虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/16(月)00:55:10 グリプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/16(月)00:55:10 No.746577738

グリプス戦役以降も各種の作品にちょいちょい出てくるけど マークIIってそんなに良いMSだったかしら

1 20/11/16(月)00:55:56 No.746577961

主に出てるのはZ計画のしぼりっかすみたいなのばっかりに思うが

2 20/11/16(月)00:55:59 No.746577982

革新的だったことだけは慥か

3 20/11/16(月)00:56:42 No.746578199

可もなく不可もなく全てが高水準というのは中々いない

4 20/11/16(月)00:57:02 No.746578311

そもそもジェリドとかなんで不時着させてたんだっけ

5 20/11/16(月)00:58:22 ID:FN.yE.b. FN.yE.b. No.746578699

ZではディスられてたけどZZではろくな戦力のない中で最終戦まで生き残るのはすごい

6 20/11/16(月)00:58:40 No.746578786

>そもそもジェリドとかなんで不時着させてたんだっけ お上りさんのアースノイドだからコロニーの疑似重力に慣れてなかった

7 20/11/16(月)00:59:27 No.746579060

デザイン的にはおっちゃんよりこいつがガンダムスタンダードって感じだよね

8 20/11/16(月)00:59:55 No.746579203

連ジでカートリッジ式のビームライフルがすごく強かった

9 <a href="mailto:なー">20/11/16(月)01:00:27</a> ID:FN.yE.b. FN.yE.b. [なー] No.746579341

なー

10 20/11/16(月)01:00:32 No.746579380

かっこいいじゃん

11 20/11/16(月)01:00:46 No.746579451

F-5タイガーみたいな軽戦闘機として拡張性も眼を見張るような高性能も無いけど 肉薄しての格闘戦ならかなり後の機種にも食らいつけて調達価格が安いみたいな

12 20/11/16(月)01:00:59 No.746579519

>どの辺が? そういう私怨はいいよ

13 20/11/16(月)01:01:14 No.746579600

バルカンが外付けなのカッコいいよね

14 20/11/16(月)01:01:32 No.746579682

どっちかというとF-15でしょこいつ

15 20/11/16(月)01:01:45 No.746579745

>どの辺が? 緑のツインアイ黄色いVアンテナ背中に追加装備

16 20/11/16(月)01:02:09 No.746579880

角が黄色いの

17 20/11/16(月)01:02:58 No.746580119

GMⅢでようやくコイツ並と言う時点で相当な先進性があったのは確かだ

18 20/11/16(月)01:03:07 No.746580158

>どっちかというとF-15でしょこいつ イーグルはデビュー時期のハイパフォーマンス振りと目玉ぶっ飛ぶ高価格で どっちかというとダブルゼータあたりに位置する

19 20/11/16(月)01:06:24 No.746581050

初代がおっちゃんならMk-Ⅱは何になるの 伯父さん? お兄さん?

20 20/11/16(月)01:07:37 No.746581332

>そもそもジェリドとかなんで不時着させてたんだっけ ムーバブルフレームの構成材が旧式で劣化しやすくてパイロットが自分で補正してやらないと暴走する欠陥機だったから

21 20/11/16(月)01:09:55 No.746581875

>ムーバブルフレームの構成材が旧式で劣化しやすくてパイロットが自分で補正してやらないと暴走する欠陥機だったから でも一緒に居たカクリコンは…

22 20/11/16(月)01:10:31 No.746582022

エゥーゴmk2はそれまでMSVでやってたみたいなおもちゃ感がないミリタリー色あるカラーリングを2作目やるにあたって本家も取り入れたという流れが良い

23 20/11/16(月)01:10:37 No.746582040

第4世代MS群みたいな金と資材を湯水のように使えばどうとでもなる系の奴らの相手は厳しいけれど 第二世代や改第二世代相手のオーソドックスな近接戦なら割となんとかなっちゃうんだろうな

