20/11/16(月)21:33:08 蜜です のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/16(月)21:33:08 No.746792467
蜜です
1 20/11/16(月)21:33:50 No.746792739
蝋かと
2 20/11/16(月)21:34:26 No.746792949
リンゴの木もやりすぎた~!って思ってそう
3 20/11/16(月)21:34:31 No.746792983
やり過ぎだ莫迦
4 20/11/16(月)21:35:27 No.746793329
こんなん出来るんだ
5 20/11/16(月)21:36:03 No.746793532
あとから注射するからいくらでも
6 20/11/16(月)21:36:05 No.746793544
逆に美味しくなさそうに見えてくる
7 20/11/16(月)21:36:05 No.746793549
レアだけど美味しいのかな…やっぱバランスって大事だと思う…
8 20/11/16(月)21:36:14 No.746793595
みかんに進化しそう
9 20/11/16(月)21:36:21 No.746793646
ため過ぎリンゴ
10 20/11/16(月)21:36:24 No.746793668
黄金の林檎
11 20/11/16(月)21:36:53 No.746793840
>あとから注射するからいくらでも ミミズバーガー信じてそう
12 20/11/16(月)21:37:28 No.746794060
思った以上に蜜だった
13 20/11/16(月)21:37:45 No.746794169
焼きリンゴかと
14 20/11/16(月)21:38:01 No.746794253
食べてえ
15 20/11/16(月)21:38:21 No.746794376
蜜があればあるほどみたいにいわれるけどりんごは酸っぱさと甘さのバランスが大事だと思うので っていうかりんごに限ったことじゃなく果物全部
16 20/11/16(月)21:38:31 No.746794423
どんな味するんだろうか
17 20/11/16(月)21:38:36 No.746794454
・めっちゃ甘い? そうでもないです。砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。 だってさ
18 20/11/16(月)21:38:44 No.746794517
食感柔らかいのかな
19 20/11/16(月)21:38:50 No.746794549
白い部分の方が美味しいと思う
20 20/11/16(月)21:39:20 No.746794728
>砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。 不味いなこれ
21 20/11/16(月)21:39:25 No.746794756
皮まで染みてそう
22 20/11/16(月)21:39:31 No.746794804
オシッコマンアップル!
23 20/11/16(月)21:39:48 No.746794883
なんかぐじゅぐじゅってしてそう…
24 20/11/16(月)21:39:59 No.746794963
牛肉だってサシが有り難いからって全部脂だったら肉じゃないしな
25 20/11/16(月)21:40:14 No.746795029
この部分って逆に甘さが控えめなんじゃなかったっけ
26 20/11/16(月)21:40:15 No.746795038
蜜入ってても違いがよく分からない
27 20/11/16(月)21:40:29 No.746795138
糖に変われなかった哀れなソルビトールで満たされたリンゴ まるでこの掲示板のよう
28 20/11/16(月)21:40:54 No.746795267
この状態が一番おいしいなら品種改良で絶対こうなるの作られてそうなもんだしな
29 20/11/16(月)21:41:02 No.746795311
普通のリンゴでも蜜の部分だけ超甘いとか無いからそりゃそうだ
30 20/11/16(月)21:41:43 No.746795538
蜜多いとむしろ甘くない
31 20/11/16(月)21:41:48 No.746795566
蜜の部分ソルビトールだから甘くないのよ
32 20/11/16(月)21:41:52 No.746795595
100%蜜リンゴってトリコっぽい
33 20/11/16(月)21:42:03 No.746795675
そもそも蜜の部分って名前が蜜ってだけでほぼ水分だから普通のリンゴよか甘くないまでありそう
34 20/11/16(月)21:42:04 No.746795679
>牛肉だってサシが有り難いからって全部脂だったら肉じゃないしな ただの牛脂だな…全然ありがたくない
35 20/11/16(月)21:42:49 No.746795956
うわっ!すっぱいに決まってるぜこんなりんご!
