虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)18:29:36 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)18:29:36 No.746728415

「」!ゲーミングPC欲しい! BTOでも自作でもいいんだけど「」はどこで買ってんの? 画像は適当

1 20/11/16(月)18:31:27 No.746728910

10年くらい前に自分で組んだのをパーツ変えながらずっと使ってるせいで古いパーツと新しいパーツがごちゃごちゃになりすぎてわけわかんなくなってるよ BTOに丸投げの方が楽だよ

2 20/11/16(月)18:31:31 No.746728927

フロンティアで買ったやつが調子良い 自作したいけど場所無いし…

3 20/11/16(月)18:32:04 No.746729059

これわざわざメモリ2枚指す必要ある…?

4 <a href="mailto:s">20/11/16(月)18:34:13</a> [s] No.746729627

予算は18~20万くらいでゲーム以外の用途はスマホやらタブレットやらの母艦とあとソフト開発!

5 20/11/16(月)18:35:00 No.746729828

BTOで気になったらパーツ換装 組み立てるの好きならパーツ組んでも値段そこまでは変わらない

6 20/11/16(月)18:35:36 No.746729985

開発できる人間なら自分で組めるだろうがよぉ!

7 20/11/16(月)18:36:06 No.746730126

ぶっちゃけよくわかんなかったらテキトーに目についたBTOサイトで予算上限ギリギリの買っときゃいいよ 今時どこで何買っても普通に安定して使えるのが普通だし

8 20/11/16(月)18:36:33 No.746730224

>これわざわざメモリ2枚指す必要ある…? 気にするのそこでいいのか?

