ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)21:46:01 No.746797139
今更だけど蟲師面白いね…
1 20/11/16(月)21:46:33 No.746797332
今更すぎる…いいよね…
2 20/11/16(月)21:47:07 No.746797530
いつ読んでも唯一無二だからな
3 20/11/16(月)21:47:36 No.746797700
アニメの出来も良い…
4 20/11/16(月)21:49:11 No.746798306
アニメは100点満点中120点って感じ
5 20/11/16(月)21:49:41 No.746798486
アニメは二期あるけど原作全部やったのかな
6 20/11/16(月)21:50:55 No.746798924
会社が傾くアニメいいよね…
7 20/11/16(月)21:51:02 No.746798962
まだ連載しているイメージがある
8 20/11/16(月)21:51:18 No.746799053
淡幽お嬢さんの回大好き アニメの方も好き
9 20/11/16(月)21:52:12 No.746799394
アニメも良いぞ…
10 20/11/16(月)21:52:16 No.746799416
>会社が傾くアニメいいよね… 気合い入れすぎ…
11 20/11/16(月)21:52:27 No.746799479
ヌシを喰って成り代わる話怖かった
12 20/11/16(月)21:53:40 No.746799896
今やってるのは…なんというかなんとも表現しづらい
13 20/11/16(月)21:53:50 No.746799959
1話でいきなりレジェンド級のロリババアをお出しする
14 20/11/16(月)21:54:01 No.746800006
途中から救われない話がどんどん続くのいいよねよくない
15 20/11/16(月)21:54:08 No.746800045
アニメが定期的に万策尽きてた
16 20/11/16(月)21:54:32 No.746800190
それで続章のBOXはいつ出るのでしょうか…
17 20/11/16(月)21:54:33 No.746800199
今やってるのも彼岸と此岸って感じで根本は一緒な感じがする
18 20/11/16(月)21:54:53 No.746800312
虹の話はいい 一度失業したらもっと味わい深くなった
19 20/11/16(月)21:55:43 No.746800583
蟲師はいつ読んでもいい
20 20/11/16(月)21:56:11 No.746800744
カタチンポ
21 20/11/16(月)21:56:26 No.746800821
演出 そ~とめこういちろう
22 20/11/16(月)21:57:33 No.746801159
基本は大好きだけど終わりの方は鬱っぽい終わり方ばっかりで辛かった 最初はすっきり終わる話がけっこうあったと思うのに
23 20/11/16(月)21:58:05 No.746801339
うえだゆうじとそ~とめこういちろう生出演で「」を殺しに来る
24 20/11/16(月)21:58:51 No.746801596
いつの時代の話なんだろう ギンコさんの格好だけ近代すぎる
25 20/11/16(月)21:59:27 No.746801810
すみませんいきなり蟲師見せられると今から読み直して朝までかかるんですが
26 20/11/16(月)22:00:01 No.746802025
ファンタジーだから具体的な時代は無い
27 20/11/16(月)22:00:23 No.746802156
戦争しなかった昭和中頃じゃなかった?
28 20/11/16(月)22:00:27 No.746802176
最初はナルトの油女一族みたいに蟲使って戦う漫画かと思って手を出した
29 20/11/16(月)22:00:30 No.746802189
>いつの時代の話なんだろう >ギンコさんの格好だけ近代すぎる 鎖国続けた江戸時代っていうイメージだったと思う ギンコが近代的な格好は他のモブとの差別化だとか
30 20/11/16(月)22:01:11 No.746802428
ギンコさんなんか人間なのに冬眠してません?
