虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/15(日)22:11:42 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)22:11:42 No.746516213

好きな日本酒教えろ

1 20/11/15(日)22:12:28 No.746516502

失せろ

2 20/11/15(日)22:12:34 No.746516554

知恵美人

3 20/11/15(日)22:12:45 No.746516616

嘉山

4 20/11/15(日)22:13:02 No.746516741

菊姫

5 20/11/15(日)22:13:25 No.746516899

6 20/11/15(日)22:13:43 No.746517036

鍋島

7 20/11/15(日)22:13:48 No.746517079

それが人にものを頼む態度か 澤乃井

8 20/11/15(日)22:14:12 No.746517250

宮寒梅

9 20/11/15(日)22:14:18 No.746517294

剣菱

10 20/11/15(日)22:14:30 No.746517369

風の森

11 20/11/15(日)22:14:39 No.746517431

土佐鶴

12 20/11/15(日)22:14:40 No.746517442

山本

13 20/11/15(日)22:14:57 No.746517545

大村屋酒造所の鬼ころし純米

14 20/11/15(日)22:15:00 No.746517567

真澄 宮坂さんと一緒に飲んだけどあの人すごい弱いの

15 20/11/15(日)22:15:10 No.746517635

〆張鶴

16 20/11/15(日)22:15:16 No.746517672

達磨正宗

17 20/11/15(日)22:15:39 No.746517829

飛良泉

18 20/11/15(日)22:15:47 No.746517893

酒のランクがバラバラすぎる…

19 20/11/15(日)22:15:54 No.746517933

光栄菊

20 20/11/15(日)22:16:15 No.746518085

田酒

21 20/11/15(日)22:16:21 No.746518130

長陽福娘

22 20/11/15(日)22:16:22 No.746518138

楽器政宗

23 20/11/15(日)22:16:32 No.746518217

剣菱

24 20/11/15(日)22:16:38 No.746518256

>酒のランクがバラバラすぎる… まぁ好きなもの書いてるから

25 20/11/15(日)22:16:58 No.746518405

蓬莱

26 20/11/15(日)22:17:00 No.746518424

1升1500円とかの純米酒で十分おいしい でもたまに純米大吟醸とか飲めるとすげー!ってなれて最高

27 20/11/15(日)22:17:05 No.746518465

鳳凰美田

28 20/11/15(日)22:17:06 No.746518470

日高見大吟醸

29 20/11/15(日)22:17:05 No.746518472

八海山は外せないな

30 20/11/15(日)22:17:14 No.746518529

桃川

31 20/11/15(日)22:17:14 No.746518533

菊正宗

32 20/11/15(日)22:17:25 No.746518618

揖斐川

33 20/11/15(日)22:17:25 No.746518627

写楽

34 20/11/15(日)22:17:30 No.746518671

赤武

35 20/11/15(日)22:17:31 No.746518673

柴田 からくち

36 20/11/15(日)22:17:34 No.746518694

澤ノ井の純米

37 20/11/15(日)22:17:39 No.746518724

浦霞

38 20/11/15(日)22:17:40 No.746518738

麒麟山

39 20/11/15(日)22:17:42 No.746518755

40 20/11/15(日)22:17:45 No.746518770

五郎八

41 20/11/15(日)22:17:49 No.746518791

まる

42 20/11/15(日)22:17:54 No.746518830

分かってたことだけど漢字しかねぇ

43 20/11/15(日)22:18:01 No.746518873

菊水ふなくち

44 20/11/15(日)22:18:11 No.746518942

五橋

45 20/11/15(日)22:18:22 No.746519022

ふなぐち菊水

46 20/11/15(日)22:18:23 No.746519025

竹鶴

47 20/11/15(日)22:18:51 No.746519230

仙禽

48 20/11/15(日)22:18:51 No.746519234

三井の寿 ラベルが最高

49 20/11/15(日)22:19:10 No.746519394

手取川

50 20/11/15(日)22:19:10 No.746519397

>麒麟山 秋酒の季節だ

51 20/11/15(日)22:19:13 No.746519425

西成のアウトレット酒

52 20/11/15(日)22:19:16 No.746519436

菊水のふなぐち

53 20/11/15(日)22:19:21 No.746519473

荷札酒だから加茂錦

54 20/11/15(日)22:19:27 No.746519511

良スレ発見

55 20/11/15(日)22:19:28 No.746519514

喜久水

56 20/11/15(日)22:19:34 No.746519554

>分かってたことだけど漢字しかねぇ よし http://www.aramasa.jp/

57 20/11/15(日)22:19:35 No.746519557

黒牛

58 20/11/15(日)22:19:41 No.746519598

鍋島

59 20/11/15(日)22:20:05 No.746519770

千代鶴

60 20/11/15(日)22:20:06 No.746519781

上善如水

61 20/11/15(日)22:20:31 No.746519939

19

62 20/11/15(日)22:20:38 No.746519993

ザクとかいう日本酒が飲んだことあるな 結構美味しかった

63 20/11/15(日)22:20:40 No.746520010

雁木

64 20/11/15(日)22:20:55 No.746520116

五十嵐

65 20/11/15(日)22:20:56 No.746520122

鳳凰美田

66 20/11/15(日)22:21:00 No.746520159

酔鯨

67 20/11/15(日)22:21:14 No.746520260

篠峯

68 20/11/15(日)22:21:25 No.746520336

三芳菊はラベルだけ好き

69 20/11/15(日)22:21:31 No.746520383

大七

70 20/11/15(日)22:21:31 No.746520385

徳島の酒らしいカラメルのような甘さの初雪盃 とにかく酸っぱくて本当の酒ガチャを教えてくれる三芳菊 唸るほどうまい光栄菊

71 20/11/15(日)22:21:33 No.746520405

新しいのだと天賦がやたら美味い

72 20/11/15(日)22:21:40 No.746520455

飲んだことないけど一度どんな味か飲んでみたい 美少年

73 20/11/15(日)22:21:49 No.746520512

混ぜ物してないやつ飲みたい

74 20/11/15(日)22:21:55 No.746520563

八海山

75 20/11/15(日)22:21:56 No.746520570

https://www.keiryu.jp/fs/endo/c/char 気になってるうちにどんどん種類が増えていく…

76 20/11/15(日)22:21:59 No.746520587

77 20/11/15(日)22:22:01 No.746520600

龍蟠飲みたい

78 20/11/15(日)22:22:07 No.746520649

鷹木屋

79 20/11/15(日)22:22:09 No.746520667

濃醇で美味い酒を教えろ 日本酒度は高くても低くても良いので

80 20/11/15(日)22:22:12 No.746520697

光栄菊はあっという間に買えなくなった

81 20/11/15(日)22:22:35 No.746520873

悦外陣

82 20/11/15(日)22:22:43 No.746520928

写楽 一番うまいと思ったのは新政の異端教祖株式会社

83 20/11/15(日)22:22:44 No.746520937

鳳凰美田の新酒美味しかったなあ

84 20/11/15(日)22:22:44 No.746520940

中学のときに両国のちゃんこ鍋屋で初めて飲んだ日本酒がすごい美味しかったけど銘柄とかわからない

85 20/11/15(日)22:23:00 No.746521045

十四代

86 20/11/15(日)22:23:00 No.746521049

八仙

87 20/11/15(日)22:23:09 No.746521110

高垣

88 20/11/15(日)22:23:10 No.746521123

船中八策、雪の茅舎

89 20/11/15(日)22:23:20 No.746521195

豊杯

90 20/11/15(日)22:23:22 No.746521211

利根正宗

91 20/11/15(日)22:23:24 No.746521227

>中学のときに両国のちゃんこ鍋屋で初めて飲んだ日本酒がすごい美味しかったけど銘柄とかわからない 力士とか

92 20/11/15(日)22:23:40 No.746521333

十口万

