虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)22:56:14 大田区... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)22:56:14 No.746822495

大田区・大森海苔のふるさと館というのにこの前行ってきた この辺り昔は海苔の養殖やってたんだけど、1960年代に漁業権全部手放したので全く残っていない 画像は海苔下駄という奴で、これを履いて遠 浅…でも無い…結構な海を歩いて、後ろにあるV字型のエグいやつで海の底に穴をあけ、そこに…後ろ右側にあるような木の枝(これをヒビという)を刺していく この枝の間に海苔が育つので獲ると 網を使うのは大分後…戦後だったかな?くらいからなんだそうだ へーーーー知らなかったーーーーと知識欲が満たされて良かったと思った そして3階の展望台に行くと鈴木雅之のポスターが貼ってあった どうして…とよく見ると大森海苔親善大使に就任しました!っつってニコニコ写真に納まっていた 仕事選べ…と思った ここは俺のダイアリー

1 20/11/16(月)22:58:54 No.746823452

こんなん履くのか

2 20/11/16(月)23:00:32 No.746823962

これで吸血鬼と…

3 20/11/16(月)23:01:08 No.746824154

突然の鈴木雅之でダメだった

4 20/11/16(月)23:01:25 No.746824229

養殖してた海苔が一晩できえてしまうことが時々起こって何かの病気かと思ってたら鳥が食べてるだけだったお話好き

5 20/11/16(月)23:02:03 No.746824447

ラッツ&スターは海苔みたいな色してるからな

6 20/11/16(月)23:02:49 No.746824685

わりと近所まで来てたんだね 京急の駅近くに海苔使ったハンバーガー出してる店があるよ

7 20/11/16(月)23:02:52 No.746824696

残ってないのに海苔親善大使は何をするんだよ

8 20/11/16(月)23:05:02 No.746825446

勉強熱心でえらい

9 20/11/16(月)23:05:09 No.746825481

>東京・大森海苔のふるさと館で昨日行われた「大森海苔親善大使」就任式では、大森本場乾海苔問屋協同組合の常務理事・古市尚久氏よりマーチンに親善大使任命証が贈られた。海苔漁の漁師を祖父に持ち、祖父の船で好きな歌を歌うことがボーカリストになる原点だったと言うマーチンは、「故郷からこのようなお話を頂くのも音楽の神様からのギフトのような気がします」と大森海苔親善大使任命を喜んだ。 ちゃんと理由あったんやな ごめんマーチン

10 20/11/16(月)23:05:11 No.746825496

存在は知ってたけど行ったことのないところだ

11 20/11/16(月)23:05:31 No.746825606

ためになるな

12 20/11/16(月)23:06:41 No.746825972

あの辺海苔問屋はわりとあちこちにあるのは見かけるからな…

13 20/11/16(月)23:07:07 No.746826113

よく見に行く気になったな

14 20/11/16(月)23:07:34 No.746826283

昔馬込の郷土博物館で海苔作り体験したの思い出したわ

15 20/11/16(月)23:07:48 No.746826348

この下駄履いて海歩くって結構きつそうだ 足ムキムキになりそう

16 20/11/16(月)23:09:01 No.746826728

大森糀谷羽田あたりは海苔問屋とか多くてまだ名残を感じるね

17 20/11/16(月)23:09:05 No.746826752

平和島んとこのか 駅近くの鶴見屋は珍しくフライドニンニクのある家系だぞ

18 20/11/16(月)23:13:19 No.746828211

大田区の学校だったから何かのときに行かされてつまんね…したけど今見るとちょっと面白そう

19 20/11/16(月)23:14:05 No.746828442

なんかに引っかかって折れたりしたら助からないよなコレ

20 20/11/16(月)23:14:33 No.746828578

本来なら、スレ画の半分くらいの高さの海苔下駄を実際に履いて、V字の奴で穴あけてヒビ建てる体験ができるはずなんだけど 残念ながらコロナで無しだった 最近こういうの多くて無念である 最近話題の、佐倉の歴博でやってる「性差の日本史」という企画展があって、その企画をした人が最近面白い博物館っつうとここですな!と海苔を推していたので来て見たら面白かった

21 20/11/16(月)23:16:01 No.746829061

これ撮影して大丈夫なやつ?

