虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)20:57:21 PC有識... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)20:57:21 No.746779498

PC有識者来てくれ 初めてパーツから自作しようと思うんだがこれで問題ないだろうか 予算は十万 CPURyzen 5 3600 メモリーDDR4 PC4-25600 16GB SSD500GB HDD2TB GPUGeForce GTX 1660 SUPER マザーボードASRock B450 Steel Legend 電源650W 80PLUS CPUクーラー虎徹 Mark II PCケースVersa H26

1 20/11/16(月)20:58:05 No.746779755

ゲームやるならせめて7がよくない?

2 20/11/16(月)20:58:49 No.746780033

どのゲームやるか知らんけど最新のゲームをハイスペでやりたいなら問題ある

3 20/11/16(月)20:58:54 No.746780066

光る水冷もいいぞ 安いし

4 20/11/16(月)20:59:04 No.746780127

RAMとストレージもっと盛ろうぜ!

5 20/11/16(月)20:59:04 No.746780130

SSDもっと増やしてHDDは排除しようぜ! 有識者じゃないけど!

6 20/11/16(月)20:59:33 No.746780321

これで10万円?

7 20/11/16(月)20:59:53 No.746780459

もうちょっとなんか言ってくれないとよく分かんないよ

8 20/11/16(月)20:59:54 No.746780465

SSDって500GBもう逆に高くなってたりしない?

9 20/11/16(月)21:00:01 No.746780516

何がしたいの?

10 20/11/16(月)21:00:04 No.746780535

OSは?と野暮なことを聞く

11 20/11/16(月)21:00:24 No.746780674

スペックが充分でも実際に組んだら干渉するかもしれんし その可能性が嫌なら素直にBTOにしろとしか…

12 20/11/16(月)21:00:32 No.746780736

俺が今組むなら選びそうな構成だ

13 20/11/16(月)21:00:36 No.746780763

何がしたいかによってはこれで良しとするかどうか変わるぞ

14 20/11/16(月)21:00:40 No.746780782

HDD2TBも何に使うん?

15 20/11/16(月)21:00:44 No.746780808

年末まで待てばもっと安くなるからRTX2070あたりを積もう

16 20/11/16(月)21:00:49 No.746780835

アドバイスありがたい 用途は動画見たりimg見るだけ ゲームはエイペックスくらいしかやらないからこれくらいでいいかなって感じなんだ

17 20/11/16(月)21:01:14 No.746780982

今はそんなに無いけど相性問題もあったりするので 動作確認できてるものを選んだほうが良い

18 20/11/16(月)21:01:16 No.746780993

OSの値段計算してなさそうだな…

19 20/11/16(月)21:01:35 No.746781100

>アドバイスありがたい >用途は動画見たりimg見るだけ >ゲームはエイペックスくらいしかやらないからこれくらいでいいかなって感じなんだ いっそゲームを切ってしまおう

20 20/11/16(月)21:01:45 No.746781167

>OSは?と野暮なことを聞く 入れ忘れてた Windows7のディスクがあるんだけどもうアプデ無理だな…

21 20/11/16(月)21:01:54 No.746781221

ゲームなら解像度を言え~

22 20/11/16(月)21:02:11 No.746781323

動画ならモニター盛りなさい

23 20/11/16(月)21:02:29 No.746781427

問題ない というかimg見るだけなのに欲張りすぎとも言える

24 20/11/16(月)21:03:06 No.746781638

そのうちゲームもしないでimgだけになるぞ 俺もスレ「」とほぼ同じ構成だけどそうだから

25 20/11/16(月)21:03:08 No.746781653

動画見るが4K8K楽しみたいのかつべ見るだけなのかでも違う

26 20/11/16(月)21:03:11 No.746781674

7持ってんならクリーンインストールなら10無料でインストールできなかったっけ

27 20/11/16(月)21:03:14 No.746781693

それより少し落とした構成でFHDモニタでapexやってるよ なんの問題もないよ

28 20/11/16(月)21:03:20 No.746781735

>Windows7のディスクがあるんだけどもうアプデ無理だな… ライセンスあるならまだいけるはず

29 20/11/16(月)21:03:22 No.746781747

Ryzen 5 5600Xにしようぜ ゲーム用だと上位CPUを超える性能持ってるぞ マザーは先のGPU交換考えてB550にしとこう

30 20/11/16(月)21:03:41 No.746781864

APEXなら1660sで問題ないな

31 20/11/16(月)21:04:10 No.746782048

これ10万でいけるか?

32 20/11/16(月)21:04:22 No.746782122

>ライセンスあるならまだいけるはず ほんと!? 自分でも調べてみるけどもしそうなら無駄な出費を出さずに済む…ありがとう…

33 20/11/16(月)21:04:28 No.746782157

電源はゴールド?プラチナ?

34 20/11/16(月)21:04:45 No.746782268

>Ryzen 5 5600Xにしようぜ >ゲーム用だと上位CPUを超える性能持ってるぞ >マザーは先のGPU交換考えてB550にしとこう 10万超えるし 多分GPU買い換える頃には全替えになるのでは

35 20/11/16(月)21:04:52 No.746782313

いいよ

36 20/11/16(月)21:05:05 No.746782394

BTOじゃなく自作ってだけでいいねってなる ストレージはせめて1TBあったほうがいいと思う あとはなんの問題もない

37 20/11/16(月)21:05:22 No.746782493

俺が5月に作ったやつ su4361511.png

38 20/11/16(月)21:05:26 No.746782527

電源のプラチナを品質保証の指標と思っているやつは多い

39 20/11/16(月)21:05:36 No.746782595

CPUクーラーはリテールでも別にいいと思う

40 20/11/16(月)21:05:47 No.746782680

グラボ交換時にマザボもB550にするとして A520マザボにすれば5600X予算内いけるかな クーラーは付属の使って…

41 20/11/16(月)21:06:01 No.746782764

やはり虎徹は大人気・・・

42 20/11/16(月)21:06:10 No.746782825

ストレージはM.2のを使うとケース内がスッキリしていい…

43 20/11/16(月)21:06:12 No.746782835

いきなりUSBで10入れても正規の7のプロダクトキーあるならそれで認証すれば行けるって聞いたな

44 <a href="mailto:s">20/11/16(月)21:06:15</a> [s] No.746782859

アドバイスありがとう… 大体これで良さそうでよかった…もう一回調べて問題なさそうならこれにします 後はPCを語るスレにしてください

45 20/11/16(月)21:06:44 No.746783051

こてっちゃんきたな…

46 20/11/16(月)21:06:44 No.746783054

すれ「」の用途だと虎徹要らないよ初期付属のリテールクーラーで十分 というか虎徹高くなりすぎてるからわざわざリテールから帰る意味皆無になってる あとあぺくす…しかしないならHDD2TB捨ててSSD1TBだけに絞った方が良いとおもう

47 20/11/16(月)21:06:49 No.746783076

Ryzenのリテールクーラーちゃんと冷えるし光るし良いよね

48 20/11/16(月)21:06:52 No.746783095

割と店舗行くとマザボグラボCPUセットで割引してくれるとかあるからそういうの使ってパーツ奮発するといいよ

49 20/11/16(月)21:06:52 No.746783096

1人でこれ調べたんなら大したもんだ

50 20/11/16(月)21:07:15 No.746783230

これで電源動物とかクロシコだったら笑う

51 20/11/16(月)21:07:33 No.746783363

win10は公式でdlできるから7のプロダクトキーあればふつうにインストールできるぞ

52 20/11/16(月)21:07:34 ID:cO5kk/Zk cO5kk/Zk No.746783370

ちゃんとしたCPUエアコンも買って付けた方がいいぞ

53 20/11/16(月)21:07:42 No.746783434

クロシコ電源は悪くないだろ!? いや一回初期不良引いたけども

54 20/11/16(月)21:08:28 No.746783713

俺も最近自作しようとしてたから参考になる スレ「」の構成は用途に比べてハイスペックすぎるのか?

