ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)19:58:15 No.746757734
畑の大根が収穫時期になったから大根菜の漬物が作れるようになった 鰹出汁で風呂吹き大根して大根菜をご飯の上に乗せて食べると冬が近づいてるなって感じがする
1 20/11/16(月)19:58:49 No.746757933
冬の間は大根ばっか喰って暮らす これが日本人だ
2 20/11/16(月)20:00:17 No.746758500
浅漬けの元で雑に揉んでも美味しいのはすごい 豆腐とこれで超ヘルシー
3 20/11/16(月)20:01:34 No.746758986
つくひかたおしえて
4 20/11/16(月)20:03:06 No.746759521
味噌汁が好き 大根と大根の葉っぱで彩も味も栄養も完結するの本当えらい
5 20/11/16(月)20:03:34 [s] No.746759723
里芋も収穫終わったしこれからは大根ネギ白菜が大活躍する時期だ 去年は白菜が全然ダメだったけど今年はうまくいってよかった >つくひかたおしえて 大根菜をザクザク切って塩と味の素と一味ちょっとを一緒に袋に入れて冷蔵庫!
6 20/11/16(月)20:03:56 No.746759876
大根実は偉い奴では?
7 20/11/16(月)20:05:15 No.746760380
大根菜と鮭缶の粕汁もいいぞ
8 20/11/16(月)20:05:54 No.746760628
今年の大根はどうですか うちはタネまくの遅かったので細めになりそうです
9 20/11/16(月)20:06:14 No.746760743
葉っぱつきのをレジで葉っぱいらない捨ててって言ってる主婦 いらないならくれって言いたくなる
10 20/11/16(月)20:06:30 No.746760821
>大根菜をザクザク切って塩と味の素と一味ちょっとを一緒に袋に入れて冷蔵庫! サンキューこんど作ってみる!
11 20/11/16(月)20:07:14 No.746761095
大根菜っ葉は菜めしが美味いと思うの味噌汁も好き
12 20/11/16(月)20:07:20 No.746761142
ダイコンのはっぱはえらい ニンジンのはっぱはえらくない
13 20/11/16(月)20:07:44 No.746761276
油炒めにしてご飯のおかずにしてもいいし味噌汁にしても美味いし割と何やっても美味いよね
14 20/11/16(月)20:07:48 No.746761298
>今年の大根はどうですか >うちはタネまくの遅かったので細めになりそうです こっちはバランスいい感じに仕上がったよ
15 20/11/16(月)20:08:23 No.746761531
>ニンジンのはっぱはえらくない なんであんなカメムシ寄ってくるんだろう
16 20/11/16(月)20:09:23 No.746761901
>ダイコンのはっぱはえらい >ニンジンのはっぱはえらくない ニンジンの葉っぱも食べれるのよ?天ぷらにしたら食べやすいから一度食べてごらんなさい
17 20/11/16(月)20:11:22 No.746762605
カブ菜もいいぞ!
18 20/11/16(月)20:11:44 No.746762736
カブ「解せぬ」
19 20/11/16(月)20:11:50 No.746762773
>ニンジンの葉っぱも食べれるのよ?天ぷらにしたら食べやすいから一度食べてごらんなさい あとは干して乾燥させて砕いてパセリの代わりに使えるな
20 20/11/16(月)20:13:12 No.746763263
人参の葉っぱは筋っぽいけど 茹でて刻んで味噌と一緒に叩くとうまい
21 20/11/16(月)20:15:28 No.746764050
ごま油でじゃこと炒めるのが好き
22 20/11/16(月)20:15:34 No.746764083
>カブ菜もいいぞ! 葉っぱは蕪のが柔らかくて食べやすいよね
23 20/11/16(月)20:16:01 No.746764278
>カブ菜もいいぞ! 南部のアメリカんはカブの葉っぱ好き過ぎで葉っぱ専用のカブの品種があるてきいた
24 20/11/16(月)20:16:14 No.746764360
人参の葉っぱはレシピ調べて生でツナと和えたらこれはモサモサする…
25 20/11/16(月)20:16:36 No.746764500
ごま油じゃこ炒めは聞いた事あるな… おいしいのか…作ってみるか… 売ってない!
