ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)22:32:11 No.746813742
クソっ!配信来てたのか! 見たいけど見たら明日絶対仕事行けない…
1 20/11/16(月)22:33:38 No.746814246
明日同時配信するらしいな
2 20/11/16(月)22:33:44 No.746814289
ママー!
3 20/11/16(月)22:35:19 No.746814875
>明日同時配信するらしいな 来てるのか明日なのかどっちなんだい
4 20/11/16(月)22:37:01 No.746815480
感動で泣き崩れるのはわかってるんだ… 映画館でもボロくそに泣いちゃったよ…
5 20/11/16(月)22:37:42 No.746815738
今実況してんじゃないの?
6 20/11/16(月)22:38:36 No.746816081
今はキャッツやってるよ 俺は脱落した
7 20/11/16(月)22:39:46 No.746816487
キャッツ推進派が多かったからな
8 20/11/16(月)22:41:34 No.746817165
「」って自傷癖あるよね
9 20/11/16(月)22:42:55 No.746817670
あるけど
10 20/11/16(月)22:43:40 No.746817953
show must go onで締めるのいいよね
11 20/11/16(月)22:44:17 No.746818219
>show must go onで締めるのいいよね 曲の逸話を聞くとめちゃくちゃ重い…!最高!ってなる
12 20/11/16(月)22:50:14 No.746820204
ラミが比べると全然似てないのに見てると完全にフレディにしか見えなくなるのがすごいと思う
13 20/11/16(月)22:53:05 No.746821312
>ラミが比べると全然似てないのに見てると完全にフレディにしか見えなくなるのがすごいと思う 所作とかめちゃくちゃ練習したんだろうなってわかる ライブシーンはなんかもう憑依してるよね
14 20/11/16(月)22:55:23 No.746822163
明日の21時に同時視聴するみたい
15 20/11/16(月)22:55:45 No.746822302
>今はキャッツやってるよ >俺は脱落した 俺も5分で脱落した
16 20/11/16(月)22:56:34 No.746822603
ライブシーンあれ実際には一番最初に撮ったのがビックリだよ…
17 20/11/16(月)22:56:36 No.746822615
正直意識してクイーンの曲聞いたのこの映画からだったけど don't stop me nowが死ぬほどカッコ良いと思いました
18 20/11/16(月)22:56:57 No.746822755
>ライブシーンあれ実際には一番最初に撮ったのがビックリだよ… マジかよ…
19 20/11/16(月)22:57:03 No.746822803
ダウンロードして待機中に見るか
20 20/11/16(月)22:57:38 No.746823020
>>ライブシーンあれ実際には一番最初に撮ったのがビックリだよ… >マジかよ… しかもあれ観衆はCGで実際は数名のスタッフしかいないとか聞いた
21 20/11/16(月)22:58:36 No.746823345
21時か…よし!
22 20/11/16(月)22:59:32 No.746823670
>しかもあれ観衆はCGで実際は数名のスタッフしかいないとか聞いた 数年前シン・ゴジラが公開されて湧いてた時 「会議室に持ってきたコピー機はほとんどCGだよ」みたいなエピソードだな…
23 20/11/16(月)23:00:13 No.746823866
いや一応エキストラはいたよ もちろんそんな大規模じゃなくて前の列…というか集団?の数十名くらいだったかな その人達のデータを取ってコンピュータ上ですごい人たちが頑張ってあの会場を埋めつくしたんだ
24 20/11/16(月)23:01:26 No.746824237
最近の映画のカメラの動きおかしいよね バスなんか余裕で貫通するし
25 20/11/16(月)23:02:24 No.746824572
>>show must go onで締めるのいいよね >曲の逸話を聞くとめちゃくちゃ重い…!最高!ってなる まさにスワンソングだからな 死ぬ間際でこんなすげぇ声出るのかよっていう
26 20/11/16(月)23:03:43 No.746824962
そういや池袋のグランドシネマで4DXプラスscreenXで見た時はなんか周囲に見たことの無い映像ある!ってなったなぁ…いつか家庭用再生機器でも見れる時代が来て欲しい
27 20/11/16(月)23:03:44 No.746824979
>最近の映画のカメラの動きおかしいよね >バスなんか余裕で貫通するし リアガラスから会場にスクロールする演出いいよな
28 20/11/16(月)23:06:02 No.746825756
初見だったけど21世紀FOXのファンファーレ聞いただけで劇場に見に来て良かったな…って思ってしまった
29 20/11/16(月)23:06:15 No.746825825
いやーいい映画だったけどあの曲出なかったのだけは惜しかったなー と観客に思わせてから流れるdon't stop me nowとshow must go on
30 20/11/16(月)23:07:00 No.746826067
配信されてるのはライブがロングバージョン?