9 20/11/16(月)18:38:00 No.746730624

20万もあるならBTOだとかなりいいマシン買えるな

10 <a href="mailto:s">20/11/16(月)18:38:04</a> [s] No.746730646

>開発できる人間なら自分で組めるだろうがよぉ! 組むのはともかく組む前のどこで買うかを聞きたかったんだ

11 20/11/16(月)18:40:00 No.746731203

「」はいつもフロンティア見て安い…って言ってるイメージ アスク税が嫌ならアークとかに行くとアユートが代理店のパーツも置いてあるイメージ

12 20/11/16(月)18:40:36 No.746731360

中古パーツってどこがいいかな

13 20/11/16(月)18:41:20 No.746731531

酷使してないからかもしれんけどフロンティアで不都合ないからこれでいいかなって

14 20/11/16(月)18:42:08 No.746731779

自作してるからBTOの話はよくわからん ドスパラだけはやめろとは聞くが

15 20/11/16(月)18:42:23 No.746731844

おもちゃにする以外で中古パーツは無いよ

16 20/11/16(月)18:42:26 No.746731858

使ってるモニタにもよるけど4KとかWQHDの144hzとかじゃないよね

17 20/11/16(月)18:43:03 No.746732021

>開発できる人間なら自分で組めるだろうがよぉ! プログラマが全員自作PCに詳しいわけではない ソフトさえ動けばハードには無関心なやつもいるのだ

18 20/11/16(月)18:43:21 No.746732113

ビックリしたスレ画一瞬肉焼いてるのかと思った

19 20/11/16(月)18:43:40 No.746732218

中古パーツは当たり外れが大きいから理解して買うならまぁ…

20 20/11/16(月)18:44:29 No.746732472

>ドスパラだけはやめろとは聞くが ドスパラは月額サポートつけないとゴミ

21 20/11/16(月)18:45:56 No.746732872

他と値段を比較したわけでもないけどなんとなくツクモで買ってる サポート受けるような事態になってないから質は分かんない

22 20/11/16(月)18:46:00 No.746732886

まずケースを決める ケースが気に入らないと楽しくないからだ

23 20/11/16(月)18:46:08 No.746732928

中古で買うとしてもメモリとかクーラーぐらいだけどメモリなんて新品でも安いからな…

24 20/11/16(月)18:46:47 No.746733103

>おもちゃにする以外で中古パーツは無いよ 組むのが目的だから可能な限り安くしたいし…

25 20/11/16(月)18:48:01 No.746733453

15万でゴミ買ったよ というかそんだけ出せばもっといいの…的なスペックだったよ でも期間限定楽天ポイントが2万あって買えるのがHPしかなかったんだ…

26 20/11/16(月)18:48:08 No.746733498

ディスコンした物が欲しいとかでなければ新品にしとけとしか…

27 20/11/16(月)18:49:06 No.746733788

>15万でゴミ買ったよ >というかそんだけ出せばもっといいの…的なスペックだったよ >でも期間限定楽天ポイントが2万あって買えるのがHPしかなかったんだ… そのポイントは別で使うべきだった ポイントのために十数万払って他より割高なゴミ買ってどうする

28 20/11/16(月)18:49:34 No.746733896

何も拘りが無ければフロンティアでいいかなと思っている

29 20/11/16(月)18:49:53 No.746733998

しかもhpだと納期長いんじゃね…?

30 20/11/16(月)18:49:56 No.746734020

プラモ組み立てるようなもんで組んだらポイだから安くしたい 近場にはハードオフくらいしか無くて中古相場がイマイチわからん

31 20/11/16(月)18:50:52 No.746734307

>プラモ組み立てるようなもんで組んだらポイだから安くしたい 久々に意味のわからない性癖を見た

32 20/11/16(月)18:51:11 No.746734396

楽天ポイントなんて欲しいもんなければiTunesカードかググプレカード買っとけばいいのに…

33 20/11/16(月)18:52:23 No.746734756

>>プラモ組み立てるようなもんで組んだらポイだから安くしたい >久々に意味のわからない性癖を見た スペック決めて組んで起動確認したら満足しない? どうせメインマシンあるからやりたいことあるわけじゃないし…

34 20/11/16(月)18:52:23 No.746734758

ゲーミングPCって寿命どれくらいなの? ゲームが進歩すれば当然それに伴って必要スペック求められていくことになると思うんだけど 1~2年くらい?

35 20/11/16(月)18:52:31 No.746734787

BTOならsevenかフロンティアかサイコム 既にものがあって換装できるなら自作でもいあんじゃね

36 20/11/16(月)18:53:04 No.746734936

>ゲーミングPCって寿命どれくらいなの? >ゲームが進歩すれば当然それに伴って必要スペック求められていくことになると思うんだけど >1~2年くらい? 最新追い続けるのでなければ5年はいけると思うが パーツの寿命なら知らない

37 20/11/16(月)18:53:16 No.746735001

>スペック決めて組んで起動確認したら満足しない? >久々に意味のわからない性癖を見た

38 20/11/16(月)18:53:35 No.746735102

組むのだけが目的ならハードオフでジャンク漁るユーチューバーみたいなことしようぜ

39 20/11/16(月)18:54:30 No.746735354

使え

40 20/11/16(月)18:54:54 No.746735495

>1~2年くらい? FHD144fpsとか4K60fpsなら常に最高設定でも2~3年は持つ 4K120fpsでとか言われたら1年ぐらいかな…これはゲームによっては今の最高でも足りないけど

41 20/11/16(月)18:55:13 No.746735570

>ゲームが進歩すれば当然それに伴って必要スペック求められていくことになると思うんだけど >1~2年くらい? その時点での最高性能を組めば5年は持つと思う 10年は厳しい、パーツの寿命的にも

42 20/11/16(月)18:55:28 No.746735646

>ゲーミングPCって寿命どれくらいなの? >ゲームが進歩すれば当然それに伴って必要スペック求められていくことになると思うんだけど >1~2年くらい? 必要スペックで言うならだいぶ頭打ちになってきているので それなりに動くを寿命とするなら5年以上もいけるよ

43 20/11/16(月)18:56:00 No.746735823

>プラモ組み立てるようなもんで組んだらポイだから安くしたい >近場にはハードオフくらいしか無くて中古相場がイマイチわからん 中古ショップ漁るよりフリマアプリで探すほうが安いぞ

