虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/15(日)23:44:08 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)23:44:08 No.746552489

作り話するんぬ 新卒取るために面接の話を上司としてたんぬ 自分が採用された理由を聞いたら「面接した中で一人だけちゃんとメモとってた」と言われたんぬ 面接で質疑応答のためにメモる&事前に質問したいことをノートに書いておくなんて就活の基本じゃないんぬ?

1 20/11/15(日)23:45:21 No.746552989

面接中にメモするの…?

2 20/11/15(日)23:45:32 No.746553056

つまり同期は誰一人基本が…

3 20/11/15(日)23:46:06 No.746553286

面接官の好みの問題だろ

4 20/11/15(日)23:47:11 No.746553720

>面接中にメモするの…? 質問して答えてもらったことずっと覚えてられるの?

5 20/11/15(日)23:48:38 No.746554274

意識たけーな

6 20/11/15(日)23:48:46 No.746554324

>就職活動中の会社説明会などでは、重要なポイントをメモに取ることもありますが、基本的に面接でメモを取るのはNGです。面接は面接官とのコミュニケーションが大切です。相手の目をみて話を聞くように心がけてください。

7 20/11/15(日)23:48:57 No.746554412

>質問して答えてもらったことずっと覚えてられるの? まあどうでもいいことじゃなければ…

8 20/11/15(日)23:49:45 No.746554708

どういう意図の面接かにもよるんじゃないの 質問したことに対してちゃんと回答ができる人ですぐやめさなそうで自分で仕事覚えようとしてくれる人なら 誰でもいいの誰か俺を助けて

9 20/11/15(日)23:50:34 No.746555030

面接でメモ取ったことなんてねえんぬ というかメモ取る必要がある内容なんて話すんぬ?

10 20/11/15(日)23:50:48 No.746555116

職種にもよるな

11 20/11/15(日)23:51:17 No.746555320

>職種にもよるな どんな職種なんです?

12 20/11/15(日)23:51:30 No.746555416

「お前何でメモ取らねぇの?やる気ないの?」は太古の昔からある新人マウンティング手法だから 言われてもあんま気にするなってベテランのおじさんが言ってたし…

13 20/11/15(日)23:51:34 No.746555440

>というかメモ取る必要がある内容なんて話すんぬ? 質問したいことを事前に書いておくんぬ 聞きたいこと忘れないんぬ

14 20/11/15(日)23:51:40 No.746555495

〇〇だから〇〇だなんて決まること世の中にそんな無いよ

15 20/11/15(日)23:52:09 No.746555676

>>就職活動中の会社説明会などでは、重要なポイントをメモに取ることもありますが、基本的に面接でメモを取るのはNGです。面接は面接官とのコミュニケーションが大切です。相手の目をみて話を聞くように心がけてください。 エセマナーくさい

16 20/11/15(日)23:52:23 No.746555775

みんな忘れてるかもしれないけど これは無職の作り話なんぬ

17 20/11/15(日)23:52:25 No.746555790

>どういう意図の面接かにもよるんじゃないの >質問したことに対してちゃんと回答ができる人ですぐやめさなそうで自分で仕事覚えようとしてくれる人なら >誰でもいいの誰か俺を助けて ぬのぬてて貸してやるんぬ…この光ってるとこ押せばいいんぬな?

18 20/11/15(日)23:52:32 No.746555834

>>というかメモ取る必要がある内容なんて話すんぬ? >質問したいことを事前に書いておくんぬ >聞きたいこと忘れないんぬ 採用面接で自分から質問することなんてなかったんぬ… そんな面接もあるんぬね

19 20/11/15(日)23:52:53 No.746555950

カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ 面接補助員入ったことあるけどそんなの1人もいなかったしいたら落とすように進言する

20 20/11/15(日)23:53:55 No.746556379

就活マナーにおけるマナー講師の罪は重いですね。社会人経験のない学生に対して過剰とも言えるマナーを教え、『社会の魑魅魍魎(会社の先輩や上司、取引先など)が、あなたのマナー違反を後ろ指さそうと待ち構えてますよ』と刷り込んでいる側面はあります。その刷り込みでさらなるマナーを会得しようと、セミナーに行ったり、本を買ったりする学生もいるでしょう。こうした講師の行動が、結果的に顧客の創出になっているのです

21 20/11/15(日)23:54:29 No.746556579

>採用面接で自分から質問することなんてなかったんぬ… >そんな面接もあるんぬね なにか質問ありますか?が無い面接なんてどこの底辺?