31 20/11/16(月)22:01:13 No.746802452
枕の話はバッドエンドなのになんか好きだけど 一夜橋みたいなただキツイだけのバッドエンドの方が多い
32 20/11/16(月)22:01:28 No.746802532
貝から海の音聴いてたら取り憑かれたやつが怖かった
33 20/11/16(月)22:01:43 No.746802630
基本ED曲はインストだけど錆の話のはコーラスが入ってるのいいよね
34 20/11/16(月)22:02:22 No.746802865
>いつの時代の話なんだろう >ギンコさんの格好だけ近代すぎる 黒船が来なかった明治時代って作者が巻末のおまけに書いてた気がする
35 20/11/16(月)22:02:30 No.746802924
アニメ見終わったら朝だった記憶がある
36 20/11/16(月)22:02:36 No.746802967
アニメって結局原作全部消費したんだっけ
37 20/11/16(月)22:02:44 No.746803014
お前たちが悪いわけじゃない 俺たちが強かっただけだ ってセリフがめっちゃ印象に残ってる
38 20/11/16(月)22:03:23 No.746803249
天辺の糸がハッピーエンドで好き
39 20/11/16(月)22:04:38 No.746803735
最終巻でも大木の話はハッピーエンドなんだ
40 20/11/16(月)22:05:31 No.746804083
初めて見た深夜アニメだ女性キャラが可愛かった
41 20/11/16(月)22:05:52 No.746804224
クチナワみたいにガチでどうしようもない本当に神みたいなのがいるの好き
42 20/11/16(月)22:05:56 No.746804244
逃げ水を踏んじゃった話が好きだった
43 20/11/16(月)22:06:30 No.746804431
一話のロリババアみたいなノリって珍しい方だよね 全体的にビターエンドが多かった気がする
44 20/11/16(月)22:06:32 No.746804445
>アニメって結局原作全部消費したんだっけ そのはずだけど最終話は劇場版だったと思う
45 20/11/16(月)22:07:12 No.746804695
嫁さん助ける為にまたループし続けるオチの話すげぇ好き
46 20/11/16(月)22:07:16 No.746804726
ハッピーエンドに限るなら第一話 限らないならゆめののあわいが好き
47 20/11/16(月)22:07:17 No.746804730
>いつの時代の話なんだろう >ギンコさんの格好だけ近代すぎる 鎖国を続けた日本とか明治と大正の間くらいの架空のイメージらしい
48 20/11/16(月)22:07:18 [音声] No.746804736
納得のいく音を録りに四国の山まで行きました
49 20/11/16(月)22:07:27 No.746804778
もう終わってしまった事とたまに存在しない実写について言及してくる変な人が現れる以外は完璧な作品
50 20/11/16(月)22:07:32 No.746804822
会社が傾くどころか倒れる…倒れた…
51 20/11/16(月)22:07:54 No.746804961
カタログでご神体みたいなやつに見える
52 20/11/16(月)22:08:00 No.746805006
クチナワとか絶対に目覚めさせちゃいけないやべー蟲がいるのいいよね
53 20/11/16(月)22:08:53 No.746805355
>一話のロリババアみたいなノリって珍しい方だよね >全体的にビターエンドが多かった気がする 読み返すとあの少年が化け物過ぎる…
54 20/11/16(月)22:08:58 No.746805391
毎日生まれ変わる生き神の話はちょっと可哀想だったけど 話のオチも最後の俗謡の歌詞が付け加えられるのも良かった 読後の爽快さは話中一だと思う
55 20/11/16(月)22:09:19 No.746805530
短編集の方の後書きには土地も時代も明記しないどこか、とあるんだ
56 20/11/16(月)22:10:16 No.746805855
ギンコさんが人たらしすぎる…
57 20/11/16(月)22:10:29 No.746805931
>もう終わってしまった事とたまに存在しない実写について言及してくる変な人が現れる以外は完璧な作品 今初めて存在知った そんな酷いのか
58 20/11/16(月)22:11:01 No.746806127
古本屋で1巻立ち読みして1話2話のロリ…雰囲気に惹かれて全巻集めたけど全体からすると異質な話だった まあその後の話も全部面白かったから良いんだけど
59 20/11/16(月)22:11:31 No.746806296
>ギンコさんが人たらしすぎる… 雪の降る里での蟲見える弟のねーちゃんと寝てますよね?