44 20/11/16(月)18:56:52 No.746736098

ここ見るだけなら10年以上もつよもった

45 20/11/16(月)18:57:08 No.746736180

>ビックリしたスレ画一瞬肉焼いてるのかと思った スレ画は爆熱のAMDFXだから 流石に焼くまでは出来ないけども卵を白くするレベルで温められたからな…

46 20/11/16(月)18:57:25 No.746736282

完璧なグリスの塗り方を知りたい

47 20/11/16(月)18:57:26 No.746736291

そういうことさえスレ立てて人に聞かないと分からないような奴はBTOでも自作でもろくなことにならんからそのへんの電気屋に行った方がいいよ

48 20/11/16(月)18:57:52 No.746736407

5年か…かなり保つな! それだけ長い期間遊べればコンソールよりもコスパ高そう

49 20/11/16(月)18:57:55 No.746736423

スレ画何やってんのこれ?

50 20/11/16(月)18:58:05 No.746736484

>完璧なグリスの塗り方を知りたい 丁寧に均一に伸ばす 難しいと思ったら思いっきり載せてもいい

51 20/11/16(月)18:58:28 No.746736595

ソケットにマヨネーズ塗られたりAMDに対してはいろいろ無茶振りしていいものだと思われておる

52 20/11/16(月)18:58:39 No.746736667

TES6が出る前までには買い替えたいなという思いはある

53 20/11/16(月)18:58:47 No.746736713

見た目気にしないならフロンティアが無難だよなぁ 安いなりに配線処理は若干雑だけど

54 20/11/16(月)18:58:50 No.746736734

PCはパーツの当たり外れもあるし使用環境でもだいぶ寿命変わるからな…

55 20/11/16(月)18:59:00 No.746736790

>完璧なグリスの塗り方を知りたい 十字に塗ってクーラーで押さえつければよい

56 20/11/16(月)18:59:03 No.746736806

問題はTES6いつになるのって

57 20/11/16(月)18:59:15 No.746736863

液体窒素おじさんのグリスキット買ってみるとか

58 20/11/16(月)18:59:18 No.746736888

今どきはだいたいどこでも値段相応のものが出てくるから安心していい(Dellはやめとけ)

59 20/11/16(月)18:59:31 No.746736955

どういう理屈なんだろうグリス 無いと困るけどベタベタやればいいってもんじゃないらしいしチョンとするのが一番だとも聞く

60 20/11/16(月)18:59:45 No.746737035

未だにsandy時代の使ってるけど 電源、メモリ、SSD、HDD、グラボ は交換したからだいぶテセウスの船になってきた

61 20/11/16(月)18:59:49 No.746737063

買ったら1年は関連物の値段見るな それだけでメンタル向上にかなりの効果があるぞ

62 20/11/16(月)18:59:53 No.746737087

グリスは少ないのが1番悪い 厚過ぎるのは少し悪い

63 20/11/16(月)19:00:10 No.746737178

>未だにsandy時代の使ってるけど まだ生きてたのかsandyおじさん

64 20/11/16(月)19:00:27 No.746737267

>問題はサイバーパンクいつになるのって

65 20/11/16(月)19:00:58 No.746737420

>完璧なグリスの塗り方を知りたい 十字というかX字に塗って上から圧かけるのが一番バランス良い気がする

66 20/11/16(月)19:01:04 No.746737457

俺もsandyのときに組んだやつ使ってるわ 組んだ当時のものケースとSATAケーブル以外残ってないけど

67 20/11/16(月)19:01:11 No.746737489

>無いと困るけどベタベタやればいいってもんじゃないらしいしチョンとするのが一番だとも聞く 真ん中にちょこっとが1番悪い結果になってたような

68 20/11/16(月)19:01:24 No.746737560

マザボはゴミカスみたいな買取値提示されるって覚えたから気持ちフリマアプリで解体

69 20/11/16(月)19:01:29 No.746737581

グリスって滑るようにするためじゃないの?