93 20/11/15(日)22:23:44 No.746521375

みむろ杉

94 20/11/15(日)22:23:51 No.746521428

>ザクとかいう日本酒が飲んだことあるな >結構美味しかった 作美味しいけど中々手に入らないんだよね

95 20/11/15(日)22:24:02 No.746521503

而今

96 20/11/15(日)22:24:24 No.746521662

ソガペールエフィスは稀少なだけで美味くはないと思った

97 20/11/15(日)22:24:30 No.746521694

小布施ワイナリーがたまに出すやつ

98 20/11/15(日)22:24:32 No.746521708

味わう酒と常用酒はやはり違うなと

99 20/11/15(日)22:24:38 No.746521762

この時期は天狗舞 お燗ならなおよし

100 20/11/15(日)22:24:40 No.746521781

新酒の季節だ いろいろ買いたいものが多すぎて困る

101 20/11/15(日)22:24:48 No.746521828

>濃醇で美味い酒を教えろ >日本酒度は高くても低くても良いので じゃあどぶろくで…

102 20/11/15(日)22:24:50 No.746521848

群馬泉

103 20/11/15(日)22:25:05 No.746521929

作は美味しいよね

104 20/11/15(日)22:25:09 No.746521959

>味わう酒と常用酒はやはり違うなと 毎日飲むのは飽きないのがいいよね

105 20/11/15(日)22:25:32 No.746522134

紀土の純大がコスパ最強だよ

106 20/11/15(日)22:25:34 No.746522148

姿

107 20/11/15(日)22:25:39 No.746522178

阿部、菜々

108 20/11/15(日)22:25:42 No.746522201

仙禽ゆきだるま

109 20/11/15(日)22:25:45 No.746522215

珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない?

110 20/11/15(日)22:25:48 No.746522252

やはり普段飲みに合ったのが女房だと思うなあ ワンカップ大関

111 20/11/15(日)22:25:49 No.746522257

亀泉

112 20/11/15(日)22:26:06 No.746522392

奈良萬

113 20/11/15(日)22:26:22 No.746522531

澤ノ井の蒼天が安くて美味くて飽きないんだよなあ

114 20/11/15(日)22:26:31 No.746522604

新政のエクリュ好き いまいちの時もあるけど

115 20/11/15(日)22:26:39 No.746522665

雪中梅

116 20/11/15(日)22:26:40 No.746522678

>亀泉 四国の? 能登のなら一緒に飲んで話をさせてほしい

117 20/11/15(日)22:26:42 No.746522691

手取川

118 20/11/15(日)22:26:42 No.746522696

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? もう手に入らないけど見えざるピンクのユニコーン 真面目なことを言うと勝駒

119 20/11/15(日)22:26:44 No.746522708

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? スパークリングとかどう? 亜麻猫とか美味いよ

120 20/11/15(日)22:26:59 No.746522827

あまり日本酒飲んできてはないけど それでも美味しいと思ったものは剣菱だな アレは単体で飲んだ方がうまいと思うくらい それか刺し身と合わせるか

121 20/11/15(日)22:27:15 No.746522943

新潟でなんか赤い酒あったと思う

122 20/11/15(日)22:27:20 No.746522979

>毎日飲むのは飽きないのがいいよね 地方の上撰や普通酒いいよね…

123 20/11/15(日)22:27:27 No.746523039

花陽浴

124 20/11/15(日)22:27:30 No.746523070

しかしこのスレ おすすめの銘柄を見つけるでもなく 「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである

125 20/11/15(日)22:27:33 No.746523098

勝駒は売ってねぇ

126 20/11/15(日)22:27:36 No.746523118

最初に飲んだ十四代がいまだに更新できない 而今とかロ万も美味しかった

127 20/11/15(日)22:27:40 No.746523148

天の戸

128 20/11/15(日)22:28:02 No.746523327

>「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである 事実そうだからしょうがない…

129 20/11/15(日)22:28:22 No.746523483

新政を常備してる店を見つけてから俺の在宅勤務ライフがゴミになった

130 20/11/15(日)22:28:30 No.746523549

天山岩の蔵

131 20/11/15(日)22:28:38 No.746523604

七田

132 20/11/15(日)22:28:44 No.746523647

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? バーボン樽で貯蔵した日本酒おすすめ 名前がバーボン樽で貯蔵した日本酒なんだ 変わり種のように見えて美味しかった

133 20/11/15(日)22:28:48 No.746523674

>「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである それはそれで色々楽しめるってもんよ!

134 20/11/15(日)22:28:58 No.746523748

>「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである こういう味なんだよって情報もなくただ名前を上げてるだけだし仕方ない

135 20/11/15(日)22:29:00 No.746523765

>濃醇で美味い酒を教えろ >日本酒度は高くても低くても良いので 甘い系か古酒かで大分違うからな…どちらだろう

136 20/11/15(日)22:29:02 No.746523782

基峰鶴

137 20/11/15(日)22:29:11 No.746523847

黒帯堂々

138 20/11/15(日)22:29:21 No.746523914

窓の梅

139 20/11/15(日)22:29:44 No.746524069

八兵衛

140 20/11/15(日)22:29:45 No.746524079

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? ウイスキー樽で貯蔵した日本酒(名前)は美味かったな…

141 20/11/15(日)22:30:00 No.746524224

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? 十回仕込み貴醸酒とか全く磨いてない米のお酒とか赤米のお酒とかどう? 旭興って銘柄のとこが偶に出してる

142 20/11/15(日)22:30:02 No.746524241

黒龍

143 20/11/15(日)22:30:05 No.746524260

書き込みをした人によって削除されました

144 20/11/15(日)22:30:15 No.746524330

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? 杉錦の純米大吟醸10年古酒 軽い紹興酒

145 20/11/15(日)22:30:16 No.746524335

雪の茅舎

146 20/11/15(日)22:30:17 No.746524346

>「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである 日本酒なんて特にそうだと思う 端麗辛口も流行の甘いワインのようなのも同じ日本酒だし

147 20/11/15(日)22:30:28 No.746524428

古酒いいよね… コロナで古酒イベント潰れちゃって悲しい…

148 20/11/15(日)22:30:35 No.746524481

>しかしこのスレ >おすすめの銘柄を見つけるでもなく >「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである 住んでる都道府県の地酒で日本酒覚えたってのも多そうだし

149 20/11/15(日)22:31:24 No.746524819

>しかしこのスレ >おすすめの銘柄を見つけるでもなく >「好みは人それぞれだよね」で完結しそうな流れである スレ文が旨いラーメン教えろみたいなもんだから仕方ないよ!

150 20/11/15(日)22:31:31 No.746524884

コスパなら梵だなあ スルスル飲めるし食欲が止まらなくなる

151 20/11/15(日)22:31:35 No.746524928

真澄

152 20/11/15(日)22:31:39 No.746524952

酒好きのおじさんに前教えてもらった埼玉の美味い日本酒を忘れた事を後悔してる

153 20/11/15(日)22:31:54 No.746525054

鯨酔

154 20/11/15(日)22:32:08 No.746525167

こないだクジラを食べに外房に行ったときに宿で出たお酒が美味しかった 寿萬亀って銘柄

155 20/11/15(日)22:32:21 No.746525275

>酒好きのおじさんに前教えてもらった埼玉の美味い日本酒を忘れた事を後悔してる 埼玉なら花浴陽とか?

