ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)18:10:00 No.746723495
シリーズ復活を待ちながら今日も霧の街を彷徨く いい加減移植だけでも欲しい
1 20/11/16(月)18:13:26 No.746724319
バイオみたいにリメイクして
2 20/11/16(月)18:14:15 No.746724534
PS1のゲームを移植と言ってもなぁ >バイオみたいにリメイクして シャ、シャッタードメモリー…
3 20/11/16(月)18:16:19 No.746725028
アーカイブス出なかったんだっけ…
4 20/11/16(月)18:19:12 No.746725791
VR元年?もう2年目入った?と言われる今こそ出して欲しいけど怖すぎてプレイできない気もする
5 20/11/16(月)18:19:46 No.746725948
>アーカイブス出なかったんだっけ… 初代はPS3でやるとめちゃくちゃうるさいノイズが発生するバグがあるからね…
6 20/11/16(月)18:20:59 No.746726258
シャッタードメモリーって一応リメイクなのになんで逃げゲーになってたんだろう 敵の種類もえらい減ってたような
7 20/11/16(月)18:23:08 No.746726801
PS3~Vitaの頃はコナミも過去作リマスターに積極的だったんだけど最近さっぱりだよね
8 20/11/16(月)18:23:48 No.746726967
ダウンプアが最新だっけか
9 20/11/16(月)18:23:58 No.746727006
SMのクリーチャーは実質1種類でプレイ内容で姿が変化したんだったと思う
10 20/11/16(月)18:26:04 No.746727516
2は個人的にADVの最高傑作だと思ってる マジで
11 20/11/16(月)18:35:46 No.746730029
>ダウンプアが最新だっけか 国内販売では 一応最新はホームカミングだけど日本版無いのがつらい
12 20/11/16(月)18:38:58 No.746730897
今や零ですらシリーズ止まったからホラゲー業界は暗い
13 20/11/16(月)18:40:09 No.746731247
ホムカミは日本語化できるけどそもそもおま国だからな…
14 20/11/16(月)18:42:53 No.746731974
ブックオブメモリーズ「おいおいオレだよオレ!」
15 20/11/16(月)18:45:19 No.746732696
でもPTがホラゲ界に残した影響は永遠に語り継いでも良い
16 20/11/16(月)18:48:16 No.746733538
>2は個人的にADVの最高傑作だと思ってる >マジで シナリオがいいよね…
17 20/11/16(月)18:52:41 No.746734835
>ブックオブメモリーズ「おいおいオレだよオレ!」 お前のことシリーズに数えたくないんだよ 分かれよ
18 20/11/16(月)18:54:02 No.746735225
よく考えたらこのパッケージなに?
19 20/11/16(月)18:54:53 No.746735485
>今や零ですらシリーズ止まったからホラゲー業界は暗い 実況文化が根付いた以上ストーリーのネタバレされるとどうしようもないタイプのホラーゲーはもう衰退するしかない…
20 20/11/16(月)18:55:28 No.746735649
サイレントヒル懐かしいな、最初にやったのは3で次に2だったわ。 そんで初代やりたくて、中古ショップ巡りした思い出
21 20/11/16(月)18:55:36 No.746735691
4は初めてやったサイレントヒルだから好きだよ
22 20/11/16(月)18:57:04 No.746736162
>よく考えたらこのパッケージなに? お風呂場のタイルに血がべっとりついてるシーンだよ ゲーム内でそんなシーン無いけど
23 20/11/16(月)18:57:20 No.746736248
>実況文化が根付いた以上ストーリーのネタバレされるとどうしようもないタイプのホラーゲーはもう衰退するしかない… そういった意味でもPTのワケわからんストーリーとフラグ立ては時勢に合ってたと思うんだよな
24 20/11/16(月)18:58:18 No.746736549
初代は説明書からなんとなく不気味で好きだったな
25 20/11/16(月)18:59:16 No.746736872
コナミがな―! ヒルズ中止とか言い出さなきゃなー!
