ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)05:44:24 No.746609173
GPファミリー
1 20/11/16(月)06:00:14 No.746609691
2と3の出来が凄い
2 20/11/16(月)06:01:28 No.746609733
こんなやついたっけと言われがちな04くん
3 20/11/16(月)06:02:30 No.746609771
ガーベラテトラの中身だよって詳しい人じゃないと分からないか…
4 20/11/16(月)06:12:44 No.746610125
GP01はなんか色がちゃっちい
5 20/11/16(月)06:13:43 No.746610149
>こんなやついたっけと言われがちな04くん 00くんよりいいでしょ
6 20/11/16(月)06:14:27 No.746610171
へー元はこんなんだったんだーとGジェネで作ってみた事はあるが 武装が地味!性能も地味!見た目もなんか地味!でテトラの方がいいな!ってなった
7 20/11/16(月)06:16:47 No.746610220
肩周りはまんまガーベラテトラだよね
8 20/11/16(月)06:17:13 No.746610235
GP04ガーベラだっけ
9 20/11/16(月)06:19:17 No.746610296
テトラの中身がガンダムって本編では言われてないよね?
10 20/11/16(月)06:19:41 No.746610309
00は設定レベルで失敗作扱いなのが可哀想
11 20/11/16(月)06:25:00 No.746610519
04も出てたのか
12 20/11/16(月)06:25:01 No.746610520
>00は設定レベルで失敗作扱いなのが可哀想 あらゆる武装盛ったけど操縦できないやつだっけ
13 20/11/16(月)06:26:17 No.746610563
00は機能盛りすぎてパイロットが操作しきれないから失敗作って設定だけど デンドロで同じこと繰り返してるような気がしないでもない
14 20/11/16(月)06:26:44 No.746610575
>あらゆる武装盛ったけど操縦できないやつだっけ 一つの機体に詰め込みすぎて扱いきれないので別々に分けた方がいいってなった
15 20/11/16(月)06:38:11 No.746611019
未だにGP04が出来てる状態でガワをガーベラテトラにされたのが設計図からガーベラテトラを作ったのか知らなかったりする
16 20/11/16(月)06:45:43 No.746611389
04ってなんか特徴ある?
17 20/11/16(月)06:46:13 No.746611424
フルバーニアンとガーベラの違いよく分からない
18 20/11/16(月)06:46:20 No.746611434
ドラマピクチャーだとシーマへの納入時にはおおむね今の姿 リベリオンだとガーベラを強奪
19 20/11/16(月)06:47:21 No.746611498
04はだいたい01Fbにやらせようとした感じだったような
20 20/11/16(月)06:47:24 No.746611500
>フルバーニアンとガーベラの違いよく分からない フルバーニアンと大差ないからプロジェクトから外されたんだ
21 20/11/16(月)06:47:36 No.746611510
>04ってなんか特徴ある? 宇宙で凄いはやい! GP01宇宙テスト仕様が宇宙用バッタマシーンになったのでごみになった
22 20/11/16(月)06:47:48 No.746611521
高機動強襲機ってコンセプトだよ Fbが生まれたのでいらなくね?ってなった
23 20/11/16(月)06:50:04 No.746611632
ミル貝見てたんだけど02が最初は核攻撃機じゃなくてただの重武装機体の予定だったって設定らしくてびっくりした
24 20/11/16(月)06:50:34 No.746611664
GP04って白兵戦が売りだったっぽいんだけどなんかそれっぽい武装ないよねビームサーベルだけだし
25 20/11/16(月)06:51:41 No.746611739
