20/11/16(月)18:57:00 PS3の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/16(月)18:57:00 No.746736147
PS3の時実写だと思った
1 20/11/16(月)18:57:31 No.746736312
水の表現が!!も毎回言うよね
2 20/11/16(月)18:57:38 No.746736347
>PS3の時実写だと思った でも今見るとそうでもなく見えるから慣れって凄いよね…
3 20/11/16(月)18:57:38 No.746736350
>PS4の時実写だと思った
4 20/11/16(月)18:59:03 No.746736810
俺はPS2でずっと止まってる
5 20/11/16(月)18:59:32 No.746736965
64は流石に実写だとは思わなかったな…
6 20/11/16(月)18:59:39 No.746736997
PS1のクロノクロスのOP見たとき実写じゃん!って思った
7 20/11/16(月)18:59:49 No.746737062
ゲーム機というかグランツーの新作見るたびにこんな感じになってる
8 20/11/16(月)19:00:11 No.746737180
>バーチャルボーイがでた時
9 20/11/16(月)19:00:31 No.746737292
>>バーチャルボーイがでた時 お前の視界どうなってんだ
10 20/11/16(月)19:00:44 No.746737355
ドリームキャスト
11 20/11/16(月)19:01:25 No.746737562
なんならFF8のときにはもう実写じゃん!!してた
12 20/11/16(月)19:02:03 No.746737785
WiiとNSはよくわからんけど3DSの立体視は実写だった
13 20/11/16(月)19:02:14 No.746737852
14インチのテレビでもPS2の時はすげえ!ってなった
14 20/11/16(月)19:02:21 No.746737893
今見るとガビガビだこれってなるから凄いよね
15 20/11/16(月)19:02:39 No.746738011
>なんならACMoAのときにはもう実写じゃん!!してた
16 20/11/16(月)19:02:39 No.746738012
グランツーリスモは毎回実写じゃんてなってた 最近は光沢が強すぎて逆に実写じゃんってならなくなってきた
17 20/11/16(月)19:02:45 No.746738053
バーチャファイターは見た目はカクカクなのに実写じゃんてなった
18 20/11/16(月)19:02:55 No.746738119
RDR2の時も実写みたいだ…と感慨にふけってたなあ
19 20/11/16(月)19:03:39 No.746738376
初代バーチャとか今見るとガックガクなのに衝撃と感動は凄まじかった
20 20/11/16(月)19:03:45 No.746738403
PS2の時点でかなり綺麗だしそんな変わらんだろうと思ってた 初めて3を触って更に綺麗になってて驚いたのが去年
21 20/11/16(月)19:04:23 No.746738609
地デジは実写だった
22 20/11/16(月)19:04:43 No.746738725
WiiやSwitchは実写じゃん!ってなったことはないかな…
23 20/11/16(月)19:05:11 No.746738895
>なんならストリートファイター ザ・ムービーのときにはもう実写じゃん!!してた
24 20/11/16(月)19:05:12 No.746738897
スマブラDXで画質の進化に驚いて スマブラXで何これ映像凄え!ってなった でもあれって今思うと当時としても低画質なんだよな…
25 20/11/16(月)19:05:41 No.746739076
アニメのDVD画質とかボヤッとしてるよね
26 20/11/16(月)19:06:02 No.746739203
最近は画面の情報量増えすぎて見てると疲れるようになっちゃって老化を感じる…
27 20/11/16(月)19:06:10 No.746739255
Wiiはモンハンは凄えって感じた
28 20/11/16(月)19:06:43 No.746739462
FFⅩのとき
29 20/11/16(月)19:06:48 No.746739488
サターンのバーチャを電気屋で見てうわあああああああ!?ってなった PS2のバウンサーの映像をコンビニで見てうわああああ!?ってなった
30 20/11/16(月)19:06:56 No.746739536
思い返すとモニターの性能差も結構あるのだな…
31 20/11/16(月)19:07:28 No.746739712
>水の表現が!!も毎回言うよね ゲームキューブのは今見てもよくできてる
32 20/11/16(月)19:08:07 No.746739954
FF8はマジで実写じゃん!ってなったなぁ 今見ると何だこれってなるのに
33 20/11/16(月)19:08:10 No.746739972
もう今見るとGTA5ですら一昔前って感じだ
34 20/11/16(月)19:08:37 No.746740124
もうソフトメーカーもそんなに頑張らなくても良いんじゃない?って感じになってきた
35 20/11/16(月)19:08:43 No.746740164
WiiはGCとあんまり変わらんな…って
36 20/11/16(月)19:08:53 No.746740218
>思い返すとモニターの性能差も結構あるのだな… 我が家のTVはそこそこ古いからBlu-ray導入しても家電屋のデモムービーみたいに超綺麗とは思わなかったな それより容量の増加がありがたい
37 20/11/16(月)19:09:18 No.746740363
人間凄さにはすぐ慣れるのが怖いよね…
38 20/11/16(月)19:09:20 No.746740374
VRAV見たときキスシーンでマジでキスした!ってなった
39 20/11/16(月)19:09:36 No.746740478
FF7は歩行グラはアレなんだけどムービーは本当に衝撃受けたんだよ
40 20/11/16(月)19:09:45 No.746740525
スイッチは別に実写要素ないだろ…
41 20/11/16(月)19:09:45 No.746740527
wiiはグラフィックよりも入力デバイス方面の進化だからな…
42 20/11/16(月)19:10:08 No.746740656
ヨドバシの4K8KモニターでGTとかレースゲームのPV流してると見たことあっても立ち止まる はぁー…ってなって値段見て正気に戻る
43 20/11/16(月)19:10:19 No.746740726
街やった時だな
44 20/11/16(月)19:10:39 No.746740870
>スイッチは別に実写要素ないだろ… 振動すげぇ!
45 20/11/16(月)19:10:40 No.746740873
>もうソフトメーカーもそんなに頑張らなくても良いんじゃない?って感じになってきた ゲーム出し辛い理由にはなってるよね 時間も金もかかりすぎる
46 20/11/16(月)19:10:54 No.746740948
>学校であった怖い話やった時だな
47 20/11/16(月)19:11:00 No.746740993
>スイッチは別に実写要素ないだろ… グラが綺麗程度の意味だと思うよ
48 20/11/16(月)19:12:10 No.746741388
PS3の時はこれ以上綺麗にならんだろって思ったなぁ
49 20/11/16(月)19:12:20 No.746741470
Switch別に悪いということじゃないんだけどグラで驚くタイプの進化じゃなかったような
50 20/11/16(月)19:12:48 No.746741645
書き込みをした人によって削除されました
51 20/11/16(月)19:12:59 No.746741709
>モータルコンバットやった時だな
52 20/11/16(月)19:12:59 No.746741714
>ヨドバシの4K8KモニターでGTとかレースゲームのPV流してると見たことあっても立ち止まる >はぁー…ってなって値段見て正気に戻る こんなのが家庭で手に…(チラ 入らんな
53 20/11/16(月)19:13:02 No.746741728
それぞれ実写の方向性が違うと思う 64は奥行きのあるゲームに初めて触れた衝撃 PS2は映像が格段に良くなった衝撃 Wiiは操作がダイレクトに伝わるコントローラーの衝撃
54 20/11/16(月)19:14:00 No.746742116
トゥーンレンダリング大好き
55 20/11/16(月)19:14:52 No.746742400
switchはまず箱を開けて説明書とか紙がまったく入ってなくて驚愕した
56 20/11/16(月)19:15:01 No.746742449
鬼武者2の水の表現綺麗すぎて実写かと思ったわ 実写だった
57 20/11/16(月)19:15:48 No.746742757
>switchはまず箱を開けて説明書とか紙がまったく入ってなくて驚愕した え…じゃあ発泡スチロールのケースに厚紙の蓋もされてないの…?
58 20/11/16(月)19:16:34 No.746743011
PS3から4になったときはあまり違いわからんて思ったが久々に3やったら記憶より大分グラが粗かった
59 20/11/16(月)19:16:37 No.746743025
このグラフィックであのゲーム出来るのかぁって夢見てたのが 大体PS3で息切れし始めたのがつらい…
60 20/11/16(月)19:16:57 No.746743139
PS3世代が一番巨艦大砲主義が凄くて次世代は製作に合った規模を選ぶようになったってイメージ そしてロックスターとかの巨艦大砲主義で育ったとこが取り残され気味
61 20/11/16(月)19:17:28 No.746743287
長らくゲームから離れてPS4やった時は期待し過ぎてちょっとだけガッカリしたな ムービーは綺麗だけどプレイ画面になるとあっ…やっぱりちょっとグラを落とした感じになるのね…って
62 20/11/16(月)19:17:36 No.746743334
無双5で水キレイすぎ!!で近づいてったら 泳げる!!で二重の衝撃を受けた
63 20/11/16(月)19:18:23 No.746743570
BEYONDでウィレム・デフォーを観た時はすごいと思うと同時にパンドラの箱を開けたような感覚があった だって実在の俳優がまさにそのままゲームキャラクターとして出てきたんだぜ?