26 20/11/16(月)19:00:13 No.746737193
教団はあくまでフレーバー程度でジェイムスの内面を掘り下げていく2いいよね…
27 20/11/16(月)19:00:21 No.746737240
>4は初めてやったサイレントヒルだから好きだよ 4いいよね…主人公が肝座ってるわりに妙に人間臭いところあって好きだった コントローラー触らずに放置してるとなんか遊んでるし
28 20/11/16(月)19:00:38 No.746737323
ヘザーと▲様が他所に出稼ぎに来てくれたのはホットなニュースだったよ
29 20/11/16(月)19:00:53 No.746737399
もうシリーズじゃなくて小島スタジオ産のホラーでいいから見たい
30 20/11/16(月)19:01:36 No.746737632
映画の話は動いてるらしいんだけどね
31 20/11/16(月)19:01:59 No.746737752
ガンシューティングサイレントヒルけっこう好き
32 20/11/16(月)19:02:10 No.746737822
4好きだけど3のあとにお出しされたと考えると拍子抜けされるのもわかる 3が色々てんこ盛りすぎる…
33 20/11/16(月)19:02:27 No.746737937
>THE ARCADE「おいおいオレだよオレ!」
34 20/11/16(月)19:02:41 No.746738023
>ヘザーと▲様が他所に出稼ぎに来てくれたのはホットなニュースだったよ 何も無いよりはいいんだろうけどな…
35 20/11/16(月)19:03:10 No.746738218
>コナミがな―! >ヒルズ中止とか言い出さなきゃなー! MGSも止まってるのに新しいの作るとか言い出したら止めもする…
36 20/11/16(月)19:03:16 No.746738255
新作見たい気持ちもあるけどもうやり尽くした感じもする
37 20/11/16(月)19:03:19 No.746738276
>ガンシューティングサイレントヒルけっこう好き よくできた二次創作感あるよね 小ネタも利いてるし
38 20/11/16(月)19:03:28 No.746738320
PTフォロワーが次々出てくること考えると ヒルズ出てたらどうなってたんだろうな…
39 20/11/16(月)19:04:15 No.746738577
>ヘザーと▲様が他所に出稼ぎに来てくれたのはホットなニュースだったよ なにそれ
40 20/11/16(月)19:04:18 No.746738592
>新作見たい気持ちもあるけどもうやり尽くした感じもする 1からのストーリー自体はもう3で一旦完結してるよね
41 20/11/16(月)19:04:32 No.746738655
DBDじゃないかな
42 20/11/16(月)19:04:38 No.746738695
映画1作目しか見たことないけど雰囲気とても良かった 2作目はどうだったの?
43 20/11/16(月)19:04:45 No.746738736
ゲーセンのガンシューも難易度下げたやつ出してくれないかな 雰囲気や演出はさすが大型筐体で凄かったのに 敵が固くて固くて諦めた…
44 20/11/16(月)19:04:47 No.746738753
3は敵の殺意高すぎてゲームとしては嫌いだけど話とOPは大好き
45 20/11/16(月)19:05:03 No.746738850
1のが良かったけど2は2で面白かったよ
46 20/11/16(月)19:05:43 No.746739087
>2作目はどうだったの? 悪くはない ただ悪くはない止まりというか…
47 20/11/16(月)19:05:48 No.746739117
何故かGOGで4だけが売られてるけどSteamにも来るかな 来てもおま国かな…
48 20/11/16(月)19:06:02 No.746739204
4は面白いけどゴーストやアイテム所持制限やアイリーン介護とか敬遠される理由もちょっと分かる
49 20/11/16(月)19:06:06 No.746739222
映画はひとつしかない…とゴーストが言ってる
