虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/15(日)21:52:18 家庭用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)21:52:18 No.746508581

家庭用コントローラー以外で格ゲーをまともにできる気がしないんだけど アケコンというかこのレバーの方が本当に慣れると強くなれるんですか?

1 20/11/15(日)21:52:47 No.746508784

気のせい

2 20/11/15(日)21:54:03 No.746509267

アケコン使えないとゲーセンで困るよ ゲーセン行かない?じゃぁ要らねぇんじゃねぇの?

3 20/11/15(日)21:54:06 No.746509287

パッドでも強い人は強いよ 画像みたいなの使うのはゲーセンで格ゲーやりこんでた世代向けや

4 20/11/15(日)21:54:06 No.746509289

溜めコマンドはコントローラーのほうがいいけど 回すコマンドは圧倒的にレバーの方がやりやすくない?

5 20/11/15(日)21:54:52 No.746509601

ボタン同時押し系とかコントローラーでできる?

6 20/11/15(日)21:55:00 No.746509663

理論上アケコンの方が強いゲームとパッドの方が強いゲームがある

7 20/11/15(日)21:55:33 No.746509865

手が疲れにくい

8 20/11/15(日)21:55:34 No.746509868

キーボードで格ゲーを!?

9 20/11/15(日)21:56:14 No.746510124

SFシリーズとかのボタンのホールドやずらし押しやピアノ押しが必要なゲームとか 鉄拳みたいなカコカコと細かなレバー入力が必要なゲームだと 単純にレバーの方が楽なんだよ

10 20/11/15(日)21:56:27 No.746510207

>ボタン同時押し系とかコントローラーでできる? 同時押し系が何を指してるのかによって変わる エドやファルケとかは同時押しのバリエ多すぎて無理

11 20/11/15(日)21:56:49 No.746510357

パッドでも強い人はいるし使いやすい方を使いなされ

12 20/11/15(日)21:56:59 No.746510416

>キーボードで格ゲーを!? 冗談のつもりかもしれないけどヒトボに近いそれは最適解のひとつなんだ

13 20/11/15(日)21:57:02 No.746510435

パッドだとSFVの一部キャラは操作困難だと思う

14 20/11/15(日)21:57:27 No.746510578

スト5ならどっちでもいいんじゃね 4ならボタン的にアケコンのが良かったかもだが

15 20/11/15(日)21:57:28 No.746510590

パッドの鉄拳勢自体は探せばいる程度にはいるけどパッドの三島使いは見たことないのでたぶんパッドでステステはできない

16 20/11/15(日)21:58:01 No.746510788

ゲームによる 一長一短 あとは好み 俺はゲーセンでもやるからレバーのがいい

17 20/11/15(日)21:58:12 No.746510873

自分はアケコンじゃ無いと違和感あるから使ってるけど無いなら無いでいい

18 20/11/15(日)21:58:14 No.746510875

カルルは誰でも余裕だろうけどザトーは厳しいみたいな

19 20/11/15(日)21:58:22 No.746510926

グラブルバーサスみたいな簡略化コマンドがある格ゲーならパッドでも良さそうだけどスティック操作複雑な鉄拳とか同時押し多いエクバとかはアケコンが良いだろうね

20 20/11/15(日)21:58:39 No.746511022

「ゲーセンが本番」という考え方ならスレ画で練習すべきだけど そうでないならいらない

21 20/11/15(日)21:58:39 No.746511025

QOHやEFZを嗜んだおじさんなら むしろキーボードで格ゲーはデフォスキルだ

22 20/11/15(日)21:58:40 No.746511032

パッドって低空空ダッシュやりづらかったりするなそういや 無いゲームのが多いが

23 20/11/15(日)21:59:06 No.746511177

とりあえず俺はパッドだと 鉄拳だったらロウのwsRK構えキャンセル構えキャンセルLPみたいなやつとか出来ない

24 20/11/15(日)21:59:34 No.746511375

>グラブルバーサスみたいな簡略化コマンドがある格ゲーならパッドでも良さそうだけどスティック操作複雑な鉄拳とか同時押し多いエクバとかはアケコンが良いだろうね グバは理論値出そうとするとずらし押しがちょっとアケコンの方が良さそうな

25 20/11/15(日)22:00:07 No.746511596

両方同じぐらいの期間使ってみたけど大して変わらなかったよ

26 20/11/15(日)22:00:11 No.746511615

こんなにデカくて高いものが地位を得たのは結構すごいことだと使ってて思う

27 20/11/15(日)22:00:30 No.746511750

グブバスはパッドで十分出来る 複合グラがややムズイけどキーコンの工夫で解決できるレベル

28 20/11/15(日)22:00:48 No.746511864

>こんなにデカくて高いものが地位を得たのは結構すごいことだと使ってて思う 気づいたらいつの間にかパッドの方の値段が大して変わらないろころまで来ていた

29 20/11/15(日)22:00:57 No.746511926

>こんなにデカくて高いものが地位を得たのは結構すごいことだと使ってて思う そんなにすごくないでしょ 雑にガチャガチャされても壊れにくいしボタンを交換できるからってだけだし

30 20/11/15(日)22:01:13 No.746512039

>気づいたらいつの間にかパッドの方の値段が大して変わらないろころまで来ていた 今のパッドって2万↑もするの!?

31 20/11/15(日)22:01:42 No.746512240

レバーの方が操作してる感あって楽しい…

32 20/11/15(日)22:01:43 No.746512249

あとパッドはボタン一個壊れたら全取っ替えになるけどアケコンはボタン一個ずつ自分で交換出来るからアクション以外もやるならアケコン買ったほうが寧ろお得って考え方もある

33 20/11/15(日)22:01:58 No.746512347

今のRAPが二万超える事の方に驚いたんだけど 昔は1万くらいじゃなかったっけ…?

