虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)02:24:26 寝る直... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)02:24:26 No.746595675

寝る直前になって未だかつてない程プロットが湧いてきたぞう! 書き留めたから寝て起きたら見直すんだ

1 20/11/16(月)02:24:47 No.746595727

早く寝ろ

2 20/11/16(月)02:25:21 No.746595811

だいたい気のせいなパターン

3 20/11/16(月)02:26:40 No.746595996

そういうのを仏教用語で魔境という

4 20/11/16(月)02:32:03 No.746596738

そもそもプロットの良し悪しはなろうでは評価されない項目ではないだろうか

5 20/11/16(月)02:32:24 No.746596775

土を掘っても出てこない 童貞気質が選ばれる 口減らし 俺が昨日寝る前に書き留めたメモだけどまじでなんのメモなのか覚えてない

6 20/11/16(月)02:33:03 No.746596852

>そもそもプロットの良し悪しはなろうでは評価されない項目ではないだろうか そりゃ原稿書く前準備の作業だからな…

7 20/11/16(月)02:33:38 No.746596934

布団に入ったあととか出来る作家はボイスメモしたりするのかな…

8 20/11/16(月)02:34:34 No.746597059

デキル作家はさっさと休むんじゃねえかなぁ… わからん…ぜんぜんわからん…

9 20/11/16(月)02:34:43 No.746597073

>布団に入ったあととか出来る作家はボイスメモしたりするのかな… ハガレンの作者とかは枕元にメモ帳とペン置いて寝る前に湧いてきたアイデアを書いておくってのを後書きかなんかで見たな

10 20/11/16(月)02:35:04 No.746597109

寝ぼけた状態のすごい発想は大抵使えないアイデアだ

11 20/11/16(月)02:35:58 No.746597229

>そもそもプロットの良し悪しはなろうでは評価されない項目ではないだろうか なろう高校の劣等生…

12 20/11/16(月)02:36:36 No.746597307

イケてるキャラ名が浮かんだりするよね

13 20/11/16(月)02:36:38 No.746597311

とにかくいつでもメモできるようにすると言っている作家もいるが 疲れている時間に名案を思いついたと思ったら大体後で見ると寝言という作家もいる

14 20/11/16(月)02:38:58 No.746597608

寝る前はあのキャラあいう時どういうふうに動くだろうっていうの延々とシミュレーションしてるよ だいたいそのまま使うよ

15 20/11/16(月)02:39:23 No.746597656

>イケてるキャラ名が浮かんだりするよね 使う予定も無い富野みたいな語感のいい名前閃いて起きると忘れてる

16 20/11/16(月)02:41:21 No.746597890

そもそもみんなプロットって書いてるの?

17 20/11/16(月)02:41:40 No.746597934

人間集中力が切れてると感受性もバグるんだ 徹夜してる時にものすごくイケてる設定を思いついたぞ!と思っても 少ししてから見ると超有名作品の丸パクだったりする した

18 20/11/16(月)02:42:06 No.746597988

>少ししてから見ると超有名作品の丸パクだったりする >した そのままオリジナルだと思い込んでお出ししようぜ!

19 20/11/16(月)02:42:37 No.746598046

>そもそもみんなプロットって書いてるの? 逆に聞くが書かないでどうやってオチまでちゃんと繋げるんだ

20 20/11/16(月)02:42:39 No.746598047

>そもそもみんなプロットって書いてるの? 明日の俺が続きを考えてくれる

21 20/11/16(月)02:44:00 No.746598184

パロディいっぱい入れるの楽しい……

22 20/11/16(月)02:44:29 No.746598240

最初がこうで最後をどうなったかを考えたら勢いで繋ぎ合わせる

23 20/11/16(月)02:44:29 No.746598241

大丈夫楽しいの作者だけだったりしない?

24 20/11/16(月)02:44:42 No.746598255

人に企画出す時は書くけど自分の趣味オンリーの時は書かないな

25 20/11/16(月)02:44:54 No.746598276

>そもそもみんなプロットって書いてるの? ある程度着地点までの道筋無いとダラダラしちゃうからまめに書いてる あとはネーミングで躓くと進まなくなるタイプだからその辺は先にやっちゃう

26 20/11/16(月)02:46:59 No.746598495

>大丈夫楽しいの作者だけだったりしない? 創作の9割に当たる無差別攻撃はやめろ

27 20/11/16(月)02:47:41 No.746598573

なあなあ1話書けないんだが2話から書くってあり?

