虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)19:01:04 ニルバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)19:01:04 No.746737459

ニルバーシュとかが車になる意味ってあったのかな って今でも考えてる

1 20/11/16(月)19:01:28 No.746737573

かっこいいだろう?

2 20/11/16(月)19:01:31 No.746737599

スーパーカーと掛けてるんだよ

3 20/11/16(月)19:02:23 No.746737915

ニルヴァーシュだ 二度と間違えるな

4 20/11/16(月)19:02:26 No.746737927

河森デザインだぞ! 変形しないわけがない

5 20/11/16(月)19:02:52 No.746738092

>河森デザインだぞ! 知らなかった…

6 20/11/16(月)19:04:09 No.746738550

むしろ変形ギミック好きだよ飛行形態みたいなのはなんか違う気がすっけど

7 20/11/16(月)19:04:34 No.746738674

最近の映画でも車になってるの?

8 20/11/16(月)19:04:38 No.746738696

人間さんのこともっと知りてえ…仲良くなるために必要とされてえ…

9 20/11/16(月)19:04:44 No.746738731

こんなんあったっけ…完全に記憶から抹消されてた…

10 20/11/16(月)19:05:16 No.746738916

エスカフローネだって変形するんだ

11 20/11/16(月)19:05:17 No.746738923

>人間さんのこともっと知りてえ…仲良くなるために必要とされてえ… かわいいやつめ

12 20/11/16(月)19:05:38 No.746739063

ダサカッコいい

13 20/11/16(月)19:05:51 No.746739138

トラパーないとこじゃリフボードで飛べないので移動手段として…

14 20/11/16(月)19:06:09 No.746739242

彼女とドライブしてぇだろ?

15 20/11/16(月)19:06:45 No.746739472

でもやっぱりサーフィンしてるイメージしかないな

16 20/11/16(月)19:07:03 No.746739576

スレ画のアクションフィギュアシリーズ塗装の精度が酷くってなぁ…

17 20/11/16(月)19:08:29 No.746740079

片手で足りるぐらいしか敵メカ出てこないのがすげぇ意外だったボードに乗ってるアイデアは良かったのに

18 20/11/16(月)19:08:57 No.746740245

コーラリアンが人間とコミニケーション取るために模索してた時に人体を中途半端に再現したやつなんだっけ

19 20/11/16(月)19:09:21 No.746740385

>トラパーないとこじゃリフボードで飛べないので移動手段として… リフボード使えないから車になって走り回るてシーンは結構印象に残ってる 飛行形態はトラパー無くてもいけたっけ

20 20/11/16(月)19:09:32 No.746740456

>片手で足りるぐらいしか敵メカ出てこないのがすげぇ意外だったボードに乗ってるアイデアは良かったのに でもモンスーノめちゃくちゃかっこいいぜ

21 20/11/16(月)19:09:56 No.746740585

モンスーノいいよね…

22 20/11/16(月)19:10:42 No.746740888

>片手で足りるぐらいしか敵メカ出てこないのがすげぇ意外だったボードに乗ってるアイデアは良かったのに めちゃくちゃ規格化してるからなモンスーノ アレ全機リミッター付きとはいえCFS付いてるから新兵でもベテラン並みに動けるって設定だし強いんだぞ

23 20/11/16(月)19:11:11 No.746741051

車形態は発注されてないのに河森が勝手に変形入れた

24 20/11/16(月)19:11:11 No.746741053

変形するのスペックⅡになってからだと思ってたよ 最初のOPから車になってたわ

25 20/11/16(月)19:11:34 No.746741189

むしろターミナス系多いなってなる

26 20/11/16(月)19:11:38 No.746741214

傲慢かもしれないが今でもROBOT魂出してくれないかと期待している

27 20/11/16(月)19:11:58 No.746741319

軍用のヤツのほうが好きだった

28 20/11/16(月)19:13:12 No.746741796

>コーラリアンが人間とコミニケーション取るために模索してた時に人体を中途半端に再現したやつなんだっけ 没になった失敗作を人類が掘り出して複製まで作って使いまくってたのはコーラリアンの人類理解につながってるのだろうか

29 20/11/16(月)19:14:03 No.746742132

テレビが3で映画がVだっけ? 4は?