22 20/11/15(日)23:54:58 No.746556754

>採用面接で自分から質問することなんてなかったんぬ… >そんな面接もあるんぬね 最後に質問ありませんかくらいは言われるものじゃないんぬか?

23 20/11/15(日)23:55:20 No.746556878

>カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ じゃあドラマの台本もいらないな

24 20/11/15(日)23:56:16 No.746557192

>カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ >面接補助員入ったことあるけどそんなの1人もいなかったしいたら落とすように進言する 計画性なさそうなんぬ

25 20/11/15(日)23:56:17 No.746557203

>>採用面接で自分から質問することなんてなかったんぬ… >>そんな面接もあるんぬね >最後に質問ありませんかくらいは言われるものじゃないんぬか? 聞かれた覚えないんぬ… というかもう7年くらい前だから覚えてねえだけかもしれんぬ でもとりあえずメモは持って行かなかったんぬ 話すうちに聞きたいネタ出てただろうし

26 20/11/15(日)23:56:24 No.746557253

>>カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ >じゃあドラマの台本もいらないな やめてよ本当に頭悪そうなレスするの…

27 20/11/15(日)23:56:34 No.746557312

>>カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ >じゃあドラマの台本もいらないな どこの世界に台本見ながら演じる役者がいるんだよ…

28 20/11/15(日)23:57:04 No.746557489

>じゃあドラマの台本もいらないな これでいうと本番の撮影中に台本見てるようなもんでしょ… 面接の本番までに聞きたいことを整理しておいてソラで言う

29 20/11/15(日)23:57:21 No.746557605

そもそも面接は何社もいくからメモとっとかないとあの回答した会社かとかがわからないんぬ

30 20/11/15(日)23:58:12 No.746557914

状況によるが面接でメモは一般的に非常識側 それもかなり

31 20/11/15(日)23:58:12 No.746557917

>面接の本番までに聞きたいことを整理しておいてソラで言う 緊張で忘れる人のことも考えるんぬ

32 20/11/15(日)23:58:32 No.746558039

>>カンペ見ないと会話できない人なんてそれだけでやべぇよ >じゃあドラマの台本もいらないな ドラマの台本じゃなくてバラエティのカンペだったらまだそうだねって言えた

33 20/11/15(日)23:58:43 No.746558108

就業条件とかメモを取るのはまぁ分からなくもない…?けど許可取ってだな 事前に書いておいたメモを見て質問するのは本当にない

34 20/11/15(日)23:58:46 No.746558128

台本は作って覚えてから面接に行くんぬ ぬは仕事辞めたけど二度とそれをやりたくないから無職なんぬ

35 20/11/15(日)23:59:02 No.746558215

面接ってそんな2時間3時間やるもんじゃないんだしその間くらい覚えておこうぜ

36 20/11/15(日)23:59:24 No.746558356

メモ程度で落とすか極める会社なんて行かない方が良いんぬ

37 20/11/16(月)00:00:07 No.746558608

>就業条件とかメモを取るのはまぁ分からなくもない…?けど許可取ってだな >事前に書いておいたメモを見て質問するのは本当にない というか就業条件なんて会社説明会の時に説明されるはずでは その時ならメモ取り放題だしそこで質問のネタ作って覚えておけばいいだけじゃ