34 20/11/15(日)22:01:59 No.746512350

ウメハラ曰く使いやすいやつを使いましょう!

35 20/11/15(日)22:02:20 No.746512500

上位アケコンはそれこそスポーツ用品の域だよ

36 20/11/15(日)22:02:33 No.746512577

>そんなにすごくないでしょ >雑にガチャガチャされても壊れにくいしボタンを交換できるからってだけだし デカくて取り回しづらいってことは家に置くにも外に持ち出すにもかなりデメリットになるからそこは度外視できないと思う 今でもオフが多いからパッドに乗り換える人間が続出したゲームがあったりワンタッチで取り外せるレバーが重宝されたりアケコン用のカバンが設計されたりするし

37 20/11/15(日)22:02:34 No.746512581

EXVSシリーズでアケコン欲しがるのがあんまり理解できてないんだけどLRに射撃格闘振って前面ボタン適当にジャンプ置いて後は適当に同時押し設定入れとけば不自由なくね

38 20/11/15(日)22:02:35 No.746512588

結局PS4ではエレコムとかバッファローの安いのでなかったなあ

39 20/11/15(日)22:03:06 No.746512790

>今のRAPが二万超える事の方に驚いたんだけど >昔は1万くらいじゃなかったっけ…? 家庭用にまともな熱帯が降りてきたスト4BBCT時代のRAPVXSAが13000円くらい

40 20/11/15(日)22:03:08 No.746512801

今は純正パッドが7000円とかするからなぁ

41 20/11/15(日)22:03:18 No.746512883

使いやすさも大事だけど何よりも入力遅延が大事 安物買うとひどい目にあうぞ!

42 20/11/15(日)22:04:13 No.746513235

ゲーセン行かないならうるさいだけだしいらないと思う たださわってみてこっちの方が自分に向いてるとかはあるかも

43 20/11/15(日)22:04:15 No.746513252

高い・うるさい・置き場に困る

44 20/11/15(日)22:04:20 No.746513285

>EXVSシリーズでアケコン欲しがるのがあんまり理解できてないんだけどLRに射撃格闘振って前面ボタン適当にジャンプ置いて後は適当に同時押し設定入れとけば不自由なくね 世の中にはキーコンという概念がない人もいる

45 20/11/15(日)22:04:25 No.746513318

最近はゲーセンでもパッド使えるのもあるし好きな方でいいんじゃない?

46 20/11/15(日)22:04:38 No.746513404

静音買えば五月蠅さはそこそこ改善される

47 20/11/15(日)22:05:05 No.746513564

人によってやりやすいポジションがあるから自分にとってのこれでいいじゃんが他人にもそうとは限らんのだ

48 20/11/15(日)22:05:27 No.746513721

単純にどっちかに慣れちゃってもう一方だと操作できない人も居るし どっちが良し悪しの話をするなら一長一短としか言えない

49 20/11/15(日)22:05:47 No.746513863

パッドでエピオン使える?

50 20/11/15(日)22:05:55 No.746513918

ゲーセンに慣れすぎて今更パッドに戻れないからスティック使ってるけど すぐに慣れてスティックと同じくらいの練度になるなら俺もパッド使うよ

51 20/11/15(日)22:06:02 No.746513952

山ステとか若干弾く感じで入力してるから今更パッドは無理だ

52 20/11/15(日)22:06:09 No.746513992

上手い人が使ってるから自分も使ってみたい人にやめとけやめとけ!とは言いにくい 物から入るとモチベが上がることもあるから

53 20/11/15(日)22:06:16 No.746514037

こういう話してるとやっぱウメちゃんってすげえなって思うよ

54 20/11/15(日)22:06:18 No.746514048

基本今の格ゲーはパッド向けにやりやすくなっててレバー使うメリットはそんなに無い 今でもレバー使ってるのは昔からゲーセンで格ゲーやってて今更パッドに移行できないおじさん位

55 20/11/15(日)22:06:25 No.746514102

>EXVSシリーズでアケコン欲しがるのがあんまり理解できてないんだけどLRに射撃格闘振って前面ボタン適当にジャンプ置いて後は適当に同時押し設定入れとけば不自由なくね 今はアーケードでパッド使えるからいいけど前は違ったからね

56 20/11/15(日)22:06:27 No.746514118

最近の格ゲーならパッドでいいと思うよ ヴァンパイアとかやるならパッドは無理だって言うけど

57 20/11/15(日)22:06:55 No.746514287

格ゲーはパッド派だけどバーチャロンはTSでやってる

58 20/11/15(日)22:06:58 No.746514313

>パッドでエピオン使える? エピオンは全然使える ヘビアとかがきつい

59 20/11/15(日)22:07:12 No.746514414

格ゲーフリークからしたらパッドで使い潰すより最初からレバー買って調子悪くなったパーツその都度取り替えるほうがやすいからね そこまでやらないなら必要無い

60 20/11/15(日)22:07:23 No.746514486

地元のゲーセンに格ゲーが無いから俺はもうパッドでいいんだ 対人とかしないんだ

61 20/11/15(日)22:07:26 No.746514502

昔のタイトルになるほど これパッドじゃ無理でしょ?みたいなレバテクはあった気はする

62 20/11/15(日)22:07:28 No.746514519

一昔前の格ゲーをパッドでやれってのはちょっと無理だ

63 20/11/15(日)22:07:48 No.746514628

扱えるのであればhitboxが優れてるんだろうなぁという思いはある

64 20/11/15(日)22:07:53 No.746514663

ゲーセンに格ゲーあってもやってるタイトル無いと赤ちゃんみたいな操作しか出来ないからな…

65 20/11/15(日)22:08:14 No.746514804

>基本今の格ゲーはパッド向けにやりやすくなっててレバー使うメリットはそんなに無い >今でもレバー使ってるのは昔からゲーセンで格ゲーやってて今更パッドに移行できないおじさん位 ストVや鉄拳あたりは昔ながらのレバー向け操作がまだまだ残ってるから その辺やってると話は少し変わるよ それ以外の最近の格ゲーは割とパッドで出来ちゃうけど

