゲの曲がよく流れてたけど >あれはなんだったんだろう 権利的に安い

282 20/11/17(火)00:02:22 No.746844063

>今聞いてもOPは名曲だろうが! >https://www.youtube.com/watch?v=CCKTkjK52n4&app=desktop (これちょびっつの曲だったんだ…)

283 20/11/17(火)00:02:38 No.746844146

.hackはヘッドマウント型だからようやく現代でも出来る様になってきた感じがあってよいよね

284 20/11/17(火)00:02:55 No.746844227

.hackは既存作品が売れてバンナムが言い出さない限りもう続きでない的なこと言ってたな……

285 20/11/17(火)00:03:01 No.746844259

>(これちょびっつの曲だったんだ…) なんだと思ってたんだよーッ!

286 20/11/17(火)00:03:03 No.746844269

好みが分かれたから共通の話題探しに苦労するよね最近

287 20/11/17(火)00:03:19 No.746844348

再放送とかリメイクで新規放送されてるなら見るけどそうでもないとわざわざ過去の作品漁って見たりはしないなぁ 現行の作品でも手に余るのに

288 20/11/17(火)00:03:34 No.746844414

>.hackは既存作品が売れてバンナムが言い出さない限りもう続きでない的なこと言ってたな…… この前テイルズのソシャゲにコラボで来たよ

289 20/11/17(火)00:03:40 No.746844440

俺遊戯王のアニメを大体見てて不思議じゃない世代だけどさ 正直スゲー小さい頃に読んだ最初の漫画以外の遊戯王別にわかんねえもん でもなんかネタだけボンヤリ知ってるしそんなもんだって

290 20/11/17(火)00:04:15 No.746844615

>好みが分かれたから共通の話題探しに苦労するよね最近 もう年代だけで区別できる時代じゃないんですよ感が凄い 同じ世代でも作品は飽和してるし

291 20/11/17(火)00:04:17 No.746844626

>「」って椎名林檎とか鬼束ちひろとか好きそう 倉橋ヨエコも好きそう 最近ちょっと復活したけどもっと大々的にやってほしい

292 20/11/17(火)00:04:17 No.746844627

>好みが分かれたから共通の話題探しに苦労するよね最近 つってもまあジャンプはじめとする漫画雑誌読んで話題になってるアニメ見てラノベ読んでソシャゲしてれば話題は尽きんだろ

293 20/11/17(火)00:04:24 No.746844664

今は鬼滅さえ抑えておけば上とも下とも話せるからありがたい

294 20/11/17(火)00:04:39 No.746844734

この時代に全世代に受けてる鬼滅が異質すぎる

295 20/11/17(火)00:04:46 No.746844765

別に押し付けがましくやらなければネタにはなるからな

296 20/11/17(火)00:05:03 No.746844833

老若男女みてる作品にみんな飢えてたってのも大きいんだろうな

297 20/11/17(火)00:05:08 No.746844852

遊戯王と平成ライダーは直接見てなくてもふわっとした知識が入ってくる枠

298 20/11/17(火)00:05:19 No.746844916

>この時代に全世代に受けてる鬼滅が異質すぎる とは言うけどもう数十年全世代に受けてるワンピもあるじゃん!