50 20/11/16(月)19:06:22 No.746739327
2はしんみりしつつそうきたか~ってなるやつだよね お陰で以降の主人公が怪しく見えてくる
51 20/11/16(月)19:06:25 No.746739353
>映画1作目しか見たことないけど雰囲気とても良かった >2作目はどうだったの? 静岡というより すごい実写バイオっぽい
52 20/11/16(月)19:06:36 No.746739423
4も外伝としてはよく出来ていたと思う でも単発で終わりって構成だから後に続かないな…
53 20/11/16(月)19:06:54 No.746739525
>映画1作目しか見たことないけど雰囲気とても良かった >2作目はどうだったの? ノリノリでメリーゴーランド回す▲は面白かったよ あとエンディングで何でかナースと戦ってるマネキン好き
54 20/11/16(月)19:07:23 No.746739685
ホラゲは好きだけどホラー映画は怖くて見れない でも映画の静岡見たい
55 20/11/16(月)19:07:26 No.746739700
映画一作目はゲーム原作映画としての完成度マジでトップクラスだと思う あんなに原作改変してるのにな…
56 20/11/16(月)19:07:44 No.746739798
2はアレ結局どうしたんだろな…
57 20/11/16(月)19:07:48 No.746739826
話と演出は好きよシャッタードメモリーズ 肝心のゲームの中身は鬼ごっこが鬼ごっこ過ぎてアレだけど
58 20/11/16(月)19:07:59 No.746739887
ヘンリーが動じないからコイツも何かの殺人鬼なんかと最初は疑ってしまったな
59 20/11/16(月)19:08:04 No.746739927
>静岡というより >すごい実写バイオっぽい 念 なんかヘザー主人公にしちゃったせいかバイオっぽいんだよな
60 20/11/16(月)19:08:09 No.746739967
1はまあ痛いの平気ならそんな怖くはないし見れるのではないだろうか
61 20/11/16(月)19:08:13 No.746739983
映画1作目は怖いのは怖いがそれ以上にグロも多いので中々に人を選ぶ
62 20/11/16(月)19:09:11 No.746740319
映画の家に帰れてよかったね…とはならない妙な後味の悪さよ
63 20/11/16(月)19:09:28 No.746740424
映画一作目は一時期CSの映画チャンネルでやたら流れてた記憶
64 20/11/16(月)19:09:54 No.746740573
>ヘンリーが動じないからコイツも何かの殺人鬼なんかと最初は疑ってしまったな 「」がヘンリーはウォルター・サリバンの赤三角にあたる存在じゃないかって言ってたな
65 20/11/16(月)19:10:00 No.746740609
>HCの家に帰れてよかったね…とはならない妙な後味の悪さよ
66 20/11/16(月)19:10:07 No.746740649
初期のは今見たら意味不明のお使いゲームだから 変えた方がいいという気もわかるんだがな
67 20/11/16(月)19:10:17 No.746740718
>2はアレ結局どうしたんだろな… アレとはなんだ
68 20/11/16(月)19:10:24 No.746740767
>一応最新はホームカミングだけど日本版無いのがつらい わざわざ中古で買って日本語パッチ当てて遊んだわ…
69 20/11/16(月)19:10:44 No.746740898
ヘザーとブラックヘザーのバトルとかアクションと説明口調が合わさってなんかホラーっていうかギャグだった 最後はクローディアと▲様のプロレス劇場
70 20/11/16(月)19:11:29 No.746741163
映画は燃えるアレッサと▲様が生皮剥がしてるシーンは覚えてる
71 20/11/16(月)19:11:30 No.746741167
映画1のスプラッターシーンいらないんじゃねぇかな…っていつも思う おすぎも同じこと言ってた
72 20/11/16(月)19:12:05 No.746741360
キーッ!