66 20/11/15(日)22:08:24 No.746514874

仕込み系のシステムまたはシステムの穴が前提になるゲームはまず無理

67 20/11/15(日)22:08:36 No.746514941

炒飯とかパッドでやろうとしたら指攣ったよ

68 20/11/15(日)22:08:46 No.746514995

>最近はゲーセンでもパッド使えるのもあるし好きな方でいいんじゃない? ネシカやAPMにもパッドくだち…

69 20/11/15(日)22:08:53 No.746515034

今はヒットボックスの時代と聞く

70 20/11/15(日)22:09:14 No.746515170

>今はヒットボックスの時代と聞く 使ってる人が居るだけで時代は来てないしこれからも多分来ません

71 20/11/15(日)22:09:29 No.746515264

慣れてるやつでやるのが一番いい キーボードが一番慣れてて使えるならキーボードでいい

72 20/11/15(日)22:09:41 No.746515338

鉄拳はコマテク必要だからどれだけ強くてもええやろみたいな思想で作られてるキャラが何人もいるからレバーじゃないとやってられない

73 20/11/15(日)22:09:44 No.746515364

ヒットボックスは直感で操作できなさ過ぎて無理だわ… キーボードでゲームするのに慣れてる人は入りやすいのかな

74 20/11/15(日)22:09:47 No.746515389

俺スカガはキーボードでやってたわ 十字キーとかスティックより操作しやすいと思うよキーボード

75 20/11/15(日)22:09:48 No.746515392

>パッドでエピオン使える? ボタン連打そっちのがしやすいからってむしろエピ使う時は持ち替えてる人もいる

76 20/11/15(日)22:09:56 No.746515456

何使っても強ければそれでいいし 何使っても楽しければそれでいいよ 好きなの使うのが一番だ

77 20/11/15(日)22:11:02 No.746515944

>アケコンというかこのレバーの方が本当に慣れると強くなれるんですか? 少なくともこれは無い

78 20/11/15(日)22:11:09 No.746515983

>ボタン連打そっちのがしやすいからってむしろエピ使う時は持ち替えてる人もいる LRに振ったりするのかな こういう配置変えられるのは家庭用ならではで面白いよね

79 20/11/15(日)22:11:13 No.746516007

3rdの豪鬼の移動瞬獄殺とかパッドだと無理だと思う 6中P弱P弱P6弱K大Pを10フレくらいで完成させないといけない

80 20/11/15(日)22:11:33 No.746516145

ゲームによるとしか言えないよねほんとに今は

81 20/11/15(日)22:11:41 No.746516201

はじめる時期次第で環境は固定されてるようなもんだしアケコン持ってる人が今更パッドに戻る理由もないというか...

82 20/11/15(日)22:11:45 No.746516218

昨今の状況鑑みるとゲーセンにいくこともうほぼないだろうしパッドに乗り換えた方がいいのかなと思い始めてる なかなかのサイズ感で使わない時は結構邪魔だからなこの箱

83 20/11/15(日)22:12:27 No.746516492

自分が弱いのは本当にコンソールのせいか?

84 20/11/15(日)22:12:30 No.746516517

純正パッドは無駄に高くなっちゃったので格ゲーで酷使して壊すのが怖い アケコンならパーツ交換で済むし

85 20/11/15(日)22:12:47 No.746516636

パッドより強くなれるかどうかは当人次第だけど レバーじゃないと入力困難なテクがゲームによりけりで存在するのは確か

86 20/11/15(日)22:12:48 No.746516649

今やレバーすらなくて全部ボタンのアケコンがあるんだってね 初めてみたときこれがジェネレーションギャップかって思ったよ

87 20/11/15(日)22:12:49 No.746516656

俺はレバー同じ方向に2回入れるの苦手だからガンダムはパッドだわ

88 20/11/15(日)22:12:53 No.746516674

3rdはまず移動投げの時点で無理だと思う ずらしの猶予2フレとかだし

89 20/11/15(日)22:12:53 No.746516680

最近コロナとか抜きにしてもゲーセンで現行格ゲーが一切出ないから家庭用使うオフや大会のときかえってアケコンが邪魔になることあるよね

90 20/11/15(日)22:12:58 No.746516710

パッドならゼロアサ出し放題なのでは?って思ったけど全くそんなことなかった

91 20/11/15(日)22:13:12 No.746516814

>ネシカやAPMにもパッドくだち… APM3は一応パッド使えるから我慢しよう…

92 20/11/15(日)22:13:16 No.746516842

>3rdはまず移動投げの時点で無理だと思う >ずらしの猶予2フレとかだし え、そんなん普通すぎる

93 20/11/15(日)22:13:23 No.746516888

アケコン使ってて一番つらかったのは友達の家で遊ぶとき持ってくのクソ面倒かったことだったけど 今では色んな意味でそんな状況が発生しなくなった

94 20/11/15(日)22:13:34 No.746516965

俺は逆に格ゲーやガンダムはアケコンじゃないと操作できなそうだからアケコン一本だなぁ 自分に合ったのを探すのがいいよね

95 20/11/15(日)22:13:39 No.746517003

>ずらしの猶予2フレとかだし 空キャンとか移動投げの猶予なら別に珍しくないと思うが

96 20/11/15(日)22:13:50 No.746517090

鉄拳だとブライアンなら挑発ボタンが設定できるのは割とつよあじかもしれん

97 20/11/15(日)22:14:01 No.746517169

>俺はレバー同じ方向に2回入れるの苦手だからガンダムはパッドだわ 隼は斜めに入りにくくてステップしやすいよ

98 20/11/15(日)22:14:08 No.746517209

>アケコン使ってて一番つらかったのは友達の家で遊ぶとき持ってくのクソ面倒かったことだったけど >今では色んな意味でそんな状況が発生しなくなった 悲しき現在...