38 20/11/16(月)00:00:14 No.746558659

面接での仕事内容とか日程の説明でメモ取るとかならわからんでもない

39 20/11/16(月)00:00:29 No.746558772

メモを取るってのはセミナーとかでも聞いたことないなあ

40 20/11/16(月)00:00:40 No.746558871

カンペ見てんじゃねー!って思うのは古い人間だからなんだろうか ながら聞きはすんなときつく叱られたもんだが

41 20/11/16(月)00:01:01 No.746558998

面接のコツ教えてほしいんぬ…

42 20/11/16(月)00:01:18 No.746559122

>面接のコツ教えてほしいんぬ… 慣れなんぬ

43 20/11/16(月)00:01:35 No.746559250

覚えらえる量じゃないならメモるべきだよ

44 20/11/16(月)00:01:58 No.746559384

わからない俺達は雰囲気で新人を採用している

45 20/11/16(月)00:02:02 No.746559407

場合によっては話ちゃんと聞けやと落とされる行為だな…

46 20/11/16(月)00:02:03 No.746559415

就労支援系の人の話か何かだろうか

47 20/11/16(月)00:02:05 No.746559434

というかそんなどうでもいいことチェックするために面接やってんの…?

48 20/11/16(月)00:02:07 No.746559447

面接でメモるようなこと言われるか?

49 20/11/16(月)00:02:14 No.746559486

掌にマジックで書いとくんぬ やったことないけど

50 20/11/16(月)00:02:17 No.746559506

頭の中で質問を覚えても相手側の質問がこっちの想定したのじゃなかったりするから質疑応答の時には質問内容が頭から消えてるんぬ だからメモしておくんぬ

51 20/11/16(月)00:02:20 No.746559522

文字でやり取りする掲示板のレスなのに2往復以上まともに会話成り立ってるの意外とレアケースなんぬ 複雑な議論とかじゃなくて単純な質問に答えるとかですら噛み合わないのよく見るんぬ 面接もそんなもんなんぬ

52 20/11/16(月)00:02:36 No.746559609

>面接のコツ教えてほしいんぬ… 相手が欲しい人材だと思うようにするんぬ エスパーになれば簡単なんぬなー

53 20/11/16(月)00:02:38 No.746559618

履歴書作るときに言いたいことはだいたい決まってるし聞きたいこともだいたい決まってるもんなんぬ

54 20/11/16(月)00:02:39 No.746559630

メモが必要なほど長くなる面接受けたことない

55 20/11/16(月)00:02:50 No.746559708

こっちが面接で色々聞かれるのに何をメモするというんぬ?

56 20/11/16(月)00:02:56 No.746559737

>面接のコツ教えてほしいんぬ… ただ相手が答えてほしいことを答えるだけなんぬ 相手は質問してきてるんだから分かるはずなんぬ

57 20/11/16(月)00:03:32 No.746559925

>面接でメモるようなこと言われるか? 使用ソフトとかワークフローとか制作班とか聞くんぬ メモるでしょ?

58 20/11/16(月)00:03:48 No.746559998

面接と企業説明会を勘違いしていないかぬ?

59 20/11/16(月)00:04:05 No.746560098

>わからない俺達は雰囲気で新人を採用している 専門職のカウンセラーでも触りの5分10分は取り繕われるとプロファイリングは不可能って言い切るからな 所詮素人の面接官ならマジでそんなもん

60 20/11/16(月)00:04:07 No.746560110

>こっちが面接で色々聞かれるのに何をメモするというんぬ? >最後に質問ありませんかくらいは言われるものじゃないんぬか?

61 20/11/16(月)00:04:10 No.746560135

メモなんてどうでもいいんぬ 普通に受け答えできてやる気ありそうなら後は印象しだいなんぬ

62 20/11/16(月)00:04:14 No.746560170

>>面接でメモるようなこと言われるか? >使用ソフトとかワークフローとか制作班とか聞くんぬ >メモるでしょ? 新卒がそこまで聞くんぬ?