299 20/11/17(火)00:05:36 No.746844994

FGOでちょびっツネタやってダダ滑りしたことくらいしか知らん

300 20/11/17(火)00:05:43 No.746845030

>>この時代に全世代に受けてる鬼滅が異質すぎる >とは言うけどもう数十年全世代に受けてるワンピもあるじゃん! ワンピースは長いから最近のは知らないって人も多い

301 20/11/17(火)00:05:49 No.746845060

やってないソシャゲの定型を言われても 知らねえよとなると同時にまあ通じるやつには通じるんだろうなって話だし

302 20/11/17(火)00:06:04 No.746845153

>とは言うけどもう数十年全世代に受けてるワンピもあるじゃん! もう子供は見てないよ…

303 20/11/17(火)00:06:11 No.746845184

ジャンプ作品はなんだかんだ強い

304 20/11/17(火)00:06:22 No.746845245

「」って割と漫画雑誌はジャンプしか読んでないみたいな感じの人多いよね

305 20/11/17(火)00:06:31 No.746845296

ワンピは新世界編からマジで通じねぇ

306 20/11/17(火)00:06:33 No.746845305

>もう子供は見てないよ… 相変わらずアニメ視聴率トップクラスだからそれはないと思う…

307 20/11/17(火)00:06:33 No.746845306

>>この時代に全世代に受けてる鬼滅が異質すぎる >とは言うけどもう数十年全世代に受けてるワンピもあるじゃん! ワンピの購買層もう子供は含まれてないよ

308 20/11/17(火)00:06:53 No.746845405

会社の若い子たちがびっくりするくらいワンピ読んでなくて驚いたけど そりゃ今から一巻から読もうとはなかなかならんよな

309 20/11/17(火)00:07:06 No.746845468

まだワンピが子供にウケてるって謎の幻想持ってる「」いるな…

310 20/11/17(火)00:07:17 No.746845541

子供はみんなとか言うけどさあ 子供だって好みとか人によるだろ!

311 20/11/17(火)00:07:18 No.746845545

最近は作品そのものよりスラングで共通化を図る流れが多い気がする ここは言うに及ばずニコデスマン壺ヒとそれぞれテンプレという名の共通言語が強い

312 20/11/17(火)00:07:19 No.746845553

>「」って割と漫画雑誌はジャンプしか読んでないみたいな感じの人多いよね 比率で言えばそういうヌルいオタクの方が多いけど誰も知らないようなマイナー誌を抑えてるオタクも潜んでるのが「」だ

313 20/11/17(火)00:07:24 No.746845579

>まだワンピが子供にウケてるって謎の幻想持ってる「」いるな…

314 20/11/17(火)00:07:26 No.746845597

既にワンピも巻数すげぇもんそりゃ若い子は見ねぇよ

315 20/11/17(火)00:07:26 No.746845599

ワンピはもう20歳以上のマンガになってしまったな… 23年も連載してるから仕方ねえ話だが

316 20/11/17(火)00:07:36 No.746845648

当時本屋でバイトしてたけど戦争編あたりから売り上げガクッと下がって 子供たちに一番売れてる作品はフェアリーテイルだった

317 20/11/17(火)00:07:41 No.746845669

昔のワンピ…というかそれを超える位置にいるのが鬼滅 今ワンピはこち亀みたいな扱い

318 20/11/17(火)00:07:42 No.746845674

>FGOでちょびっツネタやってダダ滑りしたことくらいしか知らん それすら3年前なんだ 時間が経つのは早い物だね

319 20/11/17(火)00:07:46 No.746845694

進撃は人間同士の内輪揉めやった辺りから通じないし ワンピは新世界から通じないよ…

320 20/11/17(火)00:08:04 No.746845772

>当時本屋でバイトしてたけど戦争編あたりから売り上げガクッと下がって むしろあの辺りからまたワッと人気上がったからかなりウソ臭いんだけど…

321 20/11/17(火)00:08:18 No.746845827

>まだワンピが子供にウケてるって謎の幻想持ってる「」いるな… 10年後くらいには鬼滅がこの枠になって 今は老若男女ずっと通じるのはズンドコベロンチョですよとか そう言う風な会話をしてるのかなと

322 20/11/17(火)00:08:21 No.746845846

>「」って割と漫画雑誌はジャンプしか読んでないみたいな感じの人多いよね 「」だけならジャンプ以外ももっと売れてるはずなんだ

323 20/11/17(火)00:08:31 No.746845900

>進撃は人間同士の内輪揉めやった辺りから通じないし 超序盤では…?

324 20/11/17(火)00:08:33 No.746845911

売上が戦争編ピークだからそのあたりから下がったっていう思い出は間違ってはないんじゃないの?

325 20/11/17(火)00:08:54 No.746846038

小2の甥っ子にはマジでワンピの話通じなくて参ったな… 今はカマキリ先生(香川照之)がヒーローなんだと

326 20/11/17(火)00:08:57 No.746846058

鬼滅はなんて言うかインスタントな読みやすさもある割に本格派の味があって追いやすいのが強いと思う

327 20/11/17(火)00:09:03 No.746846089

ズンドコベロンチョが通じるのももう...