99 20/11/15(日)22:14:11 No.746517238

>純正パッドは無駄に高くなっちゃったので格ゲーで酷使して壊すのが怖い >アケコンならパーツ交換で済むし ゴム交換すればパッドもだいたい治らない?

100 20/11/15(日)22:14:19 No.746517304

日本はゲーセン文化も盛んだしゲーセンで勝ってなんぼ みたいな風潮も最近まで強かったからアケコン推奨が多かったけど 何年か前から家庭用中心の海外勢がパッドで猛威を振るいはじめて とうとうPS1のコントローラーにコンバーターつなげて大会優勝する人まで現れて 今では昔ほどアケコン信仰みたいなのはなくなってる ゲーセンもすっかり廃れたから家庭用のランクがメインになってるしね

101 20/11/15(日)22:14:25 No.746517342

>3rdはまず移動投げの時点で無理だと思う パッドでも移動投げというかずらし推しは頑張ればやれるんだけど ピアノ押し推奨の入力がキツい

102 20/11/15(日)22:14:31 No.746517379

ずらしやホールドはボタンの配置の工夫次第でいくらでもできるし実際にやってるやつもいる

103 20/11/15(日)22:15:01 No.746517575

段々話のレベル高くなってない...?

104 20/11/15(日)22:15:05 No.746517604

工夫しなきゃいけない時点で変な箱の方が楽というのはある

105 20/11/15(日)22:15:24 No.746517726

スティックもボタンになった奴が強すぎて禁止になりそうって聞いたけど禁止になったの?

106 20/11/15(日)22:15:24 No.746517730

アケコンかパッドかって話からは離れるんだけど最近リアフレの格ゲー初心者とスト5やrev2やることが多くて パッドなのはともかくみんなアナログスティック使ってるって聞いてビックリした…無駄に上に入りそうと言うか見てると実際上入ってるけど指痛くなるとかFPS慣れしてるとかそう言うあれなのかな

107 20/11/15(日)22:15:32 No.746517788

>みたいな風潮も最近まで強かったから 家庭用の対戦は勝ち負けのうちに入らないみたいなのマジであったからなあ なんなら今でもいる

108 20/11/15(日)22:15:38 No.746517821

長いことパッド勢でスト4でアケデビューして家でもスティック買ったけど 今はパッドじゃ格ゲーできなくなってる 慣れの問題だと思うけど

109 20/11/15(日)22:15:44 No.746517867

>段々話のレベル高くなってない...? この掲示板わりと格ゲーおじさん多いから… 闘劇覇者とかも居るコミュニティだし…

110 20/11/15(日)22:15:45 No.746517878

コントローラーだとkof02のbc発動キャンセルが出来ねえ 95の強制連打キャンセル技すり替え永久とかも

111 20/11/15(日)22:15:53 No.746517927

>段々話のレベル高くなってない...? 2万も3万もする入力機器を買うこと検討するのにレベルが低いとそんなもん買う前にもっとやることあんだろってなるからな

112 20/11/15(日)22:16:06 No.746518011

ナスレバー派はいないのか

113 20/11/15(日)22:16:15 No.746518084

game sirC2ってのが三和製ボタンで本体もドッシリしてるのに1万ちょいで買えてめちゃくちゃ安かった

114 20/11/15(日)22:16:19 No.746518112

>家庭用の対戦は勝ち負けのうちに入らないみたいなのマジであったからなあ 結構格ゲーのスレとか覗いてるけどこれは初めて聞いたわ…

115 20/11/15(日)22:16:24 No.746518151

強くなるのが目標で始めるならアケコンじゃなくてヒットボックスを最初から使った方が良いんじゃないの?

116 20/11/15(日)22:16:24 No.746518153

>回すコマンドは圧倒的にレバーの方がやりやすくない? パッドの方が立ちスクリューしやすくない?

117 20/11/15(日)22:16:37 No.746518251

ゲーセンでプレイするならリアルファイトも強くならないと モンキー野郎に絡まれた時に困るぞ

118 20/11/15(日)22:16:38 No.746518259

>スティックもボタンになった奴が強すぎて禁止になりそうって聞いたけど禁止になったの? なってないよ 強すぎるって言ってもそれ使って世界大会取ってる人は一人も居ないよ

119 20/11/15(日)22:16:42 No.746518291

>段々話のレベル高くなってない...? そりゃこんな話題は低レベル帯だと「お前らごときが理論値出せるわけねえんだから慣れてる好みのやつ使え」で終わりなことが多いんだから高くもなる