武者だと白龍青龍大光帝鉄斗羅になる
26 20/11/16(月)06:51:47 No.746611747
色んな強いガンダムを作る計画って言っても長距離狙撃タイプとか肉弾戦タイプとかそういう感じじゃないんだな
27 20/11/16(月)06:53:22 No.746611831
>色んな強いガンダムを作る計画って言っても長距離狙撃タイプとか肉弾戦タイプとかそういう感じじゃないんだな 1号機のコンセプトが万能機だし装備によってはそのコンセプトもあったかもしれない
28 20/11/16(月)06:54:02 No.746611866
核攻撃機なんて運用しづらそうだし重武装の方がいいわな
29 20/11/16(月)06:54:20 No.746611885
01って万能っていうか汎用機って感じがする
30 20/11/16(月)06:54:27 No.746611893
>ミル貝見てたんだけど02が最初は核攻撃機じゃなくてただの重武装機体の予定だったって設定らしくてびっくりした なんかミサイルランチャー背負ったバージョンあったよね ゲームオリジナルだか公式だか忘れたけどプラモにもなったやつ
31 20/11/16(月)06:54:52 No.746611916
>色んな強いガンダムを作る計画って言っても長距離狙撃タイプとか肉弾戦タイプとかそういう感じじゃないんだな 凄い勢いで近づいてビームライフルかビームサーベルを当てる方が簡単だよってって教育型コンピューターさんもジオンの歴戦のパイロットたちも言ってるし…
32 20/11/16(月)06:55:31 No.746611951
>>色んな強いガンダムを作る計画って言っても長距離狙撃タイプとか肉弾戦タイプとかそういう感じじゃないんだな >凄い勢いで近づいてビームライフルかビームサーベルを当てる方が簡単だよってって教育型コンピューターさんもジオンの歴戦のパイロットたちも言ってるし… それが出来たら苦労しねぇ!
33 20/11/16(月)06:56:33 No.746612001
>なんかミサイルランチャー背負ったバージョンあったよね >ゲームオリジナルだか公式だか忘れたけどプラモにもなったやつ MLRS装備だな
34 20/11/16(月)06:56:37 No.746612009
GP01はは?ガンダムなんだからどこでも行けるに決まってるだろ…予算でない?じゃあ地上用と宇宙用コアファイターとデータ入れ替えで行けるようにするわ…だから
35 20/11/16(月)06:57:25 No.746612057
>>色んな強いガンダムを作る計画って言っても長距離狙撃タイプとか肉弾戦タイプとかそういう感じじゃないんだな >凄い勢いで近づいてビームライフルかビームサーベルを当てる方が簡単だよってって教育型コンピューターさんもジオンの歴戦のパイロットたちも言ってるし… そう考えるとガーベラも利にかなってはいたのか
36 20/11/16(月)06:59:17 No.746612165
MSの白兵戦はIフィールドみたいな高級品積んでるやつ以外は装甲の価値を無にするビームが飛んでくるかも知れない戦場で気軽に言ってくれるなあをいつまでも抱えてる気がする
37 20/11/16(月)07:08:08 No.746612651
>GP01はは?ガンダムなんだからどこでも行けるに決まってるだろ…予算でない?じゃあ地上用と宇宙用コアファイターとデータ入れ替えで行けるようにするわ…だから 結局溺れてぶっ壊れたついでに全改修だわアイツ
38 20/11/16(月)07:10:49 No.746612829
当時のガーベラテトラは中身がガンダムなんじゃなくてあれでガンダムだったような書き方をしている デザイナーの意図としては最初から中身がガンダムの偽装らしいが シーマが乗ることは知らなかったので地味
39 20/11/16(月)07:11:15 No.746612862
当初案フルバーニアンはデザインされたことがないことになるな
40 20/11/16(月)07:11:35 No.746612889
>結局溺れてぶっ壊れたついでに全改修だわアイツ さらにそのせいでさらにプロジェクト一個殺して最終的に全部一人でぶち壊したしやべえよウラキ