31 20/11/16(月)23:08:27 No.746826554
これブライアン・メイがブライアン・メイすぎるんだけどどうやったの?
32 20/11/16(月)23:09:04 No.746826747
ブライアン・メイの演技をした
33 20/11/16(月)23:09:19 No.746826827
>これブライアン・メイがブライアン・メイすぎるんだけどどうやったの? タイムマシンを発明
34 20/11/16(月)23:11:03 No.746827378
公開当時から「」や日本人どころでなく世界中の人間が「タイムマシーン…開発されていたのか」みたいなのこと言うのは面白すぎた
35 20/11/16(月)23:13:38 No.746828302
俺この映画でQueenの良さ分かった!
36 20/11/16(月)23:14:11 No.746828472
タイラーも最初のライブエイドのあたりだと大して似てないけど撮影が後期と思われるシーン見るとえ…ってなる
37 20/11/16(月)23:14:19 No.746828507
ゲイのサークラに負けないで
38 20/11/16(月)23:14:20 No.746828516
(ジョンいらなくね…?)
39 20/11/16(月)23:15:02 No.746828743
本人ですらあれ…ってなる位だからなヤングブライアンメイ
40 20/11/16(月)23:15:56 No.746829019
>(ジョンいらなくね…?) 潤滑油というか接着剤みたいな重要キャラだぞどう見ても
41 20/11/16(月)23:16:39 No.746829263
>その人達のデータを取ってコンピュータ上ですごい人たちが頑張ってあの会場を埋めつくしたんだ 普通にエキストラ雇った方が安そう
42 20/11/16(月)23:16:42 No.746829283
明日に備えて本物の方のライブエイド見ておこう
43 20/11/16(月)23:16:44 No.746829293
ギターで喧嘩黙らせるところとか超かっこいいじゃん!
44 20/11/16(月)23:17:06 No.746829388
>(ジョンいらなくね…?) ジョンがいなかったらバイツァダストもマイベストフレンドもなかったんだぞ!
45 20/11/16(月)23:17:40 No.746829580
この映画に触発されて今年のクイーンのライブに行っちゃったよ ギリギリコロナ前で助かった…
46 20/11/16(月)23:18:49 No.746829963
ものすごく似てるけど本物のブライアンメイはもっとガリガリである 映画のメイ口調は柔らかいけど言ってる事結構辛辣なのちょっと笑える
47 20/11/16(月)23:19:04 No.746830031
ところでガリレオって誰?
48 20/11/16(月)23:20:12 No.746830374
高身長!チリチリヘアー!白シャツ!Gパン! ブライアン・メイできた!!
49 20/11/16(月)23:20:42 No.746830540
>高身長!チリチリヘアー!白シャツ!Gパン! >ブライアン・メイできた!! 嘘をつけ!
50 20/11/16(月)23:21:15 No.746830717
>嘘をつけ! (→映画視聴後)
51 20/11/16(月)23:23:21 No.746831480
フレディも見比べるとそんな似てないんだよな でもライブ中はなぜかそっくりに見えるから不思議だ
52 20/11/16(月)23:24:18 No.746831847
ジョンは喧嘩をデケデッデッデッで鎮める見せ場があるので映画的には博士より目立って見える
53 20/11/16(月)23:25:11 No.746832143
ロックの歴史的にqueenって何が評価されてるの?技術?
54 20/11/16(月)23:25:52 No.746832361
>タイムマシンを発明 メイは天文学者だからな…
55 20/11/16(月)23:27:52 No.746833117
ラミに見慣れると本物フレディ首太っ…て思う