28 20/11/16(月)02:48:33 No.746598679

>なあなあ1話書けないんだが2話から書くってあり? うn

29 20/11/16(月)02:48:50 No.746598708

>なあなあ1話書けないんだが2話から書くってあり? そのまま走り出せるんだったら躓いたままよりは全然アリ 後からそこに必要な1話がハマるかもしれないし

30 20/11/16(月)02:48:54 No.746598713

>なあなあ1話書けないんだが2話から書くってあり? アリだしなんなら小説講座でも推奨されてるぜ! 素人が書く第一章はだいたい読まなくていい説明だかららしい

31 20/11/16(月)02:49:14 No.746598757

>なあなあ1話書けないんだが2話から書くってあり? 二話からどころか自分が一番書きたいところ先に書いてから逆算して書いてたよ 当たり前だけど必要な伏線とか入れ放題だよ

32 20/11/16(月)02:49:19 No.746598768

全体の流れは連載前に決めつつその日書くことは当日3行くらいにまとめてから書き始める なので徐々に脱線したり矛盾が矛盾を呼び込んだり予想もしなかったキャラが生えてきたりする

33 20/11/16(月)02:50:12 No.746598872

大半が1話だけ見てブラバしていくんだから連載1話でやりたいこと全部見せた方が良いんだ それに気が付かないと100pも付かない

34 20/11/16(月)02:51:55 No.746599087

米農家にでもなるのか…

35 20/11/16(月)02:52:46 No.746599170

>大半が1話だけ見てブラバしていくんだから連載1話でやりたいこと全部見せた方が良いんだ >それに気が付かないと100pも付かない 日間の追放系って本格的にオリジナル展開やる前の1話部分って大体似ててその法則当てはまってない気がする

36 20/11/16(月)02:53:38 No.746599278

>日間の追放系って本格的にオリジナル展開やる前の1話部分って大体似ててその法則当てはまってない気がする あれはimgでいうお題枠だし…

37 20/11/16(月)02:54:50 No.746599418

見せ場シーン最初に書いてひと段落してから登場人物の関係紹介してくみたいなのでもいいかな

38 20/11/16(月)02:55:36 No.746599494

見せ場とか気になるなら 売れた漫画家売れた小説をパクリなさい

39 20/11/16(月)02:56:01 No.746599540

追放物なんだから1話で追放されたら十分だろ 読者もそれを望んで読んでるんだし

40 20/11/16(月)02:56:03 No.746599543

>見せ場シーン最初に書いてひと段落してから登場人物の関係紹介してくみたいなのでもいいかな ※たまにそのシーンに全然繋がらなくなってる作品がある

41 20/11/16(月)02:56:47 No.746599612

一話ブラバはそもそも読む気になれない文章だった場合だから (句読点の打ち方が見苦しいとか地の文が妙に第四の壁に語りかけてくるとか) よほどそういうのじゃないなら三話ぐらいまでは読むかな… ただ三話まで読んで何を見せたいのか全然わからないならブラバする

42 20/11/16(月)02:57:57 No.746599730

最初から追放されててもいいじゃない

43 20/11/16(月)02:58:06 No.746599752

一話で転生までの死ぬまでとか今でも本当によくある

44 20/11/16(月)02:58:55 No.746599838

>最初から追放されててもいいじゃない 「役立たずのお前は追放だ!」 「俺は昨日すでに追放されているんだが?」

45 20/11/16(月)02:59:06 No.746599855

よくある設定だとその中でのオリジナリティや差異の部分をさっさと見たいのはある

46 20/11/16(月)02:59:21 No.746599876

今さら追放してももう遅い

47 20/11/16(月)02:59:46 No.746599920

記憶が一日でリセットされるリーダーが毎日追放してくる…

48 20/11/16(月)03:00:19 No.746599975

>記憶が一日でリセットされるリーダーが毎日追放してくる… 病院だよぅ!!