55 20/11/16(月)21:08:36 No.746783776

>win10は公式でdlできるから7のプロダクトキーあればふつうにインストールできるぞ なんならプロダクトキー無くても機能制限されるだけで普通にwin10使えるっていう

56 20/11/16(月)21:08:41 No.746783802

その構成のパーツ全てを10万で買える店があれば紹介して欲しいぐらいなんだが

57 20/11/16(月)21:08:54 No.746783893

俺からのアドバイスとしては組み終わっても上手くPC立ち上がらない時は電源からの供給ケーブルの断線を疑え

58 20/11/16(月)21:09:03 No.746783946

10万あれば十分なPC買える今の時代は幸せだ

59 20/11/16(月)21:09:05 No.746783962

予算20万だとどんなスレ画になるのか知りたい

60 20/11/16(月)21:09:11 No.746783998

zen5 3600はコスパ良すぎる

61 20/11/16(月)21:09:45 No.746784200

>その構成のパーツ全てを10万で買える店があれば紹介して欲しいぐらいなんだが アマゾンとツクモの通販利用すれば大体底値で手に入らない?

62 20/11/16(月)21:09:56 No.746784270

>スレ「」の構成は用途に比べてハイスペックすぎるのか? ストレージ盛りすぎクーラー買わなくていいくらいかな

63 20/11/16(月)21:10:01 No.746784304

>クロシコ電源は悪くないだろ!? ちゃんと元の中身調べるならいいけど初めてで手を出す物じゃないとは思う

64 20/11/16(月)21:10:02 No.746784313

>俺も最近自作しようとしてたから参考になる >スレ「」の構成は用途に比べてハイスペックすぎるのか? 容量とか電源拘ってんなって感じ

65 20/11/16(月)21:10:06 No.746784329

無難な構成だな…という感想しか出てこなかった

66 20/11/16(月)21:10:24 No.746784447

MS的にはサブスクでお金払って貰う方に切り替えたからOSはとりあえず無料でも良いからとにかく10使ってって感じだよね

67 20/11/16(月)21:10:26 No.746784462

去年の今頃はスレ画の構成で余裕で10万以下で買えたけど今は高くなってるの?

68 20/11/16(月)21:10:28 No.746784477

3600でもいいけどもっとケチりたいなら3500でもいい

69 20/11/16(月)21:10:29 No.746784484

この手のスレでおなじみフロンティアで似た構成+OSでほぼ10万あるな

70 20/11/16(月)21:10:59 No.746784644

今頃自作に挑戦するやつとはアホだな 応援してやるぜ

71 20/11/16(月)21:11:06 No.746784681

OSのアプデの話ならまず7でMSアカウントのデジタルオンライン認証しておく その後10をクリーンインストールして7のシリアル入れて MSアカウントでログインするだけで良かったはず… 俺もやったの1年くらい前だからうろ覚えで責任持てないけど出来たことは出来たから頑張ってくれ

72 20/11/16(月)21:11:43 No.746784874

>スレ「」の構成は用途に比べてハイスペックすぎるのか? PCゲーはピンキリとはいえそれなりにスペック要求されるからそんなもんじゃないかな PCゲームしないならもう少しケチれるぞ

73 20/11/16(月)21:11:44 No.746784879

>容量とか電源拘ってんなって感じ ただの80Plus650Wは別に拘りなくない…?

74 20/11/16(月)21:11:49 No.746784903

電源はクロシコでも良いよ 今はそんな馬鹿にしたもんじゃない

75 20/11/16(月)21:12:13 No.746785065

OSはUSBメモリクリーンインストールが早すぎて仮眠とれないのが進化だな

76 20/11/16(月)21:12:15 No.746785072

割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ!

77 20/11/16(月)21:12:26 No.746785127

クリーンインストールもssdなら超速いしMSアカウントあればos移行も簡単だしほんとありがたい…

78 20/11/16(月)21:12:33 No.746785158

BTOならフロンティアが最安かな

79 20/11/16(月)21:12:56 No.746785271

>割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ! 来年も同じこと言ってそう

80 20/11/16(月)21:13:07 No.746785339

新しいMac miniでいいじゃん!

81 20/11/16(月)21:13:19 No.746785422

>割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ! 欲しい時に買うのが一番だ PC買う気になってるやつを止めるにはもっと強い力が必要だ

82 20/11/16(月)21:13:29 No.746785485

作りたいと思い立ったときが一番良い時期なんだ

83 20/11/16(月)21:13:40 No.746785547

今は割と買い時だと思う

84 20/11/16(月)21:13:45 No.746785571

まああと2万捻出して5600Xがいいぞぉしたいところだ マザボもB550で

85 20/11/16(月)21:13:45 No.746785577

MSアカウントに紐付けておけばパーツ交換してもよし通れ!してくれる

86 20/11/16(月)21:13:47 No.746785587

まじでみんなAMDなんだな… 俺も変えたくなってきた

87 <a href="mailto:s">20/11/16(月)21:13:49</a> [s] No.746785603

OSのアドバイス助かる… 7から10にアプデして使ってたPCはもう動かなくなっちゃったんだけどここから新しいPCに7入れてアプデは無理なのかな 容量は突っ込まれまくって多すぎるように思えてきたので減らします…

88 20/11/16(月)21:14:17 No.746785761

APEXしかやらないで1660sはだいぶ奢った感じするけど 出せるならそれくらいだして別ゲーもやる布石を打っておくのも悪くないと思う

89 20/11/16(月)21:14:29 No.746785828

やりたいことできるスペック満たしてて想定予算内なら 一年寝てもやりたいこと一年遅らせた機会損失だけしか手に入らないぞ

90 20/11/16(月)21:14:30 No.746785838

>OSのアドバイス助かる… >7から10にアプデして使ってたPCはもう動かなくなっちゃったんだけどここから新しいPCに7入れてアプデは無理なのかな >容量は突っ込まれまくって多すぎるように思えてきたので減らします… プロダクトキー残ってる?

91 20/11/16(月)21:14:42 No.746785912

SSDは悪い事言わないから合計1T以上にしとけ OS用500+steam用500とかでもいいから

92 20/11/16(月)21:14:48 No.746785957

「」は妙な時に優しい

93 20/11/16(月)21:14:48 No.746785958

>7から10にアプデして使ってたPCはもう動かなくなっちゃったんだけどここから新しいPCに7入れてアプデは無理なのかな アプデは金払わないと無理 クリーンインストールなら可能

94 20/11/16(月)21:14:49 No.746785967

予算を決めて組むにはすごい無難だ 欲を言うなら5600Xにしてグラボもラデの様子を見たい

95 20/11/16(月)21:14:58 No.746786029

シリアルあるならUSBで10ちゃん最新OSイメージ落としてクリーンインストールした方がトラブルない

96 <a href="mailto:s">20/11/16(月)21:15:13</a> [s] No.746786136

>プロダクトキー残ってる? 残ってる!