156 20/11/15(日)22:32:32 No.746525344

そういや日本酒でラーメンはないな やっぱり蕎麦

157 20/11/15(日)22:32:45 No.746525428

ダイヤ菊 辛口

158 20/11/15(日)22:32:55 No.746525491

誰か飲んでも一番美味い日本酒はこれだってなる一本があるなら頼むから教えてくれよ! ってみんななるって

159 20/11/15(日)22:33:11 No.746525609

屋守

160 20/11/15(日)22:33:18 No.746525650

一回しか飲んだことないけど土田って酒が好き

161 20/11/15(日)22:33:36 No.746525784

秋鹿の純米生原酒

162 20/11/15(日)22:33:47 No.746525853

日本酒やウイスキーと濃いめのラーメンは全く合わないぜ!

163 20/11/15(日)22:33:47 No.746525854

>酒好きのおじさんに前教えてもらった埼玉の美味い日本酒を忘れた事を後悔してる 埼玉だと花陽浴が印象深いな 香りの広がり方がえげつなかった

164 20/11/15(日)22:33:48 No.746525863

嘉美心

165 20/11/15(日)22:33:49 No.746525871

>一回しか飲んだことないけど土田って酒が好き シン・土田おいしいよ

166 20/11/15(日)22:33:52 No.746525886

>珍しいやつ飲みたいけど何かいいのない? 天吹の純米大吟醸 バナナ酵母やリンゴ酵母で仕込んでるの

167 20/11/15(日)22:34:11 No.746526004

>バーボン樽で貯蔵した日本酒おすすめ >ウイスキー樽で貯蔵した日本酒(名前)は美味かったな… これなんか面白そうね 正月に向けて探してみるよ

168 20/11/15(日)22:34:18 No.746526054

>埼玉なら花浴陽とか? それがその時知らなかったけど埼玉って酒造いっぱいあるからほんとにわかんないんだ

169 20/11/15(日)22:34:24 No.746526090

>酒好きのおじさんに前教えてもらった埼玉の美味い日本酒を忘れた事を後悔してる 埼玉だと花浴びかな 甘いの

170 20/11/15(日)22:34:35 No.746526181

農口尚彦研究所

171 20/11/15(日)22:34:42 No.746526204

>日本酒やウイスキーと濃いめのラーメンは全く合わないぜ! 死ぬほど酸っぱい8割磨きって酒が驚くくらい脂っこいメシと合って面白かった

172 <a href="mailto:・3・">20/11/15(日)22:34:51</a> [・3・] No.746526261

[p6fd9e472.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] 七福神

173 20/11/15(日)22:34:56 No.746526297

人気一クラシックNO6

174 20/11/15(日)22:35:25 No.746526470

雪の宿

175 20/11/15(日)22:35:27 No.746526485

瀧自慢

176 20/11/15(日)22:35:42 No.746526571

瓶が嫌いだから紙パックの日本酒で美味しい銘柄を教えろ

177 20/11/15(日)22:36:16 No.746526787

>天吹の純米大吟醸 su4359142.jpg 数日前居酒屋で飲んで美味かったわ 猫のラベルが可愛かった

178 20/11/15(日)22:36:23 No.746526840

>埼玉なら花浴陽とか? 花浴陽おいしいよねー 最初読み方分からなかったけど

179 20/11/15(日)22:36:23 No.746526842

>埼玉なら花浴陽とか? >埼玉だと花浴びかな ありがとう買ってみる

180 20/11/15(日)22:36:29 No.746526886

新政以外の秋田日本酒は弱い

181 20/11/15(日)22:36:33 No.746526914

鬼ころし

182 20/11/15(日)22:36:44 No.746526983

米で味が変わるんだろうなーってのはわかるが自分に合ってる米が分からん モダン仙禽の無垢と亀の尾なら無垢の方が好きだけど 山田錦が全部好みってわけじゃないしむつかしいね

183 20/11/15(日)22:36:51 No.746527042

酔心

184 20/11/15(日)22:36:52 No.746527046

新政って東京だとどこで買える?

185 20/11/15(日)22:36:58 No.746527096

>>埼玉なら花浴陽とか? >>埼玉だと花浴びかな >ありがとう買ってみる 気軽には買えないが頑張れよ

186 20/11/15(日)22:37:04 No.746527148

スレの流れ折ってすまないが 好きな日本酒の種類も教えて欲しい 俺は特純が純米が好き

187 20/11/15(日)22:37:11 No.746527181

>瓶が嫌いだから紙パックの日本酒で美味しい銘柄を教えろ 鬼殺でも飲んでろ

188 20/11/15(日)22:37:39 No.746527360

>喜久水 長野の飯田?

189 20/11/15(日)22:37:41 No.746527378

鶴鈴

190 20/11/15(日)22:37:47 No.746527406

>新政って東京だとどこで買える? https://jp.sake-times.com/shoplist_aramasa 特約店

191 20/11/15(日)22:38:15 No.746527583

>瓶が嫌いだから紙パックの日本酒で美味しい銘柄を教えろ ヨイトマケ原酒はやめとけ

192 20/11/15(日)22:38:18 No.746527598

旧醸造試験所の赤煉瓦いいよね

193 20/11/15(日)22:38:23 No.746527644

秋田の春霞が記憶に残ってる中では一番美味かった

194 20/11/15(日)22:38:29 No.746527683

松竹梅 香り酵母877

195 20/11/15(日)22:38:52 No.746527842

末廣の純米

196 20/11/15(日)22:39:03 No.746527918

今宵八雲は安くて美味しい

197 20/11/15(日)22:39:17 No.746528010

銘柄だけ書かれても本醸造から大吟醸まであるんだからわかんねえよ!!ってなる

198 20/11/15(日)22:39:32 No.746528108

>新政以外の秋田日本酒は弱い 新政しか見えてないのでは?

199 20/11/15(日)22:40:09 No.746528373

銘柄の方向性はあれど 全部がうまいわけじゃないしな

200 20/11/15(日)22:40:16 No.746528424

俺は米焼酎派だ

201 20/11/15(日)22:40:37 No.746528555

スーパーで日本酒試飲やってておーこれはうまい!すごい華やか!とか言いながら気がついたら10杯くらい飲んでて酔っ払った

202 20/11/15(日)22:40:37 No.746528557

>銘柄だけ書かれても本醸造から大吟醸まであるんだからわかんねえよ!!ってなる なんなら飲んだことのある銘柄でもあの時飲んだのなんだっけ…ってなる

203 20/11/15(日)22:40:46 No.746528609

>銘柄だけ書かれても本醸造から大吟醸まであるんだからわかんねえよ!!ってなる 仮に十四代と一言で言われても結構ピンキリだしな…

204 20/11/15(日)22:40:51 No.746528643

秋田は田酒とかあるじゃない

205 20/11/15(日)22:41:01 No.746528709

地方へ出張行くと地酒飲み比べセットとか買っちゃう

206 20/11/15(日)22:41:13 No.746528786

榮光冨士 アルケミスト なかなか売ってねぇ

207 20/11/15(日)22:41:19 No.746528832

鳳凰美田 桃酒

208 20/11/15(日)22:41:27 No.746528891

八海山呑んでりゃ全部問題なしよ

209 20/11/15(日)22:41:36 No.746528953

>秋田は田酒とかあるじゃない 青森です…

210 20/11/15(日)22:41:44 No.746529001

気のせいだとは思うけど純米酒以外飲むと頭痛くなりやすい

211 20/11/15(日)22:41:49 No.746529035

>>銘柄だけ書かれても本醸造から大吟醸まであるんだからわかんねえよ!!ってなる >なんなら飲んだことのある銘柄でもあの時飲んだのなんだっけ…ってなる 絶対忘れるからボトルの写真撮らせてもらうとよい まぁ馴染みの店でしかやらないけど…

212 20/11/15(日)22:42:06 No.746529142

秋田はまんさくの花とか

213 20/11/15(日)22:42:07 No.746529144

辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ

214 20/11/15(日)22:42:16 No.746529211

好きな酒を好きなように飲む そんなんでいいんだ

215 20/11/15(日)22:42:19 No.746529226

>鳳凰美田 桃酒 みかんもいいぞ!