26 20/11/16(月)20:17:01 No.746764660
汁物以外の調理法をもっと聞きたい
27 20/11/16(月)20:17:06 No.746764695
南部のあめりかじんは硬くてもさもさした菜っ葉を徹底的に煮て食べるのだ
28 20/11/16(月)20:18:54 No.746765319
>葉っぱつきのをレジで葉っぱいらない捨ててって言ってる主婦 >いらないならくれって言いたくなる 店頭で並んでる頃にはシナシナになってたりするからな… 痛むのも早いし
29 20/11/16(月)20:19:16 No.746765448
知らない菜食知識がどんどん増える しかも人参の葉っぱ都会じゃ手に入らないぞ
30 20/11/16(月)20:19:34 No.746765548
とりあえず炒めて塩と醤油でささっと味付け メシが進む
31 20/11/16(月)20:20:13 No.746765802
>しかも人参の葉っぱ都会じゃ手に入らないぞ 人参買うじゃろ? ヘタの部分を水につけとくじゃろ? できた
32 20/11/16(月)20:20:51 No.746766006
なんだいなんだい 今日はやけにお嫁さんにしたい「」が多いな
33 20/11/16(月)20:21:29 No.746766226
>知らない菜食知識がどんどん増える >しかも人参の葉っぱ都会じゃ手に入らないぞ ニンジンの葉っぱも大根の葉っぱもプランター栽培してゲットするのです…雑に種を蒔いても葉っぱだけなら充分収穫できるのです…
34 20/11/16(月)20:21:44 No.746766326
大根葉もカブ菜もあんかけで食う事が多いな 鳥そぼろと炒めてカブや里芋と炊いてあんかけだ
35 20/11/16(月)20:22:46 No.746766668
人参育成たまにやるけど大体本体が腐って終わるんだよなぁ 花咲く所までたまに行く
36 20/11/16(月)20:23:15 No.746766829
>人参買うじゃろ? >ヘタの部分を水につけとくじゃろ? >できた 小学校の時飼育委員が兎のおやつ用にそれで葉っぱ作ってたな…
37 20/11/16(月)20:23:56 No.746767072
吉田宿の豆腐田楽と菜飯セットを食べるのが夢なんだ早くコロナどうにかならないかなぁ
38 20/11/16(月)20:24:00 No.746767096
>人参育成たまにやるけど大体本体が腐って終わるんだよなぁ マメに水を替えるかキッチンペーパーでカイワレ育てるようにやってみなされ
39 20/11/16(月)20:24:16 No.746767187
水だけで葉っぱ出来るの不思議
40 20/11/16(月)20:24:25 No.746767255
>しかも人参の葉っぱ都会じゃ手に入らないぞ スーパーの農家直送コーナーみたいなとこにたまに置いてあるな
41 20/11/16(月)20:24:51 No.746767407
プランターやるなら葉大根が種植えてすぐ収穫できるし選択肢としてある 葉っぱメインの大根で根っこは小さいけどしっかり辛いから大根おろしとか煮物に使えるよ
42 20/11/16(月)20:26:56 No.746768132
>葉っぱメインの大根で根っこは小さいけどしっかり辛いから大根おろしとか煮物に使えるよ 辛い大根おろしはざる蕎麦の薬味にいいなぁ夢が広がるわ
43 20/11/16(月)20:30:15 No.746769335
あたらしい大根おろしを買ったぞ!
44 20/11/16(月)20:30:56 No.746769630
刻んでごま油で炒めてゴマを散らした御飯の友も好きだ 実家離れてしばらく喰ってないが
45 20/11/16(月)20:31:12 No.746769732
本体があまり好きじゃないから菜だけ欲しい
46 20/11/16(月)20:33:30 No.746770597
>鳥そぼろと炒めてカブや里芋と炊いてあんかけだ 肉の出汁がうますぎる鉄板料理よな
47 20/11/16(月)20:35:11 No.746771230
一人暮らしだと大根1本余すんだよな…ダメにした… 大根おろしもうちょっと楽にならねえかなあ
48 20/11/16(月)20:35:35 No.746771377
本体の皮も捨てないでキンピラにして食べたら美味しいよ?
49 20/11/16(月)20:36:41 No.746771797
大根菜すげえ好きなんだけど売ってないんだよな葉付きで 輸送と鮮度の維持が大変なのはわかるんだけど欲しい
50 20/11/16(月)20:36:55 No.746771872
菜飯いいよね…塩昆布とごま入れて無限に食べれる
51 20/11/16(月)20:37:15 No.746772000
富山の郷土料理に大根菜を味噌で炒めたやつがある ご飯にかけるとめちゃくちゃ美味い
52 20/11/16(月)20:38:56 No.746772605
大根の葉っぱ刻んでごま油で炒めて食いたい
53 20/11/16(月)20:38:58 No.746772615
>富山の郷土料理に大根菜を味噌で炒めたやつがある 富山出身だけど初めて知った
54 20/11/16(月)20:39:06 No.746772666
俺は母上の作ってくれる大根の葉っぱとジャコのごま油炒めのふりかけが超好きなんだ
55 20/11/16(月)20:39:18 No.746772734
>大根菜すげえ好きなんだけど売ってないんだよな葉付きで >輸送と鮮度の維持が大変なのはわかるんだけど欲しい あくまでメインは大根だからな… 葉っぱあったらその分根の方がシヨシヨになるし運ぶときにポキポキ折れるし
56 20/11/16(月)20:39:54 No.746772951
菜飯は素朴なのにめっちゃ美味い… でも今やろうとすると高くついてしまうのは辛い…
57 20/11/16(月)20:42:15 No.746773813
>一人暮らしだと大根1本余すんだよな…ダメにした… >大根おろしもうちょっと楽にならねえかなあ 農家とか店でも割りと消費しきれなくてダメになってるので安心してほしい
58 20/11/16(月)20:42:34 No.746773932
>富山の郷土料理に大根菜を味噌で炒めたやつがある 要は炒り味噌か お手軽じゃないの
59 20/11/16(月)20:43:15 No.746774156
>農家とか店でも割りと消費しきれなくてダメになってるので安心してほしい その点実家はキッチリ干して沢庵にしてるからすげえなって思う 量減ったとはいえあの工程は地獄なんだよなあ…
60 20/11/16(月)20:43:26 No.746774228
大根の葉単体で売ってないかな…
61 20/11/16(月)20:43:39 No.746774310
地域によるのか?わりと都会でも売ってるけどなあ安く 100円で6把くらいかな
62 20/11/16(月)20:45:02 No.746774838
ごま油で痛めて醤油かけて食べるとご飯が進む
63 20/11/16(月)20:45:14 No.746774927
>富山の郷土料理に大根菜を味噌で炒めたやつがある 福井でも全く同じもの食ってたわ…
64 20/11/16(月)20:48:54 [たくあんの炊いたの] No.746776287
たくあんの炊いたの
65 20/11/16(月)20:49:19 No.746776442
デカイ大根買ったら中身茶色でガッカリした しょうがないからカレーの具にして食べたよ美味い!