24 20/11/16(月)01:11:28 No.746582244

コロニーって回転軸の中心近くと外周部で遠心力が変わりそうだし飛びにくそう

25 20/11/16(月)01:11:45 No.746582304

前線によく出てくる量産機相手にはいい勝負どころか優勢とれるからな

26 20/11/16(月)01:12:25 No.746582470

作る側からすればまあツマンネってのも分かる 可変機とか新しい技術モリモリの時代だったしね

27 20/11/16(月)01:13:08 No.746582618

パイロットに恵まれなかっただけかな… 機体自体は可変モビルスーツの台頭に遅れをとってたけど鹵獲機でもスーパーガンダムに拡張できたりかなり汎用性あったのでは

28 20/11/16(月)01:13:48 No.746582753

>そもそもジェリドとかなんで不時着させてたんだっけ ジェリドが未熟だったのもあるけどあの時点ではガチのテスト段階だったから調整不足で安定してなかったエゥーゴで調整して完成

29 20/11/16(月)01:13:48 No.746582754

>コロニーって回転軸の中心近くと外周部で遠心力が変わりそうだし飛びにくそう 2話の対ジムⅡの空中戦好き

30 20/11/16(月)01:14:05 No.746582812

おっちゃんと違ってある程度量産されたっぽいしそういう意味では宇宙世紀の人にとってスタンダードなガンダムかもしれない

31 20/11/16(月)01:14:38 No.746582938

変形させるよりは長持ちしそう

32 20/11/16(月)01:14:59 No.746582999

>でも一緒に居たカクリコンは… アニメのカクリコンは生え抜きエリートだぞ ジェリドもなんだが

33 20/11/16(月)01:15:30 No.746583097

ガンダリウムβしかなかったせいでフレーム剛性とかの要求性能満たせずフランクリンにもそうそうに見捨てられた機体

34 20/11/16(月)01:15:51 No.746583176

>おっちゃんと違ってある程度量産されたっぽいしそういう意味では宇宙世紀の人にとってスタンダードなガンダムかもしれない 最初はおっちゃんと同じで3機しか作られてないけど後付のプラモのインストとかジョニ帰とかで4号機とかコピーが作られた事に…

35 20/11/16(月)01:15:53 No.746583192

第一次ネオジオンでお役ごめんと思いきやジョニ帰でもう一花咲かせそう

36 20/11/16(月)01:15:53 No.746583194

ジェガンでようやくMk2超えたくらいの性能って逆に連邦の量産機貧弱すぎる気がしてくる

37 20/11/16(月)01:15:57 No.746583204

Zは1300ccのスポーツバイク こいつは750ccのネイキッドって印象

38 20/11/16(月)01:15:58 No.746583210

コアファイターあるガンダムとないガンダムってどっちの方が多いんだっけ

39 20/11/16(月)01:16:16 No.746583269

後々やたら出てくるといえばゼータのほうじゃないのか…

40 20/11/16(月)01:16:49 No.746583384

>ジェガンでようやくMk2超えたくらいの性能って逆に連邦の量産機貧弱すぎる気がしてくる 超えてないようやく匹敵する性能しかし安い

41 20/11/16(月)01:17:10 No.746583457

>アニメのカクリコンは生え抜きエリートだぞ >ジェリドもなんだが 実際ジェリドの機種転換能力はさすがエリートって感じ 毎回状況と相手が悪いが

42 20/11/16(月)01:17:11 No.746583463

>ジェガンでようやくMk2超えたくらいの性能って逆に連邦の量産機貧弱すぎる気がしてくる リックディアスとかマラサイとかの時点で超えてるイメージある

43 20/11/16(月)01:17:18 No.746583491

>カクリコンは生え抜き やめろよ

44 20/11/16(月)01:17:46 No.746583593

>>カクリコンは生え抜き >やめろよ おちつけ髪の話じゃないはずだ

45 20/11/16(月)01:17:49 No.746583602

>超えてないようやく匹敵する性能しかし安い いや素材問題でフレーム性能なんかはジェガンのほうが上 あと後発機体はソフトとコードで圧倒的に有利

46 20/11/16(月)01:18:04 No.746583659

>ジェガンでようやくMk2超えたくらいの性能って逆に連邦の量産機貧弱すぎる気がしてくる というか化け物MSに出てくるのそれこそ最前線でよく遭遇するのはせいぜいドライセンだもの それもGMⅢ複数で抑えられるぐらい