49 20/11/16(月)03:04:32 No.746600438

それはもうリーダー追放した方がよくねぇかな…

50 20/11/16(月)03:04:45 No.746600453

補助役で主人公がいるのに追放して1日しか記憶がもたなくなるのか……

51 20/11/16(月)03:04:47 No.746600459

逆に追放したはずの主人公が記憶喪失になって戻ってくる

52 20/11/16(月)03:05:01 No.746600477

真面目に言うと追放はその作品のヘイトタンク見せでもあるし 主人公の境遇と行動原理を秒で説明するパートでもあるから 既に済んだことにするとテンプレの旨味が大部分失われると思われる

53 20/11/16(月)03:05:10 No.746600489

そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…?

54 20/11/16(月)03:05:58 No.746600561

>そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…? ライブ感でもぼんやり先の展開こんな感じにしようかなっていうのはあると思う それを文章化する

55 20/11/16(月)03:07:09 No.746600690

>真面目に言うと追放はその作品のヘイトタンク見せでもあるし >主人公の境遇と行動原理を秒で説明するパートでもあるから >既に済んだことにするとテンプレの旨味が大部分失われると思われる でも転生が転生までの部分いらねえってなってきたように追放も追放後からでいいだろってなると思う

56 20/11/16(月)03:07:48 No.746600754

>そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…? 最終目標に向けて中間目標を並べて 中間目標の間に主人公の成長等やらないといけないイベントを追加していく 必ず通らないといけないポイントを押さえて枝葉はノリにまかせる

57 20/11/16(月)03:08:04 No.746600792

>そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…? どう書いてもいいけど一番簡単なのは起承転結をそれぞれ書くこと 大きい流れも小さい流れも それを入れ子にしていくと次に何を置けばいいか明確になる

58 20/11/16(月)03:08:16 No.746600813

プロットという言葉にとらわれないで 普通に仕事の中長期計画みたいな感じにすればいいよ

59 20/11/16(月)03:08:48 No.746600861

>そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…? 始まり:ヒロインと出会う 途中:ヒロインと仲良くなる 結末:ヒロインが死ぬ みたいな感じ

60 20/11/16(月)03:08:49 No.746600866

追放でも冤罪とかスケープゴートとかNTRとかになってくるとヘイト高まってくるよね…

61 20/11/16(月)03:09:51 No.746600968

>でも転生が転生までの部分いらねえってなってきたように追放も追放後からでいいだろってなると思う 転生の部分いらねえってなったのはその後の展開に一切関係しないからだし…

62 20/11/16(月)03:10:21 No.746601017

>転生の部分いらねえってなったのはその後の展開に一切関係しないからだし… 追放もぶっちゃけ…

63 20/11/16(月)03:11:55 No.746601165

追放された後にどうせ最強つえーになるんだから最強になったところから始まってよくね?

64 20/11/16(月)03:13:13 No.746601306

>寝ぼけた状態のすごい発想は大抵使えないアイデアだ 夢の中ですごい面白いおはなしを読んだのに起きたら何も覚えてなかったときめっちゃ悔しかった 直で脳から出力してえ

65 20/11/16(月)03:14:40 No.746601434

漫画だとそういう冒頭から既にお話が進行中な倒置的構成よくあるけど 小説だとあんまり人気無いよね

66 20/11/16(月)03:14:46 No.746601448

夢は大体話の繋がりはクソなのに展開だけはころころ切り替わるから テンポが良くて面白いと錯覚するような内容なのが多い…

67 20/11/16(月)03:15:08 No.746601487

デジャヴは「見たことある」という感覚自体を脳が間違えて出してくる現象だそうだ 覚えてないのにめっちゃ面白かったというのもだいたいその類だぞ

68 20/11/16(月)03:15:16 No.746601498

なんやかんやあった俺が追放した元パーティメンバーに復讐を果たしたところから始まる話

69 20/11/16(月)03:15:19 No.746601503

>漫画だとそういう冒頭から既にお話が進行中な倒置的構成よくあるけど >小説だとあんまり人気無いよね 転生系は結構途中からそういうの増えて元の話は回想的に2話目とか増えたね

70 20/11/16(月)03:16:37 No.746601637

寝る前に浮かんだアイデアをメモっておく …なんだこの意味不明な単語の羅列は?