216 20/11/15(日)22:42:20 No.746529245

>>新政以外の秋田日本酒は弱い >新政しか見えてないのでは? 全国新酒鑑評会金賞受賞率なら一位なんですけお!

217 20/11/15(日)22:42:20 No.746529247

やっぱ居酒屋で飲んだのはメモか写真撮っとかないとダメだな…酔うとうまい!うまい!で全然覚えてねぇ

218 20/11/15(日)22:42:32 No.746529341

日本酒って酒類のなかでも特に 温度とか管理状態で「あれ?前飲んだときと感じ違うな?」ってなりがちだよね 俺がそういうめんどくさいのを好んで飲んでるというのもある気がするが

219 20/11/15(日)22:42:44 No.746529430

>鳳凰美田 桃酒 バイデン読みで今さらに入手困難になってきて辛い

220 20/11/15(日)22:42:45 No.746529440

今日地元の酒で原酒とひやおろし買いました めっちゃ贅沢

221 20/11/15(日)22:42:50 No.746529477

>榮光冨士 アルケミスト >なかなか売ってねぇ 売ってねえのは年一回しか販売してないからだよ… 栄光富士は全部そうだけど

222 20/11/15(日)22:42:50 No.746529481

東魅盛の山廃の確か純吟 これフルーツジュース入れたんじゃないのってくらいフルーツの味がしてビビった

223 20/11/15(日)22:42:55 No.746529515

>>鳳凰美田 桃酒 >みかんもいいぞ! ゆずが好きだ

224 20/11/15(日)22:43:04 No.746529572

>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ 水のようにスッと入ってくるやつ 甘いのは香り豊かでフルーツぽいやつ

225 20/11/15(日)22:43:17 No.746529667

フルーティーなやつでおすすめ教えろ

226 20/11/15(日)22:43:21 No.746529696

去年買った新政のビリジアンいい加減開けなきゃ…

227 20/11/15(日)22:43:28 No.746529743

酔いがひどいとこの日本酒の写真撮った記憶ないわ…になるからな ほどほどに

228 20/11/15(日)22:43:33 No.746529766

>>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ >水のようにスッと入ってくるやつ >甘いのは香り豊かでフルーツぽいやつ 純米大吟醸はどれも水のようにスッと入ってきてこれは…混乱する…

229 20/11/15(日)22:43:39 No.746529806

>>鳳凰美田 桃酒 >バイデン読みで今さらに入手困難になってきて辛い これも年一回しか出なかった気がする…

230 20/11/15(日)22:43:52 No.746529876

>>>鳳凰美田 桃酒 >>みかんもいいぞ! >ゆずが好きだ この時期はいちごも美味い…

231 20/11/15(日)22:43:55 No.746529899

今はハロウィンラベルとかあるんだな

232 20/11/15(日)22:43:55 No.746529900

大手メーカーの製品もいいものだぞ

233 20/11/15(日)22:44:06 No.746529965

つまり上善水の如しが辛口ってことかい?

234 20/11/15(日)22:44:07 No.746529969

>水のようにスッと入ってくるやつ >甘いのは香り豊かでフルーツぽいやつ 水のようにスッと入ってくる辛口で仄かにフルーツ感があるのもあるよね 好きな辛口はそれ

235 20/11/15(日)22:44:09 No.746529982

秋田なら飛良泉だ 山廃うまし!

236 20/11/15(日)22:44:15 No.746530012

写楽 純米 風の森 純米 露葉風 酔鯨 純米

237 20/11/15(日)22:44:17 No.746530017

>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ 飲んだときにクッと味がくるやつ

238 20/11/15(日)22:44:19 No.746530037

>>>鳳凰美田 桃酒 >>バイデン読みで今さらに入手困難になってきて辛い >これも年一回しか出なかった気がする… 桃は最近通年で置いてない? いちごは冬限定だった記憶があるけど

239 20/11/15(日)22:44:19 No.746530041

>地方へ出張行くと地酒飲み比べセットとか買っちゃう わかる じょっぱりの入ってるセットに驚いてからはまった

240 20/11/15(日)22:44:36 No.746530143

辛口は辛めでキレがいいやつだよ

241 20/11/15(日)22:44:41 No.746530184

にごり酒だと喜久水の白貴天龍

242 20/11/15(日)22:44:43 No.746530204

>>>新政以外の秋田日本酒は弱い >>新政しか見えてないのでは? >全国新酒鑑評会金賞受賞率なら一位なんですけお! 福島「率?」

243 20/11/15(日)22:44:43 No.746530207

美田の柚子酒はゆずゆずし過ぎですげぇよね…

244 20/11/15(日)22:44:49 No.746530242

地元だから黒龍と早瀬浦推しです

245 20/11/15(日)22:44:53 No.746530266

醸し人九平次

246 20/11/15(日)22:44:54 No.746530268

>フルーティーなやつでおすすめ教えろ 土佐の酒が華やかでフルーティーだと思う

247 20/11/15(日)22:45:00 No.746530302

なんかイチゴジュースみたいな日本酒呑んだ覚えあるけど銘柄忘れた

248 20/11/15(日)22:45:03 No.746530322

買ってから半年経つ寺田本家のむすひがある

249 20/11/15(日)22:45:05 No.746530339

>フルーティーなやつでおすすめ教えろ 花浴陽の五百万石

250 20/11/15(日)22:45:11 No.746530367

>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ 論争の火種を撒くんじゃない

251 20/11/15(日)22:45:26 No.746530464

su4359164.jpg これ美味かった

252 20/11/15(日)22:45:29 No.746530480

>>>>鳳凰美田 桃酒 >>>バイデン読みで今さらに入手困難になってきて辛い >>これも年一回しか出なかった気がする… >桃は最近通年で置いてない? >いちごは冬限定だった記憶があるけど ごめんいちごと勘違いしたかも…

253 20/11/15(日)22:45:32 No.746530512

純米だったら朝日山

254 20/11/15(日)22:45:35 No.746530528

本当に辛いやつは肴とかなくても飲めるやつだけ飲め 俺には無理だ

255 20/11/15(日)22:45:37 No.746530541

>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ 日本酒度が高いつまり甘みが少ない ただし酸味が強いと辛口になる

256 20/11/15(日)22:45:38 No.746530552

>なんかイチゴジュースみたいな日本酒呑んだ覚えあるけど銘柄忘れた https://www.sake-kagiya.com/shopdetail/000000001012/ これ?

257 20/11/15(日)22:46:10 No.746530744

鳳凰美田のイチゴとみかんは冬限定 あとは通年ある気がする あと年一で特濃な梅酒

258 20/11/15(日)22:46:21 No.746530819

>>なんかイチゴジュースみたいな日本酒呑んだ覚えあるけど銘柄忘れた >https://www.sake-kagiya.com/shopdetail/000000001012/ >これ? いや普通の透明な日本酒なんだけど味というか香りがイチゴでめっちゃ甘い

259 20/11/15(日)22:46:31 No.746530879

>八海山呑んでりゃ全部問題なしよ バランスがいいんだよな 普段飲みにはこれ以上求めると高級品になっちまう

260 20/11/15(日)22:46:36 No.746530919

尾瀬の雪どけ

261 20/11/15(日)22:46:44 No.746530971

>水のようにスッと入ってくる辛口で仄かにフルーツ感があるのもあるよね >好きな辛口はそれ 上で書いたけどダイヤ菊の辛口がまさにそんな感じでおすすめだから飲んでほしい 長野だとAコープとかで売ってるんだけど他の土地じゃみたことないから通販とかで…