64 20/11/16(月)19:18:23 No.746743572
PS4はグラじゃなくてネットワーク周りが大きいかな
65 20/11/16(月)19:18:39 No.746743661
正直5のグラフィック性能活かせる会社なんてごく一部だよね
66 20/11/16(月)19:19:06 No.746743838
>このグラフィックであのゲーム出来るのかぁって夢見てたのが >大体PS3で息切れし始めたのがつらい… 日本のメーカーはPS2.DS時代がのびのびと開発できてた感じはあるね
67 20/11/16(月)19:19:18 No.746743931
PS3ですらいまだに新しいゲーム機って認識なのにもう5出たの…ってなってる
68 20/11/16(月)19:19:42 No.746744074
初めて感じたのはps3だなあ
69 20/11/16(月)19:19:42 No.746744080
とりあえず車と水
70 20/11/16(月)19:19:58 No.746744169
SFCのドンキーのグラフィックが時期的におかしいというか あれオーパーツみたいな感じがある
71 20/11/16(月)19:20:02 No.746744193
正直PS2はともかく3,4,5は微細な表現がとかフレームがとかで パッと見の写真で進化してるなって気はあんましない
72 20/11/16(月)19:20:41 No.746744440
>>このグラフィックであのゲーム出来るのかぁって夢見てたのが >>大体PS3で息切れし始めたのがつらい… >日本のメーカーはPS2.DS時代がのびのびと開発できてた感じはあるね アトラスとかPS2だとめちゃくちゃ出してたのにHDで出したのってキャサリンとP5だけ?で悲しい
73 20/11/16(月)19:21:02 No.746744576
>トゥーンレンダリング大好き モデリングやってわかったけどマジで雰囲気ってレンダリングとライト次第なんだなってなったわ
74 20/11/16(月)19:21:03 No.746744577
高グラフィックになっても操作はボタンを連打やタイミングよく押すってだけなのを見るとなんか釣り合ってないと思ってしまう
75 20/11/16(月)19:21:06 No.746744594
>ムービーは綺麗だけどプレイ画面になるとあっ…やっぱりちょっとグラを落とした感じになるのね…って モンハンやった時ムービーからそのまま戦闘になったのびっくりしたよ
76 20/11/16(月)19:21:13 No.746744621
PS4イベントシーンでいちいちムービーに飛ばずにシームレスにプレイモードとイベントシーン行き来するのは感動したけどな
77 20/11/16(月)19:21:14 No.746744625
Vitaのほうもってなくて3DS→Switchだったから携帯機でこのグラフィック!?ってなった
78 20/11/16(月)19:21:14 No.746744627
PS3のゲームやるとパッと見はそこそこ綺麗でもモーションがぎこちなかったり カットシーンで表情が動く前に一瞬止まって見えたりでそういうのも進化してるんだなと実感する
79 20/11/16(月)19:21:15 No.746744631
>とりあえず車と水 グランツーリスモもPS性能発表会場みたいなイメージ
80 20/11/16(月)19:21:20 No.746744654
PS5の本気を出し切るソフトを作るのはかなり大変そうだ
81 20/11/16(月)19:21:25 No.746744680
DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacationやった時...
82 20/11/16(月)19:21:38 No.746744745
>SFCのドンキーのグラフィックが時期的におかしいというか 今見ても綺麗で驚く
83 20/11/16(月)19:21:42 No.746744783
初めて実写じゃん!って思ったのはFF8のオープニングムービーだったな
84 20/11/16(月)19:21:50 No.746744842
PS2のアーマードコア2の衝撃たるや…
85 20/11/16(月)19:21:53 No.746744861
PS5のアンリアルエンジンデモは完全に実写だと思った というかまあ綺麗すぎて絶対プリレンダだと思った
86 20/11/16(月)19:21:53 No.746744864
WiiとSwitchでその感想はおかしいやろ
87 20/11/16(月)19:22:02 No.746744909
デトロイトはすげー未来のゲームだ!って感じた
88 20/11/16(月)19:22:14 No.746744969
デモンズは全体的にぼやーっとした雰囲気だったからすげえ!とまではいかなかったけど ダクソ1はすげえ!きれい!ってなったな…
89 20/11/16(月)19:22:15 No.746744978
PS3時代だと綺麗だと思ってた皮膚の質感とかも今見るとのっぺりしてたり
90 20/11/16(月)19:22:22 No.746745024
>初めて実写じゃん!って思ったのはFFⅩのオープニングムービーだったな
91 20/11/16(月)19:22:24 No.746745036
まあ同じハードでもハード発売当初と次世代機出始めた終盤で比べても大分違うからな…
92 20/11/16(月)19:22:27 No.746745058
俺は最高グラフィックで国産タイトルやりたかったんだけど 現実は海外タイトルばっかだしなぁ…ってなる
93 20/11/16(月)19:22:38 No.746745109
グラフィックも大事だけどなんかくどく感じるときもたまにある 演出意識しすぎてテンポ悪くなるゲーム年々増えてる気がするわ
94 20/11/16(月)19:22:43 No.746745138
演出込みでゲームここまで来たかって思ったのはFF8のEDだったかな…
95 20/11/16(月)19:22:48 No.746745161
ぶっちゃけSwitchとその上2つはグラに大差ないよね
96 20/11/16(月)19:22:48 No.746745165
>モデリングやってわかったけどマジで雰囲気ってレンダリングとライト次第なんだなってなったわ エロMMDでめっちゃ感じる
97 20/11/16(月)19:22:53 No.746745183
>なんならワンチャイコネクションのときにはもう実写じゃん!!してた
98 20/11/16(月)19:23:10 No.746745288
>PS5のアンリアルエンジンデモは完全に実写だと思った >というかまあ綺麗すぎて絶対プリレンダだと思った 当時PS4のUE4のデモ観たときも同じこと思ったけど 恐ろしいことに今見ると何だこんなもんかってなったぜ… https://youtu.be/tn607OoVoRw
99 20/11/16(月)19:23:15 No.746745312
PS2並みのグラじゃん!
100 20/11/16(月)19:23:26 No.746745383
描画技術ってレイトレーシングまでやったらもう流石に打ち止めなのか?
101 20/11/16(月)19:23:38 No.746745455
家庭用ゲーム復帰してマリオオデッセイでマリオの服の編み目とかわかるのはおぉ…ってなった
102 20/11/16(月)19:23:41 No.746745470
デモンズリメイクはアセットの細かさが段違いで進化を感じた 作る方は大変だろうけど単に「瓦礫が積んである」から「積んである瓦礫が所々欠けて隙間から草が生えてる」になったというか
103 20/11/16(月)19:23:43 No.746745477
ちょくちょくPS2の性能が進化してる世界線からのレスがある
104 20/11/16(月)19:23:47 No.746745496
>高グラフィックになっても操作はボタンを連打やタイミングよく押すってだけなのを見るとなんか釣り合ってないと思ってしまう 操作内容は変わってなくても臨場感を持たせるのに映像美が影響してるならそれでもいいかなって アンチャーテッドやってて思った
105 20/11/16(月)19:23:47 No.746745500
>ぶっちゃけSwitchとその上2つはグラに大差ないよね 眼科行きなよ
106 20/11/16(月)19:23:52 No.746745528
グラフィックは素直にマネーイズパワーだからな
107 20/11/16(月)19:23:59 No.746745580
ドンキーはマジであれなんなんだ… 5年ぐらい先行ってただろ
108 20/11/16(月)19:24:13 No.746745653
>ちょくちょくPS2の性能が進化してる世界線からのレスがある 思い出補正だろうね
109 20/11/16(月)19:24:16 No.746745666
というかなんかもうPCゲームの敷居が上がりまくってるからクオリティはそっちでもどうぞって気がしてきてる
110 20/11/16(月)19:24:18 No.746745689
実際実写じゃんなルーカスアーツ製ゲームなどを先んじてやってたせいかこれを感じた事がない
111 20/11/16(月)19:24:19 No.746745696
まるで映画じゃん! は使われなくなったイメージ
112 20/11/16(月)19:24:29 No.746745747
>グラフィックは素直にマネーイズパワーだからな 作る方も遊ぶ方も要求パワーが上がりすぎた…
113 20/11/16(月)19:24:34 No.746745773
PS2はPS2レベルのグラフィックって言葉により年月によって進化するハード
114 20/11/16(月)19:24:42 No.746745807
PS4とPS5でスパイダーマンの比較の画像見たら 明らかに違う……ってなったからすごいね
115 20/11/16(月)19:24:46 No.746745830
見たかったな PS4でアーマードコアのOP
116 20/11/16(月)19:24:49 No.746745849
映像ならFF10 出来ることだとガンパレードマーチ
117 20/11/16(月)19:24:50 No.746745859
>まるで映画じゃん! >は使われなくなったイメージ 今や映画作るのにゲームの描画エンジン使う時代だからな
118 20/11/16(月)19:24:52 No.746745868
>スカイリムで自然キレイすぎ!!で近づいてったら >住人がブス!!で二重の衝撃を受けた
119 20/11/16(月)19:24:56 No.746745892
>高グラフィックになっても操作はボタンを連打やタイミングよく押すってだけなのを見るとなんか釣り合ってないと思ってしまう グランツーリスモとかもデモは綺麗なんだけど 実際動かすとなんかラジコンっぽくなっちゃうんだよな…
120 20/11/16(月)19:24:59 No.746745904
>PS2並みのグラじゃん! グラフィックの悪さを言う時に過去ハード引き合いにだして比較すると 実際はそれより一個上の世代だったりする
121 20/11/16(月)19:25:05 No.746745942
>まるで映画じゃん! >は使われなくなったイメージ 褒め言葉じゃなくなった気がする
122 20/11/16(月)19:25:05 No.746745950
FF8のCM見てもう映画じゃん…とは思った
123 20/11/16(月)19:25:31 No.746746077
PS2のデモは実写か!?と当時はなった 今見るとそうでもないけど https://www.youtube.com/watch?v=jIyu4Aozwbw
124 20/11/16(月)19:25:35 No.746746098
5はロード時間が改善されたのが一番嬉しい 遊ぶにあたってあの時間は百害あって一利なしすぎるから
125 20/11/16(月)19:25:41 No.746746127
一度もそう思ったことないんだけど本当にこんな事言ってる人いるの? もちろんハッタリとかでなく
126 20/11/16(月)19:25:43 No.746746141
女神転生Ⅴは久しぶりの3Dメガテンになるけどアトラス開発大丈夫っすか
127 20/11/16(月)19:25:46 No.746746157
>まるで映画じゃん! >は使われなくなったイメージ 悪い意味でムービー見てるだけのゲームとかだな使われるとしたら
128 20/11/16(月)19:25:49 No.746746179
>SFCのドンキーのグラフィックが時期的におかしいというか >あれオーパーツみたいな感じがある プリレンダはまた別枠だと思う
129 20/11/16(月)19:25:50 No.746746186
マシンパワーは正義!をストレートに感じたのは初代デッドラの広告だった
130 20/11/16(月)19:25:50 No.746746192
PS3でグラフィックに驚いたゲームも今見ると草原や砂利なんかが平面にテクスチャ貼っただけでショボいよね
131 20/11/16(月)19:26:07 No.746746303
>>まるで映画じゃん! >>は使われなくなったイメージ >悪い意味でムービー見てるだけのゲームとかだな使われるとしたら MGS3...