70 20/11/16(月)19:01:29 No.746737584

FO5とかTES6の後になるだろうしその頃にはどんな未来が訪れているかもわからん

71 20/11/16(月)19:01:41 No.746737655

グリスはCPUやヒートシンクの細かな溝を埋めて接地面積を広くするのが目的だから細かな溝が埋まる程度の量があればいい ちょんと垂らして載せて軽くグリグリやってから固定すればOK

72 20/11/16(月)19:01:55 No.746737727

今はインドア需要で時期が悪い

73 20/11/16(月)19:01:57 No.746737741

>グリスって滑るようにするためじゃないの? それはミニ四駆の場合ね

74 20/11/16(月)19:03:01 No.746738158

>>未だにsandy時代の使ってるけど >まだ生きてたのかsandyおじさん ゲームの最低要求CPU性能が優しすぎて換えるタイミングがね… でも流石にそろそろ怪しいから来年中には卒業すると思う

75 20/11/16(月)19:03:09 No.746738216

CPUもクーラー側も鏡面になるくらい磨けば

76 20/11/16(月)19:03:14 No.746738246

目の細かいシルバーグリスなら勝手に伸びるから全体に広がる量だけ考えておけばいいよ

77 20/11/16(月)19:03:24 No.746738295

固まったら半殺しにされるのはPCもミニ四駆もいっしょ

78 20/11/16(月)19:03:31 No.746738336

BTOってケースなしで買えるの?

79 20/11/16(月)19:03:44 No.746738395

>どういう理屈なんだろうグリス >無いと困るけどベタベタやればいいってもんじゃないらしいしチョンとするのが一番だとも聞く CPUとクーラーが一分の隙もなく完璧に密着すればグリスなんていらないんだけど現実的には必ずミクロな隙間が出来てそこが魔法瓶のように熱を遮断してしまうんだ グリスの役割はその隙間を埋めるためのものであってCPUとクーラーの間にグリスの層を作りたいわけではない

80 20/11/16(月)19:05:14 No.746738909

非UEFIだともうグラボの選択肢がないような気がしてきたので総取っ替えするかな

81 20/11/16(月)19:05:29 No.746739002

GTX960使ってたからフロンティアでつよつよなやつ買ったよ 若干時期を外してたけどまあいいの精神で

82 20/11/16(月)19:05:33 No.746739023

ドスパラ一度買って後悔したので今のはサイコムにしたんだけど フロンティアは少し気になってる

83 20/11/16(月)19:05:45 No.746739097

ハニセレ2が動かないから動かしたいとか2人表示でまぐわってもカクつかないようにしてぇなぁとかそういう目安は欲しい

84 20/11/16(月)19:06:16 No.746739291

データ用のHDDはRAID1にする事をお勧めする なおバックアップではないのでバックアップは別に取るように

85 20/11/16(月)19:06:29 No.746739376

固定するバネのテンションで勝手に広がるから塗りすぎはそんなに気にしなくていいよ 足りないのが一番良くない

86 20/11/16(月)19:06:46 No.746739479

パソコン工房ってどうなのかしら

87 20/11/16(月)19:06:54 No.746739522

俺もそろそろ新しいのBTOで買いたいけど古いやつの処分と各種設定のやり直しがめんどくさすぎて二の足を踏んでるわ こんなめんどくさいのみんなどうしてるんだろう

88 20/11/16(月)19:07:20 No.746739667

フロンティアのオータムセールで安かったから買った 強いPCいいねぇ…

89 20/11/16(月)19:07:40 No.746739775

それなりにお強いの買って実際不自由してないんだけどさ なんかこう…もうちょっとだけ上目指しても良かったかなみたいなのを感じる

90 20/11/16(月)19:08:08 No.746739960

サイコムの静音PCが欲しいんだけど高いんだよなぁ

91 20/11/16(月)19:08:18 No.746740014

メーカー製ノートPC開けるとCPUパッケージ全体にグリスがベタ塗りされてるくらいだし多い分は気にしなくていいんだ

92 20/11/16(月)19:08:29 No.746740078

>パソコン工房ってどうなのかしら 今はもう至って普通のパソコン屋だから店員さん次第 母体はPC業界ではかなり大手の会社に合併した

93 20/11/16(月)19:09:05 No.746740284

>スレ画何やってんのこれ? https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=zAEXuONMJCQ