328 20/11/17(火)00:09:05 No.746846100

>売上が戦争編ピークだからそのあたりから下がったっていう思い出は間違ってはないんじゃないの? いや戦争編から上がってマム編辺りがピークだったよ

329 20/11/17(火)00:09:33 No.746846243

>10年後くらいには鬼滅がこの枠になって 本編終わってるし5年後くらいには前めっちゃ流行った漫画くらいになってるんじゃね

330 20/11/17(火)00:09:43 No.746846290

>超序盤では…? びっくりするよね 海を見るシーンの話ができる人間リアルで見たことない

331 20/11/17(火)00:09:44 No.746846292

時代は移り変わるものじゃよ...

332 20/11/17(火)00:09:44 No.746846295

いや…戦争編は確かに上がってたけど新世界入ってから若倒すまではかなり低空飛行だったと思う…

333 20/11/17(火)00:09:47 No.746846313

>ズンドコベロンチョが通じるのももう... 通じるのか? じゃあお前教えてくれ

334 20/11/17(火)00:10:16 No.746846454

鬼滅が受けた要因の一つが比較的巻数少ないのは確実にあるよ ワンピースなんてもう97巻なんだぞ

335 20/11/17(火)00:10:42 No.746846592

こち亀は… あれは文化的存在枠だな…

336 20/11/17(火)00:10:47 No.746846626

>>ズンドコベロンチョが通じるのももう... >通じるのか? >じゃあお前教えてくれ おいおいお前ズンドコベロンチョ知らないのかよ!?

337 20/11/17(火)00:11:09 No.746846731

100巻までは一番見てるのに!

338 20/11/17(火)00:11:12 No.746846749

>10年後くらいには鬼滅がこの枠になって >今は老若男女ずっと通じるのはズンドコベロンチョですよとか >そう言う風な会話をしてるのかなと 鬼滅はもう終わってるから微妙なとこだな ワンピが話題に上がるのは超長期連載というのもあるし

339 20/11/17(火)00:11:18 No.746846779

>>売上が戦争編ピークだからそのあたりから下がったっていう思い出は間違ってはないんじゃないの? >いや戦争編から上がってマム編辺りがピークだったよ いやそれ大嘘だね 戦争編やってる1年で年に4000万部積んで マム編やってる頃には2年で3000万部なので半分以下よ

340 20/11/17(火)00:11:26 No.746846821

やっぱりズンドコベロンチョだよな

341 20/11/17(火)00:11:36 No.746846871

「」は昔トミーフェブラリーでシコってそう

342 20/11/17(火)00:11:49 No.746846933

平成すら30年あるんだから1つに絞るのなんて無理だよ!

343 20/11/17(火)00:11:53 No.746846954

>100巻までは一番見てるのに! こち亀は連続性ないけどワンピはあるので ~までって話題になるともっと前になると思うそれ

344 20/11/17(火)00:11:58 No.746846986

>いやそれ大嘘だね >戦争編やってる1年で年に4000万部積んで >マム編やってる頃には2年で3000万部なので半分以下よ なんかもうめんどくさいから具体的なデータ出してくれ

345 20/11/17(火)00:12:12 No.746847065

鬼滅もう終わってるから比べるなら終わってて根強い人気もある奴だよな

346 20/11/17(火)00:12:13 No.746847074

ワンピは年数飛んだとこで脱落した人が予想以上に多い ある種の区切りになってしまったんだろう

347 20/11/17(火)00:12:19 No.746847103

>チョ 気になるから半角全角揃えて欲しい

348 20/11/17(火)00:12:25 No.746847131

>>>ズンドコベロンチョが通じるのももう... >>通じるのか? >>じゃあお前教えてくれ >おいおいお前ズンドコベロンチョ知らないのかよ!? (ズンドコベロンチョってなんだ…?)…ええと美味しいですよね!