47 20/11/16(月)01:18:14 No.746583682

んもー「」ちゃんすぐに髪の話する

48 20/11/16(月)01:18:31 No.746583729

リックディアスは量産するにはお高い代わりに高性能だった気がする

49 20/11/16(月)01:18:39 No.746583763

カクリコンは多分童貞じゃないんだよな…

50 20/11/16(月)01:19:14 No.746583872

>カクリコンは多分童貞じゃないんだよな… アメリア(ビニール製)

51 20/11/16(月)01:19:53 No.746584000

なんかジム2はマジでジムに毛が生えた程度だけど ジム3は結構進化してるみたいな話は聞いたことある

52 20/11/16(月)01:21:10 No.746584249

>>カクリコンは多分童貞じゃないんだよな… >アメリア(ビニール製) 金持ってそうだしシリコンだろきっと

53 20/11/16(月)01:21:10 No.746584250

>なんかジム2はマジでジムに毛が生えた程度だけど そらでも初代のガンダムは超えてるんだけどね装甲以外

54 20/11/16(月)01:21:16 No.746584269

>なんかジム2はマジでジムに毛が生えた程度だけど >ジム3は結構進化してるみたいな話は聞いたことある アイツ資料によってスペック違って物によってはZ並の水力比だったりするからなぁ

55 20/11/16(月)01:21:20 No.746584294

>なんかジム2はマジでジムに毛が生えた程度だけど >ジム3は結構進化してるみたいな話は聞いたことある そりゃまあGMIIの中にはGMからアップグレードパッチを当てて RGM-79RとしてGMIIになった奴らもいるし…新造されたのはRGM-179

56 20/11/16(月)01:21:24 No.746584310

>ジム3は結構進化してるみたいな話は聞いたことある 偉そうな2本差しを標準装備という快挙

57 20/11/16(月)01:21:45 No.746584387

髪ーユはMk-IIの事どう思ってたんだろう

58 20/11/16(月)01:21:54 No.746584420

>アイツ資料によってスペック違って物によってはZ並の水力比だったりするからなぁ ジム2が凄いことになってるのはセンサー範囲

59 20/11/16(月)01:22:02 No.746584451

ジムはジム3から装備が充実し始めるな

60 20/11/16(月)01:23:16 No.746584666

>GMⅢでようやくコイツ並と言う時点で相当な先進性があったのは確かだ GMに限って言えば予算削りすぎてたっていうのがあるから一概には…

61 20/11/16(月)01:23:20 No.746584684

>髪ーユはMk-IIの事どう思ってたんだろう TMS相手では分が悪いみたいな愚痴はたまにこぼしてる

62 20/11/16(月)01:23:38 No.746584735

>髪ーユはMk-IIの事どう思ってたんだろう 髪の話はやめろや

63 20/11/16(月)01:24:47 No.746584973

>最初はおっちゃんと同じで3機しか作られてないけど後付のプラモのインストとかジョニ帰とかで4号機とかコピーが作られた事に… 最近ではバナナ味用のまで増えた

64 20/11/16(月)01:25:44 No.746585163

アナハイムからアーガマに送る補修部品だけで2-3機でっち上げれるぐらい作っちゃったかー

65 20/11/16(月)01:26:02 No.746585202

複雑な機構がなくてだいたい小慣れてきた頃に出るお陰でプラモの打率が異様に高い子

66 20/11/16(月)01:26:13 No.746585247

ヴァースキ機やバナージ機は再生産分とか独自に複製したものかな まさかアクシズに遺棄されてたの復元してを使いまわしじゃ…

67 20/11/16(月)01:26:59 No.746585404

初期の連邦ってボールとかパブリクとかでとにかく砲の数を揃える事に躍起になってたっぽいし初代ジムは武装も最小限だよね

68 20/11/16(月)01:27:06 No.746585430

>複雑な機構がなくてだいたい小慣れてきた頃に出るお陰でプラモの打率が異様に高い子 最初の1/100の時点で評価高かった記憶

69 20/11/16(月)01:28:16 No.746585683

一年戦時の期待も軒並みフレーム完備してるせいでプラモはムーバブルフレームがウリってのが霞んでるのはあるそもそもモノコックフレームの立体ってどう言うのが正解かわからんけど…