22 20/11/16(月)23:16:21 No.746829191

>大田区の学校だったから何かのときに行かされてつまんね…したけど今見るとちょっと面白そう 自分は貝塚のとこ行かされた気がするなそっちも今行けばたのしそうだ

23 20/11/16(月)23:16:55 No.746829334

海苔の養殖って映像作品だと結構出てくるけど そういや実際にやってるのはみたことないな… 有明海とか行けば見れるんだろうか

24 20/11/16(月)23:17:11 No.746829418

こういう町の小さな資料館好きよ

25 20/11/16(月)23:18:15 No.746829759

マジで俺の住んでるところのど近所だよ…言ってくれれば良かったのに… あそこ行ってみようかなぁ あの浜辺(自称)いいよね

26 20/11/16(月)23:18:20 No.746829773

昔みたいに日比谷公園まで海だったらよかったのに

27 20/11/16(月)23:18:32 No.746829852

今後もためになる日記立てて

28 20/11/16(月)23:18:53 No.746829986

>こういう町の小さな資料館好きよ いや…大田区は金あるからそんなに小さくは無いんだここは 漁に使った実物大の船再現したやつとか結構大がかり

29 20/11/16(月)23:18:56 No.746830002

こんなの履いて海歩いたら転んでゴボバッ!しないの?

30 20/11/16(月)23:18:57 No.746830003

>大森糀谷羽田あたりは海苔問屋とか多くてまだ名残を感じるね みはら商店街はのり問屋めちゃくちゃ多いね

31 20/11/16(月)23:19:29 No.746830148

当然大田区の美味しいものも食べたので…?

32 20/11/16(月)23:19:38 No.746830193

特に海から近くもない貝塚とかあるよね

33 20/11/16(月)23:21:00 No.746830648

羽田は海水浴場あったんだよな

34 20/11/16(月)23:24:14 No.746831833

こういうスレちょっと好き

35 20/11/16(月)23:24:20 No.746831865

>最近話題の、佐倉の歴博でやってる「性差の日本史」という企画展があって、その企画をした人が最近面白い博物館っつうとここですな!と海苔を推していたので来て見たら面白かった そういうつながりで見てくの面白いよね