94 20/11/16(月)19:09:18 No.746740361

>それなりにお強いの買って実際不自由してないんだけどさ >なんかこう…もうちょっとだけ上目指しても良かったかなみたいなのを感じる そういうときにちょっとカスタマイズできるのが自作PCのいいところじゃないか?

95 20/11/16(月)19:09:20 No.746740378

CPUとクーラー側の接地面を平面完璧に出しつつ磨いて鏡面仕上げにすればグリス不要になるのかな

96 20/11/16(月)19:09:28 No.746740422

>俺もそろそろ新しいのBTOで買いたいけど古いやつの処分と各種設定のやり直しがめんどくさすぎて二の足を踏んでるわ 処分はまだだけど設定のやり直しは割とあっさり終わって拍子抜けした まだなんか足りてない気もするけど困ったらその時だ

97 20/11/16(月)19:10:03 No.746740620

CPUとクーラーを金属的にくっつけてしまえばグリスなど不要!

98 20/11/16(月)19:10:03 No.746740624

ドスパラDellサイコムはBTOで買った事あるので 次はフロンティアかパソコン工房だな!

99 20/11/16(月)19:10:07 No.746740644

その日のうちに持ち帰りたいその日のうちに初期不良持ち込みたいなら便利なんだよね工房

100 20/11/16(月)19:10:43 No.746740890

HDDからNVMeのSSDに変えたらもう戻れなくなったよ… コーヒー入れてもまだ起動中だったのにクソ早い!

101 20/11/16(月)19:11:05 No.746741025

数年前に買ったツクモのやつ その前はサイコム

102 20/11/16(月)19:11:11 No.746741056

フロンティア…性能的には問題ないが不人気なパーツを使うことでコストカット サイコム…カスタマイズの幅が広いがやや高くつく ツクモ…良くも悪くも特徴がない ぐらいのイメージ

103 20/11/16(月)19:11:36 No.746741202

雰囲気で脳内再生しながら見てるからメーカーの名前が読めない えぬびでぃあの読み方はつい先日知りました

104 20/11/16(月)19:11:37 No.746741207

PS5が液体金属使ってたし液体金属流行ってほしい

105 20/11/16(月)19:11:38 No.746741216

長年使った560Tiの骨董品から2070sに最近変えた 欲しい時が買い時だよ

106 20/11/16(月)19:11:54 No.746741298

工房は店舗数多いから持ち込みしやすいのが利点かな

107 20/11/16(月)19:12:02 No.746741348

zen3来たから色々買い換えようと思ってるけどケースからボードからほぼ総とっかえになりそうで古い方のPCの処分に困る

108 20/11/16(月)19:12:21 No.746741476

>えぬびでぃあの読み方はつい先日知りました 他の読み方あんのかよ!

109 20/11/16(月)19:12:21 No.746741478

ツクモで作ってもらったやつを自分で手入れながら8年使ってる いろいろ相談乗ってくれるもんでついつい自分で触るようになってしまった

110 20/11/16(月)19:12:26 No.746741506

>CPUとクーラーを金属的にくっつけてしまえばグリスなど不要! 摩擦圧接とか出来るのかな…

111 20/11/16(月)19:12:32 No.746741539

>PS5が液体金属使ってたし液体金属流行ってほしい 個人で使うには中々ピーキーな奴だから…

112 20/11/16(月)19:12:40 No.746741592

>PS5が液体金属使ってたし液体金属流行ってほしい 簡単に言ってくれるなあ あのために発売時期延ばしたぐらいの核心技術だぞ

113 20/11/16(月)19:12:42 No.746741607

>PS5が液体金属使ってたし液体金属流行ってほしい なんとなく素人が扱うには絶縁が怖い

114 20/11/16(月)19:13:08 No.746741755

古いPCは安い新品SSD入れてゲーミングPCとしてメルカリで売る

115 20/11/16(月)19:13:10 No.746741774

めんどくせえから自分でパーツ選んで組もうぜ! クソダサいケースじゃなくて好きなやつ選べるぞ!