63 20/11/16(月)00:04:20 No.746560203

>頭の中で質問を覚えても相手側の質問がこっちの想定したのじゃなかったりするから質疑応答の時には質問内容が頭から消えてるんぬ >だからメモしておくんぬ 質疑応答したその都度メモすんの…?時間かからない…?

64 20/11/16(月)00:04:35 No.746560309

将来どうなりたいか聞かれると困るんぬ 別に出世も望んでないしそこそこお賃金貰えれば…て感じなんぬ

65 20/11/16(月)00:04:39 No.746560325

企業の採用面接ではなく 現場面談とかそう言う話の事なんぬ?

66 20/11/16(月)00:04:51 No.746560401

集団面接で「当社を志望した理由を聞かせてください」って質問に隣に座ってた女の子が「特に無いです」って答えた時は面接官全員がマジかよって顔してた

67 20/11/16(月)00:04:53 No.746560417

>>こっちが面接で色々聞かれるのに何をメモするというんぬ? >>最後に質問ありませんかくらいは言われるものじゃないんぬか? そのくらい覚えとけや…

68 20/11/16(月)00:05:23 No.746560571

>集団面接で「当社を志望した理由を聞かせてください」って質問に隣に座ってた女の子が「特に無いです」って答えた時は面接官全員がマジかよって顔してた まあ実際確かにそうなんだが もう少しこう取りつくろえや!

69 20/11/16(月)00:05:26 No.746560590

>質疑応答したその都度メモすんの…?時間かからない…? 数秒も待てない会社なんてこっちから願い下げなんぬ

70 20/11/16(月)00:05:49 No.746560747

こうやってマナーは捏造されるんぬ

71 20/11/16(月)00:05:56 No.746560801

>そのくらい覚えとけや… 実際には覚えられない「」

72 20/11/16(月)00:05:59 No.746560818

>まあ実際確かにそうなんだが >もう少しこう取りつくろえや! 素直さは美徳!

73 20/11/16(月)00:06:20 No.746560924

>>まあ実際確かにそうなんだが >>もう少しこう取りつくろえや! >素直さは美徳! バカ正直っていうんだよお!

74 20/11/16(月)00:06:22 No.746560941

そんなん俺だってマジかよ!って顔する

75 20/11/16(月)00:06:24 No.746560955

>集団面接で「当社を志望した理由を聞かせてください」って質問に隣に座ってた女の子が「特に無いです」って答えた時は面接官全員がマジかよって顔してた 素直でいい子じゃないか!よし!不採用!

76 20/11/16(月)00:06:27 No.746560968

ぬ 面接では常識を見てるんぬ まず服装と座り方とドモらないかと受け答えの内容が常識的かと奇行に走らないかと最低限うちに興味があるか(蹴られないか)くらいでふわっと採用してるんぬなー いっぱい面接やってると突然タメ口になる人とかいて面白いんぬ あとメモはやめたほうがいいと思うんぬ一般的には奇行だと思うんぬ

77 20/11/16(月)00:06:27 No.746560970

集団面接だとそもそもイスしかない場合あると思うけれどその時どうするんぬな?

78 20/11/16(月)00:06:36 No.746561024

大したこと言ってないのにいちいちメモ取られてもな…

79 20/11/16(月)00:06:36 No.746561027

自分が採用された後のことを過剰に気にしてる奴って印象悪いんぬ でも面接のうちに聞いておかなきゃならないこともあるんぬ その辺の見極めも必要なんぬ

80 20/11/16(月)00:06:38 No.746561042

>>集団面接で「当社を志望した理由を聞かせてください」って質問に隣に座ってた女の子が「特に無いです」って答えた時は面接官全員がマジかよって顔してた >まあ実際確かにそうなんだが >もう少しこう取りつくろえや! 建前ぐらい言えや

81 20/11/16(月)00:06:54 No.746561129

>新卒がそこまで聞くんぬ? 逆になんで聞かないんぬ?