60 20/11/16(月)22:11:33 No.746806307
オダギリジョーだっけ実写
61 20/11/16(月)22:11:41 No.746806362
冬に立ち寄った家の話好き 交尾しろ!
62 20/11/16(月)22:12:09 No.746806523
何人か現地妻いるよね絶対
63 20/11/16(月)22:12:13 No.746806541
実写の監督って大友克洋なんだな
64 20/11/16(月)22:12:15 No.746806560
つべにあるけど開始数分もたずに切ったな実写…
65 20/11/16(月)22:12:24 No.746806606
実写といえば鍋を囲む回の事だよな
66 20/11/16(月)22:12:25 No.746806610
惚れっぽいお嬢さんの話が爽やかで好き 蟲の特性自体は個人的に生理的に全然ダメな奴だけど カラッとしたお嬢の性格で全部チャラになる
67 20/11/16(月)22:12:40 No.746806680
人も冬は弱っていかんからな…
68 20/11/16(月)22:12:51 No.746806755
実写などない ないのだ
69 20/11/16(月)22:12:56 No.746806780
そういえば最後どうなったか知らないな…ちらほらと連載してたよね?
70 20/11/16(月)22:13:31 No.746806972
子供のことをどうしても愛せない話とか生々しいのが結構好きだったな
71 20/11/16(月)22:13:53 No.746807115
ギンコさん間違いなくイケメンだしそりゃあ…ね
72 20/11/16(月)22:14:08 No.746807201
あの世界では異質で胡散臭い見た目だけど気のいい兄ちゃん?おじさん?だからな
73 20/11/16(月)22:14:08 No.746807202
>子供のことをどうしても愛せない話とか生々しいのが結構好きだったな 雷の袂?
74 20/11/16(月)22:14:29 No.746807335
水路の話が好き
75 20/11/16(月)22:14:43 No.746807432
いいですよね蟲語り 単なるスタッフトークかと思ったら驚きの話ばかりで
76 20/11/16(月)22:14:48 No.746807456
篝野行が一番好き 他に火の話がないから印象に残る
77 20/11/16(月)22:14:52 No.746807483
記憶なくしちゃうお母さんはあの後インモラルしてると思います
78 20/11/16(月)22:14:53 No.746807490
蟲師再開とかないかな まだ続けられると思うんだけど
79 20/11/16(月)22:14:56 No.746807500
真の1話は連載前に応募した瞼の光なんだよね だからギンコの服装が他と比べるとちょっと違う
80 20/11/16(月)22:15:07 No.746807578
夢を現実にさせるやつがやばすぎる あれは無理やりにでも虫下させないとダメでしょ
81 20/11/16(月)22:15:09 No.746807592
>そういえば最後どうなったか知らないな…ちらほらと連載してたよね? なんか主にされそうな少女がいてギンコがコトワリに直談判して止めさせようとしたけど駄目だったみたいな話だったはず
82 20/11/16(月)22:15:17 No.746807643
無限に予算かければ実写も他にない作品に出来そうなのにな
83 20/11/16(月)22:15:28 No.746807712
何言ってんだ? 実写なんて無いって皆言ってるだろ?