116 20/11/16(月)19:13:22 No.746741869

液体金属はまずお漏らししないようにするのが大変

117 20/11/16(月)19:13:32 No.746741941

>>えぬびでぃあの読み方はつい先日知りました >他の読み方あんのかよ! えぬびだだと思ってました

118 20/11/16(月)19:13:39 No.746741982

>>PS5が液体金属使ってたし液体金属流行ってほしい >個人で使うには中々ピーキーな奴だから… ちょっとこぼすだけで諸々導通させるわアルミニウムを腐食するわで大変だよね…

119 20/11/16(月)19:13:46 No.746742034

>ツクモで作ってもらったやつを自分で手入れながら8年使ってる >いろいろ相談乗ってくれるもんでついつい自分で触るようになってしまった 配線もちゃんとやってくれるし初めてには本当いいね それベースで弄りやすいし

120 20/11/16(月)19:13:54 No.746742081

んゔぃでぃあ

121 20/11/16(月)19:14:35 No.746742302

BTOはなんか騙されてる気がするからずっと自作してる

122 20/11/16(月)19:15:01 No.746742448

>BTOはなんか騙されてる気がするからずっと自作してる 自作できる知識があってなんでそんな勘違いを…

123 20/11/16(月)19:15:17 No.746742554

そりゃ自作出来るならそれが1番でしょう

124 20/11/16(月)19:15:29 No.746742633

>BTOはなんか騙されてる気がするからずっと自作してる 騙してるかどうかはともかく自分で組めて手間も気にならないならそれでいいし…

125 20/11/16(月)19:15:48 ID:EW07f9cE EW07f9cE No.746742758

マウスかドスパラでええやろ 映像やるとハードディスクの方がめんどくせぇな

126 20/11/16(月)19:15:58 No.746742811

ツクモは買った人が自分でいじるの前提に組んでくれてるから入門にはいいよね パーツやケース交換なんてやってみりゃ簡単だし

127 20/11/16(月)19:16:07 No.746742868

トラブル切り分け出来るなら自作だね 動作確認パーツで2台組めるくらいで

128 20/11/16(月)19:16:14 No.746742901

zen3安定供給まだかな… 年末か…

129 20/11/16(月)19:16:48 No.746743080

もう秋葉でも独立系のパーツショップ絶滅したんだっけ…

130 20/11/16(月)19:17:23 No.746743264

動作確認もある程度環境必要だしねえ パソコン一台で予備パーツも無いなら自作はちょっとってなる

131 20/11/16(月)19:17:29 No.746743292

秋葉はアークがまだ残ってるBTOに力入れるらしいけど

132 20/11/16(月)19:17:38 No.746743349

>zen3安定供給まだかな… >年末か… 5800X以下は弾豊富そうなんだがな いかんせんR9が

133 20/11/16(月)19:17:54 No.746743433

具体的にはOSが高い!