36 20/11/16(月)21:42:53 No.746795984
何かこのまま横にしてスプーンで食いたくなるビジュアルだ
37 20/11/16(月)21:43:04 No.746796044
蜜の部分だけ齧ったら別に美味しくなくてがっかりした思い出
38 20/11/16(月)21:43:14 No.746796103
傷んでるわけじゃないのか
39 20/11/16(月)21:43:31 No.746796207
蜜があるからって糖度高くなるわけじゃないんだってね
40 20/11/16(月)21:44:27 No.746796539
>うわっ!すっぱいに決まってるぜこんなりんご! このへそ曲がりキツネ野郎!
41 20/11/16(月)21:45:03 No.746796775
蜜って呼んでるけど本当に蜜なのか
42 20/11/16(月)21:46:49 No.746797425
見慣れたビジュアルと違いすぎるってだけでも何か美味しそうに感じないもんだな…
43 20/11/16(月)21:46:52 No.746797434
漫画であったこんな林檎
44 20/11/16(月)21:47:05 No.746797518
食感悪いりんごって不味いよね
45 20/11/16(月)21:47:37 No.746797702
リンゴの品種の一部では、果実内に転流してきたソルビトールを、グルコースやフルクトースといった糖に変換する代謝系が果実の成熟に伴って停止しても、果実内へのソルビトールの転流は継続する。そのため、果実内の維管束周辺にソルビトールが蓄積していわゆるリンゴの「蜜」と呼ばれる半透明部分を形成し、果実の成熟の指標となる。
46 20/11/16(月)21:48:01 No.746797854
中途半端が一番最悪なのだなあ
47 20/11/16(月)21:49:48 No.746798529
>リンゴの品種の一部では、果実内に転流してきたソルビトールを、グルコースやフルクトースといった糖に変換する代謝系が果実の成熟に伴って停止しても、果実内へのソルビトールの転流は継続する。そのため、果実内の維管束周辺にソルビトールが蓄積していわゆるリンゴの「蜜」と呼ばれる半透明部分を形成し、果実の成熟の指標となる。 蜜と呼ばれる部分は糖に変換されてないソルビトールって事?
48 20/11/16(月)21:49:53 No.746798565
パサパサのリンゴ滅べ
49 20/11/16(月)21:50:23 No.746798728
振動させまくったらこうなる気はする
50 20/11/16(月)21:50:47 No.746798866
果糖になれた部分の甘さを100とすると ソルビトールのままの蜜部分は60だそうで
51 20/11/16(月)21:51:07 No.746798994
>蜜って呼んでるけど本当に蜜なのか 実は透明な部分は蜜じゃないんだ 透明じゃない部分が蜜なんだ
52 20/11/16(月)21:51:46 No.746799222
甘くなりきれなかった部分だしそりゃ美味しくないよな
53 20/11/16(月)21:51:46 No.746799224
焼いたらどうか
54 20/11/16(月)21:51:57 No.746799288
今まで騙されてたのか…
55 20/11/16(月)21:52:09 No.746799369
煮林檎食いたくなってきた カーチャン…
56 20/11/16(月)21:52:23 No.746799457
コンポートにすればいいじゃん
57 20/11/16(月)21:52:32 No.746799506
ソルビトールも糖類
58 20/11/16(月)21:53:04 No.746799682
俺は白い林檎が好きだな
59 20/11/16(月)21:53:29 No.746799824
つまり蜜の入ったリンゴはおいしいけどリンゴの蜜の部分はまずい…?
60 20/11/16(月)21:53:31 No.746799839
甘さよりも酸あじがしっかりしてるリンゴの方がうまい
61 20/11/16(月)21:54:10 No.746800062
味は好みだから
62 20/11/16(月)21:54:45 No.746800264
>コンポートにすればいいじゃん ?