82 20/11/16(月)00:06:57 No.746561153

>集団面接で「当社を志望した理由を聞かせてください」って質問に隣に座ってた女の子が「特に無いです」って答えた時は面接官全員がマジかよって顔してた そういう人って大抵二言目には「てか金だし」とか言うのでそれをちゃんとした言葉で伝えればいいのにと思う 本当に理由無く受けているモンスターという可能性もあるけど…

83 20/11/16(月)00:07:02 No.746561184

10分しか記憶が持たないから大事な事は体に刺青で残しておくタイプかもしれん

84 20/11/16(月)00:08:11 No.746561621

>自分が採用された後のことを過剰に気にしてる奴って印象悪いんぬ >でも面接のうちに聞いておかなきゃならないこともあるんぬ >その辺の見極めも必要なんぬ 入った後で実はこうでしたと言われても困っちゃうしな でもあんま聞きすぎると落とされるという

85 20/11/16(月)00:08:20 No.746561665

面接は良い奴を残す行程じゃなくてダメな奴を落とす行程だからテンプレ行動のテンプレ解答で良いんだよ

86 20/11/16(月)00:08:30 No.746561742

緊張で面接後に向こうがなんて言ってたなんて覚えてないんぬ メモするんぬ

87 20/11/16(月)00:08:52 No.746561880

電話面接のときはパソコンでメモ見まくるしメモしまくるぬ

88 20/11/16(月)00:09:42 No.746562198

>いっぱい面接やってると突然タメ口になる人とかいて面白いんぬ 「○○だなぁ」って思いましたみたいな直接話法良く使うんぬな これもタメ口扱いなんぬかね

89 20/11/16(月)00:09:43 No.746562207

お賃金や就労時間とか数字の話なら面接官に断りを入れてメモってのはまあ一応あるんぬ

90 20/11/16(月)00:10:26 No.746562496

>>新卒がそこまで聞くんぬ? >逆になんで聞かないんぬ? 自分が新卒のときにそこまで聞くほど意識たけえぬじゃなかったんぬ というか入社決まるまでそんなことにまで気が回るほど余裕なかったんぬぬっぬっぬ

91 20/11/16(月)00:10:49 No.746562656

そりゃ覚えてりゃいいけど忘れることもあるから保険のためのメモなんぬ

92 20/11/16(月)00:10:57 No.746562710

部下として使えそうなら採用なんぬ

93 20/11/16(月)00:11:17 No.746562828

>お賃金や就労時間とか数字の話なら面接官に断りを入れてメモってのはまあ一応あるんぬ そんなもの面接じゃなくて会社説明会のときにするもんじゃないんぬ?

94 20/11/16(月)00:11:30 No.746562915

(小賢しいんぬ…こいつはお見送りなんぬ)

95 20/11/16(月)00:11:40 No.746562973

どうでもいいんぬ内定でれば勝ちなんぬ でも入ってから話が…話が違う!ってなって負ける場合もあるんぬ 就活はギャンブルなんぬ

96 20/11/16(月)00:11:47 No.746563015

会社説明会なんてない会社もあるんぬよ!?

97 20/11/16(月)00:11:59 No.746563098

毎回面接官にメモ取っていいですかって聞くのもあれだしやるにしても最小限の方がいいと思うんぬ

98 20/11/16(月)00:12:13 No.746563182

>でも入ってから話が…話が違う!ってなって負ける場合もあるんぬ 結局メモしてて正解だったんぬ

99 20/11/16(月)00:12:15 No.746563195

ハロワから直行の面接には説明会なんてないんぬ でもハロワから直行するような面接にそんな意識高い人材求めてないと思うんぬ

100 20/11/16(月)00:12:28 No.746563289

しかし俺は新卒の面接とか面接のときメモをとるか否かについて気にしてる場合だろうか

101 20/11/16(月)00:12:34 No.746563331

>いっぱい面接やってると突然タメ口になる人とかいて面白いんぬ 話してて突然ボヤきとか入る人いるんぬ…

102 20/11/16(月)00:12:36 No.746563343

>ハロワから直行の面接には説明会なんてないんぬ >でもハロワから直行するような面接にそんな意識高い人材求めてないと思うんぬ そもそもこのスレぬって新卒の話じゃないんぬ?