70 20/11/16(月)01:28:29 No.746585714

ZZでの改修版Mk-IIとギラ・ズールあたりはかなり良い感じのタイマン模擬戦マッチ組めると思う

71 20/11/16(月)01:28:34 No.746585734

>初期の連邦ってボールとかパブリクとかでとにかく砲の数を揃える事に躍起になってたっぽいし初代ジムは武装も最小限だよね というかアイツ別にスプレーガンとシールドとサーベル以外にも ガンダム用BRもハイパーバズも90mmマシも使えるからな 十二分だ

72 20/11/16(月)01:30:42 No.746586159

>一年戦時の期待も軒並みフレーム完備してるせいでプラモはムーバブルフレームがウリってのが霞んでるのはあるそもそもモノコックフレームの立体ってどう言うのが正解かわからんけど… 一番正解に近いのは旧キットかもしれん…

73 20/11/16(月)01:32:58 No.746586667

肩パーツの解釈って今どうなってるの?

74 20/11/16(月)01:35:57 No.746587267

こいつのMG出た時すげえ感動した メッシュパイプもいいしシリンダーもいいしフレームもいい

75 20/11/16(月)01:37:04 No.746587519

バナージの愛機

76 20/11/16(月)01:39:14 No.746587945

マークトゥー

77 20/11/16(月)01:41:49 No.746588428

>というかアイツ別にスプレーガンとシールドとサーベル以外にも >ガンダム用BRもハイパーバズも90mmマシも使えるからな >十二分だ あとザクとかドムと違って換装なしで宇宙も地上も行けるの結構偉いと思う

78 20/11/16(月)01:43:22 No.746588740

>ヴァースキ機やバナージ機は再生産分とか独自に複製したものかな マグナム腕の方はどこから生えて来たかわからんけどヴァースキのは再生産機ってのはゴップの口ぶりとかから明らか

79 20/11/16(月)01:44:07 No.746588884

ZのアニメってカミーユがMKⅡ乗ってた時の方が戦闘面白かったと思う

80 20/11/16(月)01:47:02 No.746589416

寧ろ連邦はどんだけZガンダム作りたいの…ってなる 20年くらいZの再来作ろうと計画してない?

81 20/11/16(月)01:48:28 No.746589682

連邦かな…アナハイムじゃないかな…

82 20/11/16(月)01:49:23 No.746589847

>寧ろ連邦はどんだけZガンダム作りたいの…ってなる >20年くらいZの再来作ろうと計画してない? 定期的に地上で暴れるジオン残党相手に軌道降下で戦力投入出来るなら楽っぽそうではある

83 20/11/16(月)01:50:03 No.746589965

>連邦かな…バンダイじゃないかな…

84 20/11/16(月)01:50:05 No.746589972

>寧ろ連邦はどんだけZガンダム作りたいの…ってなる >20年くらいZの再来作ろうと計画してない? 0087年にZガンダムが戦線投入されて 0095年にRGZ-95リゼルが採用されたから 利益を生むマスプロモデルになるまでメタスの頃から数えてだいたい10年越しのプロジェクト

85 20/11/16(月)01:51:04 No.746590149

>寧ろ連邦はどんだけZガンダム作りたいの…ってなる >20年くらいZの再来作ろうと計画してない? Zに比べてZZの人気の無さよ… やっぱプラモの売り上げとかで設定も変わるんだろうか

86 20/11/16(月)01:53:07 No.746590504

>ZのアニメってカミーユがMKⅡ乗ってた時の方が戦闘面白かったと思う 最近の関係者の証言でお禿自身かなりギリギリまで変形主役機にすることに反対してたらしい

87 20/11/16(月)01:53:58 No.746590648

Zは新訳とかも作られたしね それに合わせて設定も水増しされたんだろう ZZも新訳作られたら適当に設定生えてくるよ

88 20/11/16(月)01:54:52 No.746590787

バナージ機なんてあるんだと思ったらドーベンウルフ腕ならマグナム撃てるよって書いてあって…シルヴァ・バレトサプレッサーも腕だけドーベンにしたら…?