63 20/11/16(月)21:55:08 No.746800400
海外には酸っぱくて甘味の足りないリンゴしかないから 日本の甘いリンゴを海外に輸出しようとしたけど 海外はアップルパイとかジャムとかで食うのがメインだから甘いの全然受けなかった…って話を聞いたな
64 20/11/16(月)21:55:13 No.746800428
そういえば蜜が入ったりんごは美味いって言い方で蜜が美味いとは聞いてないかも…
65 20/11/16(月)21:55:15 No.746800445
シャリ感が大事 たまにもこもこなのあって残念極まりない
66 20/11/16(月)21:55:21 No.746800482
>>蜜って呼んでるけど本当に蜜なのか >実は透明な部分は蜜じゃないんだ >透明じゃない部分が蜜なんだ 色は綺麗なのに勿体無いな…何とか甘くて透明な如何にも蜜っぽい品種は作れないのか
67 20/11/16(月)21:55:49 No.746800620
凍らせたら見た目がこうなるかもと思ったけどやった事がないから分からん
68 20/11/16(月)21:56:05 No.746800715
子供の頃は蜜の部分は傷んでるんだと思ってた
69 20/11/16(月)21:56:06 No.746800720
ジャリジャリはだめ シャクッシャクッてなるのがいい
70 20/11/16(月)21:56:10 No.746800739
今年暑すぎて梨も蜜多すぎで腐っちゃったらしい
71 20/11/16(月)21:56:41 No.746800884
ここまでなってくるとどういう食べ方が合うんだろ 生食はとても向いて無さそうにみえるし
72 20/11/16(月)21:56:59 No.746800973
日本の果物は甘過ぎる 野菜も
73 20/11/16(月)21:57:00 No.746800984
蜜ができてる林檎は蜜以外の部分が100%の甘さって事なのかな
74 20/11/16(月)21:57:02 No.746800990
>海外はアップルパイとかジャムとかで食うのがメインだから甘いの全然受けなかった…って話を聞いたな ヨーロッパ人は普通に生のままリンゴ丸かじりして食うよ 値段で勝てないだけ
75 20/11/16(月)21:57:16 No.746801067
>たまにもこもこなのあって残念極まりない 品種か古くなって水が抜けたかだね
76 20/11/16(月)21:57:38 No.746801184
蜜のとこ食うと確かに甘くないんだよな
77 20/11/16(月)21:57:53 No.746801270
まあなんか蜜のところだけ齧っても別に甘い感じなくて子供心にアレー?ってはなってたけど 蜜の所は甘くないのが正しいのか…
78 20/11/16(月)21:58:13 No.746801396
>色は綺麗なのに勿体無いな…何とか甘くて透明な如何にも蜜っぽい品種は作れないのか 透明な部分は糖が押し出されて水分多めになったところだからそもそも透明な部分を甘くするのは無理なんだ
79 20/11/16(月)21:58:16 No.746801411
つまりこのリンゴ蜜がいっぱいで甘いですよ~とか言ってた八百屋は悪いやつだったのか
80 20/11/16(月)21:58:34 No.746801500
サン蜜
81 20/11/16(月)21:59:35 No.746801863
>つまりこのリンゴ蜜がいっぱいで甘いですよ?とか言ってた八百屋は悪いやつだったのか いや…?
82 20/11/16(月)21:59:50 No.746801938
甘くないなら >あとから注射するからいくらでも こういうレスバカみたいじゃないですか
83 20/11/16(月)21:59:52 No.746801961
>海外には酸っぱくて甘味の足りないリンゴしかないから >日本の甘いリンゴを海外に輸出しようとしたけど >海外はアップルパイとかジャムとかで食うのがメインだから甘いの全然受けなかった…って話を聞いたな 海外はリンゴといってもデザートアップル、クッキングアップル、サラダアップルと色々種類あるからな 海外のリンゴにかける情熱はちょっと頭おかしいよ
84 20/11/16(月)22:00:38 No.746802225
イギリス人は道端でリンゴを丸かじりしてるという偏見
85 20/11/16(月)22:00:48 No.746802300
蜜あるところってだいたい食わんよね?