97 20/11/16(月)21:15:19 No.746786165

野暮なこと言うけどそのスペックだったらXBOXかPS5の方が良いのでは

98 20/11/16(月)21:15:36 No.746786265

訳あってwin7使いたくなってインストールしようとしたらusb認識しなかったから最近のマザボには注意だ! 公開されてるドライバつけるツール使っても俺はうまくいかなかった!

99 20/11/16(月)21:15:38 No.746786278

>割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ! 1年後に明らかに今より時期良くなるやつなんてなんかあるか?

100 20/11/16(月)21:15:42 No.746786310

>野暮なこと言うけどそのスペックだったらXBOXかPS5の方が良いのでは 手に入んの?

101 20/11/16(月)21:15:53 No.746786372

初めて自作って事は既にPCであぺくすしてたんだろうけどグラボは何使ってたの?

102 20/11/16(月)21:16:01 No.746786421

パーツから自作って言うから基盤から作るのかと思った

103 20/11/16(月)21:16:12 No.746786480

>割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ! 一年は長えよ

104 20/11/16(月)21:16:19 No.746786517

>>割とマジで1年寝て10万使った方がいいと思うぞ! >1年後に明らかに今より時期良くなるやつなんてなんかあるか? 昔とは違うって言うのにな

105 20/11/16(月)21:16:23 No.746786543

>「」は妙な時に優しい パーツ同様時期によって上下が激しい…

106 20/11/16(月)21:16:24 No.746786557

>7から10にアプデして使ってたPCはもう動かなくなっちゃったんだけどここから新しいPCに7入れてアプデは無理なのかな それで全然いけるけど他にWin10動くPCあるならそっちでUSBメモリにWin10インストールメディア作って それを新PCにクリーンインストールして7のプロダクトコード打ち込むのが一番いい

107 20/11/16(月)21:16:38 No.746786642

予算と用途言うとめちゃめちゃ厳しい「」がふいに優しさを見せるのだ

108 20/11/16(月)21:16:39 No.746786648

>7から10にアプデして使ってたPCはもう動かなくなっちゃったんだけどここから新しいPCに7入れてアプデは無理なのかな MSアカウントでログインしてた? それなら新しいのにそのまま10をクリーンインストールして7のシリアルと前のPCで使ってたMSアカウントでログインすりゃ問題ない気もする というか手元に今動くPCはあるん? USBなりでISOイメージは作っとかないと

109 20/11/16(月)21:16:53 No.746786708

>予算を決めて組むにはすごい無難だ >欲を言うなら5600Xにしてグラボもラデの様子を見たい うーん次のRadeon6000シリーズの様子見るにしても1660sとは競合しないんじゃないかなあ

110 20/11/16(月)21:17:39 No.746787013

下位がないかもしれないからねRX6000 RX5500みたいな半端な子出されても

111 20/11/16(月)21:17:40 No.746787021

PCとゲーム機は用途が違うから比べても意味ないぞ

112 20/11/16(月)21:17:50 No.746787074

まあ1660に物足りなくなる頃にはまた何かちょうどいいグラボあるだろうし大丈夫でしょう

113 20/11/16(月)21:17:52 No.746787082

「」によっては自分の願望をアドバイスのように語るから注意だ

114 20/11/16(月)21:17:55 No.746787098

目的が明確で質問にちゃんと答えるなら「」って割と優しくない?

115 20/11/16(月)21:17:55 No.746787099

鋼鉄伝説はやめとけー

116 20/11/16(月)21:18:03 No.746787138

予算組む上でOS代地味に高いよね 使い回せるライセンス持ってりゃ別だけど

117 20/11/16(月)21:18:04 No.746787147

すごいな… パソコンの大先生ばかりだ

118 20/11/16(月)21:18:07 No.746787162

>「」は妙な時に優しい PC相談においてちゃんとレスして素直で勤勉なスレ「」には「」は優しいよ

119 20/11/16(月)21:18:10 No.746787185

SSDの容量小さいけどほぼ同じのあるにはあったよ https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g106428/

120 20/11/16(月)21:18:15 No.746787220

>予算と用途言うとめちゃめちゃ厳しい「」がふいに優しさを見せるのだ 用途や予算のどっちかかどっちも言わない奴が多すぎるだけな気がする その2つ言わなかったらもっと良いもの買えかもっとケチれの2択にもなる

121 20/11/16(月)21:18:23 No.746787270

一度もアプデしたことない7のキーでもクリーンインストールした10に通るっていうし あんま怖がらずにやっていいんじゃないかという気持ち

122 20/11/16(月)21:18:32 No.746787317

パソコン組みたいけど用途が無い なんか面白いオモチャの仕方ないかな

123 20/11/16(月)21:18:49 No.746787423

http://niku.webcrow.jp/ ここ使うと見やすいよ

124 20/11/16(月)21:18:57 No.746787451

>>「」は妙な時に優しい >PC相談においてちゃんとレスして素直で勤勉なスレ「」には「」は優しいよ もう注文した人にもそうか!楽しんで!ってなる ふわふわした「」は怒られる

125 20/11/16(月)21:19:18 No.746787552

パーツのみで10万だとそこそこの組めるんだな

126 20/11/16(月)21:19:27 No.746787597

今のwin10インストールに関してはマジで気楽だよ Googleアカウントみたいな感覚でいい

127 20/11/16(月)21:19:51 No.746787732

PROにすると2万だもんなOS

128 20/11/16(月)21:19:58 No.746787770

>パソコン組みたいけど用途が無い >なんか面白いオモチャの仕方ないかな VRエロゲーとかコロナの分析に協力するとか…

129 20/11/16(月)21:20:01 No.746787781

PS5とか箱だとimg見れないじゃん!

130 20/11/16(月)21:20:21 No.746787919

あとPCケースだけは交換しようと思ってもなかなか変えられないし捨てるのもめんどいから ちゃんと気に入ったやつがいいぞ!

131 <a href="mailto:s">20/11/16(月)21:21:11</a> [s] No.746788213

調べたらMSログイン→コード入力→ダウンロードで10にできるみたい アドバイスが調べるきっかけになりましたマジでありがとう…

132 20/11/16(月)21:21:21 No.746788259

高いケースとか…って思ってたけど去年R6で組んだらめっちゃ静かで満足度高かったことを書いておく

133 20/11/16(月)21:21:25 No.746788295

>パソコン組みたいけど用途が無い >なんか面白いオモチャの仕方ないかな ウィルス解析チャリティーがあるからそれ参加したら? 壺の古の住人ならUDがん研究プロジェクトって言えば通じるPCつけっぱにしてソフト動かすアレ

134 20/11/16(月)21:21:56 No.746788489

7とか8とかのプロダクトコード持ってるなら https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 から10落としてくるだけでいいよ 今すごい至れり尽くせりだから

135 20/11/16(月)21:21:57 No.746788497

好きなアニメを低電力でエンドレス再生させよう

136 20/11/16(月)21:21:59 No.746788516

OS代削れるのはマジでデカいからな

137 20/11/16(月)21:22:12 No.746788585

スレ「」は自分で調べられてえらい

138 20/11/16(月)21:22:41 No.746788757

CPUはまあ3600でいい メモリは16だとゲームしながら音楽流してEdgeで攻略wikiやimgや動画サイト開いてるとたまに足りなくなるから できる限り32にしておこうなぜなら今16の俺が困ってる 1660sはFHD60FPSなら可もなく不可もなくなのでこのままでいい 電源は場合によっては750wあたりをねらってもいいかも クーラーファンは夏場エアコン付ける環境ならオーバーパワー気味 ば その他はこのままでオッケー

139 20/11/16(月)21:22:41 No.746788758

ストレージはいくらあってもよい

140 20/11/16(月)21:22:57 No.746788844

なんとなくPCのセール眺めるの好きなんだけどフロンティアほんとに安くてびっくりしちゃうね

141 20/11/16(月)21:23:10 No.746788911

OS代でサブモニタ買えちゃうしね…

142 20/11/16(月)21:23:11 No.746788915

OS代ケチりたかったらLinuxで良くない?