132 20/11/16(月)19:26:11 No.746746321
格ゲーは個人的に(キャラの性能とかそういうの抜きで)演出やテンポにグラフィックも頑張ってるもの多い気がする
133 20/11/16(月)19:26:17 No.746746359
>グラフィックの悪さを言う時に過去ハード引き合いにだして比較すると >実際はそれより一個上の世代だったりする 今のスマホゲーはVITAや3DS級のレンダリングしてんなーと思ってみてるけど何故か引き合いに出されるPSやSFC
134 20/11/16(月)19:26:18 No.746746367
MGS4はもうこれ以上綺麗は無理だろって思ったな…
135 20/11/16(月)19:26:20 No.746746373
>>スカイリムで自然キレイすぎ!!で近づいてったら >>住人がブス!!で二重の衝撃を受けた オブリビオンは遠目からブス!ってわかるからだいぶ進化してるんだぞ
136 20/11/16(月)19:26:32 No.746746439
ブラウン管にコンポジで繋いでたからHDMIで液晶テレビにつないだ時の綺麗さはびびった
137 20/11/16(月)19:26:51 No.746746556
むしろ任天堂のゲーム機ってWii「PS2じゃん!」Switch「PS3じゃん!」ぐらいの認識にならない? 10年遡ってる感じで驚く
138 20/11/16(月)19:26:56 No.746746576
3DSは性能の割にグラが良かったイメージがある 法線マップのような低い性能でもよさげに見せる技術が発達したからなんだろうけど
139 20/11/16(月)19:27:01 No.746746611
>オブリビオンは遠目からブス!ってわかるからだいぶ進化してるんだぞ 一瞬ビブリボンかと思った
140 20/11/16(月)19:27:05 No.746746633
PS4ですら2013年のハードだからね 時間過ぎるの早すぎて感覚が麻痺してる
141 20/11/16(月)19:27:11 No.746746659
>MGS4はもうこれ以上綺麗は無理だろって思ったな… 同じ頃の他と比較してそんな差はなくね…?
142 20/11/16(月)19:27:21 No.746746706
>MGS3... 何言ってんだそれを言うなら4だ
143 20/11/16(月)19:27:21 No.746746708
>>ちょくちょくPS2の性能が進化してる世界線からのレスがある >思い出補正だろうね 当時すげー!!!って思ったのは補正でもなんでもなくない?
144 20/11/16(月)19:27:24 No.746746720
PS4はオープンワールド全盛期だったが糞長ロードがちょっとね 割と死ぬバランスなのに死ぬとロード長いし楽しませてもらったがそこはクソだった
145 20/11/16(月)19:27:24 No.746746723
ムービー垂れ流してプレイヤーはボタン一個押すだけの見掛け倒しゲームが云々みたいな憂うマンとか最近見かけなくなったよね 案外似たようなもんで面白いものが実際出てきたからなんかな
146 20/11/16(月)19:27:28 No.746746758
PS2の時グランツーリスモ見て実写じゃん!って思たなぁ…懐かしい
147 20/11/16(月)19:27:40 No.746746825
映画やりたいけど無理なので漫画で!アニメで!がゲームで!に クリエイターが流れるようになって… 今はなんなんだろ…
148 20/11/16(月)19:27:40 No.746746826
>時間過ぎるの早すぎて感覚が麻痺してる ワグナス!
149 20/11/16(月)19:27:42 No.746746837
スクウェアが映像に力入れてたイメージだけど今はどうなの?
150 20/11/16(月)19:28:14 No.746747030
PS3は調べると描画解像度が540Pとかのゲームが多くて結構カツカツだったんだなってなる それでも当時はこれがHDかぁ~ってなったんだ
151 20/11/16(月)19:28:18 No.746747046
>スクウェアが映像に力入れてたイメージだけど今はどうなの? 最先端かどうかはわからないけど今でも頑張ってるよ
152 20/11/16(月)19:28:22 No.746747065
最初に触ったのがPSとか以降とファミコンから見てる人とじゃ感想が違うわな
153 20/11/16(月)19:28:25 No.746747080
>むしろ任天堂のゲーム機ってWii「PS2じゃん!」Switch「PS3じゃん!」ぐらいの認識にならない? >10年遡ってる感じで驚く たぶん描いてる人がPS2以降のソニーハード買ってない
154 20/11/16(月)19:28:28 No.746747102
PS2からとんでPS4に行ったから完全にタイムスリップした男みたいな感想になったな…
155 20/11/16(月)19:28:33 No.746747128
>スクウェアが映像に力入れてたイメージだけど今はどうなの? 映像面はまぁ確かに
156 20/11/16(月)19:28:35 No.746747145
>>>ちょくちょくPS2の性能が進化してる世界線からのレスがある >>思い出補正だろうね >当時すげー!!!って思ったのは補正でもなんでもなくない? 話噛み合ってなくない?
157 20/11/16(月)19:28:42 No.746747189
>スクウェアが映像に力入れてたイメージだけど今はどうなの? 国内はカプコン一強 スクエニは頑張ってはいるが完全に置いてかれてる
158 20/11/16(月)19:28:49 No.746747236
>>SFCのドンキーのグラフィックが時期的におかしいというか >>あれオーパーツみたいな感じがある >プリレンダはまた別枠だと思う あらかじめレンダリングしたキャラを再現するために何種類かのスプライトを点滅させてるとかいう謎技術
159 20/11/16(月)19:28:53 No.746747251
>スクウェアが映像に力入れてたイメージだけど今はどうなの? なんか一周回ってドットになった
160 20/11/16(月)19:29:00 No.746747288
>今のスマホゲーはVITAや3DS級のレンダリングしてんなーと思ってみてるけど何故か引き合いに出されるPSやSFC 一時期のスパロボみたいなインフレがすごいというかカットインで口パクしてないから手抜き!ってまだあるんだ…ってなった
161 20/11/16(月)19:29:05 No.746747316
照り返し表現は実写感あるよね
162 20/11/16(月)19:29:22 No.746747409
>PS4はオープンワールド全盛期だったが糞長ロードがちょっとね 一括ロードな分ディスク世代よかずっとマシだと思う
163 20/11/16(月)19:29:25 No.746747428
>3DSは性能の割にグラが良かったイメージがある >法線マップのような低い性能でもよさげに見せる技術が発達したからなんだろうけど 全体的に画面が暗くて鮮やかな世界を描いてなかったのもあると思うけどバイオのリベレーションズは3DSの性能思うと今考えてもオーパーツじみてると思う
164 20/11/16(月)19:29:25 No.746747433
カプコンは自前のゲームエンジンが成功したのが良かった スクエニと明暗が分かれたのはその辺だよね
165 20/11/16(月)19:29:28 No.746747449
映像的に衝撃だったのはゲームボーイのトンキーコングだ
166 20/11/16(月)19:29:29 No.746747452
つーかゲームは解像度HD有ればいいわ
167 20/11/16(月)19:29:30 No.746747456
任ハードはGC辺りからグラの向上が止まってると思う
168 20/11/16(月)19:29:30 No.746747461
PS2の時にプリレンダムービー並みのグラフィックで操作できるような日はいつ来るだろうと思ってたけど 今はそのグラを遥かに上回るものを操作できちゃうんだよな…
169 20/11/16(月)19:29:34 No.746747476
これ以上進化するんだろうか
170 20/11/16(月)19:29:35 No.746747481
スクエニはエンジン開発失敗したのが痛かった カプコンのエンジンがおかしいとも言う
171 20/11/16(月)19:29:41 No.746747512
PS2グラはBUSINとか.hackGU辺りは記憶の中よりもきれいだな…って今つべの動画見て思った
172 20/11/16(月)19:29:43 No.746747532
>スクエニは頑張ってはいるが完全に置いてかれてる いやーそれは無いわ
173 20/11/16(月)19:29:47 No.746747556
ps4の時そろそろ頭打ちかなーとか思ってた
174 20/11/16(月)19:29:52 No.746747583
>ムービー垂れ流してプレイヤーはボタン一個押すだけの見掛け倒しゲームが云々みたいな憂うマンとか最近見かけなくなったよね 実際そういうゲームが減ったんじゃないの
175 20/11/16(月)19:29:56 No.746747611
>最初に触ったのがPSとか以降とファミコンから見てる人とじゃ感想が違うわな 64世代だけど初動遅れたからカービィ64やカスタムロボですげーとは思ったものの実写がとかいう感想には至らなかったなぁ
176 20/11/16(月)19:29:58 No.746747623
>一度もそう思ったことないんだけど本当にこんな事言ってる人いるの? >もちろんハッタリとかでなく いる 俺も言った
177 20/11/16(月)19:30:03 No.746747651
FF10とかは今の目で見ても相当すごい事やってると思うよあれ
178 20/11/16(月)19:30:11 No.746747703
カプコンはバイオハザード用のエンジンとか言いつつモンハンやDMCも当ててません?
179 20/11/16(月)19:30:12 No.746747709
レイトレーシングは俺視力悪いから寧ろ現実より綺麗に見える…
180 20/11/16(月)19:30:18 No.746747744
>トンキーコングだ 誰じゃ!?