103 20/11/16(月)00:12:59 No.746563494

>「○○だなぁ」って思いましたみたいな直接話法良く使うんぬな >これもタメ口扱いなんぬかね ぬ…別にそれだけで落としはしないんぬが ○○と思いましたのほうがあっさりして良いと思うんぬ

104 20/11/16(月)00:13:07 No.746563548

ちゃんとした会社じゃないと説明会すっ飛ばして即面接なんぬ 個人的にはそのほうがありがたいんぬ

105 20/11/16(月)00:13:21 No.746563630

中小だと募集部署の○○さんと合わなそうとかそんなんで落とす事もあるから 要は外面の良さと時の運なんぬ

106 20/11/16(月)00:13:33 No.746563687

一般的な新卒面接を想定しているぬと 零細企業の諸々直結面接のスレぬの差が浮き出ているんぬ

107 20/11/16(月)00:13:57 No.746563827

コミュ障に就活は地獄なんぬ

108 20/11/16(月)00:14:00 No.746563841

面接官の目が確かならミスマッチも糞社員も存在しないんぬ 所詮はただの人なんぬ

109 20/11/16(月)00:14:42 No.746564094

>面接官の目が確かならミスマッチも糞社員も存在しないんぬ >所詮はただの人なんぬ 別に今そんな話はしてないと思うんぬ

110 20/11/16(月)00:14:59 No.746564191

いくつか会社を経験してみると人事にアレな人率が高くて面接なんてあてになんねーんぬと思うんぬ

111 20/11/16(月)00:15:04 No.746564219

>コミュ障に就活は地獄なんぬ コミュ障じゃないけどあがり症なんぬ

112 20/11/16(月)00:15:05 No.746564222

対面で座って雑談に近い形式の面接ならメモ取ってよいか聞かれても悪印象はないんじゃないかな

113 20/11/16(月)00:15:07 No.746564233

志望動機で家が近いからって言っちゃったことあるんぬ 今思うと理由なしよりやる気なさそうなんぬ

114 20/11/16(月)00:15:58 No.746564502

バイトでしか許されない理由なんぬー!

115 20/11/16(月)00:16:01 No.746564526

志望動機は志望動機を考える力を試されてるぬ

116 20/11/16(月)00:16:03 No.746564538

どもりが酷いんでどこの企業もだいたいダメだ… どもりというよりどもりに起因するあらゆる人付き合いを回避する癖が問題だと思う

117 20/11/16(月)00:16:04 No.746564549

とても申し訳ないけどドモりだすと即落ちする可能性あるんぬ 自分の名前がスラスラ言えないのはちょっとつらいんぬ

118 20/11/16(月)00:16:40 No.746564720

>志望動機で家が近いからって言っちゃったことあるんぬ >今思うと理由なしよりやる気なさそうなんぬ 家が近いってのは割と会社にとってもメリットあったりするんぬ 通勤費が安いとか通勤途中に事故るリスクが低いだとか あと何かあった時に確認がしやすいんぬ

119 20/11/16(月)00:16:54 No.746564814

>志望動機で家が近いからって言っちゃったことあるんぬ これはプラス評価だと思うが お互いメリットが大きいし

120 20/11/16(月)00:18:45 No.746565483

関係ないけれど他己分析とか長所とか言わされる新卒面接がめっちゃ嫌いだったんぬな 実績言うだけの転職面接の方がスラスラ言えて楽だったんぬな

121 20/11/16(月)00:18:55 No.746565534

新卒採用って具体的な配属は入社後とかが多いんじゃないのか

122 20/11/16(月)00:19:19 No.746565676

面接担当してきた上司はうちの会社はガの字みたいなのが結構狂って言ってたんぬ

123 20/11/16(月)00:19:23 No.746565702

>とても申し訳ないけどドモりだすと即落ちする可能性あるんぬ >自分の名前がスラスラ言えないのはちょっとつらいんぬ どもってても最終面談くらいまでは行けるんだけどな そこからがまるでダメ