71 20/11/16(月)03:16:48 No.746601651

>漫画だとそういう冒頭から既にお話が進行中な倒置的構成よくあるけど >小説だとあんまり人気無いよね オーバーロードは多少いじってた気がする Webがゲームの説明から転移で書籍が転移したあとの現地人とのファーストコンタクトからでアニメがまたゲーム時代最盛期のワンシーンからだったかな

72 20/11/16(月)03:17:13 No.746601689

ぶっちゃけた復讐なんて何も生まないからなあ… でもマイナスがゼロにはなるぞ!

73 20/11/16(月)03:17:21 No.746601705

>漫画だとそういう冒頭から既にお話が進行中な倒置的構成よくあるけど >小説だとあんまり人気無いよね 漫画は絵が派手ならそれで読者にアピールできるけど 小説は知らない人が知らないこと言って必死になってる脈絡のない場面見ても面白くならないからな

74 20/11/16(月)03:17:36 No.746601732

>覚えてないのにめっちゃ面白かったというのもだいたいその類だぞ 「今面白い作品を読んでいる」という情報だけを味わってる状態ってこと?

75 20/11/16(月)03:17:59 No.746601768

冒頭から書いていくとか素人構成なので書籍版で直されることがある

76 20/11/16(月)03:18:03 No.746601774

>ぶっちゃけた復讐なんて何も生まないからなあ… すっきりするけどな 喉に刺さった小骨が取れたかのようで

77 20/11/16(月)03:18:16 No.746601794

>「今面白い作品を読んでいる」という情報だけを味わってる状態ってこと? 左様

78 20/11/16(月)03:18:38 No.746601825

良いことしたけどすれ違いで追放して放浪してを繰り返すようなの読みたい

79 20/11/16(月)03:19:14 No.746601888

>…なんだこの意味不明な単語の羅列は? スマホいじってたら「強化概念味付うまみてぃえんど」って技が出てきた

80 20/11/16(月)03:19:20 No.746601906

>冒頭から書いていくとか素人構成なので書籍版で直されることがある 書籍こそABCで良い気がするんだが…

81 20/11/16(月)03:20:23 No.746601990

諸君 作品としての完成度と売り出すための味付けは違うぞ

82 20/11/16(月)03:21:30 No.746602088

いつか書こうと思ったタイトル案の中に「双球無πのチチナシンカー」とかあるが何も思い出せない

83 20/11/16(月)03:21:52 No.746602131

>いつか書こうと思ったタイトル案の中に「双球無πのチチナシンカー」とかあるが何も思い出せない 絶対貧乳ものだろそれ

84 20/11/16(月)03:22:10 No.746602159

書籍版は○字追加されましたの文句も大切だろうし…

85 20/11/16(月)03:22:43 No.746602209

>書籍版は○字追加されましたの文句も大切だろうし… Web版とは結末が違いますとでも書かないと誰も買いやしねえ!

86 20/11/16(月)03:22:54 No.746602226

最初から話をするにしても赤ん坊のころからやるのを良しとするか 旅立ちの日からやるのを良しとするか そこそこ強くなってから大きな事件に出会うのを最初とするかで違うだろ 赤ん坊からやるのは流石に説明下手ってもんだ