73 20/11/16(月)19:12:18 No.746741447
>映画1作目は怖いのは怖いがそれ以上にグロも多いので中々に人を選ぶ 火あぶりにされて皮膚や目玉がドロッと爛れるシーンは下手な惨殺シーンよりもトラウマ物だった
74 20/11/16(月)19:12:30 No.746741527
オリジンというかゼロも中々雰囲気出てたと思うんよね サナトリウムのママとか怖かったし
75 20/11/16(月)19:12:30 No.746741529
静岡4主人公はマジでサイレントヒルがお気に入りでよく旅行してただけの一般人なのに怪現象に巻き込まれるっていう理不尽さが恐怖ポイントだったんだと思うけど 本人のリアクションが薄いせいで色々勘ぐられてるのひどい
76 20/11/16(月)19:13:14 No.746741803
>>HCの家に帰れてよかったね…とはならない妙な後味の悪さよ 主人公が自分の過去の所業を見つめなおし乗り越えるのはいいんだけどその所業のせいで何もかも狂ったのがね…
77 20/11/16(月)19:13:20 No.746741850
2は…埋めてもいいし湖に流しても 放置しても出頭しても…それはそれで エンディングとしては美しいかなって思ったりしたので
78 20/11/16(月)19:13:50 No.746742057
糞教団…からの悪魔のちから身につけた逆転は残酷だけどスッキリする
79 20/11/16(月)19:14:03 No.746742131
>>>HCの家に帰れてよかったね…とはならない妙な後味の悪さよ >主人公が自分の過去の所業を見つめなおし乗り越えるのはいいんだけどその所業のせいで何もかも狂ったのがね… 本当に乗り越えていますか?(例の写真)
80 20/11/16(月)19:14:19 No.746742208
シャッタードメモリーズがかなり異質何だけど あれも単体で見たらけっこうサイレントヒルしてるんだよな… ただやっぱ他作品とのつながりが薄すぎるかな…
81 20/11/16(月)19:14:53 No.746742403
映画にはゲームの要素をみんな詰めようとしたら グロも必要だよねってところじゃないかな
82 20/11/16(月)19:14:57 No.746742424
同情するぜ弟殺し
83 20/11/16(月)19:15:04 No.746742468
>糞教団…からの悪魔のちから身につけた逆転は残酷だけどスッキリする そんなことしたやついるのか…
84 20/11/16(月)19:15:16 No.746742546
>オリジンというかゼロも中々雰囲気出てたと思うんよね >サナトリウムのママとか怖かったし あれ海外製だったと思うけどストーリーとか雰囲気は日本製よりで良かったと思う ただバトルは相変わらず海外製の脳筋タイプだったけど
85 20/11/16(月)19:15:38 No.746742688
>>糞教団…からの悪魔のちから身につけた逆転は残酷だけどスッキリする >そんなことしたやついるのか… 映画のアレッサのことじゃね?
86 20/11/16(月)19:15:40 No.746742699
4でジェイムスのお父さんが息子夫婦が行方不明って呟いてるから 水没エンドが正史っぽい
87 20/11/16(月)19:15:49 No.746742763
霧というか雪の街である
88 20/11/16(月)19:15:54 No.746742786
リメイクというかやり直しというか そんな扱いだしシャッタードメモリーズ
89 20/11/16(月)19:16:33 No.746743004
>>オリジンというかゼロも中々雰囲気出てたと思うんよね >>サナトリウムのママとか怖かったし >あれ海外製だったと思うけどストーリーとか雰囲気は日本製よりで良かったと思う >ただバトルは相変わらず海外製の脳筋タイプだったけど テレビをいくつも担いで投げつけたり素手でクリーチャー殴り殺したり中々ぶっ飛んだ主人公でした
90 20/11/16(月)19:16:37 No.746743028
映画1は当時おすぎがテレビで批評してたけど意外と高評価だったのが印象に残ってる
91 20/11/16(月)19:16:43 No.746743054
戦闘が強すぎたら怖くなくなるけど それもまた捨てがたいのよ
92 20/11/16(月)19:16:58 No.746743143
お前の仕業だたのか
93 20/11/16(月)19:17:30 No.746743302
>リメイクというかやり直しというか >そんな扱いだしシャッタードメモリーズ リコンストラクションを謳ってたからな 組み立て方ミスった気はしなくもない
94 20/11/16(月)19:17:44 No.746743385
今見るとホラーゲーのメモアイテムって普通そんなことその辺のメモに書いて放置しないだろってものもあって味わい深い 重要な場所に入るための鍵のありかをその辺の紙に書くな!
95 20/11/16(月)19:17:53 No.746743428
ゼロを据え置きで出してくれ…PSPだとやりづらくて投げた 海外版が据え置きであるらしいが…