124 20/11/16(月)00:19:32 No.746565750

上司に面接のときの話したら猫の話で盛り上がったことしか覚えてなかったんぬ まあ新卒面接なんて大体性格マッチングなんぬ

125 20/11/16(月)00:19:38 No.746565792

新卒の時はやってたなぁメモ取り ただメモは質問した時だけだったけど

126 20/11/16(月)00:19:56 No.746565896

>上司に面接のときの話したら猫の話で盛り上がったことしか覚えてなかったんぬ >まあ新卒面接なんて大体性格マッチングなんぬ ぬ…ぬは面接の潤滑剤なんぬ…!

127 20/11/16(月)00:20:17 No.746566035

>新卒採用って具体的な配属は入社後とかが多いんじゃないのか 大体そうだと思うんぬ ぬの時はせいぜい営業で入るか技術部に入るかくらいしか別れてなかったんぬ 入ったあと3ヶ月研修して配属だったんぬ

128 20/11/16(月)00:20:34 No.746566127

面接中にメモするんぬ してもわからないんぬ… そこが理由ならラッキーと思うんぬ

129 20/11/16(月)00:21:13 No.746566342

能力主義で採用してくれる会社はありがたいんぬ ポートフォリオ出せば如何にもな陰キャナヨナヨオタクでも採用されたんぬ

130 20/11/16(月)00:21:37 No.746566504

>いくつか会社を経験してみると人事にアレな人率が高くて面接なんてあてになんねーんぬと思うんぬ 有能な奴を人事に回すほど人材が豊富な会社はあんまりないのだ…

131 20/11/16(月)00:22:19 No.746566753

面接中にメモはしないかなぁ… 録音はするけど

132 20/11/16(月)00:22:55 No.746566971

>>いくつか会社を経験してみると人事にアレな人率が高くて面接なんてあてになんねーんぬと思うんぬ >有能な奴を人事に回すほど人材が豊富な会社はあんまりないのだ… 社会の歪みなんぬな

133 20/11/16(月)00:23:08 No.746567049

自分の面接した社員に入社してから会ったことないんぬ…

134 20/11/16(月)00:24:38 No.746567606

>有能な奴を人事に回すほど人材が豊富な会社はあんまりないのだ… クリエイティブ職だと担当部署の人が直接出向くんじゃないんぬ?

135 20/11/16(月)00:25:34 No.746567946

職種によらずだいたい人事現場役員の三点セットじゃないんぬ?

136 20/11/16(月)00:26:13 No.746568166

>職種によらずだいたい人事現場役員の三点セットじゃないんぬ? ぬの時はそうだったんぬ けどそうじゃない会社もあるかもしれないから断言はできないんぬ

137 20/11/16(月)00:28:31 No.746568921

面接回数が少ないってことはそれだけのコスト払ってられない企業ってことではあるんぬな だからといってその会社と合う合わないは別だから難しいんぬな

138 20/11/16(月)00:29:00 No.746569061

面接の内容は全部覚えて後で書き出すもんじゃないんぬ…? 仮に面接中にメモするにしても許可取ってるからんぬ…?

139 20/11/16(月)00:29:07 No.746569099

部長と平でざっくばらんにマッチング面談からの 人事とセンタ長との最終面談って感じだった

140 20/11/16(月)00:30:09 No.746569435

総合職で取る採用って基本営業な気がする

141 20/11/16(月)00:31:25 No.746569850

>面接の内容は全部覚えて これを簡単と言ってしまえる脳で羨ましいんぬ

142 20/11/16(月)00:31:59 No.746570015

取ったメモ片手に面接受けていいものなんぬ?