36 20/11/16(月)23:25:11 No.746832146

大田区のおいしいものってなんだろ…

37 20/11/16(月)23:28:09 No.746833207

>大田区のおいしいものってなんだろ… 羽根つき餃子……? あとこの前蒲田駅近くで食べた飛粋ってラーメン屋がめちゃくちゃ美味かった

38 20/11/16(月)23:29:05 No.746833469

海苔食え海苔

39 20/11/16(月)23:29:22 No.746833554

うちの親戚はこの辺りの海苔農家で分家をいくつも持ってたくらい 羽振りがよかったけど今は落ちぶれているな 原因は海苔しか作ってなかったからだって聞いた

40 20/11/16(月)23:30:28 No.746833946

大田区ならではの名物となると難しいな所詮は東京だし

41 20/11/16(月)23:30:37 No.746833992

この公園の近く?と言うには正直少し歩くけど… 産業道路沿いにある「ホクエツ」っていう洋食屋が美味しいのでおすすめ

42 20/11/16(月)23:31:27 No.746834282

漁業権の代わりに補償金貰ってるはずだけど それを上手に使える人も少なそうではあるな

43 20/11/16(月)23:32:02 No.746834462

カタえげつない拷問器具

44 20/11/16(月)23:32:36 No.746834655

この下駄欲しいな 釣りするときに良さそう

45 20/11/16(月)23:32:55 No.746834766

この日はここに来る前に代々木公園のベトナムフェスでベトナム料理食って ここに来て ここから品川歴史観まで歩いて行って そして帰った

46 20/11/16(月)23:33:41 No.746835028

転んだらリカバリーのしようがないというか、泳げるのは前提なんだろうな…

47 20/11/16(月)23:35:20 No.746835567

昭和のくらし博物館もあるぞ 小さいというか元個人宅だけど

48 20/11/16(月)23:37:34 No.746836254

Youtubeなら養殖の様子も見られるはず! 「海苔 大田区」 検索!ポチ https://www.youtube.com/watch?v=gQD9SsOTqy4 えぇ…

49 20/11/16(月)23:38:54 No.746836695

歴博は展示スペースが死ぬほど広いのに昼食事情が死ぬほど悪くて危うく遭難しそうになった また行きたい

50 20/11/16(月)23:39:27 No.746836889

卸売業者は組合含めて元気なのがレスからもニュースからも確認できた 知れてよかった

51 20/11/16(月)23:41:06 No.746837410

京成佐倉は駅からちょうど見えない罠みたいなところに シリザナというインドカレー屋さんがあっておいちい

52 20/11/16(月)23:42:06 No.746837738

この近くなら品川水族館がいいぞ 品川駅前の有名でシャレオツな方と違って庶民的だけどそれが良いんだ

53 20/11/16(月)23:43:15 No.746838090

佐倉は車社会の領域だから車で行って車で飯食いに行くのが正しい

54 20/11/16(月)23:44:43 No.746838556

歴博は城だった名残があちこちに残ってて防衛には適してるけどこれ絶対博物館に向いた構造じゃねえよって行くたびに思う

55 20/11/16(月)23:47:02 No.746839331

大森海岸駅ってちっとも海岸じゃ無いよね…

56 20/11/16(月)23:47:16 No.746839398

なかなかに読ませる文章で嫌いじゃ無い むしろ好き

57 20/11/16(月)23:47:33 No.746839511

>大森海岸駅ってちっとも海岸じゃ無いよね… 目の前にしながわ水族館があるじゃろ

58 20/11/16(月)23:49:17 No.746840038

>大森海岸駅ってちっとも海岸じゃ無いよね… 隣の平和島駅なんか平和島にすらないし…

59 20/11/16(月)23:49:22 No.746840067

スレ「」の行動力と知識欲が素晴らしい

60 20/11/16(月)23:50:07 No.746840312

特設だけ見るならともかく常設まで全部見ようってなったらガチで1日かかるからな歴博

61 20/11/16(月)23:50:07 No.746840313

歴博は研究施設としての側面のほうが大きくて博物館機能はおまけみたいなものらしいけどにしてはクソ広いよね

62 20/11/16(月)23:50:47 No.746840528

古代米はおいしいの?

63 20/11/16(月)23:50:48 No.746840535

>隣の平和島駅なんか平和島にすらないし… そもそも平和島ってあるのか?

64 20/11/16(月)23:51:52 No.746840872

>そもそも平和島ってあるのか? 埋め立てられて地続きだけど一応(元)島だよ

65 20/11/16(月)23:52:12 No.746840996

平和島はTRCとかある島

66 20/11/16(月)23:53:56 No.746841597

ボートレース場行くなら大森海岸の方が近い

67 20/11/16(月)23:54:10 No.746841660

>埋め立てられて地続きだけど一応(元)島だよ なるほど…そういうことか

68 20/11/16(月)23:54:33 No.746841784

>ボートレース場行くなら大森海岸の方が近い だが100円のバスがある

69 20/11/16(月)23:55:04 No.746841941

ボートレース場は近くにドンキと業務スーパーもある優れた立地

70 20/11/16(月)23:56:01 No.746842234

網とか使わず海の中に海苔の生える生け簀というか木?を植えてたわけか おもしれー

↑Top