181 20/11/16(月)19:30:19 No.746747745
だんだんとリアルなやつは目が疲れて受け付けなくなってきた… 目に入れなきゃいけない情報量が多い
182 20/11/16(月)19:30:21 No.746747762
カプコンが凄いいいたいんじゃなくスクエニ叩きたいって感じの子がおる
183 20/11/16(月)19:30:31 No.746747844
>映像的に衝撃だったのはゲームボーイのトンキーコングだ オーパーツだよね…
184 20/11/16(月)19:30:33 No.746747851
>これ以上進化するんだろうか まあハイエンドPCと比べるとまだまだではある
185 20/11/16(月)19:30:39 No.746747891
PS2より性能の高いGCで出たサンシャイン 今見ると見劣りする辺り思い出補正って奴は恐ろしいね本当
186 20/11/16(月)19:30:48 No.746747939
>MGS3... むしろ一番自由度高いナンバリングじゃないか
187 20/11/16(月)19:31:00 No.746747999
ポケモンとか大方10年ぐらい前から同じグラ流用してるよね
188 20/11/16(月)19:31:06 No.746748039
これ以上は一般のご家庭にあるディスプレイの進化を待たないとな
189 20/11/16(月)19:31:14 No.746748096
PS5の極まったゲームはたしかにすげぇ!ってなるんだけど これどんどん製作のハードル上がってない?って感じる
190 20/11/16(月)19:31:18 No.746748118
>カプコンはバイオハザード用のエンジンとか言いつつモンハンやDMCも当ててません? ブランドが次々と死にかけていたけどなんとか屍が積み重なる前に農地改革成功した印象
191 20/11/16(月)19:31:18 No.746748121
FF7体験版で大海嘯を見た時に本当に震えたが実写とまでは思わなかったなあ
192 20/11/16(月)19:31:25 No.746748171
>>映像的に衝撃だったのはゲームボーイのトンキーコングだ >オーパーツだよね… いやそこまでじゃない
193 20/11/16(月)19:31:31 No.746748199
当時ので今見ても凄いってのはGCバイオ1とかワンダとかホントに一握りだと思う
194 20/11/16(月)19:31:38 No.746748254
>FF10とかは今の目で見ても相当すごい事やってると思うよあれ あれは本当に革命的だった ゲームこれっぽちも興味ない人が見てもなにこれ最近ゲームすげえな!って反応するレベルだった
195 20/11/16(月)19:31:43 No.746748281
過去ハードなのにすげえな!?って思ったのはFF12 デザインとかテクスチャのセンスが好き
196 20/11/16(月)19:31:43 No.746748284
ふと最高設定のザ・ハンターやってるとき実写じゃねこれ?ってなった
197 20/11/16(月)19:31:45 No.746748294
一番衝撃的だったのはVF2かなぁ そこから先はそりゃまぁ順当に綺麗になるよねって感じで
198 20/11/16(月)19:31:49 No.746748322
ハゲてる子がおる
199 20/11/16(月)19:31:52 No.746748341
>ポケモンとか大方10年ぐらい前から同じグラ流用してるよね 10年20年使うために3年かけてモデルを作ったからな
200 20/11/16(月)19:31:53 No.746748346
>PS5の極まったゲームはたしかにすげぇ!ってなるんだけど >これどんどん製作のハードル上がってない?って感じる 使い切ろうとしなければ大丈夫よ多分…
201 20/11/16(月)19:31:54 No.746748351
アトリエシリーズとかだいぶ前のアセット使い続けてるよね
202 20/11/16(月)19:31:55 No.746748359
PS3を3色からHDMIに変えた時の感動を超えることはまだ無いなあ VRが解像度上がったら現実じゃん!って感動できるんだろうか
203 20/11/16(月)19:32:06 No.746748429
>ポケモンとか大方10年ぐらい前から同じグラ流用してるよね ポケモン全種出すのやめてクオリティアップに努めます!って言ったときはみんなじゃあモデルも作り直すんだろうなと思ってたんだ 変わってなかった…
204 20/11/16(月)19:32:13 No.746748478
グラフィックは向上すればするほど良いけどFPSはPS3ぐらいが一番良かった 太陽ある方を向けば日光で見えない 太陽ない方を見れば日陰で見えない 岩地を見れば迷彩で見えない 草地を見れば草で隠れてる
205 20/11/16(月)19:32:14 No.746748481
>だんだんとリアルなやつは目が疲れて受け付けなくなってきた… >目に入れなきゃいけない情報量が多い 実際不要と必要なオブジェクトがわからんって意見多くて必要なオブジェクトに縁取りしてるゲームが増えたな
206 20/11/16(月)19:32:18 No.746748504
>これ以上は一般のご家庭にあるディスプレイの進化を待たないとな やはり脳内直結か…いつ出発する私も同行しよう
207 20/11/16(月)19:32:24 No.746748532
>PS2より性能の高いGCで出たサンシャイン >今見ると見劣りする辺り思い出補正って奴は恐ろしいね本当 サンシャインは映像全体以外に水の表現でショック受けたとこある
208 20/11/16(月)19:32:24 No.746748534
>FF7体験版で大海嘯を見た時に本当に震えたが実写とまでは思わなかったなあ むしろ生ポリがきつすぎてなぁ それまで緻密なドットだったのが色数も少ないポリゴンになっててええ…って
209 20/11/16(月)19:32:29 No.746748564
>PS2の時にプリレンダムービー並みのグラフィックで操作できるような日はいつ来るだろうと思ってたけど >今はそのグラを遥かに上回るものを操作できちゃうんだよな… PS2のモンハンのオープニング観てたらもうMHWよりショボいな…って感じる時があって時代の進化を感じる
210 20/11/16(月)19:32:31 No.746748574
ファミコン世代じゃないからマリオ3のフレームやFF3の飛空艇とかの感動味わえなかったの悲しい
211 20/11/16(月)19:32:53 No.746748713
リアルじゃなくてデフォルメされた絵柄のやつは描画範囲とかそういうので進化してるんだろう
212 20/11/16(月)19:32:59 No.746748749
>ポケモン全種出すのやめてクオリティアップに努めます!って言ったときはみんなじゃあモデルも作り直すんだろうなと思ってたんだ >変わってなかった… SM→剣盾で一番変わったのは人間のモデルの出来だな SMとかマジで酷かったもん
213 20/11/16(月)19:33:06 No.746748792
昔から新ハードで感動ってのはそうそうない ただ旧ハードやり直して「えっこんな映像ショボかったんだ…」はよくある
214 20/11/16(月)19:33:13 No.746748848
むしろ昔のドットの職人技に感動する
215 20/11/16(月)19:33:28 No.746748935
>>ポケモンとか大方10年ぐらい前から同じグラ流用してるよね >ポケモン全種出すのやめてクオリティアップに努めます!って言ったときはみんなじゃあモデルも作り直すんだろうなと思ってたんだ >変わってなかった… 別にモデルの大元変えないのはいいんだけどモーション増やして欲しいんだわ ポケモンスタジアムやコロシアムやってた方がマシなんだぞエアームド
216 20/11/16(月)19:33:42 No.746749012
ドットはブラウン管でぼやけるのありきだから今の画面で見るとクソしょぼいんだよな
217 20/11/16(月)19:33:45 No.746749028
今でこそ割と当たり前なんだけど声の出るレンダリングムービーでイベントするFF10は凄かったよ
218 20/11/16(月)19:33:49 No.746749046
>アトリエシリーズとかだいぶ前のアセット使い続けてるよね モーションの使い回しがめっちゃ多い なんならモーション使い回すために続編で体型変わるキャラいる
219 20/11/16(月)19:33:50 No.746749047
スーファミとかドットだから寧ろ昔の3Dゲーより断然見れるんだよな… 3D導入期はわりかし地獄だった
220 20/11/16(月)19:33:56 No.746749090
現実にありそう感無けりゃ見間違えなんか起きん
221 20/11/16(月)19:33:56 No.746749092
>PS5の極まったゲームはたしかにすげぇ!ってなるんだけど >これどんどん製作のハードル上がってない?って感じる 性能が上がると今まで難しかったことが簡単にできるようになるしハードルは下がるよ 今はゲームエンジンもあるしね もちろん最高のグラフィックを追求しようとすれば無限にお金と時間を使う必要はあるけど
222 20/11/16(月)19:34:01 No.746749117
スレッドを立てた人によって削除されました 現行機HD移植と謳いながらテクスチャ張り直しただけで 当時と大差ないクソ解像度だったゼノブレリマスターさん…
223 20/11/16(月)19:34:17 No.746749188
>ただ旧ハードやり直して「えっこんな映像ショボかったんだ…」はよくある 実機はフレームレートの低さとか解像度の低さがしんどい…
224 20/11/16(月)19:34:38 No.746749328
>むしろ任天堂のゲーム機ってWii「PS2じゃん!」Switch「PS3じゃん!」ぐらいの認識にならない? >10年遡ってる感じで驚く なんならスイッチもまだPS2とさほど変わらないレベルじゃ… ゼルダとかスクショ見る限り平成末期のゲームとは思えない
225 20/11/16(月)19:34:53 No.746749431
個人的には割と過去作のリマスターに寛容なんだよな 単純に現行機で出来る手軽さもだけどやっぱりより綺麗なグラフィックで楽しみたい
226 20/11/16(月)19:34:56 No.746749452
>SM→剣盾で一番変わったのは人間のモデルの出来だな >SMとかマジで酷かったもん というかXYはともかくSMと剣盾はフィールドモデルとイベントモデルの共通化意識してるから そりゃそこ力いれるのは当然かなぁ…とは思うもののポケモンもどうにかしてほしい
227 20/11/16(月)19:34:59 No.746749485
RDR2は山頂からの景色すげぇ綺麗でびびった
228 20/11/16(月)19:35:05 No.746749534
おっさんの昔語りになっちゃうけどBDの映像作品は確かに綺麗なんだけど VHSからDVD最初に見た時の衝撃とかは無かったな 今VHS見たらこんなので我慢してたの?ってなるだろうな…
229 20/11/16(月)19:35:06 No.746749535
真ⅢはHD化でやり直すとアトラスお前初めての3Dメガテンだったのにマップスゲー作り込んでんなってなった
230 20/11/16(月)19:35:10 No.746749567