134 20/11/16(月)19:17:56 No.746743443

3400GをはたしてゲーミングPCというのだろうか

135 20/11/16(月)19:18:14 No.746743530

>秋葉はアークがまだ残ってるBTOに力入れるらしいけど ARCもユニットコムグループに買収されたじゃん

136 20/11/16(月)19:18:28 No.746743606

値段も安いし組む手間もないし相性問題やら初期不良やらのリスクも少ないしほんとBTOでいいよね… でも俺はあのダサいケースが気にいらないから自分で組むしかねえんだ

137 20/11/16(月)19:19:31 No.746744003

3700Xくん値崩れしないな…

138 20/11/16(月)19:19:38 No.746744044

パーツ選ぶのも楽しいし組み立てるのも楽しい 楽しくないならBTO

139 20/11/16(月)19:19:43 No.746744081

グラボだけ前のがまだ新しめだったからサイコムでグラボ抜きにしたな

140 20/11/16(月)19:19:55 No.746744142

ケースも選ばせてほしいよね…

141 20/11/16(月)19:20:05 No.746744216

>ARCもユニットコムグループに買収されたじゃん マジか知らんかった

142 20/11/16(月)19:20:11 No.746744261

MicroITXから買い替えで初めてATXケースにしたんだけど箱がめっちゃでけえ…

143 20/11/16(月)19:20:12 No.746744265

分かりました BTOを買ってケースだけ自前で挿げ替えます

144 20/11/16(月)19:20:31 No.746744368

逆にドスパラだったかのシンプルなケース単体で売って欲しい

145 20/11/16(月)19:21:18 No.746744648

この時代だからこそ星野のケースっぽいの欲しい

146 20/11/16(月)19:21:32 No.746744725

パーツの物理的干渉とか相性とかさっぱりわからないからBTOにせざるを得ない

147 20/11/16(月)19:22:24 No.746745032

>この時代だからこそ星野のケースっぽいの欲しい abee?

148 20/11/16(月)19:22:24 No.746745038

パソコン組み立てるゲーム楽しいけどあんま参考にならん奴だなと思いながら遊んでる

149 20/11/16(月)19:22:26 No.746745050

>パーツの物理的干渉とか相性とかさっぱりわからないからBTOにせざるを得ない そんなの事前にわかるやつはいない ダメだったら別の手段を考えるだけよ そういうのが楽しめないならBTO

150 20/11/16(月)19:22:27 No.746745061

秋葉でエイリアンうんたらっていうのチラッと見たけどあれはガワだけ立派なんだろうか?

151 20/11/16(月)19:22:28 No.746745068

たまにはBTO使ってみようかって思うけど好きなパーツあんま選べないし (このパーツ不人気で安く買い叩かれた在庫処分品なのでは…?) って思うと安易に自作に走ってしまう

152 20/11/16(月)19:22:31 No.746745081

初めてのお給料で買ったマウスコンピューターのゲーミングPCはもう8年目だけど元気に動いてる HDDは交換したけど

153 20/11/16(月)19:22:38 No.746745105

ケースもモニタも現物みれるとこがない地方で辛いからレビュー記事頼りだ

154 20/11/16(月)19:22:41 No.746745129

BTOってHDDとかSSDとかOS付けないで注文出来るのかな 今使ってるやつの中身新しいSSDに移して使いまわしたいんだけど

155 20/11/16(月)19:23:07 No.746745262

アビーはもう…

156 20/11/16(月)19:23:27 No.746745389

ケース持ち帰るのがめどい

157 20/11/16(月)19:23:28 No.746745397

>分かりました >BTOを買ってケースだけ自前で挿げ替えます 実際一部の店舗ならそれ前提でこのケースなら大丈夫かとか相談できるからありっちゃあり

158 20/11/16(月)19:24:07 No.746745631

>秋葉でエイリアンうんたらっていうのチラッと見たけどあれはガワだけ立派なんだろうか? 排熱も考えられてるちゃんとしたゲーミングノートだよ ただゲーミングノート自体がニッチな市場なので

159 20/11/16(月)19:24:10 No.746745642

>たまにはBTO使ってみようかって思うけど好きなパーツあんま選べないし >(このパーツ不人気で安く買い叩かれた在庫処分品なのでは…?) >って思うと安易に自作に走ってしまう パーツごとにこだわりたい人が選ぶものじゃねえよ!?