349 20/11/17(火)00:12:27 No.746847141

>時代は移り変わるものじゃよ... 時代が変わらないのは逆に不健全過ぎるから 世代ごとに通じる通じないがしっかり生まれるのは良いことなんだよな

350 20/11/17(火)00:12:34 No.746847186

少なくともマム編ピークとか言ってる方よりはまだ納得できるよ…

351 20/11/17(火)00:12:47 No.746847256

>なんかもうめんどくさいから具体的なデータ出してくれ (年)(発売巻)(累計発行部数) 2007年 45,46,47,48巻 ←1億3900万部 2008年 49,50,51,52巻 ←1億5300万部 2009年 53,54,55,56巻 ←1億7700万部 2010年 57,58,59,60巻 ←2億1600万部 ※2億部突破 2011年 61,62,63,64巻 ←2億5700万部 2012年 65,66,67,68巻 ←2億8100万部 2013年 69,70,71,72巻 ←3億200万部 ※3億部突破 2014年 73,74,75,76巻 ←3億2000万部 2015年 77,78,79,80巻 2016年 81,82,83巻   ←3億4000万部(7月) 2017年 84,85,86,87巻 ←3億6000万部(10月) 2018年 88,89,90,91巻 2019年 92,93,94,95巻 ←3億9000万部(12月)

352 20/11/17(火)00:12:54 No.746847283

>少なくともマム編ピークとか言ってる方よりはまだ納得できるよ… ええ!?データ結局無いんですか!?

353 20/11/17(火)00:12:59 No.746847309

でもまぁ若のエロでTwitter以外まで巻き込んで人が燃えたり間違いなく力はあるな

354 20/11/17(火)00:13:10 No.746847366

>>時代は移り変わるものじゃよ... >時代が変わらないのは逆に不健全過ぎるから >世代ごとに通じる通じないがしっかり生まれるのは良いことなんだよな わからない方が健全って行き過ぎると わかる方が不健全みたいな変な義務感みたいになるからなあ…

355 20/11/17(火)00:13:35 No.746847486

>>100巻までは一番見てるのに! >こち亀は連続性ないけどワンピはあるので >~までって話題になるともっと前になると思うそれ アラバスタ編までは見てたわ

356 20/11/17(火)00:13:36 No.746847489

全世代に通じると言えばドラゴンボールもつええなって思った 通じる範囲は限定されるが

357 20/11/17(火)00:13:53 No.746847571

>ワンピは年数飛んだとこで脱落した人が予想以上に多い >ある種の区切りになってしまったんだろう だって年代飛んだ後の一味のデザインダサいの多い上にその後最初が魚人島だぞ?

358 20/11/17(火)00:14:08 No.746847655

>ガンダム種は最近だろう!シスプリも! そういやシスプリも20年経ったんだな

359 20/11/17(火)00:14:27 No.746847748

>>ガンダム種は最近だろう!シスプリも! >そういやシスプリも20年経ったんだな 月曜にやってるし今度ライブもやるだろ

360 20/11/17(火)00:14:38 No.746847790

シスプリはまだ動いてるから0年だ

361 20/11/17(火)00:14:55 No.746847867

ズンドコベロンチョって草刈正雄版の後にリメイクされてたような

362 20/11/17(火)00:14:58 No.746847886

今でもワンピ切ることはないけど倭国編はまとまったらでいいかなくらいの付き合い方になってる 毎週めっちゃ楽しみ!みたいな存在では既にない

363 20/11/17(火)00:15:03 No.746847913

>だって年代飛んだ後の一味のデザインダサいの多い上にその後最初が魚人島だぞ? 流石に雑

364 20/11/17(火)00:15:04 No.746847919

>だって年代飛んだ後の一味のデザインダサいの多い上にその後最初が魚人島だぞ? 今でもナミさんのデザインは最初が一番良かったと思っていますよ私は 体は今もいいんだけどなぁ

365 20/11/17(火)00:15:09 No.746847958

不朽の名作なんてものは無いんだなあと最近は感じる ハイジがギャグ調にされる世の中だ

366 20/11/17(火)00:15:16 No.746847992

ワンピに限らず長編エピソードが終わったタイミングで作中で年単位で時間が飛ぶと結構読者離れるんだよな

367 20/11/17(火)00:15:22 No.746848039

ガンダムSEEDも映画化されたから最近だな

368 20/11/17(火)00:15:29 No.746848065

最近中学生のスマホ壁紙がうどんちゃんなの見てしまってこの子も15年以上前のキャラでシコるのかなって思ったら微笑ましくなった

369 20/11/17(火)00:16:08 No.746848236

>ワンピに限らず長編エピソードが終わったタイミングで作中で年単位で時間が飛ぶと結構読者離れるんだよな 鰤とか顕著だったな NARUTOはそれで離れなかったの結構珍しい