30 20/11/16(月)19:14:17 No.746742201

デビルフィッシュが超かっこいい

31 20/11/16(月)19:14:43 No.746742347

>アレ全機リミッター付きとはいえCFS付いてるから新兵でもベテラン並みに動けるって設定だし強いんだぞ ロボットアニメとしてどうなのかはともかく軍隊としては正解だよな同一規格高スペックで扱いやすい機体で統一

32 20/11/16(月)19:14:57 No.746742419

>むしろターミナス系多いなってなる どれも実験機みたいなもんだからバリエーションは豊かでもあんまり出回ってないと思う

33 20/11/16(月)19:17:11 No.746743206

>テレビが3で映画がVだっけ? >4は? 5じゃなくてVだから割と別物

34 20/11/16(月)19:18:32 No.746743632

AOじゃV3なんていうインチキ臭いのまで出る始末 あのニルヴァーシュもspec2もどっから来たのか謎だけど

35 20/11/16(月)19:19:11 No.746743872

モンスーノでガンヘッドじゃん!ってなって河森デザインと聞いてガンヘッドじゃん!となる

36 20/11/16(月)19:20:04 No.746744213

>>河森デザインだぞ! >知らなかった… アクエリオンと放送時期がしっかり被ってて 落ち着いてみるとどっちも何がしたいのかよくわからないアニメなのに 完璧に評価の明暗分かれてたんだ

37 20/11/16(月)19:20:05 No.746744214

>車形態は発注されてないのに河森が勝手に変形入れた 気配りの達人…いややりたくてやっただけだな

38 20/11/16(月)19:20:31 No.746744367

正直このデザインで神秘ロボ!は無茶がある

39 20/11/16(月)19:22:01 No.746744906

>正直このデザインで神秘ロボ!は無茶がある そこら中にある普通のロボだと思ってたらどいつもこいつもよくわからんまま使ってたってのは不気味だったぞ

40 20/11/16(月)19:22:04 No.746744918

>正直このデザインで神秘ロボ!は無茶がある 外装は人が作ったもんだからな 中身はこれだし su4361190.jpg

41 20/11/16(月)19:22:13 No.746744960

外装とかその他装備は人類側が勝手につけたもの とまあどっかで聞いた話だな

42 20/11/16(月)19:23:01 No.746745231

分割配置されたイデオンじゃねーか

43 20/11/16(月)19:23:31 No.746745412

SPEC3がLFOとしては本来の姿というか自然な進化とは言える

44 20/11/16(月)19:23:36 No.746745436

>分割配置されたイデオンじゃねーか イデよりはいいやつだし…

45 20/11/16(月)19:24:12 No.746745652

飛行機になるんじゃなかったっけ…

46 20/11/16(月)19:24:21 No.746745702

最後の最後になるまでニルヴァーシュとお話しできなかったけどいい人だったよね

47 20/11/16(月)19:24:38 No.746745785

よくわからない地面から掘り起こしたものに電気流したら動く! ロボットとして使おう! してたら自我が芽生えたというか目覚めた

48 20/11/16(月)19:24:39 No.746745789

>飛行機になるんじゃなかったっけ… それはspec2だ

49 20/11/16(月)19:24:54 No.746745878

>イデよりはいいやつだし… マシ程度でロクでもなさはどっこいだと思う 何度同じこと繰り返せば気が済むんだよこのサンゴ野郎

50 20/11/16(月)19:25:43 No.746746142

言うことは辛うじて聞いてくれるが肝心な時に無視してくる一番厄介なタイプのロボ

51 20/11/16(月)19:25:51 No.746746196

イデと違って人間と仲良くなりたいから美少女に擬人化するという頭が働くからな

52 20/11/16(月)19:25:56 No.746746224

この状態で格納して発進もしてたからバリバリ意味あったじゃん

53 20/11/16(月)19:26:19 No.746746370

トラパー薄いと飛べないからビークルモードの意味はあると思う

54 20/11/16(月)19:26:40 No.746746475

>最後の最後になるまでニルヴァーシュとお話しできなかったけどいい人だったよね 側でずっとエウレカとレントン見守ってきた親みたいな存在だから群にして個のスカブコーラルの中でもあの2人贔屓になるのは当然だと思う