143 20/11/16(月)21:23:25 No.746789008

ふわふわした考えで調べて決断できなくて買いどきのがして それでもうじうじ悩んでる俺がスレ立てたらID出そう

144 20/11/16(月)21:23:45 No.746789125

>OS代ケチりたかったらLinuxで良くない? ゲームやりたいのにLinuxって選択肢はなくない?

145 20/11/16(月)21:24:00 No.746789213

>なんとなくPCのセール眺めるの好きなんだけどフロンティアほんとに安くてびっくりしちゃうね その代わりにケースが同じパターンの奴しかなくてダサいという欠点がある 逆に実用性さえあればいいだろ…って人ならいい買い物できる

146 20/11/16(月)21:24:01 No.746789226

今は時期が悪い 座して待て

147 20/11/16(月)21:24:11 No.746789282

ケースは拘って考えると無限に悩むから良く分かんないままお高いの買っちゃうくらいならいっそ安いVersa H26でいい気もする そのままずっと使っちゃうってことならうn

148 20/11/16(月)21:24:14 No.746789308

他の「」も言ってるけどFPSするならモニターに金掛けた方が良さそう

149 20/11/16(月)21:24:24 No.746789374

>OS代ケチりたかったらLinuxで良くない? APEXやってるのにLinux勧める奴始めてみた

150 20/11/16(月)21:24:33 No.746789417

「」が優しいというかちゃんと調べて答えられる奴にはそりゃ普通に対応するわと言うか…

151 20/11/16(月)21:24:40 No.746789466

Linux上でWindowsのアプリ走らせる奴なんだっけ ゲーム用途はきつそうだが…

152 20/11/16(月)21:24:50 No.746789525

>OS代ケチりたかったらLinuxで良くない? そういうのはもっと上級の話だ スレ「」にそういうこと勧めるのはよくない

153 20/11/16(月)21:24:59 No.746789573

スレ「」のはこんな感じか http://niku.webcrow.jp/u/tDf3d

154 20/11/16(月)21:25:16 No.746789669

モニターに金かけるのはPCに金かけてからなのでは

155 20/11/16(月)21:25:19 No.746789679

>ほんと!? >自分でも調べてみるけどもしそうなら無駄な出費を出さずに済む…ありがとう… てかWin10いきなり入れてコード打てば認証してくれるよ Win10をMS公式からダウンロードしてUSBメモリ作ってインストールした後にWin7のコード入れて認証するだけ

156 20/11/16(月)21:25:25 No.746789711

すちむー統計見るとまだ7ユーザーは4.4%いるのか

157 20/11/16(月)21:25:27 No.746789724

Linuxでよくない?って言えるのは自作とはまた別の知識しっかり持ってる奴だけだわ…

158 20/11/16(月)21:25:30 No.746789737

>スレ「」のはこんな感じか >http://niku.webcrow.jp/u/tDf3d マジでぴったり十万くらいなのか

159 20/11/16(月)21:25:31 No.746789745

プリインストールのWindowsを別のマシンに使い回すのはダメなんだけどね確か

160 20/11/16(月)21:25:42 No.746789822

俺も便乗で聞くけど ネットと事務だけPCで5万ぐらいで考えてるけど lenovoとかのメーカーの方が自作よりコスパ良い? OSはスレ「」みたいに7のプロダクトキーあるんだが

161 20/11/16(月)21:25:49 No.746789858

電源とケースとマザーでどれだけケチれるかだな この辺下手に凝るとスレ画と同じスペックで15万軽く超えたりする

162 20/11/16(月)21:26:13 No.746789987

個人的にケースは拘りたいパーツではある

163 20/11/16(月)21:26:26 No.746790051

あとはやっぱりストレージが足りないわな メインストレージSSD500+ゲーム用ストレージSSD1TB+データ保存用HDDか メインストレージSSD2TB+データ保存用HDDのどちらかの方が満足できる

164 20/11/16(月)21:26:36 No.746790118

ていうかWindowsがそういうのの面倒見るのいい加減嫌になったよ!ただで使っていいから移行してくれや! ってなったので7のコードは一生10として使えるようになったよ だから7持ってる「」はコード取っておきなよ

165 20/11/16(月)21:26:52 No.746790209

りあむのスレ画で立てて購入相談したスレ「」に「」がりあむのエミュして喋れって言ったら最後までノリノリでエミュしてくれたのは面白かった 「」もノリノリで相談乗ってたし

166 20/11/16(月)21:26:57 No.746790230

Linuxってゲームできないのか…

167 20/11/16(月)21:27:06 No.746790303

メーカーPCにバンドルされてるOffice類も 今は新PCにそのままプロダクトコード使い回せる…

168 20/11/16(月)21:27:31 No.746790428

>Linuxってゲームできないのか… やれるやれないで言うとやれるよ

169 20/11/16(月)21:27:44 No.746790503

最終的な軸はケースだ

170 20/11/16(月)21:28:44 No.746790857

>lenovoとかのメーカーの方が自作よりコスパ良い? >OSはスレ「」みたいに7のプロダクトキーあるんだが OS代がバカにならないからコードあるなら自分で組んだ方が良いかな プロダクトコード持ってないのならLenovoのノートで良いよ ただしメモリは足りないことが多いので増やした方が良いが

171 20/11/16(月)21:28:48 No.746790884

>最終的な軸はケースだ 自作するメジャーな理由ってガワが気に入らんからだよね…

172 20/11/16(月)21:28:56 No.746790919

ケースは値段の違いが体感できるからお金かけちゃうな

173 20/11/16(月)21:29:53 No.746791256

虎徹いらんぞ リテールで十分

174 20/11/16(月)21:29:54 No.746791261

ケースっていうかほぼ丸出しの板にネジで嵌め込む奴 自分では使いたくないけどあれで組み立てみたい

175 20/11/16(月)21:29:59 No.746791288

「」は優しい←× なんも決まってないのに丸投げしてくる「」には厳しい←◯

176 20/11/16(月)21:30:28 No.746791473

>Linuxってゲームできないのか… 全く出来ないわけじゃないけど windows向けに作られてる物を無理やり動かすことになるのでめどい

177 20/11/16(月)21:30:32 No.746791496

どうせ前世代買うならコーヒーあたりのintelも選択肢に入れていいと思う

178 20/11/16(月)21:31:07 No.746791709

CPUはこれでいいのか?