66 20/11/16(月)20:49:33 No.746776514
>農家とか店でも割りと消費しきれなくてダメになってるので安心してほしい 農家は大抵農地の一角に野菜捨て場あるよな 採れ過ぎたり食いきれなかったりは全部その辺にうっちゃる
67 20/11/16(月)20:49:57 No.746776657
たくあんの煮物なんてあんの?!
68 20/11/16(月)20:50:24 No.746776825
スーパー葉っぱ付き置けないのは分かるけど葉っぱ売ってくれんかなってなる 需要無いんだろうな
69 20/11/16(月)20:50:30 No.746776861
>たくあんの煮物なんてあんの?! 珍しくないぞ わりとどこでもある
70 20/11/16(月)20:50:44 [クマ] No.746776961
>採れ過ぎたり食いきれなかったりは全部その辺にうっちゃる ニンゲンさんありがとうございます
71 20/11/16(月)20:51:16 No.746777158
>ニンゲンさんありがとうございます しぬがよい
72 20/11/16(月)20:51:29 No.746777242
菜っ葉うめえよなあ
73 20/11/16(月)20:51:43 No.746777328
漬物を更に料理するのって意外とあるよね
74 20/11/16(月)20:52:01 No.746777435
大根の葉っぱの浅漬け納豆と混ぜて食べると旨いよな
75 20/11/16(月)20:52:14 No.746777524
大根一本買うたびに太さ変えられるピーラー欲しいなっていつも思う ただ他に用途無さそうだから買ってもゴミになりそうなんだよな…
76 20/11/16(月)20:52:22 No.746777581
うちはサツマイモの茎煮て食ってるけど農家なら普通だよね?
77 20/11/16(月)20:52:48 No.746777758
>たくあんの煮物なんてあんの?! 古漬けになったのを炊くとすんごい匂いするから外からでもわかるんだ でも美味い
78 20/11/16(月)20:53:19 No.746777990
>うちはサツマイモの茎煮て食ってるけど農家なら普通だよね? 幼稚園の頃のおやつで出たよサツマイモの茎煮
79 20/11/16(月)20:53:50 No.746778162
漬物にももちろんするけどたまに冷蔵庫の余り物と一緒に炒めた名もなき料理にもなる
80 20/11/16(月)20:53:55 No.746778192
芋がら美味しいよね…
81 20/11/16(月)20:54:22 No.746778346
ムカゴ食べたこと無いんだよな
82 20/11/16(月)20:54:28 No.746778387
ずいきってあるしサツマイモの茎でもおかしくないんじゃない
83 20/11/16(月)20:54:39 No.746778458
>スーパー葉っぱ付き置けないのは分かるけど葉っぱ売ってくれんかなってなる >需要無いんだろうな 需要無いわけではないけど、大根についてる葉は大抵汚くてシナシナでな その為に育ててるもんじゃないから そういうモノは売ってもクレームの元でしかないから客も店も避ける 葉大根とか間引き菜として育てたものはちゃんとしゃきっとキレイだし冷蔵で1週間持つくらい萎びない
84 20/11/16(月)20:55:22 No.746778757
ずいきは名前が付いてるから大根葉より使われてると思ってる
85 20/11/16(月)20:55:59 No.746778992
>ずいきってあるしサツマイモの茎でもおかしくないんじゃない 小学生のころ千葉で食った と思う
86 20/11/16(月)20:56:23 No.746779153
ムカゴ興味あるけど下処理がめんどそうで手を出せない
87 20/11/16(月)20:56:37 No.746779241
芋がらは老人に出すと発狂する
88 20/11/16(月)20:57:42 No.746779618
>ムカゴ食べたこと無いんだよな 山芋そだてたら嫌ってほどとれるよ