262 20/11/15(日)22:46:50 No.746531015

>にごり酒だと喜久水の白貴天龍 糖類添加なしのしっかりとしたクォリティなのに 4合1000円未満は安すぎるよね…

263 20/11/15(日)22:47:15 No.746531189

su4359169.jpg これもスっと入る甘酸っぱさで美味かった

264 20/11/15(日)22:47:20 No.746531218

鳳凰美田のあんず酒は飲んだことねえな… どんな味だろ

265 20/11/15(日)22:47:24 No.746531245

>尾瀬の雪どけ いいよね…でも売ってない…

266 20/11/15(日)22:47:26 No.746531258

>>フルーティーなやつでおすすめ教えろ >土佐の酒が華やかでフルーティーだと思う CEL24(高知生まれの酵母)の香りはすごいよね 亀泉のスペックしか書いてないラベルのやつとか蓋開けただけで香る

267 20/11/15(日)22:47:37 No.746531341

>フルーティーなやつでおすすめ教えろ 嘉山はフルーティーで飲みやすく女性や日本酒ビギナーの方にもおすすめである事を教える

268 20/11/15(日)22:47:43 No.746531391

学生時代に飲んだ悦凱陣で酒の美味しさに目覚めた いつも出してくれる汚い焼鳥屋を人に教えるとあそこで出してんの?安!って驚かれる

269 20/11/15(日)22:47:45 No.746531411

>フルーティーなやつでおすすめ教えろ 亀泉 CEL-24

270 20/11/15(日)22:48:01 No.746531517

獺祭の飲み比べセット楽しかった

271 20/11/15(日)22:48:02 No.746531523

十四代

272 20/11/15(日)22:48:17 No.746531613

朝日鷹

273 20/11/15(日)22:48:29 No.746531691

安定の初孫

274 20/11/15(日)22:48:37 No.746531746

>日本酒度が高いつまり甘みが少ない >ただし酸味が強いと辛口になる 日本酒度が高くなりすぎると雑味が抜けすぎてあんまり味がなくなってくるんだよな

275 20/11/15(日)22:48:38 No.746531758

前に「」ちゃんに教わったけと甘さが弱いから辛口なのであって ほんとに辛い訳じゃないと アルコールのヒリヒリも感じやすくなるわ

276 20/11/15(日)22:49:08 No.746531978

>>榮光冨士 アルケミスト >>なかなか売ってねぇ >売ってねえのは年一回しか販売してないからだよ… >栄光富士は全部そうだけど いい事を聞いた サンキュー「」

277 20/11/15(日)22:49:32 No.746532128

田酒の山田錦山田穂短稈渡船飲み比べした時面白かった

278 20/11/15(日)22:49:44 No.746532218

赤兜

279 20/11/15(日)22:49:52 No.746532263

北の勝が安いのに美味い 北海道でしか見かけないけど

280 20/11/15(日)22:50:13 No.746532401

亀泉cel24は初めて飲んだときフルーツワインかよと思ったな

281 20/11/15(日)22:50:17 No.746532436

資料価値の高いスレだ

282 20/11/15(日)22:50:35 No.746532566

栗駒山

283 20/11/15(日)22:50:36 No.746532580

>>日本酒度が高いつまり甘みが少ない >>ただし酸味が強いと辛口になる >日本酒度が高くなりすぎると雑味が抜けすぎてあんまり味がなくなってくるんだよな 味の総和が少なくて甘みが少ないほど辛いって表現になる気がする

284 20/11/15(日)22:50:37 No.746532585

雑に言うと吟醸って入ってりゃたいてい甘いよ

285 20/11/15(日)22:50:47 No.746532641

自分の地元の酒でオススメとかある? 日本回るコト多いから気になる

286 20/11/15(日)22:50:56 No.746532699

眺めてたら日本酒欲の高まってきて困る

287 20/11/15(日)22:51:00 No.746532719

マジで茨城と山梨の酒は挙がらんな…

288 20/11/15(日)22:51:04 No.746532737

>雑に言うと吟醸って入ってりゃたいてい甘いよ 別にマウント取る気もないけどさすがに雑すぎる…

289 20/11/15(日)22:51:13 No.746532814

>雑に言うと吟醸って入ってりゃたいてい甘いよ いわゆる淡麗辛口は吟醸じゃね…?

290 20/11/15(日)22:51:18 No.746532855

屋守

291 20/11/15(日)22:52:07 No.746533195

金曜か土曜に聞きたかった 明日は月曜日

292 20/11/15(日)22:52:33 No.746533381

>屋守 味とは全然関係ないけどヤモリのロゴ可愛くて好き

293 20/11/15(日)22:52:35 No.746533397

>>雑に言うと吟醸って入ってりゃたいてい甘いよ >別にマウント取る気もないけどさすがに雑すぎる… だって細かく説明できないじゃん!

294 20/11/15(日)22:53:02 No.746533571

金曜の夜聞いていたら土日べろんべろんになってそうだからむしろ良かったかもしれない

295 20/11/15(日)22:53:11 No.746533637

分からない…俺たちは雰囲気で日本酒を飲んでいる…

296 20/11/15(日)22:53:36 No.746533802

>自分の地元の酒でオススメとかある? >日本回るコト多いから気になる 福井だけど紗利や常山

297 20/11/15(日)22:53:46 No.746533858

>マジで茨城と山梨の酒は挙がらんな… 茨城だと森嶋(一昨年までは大観)の雄町の純米吟醸は美味しかったよ 山梨だと七賢は大手なだけあって流石だし、あと笹一もいい…

298 20/11/15(日)22:53:57 No.746533914

299 20/11/15(日)22:53:57 No.746533918

天狗舞は美味しんぼで覚えた

300 20/11/15(日)22:54:00 No.746533930

>雑に言うと吟醸って入ってりゃたいてい甘いよ いやそういう雑さなら純米って書いてあるやつの方が甘いだろ

301 20/11/15(日)22:54:02 No.746533946

>マジで茨城と山梨の酒は挙がらんな… 山梨は日本酒蔵少ないワイン王国だから… 数少ないくらいでも七賢はかなりおいしーよ

302 20/11/15(日)22:54:13 No.746534021

七賢の蔵出し飲みたいなあ…

303 20/11/15(日)22:54:31 No.746534134

あべはいいぞ すごく好き!

304 20/11/15(日)22:54:34 No.746534147

利き酒できる時に雑に飲んでここの酒造うまいからそこの飲もうって10年前ぐらいに決めてもうずっとそこでしか飲んでないけど 毎年味の違いがあるらしいけどわからんよ! うまい!それだけ

305 20/11/15(日)22:54:39 No.746534182

酒の甘口辛口って一般的な食べ物と違うのか…?と気がついたのが最近で辛口も飲んだ方がいいんだろうか

306 20/11/15(日)22:54:40 No.746534186

上で出てる亀泉のスペック酒は女子受け凄くいい レアチーズケーキとかと一緒に勧めてるよ

307 20/11/15(日)22:55:09 No.746534346

生酒の舌でシュワシュワするの好きなんだけど四合瓶だとすぐに飲み干さないといけないの悲しい…

308 20/11/15(日)22:55:15 No.746534377

もっと雑に言うと日本酒は甘い

309 20/11/15(日)22:55:23 No.746534409

雑に言うと東北の酒なら何でも美味いよ

310 20/11/15(日)22:55:28 No.746534447

上善如水

311 20/11/15(日)22:55:34 No.746534486

新潟のぽんしゅ館で飲んだ加茂錦うまかったな

312 20/11/15(日)22:55:44 No.746534545

東京で近所の酒屋が急に久保田と特約を結んだらしく 全ての寿が定価で買える…これはありがたい…

313 20/11/15(日)22:55:49 No.746534582

茨城だと来福とか月の井ぐらいしか知らぬ あと森嶋か

314 20/11/15(日)22:56:15 No.746534749

>あべはいいぞ 美味しいよねあべ 少しお高いのがネックだけど……

315 20/11/15(日)22:56:16 No.746534754

>分からない…俺たちは雰囲気で日本酒を飲んでいる… ラベルに書いてある説明で似てるの集めても全然違ったりするしな これはそうだけどさぁ!みたいなのよくある

316 20/11/15(日)22:56:20 No.746534776

雑に言うと日本酒は米が原料

317 20/11/15(日)22:56:28 No.746534819

白露垂珠

318 20/11/15(日)22:56:33 No.746534855

>酒の甘口辛口って一般的な食べ物と違うのか…?と気がついたのが最近で辛口も飲んだ方がいいんだろうか まあ酒なんて嗜好品だから好きなもんだけ飲んでりゃいいんだよ 本醸造はクソとか獺祭は大量生産してだめになったとか言いだしたら殴りたくなるけど