41 20/11/16(月)07:15:11 No.746613138
GP02ってスケールモデルよりデフォルメ体型の方がデザインの収まりが良いよね
42 20/11/16(月)07:16:06 No.746613211
>テトラの中身がガンダムって本編では言われてないよね? シーマ様に横流しされた時なんかそれっぽい話なかったっけ
43 20/11/16(月)07:16:35 No.746613238
GP02は元祖SDガンダムでも肩展開できたからね なぜプラモのほうは…
44 20/11/16(月)07:17:26 No.746613303
ガーベラテトラの設定には当時からガンダムのことが書いてあるがアニメ中での言及はない
45 20/11/16(月)07:20:32 [アナハイム] No.746613528
>>結局溺れてぶっ壊れたついでに全改修だわアイツ >さらにそのせいでさらにプロジェクト一個殺して最終的に全部一人でぶち壊したしやべえよウラキ データ取れたしガーベラも売れたから許すが…
46 20/11/16(月)07:21:18 No.746613575
ガーベラテトラ改とかいう全くMSに見えない機体
47 20/11/16(月)07:22:57 No.746613703
実際ウラキの運用データ滅茶苦茶役に立っただろうな GPシリーズのデータ同様完全抹消されてないだろうし
48 20/11/16(月)07:45:49 No.746615565
>実際ウラキの運用データ滅茶苦茶役に立っただろうな >GPシリーズのデータ同様完全抹消されてないだろうし 損したのは連邦とデラーズフリートの方か
49 20/11/16(月)07:47:42 No.746615724
宇宙専用や陸上専用であっても 元から両方いけるMSよりも目立って強い印象は薄いな
50 20/11/16(月)07:52:00 No.746616143
フルバーニアンのカタパルト射出時のくるっと回るの好き
51 20/11/16(月)07:54:50 No.746616407
>01って万能っていうか汎用機って感じがする 当時のムックだとGp01はコアファイターの換装だけで宇宙に適応できる予定だったのに 換装前の機体をコウが無理矢理宇宙に出してぶっ壊したんで全面改修になったとかなんとか おっちゃんのコアファイターもガンダムの動力や制御ほぼ全部あそこに詰まってるのを考えれば バックパックまでコアファイターに付属してるGp01がファイターだけ宇宙用に換装する方式なのはまあ納得感ある
52 20/11/16(月)08:10:06 No.746617941
04はまだ普通のBB戦士仕様だから値段相応な感じがした しかしGP01はお高いのにこれだからなんとももんにょりする
53 20/11/16(月)08:12:16 No.746618165
GP01出来が微妙に見える
54 20/11/16(月)08:13:22 No.746618284
当時はSDの肘が曲がるだけで豪華なキットだったんだ
55 20/11/16(月)08:15:00 No.746618474
ムシャジェネの武者ガーベラは買ったな シャアが乗ってるやつ
56 20/11/16(月)08:16:31 No.746618661
SDのデンドロビウムって主に立体化の都合だろうが画像みたくこぢんまりとしたり本体の身体対比ででかくする代わりに本体そのものが小さくなったり解釈がちょいちょい変わる気がする
57 20/11/16(月)08:21:43 No.746619270
マドロックくんは
58 20/11/16(月)08:22:39 No.746619382
>マドロックくんは それGPシリーズの前だから
59 20/11/16(月)08:24:22 No.746619589
>SDのデンドロビウムって主に立体化の都合だろうが画像みたくこぢんまりとしたり本体の身体対比ででかくする代わりに本体そのものが小さくなったり解釈がちょいちょい変わる気がする ていっても200番以降に従来のBB戦士より大きくなってるからスケールモデルじゃないんだし愚問じゃないかと
60 20/11/16(月)08:25:53 No.746619771
スレ画のGP01悪くないと思うけど…世間的にはダメ扱いなのか?