120 20/11/15(日)22:17:12 No.746518510

victrixほしい…高い…

121 20/11/15(日)22:17:14 No.746518534

3rdはオンオフ別ゲーってくらいの扱いはあった 入力シビアな時代のゲームだから実際数フレの遅延できつくなる

122 20/11/15(日)22:17:19 No.746518569

>結構格ゲーのスレとか覗いてるけどこれは初めて聞いたわ… 負けを気にすんなって話を穿って受け取ってると思われる

123 20/11/15(日)22:17:26 No.746518634

連打キャラをパッドでできる気がしない

124 20/11/15(日)22:17:30 No.746518660

レバーの方がガチャガチャ音する分リズムで感覚取りやすいというのはある

125 20/11/15(日)22:17:37 No.746518716

ガフロコンは実際最強だけどガフロコンとヒットボックスはまた別の話なのでなんとも言い難い

126 20/11/15(日)22:17:50 No.746518803

>なってないよ >強すぎるって言ってもそれ使って世界大会取ってる人は一人も居ないよ まじか っていうかゲーセンで使えないしな…

127 20/11/15(日)22:17:52 No.746518817

>ゴム交換すればパッドもだいたい治らない? パッド開けて戻せなくなった不器用もいるんだぞ アケコンなら配線千切らん限り大丈夫だ

128 20/11/15(日)22:18:02 No.746518881

ヒットボックスは強くなることが問題じゃなくて ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ

129 20/11/15(日)22:18:07 No.746518903

勝敗レート気にしてたら格ゲー出来んよ

130 20/11/15(日)22:18:14 No.746518968

ピアノ押しが要るキャラはパッドじゃ使える気しないというか俺は無理

131 20/11/15(日)22:18:29 No.746519072

>まじか >っていうかゲーセンで使えないしな… そもそもそれ使って大会で勝ち残る人は世界で2人居るか居ないかだからな

132 20/11/15(日)22:18:33 No.746519102

>3rdはオンオフ別ゲーってくらいの扱いはあった >入力シビアな時代のゲームだから実際数フレの遅延できつくなる そんな古来のはなしに限らずとも今も人間の反応限界ギリギリで設計するゲームが多いからオンオフ別ゲーな現行ゲー多いよ

133 20/11/15(日)22:18:41 No.746519155

>結構格ゲーのスレとか覗いてるけどこれは初めて聞いたわ… ここの格ゲースレって格ゲーのアレなノリみたいなのあんまりないからかなり独特だと思うよ

134 20/11/15(日)22:18:44 No.746519172

今強い人ってどこかでアホほど負けまくった経験を持ってる人だと思う

135 20/11/15(日)22:18:46 No.746519188

>>段々話のレベル高くなってない...? >2万も3万もする入力機器を買うこと検討するのにレベルが低いとそんなもん買う前にもっとやることあんだろってなるからな レベル低かったってアーケード気分を味わえるデバイスとして買う価値はあると思うんですよ アケアカとか復刻系のゲームを買ってアケコンで遊ぶとパッドで遊ぶより楽しいしそれだけでも買って良い

136 20/11/15(日)22:18:46 No.746519192

中のシンプルさは確かにアケコンのが圧倒的だな

137 20/11/15(日)22:18:48 No.746519213

>ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ それガフロコンじゃん

138 20/11/15(日)22:18:57 No.746519281

慣れだよ結局 アーケードで慣れ親しんだからそれと同じ方がいいって人も居ればずっとパッドとかゲーム機のコントローラーでやってたぁらそっちの方がいい人も居る 自分が使いやすいの使え

139 20/11/15(日)22:19:02 No.746519322

>まじか >っていうかゲーセンで使えないしな… ゲーセンで使えるかどうかはまったく関係ないよ

140 20/11/15(日)22:19:05 No.746519348

>そもそもそれ使って大会で勝ち残る人は世界で2人居るか居ないかだからな だめじゃん!

141 20/11/15(日)22:19:11 No.746519400

>ここの格ゲースレって格ゲーのアレなノリみたいなのあんまりないからかなり独特だと思うよ なぜここに限定したのかわからない

142 20/11/15(日)22:19:16 No.746519439

>強くなるのが目標で始めるならアケコンじゃなくてヒットボックスを最初から使った方が良いんじゃないの? 現在レギュレーションに疑義のある機器を使っても仕方ない

143 20/11/15(日)22:19:18 No.746519452

>ヒットボックスは強くなることが問題じゃなくて >ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ 違う

144 20/11/15(日)22:19:51 No.746519681

ヒットボックスは強いけど方向キーの同時入力がたいていの格ゲーでやらかしの元になるからだめ

145 20/11/15(日)22:19:52 No.746519694

>ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ TASみたいに左右キー同時押しでバグ利用みたいなのあるのかな

146 20/11/15(日)22:19:54 No.746519706

昔の家庭用は移植のレベルがなんとも言えなかったし入力機器も微妙だったからそれで決まるもんじゃないってのはあった スティックは2000年代中盤あたりにスレ画の初代出るまではなんとも言えないのばかりだったし

147 20/11/15(日)22:19:56 No.746519715

ウメちゃんでさえ2年間練習してヒットボックスガイルでアジア予選大会優勝してるけどそれでもコマンドキャラはレバーの方が動かせるって言ってる

148 20/11/15(日)22:19:58 No.746519731

>ヒットボックスは強くなることが問題じゃなくて >ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ ちゃんとヒットボックスのこと理解して一丁噛みで大嘘書き込むのやめましょうね

149 20/11/15(日)22:19:59 No.746519739

ヒトボって別に今CPT精神云々とか含めたレギュレーションに引っかからないでしょ?

150 20/11/15(日)22:20:11 No.746519814

>ヒットボックスは強くなることが問題じゃなくて >ゲームとして意図してない不正な入力できちゃうのがアウトなんだよ 単純に強いからだよ

151 20/11/15(日)22:20:33 No.746519953

アケコン使う理由はレバーよりボタン配置だと思う

152 20/11/15(日)22:20:41 No.746520019

ヒトボの話すると毎回ガフロと混同してる奴が出てきてでもってガフロの原理というか仕組みまで説明する流れになるから嫌なんだ

153 20/11/15(日)22:20:47 No.746520059

またヒットボックスで前歩きソニックできると思ってるやつ来てるの?

154 20/11/15(日)22:20:47 No.746520062

アケコンとパッドくらい極端じゃなくてもスマブラはGCコンじゃないと出来んって人とかもいるしな

155 20/11/15(日)22:21:02 No.746520171

レバー入力は圧倒的にアケコンだと思ってる まぁ結局アケコンでも二重昇竜でないときはでないんだが...