319 20/11/15(日)22:56:34 No.746534859

>もっと雑に言うと日本酒は甘い 世界には甘い酒のが多くない?と思っちゃう sakeはほんと癖がないのがすごいというか

320 20/11/15(日)22:56:35 No.746534874

>フルーティーなやつでおすすめ教えろ 羽根屋美味しいよ

321 20/11/15(日)22:56:36 No.746534877

地元の酒屋で買ってる? やっぱ有名どころの通販?

322 20/11/15(日)22:56:37 No.746534882

>酒の甘口辛口って一般的な食べ物と違うのか…?と気がついたのが最近で辛口も飲んだ方がいいんだろうか 飲めばわかるが甘味や雑味が少ないのが辛口 癖が少ないのが多いから晩酌とかで色んな食い物に合わせやすい

323 20/11/15(日)22:57:04 No.746535037

>酒の甘口辛口って一般的な食べ物と違うのか…?と気がついたのが最近で辛口も飲んだ方がいいんだろうか ちょっと極端な味(+とか-とか)ので飲み比べてみては

324 20/11/15(日)22:57:09 No.746535055

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? 地元の酒造で買ってる 酒の街最高!

325 20/11/15(日)22:57:13 No.746535094

雑に言うと日本酒はアルコール

326 20/11/15(日)22:57:14 No.746535097

山口の雁木と青森の豊盃は初めて飲んだとき美味しくて銘柄覚えたなあ

327 20/11/15(日)22:57:16 No.746535105

金鶴

328 20/11/15(日)22:57:17 No.746535113

金滴

329 20/11/15(日)22:57:33 No.746535204

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? 地元のなら絶対地元の特約店に卸してるからそこがいいんじゃないかな 売ってくれない?うn…

330 20/11/15(日)22:57:42 No.746535260

茨城日本酒なら御慶事とかむすび結とかは結構都内でも見かける

331 20/11/15(日)22:57:44 No.746535276

茨城の武勇は飲み屋でよく見かけて飲むけどおいしいよ

332 20/11/15(日)22:57:54 No.746535340

真澄

333 20/11/15(日)22:58:07 No.746535423

東京駅のはせがわ酒店と有楽町のアンテナショップで買う

334 20/11/15(日)22:58:11 No.746535449

>地元の酒造で買ってる >酒の街最高! 灘?

335 20/11/15(日)22:58:15 No.746535479

歴史があるだけあって灘の郷はやっぱり外れがない

336 20/11/15(日)22:58:16 No.746535489

水木しげる絵のラベルのが凄く飲みやすかったけど名前がわからん

337 20/11/15(日)22:58:16 No.746535494

今年飲んだのだとフモトヰの夏純吟

338 20/11/15(日)22:58:24 No.746535551

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? 地元の酒も買うしおすすめは通販か飲みに行く 物によっては遠くの酒を取り扱ってる居酒屋があったりする

339 20/11/15(日)22:58:24 No.746535553

電車で1時間以上かけて酒屋にいく

340 20/11/15(日)22:58:30 No.746535585

>福井だけど紗利や常山 常山いいよね 福井は他にもいい酒蔵多くて好き

341 20/11/15(日)22:58:31 No.746535595

>生酒の舌でシュワシュワするの好きなんだけど四合瓶だとすぐに飲み干さないといけないの悲しい… 風の森なんかは炭酸抜けてからもうまく飲めると言ってるし それ含めて味の変化楽しむのもよいと思う

342 20/11/15(日)22:58:31 No.746535599

しゃあっ

343 20/11/15(日)22:58:43 No.746535662

>地元のなら絶対地元の特約店に卸してるからそこがいいんじゃないかな >売ってくれない?うn… 地方のお酒で人気の奴は地方の酒屋にはない問題

344 20/11/15(日)22:58:51 No.746535724

>分かってたことだけど漢字しかねぇ じゃあ bd-14

345 20/11/15(日)22:58:55 No.746535754

高くてうまいのはまあ当たり前なんで 安くてうまいのを探してる

346 20/11/15(日)22:58:57 No.746535768

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? 地元の有名所で買ってる たくさん買うと所謂レア酒も買えるしね…

347 20/11/15(日)22:59:05 No.746535812

知ってるお酒古今東西になってない?

348 20/11/15(日)22:59:05 No.746535819

一吉出てないな…

349 20/11/15(日)22:59:07 No.746535831

亀齢

350 20/11/15(日)22:59:13 No.746535863

>世界には甘い酒のが多くない?と思っちゃう >sakeはほんと癖がないのがすごいというか 醸造酒だとワインが割と一般的だけどあれなんだかんだでクセ強いよな特に赤ワイン

351 20/11/15(日)22:59:14 No.746535864

日本酒の味の違いわからないマン

352 20/11/15(日)22:59:14 No.746535867

>地方のお酒で人気の奴は地方の酒屋にはない問題 あるんだよ あるんだけどないって言うのが酒屋なんだ

353 20/11/15(日)22:59:35 No.746535979

戸隠神社の雪中酒は3店舗だけで売ってる 一番好きな酒

354 20/11/15(日)22:59:43 No.746536045

>雪の茅舎 うまいよね

355 20/11/15(日)22:59:49 No.746536092

飲みやすい辛口ってのはいわゆる淡麗辛口でスッキリしてて甘さは控えめでドライで水みたいな感じかな伝わってんのかこれ?

356 20/11/15(日)22:59:51 No.746536104

>知ってるお酒古今東西になってない? まぁ日本全国大小の酒蔵あるし…

357 20/11/15(日)23:00:04 No.746536179

今年呑んだひやおろしだと七田の愛山が一番好きだった

358 20/11/15(日)23:00:14 No.746536234

>>地元のなら絶対地元の特約店に卸してるからそこがいいんじゃないかな >>売ってくれない?うn… >地方のお酒で人気の奴は地方の酒屋にはない問題 長いこと付き合いあるはずだから昔からある酒屋だったら持ってることは持ってるはず 一見さんには売ってくれないだけで…

359 20/11/15(日)23:00:19 No.746536263

茨城だと父親の知り合いが作ってるのが普通に普通な味がしたのがなんか印象に残ってるな… 味は思い出せないけどラベルのモデルになった蔵主の娘がかわいくなかったことは思い出せる

360 20/11/15(日)23:00:36 No.746536351

加茂錦の氷室系は千円でうまい やまやにある

361 20/11/15(日)23:00:49 No.746536429

東北いたときは酒屋に困らなくてよかったなあ…

362 20/11/15(日)23:00:51 No.746536439

>高くてうまいのはまあ当たり前なんで >安くてうまいのを探してる 元々癖が強い洋酒が何年も経って口当たり良くなるから高いのわかるけど なら新酒の上等な日本酒のほうが口当たり最初から良くて安くてよくね?と思ってしまう 俺が樽とかフレーバーを楽しめるほど大人舌じゃないだけだと思うけど

363 20/11/15(日)23:00:54 No.746536462

364 20/11/15(日)23:01:10 No.746536566

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? ドンキで色んな地方の酒買っちゃう

365 20/11/15(日)23:01:21 No.746536640

>知ってるお酒古今東西になってない? だって「」は日本全国に散らばってるだろうし地元や居住地の酒挙げたらそうなるよ

366 20/11/15(日)23:01:24 No.746536658

>あるんだよ >あるんだけどないって言うのが酒屋なんだ いいですよね顔なじみだと来店した途端あぁこんなの入ったよって見せてくれるの

367 20/11/15(日)23:01:41 No.746536761

長命泉 ここの酒蔵で出してる甘酒も好き

368 20/11/15(日)23:01:49 No.746536813

醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる?

