ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/16(月)02:29:14 No.746596339
この大きさの毒持った虫が大量に襲ってくるんだからやばすぎる
1 20/11/16(月)02:31:04 No.746596611
刺さないとしてもその大きさが既に怖い
2 20/11/16(月)02:33:30 No.746596923
この引っ付いたやつってどうするの? 板かなんかごとエンチャントファイア?
3 20/11/16(月)02:33:45 No.746596954
無数の「」が団子となってその命と引き換えに焼き尽くすのだ!!
4 20/11/16(月)02:33:53 No.746596974
こんなにデカかったっけ
5 20/11/16(月)02:33:55 No.746596978
カチカチカチ
6 20/11/16(月)02:44:26 No.746598238
ちょっとしたエビみたいなサイズ感だな…
7 20/11/16(月)02:45:29 No.746598338
すずめ大だからなあ
8 20/11/16(月)02:47:02 No.746598499
捕食中は油断するキャッツだからレベリングには丁度いいのかな
9 20/11/16(月)02:47:56 No.746598607
これはなんだ 罠の類か?
10 20/11/16(月)02:49:00 No.746598726
なんでこいつらは粘着テープに突撃してるんだ
11 20/11/16(月)02:49:03 No.746598736
>すずめ大だからなあ なそ にん
12 20/11/16(月)02:52:52 No.746599182
下はミツバチ巣箱で引き寄せたのかな
13 20/11/16(月)02:54:22 No.746599356
ハチはやられそうになるとフェロモン出して仲間を呼ぶ習性があるそうだが それでこんな大漁なのかな
14 20/11/16(月)02:54:55 No.746599429
寝てるのかな
15 20/11/16(月)02:57:08 No.746599646
蜂さんは針のささらない白い毛皮きた巨大な動物が巣を狩っていくからもっと怖いと思ってるよ
16 20/11/16(月)02:57:25 No.746599675
オオスズメバチのウジや蛹って食べ応えあってよかったりしないのかな
17 20/11/16(月)02:59:03 No.746599852
オオスズメバチはあんま美味しくないんじゃなかったかな
18 20/11/16(月)03:01:07 No.746600051
スズメバチさんはこんな小さな島国じゃ無くてもっと広いとこに行ってくだち…
19 20/11/16(月)03:06:41 No.746600633
https://www.youtube.com/watch?v=i7VMcMJBjD4 全く理解できなかったがこの人自分でスズメバチに刺されてる…
20 20/11/16(月)03:24:16 No.746602335
わざわざ鳥取で
21 20/11/16(月)03:29:53 No.746602830
見てないけどたぶんあのガイジン
22 20/11/16(月)03:34:58 No.746603264
仲間を呼ぶ習性があるので粘着板に1匹つける すると仲間が集まってきてさらにくっつく 特に巣が潰れる程の被害が出る訳ではない
23 20/11/16(月)03:38:39 No.746603556
入り口作ったペットボトルにブドウカルピス入れたのでめっちゃとれるとか聞いた
24 20/11/16(月)03:40:54 No.746603709
いつの間にかアメリカ上陸していたのか
25 20/11/16(月)04:00:25 No.746604930
>特に巣が潰れる程の被害が出る訳ではない どうしてだろう フェロモンが一定の量を超えたら逆に寄り付かなくなるとか?
26 20/11/16(月)04:18:44 No.746605947
介護の人と車椅子のばあちゃんがハチに襲われて 介護の人が逃げちゃってばあちゃんが死んじゃった事件をいつも思い出して怖い
27 20/11/16(月)04:24:56 No.746606215
ハチクマを放てッ
28 20/11/16(月)04:46:03 No.746607059
スズメバチのハチノコって成虫?が肉食だからまずそう
29 20/11/16(月)06:35:31 No.746610914
曲者!曲者!
30 20/11/16(月)06:37:48 No.746611004
毎年女王捕まえてた「」は元気にしてるかな… それともとうとう刺されて死んじゃったかな…
31 20/11/16(月)07:14:09 No.746613061
登録者数すげえな
32 20/11/16(月)07:17:24 No.746613300
わかりやすく危険な見た目してるように感じる
33 20/11/16(月)07:23:28 No.746613738
>毎年女王捕まえてた「」は元気にしてるかな… 蜂レベリング「」なら先月辺りに自分の手の写真貼ってたよ
34 20/11/16(月)07:24:47 No.746613833
>フェロモンが一定の量を超えたら逆に寄り付かなくなるとか? 単に巣にいる数が多すぎるんじゃないか
35 20/11/16(月)07:34:32 No.746614651
女王監禁「」と蜂レベリング「」がそれぞれいたはず
36 20/11/16(月)07:46:04 No.746615581
屋根裏の巣と戦って蜂を過労死させた「」もいたな
37 20/11/16(月)07:48:28 No.746615791
女王蜂捕獲する「」は精子で育成するんだっけ?
38 20/11/16(月)07:50:21 No.746615980
なんかすごい「」の話がどんどん飛び込んでくる