156 20/11/15(日)22:21:03 No.746520180

>ヒトボの話すると毎回ガフロと混同してる奴が出てきてでもってガフロの原理というか仕組みまで説明する流れになるから嫌なんだ 説明しないでいいよバカにしておもちゃにすればいい

157 20/11/15(日)22:21:06 No.746520196

その強い理由に関して上下や左右の同時押しが可能ってのも一因になってるって事じゃねえの?

158 20/11/15(日)22:21:09 No.746520217

>またヒットボックスで前歩きソニックできると思ってるやつ来てるの? 多分一人だけ

159 20/11/15(日)22:21:25 No.746520334

steamで格ゲーセールやってたからいくつか買ってさぁやろうかと昔々使ってたサターンパッドPC掘り出して繋ごうかと持ったらwin10だとなんか動かない じゃあ新しく6ボタンパッド買うかと探したらRazer Raionってのよさそうね誰か使ってる人いる?

160 20/11/15(日)22:21:37 No.746520434

…情熱ボタンの話しない?

161 20/11/15(日)22:21:45 No.746520489

>アケコンとパッドくらい極端じゃなくてもスマブラはGCコンじゃないと出来んって人とかもいるしな スマブラはまず特定の不具合を持った当たりコントローラーを引くか同じ仕様になるよう自前で改造しますみたいな世界だし…

162 20/11/15(日)22:21:51 No.746520533

パッドだと医者のドリキャンK出せなかったけどアケコンなら出せるようになるんだろうか

163 20/11/15(日)22:21:55 No.746520558

>…情熱ボタンの話しない? マクロはだめ 終わり

164 20/11/15(日)22:21:56 No.746520568

>…情熱ボタンの話しない? 目薬差すぞ

165 20/11/15(日)22:21:59 No.746520590

純正のヒットボックスは左右同時に入力するとニュートラルになるんだよ ガフロコンってのは左右同時に入力されちゃうからダメよされた

166 20/11/15(日)22:22:00 No.746520597

>steamで格ゲーセールやってたからいくつか買ってさぁやろうかと昔々使ってたサターンパッドPC掘り出して繋ごうかと持ったらwin10だとなんか動かない サターンパッドなら中古でシーマイクコントローラ探すといいよ

167 20/11/15(日)22:22:07 No.746520645

そのうちアケコンも認証制になるよ

168 20/11/15(日)22:22:08 No.746520654

>TASみたいに左右キー同時押しでバグ利用みたいなのあるのかな 左右同時押しは大体のゲームはニュートラル扱いになるって聞いたけどどうなんすかね

169 20/11/15(日)22:22:26 No.746520804

個人的にはレバー部分より各ボタンに指置いとけるのが大きい

170 20/11/15(日)22:22:30 No.746520831

ヒットボックスは理論上最強 格ゲーでよく聞く理論上最強

171 20/11/15(日)22:22:32 No.746520853

>純正のヒットボックスは左右同時に入力するとニュートラルになるんだよ なるほどそれなら機能上は問題ないな

172 20/11/15(日)22:23:03 No.746521067

ちろっと調べた感じガフロってのちょっとグレーっぽい感じなのね 技入力自動入力できちゃうコントローラー使うような感じというか

173 20/11/15(日)22:23:13 No.746521145

>ヒットボックスは理論上最強 >格ゲーでよく聞く理論上最強 ザベルでさえガー不禁止令が出るこのご時世に理論値だから大丈夫は信用ならん

174 20/11/15(日)22:23:17 No.746521172

でもレバー同時入力でスティックでは再現できない自動二択テクとか探せばありそう 古いゲームは特に

175 20/11/15(日)22:23:27 No.746521246

>ちろっと調べた感じガフロってのちょっとグレーっぽい感じなのね グレーじゃなくて完全アウト

176 20/11/15(日)22:23:54 No.746521457

この指でこのボタンだけ押すってのは分かりやすくて好きよ

177 20/11/15(日)22:23:57 No.746521471

でも同時押しで確定ニュートラルになるならそれはそれで使いようがありそうだな レバーじゃできないレベルでの右や左とニュートラルの連打が出来る だからなんだって話だけど

178 20/11/15(日)22:24:11 No.746521565

>ザベルでさえガー不禁止令が出るこのご時世に理論値だから大丈夫は信用ならん えっアレって特定の大会で実験的に適応したのは知ってるけど前面禁止になったの?!

179 20/11/15(日)22:24:16 No.746521604

ヒットボックスはウメちゃんみたいな 溜めキャラ使いつつずかずか歩いてからの歩き防御とかにはよさそうだけど コマンドキャラにはどうなんだろう 自分もキーボードで格ゲーやってたけどだからこそ 攻撃ボタンと十字ボタン逆じゃないと絶対無理だわ…

180 20/11/15(日)22:24:21 No.746521631

>純正のヒットボックスは左右同時に入力するとニュートラルになるんだよ それはそれで最速風神とかに応用ききそうな

181 20/11/15(日)22:24:21 No.746521641

ザベルのガー不は現役勢が詰めた結果実は猶予が結構ゆるゆるっぽいことが判明しちゃったから…

182 20/11/15(日)22:24:36 No.746521745

レバガチャはレバーとヒットボックスどっちが有利なんだろう

183 20/11/15(日)22:24:41 No.746521793

ヒットボックスじゃないと出来ない複雑な連携や無駄の排除はできるけどそれが活きるゲームも結構限られてくるしね

184 20/11/15(日)22:24:42 No.746521798

昔のゲームは連打が求められたからパッドがつらいときある 格ゲーに限らず

185 20/11/15(日)22:25:03 No.746521924

>ヒットボックスはウメちゃんみたいな >溜めキャラ使いつつずかずか歩いてからの歩き防御とかにはよさそうだけど >コマンドキャラにはどうなんだろう ウメちゃんはコマンドキャラはレバーのがいいって言ってた