84 20/11/16(月)22:15:40 No.746807775
そーとめふらい先生はすげーよ
85 20/11/16(月)22:15:47 No.746807833
蟲があんまり関係ないけど湖の下に降る雪の話が好き
86 20/11/16(月)22:15:55 No.746807892
>あれは無理やりにでも虫下させないとダメでしょ だよね か、解決策が…無い……
87 20/11/16(月)22:16:01 No.746807921
お姉ちゃんがギンコを呼び捨てするに至った経緯を詳しく描いて頂きたい
88 20/11/16(月)22:16:10 No.746807980
>蟲師再開とかないかな >まだ続けられると思うんだけど 最終話も特にオチたわけじゃないしね 禁忌の蟲とかも決着してないし
89 20/11/16(月)22:16:11 No.746807985
UAの歌を聴く度に錆の声の話を思い出すぞ俺…
90 20/11/16(月)22:17:07 No.746808318
記憶がぽろぽろ抜け落ちるママが好き
91 20/11/16(月)22:17:14 No.746808373
>>子供のことをどうしても愛せない話とか生々しいのが結構好きだったな >雷の袂? そう
92 20/11/16(月)22:17:26 No.746808445
穴通るとループするやつと夕暮れ時で入れ替わるやつがおつらいしやべえのに話めっちゃ好き
93 20/11/16(月)22:17:29 No.746808469
>夢を現実にさせるやつがやばすぎる >あれは無理やりにでも虫下させないとダメでしょ 寝言に返事をしてはいけないって伝承から入るおかげであの回だけそういう神話か何かに見えて好き
94 20/11/16(月)22:17:37 No.746808520
また原作やるとして次はどのアニメ会社が蟲の側につれてかれるんだ…
95 20/11/16(月)22:17:52 No.746808601
書き込みをした人によって削除されました
96 20/11/16(月)22:18:02 No.746808649
香る闇とか残り紅みたいなループものの話が好き ちょっとホラーチックな所も
97 20/11/16(月)22:18:03 No.746808658
原作のカラーイラストもすごくいいから機会があったら見てくれ
98 20/11/16(月)22:18:21 No.746808770
ジジイ…とんでもねぇもん呼んでやがった!
99 20/11/16(月)22:18:35 No.746808870
猫が西向きゃはほぼ現代版蟲師
100 20/11/16(月)22:18:37 No.746808877
>記憶がぽろぽろ抜け落ちるママが好き 母は記憶喪失! 父は別の家庭! そして俺はこのザマだ!
101 20/11/16(月)22:18:38 No.746808881
何人かの作者で蟲師の世界観で書いてもらった単行本があるけどあれもいいよね
102 20/11/16(月)22:18:54 No.746808964
ナレーションの声が怖いと思ってた ある話から怖くなくなった
103 20/11/16(月)22:19:24 No.746809134
そろそろ続き描いてくれ先生
104 20/11/16(月)22:20:03 No.746809369
>ナレーションの声が怖いと思ってた >ある話から怖くなくなった ぬいさん…
105 20/11/16(月)22:20:32 No.746809527
>ぬいさん… ぬいいいよね…
106 20/11/16(月)22:20:49 No.746809650
ぬいい…
107 20/11/16(月)22:21:04 No.746809730
>そろそろ続き描いてくれ先生 先生今鉄とアスファルトとコンクリ描くのに夢中なので
108 20/11/16(月)22:21:16 No.746809801
>何人かの作者で蟲師の世界観で書いてもらった単行本があるけどあれもいいよね もっけの熊倉先生の奴がすごく両者の作風のいいとこ取りな感じでよかった
109 20/11/16(月)22:21:40 No.746809945
本当にすまない… カタログでちんぽに見えて… アニメ超よかったね…
110 20/11/16(月)22:22:03 No.746810092
>ジジイ…とんでもねぇもん呼んでやがった! 主を暗殺する嫁
111 20/11/16(月)22:22:23 No.746810212
>>ジジイ…とんでもねぇもん呼んでやがった! >主を暗殺する嫁 ちょっと興奮したシーン
112 20/11/16(月)22:22:24 No.746810219
>ぬいいいよね… ギンコ(黒髪幼少期)のレス >ぬいい… 礼賛するギンコ(蟲)
113 20/11/16(月)22:22:36 No.746810289
>先生今鉄とアスファルトとコンクリ描くのに夢中なので そろそろ飽きた頃だろ…
114 20/11/16(月)22:23:02 No.746810437
カタ勃起したチンポ
115 20/11/16(月)22:23:20 No.746810550
ヌシを毒殺したりギンコさんを刺したりこの作品の追い詰められた女は怖い…
116 20/11/16(月)22:23:26 No.746810582
>もっけの熊倉先生の奴がすごく両者の作風のいいとこ取りな感じでよかった 同じ蟲扱ってるのに話の方向が別物なのいいよね…
117 20/11/16(月)22:23:59 No.746810783
パッと思い返すとやっぱり前半の印象が強いけど後半でも御神木の記憶を持った男の話とか好き
118 20/11/16(月)22:24:58 No.746811206
>ヌシを毒殺したりギンコさんを刺したりこの作品の追い詰められた女は怖い… 逆に旦那はなんか未練がましい男が多い…
119 20/11/16(月)22:25:05 No.746811245
アニメで畳に足乗せた時に沈み込む描写まで描いたって本当なんだろうか
120 20/11/16(月)22:25:21 No.746811340
後半マジで最終話以外覚えてない… なんか木を育ててる男?と木かなんかみたいな女?の話は後半だったか…
121 20/11/16(月)22:25:22 No.746811345
桜の木使って代々ゾンビ作ってたガチでやばい家とかあったね
122 20/11/16(月)22:25:29 No.746811389
ヌシ殺し女は一体何なの…?