179 20/11/16(月)21:31:15 No.746791765

突き詰めていくとケースやモニターに拘るのは重要ではあるんだけど 話聞く感じスレ「」にそこまで一気に考えさせるのは急ぎすぎだと思う まずはPC本体の性能だけに注力させる方がいい気がするんだ モニタなんて後からだって買えるんだし ケースに拘りたいのは不満が出てからでも遅くはない

180 20/11/16(月)21:31:21 No.746791821

いいケースも型落ちだとびっくりするくらい安くなってたりするからなぁ 昨年末にR5を9980円で確保できてホクホク

181 20/11/16(月)21:31:24 No.746791837

使い切れないだろってくらい予算提示してくる奴にも優しいよ多分 個人的にはPCそこそこにして机周辺に金かけたほうがいいよって言うけど

182 20/11/16(月)21:31:35 No.746791907

>Linuxってゲームできないのか… Wineってソフトを使えばWinのゲームが動いたりもする でも所詮エミュで動かないやつのほうが多いし環境構築がとてつもなくめんどくさい

183 20/11/16(月)21:31:40 No.746791938

何気なく開いたスレだがwin7キーがまだ活用できるとはいいことを聞いたわ でもどこにしまったかな…

184 20/11/16(月)21:31:49 No.746792009

i7とかが処分セールになってたりするならそっちでもいいかもしれんね Ryzenで問題ないってベンチマーク出てるから別にこだわりないならZEN2でいいけど

185 20/11/16(月)21:32:12 No.746792157

>CPUはこれでいいのか? むしろ今だとコスパ的にこれしかなくない?

186 20/11/16(月)21:32:19 No.746792196

>ネットと事務だけPCで5万ぐらいで考えてるけど >lenovoとかのメーカーの方が自作よりコスパ良い? >OSはスレ「」みたいに7のプロダクトキーあるんだが 事務くらいしか使わんなら自作する意味があんまないと思う…

187 20/11/16(月)21:32:27 No.746792235

intelって今は良くないの? それなり性能は追いついてきてるような気がするけど

188 20/11/16(月)21:32:41 No.746792312

>何気なく開いたスレだがwin7キーがまだ活用できるとはいいことを聞いたわ >でもどこにしまったかな… PC側からプロダクトコード確認する方法もあった気がする

189 20/11/16(月)21:32:56 No.746792406

ケースに金かけるなんてバカだぜー! と思ってたけど嫁のPC買った時に ちょっと良いケースにしたら見た目全然違くてよかった ケースにこだわるのも良いもんだね

190 20/11/16(月)21:32:57 No.746792412

仕事場で使うようなのを自作する意味はほぼないと思われる

191 20/11/16(月)21:33:07 No.746792457

>CPUはこれでいいのか? 問題ないよ というかZEN2CPUがネックになるゲーム今ほぼないから 3500でもいいくらい

192 20/11/16(月)21:33:17 No.746792520

>突き詰めていくとケースやモニターに拘るのは重要ではあるんだけど >話聞く感じスレ「」にそこまで一気に考えさせるのは急ぎすぎだと思う >まずはPC本体の性能だけに注力させる方がいい気がするんだ >モニタなんて後からだって買えるんだし >ケースに拘りたいのは不満が出てからでも遅くはない とりあえずクーラーマスターのでかいやつ買っとけって言う俺みたいなのも居るからな… いやマジずっしりしてると安心感違うよ 5インチベイ?使わない

193 20/11/16(月)21:33:34 No.746792628

>intelって今は良くないの? >それなり性能は追いついてきてるような気がするけど 別に問題ないよ用途次第だ

194 20/11/16(月)21:33:35 No.746792633

http://niku.webcrow.jp/u/gFrZf 5600X(リテールクーラー)とSSD1TBにしてみた 予算オーバーだTUFにしたい

195 20/11/16(月)21:33:35 No.746792636

>俺も便乗で聞くけど >ネットと事務だけPCで5万ぐらいで考えてるけど >lenovoとかのメーカーの方が自作よりコスパ良い? フロンティアがたまにやる在庫蔵出しの 意味わからんぐらい安い台数限定セールで探したほうがいいと思う

196 20/11/16(月)21:33:49 No.746792728

>何気なく開いたスレだがwin7キーがまだ活用できるとはいいことを聞いたわ >でもどこにしまったかな… しかも32bit用のキーでも64bit使えるぞ

197 20/11/16(月)21:34:15 No.746792870

>PC側からプロダクトコード確認する方法もあった気がする アレで確認したからでPC新調したらwin7のキー確認出来てなくてOS買うハメになったりしたから あんま信用しないほうがいいかもしれん

198 20/11/16(月)21:34:20 No.746792902

大体スレ「」と同じ構成で考えてるんだけど 夏場クーラー使わないんだけどその場合だとリテールクーラーだとまずいかな

199 20/11/16(月)21:34:37 No.746793019

>アレで確認したからでPC新調したらwin7のキー確認出来てなくてOS買うハメになったりしたから >あんま信用しないほうがいいかもしれん おっかねー

200 20/11/16(月)21:34:54 No.746793127

使ってるからわかるけど金属ケースは所有欲はすごく満たされるけど下手に他人に勧められる値段じゃないのがネック

201 20/11/16(月)21:35:02 No.746793175

>プリインストールのWindowsを別のマシンに使い回すのはダメなんだけどね確か でもマイクロソフトはちゃんと認証してくれるから…

202 20/11/16(月)21:35:05 No.746793197

>夏場クーラー使わないんだけどその場合だとリテールクーラーだとまずいかな 夏場の室温が分からんが素直にクーラー使え

203 20/11/16(月)21:35:15 No.746793239

>大体スレ「」と同じ構成で考えてるんだけど >夏場クーラー使わないんだけどその場合だとリテールクーラーだとまずいかな まずはクーラーを使え PCへのダメージが凄い

204 20/11/16(月)21:35:15 No.746793245

夏場にクーラー使わない事自体がちょっと

205 20/11/16(月)21:35:20 No.746793287

>夏場クーラー使わないんだけどその場合だとリテールクーラーだとまずいかな 静穏性に拘ったりオーバークロックでもしないならリテールでもいいんだ

206 20/11/16(月)21:35:47 No.746793434

使用する方が熱暴走したら取り返しつかないからね

207 20/11/16(月)21:35:47 No.746793442

リテールでも音が気にならなきゃ大丈夫だよ

208 20/11/16(月)21:35:57 No.746793490

>使ってるからわかるけど金属ケースは所有欲はすごく満たされるけど下手に他人に勧められる値段じゃないのがネック 使い勝手には影響するけど性能そのものに影響しないからな…

209 20/11/16(月)21:36:19 No.746793631

コマンドプロンプトでだせばちゃんと表示されるのでは プロダクトIDと間違えたとかならアレだけど

210 20/11/16(月)21:36:26 No.746793684

>大体スレ「」と同じ構成で考えてるんだけど >夏場クーラー使わないんだけどその場合だとリテールクーラーだとまずいかな リテールだけど問題ないよ というか夏場に不味いってなるのは室温がヤバイというか PCより先に人間のほうがヘバる PCはそれこそ100度くらいまでなっても何とかなるけど 人間は30数度になったらそれだけで死にかけるんだから部屋のクーラー付けろって話になってしまう

211 20/11/16(月)21:36:36 No.746793742

近年の日本の夏でエアコン使わないってのは まず人間が死にかねないから冷房を付けろ

212 20/11/16(月)21:36:37 No.746793745

クーラー使うと体調悪くなるから使えないんだ…

213 20/11/16(月)21:36:42 No.746793774

>ケースにこだわるのも良いもんだね 性能に関わる部分は2年もすれば古臭いけどケースとかは10年経っても現役だしな

214 20/11/16(月)21:37:03 No.746793895

まるでパソコン博士だな…

215 20/11/16(月)21:37:13 No.746793959

うちにもケースいくつか転がってるけど やっすいやつはマジで質感が安い! なんで俺この黄色のケース買ったんだろう…

216 20/11/16(月)21:37:13 No.746793961

>クーラー使うと体調悪くなるから使えないんだ… ちなみに何度で設定してる?