369 20/11/15(日)23:01:51 No.746536830

コロナで今年は小山商店に行けてない

370 20/11/15(日)23:02:00 No.746536873

玉旭ECHOES すっぺ!あっめ!ってなっておいちい

371 20/11/15(日)23:02:09 No.746536935

>長いこと付き合いあるはずだから昔からある酒屋だったら持ってることは持ってるはず >一見さんには売ってくれないだけで… 日本酒が強い居酒屋で働いてた時一緒に仕入れ行かせてもらったことあるけど頒布会とか参加しないといい酒売ってもらえなかったりするからな…

372 20/11/15(日)23:02:11 No.746536949

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? その話はめっちゃ荒れるから止めたほうがいい

373 20/11/15(日)23:02:14 No.746536960

天狗舞

374 20/11/15(日)23:02:32 No.746537069

ここまで磯自慢無し

375 20/11/15(日)23:02:42 No.746537117

まとめ

376 20/11/15(日)23:02:46 No.746537146

高級感の獺祭 スタンダードの八海山のイメージ

377 20/11/15(日)23:03:01 No.746537249

>>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? >その話はめっちゃ荒れるから止めたほうがいい 飲んでみて自分で決めたらいい

378 20/11/15(日)23:03:02 No.746537258

九頭竜の夜明けまた飲みたい

379 20/11/15(日)23:03:06 No.746537278

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? 好みの問題ですね

380 20/11/15(日)23:03:07 No.746537292

>ここまで磯自慢無し 当たり外れデカすぎ問題

381 20/11/15(日)23:03:11 No.746537308

>地元の酒屋で買ってる? >やっぱ有名どころの通販? デパートで買う よく知らないけどフェアやってるから買ったりする

382 20/11/15(日)23:03:12 No.746537317

市ヶ谷の鈴傳の角打ちで飲みつつ酒を買って帰る

383 20/11/15(日)23:03:14 No.746537330

栄光富士

384 20/11/15(日)23:03:21 No.746537364

>日本酒が強い居酒屋で働いてた時一緒に仕入れ行かせてもらったことあるけど頒布会とか参加しないといい酒売ってもらえなかったりするからな… 馴染みの酒屋さん限定頒布会の品揃えがことごとく各酒蔵の非売品だわ…

385 20/11/15(日)23:03:22 No.746537371

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? 純米至上主義は中二病だと思ってる

386 20/11/15(日)23:03:31 No.746537417

獺祭は確かに美味しいんだけど敢えて飲む機会が割とない

387 20/11/15(日)23:03:39 No.746537473

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? 好みの問題

388 20/11/15(日)23:03:40 No.746537478

冬は日本酒いっぱい出るからいいよね

389 20/11/15(日)23:03:41 No.746537484

評価の高い有名な銘柄だって自分に合うとは限らないからな 飲んでみなきゃわからん

390 20/11/15(日)23:03:50 No.746537535

澤乃井見学しに行ったときに買った蔵守って古酒が旨かったなあ…

391 20/11/15(日)23:04:04 No.746537625

女城主か可

392 20/11/15(日)23:04:04 No.746537629

まさか地元の屋守が言われてるとは

393 20/11/15(日)23:04:07 No.746537650

OKで売ってた会津ほまれ純米大吟醸が安いくせにかなり美味しかったのでおすすめです

394 20/11/15(日)23:04:07 No.746537652

知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな…

395 20/11/15(日)23:04:09 No.746537662

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? キレがある方が好きだから気にしてない

396 20/11/15(日)23:04:13 No.746537697

>冬は日本酒いっぱい出るからいいよね 作ってるところ通ると良い甘い香りがするんだよね あれ好き

397 20/11/15(日)23:04:20 No.746537747

>茨城だと父親の知り合いが作ってるのが普通に普通な味がしたのがなんか印象に残ってるな… >味は思い出せないけどラベルのモデルになった蔵主の娘がかわいくなかったことは思い出せる 女性の絵が描いてある茨城の日本酒だとそのまんまな名前の一人娘とか…

398 20/11/15(日)23:04:21 No.746537753

>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… いや別にいいだろアイスブレイカーとかしらんのか

399 20/11/15(日)23:04:21 No.746537754

熱燗は本醸造の方が美味い

400 20/11/15(日)23:04:27 No.746537787

>評価の高い有名な銘柄だって自分に合うとは限らないからな >飲んでみなきゃわからん そもそも同じ銘柄でもその中に色んな種類あるからな…

401 20/11/15(日)23:04:42 No.746537868

大信州

402 20/11/15(日)23:04:47 No.746537891

三越の酒品揃えは凄いと地方民は思った

403 20/11/15(日)23:04:55 No.746537933

>醸造アルコール添加してるとやっぱり落ちる? 発酵を止めるために少量のアルコール添加する場合もあるから別に落ちない 本当に落ちるのは糖類とか酸味料とか添加してあるやつ

404 20/11/15(日)23:04:59 No.746537949

尼で探してみたけど酔鯨が人気あるみたいだな 飲んだことある「」いたら感想聞きたい

405 20/11/15(日)23:05:00 No.746537956

ここまで王祿なし 売ってない

406 20/11/15(日)23:05:04 No.746537980

死んだ親父は大吟醸は上品すぎて好みじゃないって言ってたな

407 20/11/15(日)23:05:10 No.746538008

普段5月の健康診断が今年はコロナの影響で12月になったから気兼ねなく新酒飲めなくてちくしょう! いや正直12月の方がヤバいだろ…

408 20/11/15(日)23:05:24 No.746538088

うちの親父は吟醸臭ダメだから良くて本醸造でないと飲まない

409 20/11/15(日)23:05:26 No.746538098

大那うまいよ

410 20/11/15(日)23:05:31 No.746538121

諏訪の飲み歩き行きたかった… 真澄もいいけど本金もいい…

411 20/11/15(日)23:05:41 No.746538187

辛口一献

412 20/11/15(日)23:05:46 No.746538225

自分の一つの基準として一升瓶で2000円前後で美味いのを探すのが楽しい 味の方向性とか造り方は色々でも構わない

413 20/11/15(日)23:05:53 No.746538263

>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… 別に水割りロックはいいんじゃねえかな…

414 20/11/15(日)23:05:55 No.746538282

>>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… >いや別にいいだろアイスブレイカーとかしらんのか あれはまあそういう設計じゃん… 玉川ならだいたい濃いからロックもありだと思うけど

415 20/11/15(日)23:06:07 No.746538337

>いや別にいいだろアイスブレイカーとかしらんのか ロックで旨い!を標榜する日本酒なんてあるんだな ひや、冷酒の前にロック表記◎があって珍しいわ

416 20/11/15(日)23:06:12 No.746538367

>諏訪の飲み歩き行きたかった… >真澄もいいけど本金もいい… 舞姫の翠露好き…

417 20/11/15(日)23:06:13 No.746538371

>普段5月の健康診断が今年はコロナの影響で12月になったから気兼ねなく新酒飲めなくてちくしょう! >いや正直12月の方がヤバいだろ… 冷静になるなや!

