20/11/16(月)09:17:18 月10万... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/16(月)09:17:18 No.746625986
月10万円で暮らせるかな 限界までケチってお金貯めたい
1 20/11/16(月)09:19:40 No.746626283
いけるいける
2 20/11/16(月)09:19:44 No.746626294
今いくら使ってんの?
3 20/11/16(月)09:19:46 No.746626296
実家ならその図の半分も出費ないぞ
4 20/11/16(月)09:21:43 No.746626566
年金とか保険とか税金で6万くらい取られるから厳しそう
5 20/11/16(月)09:22:43 No.746626680
病気やら何やら何かあった時に死ぬしか無いのでは…
6 20/11/16(月)09:24:37 No.746626900
家賃で9万消える
7 20/11/16(月)09:26:22 No.746627120
>家賃で9万消える どんな部屋だよ
8 20/11/16(月)09:28:22 No.746627378
税金や保険無視するなら行ける
9 20/11/16(月)09:30:26 No.746627637
家電や服の買い替えみたいなちょっと大きい出費に対応できない気がする
10 20/11/16(月)09:32:27 No.746627881
>>家賃で9万消える >どんな部屋だよ えっ
11 20/11/16(月)09:33:31 No.746628023
ケチってお金貯めたいわけであって収入が10万しかないわけではない
12 20/11/16(月)09:37:05 No.746628472
山奥ニートになれば月2万で 衣食住に光回線に広大な畑までついてくるでー
13 20/11/16(月)09:43:37 No.746629285
>ケチってお金貯めたいわけであって収入が10万しかないわけではない 家賃補助出るなら余裕 出ないとなかなかつらいかな
14 20/11/16(月)09:45:56 No.746629556
家賃9万は普通だろ…
15 20/11/16(月)09:49:19 No.746630031
家賃補助出るなら自己負担9万は多い
16 20/11/16(月)09:57:20 No.746631017
10万にケチりたい時点で9万かかるような場所を選定するのは論外だろう
17 20/11/16(月)09:59:35 No.746631331
家賃光熱費によるとしか言えない 自営業だと+税金保険料で10万ふっとぶし
18 20/11/16(月)10:03:49 No.746631874
>家賃9万は普通だろ… 贅沢しすぎだろう
19 20/11/16(月)10:06:19 No.746632210
>>家賃9万は普通だろ… >贅沢しすぎだろう 地域によるかもしれんな 都内だと最低限まともなとこ住んだらそんなもんだ
20 20/11/16(月)10:10:21 No.746632723
こういう生活は突然襲いかかる冠婚葬祭で詰むよ詰んだ
21 20/11/16(月)10:16:51 No.746633609
まさにこういう生活しようとしたらコロナでどうしようもなくなったよ
22 20/11/16(月)10:19:18 No.746633930
家賃を1万までに抑えろ
23 20/11/16(月)10:20:24 No.746634079
>こういう生活は突然襲いかかる冠婚葬祭で詰むよ詰んだ なんのための貯金だ
24 20/11/16(月)10:26:54 No.746635047
食うもの抑えて内臓やると一生付き纏うし節約した分はすぐとんでいくぞ
25 20/11/16(月)10:29:21 No.746635389
田舎なら家賃25000でもそこそこの物件あったりする 立地に目をつむれば…
26 20/11/16(月)10:30:28 No.746635561
田舎にいた頃は確かに家賃安かったな…
27 20/11/16(月)10:30:30 No.746635565
田舎なら一戸建ても借りられるが都心じゃ18平米のワンルーム それが9万
28 20/11/16(月)10:33:11 No.746635947
趣味で都会に行く用事なくてインドア気質なら田舎の方がいいのかもしれんね
29 20/11/16(月)10:37:23 No.746636522
>田舎なら家賃25000でもそこそこの物件あったりする >立地に目をつむれば… 車必須になって余分に金かかりそう
30 20/11/16(月)10:38:45 No.746636721
月10万で生活って話の途中に家賃9万言い出すのはアホでしょ
31 20/11/16(月)10:51:49 No.746638678
東京は家賃高いな…
32 20/11/16(月)10:52:05 No.746638716
>税金や保険無視するなら行ける むしろその辺のハードルが高い…
33 20/11/16(月)10:53:21 No.746638897
家賃考えなければ月10万なんて余裕だからなぁ
34 20/11/16(月)10:54:17 No.746639041
仕事で千葉に引っ越す事になったが 物件探ししているけどけっこう家賃高いな
35 20/11/16(月)11:06:02 No.746640732
田舎で家賃4万なら家族で住めて駐車場も付いてるぐらいだからな
36 20/11/16(月)11:07:26 No.746640924
>車必須になって余分に金かかりそう それはごく一部の都市部以外ならどこでもいるんだからあんま関係ないんでは
37 20/11/16(月)11:08:14 No.746641036
車は買ったら購入代金の2倍は持ってないと維持できんよ
38 20/11/16(月)11:09:22 No.746641218
>東京は家賃高いな… その分いっぱい貰えるはずだべ! 上京すっぺ!