217 20/11/16(月)21:37:38 No.746794116

>クーラー使うと体調悪くなるから使えないんだ… そもそもどういう環境なんだ…

218 20/11/16(月)21:37:49 No.746794183

まあPCケースも10年使えば備え付けのポートがレガシーになったり錆びてきたりデザインが古臭く見えてくる

219 20/11/16(月)21:38:06 No.746794284

>まるでパソコン博士だな… 夏場はパソコン以前に人間の体の話だよ!

220 20/11/16(月)21:38:09 No.746794295

10万のパソコンで何年持たせる積りなの?

221 20/11/16(月)21:38:14 No.746794320

いいかクーラー使うと体調が悪くなるなんてことはありえないんだ それは別に問題があるんだよ

222 20/11/16(月)21:38:16 No.746794333

>なんで俺この黄色のケース買ったんだろう… 今は亡きabeeちゃんのやつかな?

223 20/11/16(月)21:38:16 No.746794339

古い木造でスカスカで室外機設置できる場所無いからクーラー付けられないんだ… 窓クーラーやスポットクーラーでもいいから買うかな…

224 20/11/16(月)21:38:29 No.746794409

俺も十万程度でデスクトップ一台欲しいんだけどスレ「」の構成でいいのか?それともメーカー品探した方がいい?

225 20/11/16(月)21:38:47 No.746794527

安いのは評判いいのでも大抵ペラいから歪みやすいのだけがネック

226 20/11/16(月)21:39:12 No.746794682

>俺も十万程度でデスクトップ一台欲しいんだけどスレ「」の構成でいいのか?それともメーカー品探した方がいい? だから用途は?

227 20/11/16(月)21:39:22 No.746794738

>俺も十万程度でデスクトップ一台欲しいんだけどスレ「」の構成でいいのか?それともメーカー品探した方がいい? 何をしたいかが決まってないとアドバイスしようがないんだが

228 20/11/16(月)21:39:22 No.746794742

>クーラー使うと体調悪くなるから使えないんだ… 冷やし過ぎなんじゃないの? 設定温度28度ぐらいにして吹き出し口は上に向けるとか あとフィルター掃除してなくてカビやホコリ撒き散らしてるとか

229 20/11/16(月)21:39:48 No.746794888

別にそこまで難しくないんだが自分で組むって部分にどれくらい自信あるかによると思う

230 20/11/16(月)21:39:49 No.746794895

>古い木造でスカスカで室外機設置できる場所無いからクーラー付けられないんだ… >窓クーラーやスポットクーラーでもいいから買うかな… それはPCよりそっち優先した方が良いよ本当に

231 20/11/16(月)21:39:59 No.746794956

グラボの疑問なんだがRTX3080ってどの辺の層が買い求めるんだ 俺の印象では自己満足でオーバースペックを組みたい変態向けだと思ってるんだが

232 20/11/16(月)21:40:13 No.746795028

>窓クーラーやスポットクーラーでもいいから買うかな… 寝苦しい夜に死ぬか窓クーラーかで迷ったら窓クーラー買うべきだ なぜ今まで買わなかったのかと自問するくらいちゃんと冷風が出てくることに感謝することになる…

233 20/11/16(月)21:40:41 No.746795209

>>古い木造でスカスカで室外機設置できる場所無いからクーラー付けられないんだ… >>窓クーラーやスポットクーラーでもいいから買うかな… >それはPCよりそっち優先した方が良いよ本当に PCは壊れたら買い換えればいいがタンパク質は一度変質したらもう元に戻らないからな…

234 20/11/16(月)21:40:42 No.746795210

>ってなったので7のコードは一生10として使えるようになったよ >だから7持ってる「」はコード取っておきなよ これってメーカー製のパソコンでもできるの? ライセンスキーとオンライン認証とバンドルOSがいまいちよくわからなかったから 自作した時にパッケージ版無難に買ったよ

235 20/11/16(月)21:40:42 No.746795212

>今は亡きabeeちゃんのやつかな? 判んない!ただちょっと変わってるのは5インチベイのとこが下に降ろすっシャッター式になっているなんだこれ

236 20/11/16(月)21:40:45 No.746795227

窓クーラーはうるさいけど意外と冷える冷えすぎる

237 20/11/16(月)21:41:10 No.746795354

最近の窓クーラーはあんまりうるさくないよ

238 20/11/16(月)21:41:14 No.746795384

なんで気軽に人命軽視するんだ「」は! あれほどニュースでしつこいほどに夏はクーラー付けましょうって報道してるだろう!?

239 20/11/16(月)21:41:28 No.746795452

なんでこんなに伸びてるんだと思ったら普通にPCの話してた

240 20/11/16(月)21:41:38 No.746795510

>グラボの疑問なんだがRTX3080ってどの辺の層が買い求めるんだ >俺の印象では自己満足でオーバースペックを組みたい変態向けだと思ってるんだが 90FPSのVRゲーをやってみたいが25万出してRTX3090様をお迎えするには予算が足りない人

241 20/11/16(月)21:41:43 No.746795536

PCより先にクーラー買いなよ

242 20/11/16(月)21:41:51 No.746795590

パソコンより前に住環境整えたほうが…

243 20/11/16(月)21:41:57 No.746795631

クーラーの話になっちまってんじゃねえか!

244 20/11/16(月)21:42:07 No.746795699

>あとフィルター掃除してなくてカビやホコリ撒き散らしてるとか 一回そういうことすると全体的にカビるからファンやルーバーも何かしら掃除しないといけなくなるんだよな…

245 20/11/16(月)21:42:08 No.746795711

>なんでこんなに伸びてるんだと思ったら普通にPCの話してた もしかして今が旬なのか

246 20/11/16(月)21:42:29 No.746795840

まだ時期じゃない

247 20/11/16(月)21:42:37 No.746795895

いいやDDR5が来るまで買い換えないぞ

248 20/11/16(月)21:42:51 No.746795967

今はメモリ安くなってるし買いだぞ

249 20/11/16(月)21:42:58 No.746796007

窓クーラー付ける時は腰を大事に!