123 20/11/16(月)22:25:41 No.746811448
光酒に近い性質の酒作っちゃった話とか好き
124 20/11/16(月)22:25:48 No.746811490
虹の橋の話いいよな…
125 20/11/16(月)22:25:52 No.746811513
>カタ勃起したチンポ なんかあんだろ! そんなのよりゃよ!!
126 20/11/16(月)22:26:12 No.746811638
一夜橋いいよね! また20年後な!
127 20/11/16(月)22:26:20 No.746811679
>アニメで畳に足乗せた時に沈み込む描写まで描いたって本当なんだろうか 本当だよ 化野先生がギンコの箱こっそり覗こうとした時だったかな
128 20/11/16(月)22:26:23 No.746811696
盲目の女が視力どんどん回復して見えないものまで見えて 最終的に自分の未来まで見えちゃう話は世にも奇妙な話っぽくて好き
129 20/11/16(月)22:26:27 No.746811730
これ見るとシダ植物いいよね…ってなる
130 20/11/16(月)22:26:49 No.746811869
>ヌシ殺し女は一体何なの…? モンスターハンター
131 20/11/16(月)22:26:49 No.746811871
いじめてたガキに酒蔵の栓抜かれてループさせられる話 くそうつだよね…
132 20/11/16(月)22:26:56 No.746811906
泥の草とか
133 20/11/16(月)22:27:16 No.746812019
>>ジジイ…とんでもねぇもん呼んでやがった! >主を暗殺する嫁 ヌシをダメだする嫁…
134 20/11/16(月)22:27:20 No.746812042
>いじめてたガキに酒蔵の栓抜かれてループさせられる話 >くそうつだよね… でも好き
135 20/11/16(月)22:27:54 No.746812237
>桜の木使って代々ゾンビ作ってたガチでやばい家とかあったね アニメでは接ぎ木した人数分の声入ってたり 首で肌の色違ったり
136 20/11/16(月)22:28:07 No.746812301
>いじめてたガキに酒蔵の栓抜かれてループさせられる話 くそうつだよね… でもあのお陰で何回も綺麗な嫁さんと出会えて初夜迎えれるんだぞ?
137 20/11/16(月)22:29:00 No.746812607
足から木の芽みたいなのが生えてくるやつ救いなさすぎて好き
138 20/11/16(月)22:29:31 No.746812784
>>ヌシ殺し女は一体何なの…? >モンスターハンター 冷静になって考えたらナタひと振りで地神をころころしたあの女マジで何モンなんだすぎる…
139 20/11/16(月)22:29:50 No.746812874
>足から木の芽みたいなのが生えてくるやつ救いなさすぎて好き 帰れないのいいよね 報いだ
140 20/11/16(月)22:29:58 No.746812919
>足から木の芽みたいなのが生えてくるやつ救いなさすぎて好き 山にも…帰れなかったか…(ED入り)
141 20/11/16(月)22:30:10 No.746812976
目玉が最終的に取れちゃう話マジ怖い
142 20/11/16(月)22:30:22 No.746813051
>冷静になって考えたらナタひと振りで地神をころころしたあの女マジで何モンなんだすぎる… 毒も使ってなかった?
