ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)21:39:58 No.746794952
人手足りなくて今日から1ヶ月間試作機の製造応援に駆り出されたんだけどおかげで仕事中に虹裏見れなくなったから俺がいない間よろしく頼む
1 20/11/16(月)21:41:18 No.746795400
テレワークマンの俺に任せておけ!
2 20/11/16(月)21:41:22 No.746795417
スレ「」のぶんまでちゃんと荒らしとくから頑張ってこいよ
3 20/11/16(月)21:41:58 No.746795632
試作機とか初号機とかって響きがいいんだよな まあ実際はトラブルだらけでめちゃくちゃな工数かかったりするんだけど
4 20/11/16(月)21:43:56 No.746796349
まるで普段は仕事中に虹裏見てるみたいに聞こえるな
5 20/11/16(月)21:45:06 No.746796785
>まるで普段は仕事中に虹裏見てるみたいに聞こえるな いやデスクワーク最大のメリットはそこだろ?!
6 20/11/16(月)21:46:07 No.746797177
テスト機とかエラーエラーエラーエラーで狂う…狂いそう…
7 20/11/16(月)21:46:15 No.746797229
初期不良いいよね…良くない
8 20/11/16(月)21:46:30 No.746797316
>いやデスクワーク最大のメリットはそこだろ?! 本当に見てる人は少ないんじゃないかな…
9 20/11/16(月)21:47:10 No.746797545
大変なのはわかるけど試作機だからって仕様と違う動きされると困るんすよ… ソフト直すのだってタダじゃねえんだ…
10 20/11/16(月)21:48:12 No.746797926
さすがにテレワークでもないと昼間からimg常駐は無理だわ
11 20/11/16(月)21:48:44 No.746798144
普段デスクワークしてる人間が試作機の製造に役立つんです?
12 20/11/16(月)21:53:45 No.746799925
会社のパソコンって基本通信のログ取られてるもんじゃねえの?
13 20/11/16(月)21:53:51 No.746799963
>試作機とか初号機とかって響きがいいんだよな >まあ実際はトラブルだらけでめちゃくちゃな工数かかったりするんだけど フィクションの試作機・初号機→予算度外視による高スペックと量産機ではオミットされた特殊装備を備えた主人公機 実際の試作機・初号機→部品遅れと加工不良により伸びに伸びる開発期間と工数、現場でのアドリブ加工・代用部品多数・未塗装・未研磨でなんとか動くレベルに落ち着き在庫エリアの片隅で部品取り機化
14 20/11/16(月)21:54:07 No.746800037
>普段デスクワークしてる人間が試作機の製造に役立つんです? 現場仕事なんか余裕余裕
15 20/11/16(月)21:55:16 No.746800458
新作業立ち上げ程面倒なものはない
16 20/11/16(月)21:55:32 No.746800521
さすがに会社PCでは見ないよ
17 20/11/16(月)21:56:53 No.746800948
人手が足りない理由は教えてくれないからこわいよね…
18 20/11/16(月)21:57:32 No.746801156
>さすがに会社PCでは見ないよ フィルターもないし普通にみてるわ
19 20/11/16(月)21:58:26 No.746801464
>人手が足りない理由は教えてくれないからこわいよね… (だいたい見当つくんだよな~…)
20 20/11/16(月)21:58:55 No.746801620
フィクションの試作機も裏で愚痴ってる技術者はいるんだろうな ネットで現実の試作機あるあるを語る人が往々にして主人公側ではないとううだけで
21 20/11/16(月)21:59:15 No.746801734
>普段デスクワークしてる人間が試作機の製造に役立つんです? 入社から10年現場だったんだけど「オタクくんパソコンとか詳しいよね?」でデスクワークになったパターンでな
22 20/11/16(月)22:00:33 No.746802201
>フィクションの試作機も裏で愚痴ってる技術者はいるんだろうな >ネットで現実の試作機あるあるを語る人が往々にして主人公側ではないとううだけで 製造業やってると試作機とかワンオフ機とか短納期機がどれだけ厄介かよくわかる…
23 20/11/16(月)22:04:45 No.746803791
ワンオフのパーツとか考えたくない…
24 20/11/16(月)22:05:49 No.746804199
実際の量産機は後になればなるほどコストが下がったりリードタイムが短くなったり便利な機能やオプションだった装置がデフォルトで付いたりするようになる アニメの量産機ロボも見習うべきだ
25 20/11/16(月)22:06:31 No.746804434
発注する側だってワンオフマシンとか後々の保守点検面倒だから出来るだけ頼みたくねえよ!
26 20/11/16(月)22:08:25 No.746805185
仕様に関してもやっぱり自動車業界は成熟してんなって思う
27 20/11/16(月)22:08:51 No.746805342
こちとらコロナテレワークで 日に12時間虹裏やって辛いわー 仕事やってるフリ辛いわー
28 20/11/16(月)22:14:36 No.746807388
薄々感じてはいたけど社内のパソコンのあらゆる操作履歴がシステム部によってログに残されているという…
29 20/11/16(月)22:15:41 No.746807792
>発注する側だってワンオフマシンとか後々の保守点検面倒だから出来るだけ頼みたくねえよ! やっぱりワンオフってロマンでしかないよな…