87 20/11/16(月)03:22:59 No.746602233

書籍版の冒頭のハイライトはキャラ紹介兼ねたイラスト部分が兼ねてくれてるし…

88 20/11/16(月)03:23:02 No.746602236

>いつか書こうと思ったタイトル案の中に「双球無πのチチナシンカー」とかあるが何も思い出せない 超絶加速バーストリンカーみたいなタイトルだ…

89 20/11/16(月)03:24:42 No.746602373

>赤ん坊からやるのは流石に説明下手ってもんだ まあ中学生の授業するよって言ってあいうえおの書き取りからはやらんよな

90 20/11/16(月)03:24:45 No.746602376

進撃の巨人なんか かなり途中からだからな

91 20/11/16(月)03:25:53 No.746602482

赤ん坊いらなくねってなって転生ではなく前世を突然思い出すタイプになったよね

92 20/11/16(月)03:26:35 No.746602550

転生するとジャンル隔離されるしな…

93 20/11/16(月)03:26:43 No.746602558

思い出すのはそれ自体が自己紹介と現状把握を兼ねれるから話が早い

94 20/11/16(月)03:28:24 No.746602706

悪役令嬢モノは赤ん坊から始めるのも多いけど だいたいどれも話数が凄い事になってるな

95 20/11/16(月)03:31:40 No.746602981

とりあえず思い出せば勝てる

96 20/11/16(月)03:32:00 No.746603007

それこそ赤ん坊の頃の話なんてそこそこの歳になってからの回想で充分過ぎる だいたい赤ん坊のくせに言葉が全部わかってすごい!ヨチヨチ歩きの時期から変なトレーニングしててすごい! で説明終わるし

97 20/11/16(月)03:32:23 No.746603042

>悪役令嬢モノは赤ん坊から始めるのも多いけど >だいたいどれも話数が凄い事になってるな 日常多いからねえ

98 20/11/16(月)03:32:25 No.746603050

気球をつけたメルヘンな船が石を落として攻撃するという設定を思いついた

99 20/11/16(月)03:32:54 No.746603094

割とガチ目なモブものってないかな…

100 20/11/16(月)03:33:32 No.746603152

>転生するとジャンル隔離されるしな… 転生前が現代日本じゃなければハイファンでいいみたいだぞ俺

101 20/11/16(月)03:33:56 No.746603187

ガチな時点でモブではない

102 20/11/16(月)03:34:24 No.746603210

>気球をつけたメルヘンな船が石を落として攻撃するという設定を思いついた かわいいな大将!でもわしらはどうやって降りるんで?

103 20/11/16(月)03:34:45 No.746603241

>>転生するとジャンル隔離されるしな… >転生前が現代日本じゃなければハイファンでいいみたいだぞ俺 元の世界が地球みたいな星なだけですがー?はそのうち怒られそう

104 20/11/16(月)03:36:09 No.746603350

>割とガチ目なモブものってないかな… 英雄の活躍や大事件を新聞やテレビで眺めながら飯を食う人の物語とかになるのか

105 20/11/16(月)03:37:55 No.746603498

追放の様子を眺める宿屋のおっさんみたいな立場?

106 20/11/16(月)03:38:11 No.746603516

主役に名前と人格を認識されたらもうモブとは言えない

107 20/11/16(月)03:38:18 No.746603524

地球によく似た世界でそこで流行ってたゲームの世界に転生してゲーム知識無双!はいいのがよくわからん これがいいなら転移転生をハイファンから追放する意味なくない…?

108 20/11/16(月)03:38:39 No.746603557

思い…出した!

109 20/11/16(月)03:39:27 No.746603613

>地球によく似た世界でそこで流行ってたゲームの世界に転生してゲーム知識無双!はいいのがよくわからん >これがいいなら転移転生をハイファンから追放する意味なくない…? ギリSFなのかな…

110 20/11/16(月)03:40:19 No.746603666

定義のギリギリを攻める奴は常にいるな

111 20/11/16(月)03:40:57 No.746603711

>英雄の活躍や大事件を新聞やテレビで眺めながら飯を食う人の物語とかになるのか 王都在住の店主とすが勇者と魔王の戦況を客の会話からの伝聞の形で聞いて早く平和になると良いなぁみたいに呟くのかな そして一進一退に見えていた戦いの様子がいつからか勝利の噂しか聞こえなくなり それに反して段々仕入れが難しくなり…

112 20/11/16(月)03:42:04 No.746603796

大本営発表だこれ

113 20/11/16(月)03:42:07 No.746603800

>定義のギリギリを攻める奴は常にいるな ギリギリが一番美味いのはどの世界でも一緒だからな

114 20/11/16(月)03:42:09 No.746603802

武将ロボがいる世界からファンタジーに転生したら違うかもしれん…

115 20/11/16(月)03:43:06 No.746603866

人類は転進しました

116 20/11/16(月)03:44:46 No.746603975

すが勇者…?