55 20/11/16(月)19:26:51 No.746746551

車モードあった方が劇中であれこれしやすいからよかったとは思う

56 20/11/16(月)19:27:43 No.746746843

完全変形ガンプラとかないの

57 20/11/16(月)19:28:14 No.746747029

そうか…ニルヴァーシュは気ぶりコーラリアンだったんだな…

58 20/11/16(月)19:28:27 No.746747092

実は意思があって レントンとエウレカの苦楽やイチャコラをずっと見守ってたってのはロマンチックだと思う

59 20/11/16(月)19:28:36 No.746747149

ただそんなスカブもある程度目覚めないと知性働かなくて 本能だけだと並行宇宙を侵略しまくるクソ生物と化すという…

60 20/11/16(月)19:28:47 No.746747216

>完全変形ガンプラとかないの 変形バルキリーとかあるけどめっちゃでかいぞ

61 20/11/16(月)19:29:35 No.746747484

ACE3でこの形態で意味もなく走り回ったりした

62 20/11/16(月)19:29:46 No.746747549

AO好きだけどスカブがレントンとエウレカにした仕打ちは許せない 恩人に対してあんな仕打ちを

63 20/11/16(月)19:30:07 No.746747678

LFOの設定的にはリフは後付なのがちょっと面白い

64 20/11/16(月)19:30:20 No.746747755

>実は意思があって >レントンとエウレカの苦楽やイチャコラをずっと見守ってたってのはロマンチックだと思う エウレカが格納庫でニルヴァーシュと一緒にいて欲しいって話すシーンとか印象変わるよね

65 20/11/16(月)19:30:21 No.746747764

スカブは人間さんのこと沢山学びたい! だから精神吸収するね…はクソすぎる その上交流用の個体出来た!色々学ばせてから吸収するね…もクソ

66 20/11/16(月)19:31:19 No.746748126

>スカブは人間さんのこと沢山学びたい! >だから精神吸収するね…はクソすぎる >その上交流用の個体出来た!色々学ばせてから吸収するね…もクソ 個性とかよくわからんし…

67 20/11/16(月)19:31:21 No.746748140

空中母艦からヴィークルモードで発車するの好き

68 20/11/16(月)19:31:26 No.746748177

>LFOの設定的にはリフは後付なのがちょっと面白い その辺の開発秘話が明かされるNWのストーリーは面白った ゲームとしてはリフしまくれるNVの方が面白かったけど

69 20/11/16(月)19:32:43 No.746748646

飛行システムがトラパーに依存してるから完全にないと飛べないのもいい

70 20/11/16(月)19:33:27 No.746748922

>AO好きだけどスカブがレントンとエウレカにした仕打ちは許せない >恩人に対してあんな仕打ちを ニルヴァーシュが一部のスカブと共に旅立って行った交響詩編の世界だとAOでspec2とV3出てくるのが不自然すぎるからAOと繋がってるのはまた他の並行世界なのかなと思ってる

71 20/11/16(月)19:34:25 No.746749245

>その辺の開発秘話が明かされるNWのストーリーは面白った 最後リフしたときは感動した

72 20/11/16(月)19:34:40 No.746749340

>飛行システムがトラパーに依存してるから完全にないと飛べないのもいい 小説版だと最後スカブが地球上から消滅してリフができなくなった代わりに海が復活してサーフィン文化が息を吹き返してるラストが印象深い

73 20/11/16(月)19:35:03 No.746749517

>>イデよりはいいやつだし… >マシ程度でロクでもなさはどっこいだと思う >何度同じこと繰り返せば気が済むんだよこのサンゴ野郎 一瞬同意しかけたけどお前らを誘導する為だけに隕石で惑星破壊しまーすしないだけで相当上等だと思う