186 20/11/15(日)22:25:14 No.746522010

溜め分割は間違いなくやり易そうだなヒットボックス

187 20/11/15(日)22:25:23 No.746522073

ヒットボックスだとタメキャラは物理的にレバーよりコマンド成立が早くなる

188 20/11/15(日)22:25:31 No.746522128

格ゲーマーがやりこんでようやく穴が見つかるくらいのバランスでゲーム作る人ってどんな人らなんだろうって気がする

189 20/11/15(日)22:25:36 No.746522160

全機種対応のスティックくれ… 中華製の怪しいやつでなく…

190 20/11/15(日)22:26:03 No.746522374

>ザベルのガー不は現役勢が詰めた結果実は猶予が結構ゆるゆるっぽいことが判明しちゃったから… 前は終わり際を生で持続2F当てで空ダで持続1伸びるとかだったっけ? またころころ10回転がるだけのサスカッチが見れちゃうのかと思うとどのくらい緩くなったのかきになるわ

191 20/11/15(日)22:26:25 No.746522557

中継ユニットが機種対応してそっから先は共通コネクタにしてくれとずっと思ってる

192 20/11/15(日)22:26:47 No.746522738

>昔のゲームは連打が求められたからパッドがつらいときある アルカナのあかねはペットボトル用意しろとか言われてたな

193 20/11/15(日)22:27:02 No.746522845

>ウメちゃんはコマンドキャラはレバーのがいいって言ってた やっぱりそうだよね 出来るんだろうけど忙しさが半端無いもんね

194 20/11/15(日)22:27:08 No.746522891

>全機種対応のスティックくれ… >中華製の怪しいやつでなく… ワガママ言ってんじゃねー!

195 20/11/15(日)22:27:09 No.746522898

>中継ユニットが機種対応してそっから先は共通コネクタにしてくれとずっと思ってる PS3と箱〇時代によくあった入力遅延周りの話を繰り返すことになるぞ!

196 20/11/15(日)22:27:27 No.746523042

>えっアレって特定の大会で実験的に適応したのは知ってるけど前面禁止になったの?! 別に公式ルールみたいなのがあるわけじゃないから全面とまでは言い切れないけど基本的には色んなとこで禁止でいいんじゃねえかなもう…って感じになってる

197 20/11/15(日)22:27:31 No.746523077

やはりレデュースダメージ 初期の仕様のレデュースダメージが全てを解決する

198 20/11/15(日)22:27:38 No.746523131

>やっぱりそうだよね >出来るんだろうけど忙しさが半端無いもんね どれだけ訓練積んでも人間は機械になれないからな…

199 20/11/15(日)22:28:30 No.746523551

>PS3と箱〇時代によくあった入力遅延周りの話を繰り返すことになるぞ! ちゃんとしたもの作れば中の結線がコネクタ噛ませるようになるだけで何の差も出ないけど

200 20/11/15(日)22:28:31 No.746523557

>ワガママ言ってんじゃねー! では何の手立てもないままスティックばかりに場所を取られろというのか!? あっアストロシティ用スティック予約しました

201 20/11/15(日)22:29:03 No.746523791

一回転投げ持ちも恩恵でかそうよねヒットボックス

202 20/11/15(日)22:29:09 No.746523826

>別に公式ルールみたいなのがあるわけじゃないから全面とまでは言い切れないけど基本的には色んなとこで禁止でいいんじゃねえかなもう…って感じになってる そうなんだ…まぁガー不なくても強いもんねザベル そうなるとビシャの絡めガー不とかはどうなるんだろう アイツも相性きつくてないと無いで蜂とかゲロになりそうだけど

203 20/11/15(日)22:29:14 No.746523858

いろんな機種で使いたいならコンバーター買うしかない…

204 20/11/15(日)22:29:15 No.746523870

SFCからPS1時代の頃一番普及してた5000円クラスのスティックに該当するのがほぼ駆逐されてゲーセンパーツ構成のガチなのが主流になってしまった

205 20/11/15(日)22:29:23 No.746523925

>ちゃんとしたもの作れば中の結線がコネクタ噛ませるようになるだけで何の差も出ないけど その技術が一般的になるまで数十年は無理ってことじゃん!

206 20/11/15(日)22:29:54 No.746524172

>一回転投げ持ちも恩恵でかそうよねヒットボックス 一回転の判定方法次第じゃめちゃくちゃ有利だろうね

207 20/11/15(日)22:29:57 No.746524200

回転は斜め入力読んでないことも多いので立ちギガスも余裕

208 20/11/15(日)22:30:17 No.746524344

こんな感じのやつがあったら良いなぁ

209 20/11/15(日)22:30:38 No.746524500

>その技術が一般的になるまで数十年は無理ってことじゃん! 何を言ってるんだ? スティックに入ってる機種対応部分が外に出るだけの話だぞ? そこからスティックやボタンにつながる線が共通コネクタになるだけで

210 20/11/15(日)22:30:47 No.746524561

>SFCからPS1時代の頃一番普及してた5000円クラスのスティックに該当するのがほぼ駆逐されてゲーセンパーツ構成のガチなのが主流になってしまった 完全にゲーセン仕様そのままを通過して自社製のスティックボタンに回帰したのはなかなか面白くはある

211 20/11/15(日)22:30:52 No.746524598

ゲーセンで格ゲーやってた頃は家にアケコンないからパッドでずっとトレモしてたけど長時間握ってると手痛いし十字キー弄る親指がかなりきつい 一時期サターンパッドの十字キーが好まれた理由だと思う

212 20/11/15(日)22:30:55 No.746524625

個人的にアケコンの一番の問題は音なんだよね壁薄いマンションから引っ越したい

213 20/11/15(日)22:31:09 No.746524734

>スティックに入ってる機種対応部分が外に出るだけの話だぞ? 気軽におっしゃる

214 20/11/15(日)22:31:40 No.746524954

>そうなるとビシャの絡めガー不とかはどうなるんだろう 今のところ奴についての話は聞いたことないかな… ザベルのガー不はガー不である以上にザベルがやってんのが問題みたいなとこあるし

215 20/11/15(日)22:31:43 No.746524981

>個人的にアケコンの一番の問題は音なんだよね壁薄いマンションから引っ越したい (お隣さん毎日深夜にポップコーン作るのやめてくれないかな…)

216 20/11/15(日)22:31:48 No.746525018

そんな簡単ならどこかが出してるだろ それで今出てんの?