39 20/11/16(月)11:11:58 No.746641633
>>東京は家賃高いな… >その分いっぱい貰えるはずだべ! >上京すっぺ! 地方が最低時給800円で 東京が1010円だから 上京したとしても劇的に稼げるようになるとは思えん いや東京行ったこと無いけど
40 20/11/16(月)11:13:03 No.746641799
日本じゃQOLを維持するのは無理やな 世間知らずのボンボン発想やわ
41 20/11/16(月)11:13:49 No.746641922
渋谷のライブカメラ見てると歩いてるギャルも俺より家賃高いところに住んでんだなってなる
42 20/11/16(月)11:14:16 No.746641995
素直に収入増やそうぜ
43 20/11/16(月)11:15:00 No.746642122
家賃のためて働くの嫌すぎる 俺は都市に魅力感じないな
44 20/11/16(月)11:17:07 No.746642458
高級マンションのスレで3万の管理費に対して俺の家賃より高いわとか言ってるレスにそうだね一杯付いてたからなここ 家賃3万以下ってどんな所に住んでんのと思ったわ
45 20/11/16(月)11:19:40 No.746642885
賃貸の家賃でマウント取られてもな 持ち家でもないのに
46 20/11/16(月)11:20:16 No.746642996
一時期ガチで金なくて月8万くらいで生活してたから10万はいける
47 20/11/16(月)11:21:12 No.746643153
つい最近家賃10万の部屋がキャンペーンで8万になっててその他色々初期費用カットになってたので即決して来月引っ越す 都会の移り変わり激しい賃貸って根気よく探した方が絶対いいとこ見つかる
48 20/11/16(月)11:21:15 No.746643161
>賃貸の家賃でマウント取られてもな >持ち家でもないのに 被害者意識が凄いね
49 20/11/16(月)11:21:27 No.746643197
税金がエグい
50 20/11/16(月)11:22:01 No.746643291
地域差でしかないのに醜い争いじゃ
51 20/11/16(月)11:23:23 No.746643516
>>贅沢しすぎだろう >地域によるかもしれんな >都内だと最低限まともなとこ住んだらそんなもんだ >>贅沢しすぎだろう
52 20/11/16(月)11:24:43 No.746643750
>賃貸の家賃でマウント取られてもな >持ち家でもないのに 鼻について嫌なやつだなとは思ったけどマウントとってきてるとまでは思わなかったな
53 20/11/16(月)11:25:58 No.746643963
別に田舎もそんな安くないで賃料
54 20/11/16(月)11:26:26 No.746644050
>地域差でしかないのに醜い争いじゃ 練馬あたりの築40年くらいに住んでるのもいるだろうさ それで最低限まともなって言われたらね って練馬とかでも今はそれくらいすんの?
55 20/11/16(月)11:27:07 No.746644155
東京に住んでてたまに田舎の賃貸情報見ると安すぎてビビる 地方都市では一軒家借りられる賃料でも東京じゃ教会のネズミも生活できねえよ
56 20/11/16(月)11:27:57 No.746644296
俺の頃は家賃は給料の3分の1だったんだが今の若者じゃ4分の1らしい
57 20/11/16(月)11:28:41 No.746644424
1/3ってあんまり根拠ないと思う
58 20/11/16(月)11:30:44 No.746644770
健康に目をつぶれば都会では住民票も取れるネカフェ暮らしという選択肢も いや実際どうなのネカフェ暮らし?
59 20/11/16(月)11:31:53 No.746644958
家賃1/3論は不動産屋の陰謀ってマジだと思う いくら何でも高すぎるでしょ
60 20/11/16(月)11:33:36 No.746645231
給料の3分の1は順調に給料増える時代ありきで決めてた節がある
61 20/11/16(月)11:35:06 No.746645463
昔の方が固定費低かったんじゃない?回線やら光熱費やら