143 20/11/16(月)22:30:22 No.746813055
竹の子の話とかキノコの子の話とか 初めから救いがないのいいよね
144 20/11/16(月)22:30:47 No.746813213
開けてはならぬ閉じてはならぬの話は非情な現実を知らしめてからの救いがあって後味最高だった
145 20/11/16(月)22:31:02 No.746813324
>>>ヌシ殺し女は一体何なの…? >>モンスターハンター >冷静になって考えたらナタひと振りで地神をころころしたあの女マジで何モンなんだすぎる… 一応毒薬使ったからな!?それでもアレだけど!
146 20/11/16(月)22:31:08 No.746813368
>竹の子の話とかキノコの子の話とか >初めから救いがないのいいよね タケノコはマジきつい
147 20/11/16(月)22:31:11 No.746813389
蒸発しちゃう男の子の話も救いがない…
148 20/11/16(月)22:31:17 No.746813420
母を!娘に!
149 20/11/16(月)22:31:32 No.746813534
アニメは皆声ハマってたなあ…
150 20/11/16(月)22:31:33 No.746813537
ウロに迷い込んだけど最後に帰ってきた姉?の話良かった…
151 20/11/16(月)22:31:39 No.746813564
2期がクソ鬱回多すぎる 原作からしてそうだからと言われると何も言い返せないが
152 20/11/16(月)22:31:39 No.746813568
>婆を!ロリに!
153 20/11/16(月)22:31:45 No.746813599
>>冷静になって考えたらナタひと振りで地神をころころしたあの女マジで何モンなんだすぎる… >毒も使ってなかった? やり方がプロの犯行すぎる…
154 20/11/16(月)22:31:46 No.746813605
>母を!娘に! 祖母を!嫁に!
155 20/11/16(月)22:32:05 No.746813702
影踏みの話も救いがなくて…好き…
156 20/11/16(月)22:32:12 No.746813750
ショタはだいたい覚悟決まってる
157 20/11/16(月)22:32:16 No.746813781
絵描きの話最後ちゃんと希望持てるのがいい
158 20/11/16(月)22:32:25 No.746813823
>蒸発しちゃう男の子の話も救いがない… あれは泣く
159 20/11/16(月)22:32:26 No.746813829
借り腹したスライムみたいなのって結局どうなったんだっけ
160 20/11/16(月)22:32:50 No.746813960
>借り腹したスライムみたいなのって結局どうなったんだっけ 家が焼けて…えーと…
161 20/11/16(月)22:32:50 No.746813964
>母を!娘に! あれ海外では放送されなかったと聞いたが本当だろうか
162 20/11/16(月)22:32:55 No.746813986
>原作のカラーイラストもすごくいいから機会があったら見てくれ 画集有ったよね
163 20/11/16(月)22:32:56 No.746813991
>借り腹したスライムみたいなのって結局どうなったんだっけ ギンコが持ってってあの後出てこないまま
164 20/11/16(月)22:33:08 No.746814056
天辺の糸くらいのハッピーさが好き
165 20/11/16(月)22:33:17 No.746814122
2期は虫を利用しようとして痛い目見る話多いよね
166 20/11/16(月)22:33:18 No.746814123
>借り腹したスライムみたいなのって結局どうなったんだっけ 銀「寝ろよ…」 スライム「眠くない」
167 20/11/16(月)22:33:26 No.746814177
朝顔みたいなの俺も吸いたい
168 20/11/16(月)22:33:29 No.746814189
寒天みたいになった女の子 良いエンドだよな…
169 20/11/16(月)22:33:45 No.746814295
各話のその後のワンシーンが挟まれたアニオリいいよね…
170 20/11/16(月)22:33:46 No.746814299
民間伝承を膨らませる話が多いよね 夜に口笛を吹いてはいけないとか浮いてる糸を引っ張ってはいけないとか
171 20/11/16(月)22:33:47 No.746814306
もっと化野出してほしかった
172 20/11/16(月)22:33:50 No.746814320
ムジカと結婚するためだけに主殺しをした女だ 面構えが違う
173 20/11/16(月)22:34:04 No.746814421
蟲とれた瞬間にギンコに逆ナンする子が好き
174 20/11/16(月)22:34:12 No.746814472
>2期がクソ鬱回多すぎる >原作からしてそうだからと言われると何も言い返せないが 2期決まった時最大の心配がそれだったよ鬱回の嵐に皆ついて来れるかなって
175 20/11/16(月)22:34:19 No.746814520
昔借りて読んだけどかなり忘れてるな… また読みたくなったから買うか
176 20/11/16(月)22:34:29 No.746814571
竹の子族!