ゲハゲハしてきたな
231 20/11/16(月)19:35:28 No.746749682
>スーファミとかドットだから寧ろ昔の3Dゲーより断然見れるんだよな… >3D導入期はわりかし地獄だった シリーズ物初めの方からやり直そうと思うとPS2の初めらへんが結構キツい…
232 20/11/16(月)19:35:28 No.746749683
>現行機HD移植と謳いながらテクスチャ張り直しただけで >当時と大差ないクソ解像度だったゼノブレリマスターさん… ハゲてますよ
233 20/11/16(月)19:35:29 No.746749689
>スーファミとかドットだから寧ろ昔の3Dゲーより断然見れるんだよな… >3D導入期はわりかし地獄だった ロマサガ3のドット好きだったからサガフロ1はショックだったけどサガフロ2で戻った
234 20/11/16(月)19:35:35 No.746749729
>ポケモン全種出すのやめてクオリティアップに努めます!って言ったときはみんなじゃあモデルも作り直すんだろうなと思ってたんだ >変わってなかった… いやいや一応テクスチャの解像度はSwitchに合わせてだいぶ上がったよ 問題はモーションが改善されてないからいわゆる宙吊りモーションがそのままだったりするところだね
235 20/11/16(月)19:35:57 No.746749866
>なんならスイッチもまだPS2とさほど変わらないレベルじゃ… >ちょくちょくPS2の性能が進化してる世界線からのレスがある
236 20/11/16(月)19:36:04 No.746749910
水の表現はアストロボットが極まってた VRだから反則だとは思うが
237 20/11/16(月)19:36:10 No.746749945
>リアルじゃなくてデフォルメされた絵柄のやつは描画範囲とかそういうので進化してるんだろう アンチャはちょっとデフォルメされたキャラだったけど新作出る度に実写風になっていった
238 20/11/16(月)19:36:18 No.746749983
>スーファミとかドットだから寧ろ昔の3Dゲーより断然見れるんだよな… >3D導入期はわりかし地獄だった PS初期に良い2Dゲー出してたとこが続編で無理矢理3D化して酷いことになってるのとかあったな… 俺トンバ…
239 20/11/16(月)19:36:21 No.746750007
>当時と大差ないクソ解像度だったゼノブレリマスターさん… TVに出力しないとSwitchは本体だけだど解像度自動で下がるの知らない子か… ちゃんと綺麗だったぞ
240 20/11/16(月)19:36:27 No.746750043
FF8出た時はムービーすげぇ...ってなったよ
241 20/11/16(月)19:36:28 No.746750048
毛の表現とか水の表現は露骨に進歩がわかる気がする PS4世代なのにバッキバキな毛並みの獣ばっかだったBloodborneとかあるけど
242 20/11/16(月)19:36:29 No.746750054
>ロマサガ3のドット好きだったからサガフロ1はショックだったけどサガフロ2で戻った サガフロはドンキーと同じプリレンダドット化だからまだマシ
243 20/11/16(月)19:36:33 No.746750078
実写と言うかリアルさを感じたのはAC7のVR あれは本当に空飛んでる気分になった
244 20/11/16(月)19:36:36 No.746750098
>VHSからDVD最初に見た時の衝撃とかは無かったな DVDは黒がこんなにちゃんと黒くなるんだ…って感動したなあ… BDはBDで感動したけどね
245 20/11/16(月)19:36:42 No.746750139
PS2をひたすら引き合いにしてる辺り「」の年代が窺い知れる
246 20/11/16(月)19:36:46 No.746750164
PSでFF7出た時はすげえ!立体だ!ってなったなあ今はネタみたいに使われてるけど…
247 20/11/16(月)19:37:01 No.746750271
なんでPS2なんだろう
248 20/11/16(月)19:37:08 No.746750321
ハゲの人たちはいつまでPS2世代に囚われ続けるんだろう
249 20/11/16(月)19:37:10 No.746750337
これも毎回言われてる気がするけど映像表現が凄くなってもそれを人間の視覚がきちんと理解しきれてるのだろうか…
250 20/11/16(月)19:37:20 No.746750409
>ポケモンスタジアムやコロシアムやってた方がマシなんだぞエアームド これ あとピカチュウもいつものジャンプビリビリだし尻尾を振るとかもモデル後ろ向けて軸動かすだけだし 探ピカは頑張ってたしやっぱりクリーチャーズのモデリングってすごいわ
251 20/11/16(月)19:37:35 No.746750515
>FF8出た時はムービーすげぇ...ってなったよ 人間の顔上手くできないなら止めとけよ…って思ったな
252 20/11/16(月)19:37:46 No.746750578
でもPSぐらいによくあったちんまいローポリモデル今でも結構好きだよ
253 20/11/16(月)19:37:47 No.746750586
PS2が基準なこと自体は悪いことないだろ!? そりゃおっさんくせえとは思うけどさ
254 20/11/16(月)19:37:50 No.746750604
FF7から8の進化っぷりは凄かったな 9であれ?ちょっと戻った?と思いきややっぱすごかった
255 20/11/16(月)19:37:57 No.746750643
>>VHSからDVD最初に見た時の衝撃とかは無かったな >DVDは黒がこんなにちゃんと黒くなるんだ…って感動したなあ… >BDはBDで感動したけどね 俺は単純に白黒の謎の線が上から下に流れるやつが出なくなったのに感動していた
256 20/11/16(月)19:37:57 No.746750645
ガキの時PS2のゲームやった後にPSのゲームやったら汚いというかなんかグラフィックの動きがスローのように感じて気持ち悪く感じたなぁ よくわからん感覚だったがなんだったんだろアレ
257 20/11/16(月)19:38:04 No.746750693
映像が綺麗なのは今相当行き着いたと思うけど、キャラとか物体の不自然な挙動を消すのは無限に大変そうだな
258 20/11/16(月)19:38:06 No.746750700
ハとかゲを拗らせてる人達がフォトリアルを過剰にありがたがるのが良くわからん 綺麗である事はいい事ではあるんだけど勝ち負けとかの話になるからうn?ってなる
259 20/11/16(月)19:38:10 No.746750723
任天堂ハードは競合ハードに性能で勝ってた64GCが売れなくって性能では劣るもののキャッチーな路線に走ったWiiが大ヒットして以降はもう高性能路線を走らなくなっただけだよ
260 20/11/16(月)19:38:12 No.746750736
昔のドット風のゲームは割と受け入れられているのに どうしてPSや64時代のローポリゲームはあまり出てこないんだろう インディーズでも少ないよその手のゲーム
261 20/11/16(月)19:38:17 No.746750768
>DQ7出た時はムービーひでぇ...ってなったよ
262 20/11/16(月)19:38:17 No.746750769
やっぱコロコロの漫画家って任天堂のゲーム好きなのかな
263 20/11/16(月)19:38:17 No.746750772
>今VHS見たらこんなので我慢してたの?ってなるだろうな… つべとかで昔の映像も見るようになったためかVHSは思ってたより綺麗じゃんってなった DVDの方がキツかったかな…こんなにブロックノイズひどかったっけ?ってなる
264 20/11/16(月)19:38:31 No.746750849
今思うとマリオ64とか今見ても昔ながらの3D痛々しさが無いから凄え上手くやってんだな…って思った
265 20/11/16(月)19:38:38 No.746750883
>PS4世代なのにバッキバキな毛並みの獣ばっかだったBloodborneとかあるけど あれエミーリアとか水の中かよ!って感じの毛のなびき方でそんなに…
266 20/11/16(月)19:38:46 No.746750938
https://youtu.be/ISlPpBKYZqY 雨の表現は未だにアンチャ4のこのシーンがトップだと思う
267 20/11/16(月)19:38:50 No.746750964
PS3買ったときに40インチのテレビに買い替えたからテレビに吸い込まれる!ってなったのを思い出した
268 20/11/16(月)19:38:54 No.746750985
>ハとかゲを拗らせてる人達がフォトリアルを過剰にありがたがるのが良くわからん >綺麗である事はいい事ではあるんだけど勝ち負けとかの話になるからうn?ってなる あいつらゲーム買う金ないからスクショ見てわかるグラフィックでしか煽れないんよ
269 20/11/16(月)19:39:07 No.746751076
>よくわからん感覚だったがなんだったんだろアレ fpsが低いからでしょ PS1は15fpsのゲームとかあったし
270 20/11/16(月)19:39:08 No.746751085
映像そのものもそうなんだけど 雪に足跡つけられたり 別にゲームの進行上全く大事でもない小物が作り込まれてたり そういうこっちのアクションに対してゲーム側がきっちり反応返してくれるとすげえ!ってなることが多いな
271 20/11/16(月)19:39:17 No.746751128
俺のPS2基準はこれだ https://www.youtube.com/watch?v=OMr6_lbuQSw
272 20/11/16(月)19:39:20 No.746751145
たまにゼルダとかの解析で発掘される未知の技術好き
273 20/11/16(月)19:39:23 No.746751167
>PS2が基準なこと自体は悪いことないだろ!? ちゃんと基準になってたらね たいていPS2世代の頂点かそれ以上のグラフィック基準にあのゲームグラフィックがPS2並み!とか行ってるからえーってなる
274 20/11/16(月)19:39:25 No.746751179
スーファミで実写の写真取り込みしてるのは「実写じゃん!」ってなったな いやまあ実写なんだが…
275 20/11/16(月)19:39:34 No.746751228
PS5でもFF10出るんかな もっと綺麗なワッカが見たい
276 20/11/16(月)19:39:38 No.746751247
グラフィックは大したことないorあえて古風にしてるゲームも活躍の機会が増えてきたな
277 20/11/16(月)19:39:41 No.746751266
>映像が綺麗なのは今相当行き着いたと思うけど、キャラとか物体の不自然な挙動を消すのは無限に大変そうだな スポーツゲームは見た目がリアルになるにつれて ゲーム特有の動きが目立つようになるから開発が大変 みたいな事は良く言われるな
278 20/11/16(月)19:39:59 No.746751373
FF8はリマスター版すげぇなってなった
279 20/11/16(月)19:40:07 No.746751413
PS2のゲームでも初期と後期じゃだいぶ違うかんな!?