143 20/11/16(月)00:33:01 No.746570380

面接ならボイスレコーダーがいいんぬ

144 20/11/16(月)00:33:08 No.746570421

面接は暗記テストじゃないんぬうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

145 20/11/16(月)00:33:09 No.746570431

そもそも面接でメモ取ったとしてあとあと活用することあるんぬ?

146 20/11/16(月)00:33:22 No.746570508

メモ取るのをヨシとする会社もあれば逆もあるんぬ 結局運なんぬ

147 20/11/16(月)00:34:31 No.746570881

>そもそも面接でメモ取ったとしてあとあと活用することあるんぬ? >面接は何社もいくからメモとっとかないとあの回答した会社かとかがわからないんぬ

148 20/11/16(月)00:35:26 No.746571174

面接受かったことないんぬ

149 20/11/16(月)00:35:29 No.746571185

ぶっちゃけ入社してから面接でしたようなコミュニケーション全然とってないんぬ 取らなくても職場は円滑に回ってるんぬ 人間関係もいいんぬ

150 20/11/16(月)00:36:08 No.746571402

>>そもそも面接でメモ取ったとしてあとあと活用することあるんぬ? >>面接は何社もいくからメモとっとかないとあの回答した会社かとかがわからないんぬ 何社もってそんな10社も20社もいくんぬ? せいぜい5社くらいで収まるものじゃないんぬ?

151 20/11/16(月)00:36:17 No.746571449

メモを取らなくていいようにマニュアルを詳しく書いておくんだ めんどくせ!!!!作るのめんどくせ!!!!!!

152 20/11/16(月)00:37:15 No.746571789

質問パートで一言断ってからメモ取り出すくらいなんぬ 相手が言った内容を記録するためであって予め考えてた質問を思い出すためではないんぬ

153 20/11/16(月)00:37:15 No.746571790

話す内容メモしておいて確認してても最終面接になると緊張で変なこと言って落ちるんぬ どうにも治らないからどうしようもないんぬ

154 20/11/16(月)00:38:26 No.746572185

>何社もってそんな10社も20社もいくんぬ? >せいぜい5社くらいで収まるものじゃないんぬ? ぬは無能だから30社くらい受けてやっと拾ってもらったんぬ

155 20/11/16(月)00:38:48 No.746572296

>何社もってそんな10社も20社もいくんぬ? 就活舐めんなぬ

156 20/11/16(月)00:39:01 No.746572380

長々と説明が必要な質問かもしれんし一概には言えんよな

157 20/11/16(月)00:39:56 No.746572718

去年までは超売り手市場だったから5社くらい受ければ採用だったんじゃないんぬ?

158 20/11/16(月)00:40:16 No.746572825

技術職は技術見せつければいいからコミュ障だろうが無双できて「」向きなんぬ

159 20/11/16(月)00:40:46 No.746572993

>去年までは超売り手市場だったから5社くらい受ければ採用だったんじゃないんぬ? 超売り手市場でこのざまなんぬ ぬの無能さをなめんじゃねぇんぬ

160 20/11/16(月)00:40:52 No.746573034

>>何社もってそんな10社も20社もいくんぬ? >就活舐めんなぬ 舐めてねえんぬ ぬの時は売り手市場だったからそんなに受ける前に決まっただけなんぬ

161 20/11/16(月)00:41:15 No.746573164

>技術職は技術見せつければいいからコミュ障だろうが無双できて「」向きなんぬ 新卒に技術力なんて期待する奴はいねえんぬ

162 20/11/16(月)00:41:42 No.746573316

>メモを取らなくていいようにマニュアルを詳しく書いておくんだ >めんどくせ!!!!作るのめんどくせ!!!!!! マニュアル読んでサクッと覚えられるタイプと自分で書くほうが覚えが早いタイプと毎回マニュアル見てやるタイプがいるから画一的にやるより結局その人に合ったやり方がいいんぬ それはそれとしてマニュアルつくるんぬ

↑Top