61 20/11/16(月)08:26:25 No.746619841
馬鹿正直に立体化する必要ないからこそできる
62 20/11/16(月)08:27:38 No.746620002
デンドロビウムはSD映えする
63 20/11/16(月)08:27:43 No.746620010
このGP01から宇宙世紀のBB再始動くらいには久しぶりだったし…これからガンガン神化する前だし…
64 20/11/16(月)08:30:55 No.746620375
デザインはステイメンが好きだな あのシンプルなデザインに腰のテールバインダーがケレン味ある
65 20/11/16(月)08:33:21 No.746620668
>デザインはステイメンが好きだな >あのシンプルなデザインに腰のテールバインダーがケレン味ある 当時は最も美しいガンダムとも評価されてた 今でも屈指の華麗さを誇ると思う
66 20/11/16(月)08:33:48 No.746620722
>スレ画のGP01悪くないと思うけど…世間的にはダメ扱いなのか? コンパチにこだわりすぎたせいか武器にしわ寄せきてしょぼいし プロポーションもバランスが悪い
67 20/11/16(月)08:33:55 No.746620732
SDだと小さくて軽いからリアルよりギミック仕込んでも負担にならないってのがあるかな
68 20/11/16(月)08:36:31 No.746621008
特徴的なのはわかるけど肩よりブースターデカくしてほしかったな01
69 20/11/16(月)08:36:49 No.746621031
>デンドロビウムはSD映えする ディフォルメすると塊感が増していいよね このキット値段の割にもんの凄いボリュームあって満足感が高い
70 20/11/16(月)08:38:09 No.746621193
もう軒並み20年前のキットだが未だにクオリティ高い
71 20/11/16(月)08:38:55 No.746621279
ガワをジオンっぽくする技術が蓄積できたのはアナハイムにとっては収穫だろう
72 20/11/16(月)08:44:43 No.746621978
GP01のあとBB戦士200番のガンダムで なんかすげえのでてくるんだよね あれ500円て凄かった
73 20/11/16(月)08:45:00 No.746622026
1と4、2と3は同じ設計の人が作った感じがある
74 20/11/16(月)08:46:01 No.746622154
>もう軒並み20年前のキットだが未だにクオリティ高い 凝った可動も無いしいまだに複雑な色分けも無いから古いキットでも見劣りしないのが大きいね
75 20/11/16(月)08:51:30 No.746622822
>1と4、2と3は同じ設計の人が作った感じがある 1,2はパープル㌧さんで3はルセットさん担当だっけ 4もアナハイムガールズの誰かが担当だったんだろうか
76 20/11/16(月)08:52:47 No.746622969
>4もアナハイムガールズの誰かが担当だったんだろうか 04だけ別系統のジオン系の技術者に作らせてたって設定を見たことがある
77 20/11/16(月)08:53:38 No.746623068
02のジオン系以外にもジオン系がいるのか
78 20/11/16(月)08:55:33 No.746623296
ジオン系って言ってもジオニックとツィマットとMIPとかあるしね
79 20/11/16(月)08:55:58 No.746623328
奇数がアナハイムの社員で偶数がジオニック辞めたのを雇ったチームじゃなかったかな
80 20/11/16(月)08:56:09 No.746623342
>1,2はパープル㌧さんで3はルセットさん担当だっけ >4もアナハイムガールズの誰かが担当だったんだろうか スレ画の模型の話であって設定上の話じゃないよ…
81 20/11/16(月)08:56:49 No.746623418
俺の大好きなAs'まりあが唯一デザインしたGP00を悪く言うやつは許さん
82 20/11/16(月)09:02:53 No.746624130
>実際ウラキの運用データ滅茶苦茶役に立っただろうな 最終的にステイメン分離させて生還してるしな
83 20/11/16(月)09:04:44 No.746624349
04だけ共通フレームのGジェネ規格だから…
84 20/11/16(月)09:06:50 No.746624608
時代なのかSDで優遇されてた連中って印象
85 20/11/16(月)09:14:14 No.746625580
ネットもろくに普及してない時代から中身ガンダムって話は聞いたな… なんで知ってたんだ…
86 20/11/16(月)09:17:42 No.746626035
>核攻撃機なんて運用しづらそうだし重武装の方がいいわな スパロボで核の代わりにプラズマリーダーだった事あるけどそれからミサイルでもバズーカでも付けろやって思った
87 20/11/16(月)09:27:24 No.746627247
ブロッサムにアムロ乗せたら完璧に動かせたんだろうか
88 20/11/16(月)09:29:46 No.746627546
今クロスシルエットとかで出すとしたらきっとその後にオプションパーツでミサイルとビームバズ付けてくれるんだろうな…
89 20/11/16(月)09:29:55 No.746627565
アムロよりウラキ向きだと思う