250 20/11/16(月)21:43:05 No.746796049

デスクトップ勢はデスクトップ新規に優しいんだ

251 20/11/16(月)21:43:11 No.746796083

>これってメーカー製のパソコンでもできるの? >ライセンスキーとオンライン認証とバンドルOSがいまいちよくわからなかったから >自作した時にパッケージ版無難に買ったよ できる というかできてる

252 20/11/16(月)21:43:24 No.746796150

そろそろ10年になるPCをまだ使ってるけどつべと虹裏しかやらないからまだ保ちそう M.2とかグラボの性能を体感したいけど虹裏じゃいなないよなあ…

253 20/11/16(月)21:43:26 No.746796177

>もしかして今が旬なのか 一般用途なら性能飽和してるから欲しい時が買い時だよ

254 20/11/16(月)21:43:27 No.746796183

>もしかして今が旬なのか 年末年始セールに向けてどういう構成で満足できるのか算段を始めるぐらいの時期

255 20/11/16(月)21:43:46 No.746796300

>クーラーの話になっちまってんじゃねえか! 虎徹さん見損ないました グランド鎌クロス買うのやめます

256 20/11/16(月)21:44:01 No.746796384

ジョーシンで1660tiが2万切ってるよ

257 20/11/16(月)21:44:05 No.746796412

>いいやDDR5が来るまで買い換えないぞ むしろ今の買ってDDR5が熟れた価格性能になるの狙う方がいいよ

258 <a href="mailto:OROCHI">20/11/16(月)21:44:10</a> [OROCHI] No.746796443

>虎徹さん見損ないました >グランド鎌クロス買うのやめます そやな

259 20/11/16(月)21:44:11 No.746796449

そして組んだら6月くらいまで価格見ない方がいい

260 20/11/16(月)21:44:40 No.746796632

M.2は体感でSATAと差が無いらしいな

261 20/11/16(月)21:44:46 No.746796669

普段丸投げ野郎しか見ないからたまに見る全部決めた上で聞きにくる奴には全力で答えるぜ

262 20/11/16(月)21:44:53 No.746796707

価格が落ち着いてきたら3070買う

263 20/11/16(月)21:44:55 No.746796728

メーカーがケツ持ちしたくないから見捨てられたwin7ノートが沢山あるというか実際10にしたとこで特に問題ないんだが移行の面倒まで見たくねぇよってのもわかる

264 20/11/16(月)21:45:13 No.746796841

価格変動の大きいものは高い買物したときほど後の値段をみてはいけない

265 20/11/16(月)21:45:18 No.746796884

>M.2は体感でSATAと差が無いらしいな 変えたけぞ全然違うぞ ゲームのロードとか露骨に早くなる

266 20/11/16(月)21:45:21 No.746796899

>いいやDDR5が来るまで買い換えないぞ DDR5初期に買い替えようもんならクロック低いわ容量少ないわで後々使い回せないしマザーもチップセット置いてかれて買い替えだし DDR4のセットを最後期に買うのと大差ない上にコスパ悪いなんてことになるけど良いのか?

267 20/11/16(月)21:45:26 No.746796924

OSって10からずっと変わらないの?

268 20/11/16(月)21:45:28 No.746796939

>M.2は体感でSATAと差が無いらしいな だいぶ違うらしいけど…?

269 20/11/16(月)21:45:44 No.746797037

PCが動かなくなってしばらくしてやりたいゲームがあったから組み立てるかってタイミングがグラボの世代交代数ヶ月前だったから 世代が変わるまで待ってたらその時やりたかったゲームが何なのか忘れてしまったのが俺だ ちなみに今はelonaやりたい

270 20/11/16(月)21:45:48 No.746797058

この前PC買ったけどOS入ってるSSDへゲーム突っ込むのためらいまくってHDDに入れてる 古く弱い人間だよ俺は

271 20/11/16(月)21:45:58 No.746797123

>OSって10からずっと変わらないの? 今後はわからないけど当分は10のバージョンアップしかしない予定

272 20/11/16(月)21:46:05 No.746797156

>M.2は体感でSATAと差が無いらしいな 3Dモデリングとか大量にメモリ帯域上にデータ載せるアプリケーションやり始めると流石に体感できるけど 普通の用途ではまず実感できない

273 20/11/16(月)21:46:06 No.746797168

>M.2は体感でSATAと差が無いらしいな すごいゴリゴリに重い読み込みが挟まるゲームなら結構差が出るけど 普段の動作ではあんまわかんないと思う

274 20/11/16(月)21:46:13 No.746797213

コロナで止まってた工場が動き始めてまた流通増えてるから安くなってる 買うなら割とマジで今

275 20/11/16(月)21:46:21 No.746797257

10から年2回くらい無償大型アップデートする方針

276 20/11/16(月)21:46:34 No.746797337

M.2のいいところは配線問題がきれいに無くなったこと

277 20/11/16(月)21:46:35 No.746797340

>>グラボの疑問なんだがRTX3080ってどの辺の層が買い求めるんだ >>俺の印象では自己満足でオーバースペックを組みたい変態向けだと思ってるんだが 4Kゲーマーでは?

278 20/11/16(月)21:46:38 No.746797359

>OSって10からずっと変わらないの? そのつもりみたい OSタダにするからoffice365とかゲームパス登録してね!っていう

279 20/11/16(月)21:46:51 No.746797430

>M.2は体感でSATAと差が無いらしいな M.2の最大の恩恵はケーブル接続がいらなくなるのと場所を取らないことに尽きる

280 20/11/16(月)21:47:16 No.746797577

絵描くんだけどスレ「」と同じ構成でいいのかな デバイスは板タブでゲームはやらない

281 20/11/16(月)21:47:24 No.746797630

M.2も色々種類あるんで今一番早いやつはかなり早い高いけど

282 20/11/16(月)21:47:35 No.746797689

8年選手のうちのPCより古参は居ないだろうと思ったが10年か

283 20/11/16(月)21:47:47 No.746797768

>絵描くんだけどスレ「」と同じ構成でいいのかな >デバイスは板タブでゲームはやらない メモリ多めで

284 20/11/16(月)21:47:59 No.746797839

>できる >というかできてる マジか!? 実家に転がってるモニタ一体型PC漁ってくる ありがとう!

285 20/11/16(月)21:48:08 No.746797896

>絵描くんだけどスレ「」と同じ構成でいいのかな 絵描くならメモリは盛れるだけ盛るのをおすすめする

286 20/11/16(月)21:48:09 No.746797902

ゲームやらないならグラボもっとケチって安くできるぞ

287 20/11/16(月)21:48:15 No.746797944

XPや7ちゃん息長かったからな

288 20/11/16(月)21:48:15 No.746797947

Gen4のSSDだとSATAと比べてロードで2秒くらい短くなるのがあるとかないとか

289 20/11/16(月)21:48:32 No.746798065

>10から年2回くらい無償大型アップデートする方針 速攻でアプデ来る人と何ヶ月か遅れてアプデ来る人の違いって何なんだろうあれ 俺は遅い側がいいけども

290 20/11/16(月)21:48:41 No.746798123

>絵描くんだけどスレ「」と同じ構成でいいのかな >デバイスは板タブでゲームはやらない いいけど絵描きならメモリを出来るだけ足した方が良いよ グラボはもっと安い奴に替えてもいい

291 20/11/16(月)21:48:44 No.746798142

>絵描くんだけどスレ「」と同じ構成でいいのかな >デバイスは板タブでゲームはやらない 16GBだとレイヤー数や差分しだいで足りなくなってくる 今メモリ超安いから32GBスタートぐらいの認識で付けていこう その方が絶対満足できる

292 20/11/16(月)21:49:03 No.746798262

友人に頼まれてVersa H26ケースで組んだけどこのケースめっちゃ作りが甘くて 線が脆かったりもするから注意しろよな!電源つかないなぁってなったら線を疑うんだ

293 20/11/16(月)21:49:12 No.746798314

うちはまだ1909だかで次のが降ってこない

294 20/11/16(月)21:49:23 No.746798380

7は仮想環境に残してるのだけだなうちは

295 20/11/16(月)21:49:28 No.746798407

メモリは64Gでもいいんでね?