418 20/11/15(日)23:06:20 No.746538427

みんな味覚えてるのがすげぇよ 俺美味かったと思ってもどんなのだか覚えられん

419 20/11/15(日)23:06:24 No.746538453

>>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… 本人が美味しけりゃなんでもいいだろ ウイスキー玄人みたいなこと言うな

420 20/11/15(日)23:06:26 No.746538469

>尼で探してみたけど酔鯨が人気あるみたいだな >飲んだことある「」いたら感想聞きたい キリッとしててカツオのたたきとか味の強いお魚に合う感じだった記憶

421 20/11/15(日)23:06:29 No.746538487

>諏訪の飲み歩き行きたかった… >真澄もいいけど本金もいい… せっっかく今年の春再開しますって告知してたのにね…… 許すまじコロナ

422 20/11/15(日)23:06:29 No.746538493

>死んだ親父は大吟醸は上品すぎて好みじゃないって言ってたな くっせえ田舎っぽい酒が癖になってる人たまにいるよね

423 20/11/15(日)23:06:33 No.746538512

銀の翼

424 20/11/15(日)23:06:37 No.746538536

>いや別にいいだろアイスブレイカーとかしらんのか 初耳だ…

425 20/11/15(日)23:06:37 No.746538539

この時期はビールより日本酒がメインになるなあ

426 20/11/15(日)23:06:39 No.746538547

本人が旨いと感じるか否か以上の基準なんか飲み方には存在しねえ

427 20/11/15(日)23:06:40 No.746538558

日本酒って温めても冷やしてもうまいよね ビールみたい

428 20/11/15(日)23:06:54 No.746538636

飲んでみたけど苦手ってのは覚えてるな 写楽

429 20/11/15(日)23:07:03 No.746538671

>女性の絵が描いてある茨城の日本酒だとそのまんまな名前の一人娘とか… 横からだけど女性の絵がそのなんていうか浮世絵じゃねーか!

430 20/11/15(日)23:07:05 No.746538686

日本酒は肝臓痛くならないから好き

431 20/11/15(日)23:07:06 No.746538688

>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… 別にそういう飲み方も自由だし…

432 20/11/15(日)23:07:10 No.746538719

>日本酒って温めても冷やしてもうまいよね >ビールみたい 温めたビールはどうなんだ…?

433 20/11/15(日)23:07:15 No.746538749

わりとどこでも手に入る出羽桜 桜花吟醸が好き

434 20/11/15(日)23:07:23 No.746538799

俺濃醇系は水割りとか氷投入とかでしか飲めんわ味濃すぎる…

435 20/11/15(日)23:07:29 No.746538842

日本酒に氷位入れてもいいし もちろんビールにも氷入れて良い

436 20/11/15(日)23:07:40 No.746538913

酔鯨はだいたいどれもすっきりした酸味で料理の邪魔しない感じ 手に入りやすい

437 20/11/15(日)23:07:40 No.746538920

古酒ってどう?

438 20/11/15(日)23:07:41 No.746538925

>日本酒って温めても冷やしてもうまいよね >ビールみたい ラガータイプは温めると流石に…

439 20/11/15(日)23:07:43 No.746538938

>温めたビールはどうなんだ…? どいつののみかた!

440 20/11/15(日)23:07:50 No.746538985

>女性の絵が描いてある茨城の日本酒だとそのまんまな名前の一人娘とか… すごいまさにこれだったわ 今度帰省した時に買って味思い出そう…

441 20/11/15(日)23:07:53 No.746539001

今年は燗つけるための電気ケトル買うんじゃぐふふ…

442 20/11/15(日)23:07:59 No.746539027

やな日本酒はアルコール感すごいってのはある でもまあそれは安いって割り切ってるやつだからいいよねとも思う

443 20/11/15(日)23:08:04 No.746539057

>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… 度数18~20くらいの原酒はロックで飲むの推奨してるの多いし 別に珍しいことではない

444 20/11/15(日)23:08:10 No.746539098

ホットビールは風邪ひいたときに飲むとかそんなんじゃないの?

445 20/11/15(日)23:08:35 No.746539229

夏酒で濃いめにしてるから氷入れて楽しんでねってのを山形で飲んだけど入れない方が好みだったな 銘柄が思い出せないけど

446 20/11/15(日)23:08:39 No.746539255

>飲んでみたけど苦手ってのは覚えてるな >写楽 俺はなんでか新政がどれ飲んでも合わなかったな…

447 20/11/15(日)23:08:39 No.746539260

>辛口とは具体的にどういう味を言うのかを教えろ 個人的には英語のドライが一番しっくりくる

448 20/11/15(日)23:09:01 No.746539369

>>女性の絵が描いてある茨城の日本酒だとそのまんまな名前の一人娘とか… >すごいまさにこれだったわ >今度帰省した時に買って味思い出そう… マジか!

449 20/11/15(日)23:09:10 No.746539428

モヒカン娘?はプレミア付きすぎて買えないんじゃ…

450 20/11/15(日)23:09:32 No.746539581

>>知り合いで日本酒に氷入れて飲むやつがいて一瞬フリーズしたな… >度数18~20くらいの原酒はロックで飲むの推奨してるの多いし >別に珍しいことではない 宗玄の生原酒もロックで美味しかった

451 20/11/15(日)23:09:33 No.746539593

嗜好品だからウンチクを語ったりレビューするのはいいよね でも他人の飲み方や好みにケチつけるのは野暮だぜ

452 20/11/15(日)23:09:34 No.746539596

「金婚」は地元の東村山市では地酒「東村山」として買えるゾ

453 20/11/15(日)23:09:36 No.746539609

>古酒ってどう? 2年くらいがいいと思う

454 20/11/15(日)23:09:41 No.746539654

逆に氷入れると不味くなる酒ってなんだ…? 大体冷やしたら美味くないか…

455 20/11/15(日)23:09:55 No.746539725

このスレ保存して買い漁る

456 20/11/15(日)23:10:04 No.746539785

>モヒカン娘?はプレミア付きすぎて買えないんじゃ… あれ純米吟醸の方はラベル違うだけで普通の豊盃らしいな…

457 20/11/15(日)23:10:08 No.746539806

白鷹

458 20/11/15(日)23:10:16 No.746539852

新政は造り自体は伝統的なほうで芳醇タイプだし

459 20/11/15(日)23:10:17 No.746539856

日本酒はフレッシュなのがいいよね

460 20/11/15(日)23:10:17 No.746539858

>このスレ保存して買い漁る お金いくらあっても足りねえ!

461 20/11/15(日)23:10:26 No.746539919

>逆に氷入れると不味くなる酒ってなんだ…? >大体冷やしたら美味くないか… ブランデーのロックは聞かんな…

462 20/11/15(日)23:10:27 No.746539922

実際めちゃめちゃ甘い吟醸酒や生原酒ならロックでも全然美味しそうだな… 行きつけの居酒屋でちょっと振ってみよう

463 20/11/15(日)23:10:43 No.746540017

>>このスレ保存して買い漁る >お金いくらあっても足りねえ! 肝臓も足りねえよぅ…

464 20/11/15(日)23:10:43 No.746540018

>このスレ保存して買い漁る 何本買う気だ

465 20/11/15(日)23:10:48 No.746540045

>飲みやすい辛口ってのはいわゆる淡麗辛口でスッキリしてて甘さは控えめでドライで水みたいな感じかな伝わってんのかこれ? 水みたいにスッと入るヤツをずっと探してるから参考になる…

466 20/11/15(日)23:10:52 No.746540073

ボーナス出たら買いそろえたいけどそもそもあるのか今年…

↑Top