117 20/11/16(月)03:44:54 No.746603990

結局ジャンルの需要と思えば隔離されずにお出し出来るなら強いからなぁ…

118 20/11/16(月)03:45:39 No.746604034

>すが勇者…? 政治はだめ

119 20/11/16(月)03:46:15 No.746604068

そもそもジャンルロンダリングとか平然と邪法が行われていたんだからかわいいもんかもしれん

120 20/11/16(月)03:47:59 No.746604181

隔離されててもpvやブクマ見る感じ全くそんな感じしない ジャンルが強すぎる

121 20/11/16(月)03:49:21 No.746604285

>ジャンルが強すぎる それ以外ってなるのも仕方ない程度には転移転生需要はまだまだ強いよね

122 20/11/16(月)03:49:56 No.746604318

>土を掘っても出てこない >童貞気質が選ばれる >口減らし どっかの山で金か財宝でも掘ってるんだけど 労働者が不足してて童貞がだまされて連れてこられる 童貞を追い出した方は口減らし出来てWinWinとか

123 20/11/16(月)03:50:46 No.746604364

>人類は転進しました 敗北した人類首脳部は異世界転移で別の世界へ転進を開始 残された人々は終末までの時間をスローライフするのでした これは残された家族達が辿った運命の記録…みたいな

124 20/11/16(月)03:53:45 No.746604565

次話投稿の推敲しなきゃ…

125 20/11/16(月)03:54:40 No.746604626

>定義のギリギリを攻める奴は常にいるな R18チキンレースかけて案の定ダメだされて具体的にどこがダメなんですかって食い下がったやつの話思い出す

126 20/11/16(月)03:57:13 No.746604771

>R18チキンレースかけて案の定ダメだされて具体的にどこがダメなんですかって食い下がったやつの話思い出す 「」が訴えたら「ダメなところないですね…」と返事が来たこともあるらしいな

127 20/11/16(月)03:58:40 No.746604843

>「」が訴えたら「ダメなところないですね…」と返事が来たこともあるらしいな お前のエロくねえわってお墨付きか……

128 20/11/16(月)04:02:13 No.746605035

ランタンのセックス描写とか通報されたら確実にアウトだと思うけど読めなくなるだけだから誰も通報しないという

129 20/11/16(月)04:11:59 No.746605616

似たようなので夜に手紙とか恋文を書くなって教師が授業で言ってた記憶があるがあれは誰かの格言だったりするんだろうか

130 20/11/16(月)04:22:54 No.746606130

R18は行為自体を描写しなければセーフだったっけ?

131 20/11/16(月)04:26:25 No.746606276

通報されて外部のバイトがえっちと判定するとアウト

132 20/11/16(月)05:23:02 No.746608478

人類は水害しました

133 20/11/16(月)05:24:32 No.746608527

寝る前って良さそうなイメージが急に降ってくるよね 寝なければ大作がかけそう

134 20/11/16(月)06:10:11 No.746610024

>そういや全くライブ感でやってたけどプロットってどう書くの…? 書き始める段階ではほとんどないなせいぜいメインのキャラ設定くらい 書いてる内に書きたいことが増えてってその書きたいことを書くために書かなきゃいけない設定やら伏線やら過去とかができて それをメモしてまとめてく内に話の大筋と最終目標ができてって あとはその最終目標のために達成しなきゃいけないことを逆算して分割すると第~部みたいな大枠になる 長編書く時はだいたいいつもこんな感じ

135 20/11/16(月)06:17:23 No.746610244

なるほどね 書いてから浮かび上がった構想を形に整えていくっていうのもあるのか

136 20/11/16(月)06:50:22 No.746611653

新作書けたよ! https://novel18.syosetu.com/n5388gp/

137 20/11/16(月)07:00:20 No.746612224

>新作書けたよ! 良い題材だ

138 20/11/16(月)07:09:12 No.746612727

>>新作書けたよ! >良い題材だ ありがとう! 抗えない本能に屈するって素敵だよね!!

↑Top