74 20/11/16(月)19:35:12 No.746749575

ハイエボ3でその辺拾ってくれるかなあ そういや来年予定の筈だけど出来んのかな

75 20/11/16(月)19:35:17 No.746749605

>ACE3でこの形態で意味もなく走り回ったりした だだ広くなったMAPをビークルモードで激走するのいいよね…

76 20/11/16(月)19:35:33 No.746749715

当時あれだけ立体物出ただけで恵まれてる 808とか発売してびっくりしたモン

77 20/11/16(月)19:36:10 No.746749946

>当時あれだけ立体物出ただけで恵まれてる >808とか発売してびっくりしたモン ただデビルフィッシュとモンスーノのプラモ出さなかったのは絶対に許さんからな

78 20/11/16(月)19:36:13 No.746749963

>空中母艦からヴィークルモードで発車するの好き 1stOPは最高の要素しか詰まってない

79 20/11/16(月)19:36:34 No.746750086

>当時あれだけ立体物出ただけで恵まれてる >808とか発売してびっくりしたモン 606みたいなゲテモノでも複数出てる奇跡

80 20/11/16(月)19:36:56 No.746750234

>その辺の開発秘話が明かされるNWのストーリーは面白った >ゲームとしてはリフしまくれるNVの方が面白かったけど エウレカなしでニルヴァーシュを動かす男来たな…

81 20/11/16(月)19:38:18 No.746750776

606はビークルモードがカッコいい

82 20/11/16(月)19:38:44 No.746750925

>エウレカなしでニルヴァーシュを動かす男来たな… サムナの熱い想いに応えたのかな…と思うけどあの頃のニルヴァーシュそんな感じじゃないから謎すぎる

83 20/11/16(月)19:38:56 No.746751000

くっちずさっむ

84 20/11/16(月)19:40:18 No.746751480

>コーラリアンが人間とコミニケーション取るために模索してた時に人体を中途半端に再現したやつなんだっけ それは後付けで河森が関係ねえ何か変形させてえってのが実情な気もするがそれはそれとして何故車に…?

85 20/11/16(月)19:41:05 No.746751792

ゲームはドギー兄さんがそこそこ目立ってた気がする

86 20/11/16(月)19:41:50 No.746752088

ACEとかスパロボで使ってておもったけど武装全然無いよね… ブーメランとサーフボードでよく戦ってたな…

87 20/11/16(月)19:41:58 No.746752136

むしろビークルモード無いと人型のまま格納する設備がないからぬいぐるみか何かみたいに座り込むハメになってたデビルフィッシュとかシュールだった

88 20/11/16(月)19:42:07 No.746752187

>ゲームはドギー兄さんがそこそこ目立ってた気がする NWの頃はよくわからないショタだったけどNVだと準主役ってくらいにいいポジションで活躍してた

89 20/11/16(月)19:42:27 No.746752335

>それは後付けで河森が関係ねえ何か変形させてえってのが実情な気もするがそれはそれとして何故車に…? 監督指示で最初からガンヘッドオマージュだよ

90 20/11/16(月)19:46:41 No.746753795

書き込みをした人によって削除されました

91 20/11/16(月)19:46:44 No.746753814

>ACEとかスパロボで使ってておもったけど武装全然無いよね… >ブーメランとサーフボードでよく戦ってたな… だからspec1の追加武装のビームライフルが届かない所に手が届く感じで強かった 原作だと使う場面クソほど暗いシーンだったけどな!