296 20/11/16(月)21:49:36 No.746798455

絵描きはグラボケチってメモリとCPUだ ついでにゲームもやりたいとかじゃなければ

297 20/11/16(月)21:49:38 No.746798465

変な出力端子しかついてないグラボの相談した「」の時は面白かったなあれ…

298 20/11/16(月)21:49:49 No.746798540

いっとくがメーカー製PCのプロダクトキーを別のPCに流用してWin10で認証するのは規約的にアウトだかんな!

299 20/11/16(月)21:49:52 No.746798558

うちは最近20H2落とせるよ出て来たけどまだ1909粘る

300 20/11/16(月)21:49:57 No.746798590

アドバイスありがとう! メモリ盛ります!えっちな絵描いたらスレ立てるね!

301 20/11/16(月)21:50:18 No.746798705

>アドバイスありがとう! >メモリ盛ります!えっちな絵描いたらスレ立てるね! 楽しみに待ってる

302 20/11/16(月)21:50:35 No.746798792

>変な出力端子しかついてないグラボの相談した「」の時は面白かったなあれ… どうせなんか勘違いしてんだろ…って思ったら写真あげてスレ「」の言うとおりのトンデモ仕様だったな

303 20/11/16(月)21:50:37 No.746798804

メモリのゴリ押しは20年前からずっと強いままだ 盛りまくれ

304 20/11/16(月)21:50:43 No.746798844

>マジか!? >実家に転がってるモニタ一体型PC漁ってくる >ありがとう! ついでに言うとOSと同じくメーカー製ノートPCにバンドルされてたOffice2010のライセンスも 普通に他のPCで認証通せた

305 20/11/16(月)21:50:44 No.746798854

配信しながら作業とかするなら8コアの3700Xがいいんじゃないの

306 20/11/16(月)21:50:47 No.746798869

うんこファンなのでうんこ絵描いて

307 20/11/16(月)21:50:50 No.746798897

>アドバイスありがとう! >メモリ盛ります!えっちな絵描いたらスレ立てるね! ふんっ…生意気な奴だ…(ズボンを下げる音)

308 20/11/16(月)21:50:50 No.746798900

>いっとくがメーカー製PCのプロダクトキーを別のPCに流用してWin10で認証するのは規約的にアウトだかんな! だがそんな物調べる方法はない!

309 20/11/16(月)21:51:02 No.746798963

>いっとくがメーカー製PCのプロダクトキーを別のPCに流用してWin10で認証するのは規約的にアウトだかんな! アウトならアウトらしく規制しなさいよ!

310 20/11/16(月)21:51:19 No.746799056

PCに詳しい「」頼りになりすぎる

311 20/11/16(月)21:51:34 No.746799150

>いっとくがメーカー製PCのプロダクトキーを別のPCに流用してWin10で認証するのは規約的にアウトだかんな! microsoft側が通してくれてるし…

312 20/11/16(月)21:51:53 No.746799266

まあ10でたときに割れでもいいよってMSが言ったのは内緒だ その後撤回されたけどまあそういうこと

313 20/11/16(月)21:52:00 No.746799304

>PCに詳しい「」頼りになりすぎる 詳しいって言われるとケツの据わりが悪くなるからやめてくれ 知ってることしか知らないだけなんだ

314 20/11/16(月)21:52:06 No.746799350

>>いっとくがメーカー製PCのプロダクトキーを別のPCに流用してWin10で認証するのは規約的にアウトだかんな! >アウトならアウトらしく規制しなさいよ! ある日いきなり使えなくなっても責任負いませんよってことだかんな!

315 20/11/16(月)21:52:11 No.746799388

マイクロソフト「早く10にしろ」

316 20/11/16(月)21:52:12 No.746799393

正規シリアルなら最悪電話すれば新規シリアルくれるMSさん

317 20/11/16(月)21:52:17 No.746799426

これ企業のリース落ちから剥いできたろってプロダクトキーいっぱい漂ってるのが悪い

318 20/11/16(月)21:52:17 No.746799427

10の次はwindowsじゃないらしいな

319 20/11/16(月)21:52:33 No.746799512

なんでそんなに10にしてほしいの…

320 20/11/16(月)21:52:49 No.746799595

久々に真面目なスレ「」だったぜ

321 20/11/16(月)21:52:52 No.746799607

>ある日いきなり使えなくなっても責任負いませんよってことだかんな! 判別できるの?そんなの

322 20/11/16(月)21:52:53 No.746799615

>なんでそんなに10にしてほしいの… レガシーのサポートしたくねぇ

323 20/11/16(月)21:53:04 No.746799677

「」くんはPC詳しいからCOBOLも出来るよね!されちゃうんだ

324 20/11/16(月)21:53:08 No.746799701

そもそも普通にググったら普通のショップにワンコインで売ってるからなぁ…

325 20/11/16(月)21:53:23 No.746799784

ネット繋いでないなら古いOS趣味で使おうが構わないけど繋ぐならね…

326 20/11/16(月)21:53:32 No.746799847

>なんでそんなに10にしてほしいの… XPから7への移行が何回促してもさっぱり進まなくて サポート切るに切れずめっちゃ苦労した苦い経験からですかね…

327 20/11/16(月)21:53:33 No.746799850

>判別できるの?そんなの まあないわもう何年放置されてると思うこの手の問題

328 20/11/16(月)21:53:50 No.746799956

「」はPCチョットデキルおじさんだからな…

329 20/11/16(月)21:54:17 No.746800104

>「」はPCチョットデキルおじさんだからな… めっちゃ出来るやつじゃん…

330 20/11/16(月)21:54:29 No.746800172

>なんでそんなに10にしてほしいの… XP,Vista,7,8,8.1あたりのたくさん面倒見る時代があまりにも地獄だったから もうやだ!ってなってwin10一本に絞った

331 20/11/16(月)21:54:31 No.746800180

ライセンスがゆるくなったおかげでマザボの交換もすんなりできた

332 20/11/16(月)21:54:33 No.746800194

というか今はOS売りつけて稼ぐ時代じゃないから… 無料にしたら独禁法にかかるから売ってるだけで本当はタダでも良いから配りたいと思う

333 20/11/16(月)21:54:48 No.746800279

>10の次はwindowsじゃないらしいな linuxの一つになったりしてな

334 20/11/16(月)21:54:49 No.746800298

7と8は実質10としてカウントするものとする!をやってるからな…

335 20/11/16(月)21:55:18 No.746800471

まあ心配なら正規で買ってもいいよ!

336 20/11/16(月)21:55:20 No.746800475

よくヤフオクとかで格安でプロダクトキーだけ売ってるのって >企業のリース落ちから剥いできたろってプロダクトキー ってこと?

337 20/11/16(月)21:55:52 No.746800642

億で買わなくてもヤフーショッピングにゴロゴロ置いてあるよ

338 20/11/16(月)21:56:05 No.746800711

>正規シリアルなら最悪電話すれば新規シリアルくれるMSさん 電話認証一回だけやった事あるけど プロダクトキーを自動音声に従って入力するだけでものすごいあっさり認証オッケーになって ほんとに今なんでも通してくれるんだな…って香港で買った中古PCのプロダクトキー流用した時に思った

339 20/11/16(月)21:56:05 No.746800716

まぁ大体OEMキーでレノボだのなんだの書かれてるからはい

340 20/11/16(月)21:56:46 No.746800911

善意で10ちゃんに強制移行しようとしたらウィルスだとか言って怒られてなかったっけ? あれでもしかして折れた?

↑Top