89 20/11/16(月)01:55:53 No.746590957

Zは可変ってロマンあるからわかるけど ZZは金、金が全てみたいな 常識的な予算の中でやってるところに別次元の金で殴ってくるからそりゃ強いよなみたいな機体だし…

90 20/11/16(月)01:57:00 No.746591174

ドーベンってほぼガンダムだよな シルヴァもその系譜だしパーツ換装できそう

91 20/11/16(月)01:57:14 No.746591213

>バナージ機なんてあるんだと思ったらドーベンウルフ腕ならマグナム撃てるよって書いてあって…シルヴァ・バレトサプレッサーも腕だけドーベンにしたら…? 使い捨てのドーベン腕ですけど…

92 20/11/16(月)02:02:35 No.746592158

>バナージ機なんてあるんだと思ったらドーベンウルフ腕ならマグナム撃てるよって書いてあって… なんであの子頑なにマグナム撃とうとするの…

93 20/11/16(月)02:06:25 No.746592814

そんなに火力がほしいならドーベンウルフのメガランチャーで良いでしょ…

94 20/11/16(月)02:07:43 No.746593006

>Zは可変ってロマンあるからわかるけど >ZZは金、金が全てみたいな >常識的な予算の中でやってるところに別次元の金で殴ってくるからそりゃ強いよなみたいな機体だし… ZZといいスペリオルといいあの頃のアナハイムとエゥーゴは何かおかしくなってる…

95 20/11/16(月)02:07:45 No.746593018

あんなもの扱いされてるけど親父が作ったのものに興味失っただけじゃないの?

96 20/11/16(月)02:09:20 No.746593276

>ZZといいスペリオルといいあの頃のアナハイムとエゥーゴは何かおかしくなってる… でもサイコガンダムとかクィン・マンサ見るとまぁ必要じゃない?って気がする おかしいのはあの時代全部だよ…

97 20/11/16(月)02:10:25 No.746593451

カミーユもマークトゥーもフランクリンとヒルダの共同作業で造ったものだから親父が息子に関心ないことの比喩だよね

98 20/11/16(月)02:10:28 No.746593459

性能はボチボチだけど癖のない扱い易い機体だったんじゃないかな

99 20/11/16(月)02:11:53 No.746593677

装甲は昔のままってセリフがあるのになぜガンダムの劣化版扱いされてるの

100 20/11/16(月)02:12:33 No.746593782

バナージの代名詞がマグナムみたいな扱いされてるのがあんまり納得いかない ガトリングばっかり使ってなかった....?

101 20/11/16(月)02:15:28 No.746594303

>バナージの代名詞がマグナムみたいな扱いされてるのがあんまり納得いかない ガトリングばっかり使ってなかった....? メインウエポンのガトリングに虎の子のマグナムって運用だから…

102 20/11/16(月)02:15:40 No.746594339

というかZZの要求性能ってゼダンにカチコム時用の対要塞攻撃機だからな

103 20/11/16(月)02:17:37 No.746594668

>装甲は昔のままってセリフがあるのになぜガンダムの劣化版扱いされてるの アムロが搭載されてないのに他が据え置きなら劣化って理屈よ

104 20/11/16(月)02:17:41 No.746594681

>カミーユもマークトゥーもフランクリンとヒルダの共同作業で造ったものだから親父が息子に関心ないことの比喩だよね 親父のガンダムなんていらない=カミーユいらないだからな…

↑Top