280 20/11/16(月)19:40:09 No.746751424
>>よくわからん感覚だったがなんだったんだろアレ >fpsが低いからでしょ >PS1は15fpsのゲームとかあったし あーよく聞くFPSってそういうもんなのか
281 20/11/16(月)19:40:14 No.746751455
MHW買った時が一番やばかったな 5年ぐらい型落ちハードで中古ゲームばっかやってたから
282 20/11/16(月)19:40:16 No.746751465
>昔のドット風のゲームは割と受け入れられているのに >どうしてPSや64時代のローポリゲームはあまり出てこないんだろう >インディーズでも少ないよその手のゲーム 多少でも出るようになってきたことの方が結構驚きだったな PS時代を想定したホラーとかちょいちょい見かける
283 20/11/16(月)19:40:16 No.746751468
>PS5でもFF10出るんかな >もっと綺麗なワッカが見たい もっと綺麗に汚くなるんだな~
284 20/11/16(月)19:40:19 No.746751488
性能が上がると大手以外のスタジオがついていけないって言うけど今むしろインディーズがボコボコ盛り上がってるし…
285 20/11/16(月)19:40:24 No.746751519
サッカーはカメラが遠いからともかくバスケはなかなか苦労してるなーって見てて感じるね
286 20/11/16(月)19:40:33 No.746751580
フォトリアルが必須というよりちゃんとプレイヤーの観察力が生きるように作り込んで欲しいんだよな… 背景が凝っててギミックと結びついてるためにはハード側にも最低限の表現力は必要だよやっぱ
287 20/11/16(月)19:40:35 No.746751594
FF8リマスターで当時との比較ってしてたけど プレイ中のキャラの顔こんなにひどかったんだ…ってなった 雰囲気と思い出補正ってやっぱ強い
288 20/11/16(月)19:40:38 No.746751607
3DSで出た時オカは64で遊んだ人たちの脳内補正された映像を再現してると言われていた
289 20/11/16(月)19:40:39 No.746751613
水の表現がすごい!(初期アセット)
290 20/11/16(月)19:40:47 No.746751674
>https://youtu.be/ISlPpBKYZqY >雨の表現は未だにアンチャ4のこのシーンがトップだと思う 何語だこれ!
291 20/11/16(月)19:40:47 No.746751676
アナログ撮影はフィルムさえ現存してればHDスキャンで簡単に綺麗にリマスタリングできる SD画質で撮った初期のデジタル撮影がしんどい
292 20/11/16(月)19:41:00 No.746751754
削除依頼によって隔離されました https://youtu.be/nRvTbb7Farc スイッチのゲームってこのぐらいのグラフィックだからな 大体PS1レベル
293 20/11/16(月)19:41:04 No.746751784
ff10の衝撃は凄かったけど今見るとショボいと思ってしまう
294 20/11/16(月)19:41:16 No.746751855
>PS5でもFF10出るんかな >もっと綺麗なワッカが見たい 流石にもうやらんだろ
295 20/11/16(月)19:41:38 No.746752022
ドットは手抜きとか言われてた頃もあったな…
296 20/11/16(月)19:41:42 No.746752043
>性能が上がると大手以外のスタジオがついていけないって言うけど今むしろインディーズがボコボコ盛り上がってるし… ゲームエンジンが発達した上無料から使えるようになったからハードルはめっちゃ下がったよね 河津神が作ったラストレムナントはUE3を使った最初期のゲームだけど相当苦労したと聞くよ
297 20/11/16(月)19:41:43 No.746752047
>>PS4世代なのにバッキバキな毛並みの獣ばっかだったBloodborneとかあるけど >あれエミーリアとか水の中かよ!って感じの毛のなびき方でそんなに… PS4世代なのに更に古臭いって意味で言ったからそれで合ってる エミーリアもおそけもも毛が酷い
298 20/11/16(月)19:41:43 No.746752051
スポーツは現実の模範解答いくらでも見れちゃうからな…
299 20/11/16(月)19:41:53 No.746752104
>WiiやSwitchは実写じゃん!ってなったことはないかな… PS系でなった事あるなら余裕であるはずだが
300 20/11/16(月)19:42:04 No.746752170
インディーズでドット絵のゲームはよく見るけどローポリゲームはなかなか見ない 3D黎明期のポリゴンは汚いだけで良い印象ないもんな
301 20/11/16(月)19:42:09 No.746752197
ゲームボーイがカラーになったときは「もうテレビじゃん!」ってなった
302 20/11/16(月)19:42:09 No.746752199
グラフィック綺麗になって色々描写されても結局全部何の反応も帰ってこないオブジェクトなのは切ないよなぁ
303 20/11/16(月)19:42:12 No.746752229
>FF8リマスターで当時との比較ってしてたけど >プレイ中のキャラの顔こんなにひどかったんだ…ってなった >雰囲気と思い出補正ってやっぱ強い だからこそイベントシーンはだいたい遠景で極力顔見せないようにしてるからな
304 20/11/16(月)19:42:26 No.746752322
ぶっちゃけこれ以上グラフィックあげるならそれこそVRとかみたいなのでいいかな なんかテレビ画面で見たりボタン操作とか唐突にゲーム感出るのがかえって違和感あるし
305 20/11/16(月)19:42:48 No.746752445
スーファミで高画質レンダリングを取り込んでスプライトで動かしてたスーパードンキーコング見てたから FF7のリアルタイムレンダのCGみて「スーファミのドンキーの方が上じゃん!」とか思ってたアホ小学生が俺だ
306 20/11/16(月)19:42:49 No.746752449
個人的にはFPSが上がるとむしろもっさりして見える 多分アニメとかでスピード感出すためにコマ落とすのと同じような理屈だと思う
307 20/11/16(月)19:42:49 No.746752456
FF10は次出る時はリメイクになるだろう… 何年後かなっていうかFF7Rはいつ完結しますか?
308 20/11/16(月)19:42:50 No.746752462
>https://youtu.be/nRvTbb7Farc >スイッチのゲームってこのぐらいのグラフィックだからな >大体PS1レベル 清々しいぐらいのバイオフォロワーだこれ!
309 20/11/16(月)19:42:54 No.746752486
>>WiiやSwitchは実写じゃん!ってなったことはないかな… >PS系でなった事あるなら余裕であるはずだが だから先にそっちで見たことあるから同じくらいのを後で見ても実写に見えなくなるんだろ
310 20/11/16(月)19:42:56 No.746752498
ギャルげーの実写じゃん!はやらなくてもいいよ…
311 20/11/16(月)19:42:57 No.746752502
>ドットは手抜きとか言われてた頃もあったな… 初耳だ
312 20/11/16(月)19:43:02 No.746752534
PS2のキンハー2のジャックスパロウとか誰が見てもすげぇ!実写じゃん!ってなるけど 任天堂ハードでそんな実写体験得られたことある?なかったらPS2未満ってことになるけど
313 20/11/16(月)19:43:07 No.746752561
>ドットは手抜きとか言われてた頃もあったな… 世知辛い…今はアニメーションとデカサイズドット前提で別の意味でつらい
314 20/11/16(月)19:43:22 No.746752643
>https://youtu.be/nRvTbb7Farc >スイッチのゲームってこのぐらいのグラフィックだからな >大体PS1レベル それ、PS4版もあるしそれこそPSや64時代のローポリゲームを意識したゲームじゃん
315 20/11/16(月)19:43:32 No.746752707
もう画質がこれ以上きれいになってもなぁはそれこそPS2世代以降ずっと言うのがいるが 綺麗ならそれにこしたことはないのだ
316 20/11/16(月)19:43:48 No.746752792
>スーファミで高画質レンダリングを取り込んでスプライトで動かしてたスーパードンキーコング見てたから >FF7のリアルタイムレンダのCGみて「スーファミのドンキーの方が上じゃん!」とか思ってたアホ小学生が俺だ たまにそのアホのまま大人になる人もいる…
317 20/11/16(月)19:43:49 No.746752802
髪の毛は割とまだまだ厳しいよね 凝ってる洋ゲーですらそう感じるし
318 20/11/16(月)19:43:52 No.746752816
グラフィックの進化すごいよねとかあのときこうだったとか話してるなか貶してる奴って友達とろくにゲームの話できなそうだな
319 20/11/16(月)19:44:19 No.746752962
もうちょっとくらいハゲてること隠す努力しろ
320 20/11/16(月)19:44:28 No.746753020
>ギャルげーの実写じゃん!はやらなくてもいいよ… 写実系寄りくらいは許す…
321 20/11/16(月)19:44:28 No.746753021
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191023a 当時のローポリゲームを再現するのも結構大変らしいな
322 20/11/16(月)19:44:36 No.746753061
なんだかんだでレイトレはあれが基準になったら前世代のグラフィックまだ実写っぽくなかったねって言うパワー秘めてると思う
323 20/11/16(月)19:44:47 No.746753123
ハゲ野郎ってまだ生きてたんだ…生きた化石じゃん
324 20/11/16(月)19:44:51 No.746753145
>ギャルげーの実写じゃん!はやらなくてもいいよ… グラフィックを進化させた結果ワールドもライズ(暫定)もヒロインに当たるポジのキャラがうわキツになったモンハン
325 20/11/16(月)19:44:52 No.746753156
>個人的にはFPSが上がるとむしろもっさりして見える カットシーンは高くても40くらいじゃないと60fps映画と同じで安っぽく見えるね CODの最新作とかも重要なシーンは30固定にしてた気がするしやっぱ映画イコール24ないしは30っていうのが刷り込まれてるわ
326 20/11/16(月)19:44:56 No.746753182
雨上がりの岩とか地面の表現とか格段に上がったよなぁ
327 20/11/16(月)19:45:06 No.746753241
というかキャラの衣装のマントがちゃんと物理法則に則ってリアルタイムに動くのがやっとでPS4時代だからな
328 20/11/16(月)19:45:13 No.746753275
そういやゆめりあはすげえって思ったな 今の今まで忘れてたが
329 20/11/16(月)19:45:15 No.746753291
インディーズの強みはグラフィックに力入れないでも販売できる形式が出来上がったからであって しかもそれが盛り上がってるというのはグラフィックを重要視してない人が結構な数居るという事だろう マイクラ何かが未だに流行ってるのもそういう部分あるだろうし
330 20/11/16(月)19:45:20 No.746753326
今でもハゲいるんだな
331 20/11/16(月)19:45:26 No.746753352
>ハゲ野郎ってまだ生きてたんだ…生きた化石じゃん 今でも定期的に湧くぞ 相手にされる事は減ったけど
332 20/11/16(月)19:45:34 No.746753400
すげぇ!死体を撃ったら跳ね返る!