177 20/11/16(月)22:34:40 No.746814631
俺は光に弱い蟲に寄生された女の子ぐらいのハッピーエンドでいいよ
178 20/11/16(月)22:34:45 No.746814662
>蟲とれた瞬間にギンコに逆ナンする子が好き 鏡の話か
179 20/11/16(月)22:34:57 No.746814738
いい匂いだろう あこや 吸うてごらん
180 20/11/16(月)22:35:35 No.746814955
>>蟲とれた瞬間にギンコに逆ナンする子が好き >鏡の話か それそれ 目が鏡になっての生きてるだけで強いはなんか救われる言葉だった
181 20/11/16(月)22:36:06 No.746815119
どう終わったのか忘れちゃったな 終わったの12年前だしそれもそうか…
182 20/11/16(月)22:36:17 No.746815185
ホクロを食う蟲の話…
183 20/11/16(月)22:36:46 No.746815389
生まれ直しの海がどうしようもなくてどうしようもなかった
184 20/11/16(月)22:36:53 No.746815437
人を錆びつかせちゃう声の話とか体が冷えても平気な話とか偶にあるボーイミーツガール大好き
185 20/11/16(月)22:36:54 No.746815440
タケノコは最後少しは救われたと見ていいのだろうか
186 20/11/16(月)22:37:30 No.746815658
>天辺の糸くらいのハッピーさが好き 見えない妻との挙式ハタから見たらヤバすぎ
187 20/11/16(月)22:37:58 No.746815828
>生まれ直しの海がどうしようもなくてどうしようもなかった 蟲に近すぎて倫理観狂ってる島民いいよね…
188 20/11/16(月)22:38:06 No.746815904
角生えた雷の子の話が好き アニメのカット一つ一つがすごい
189 20/11/16(月)22:38:27 No.746816018
小さいうちの淡幽に性的ないたずらしたい
190 20/11/16(月)22:38:32 No.746816049
ロリババアの話のオチなんだっけ
191 20/11/16(月)22:38:46 No.746816141
>タケノコは最後少しは救われたと見ていいのだろうか 救われる要素あった…?
192 20/11/16(月)22:39:00 No.746816208
霧の中に嫁さん迎えに行く話の蟲怖ぇわ騙してくるもの
193 20/11/16(月)22:39:12 No.746816280
書斎で文字が走り出す描写凄かったね
194 20/11/16(月)22:39:21 No.746816326
娘がお母さんなんだっけ...
195 20/11/16(月)22:39:46 No.746816493
>救われる要素あった…? 元嫁と元娘をまた一から育てられるよ! やったね!