160 20/11/16(月)19:24:24 No.746745719

UBIのゲームはついに6コア以上じゃないと推奨環境から外れるようになったから買い換えなきゃ…

161 20/11/16(月)19:24:48 No.746745842

3600で快適になったと思ったらどんどん新しいCPU出てるけど 3600がSandyみたいに買い替えろって言われるのは何年後だろうか

162 20/11/16(月)19:25:07 No.746745955

自作のメリットは全パーツ光らせられる

163 20/11/16(月)19:25:09 No.746745966

>(このパーツ不人気で安く買い叩かれた在庫処分品なのでは…?) 安定供給できないと意味ないので継続して入荷できるこなれたパーツしか使わないよ…

164 20/11/16(月)19:25:10 No.746745973

BTOが安いのは単純にバルクで一括仕入れしてる部分が大きい

165 20/11/16(月)19:25:10 No.746745977

俺の周辺でPCの不具合出てる人は大体BTOのPCなので全く信用していない

166 20/11/16(月)19:25:20 No.746746032

グラボはもう7割くらい安くならないかな

167 20/11/16(月)19:25:54 No.746746214

>グラボはもう7割くらい安くならないかな なそ にん

168 20/11/16(月)19:26:26 No.746746411

Zen2は去年出たばかりなのに時の流れが怖い

169 20/11/16(月)19:26:35 No.746746451

自作するとこんな簡単に組めるんだ…ってなる

170 20/11/16(月)19:27:00 No.746746608

>俺の周辺でPCの不具合出てる人は大体BTOのPCなので全く信用していない 安定を選ぶならメーカーPCだわなそりゃ

171 20/11/16(月)19:27:14 No.746746671

>3600で快適になったと思ったらどんどん新しいCPU出てるけど >3600がSandyみたいに買い替えろって言われるのは何年後だろうか 壊れなきゃ10年持ちそうな気はする 4kゲーミングがデフォになれば違うんだろうけど

172 20/11/16(月)19:27:42 No.746746836

>自作するとこんな簡単に組めるんだ…ってなる 仕組み知らなくてもパーツさえありゃいいからな…

173 20/11/16(月)19:28:01 No.746746946

>自作するとこんな簡単に組めるんだ…ってなる ワンミスでぶっ壊れるのが怖くて手が出せない…

174 20/11/16(月)19:28:14 No.746747032

CMOSクリアくらいの知識はあった方がいい

175 20/11/16(月)19:28:37 No.746747157

>秋葉でエイリアンうんたらっていうのチラッと見たけどあれはガワだけ立派なんだろうか? エイリアンウェアだけはやめとけ

176 20/11/16(月)19:28:54 No.746747256

ゴリラパワーでピン折る「」とか見たな...

177 20/11/16(月)19:29:12 No.746747356

10年くらい前のPCケースってまだ使える?

178 20/11/16(月)19:29:14 No.746747369

>UEFI開けるくらいの知識はあった方がいい

179 20/11/16(月)19:29:19 No.746747396

経験積んだ人の自作はともかく自作初心者が組んだPCよりはBTOの方がまだトラブル少ない気がする 十数年前の初心者の頃はCPU周りのピンを曲げたり静電気でHDD飛ばしたり色々やりましたよ僕は…

180 20/11/16(月)19:29:37 No.746747495

>10年くらい前のPCケースってまだ使える? 使えなくなる予定だったんだけどねー なぜか使えるね

181 20/11/16(月)19:30:06 No.746747668

使えなくなったのはBTXだけだからな

182 20/11/16(月)19:30:09 No.746747688

極論だけどケーブルつながってればケースとかなくても動くので…

183 20/11/16(月)19:30:19 No.746747749

10年前のケースはいいけど電源だけは変えたほうがいいよ

184 20/11/16(月)19:30:27 No.746747811

>10年くらい前のPCケースってまだ使える? メーカー製変態ケースじゃなきゃスペーサー付け替えるだけで使える

185 20/11/16(月)19:31:03 No.746748019

ケース使えるなら他の部分に金回せるな!

186 20/11/16(月)19:31:09 No.746748063

ケース入れる前に一通りチェックするよね そして組み込むとなんか起動しない

↑Top