333 20/11/16(月)19:45:36 No.746753411
>グラフィックを進化させた結果ワールドもライズ(暫定)もヒロインに当たるポジのキャラがうわキツになったモンハン ? 俺の相棒ぬは最高にかわいいんだが?
334 20/11/16(月)19:45:38 No.746753417
>髪の毛は割とまだまだ厳しいよね >凝ってる洋ゲーですらそう感じるし ウィッチャー3のヘアウォークをオンにするとめちゃめちゃ重くなるからまだまだ改良の余地ある世界なんだろうな
335 20/11/16(月)19:45:39 No.746753425
最近のローポリゲームはローポリなゲームなようでいて 置いてあるものがめっちゃ多い上にそれぞれめっちゃ動きさらに高FPSなので見た目よりマシンパワー使うという印象がある
336 20/11/16(月)19:45:43 No.746753445
>スーファミで高画質レンダリングを取り込んでスプライトで動かしてたスーパードンキーコング見てたから >FF7のリアルタイムレンダのCGみて「スーファミのドンキーの方が上じゃん!」とか思ってたアホ小学生が俺だ FF7も一枚絵貼ってるだけだったりムービー流してるだけで上手いこと騙してたんだけど まぁ気持ちよく騙されたよね
337 20/11/16(月)19:45:46 No.746753459
>というかキャラの衣装のマントがちゃんと物理法則に則ってリアルタイムに動くのがやっとでPS4時代だからな 今度はチェーン動かそうぜ!
338 20/11/16(月)19:45:48 No.746753473
レイトレは結構ゲームやってる人が自分で触って初めて感動するレベルだと思う
339 20/11/16(月)19:45:51 No.746753495
https://youtu.be/qA2zdW9vrK0 最近のローポリ風ゲーで面白かった奴
340 20/11/16(月)19:45:56 No.746753524
>髪の毛は割とまだまだ厳しいよね PS5版のスパイダーマンはやべえぞ 俺は買えなかったからスクショは貼れない
341 20/11/16(月)19:45:57 No.746753529
>FF7のリアルタイムレンダのCGみて「スーファミのドンキーの方が上じゃん!」とか思ってたアホ小学生が俺だ PSのFFは7から8の技術的飛躍がとんでもないと思う 8ですでにフィールドモデルと戦闘用モデルを共通化しているし
342 20/11/16(月)19:46:03 No.746753565
指が繋がってないじゃん!
343 20/11/16(月)19:46:13 No.746753610
言い方アレだが現実はグラというか各モデルが汚いよね 汚れなくて綺麗なの空くらいじゃん
344 20/11/16(月)19:46:15 No.746753624
アニメ良く見てるせいかあんま高FPSに惹かれないんだよな
345 20/11/16(月)19:46:20 No.746753662
おっさん目線で進化を感じられないと言っても感受性の低下やら目の老化とかいろいろあるから 若者がどういう風に感じてるのかを知りたいわ
346 20/11/16(月)19:46:32 No.746753747
>すげぇ!死体を撃ったら跳ね返る! 飛んでく死体
347 20/11/16(月)19:46:42 No.746753801
>そういやゆめりあはすげえって思ったな >今の今まで忘れてたが 未だにごく一部の連中にはベンチマークソフトとして現役で使われてると聞く
348 20/11/16(月)19:46:49 No.746753838
涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ
349 20/11/16(月)19:46:53 No.746753852
>>すげぇ!死体を撃ったら跳ね返る! >飛んでく死体 変な所に引っかかる死体
350 20/11/16(月)19:47:08 No.746753951
>https://youtu.be/qA2zdW9vrK0 >最近のローポリ風ゲーで面白かった奴 バーチャレーシング風かとも思ったけどそれにしてはこぎれいすぎるな
351 20/11/16(月)19:47:10 No.746753963
>髪の毛は割とまだまだ厳しいよね >凝ってる洋ゲーですらそう感じるし PS5のスパイダーマンがすごいことなってた 拡大しても完全に髪の毛に見える感じ
352 20/11/16(月)19:47:12 No.746753980
>最近のローポリ風ゲーで面白かった奴 ジャギジャギしてなければこれくらいのも好き
353 20/11/16(月)19:47:21 No.746754028
マント類はやっぱ処理キツイ
354 20/11/16(月)19:47:22 No.746754036
髪の毛は大変よね… ある意味技術発展の実感しやすい部分かも
355 20/11/16(月)19:47:24 No.746754058
マフラーの描写もPS3じゃマシンスペック的にキツいからPC版でやったみたいなのDMC4であったな…
356 20/11/16(月)19:47:26 No.746754068
>アニメ良く見てるせいかあんま高FPSに惹かれないんだよな 滑らかだなーとは思うけどそれで買う買わないとまでは行かないんだよな
357 20/11/16(月)19:47:28 No.746754080
レイトレは今ちょっと使えるようになりました位の状態だからまだまだポテンシャル秘めてるんだろうなと思う
358 20/11/16(月)19:47:31 No.746754097
>FF7も一枚絵貼ってるだけだったりムービー流してるだけで上手いこと騙してたんだけど >まぁ気持ちよく騙されたよね 結局技術的な問題は作る方の話であって プレイヤーを上手く騙して感動させるのが最終目標だもんな
359 20/11/16(月)19:47:41 No.746754157
>涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ でも容量節約でなんとか長時間楽しませようって努力は分かると面白いよね
360 20/11/16(月)19:47:45 No.746754186
>スーファミで高画質レンダリングを取り込んでスプライトで動かしてたスーパードンキーコング見てたから >FF7のリアルタイムレンダのCGみて「スーファミのドンキーの方が上じゃん!」とか思ってたアホ小学生が俺だ 極まったSFC→始まったばかりの思考錯誤PSでグラの質で言ったら確実に落ちてるしそこはまぁね
361 20/11/16(月)19:47:46 No.746754196
ダクソ1は本当に綺麗だと思った いま見るとなにこれ…
362 20/11/16(月)19:47:56 No.746754241
>>すげぇ!死体を撃ったら跳ね返る! >飛んでく死体 肢体がビクビクし始める死体
363 20/11/16(月)19:48:07 No.746754299
>涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ だからといって容量が100GBを越えるゲームをバンバン出されても困る…
364 20/11/16(月)19:48:09 No.746754310
>若者がどういう風に感じてるのかを知りたいわ 若者がやってるゲームを見る限り性能が上がってグラフィックに大しての感動は薄くて 処理速度やロード時間を気にしてる部分がでかい気がする そりゃグラフィック綺麗なのが当たり前の世代だからってのもあるけど
365 20/11/16(月)19:48:17 No.746754349
最近のレトロ風ゲームによくあるけど ドットなのにサブピクセル以上にヌルヌル移動されるとウッってなる
366 20/11/16(月)19:48:22 No.746754374
次世代機が出るともうその次の性能が気になる
367 20/11/16(月)19:48:27 No.746754404
>>涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ >だからといって容量が100GBを越えるゲームをバンバン出されても困る… 聞いてるかARK
368 20/11/16(月)19:48:30 No.746754420
現実の物理エンジンは面白みがない
369 20/11/16(月)19:48:35 No.746754454
>バーチャレーシング風かとも思ったけどそれにしてはこぎれいすぎるな デイトナあたりのセガと昔のリッジのいいとこどりみたいなゲーム 作ってるとこも割とレースゲーに定評あるとこだ
370 20/11/16(月)19:48:36 No.746754462
>レイトレは今ちょっと使えるようになりました位の状態だからまだまだポテンシャル秘めてるんだろうなと思う あれが使えると開発側がすごい楽になると聞くので早く普及してほしい
371 20/11/16(月)19:48:37 No.746754466
>涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ ああいうのも職人芸は感じるけど やらなくて良いならそれに越したこと無いもんな…
372 20/11/16(月)19:48:37 No.746754467
FF8は今見ても色々すげえなと思う
373 20/11/16(月)19:48:38 No.746754472
俳優の顔の取り込みや表情の取り込みはようやく進んだ気がする バリバリに活かせてるのデトロイトぐらいしか遊んだことないけど
374 20/11/16(月)19:48:41 No.746754480
グラがリアルになる分 敵のモデルが死んだとたん手足の関節がなくなったみたいにグニャグニャになるのがどうしても気になってしまう
375 20/11/16(月)19:48:48 No.746754523
>ダクソ1は本当に綺麗だと思った >いま見るとなにこれ… 世代またいでるから差が凄いね
376 20/11/16(月)19:48:53 No.746754550
スレ画を書いたのか変わらないが売りのじーさんの作者なのがいいよね
377 20/11/16(月)19:48:53 No.746754552
>>>すげぇ!死体を撃ったら跳ね返る! >>飛んでく死体 >変な所に引っかかる死体 ドドドドドドドドドト バタンバタンバタン! バッバババババババババババナバババババ ぐらい音出すのがラグドールスタックするゲームの印象
378 20/11/16(月)19:49:04 No.746754617
ゲームの画質が凄くてもモニターがしょぼけりゃ意味無いのかな
379 20/11/16(月)19:49:19 No.746754707
ドット絵はゲームに落とし込むツールや技法が充実してて昔よりは作りやすくなった が その分高解像度当たり前のヌルヌルアニメーションが増えたし さらに埋まってた才能が集まってピクセルアート界隈はある意味ハードル高くなった
380 20/11/16(月)19:49:19 No.746754708
今でもPS2のムービーの方が綺麗なイメージだけど絶対あり得んよな… たぶん操作用の決められたモーションと丁寧に作ってるムービーの違いな気がする
381 20/11/16(月)19:49:23 No.746754723
>アニメ良く見てるせいかあんま高FPSに惹かれないんだよな アニメだとフレーム補間すると酷い映像になるからな… そりゃ制作者が意図してない動きになってるんだから当たり前だけど
382 20/11/16(月)19:49:25 No.746754734
>ゲームの画質が凄くてもモニターがしょぼけりゃ意味無いのかな そりゃな…
383 20/11/16(月)19:49:27 No.746754746
>FF7も一枚絵貼ってるだけだったりムービー流してるだけで上手いこと騙してたんだけど >まぁ気持ちよく騙されたよね そもそもイベントがムービーで流れる事自体が当時では革新的だったからね… ROMの容量では絶対に出来なかったから
384 20/11/16(月)19:49:35 No.746754787
>>涙ぐましい容量節約なんてもうやらなくていいのはいいことだ >だからといって容量が100GBを越えるゲームをバンバン出されても困る… CoDBOCWは最高の状態だと200GBだ!しかも発売したての今でだ!