196 20/11/16(月)22:39:50 No.746816519
>救われる要素あった…? 自分の子供を殺した寄生虫が子供の振りをしてくる(最悪)
197 20/11/16(月)22:39:52 No.746816529
鬱回3連打いいよね…鏡のねえちゃんが癒し過ぎる
198 20/11/16(月)22:39:54 No.746816541
単行本の後書きのところでその巻で出たキャラたちが描かれてるのいいよね
199 20/11/16(月)22:39:56 No.746816555
桜の木の汁啜って長生きしてた女の子って鎌倉ものがたりにありそうだなって思った
200 20/11/16(月)22:40:10 No.746816653
>小さいうちの淡幽に性的ないたずらしたい おタマさんに処理されそうな「」
201 20/11/16(月)22:40:22 No.746816742
嵐の夜に海ではぐれた妻を見つけたらもう虫になっててボロボロと崩れた話好き
202 20/11/16(月)22:40:25 No.746816759
>>救われる要素あった…? >元嫁と元娘をまた一から育てられるよ! >やったね! 倫理観が狂っておる!
203 20/11/16(月)22:40:36 No.746816816
>ロリババアの話のオチなんだっけ ギンコが杯持ってって終わり
204 20/11/16(月)22:40:38 No.746816827
>ロリババアの話のオチなんだっけ 中断されたままだった儀式をやり直して完全な蟲になれた婆ちゃんが孫を生涯見守って参ります
205 20/11/16(月)22:40:49 No.746816898
>ロリババアの話のオチなんだっけ それなりに楽しく生きています
206 20/11/16(月)22:40:49 No.746816900
>救われる要素あった…? 子供と嫁の死骸から新たなタケノコ生えた!ひとりぼっち回避! ホラーオチ?うん…
207 20/11/16(月)22:40:50 No.746816908
>書斎で文字が走り出す描写凄かったね たんゆうさんがマジでカッコいいんすよ…
208 20/11/16(月)22:40:51 No.746816912
普段あまり言わないけど蟲師の女性陣だいたいエッチだと思う
209 20/11/16(月)22:40:54 No.746816929
>単行本の後書きのところでその巻で出たキャラたちが描かれてるのいいよね 鬱回続いてる巻で仲良くお茶のんでるのとか見るとほっとする
210 20/11/16(月)22:41:10 No.746817024
>霧の中に嫁さん迎えに行く話の蟲怖ぇわ騙してくるもの あぁあっちだ(間違ってる)
211 20/11/16(月)22:41:27 No.746817110
>嵐の夜に海ではぐれた妻を見つけたらもう虫になっててボロボロと崩れた話好き そんなに好きじゃないのにノリで駆け落ちしたけど数年引きずる程度には愛してたのいいよね…
212 20/11/16(月)22:41:38 No.746817184
>おタマさんに処理されそうな「」 あの婆さん作中でも珍しいゴリゴリの武闘派だったな
213 20/11/16(月)22:41:41 No.746817200
>桜の木の汁啜って長生きしてた女の子って鎌倉ものがたりにありそうだなって思った あっちだと接木があっさり処理されそう…捕まりはするだろうけど
214 20/11/16(月)22:41:55 No.746817290
紙は痛むから定期的に移し替える!はよく思いつくな!ってなる
215 20/11/16(月)22:42:23 No.746817468
>あの婆さん作中でも珍しいゴリゴリの武闘派だったな あの婆さんの一族が闇深い…
216 20/11/16(月)22:43:05 No.746817739
たんゆうさんの写しがかっこいい
217 20/11/16(月)22:43:16 No.746817819
>普段あまり言わないけど蟲師の女性陣だいたいエッチだと思う もろ現地妻ムーブの春と嘯くの姉ちゃんいいよね
218 20/11/16(月)22:43:59 No.746818097
中学生の時夜ふかしして偶然沖つ宮見てからハマってしまった
219 20/11/16(月)22:44:00 No.746818104
でも俺日喰む影でのたけのこ一家のワンシーン好きだよ…
220 20/11/16(月)22:44:20 No.746818229
紙魚って実在する虫なの知ってなるほどなぁと思った