86 20/11/16(月)22:01:19 No.746802486
直販の通販しかしてないリンゴ農家からもう10年くらい10キロ3500円×3品種買ってるけど美味しい 贈答用グレードじゃない家庭用だけど品質悪いの一個も入ってたことない
87 20/11/16(月)22:01:43 No.746802628
蜜というけど甘くないよな…って感覚まちがってなかったのか
88 20/11/16(月)22:02:06 No.746802777
>蜜あるところってだいたい食わんよね? 種のとこだからだいたい切り取られるね
89 20/11/16(月)22:02:22 No.746802870
蜜のある部分が甘くないとか食い分けた事ないけど普通に蜜があるリンゴ甘い 一体どういうことだ!?
90 20/11/16(月)22:02:50 No.746803052
>蜜のある部分が甘くないとか食い分けた事ないけど普通に蜜があるリンゴ甘い >一体どういうことだ!? 透明な部分は甘くないけど透明じゃない部分は甘いんだ
91 20/11/16(月)22:02:52 No.746803063
蜜があると言うことは十分に変換された糖がリンゴに行き渡ってもう糖に出来ないほど詰まってますよという印なのじゃ 蜜は甘くないが蜜が出ているということはそのリンゴは甘いのじゃ
92 20/11/16(月)22:02:56 No.746803087
分解されてる果糖でもあるからシードルにするなら少し楽かも
93 20/11/16(月)22:03:03 No.746803123
酸味がない果物はちょっと
94 20/11/16(月)22:03:22 No.746803247
蜜ができてるのは限界まで熟してる証だから
95 20/11/16(月)22:03:30 No.746803299
>蜜のある部分が甘くないとか食い分けた事ないけど普通に蜜があるリンゴ甘い >一体どういうことだ!? 甘い部分が渋滞して甘くなれない部分ができるんだ
96 20/11/16(月)22:03:46 No.746803393
蜜があると味にコントラストが出るというのか甘さにも深みが出ると思うのよね 蜜ないというかふじ以外のリンゴってふじに比べると若干淡白な感じある
97 20/11/16(月)22:04:10 No.746803554
蜜ができるまでは全体がどんどん甘くなって 蜜ができてからは甘くない部分が増えていくって事か 農家も大変だな
98 20/11/16(月)22:04:12 No.746803567
実は蜜は甘いんじゃなく香りが強いらしい
99 20/11/16(月)22:04:28 No.746803663
ん?それじゃスレ画はどういう状態なんだろう
100 20/11/16(月)22:04:45 No.746803793
難しいなリンゴ!
101 20/11/16(月)22:04:49 No.746803827
>酸味がない果物はちょっと でもシャインマスカットって酸味ないのにめちゃ甘くて美味いからそれも良いと思う
102 20/11/16(月)22:04:56 No.746803871
>逆に美味しくなさそうに見えてくる 全部トロのマグロみたいだよね
103 20/11/16(月)22:05:13 No.746803979
良く腐らないでこんな状態になったな
104 20/11/16(月)22:05:18 No.746804009
>ん?それじゃスレ画はどういう状態なんだろう 何かの異常でソルビトールがめちゃくちゃ流れてきたのかな…
105 20/11/16(月)22:05:20 No.746804018
>ん?それじゃスレ画はどういう状態なんだろう トイレが詰まった感じかな
106 20/11/16(月)22:05:25 No.746804046
スレ画はつまり…単純に甘い要素がないリンゴということだな?