92 20/11/16(月)19:47:23 No.746754046

>監督指示で最初からガンヘッドオマージュだよ 納得

93 20/11/16(月)19:47:45 No.746754191

あのビームライフルが本編時点でブーメランしか使わない理由の一つではあるからな…

94 20/11/16(月)19:48:36 No.746754458

ブーメランしかないのやっぱおかしいというか 作劇的にもキツそうだったな

95 20/11/16(月)19:50:09 No.746754968

>作劇的にもキツそうだったな なのでポケ虹じゃホーミングレーザーを追加する

96 20/11/16(月)19:50:56 No.746755227

必殺技みたいになってるけど単なるトリックなので特に意味のないカットバックドロップターン

97 20/11/16(月)19:51:38 No.746755451

まあ銃器イヤイヤしてたのはテレビ版だけだしな…

98 20/11/16(月)19:52:14 No.746755644

これ全然かっこよくないから凄い

99 20/11/16(月)19:52:15 No.746755645

>必殺技みたいになってるけど単なるトリックなので特に意味のないカットバックドロップターン アレは14歳でやってみせるってことに深い意味があるからな…

100 20/11/16(月)19:52:20 No.746755669

でも上とってそのままブーメランですれ違いざまに切りつけたりするし…

101 20/11/16(月)19:52:55 No.746755842

漫画版だと変形機能は無かったことにされてたな

102 20/11/16(月)19:53:10 No.746755926

技っていうとあとはセブンスウェルからの螺旋丸くらいかな

103 20/11/16(月)19:53:14 No.746755948

>必殺技みたいになってるけど単なるトリックなので特に意味のないカットバックドロップターン 逆にリフ技をロボット戦闘に組み込む意味でも接近戦を決め手とするブーメランナイフに絞った感じはある

104 20/11/16(月)19:53:42 No.746756117

ブーメランで滅多切りにしてボードを相手のボディにシュウウウッッッ!!!!

105 20/11/16(月)19:54:10 No.746756278

spec2お披露目の時のホーミングレイザーでやったか!から反撃でOP入る流れは最高だと思う

106 20/11/16(月)19:54:38 No.746756427

>軍用のヤツのほうが好きだった モンスーノかっこいいけどあれ乗ると精神に異常きたすヤバい乗り物なんだよな…

107 20/11/16(月)19:55:27 No.746756711

やっぱり主人公機自体に人格あるやつ好きだな…ってなる

108 20/11/16(月)19:56:07 No.746756957

>モンスーノかっこいいけどあれ乗ると精神に異常きたすヤバい乗り物なんだよな… あの量産期みたいなのもそんな設定あったの…

109 20/11/16(月)19:56:18 No.746757027

>やっぱり主人公機自体に人格あるやつ好きだな…ってなる トゥルヴァーシュ…

110 20/11/16(月)19:56:26 No.746757082

>技っていうとあとはセブンスウェルからの螺旋丸くらいかな マジでチャクラを手に集めてブチ込む技だからなセブンスペクトラム…

111 20/11/16(月)19:57:07 No.746757321

>その辺の開発秘話が明かされるNWのストーリーは面白った >ゲームとしてはリフしまくれるNVの方が面白かったけど NWはチュートリアルしてニルヴァーシュ届けて終わりってちょっとゲームとして擁護できない内容だったからなぁ 3部作が2作になるのも納得…

112 20/11/16(月)19:57:23 No.746757406

>トゥルヴァーシュ… 凄い相棒感出してくるからもっと活躍みたくなってしまう

113 20/11/16(月)19:58:02 No.746757652

>トゥルヴァーシュ… 直前までラスボスやってた癖してやけにあざとくて好きになっちゃう…

114 20/11/16(月)19:58:34 No.746757838

AOはチョイ改変されてるけどパチスロ限定のやつはよかったな…

115 20/11/16(月)19:59:22 No.746758151

>あの量産期みたいなのもそんな設定あったの… 一応リミッターかかってるから大丈夫だけどCFSってのが蓄積されたデータを使用する人にフィードバックするシステムでおかげでアマチュアがプロ並みにKLFでリフ出来るんだけどあまりに過剰になりすぎると人格崩壊起こすレベルだから禁じられてる デビルフィッシュに積んであるCFSは原理がどうなのかよくわからないけど瞬間的に超強化されるような感じ

116 20/11/16(月)20:00:22 No.746758535

魂魄フィードバックだっけ アミダドライヴとかそれ関連の用語多いよね

↑Top