385 20/11/16(月)19:50:05 No.746754951
>現実の物理エンジンは面白みがない オブジェクトのコリジョン貯めてそのエネルギーで遥か天空までぶっ飛んでいきたいよね
386 20/11/16(月)19:50:09 No.746754967
>でも容量節約でなんとか長時間楽しませようって努力は分かると面白いよね FF6はぶっ壊れる原因が大体容量節約の結果なんだよね…
387 20/11/16(月)19:50:17 No.746755016
定額見放題で今頃頭文字D見始めたんだけど 3Dと2Dの擦り合わせに苦労してんな!ってなる 今のアニメは違和感全くないとは言わないけどうまく馴染んでるよなぁ
388 20/11/16(月)19:50:19 No.746755027
>若者がやってるゲームを見る限り性能が上がってグラフィックに大しての感動は薄くて >処理速度やロード時間を気にしてる部分がでかい気がする >そりゃグラフィック綺麗なのが当たり前の世代だからってのもあるけど おっさん世代もだいたいそうだよ…
389 20/11/16(月)19:50:28 No.746755078
>敵のモデルが死んだとたん手足の関節がなくなったみたいにグニャグニャになるのがどうしても気になってしまう もうぶらんぶらんの適当なラグドール化なんて探す方が難しくないか
390 20/11/16(月)19:50:28 No.746755083
CODとBFはなんか毎回無駄に容量多い気がする あとこの二つだけアプデしてるのにゲーム起動したら「アップデートを有効にするため再起動します」ってゲーム内でアナウンス出る気がする
391 20/11/16(月)19:50:28 No.746755084
このスレ画思い出語りに混ざって毎回クソハゲが来る
392 20/11/16(月)19:50:54 No.746755218
ゲームのグラフィックの進化に感動する事自体がオッサン化してる証拠なのでは…?みたいな事を思う時はある 若い世代の方がグラフィック以外の部分に目を向けてるというか
393 20/11/16(月)19:50:55 No.746755224
>CoDBOCWは最高の状態だと200GBだ!しかも発売したての今でだ! PS5時代はそれが標準になると思うと気が重い… 話題作のあらかじめDLで回線がパンクしちゃうんじゃないかって
394 20/11/16(月)19:50:59 No.746755241
テクスチャの! テクスチャの容量がでかい!!
395 20/11/16(月)19:51:03 No.746755270
>俳優の顔の取り込みや表情の取り込みはようやく進んだ気がする >バリバリに活かせてるのデトロイトぐらいしか遊んだことないけど ラスアスもいいよ
396 20/11/16(月)19:51:03 No.746755272
綺麗になればなるほど壁へのめり込みとかが気になってくる モンハンがそうだった
397 20/11/16(月)19:51:04 No.746755278
レイトレは過去のゲームに適用するとめちゃくちゃルックが変わって面白いからこれをリマスター版として出してくれねえかと思う ウォッチドッグスの1作目とかすげえ https://www.youtube.com/watch?v=S27YOjpgaaE
398 20/11/16(月)19:51:05 No.746755284
一々反応するからハゲが寄ってくるんだからスルーしなさる
399 20/11/16(月)19:51:06 No.746755293
>>ゲームの画質が凄くてもモニターがしょぼけりゃ意味無いのかな >そりゃな… じゃあ俺PS3頃で止まってるかもしれん・・・ 家電量販店も行かないから最新モニターとかずっと見てないし浦島太郎になりそう
400 20/11/16(月)19:51:12 No.746755324
FF16は今のところそういうイノベーション的なの感じなかったな 7Rはすげえってなったけど
401 20/11/16(月)19:51:26 No.746755389
今のゲームでもコア部分はL2メモリに収まる程度に容量節約はしたほうがいいぞ!ってスライドをこの前みたな
402 20/11/16(月)19:51:39 No.746755460
4KモニターとPS5で実写じゃん!ってなった さらに先は8K?想像もつかんわ
403 20/11/16(月)19:51:42 No.746755478
いやあ楽しみですね サイバーパンクのパッチ容量
404 20/11/16(月)19:51:44 No.746755489
>今のアニメは違和感全くないとは言わないけどうまく馴染んでるよなぁ この10年でセルルックCGの技術もかなり進展したからね
405 20/11/16(月)19:52:01 No.746755575
>家電量販店も行かないから最新モニターとかずっと見てないし浦島太郎になりそう この機会に玉手箱開けようぜ!
406 20/11/16(月)19:52:04 No.746755588
Risk of Rain2のローポリは完全にマッチしてて好き
407 20/11/16(月)19:52:13 No.746755638
最近の3Dはリアル路線でも美人だったり美形だったりも居るから凄え進歩したんだなあって感じる
408 20/11/16(月)19:52:23 No.746755682
各社容量のことを気にしなくなった結果普通に容量足りなくなってる
409 20/11/16(月)19:53:04 No.746755891
>今のゲームでもコア部分はL2メモリに収まる程度に容量節約はしたほうがいいぞ!ってスライドをこの前みたな グラやBGMがでかくなるのはしょうがないけどプログラムが肥大化するのはただの下手くそでしかないからな
410 20/11/16(月)19:53:10 No.746755923
>各社容量のことを気にしなくなった結果普通に容量足りなくなってる 開き直って2枚組にする!とかクソデカパッチ当てる!みたいになるのいいよね…
411 20/11/16(月)19:53:10 No.746755927
ちゃんと最適化しないで容量デカいゲームって普通に重いからな…
412 20/11/16(月)19:53:15 No.746755955
GT4は感動したな
413 20/11/16(月)19:53:27 No.746756021
>FF16は今のところそういうイノベーション的なの感じなかったな >7Rはすげえってなったけど 16はとにかく堅実に作ってそうな印象
414 20/11/16(月)19:53:34 No.746756065
>>家電量販店も行かないから最新モニターとかずっと見てないし浦島太郎になりそう >この機会に玉手箱開けようぜ! 不幸になる未来しか見えないな! 知らないままでいたら幸せなままでいられたのに…
415 20/11/16(月)19:53:37 No.746756087
1Tでもゲームやりくりで足りんと感じる時代は想像出来なかった
416 20/11/16(月)19:53:40 No.746756104
CoDとかの容量はやたらオーディオ関係に拘って無圧縮音源しこたま詰め込んだ結果だろうな… この手の容量増加はTitanfall1の頃から始まった気がする
417 20/11/16(月)19:53:41 No.746756110
キアヌやノーマンリーダスをキャプチャ出来るならどっかの大作にニコラス・ケイジを出して欲しい めちゃくちゃ好き
418 20/11/16(月)19:53:42 No.746756112
>最近の3Dはリアル路線でも美人だったり美形だったりも居るから凄え進歩したんだなあって感じる 洋ゲーの女がブサイクとネタにされたのも今は昔… いやブサイク多いけどさ
419 20/11/16(月)19:53:42 No.746756118
>>CoDBOCWは最高の状態だと200GBだ!しかも発売したての今でだ! >PS5時代はそれが標準になると思うと気が重い… >話題作のあらかじめDLで回線がパンクしちゃうんじゃないかって 既にスパムメールとクソ広告で回線はパンクしてる
420 20/11/16(月)19:53:56 No.746756189
>いやあ楽しみですね >サイバーパンクのパッチ容量 最近別のゲームでマスターアップ後の0DAYパッチが間に合わず 延期か発売かでそのままバグだらけのまま発売する道を選んだゲームが出て笑った
421 20/11/16(月)19:54:06 No.746756247
>16はとにかく堅実に作ってそうな印象 15で色々あった反動なんだろうか…
422 20/11/16(月)19:54:15 No.746756302
>キアヌやノーマンリーダスをキャプチャ出来るならどっかの大作にニコラス・ケイジを出して欲しい >めちゃくちゃ好き どうせMODで出・・・ああそういう事ではなく?
423 20/11/16(月)19:54:18 No.746756312
>キアヌやノーマンリーダスをキャプチャ出来るならどっかの大作にニコラス・ケイジを出して欲しい その人どのゲームでも勝手にMOD作られてない…?
424 20/11/16(月)19:54:32 No.746756392
FFは15の開発で大変なことになっていたから16は堅実な内容になるんじゃないかな
425 20/11/16(月)19:55:02 No.746756550
>>キアヌやノーマンリーダスをキャプチャ出来るならどっかの大作にニコラス・ケイジを出して欲しい >>めちゃくちゃ好き >どうせMODで出・・・ああそういう事ではなく? ニコラスケイジが主役のゲーム出たらMODどうするんだろうな…
426 20/11/16(月)19:55:27 No.746756720
>ニコラスケイジが主役のゲーム出たらMODどうするんだろうな… まず月と太陽が普通だろうからそこを変えるだろ?
427 20/11/16(月)19:55:51 No.746756860
ドットの高グラ化はDead Cells見れば分かる
428 20/11/16(月)19:55:53 No.746756873
>FF16は今のところそういうイノベーション的なの感じなかったな 流石にPVから映像はだいぶブラッシュアップすると言ってるけど 15ほど肩に力入れすぎた感じにはしないとも言ってたな
429 20/11/16(月)19:56:03 No.746756933
PS2かな一番感動したの グダグダだった3Dが初めて理想的なものになった
430 20/11/16(月)19:56:38 No.746757156
>>家電量販店も行かないから最新モニターとかずっと見てないし浦島太郎になりそう >この機会に玉手箱開けようぜ! 使うか…給付金! まあ10万じゃ足りなさそうだけど
431 20/11/16(月)19:56:43 No.746757198
13外伝から15に切り替わってハード移行もあってほとんど開発期間なかったっていうからそんなことにはならないようにするだろうね
432 20/11/16(月)19:56:53 No.746757251
子供の頃ピクミンのチャッピーめちゃ怖かったな