370 20/11/17(火)00:16:09 No.746848249

>全世代に通じると言えばドラゴンボールもつええなって思った >通じる範囲は限定されるが この間やってたブロリーの映画の話したら20以上年上の先輩が過去のブロリーの映画の話してきてドラゴンボールの凄さ改めて知ったわ

371 20/11/17(火)00:16:28 No.746848334

CLAMPって性癖おかしいよね

372 20/11/17(火)00:16:39 No.746848401

うどんちゃんって誰...水橋かおり?

373 20/11/17(火)00:16:50 No.746848461

ワンピースって普通に90年代開始の漫画だからね…今の未成年にとっては十分に時代を感じる作品だと思う

374 20/11/17(火)00:17:00 No.746848502

ドラゴンボールは空白みたいな年代があって それを境に年上も年下も通じるから逆にわかんねえよと攻撃的になるケースが…

375 20/11/17(火)00:17:01 No.746848510

>うどんちゃんって誰...水橋かおり? 今検索すると白い首長竜みたいなの出てきた 何だこれ…

376 20/11/17(火)00:17:10 No.746848553

ゾロとか片目になってるの本当にダサいと思う 後フランキーとか

377 20/11/17(火)00:17:14 No.746848575

>NARUTOはそれで離れなかったの結構珍しい その代わり設定とかでボコボコにされてたじゃん まぁ後で巻き返したんだけど

378 20/11/17(火)00:17:19 No.746848598

>不朽の名作なんてものは無いんだなあと最近は感じる まぁ時代が変化していくとどうしてもな… >ハイジがギャグ調にされる世の中だ それは特殊例すぎる!

379 20/11/17(火)00:17:24 No.746848624

>なんかもうめんどくさいから具体的なデータ出してくれ >ええ!?データ結局無いんですか!? 別にやり込めたいわけじゃないけどさ 出してあげたんだから一言なんかあってもいいんじゃないの HCIがピークとかとにかく逆張りしたいとかじゃないと出ないレスだよね

380 20/11/17(火)00:17:27 No.746848641

>「」は昔トミーフェブラリーでシコってそう ブリグリ好きだからがんばればしこれるかもしれん

381 20/11/17(火)00:17:28 No.746848649

>ゾロとか片目になってるの本当にダサいと思う >後フランキーとか >流石に雑

382 20/11/17(火)00:17:57 No.746848768

その作品そのものやキャラなら知ってるけどお前らが勝手につけたネット上でのあだ名なんて知らねえよ! みたいなケースも

383 20/11/17(火)00:17:57 No.746848772

なんか結局過去の名作みたいなの読み直そうとしても誰かと語れないとな…って読まないんだよね特に萌え系は ちょびっツとか今imgでスレ建てても絶対語れないし読み直すか!ってまぁならんよね

384 20/11/17(火)00:18:00 No.746848782

>>うどんちゃんって誰...水橋かおり? >今検索すると白い首長竜みたいなの出てきた >何だこれ… 俺も検索したけどこれで抜く中学生凄すぎない?

385 20/11/17(火)00:18:07 No.746848817

ゾロの片目に特に意味ないからなぁ… カタワにする意味があったのだろうか

386 20/11/17(火)00:18:20 No.746848869

>>>うどんちゃんって誰...水橋かおり? >>今検索すると白い首長竜みたいなの出てきた >>何だこれ… >俺も検索したけどこれで抜く中学生凄すぎない? まあ可愛いキャラだとは思うが…

387 20/11/17(火)00:18:31 No.746848917

>ドラゴンボールは空白みたいな年代があって >それを境に年上も年下も通じるから逆にわかんねえよと攻撃的になるケースが… DBはアーケードがずっと続いていてそっちが親子二代でウケてたから