107 20/11/16(月)22:05:35 No.746804114
>全部トロのマグロみたいだよね あれは普通にうまいし…
108 20/11/16(月)22:05:51 No.746804213
バナナの黒い部分みたいなもんか
109 20/11/16(月)22:05:52 No.746804225
>蜜ができるまでは全体がどんどん甘くなって >蜜ができてからは甘くない部分が増えていくって事か ソルビトールが溜まっていくだけなので甘あじが減っていくわけではない 蜜ができる中心に近い部分が元々甘くないだけ
110 20/11/16(月)22:05:56 No.746804246
採ったとき太陽光で透けて見えたって言ってたのが気になる
111 20/11/16(月)22:06:00 No.746804275
最近売ってるりんごは蜜全然入ってないけど凄い甘くてうまい
112 20/11/16(月)22:06:41 No.746804512
中心割れてるし成長し過ぎたんだろ
113 20/11/16(月)22:08:02 No.746805018
これ別に蜜じゃないし甘くもないらしいな
114 20/11/16(月)22:08:04 No.746805032
>最近売ってるりんごは蜜全然入ってないけど凄い甘くてうまい 正直蜜入りリンゴってカーチャンとこれリンゴに蜜入ってたよ!って会話すること以上の価値ないと思う
115 20/11/16(月)22:08:16 No.746805127
>採ったとき太陽光で透けて見えたって言ってたのが気になる 中身が全部この状態なら確かにかなり透けそうだ
116 20/11/16(月)22:09:09 No.746805463
アップルパイに適してたりするのかな?
117 <a href="mailto:なー">20/11/16(月)22:09:26</a> ID:v/SVFlXE v/SVFlXE [なー] No.746805564
なー
118 20/11/16(月)22:11:42 No.746806372
全部蜜のはあんまり美味しくないって昔農家のおっちゃんが言ってたな
119 20/11/16(月)22:12:15 No.746806557
>正直蜜入りリンゴってカーチャンとこれリンゴに蜜入ってたよ!って会話すること以上の価値ないと思う 卵割ったら黄身が二つ入ってたみたいなレアリティ
120 20/11/16(月)22:12:27 No.746806616
カタ芋
121 20/11/16(月)22:13:46 No.746807071
つまり入らないギリギリの完熟を狙うのがプロの農家って事?
122 20/11/16(月)22:16:56 No.746808259
蜜の多いりんごは甘いけど蜜の部分は甘くないのよね 蜜は甘い証拠みたいな
123 20/11/16(月)22:20:17 No.746809448
蜜ってそんな甘くないよね? なんで…?
124 20/11/16(月)22:20:43 No.746809602
ジャム向けなのかなこの黄金の林檎
125 20/11/16(月)22:21:34 No.746809904
>>あとから注射するからいくらでも >ミミズバーガー信じてそう 流石に今は信じてないよ ミミズ使う方がコスト高いし
126 20/11/16(月)22:21:44 No.746809963
太陽にかざすと透けるってのは見てみたい
127 20/11/16(月)22:21:50 No.746810004
石細胞のないリンゴとか存在価値ある?
128 20/11/16(月)22:22:37 No.746810294
蜜の部分食ったらそこだけ甘い!ってもんでもないしな
129 20/11/16(月)22:23:46 No.746810704
神話に出てくる黄金の林檎が熟しすぎて甘くない林檎だったなんて
130 20/11/16(月)22:23:49 No.746810719
りんごって石細胞あったっけ?
131 20/11/16(月)22:24:05 No.746810841
>ミミズ使う方がコスト高いし ミミズの養殖の仕事やってたけど上手くやれば鶏胸肉くらいのコスパにはなるよ
132 20/11/16(月)22:24:27 No.746810997
大昔に出た台風リンゴぐらいしか蜜あるのたべたことない
133 20/11/16(月)22:25:18 No.746811330
時々醗酵してる奴がいる
134 20/11/16(月)22:28:11 No.746812328
俺ならこれに砂糖かけながら食べるね
135 20/11/16(月)22:32:45 No.746813929
ソルビートルって太陽の甲虫かっこいい