388 20/11/17(火)00:18:35 No.746848932

>グラハムガンダムも映像化されるか最新だな

389 20/11/17(火)00:18:35 No.746848933

ドラゴンボールは無印のムラサキ曹長とかGTやら超のモロとかになると流石に通じにくい Z部分はガチで強いけど

390 20/11/17(火)00:18:37 No.746848948

実はまじポカ見たことない

391 20/11/17(火)00:18:45 No.746848993

ごめんね…東方の優曇華のことだようどんちゃん

392 20/11/17(火)00:19:10 No.746849104

最初からうどんげって言え

393 20/11/17(火)00:19:18 No.746849134

けいおんハルヒでもうオッサンって言われても信じられない

394 20/11/17(火)00:19:23 No.746849163

>ごめんね…東方の優曇華のことだようどんちゃん なんだよこれかと思ったよ su4362164.jpg

395 20/11/17(火)00:19:28 No.746849190

https://bigcomicbros.net/work/6417/ かわいいよな…

396 20/11/17(火)00:19:31 No.746849205

ハイジとかつまんなすぎて退屈だった

397 20/11/17(火)00:19:37 No.746849232

多分検索して出てきた「うどんちゃん」と「」が言った「うどんちゃん」が違う気がするんだけど 15年以上前のシコれるうどんちゃんって何なんだろう…

398 20/11/17(火)00:19:44 No.746849267

いやそれうどんげって言わないと分かんないよ…

399 20/11/17(火)00:19:49 No.746849300

>最初からうどんげって言え 別キャラにウドンゲもいるからな…

400 20/11/17(火)00:19:58 No.746849348

うどんちゃんってここでもよく見た明日のジョーに出てきた奴だろ

401 20/11/17(火)00:20:03 No.746849380

うどんちゃんと言えばキミキスだろうがよ! su4362174.jpg

402 20/11/17(火)00:20:08 No.746849421

うどんげのことうどんちゃんって略してるやつマジで初めてみたよ…

403 20/11/17(火)00:20:56 No.746849653

ドラえもん以外の藤子作品は流石に通じにくくなって来た

404 20/11/17(火)00:21:04 No.746849690

うどんげのことはうどんちゃんとは言わんだろう

405 20/11/17(火)00:21:20 No.746849783

>その作品そのものやキャラなら知ってるけどお前らが勝手につけたネット上でのあだ名なんて知らねえよ! >みたいなケースも それは現在進行系の作品でも普通に起こるからな… 過去作品なんて尚更わけわからん

406 20/11/17(火)00:21:23 No.746849796

>ドラえもん以外の藤子作品は流石に通じにくくなって来た エスパー魔美の話がしたいよ

407 20/11/17(火)00:21:50 No.746849940

まさに >その作品そのものやキャラなら知ってるけどお前らが勝手につけたネット上でのあだ名なんて知らねえよ!

408 20/11/17(火)00:21:50 No.746849945

鈴仙稲葉優曇華院のことをうどんちゃんっていうやつは初めて見たわ

409 20/11/17(火)00:22:24 No.746850123

なんでwikipediaのことミル貝って言ってるんだよ!

410 20/11/17(火)00:22:26 No.746850136

>ドラえもん以外の藤子作品は流石に通じにくくなって来た ウルトラスーパーでラックスマン!

411 20/11/17(火)00:22:30 No.746850154

>ドラえもん以外の藤子作品は流石に通じにくくなって来た 気ぶりジジイの話とかできるじゃん!

412 20/11/17(火)00:23:06 No.746850327

やはりここはウルトラBの話を

413 20/11/17(火)00:23:07 No.746850338

仮面ライダーは親に空白世代が来るからヤバいって言ってたのはなんとかなったんだろうか

414 20/11/17(火)00:23:30 No.746850449

知らん

415 20/11/17(火)00:23:42 No.746850507

>>売上が戦争編ピークだからそのあたりから下がったっていう思い出は間違ってはないんじゃないの? >いや戦争編から上がってマム編辺りがピークだったよ そんでお前何?

416 20/11/17(火)00:23:54 No.746850561

スレが伸びて良かった

↑Top