217 20/11/15(日)22:31:57 No.746525078

実際ドリキャスのアケコンとか出来よかったんだよなぁ

218 20/11/15(日)22:32:09 No.746525175

ユニバーサルファイティングボードっての買えばいいよ遅延も少なかったはず

219 20/11/15(日)22:32:10 No.746525188

サターンの頃は自作スティックに乗っ取り変換ユニット各機種で作ったけどそこまでの情熱はなくなってしまったわ

220 20/11/15(日)22:32:15 No.746525219

>何を言ってるんだ? >スティックに入ってる機種対応部分が外に出るだけの話だぞ? >そこからスティックやボタンにつながる線が共通コネクタになるだけで それを耐久性や安全性を確保したうえで浸透させていろんな会社のいろんな機器で導入するだけの話だもんな

221 20/11/15(日)22:32:25 No.746525298

>気軽におっしゃる 技術的には何の障害もないだろライセンス契約とかの都合でできないだけで

222 20/11/15(日)22:32:42 No.746525407

今はパッドのプロも結構いるしな… 格ゲーはおじさんが強いから昔ながらのレバーが主流ではあるが

223 20/11/15(日)22:32:59 No.746525520

パッドでやると変なとこに力入っちゃうのか親指の付け根が攣りそうになる 特にタメキャラは1時間が限界

224 20/11/15(日)22:33:04 No.746525557

>こんな感じのやつがあったら良いなぁ それだと左手うまく固定できなくて入力ぶれそうな気がする

225 20/11/15(日)22:33:11 No.746525605

だけに含まれてるものが多すぎる…!

226 20/11/15(日)22:33:11 No.746525607

>それを耐久性や安全性を確保したうえで浸透させていろんな会社のいろんな機器で導入するだけの話だもんな 色んな会社じゃなくていいんだよ 同じ会社の一つのスティックユニットを色んな機種の中継ボックス買えば使いまわせるだけで

227 20/11/15(日)22:33:46 No.746525848

自作系は今は汎用コントロール基盤使うのが主流みたいね

228 20/11/15(日)22:33:47 No.746525855

アケコン使うのはアラクネかカルル

229 20/11/15(日)22:34:11 No.746526005

>今はパッドのプロも結構いるしな… なんならパッドで世界一になったマンもいるから本当に好きでいいと思う

230 20/11/15(日)22:34:20 No.746526061

アケコンよかアストロシティ筐体が欲しい

231 20/11/15(日)22:34:22 No.746526077

パッドは長時間使用すると親指へのダメージが大きくて…

232 20/11/15(日)22:34:34 No.746526169

静音スティックいいよ 最初すごい違和感あるけど ゴムシートとウェスで静音化とかも楽しい

233 20/11/15(日)22:34:38 No.746526190

スティックの静音パーツは確かに操作音が多少静かになるんだけど あくまで「多少」の範囲内なわりに操作感そこそこ変わるのがなぁ

234 20/11/15(日)22:35:17 No.746526425

パッドで一番つらいのは同時押しだと思うんだよな パンチ3つとかは同時押しボタンがあったりするけど 弱P弱K同時押しとかそういう奴が

235 20/11/15(日)22:35:59 No.746526665

Mad Catzの複数機種対応してるっぽくて気になる

236 20/11/15(日)22:36:03 No.746526687

>色んな会社じゃなくていいんだよ >同じ会社の一つのスティックユニットを色んな機種の中継ボックス買えば使いまわせるだけで わかった 偉大な発明なので特許を取ってきてくれ

237 20/11/15(日)22:36:23 No.746526848

ゲーセンで触ると楽しいけど家庭用はお値段がね…

238 20/11/15(日)22:36:28 No.746526880

>アケコンよかアストロシティ筐体が欲しい 安心して部屋に置けるスペースと床の強度も欲しい

239 20/11/15(日)22:36:45 No.746526989

>パッドで一番つらいのは同時押しだと思うんだよな >パンチ3つとかは同時押しボタンがあったりするけど >弱P弱K同時押しとかそういう奴が ストのエドとかは無理だと思う

240 20/11/15(日)22:36:46 No.746526997

同時押しズラシ押しボタンホールドボタン連打はどうしてもアケコンに分がある そういう操作の格ゲーやらなきゃいいだけと言われればそうだけど

241 20/11/15(日)22:37:10 No.746527174

弱強同時押しのEX技がキツイ

242 20/11/15(日)22:37:22 No.746527247

>パッドで一番つらいのは同時押しだと思うんだよな >パンチ3つとかは同時押しボタンがあったりするけど >弱P弱K同時押しとかそういう奴が ファイコマはその手のそこまで不便感じないよ

243 20/11/15(日)22:37:27 No.746527283

>ザベルのガー不はガー不である以上にザベルがやってんのが問題みたいなとこあるし そうなんだちょっとスレ違なのに興味出ちゃって教えてくれてありがとね!

244 20/11/15(日)22:37:33 No.746527324

ゲームセンターが滅びたら何故この形状なのか徐々に廃れそう 保存ボタンのフロッピーのアイコンみたいになるのかな

245 20/11/15(日)22:37:47 No.746527410

投げやバーストぐらいならいいけどセピとかきついね それでスト4やめちゃった

246 20/11/15(日)22:39:05 No.746527931

最近のゲームはパッド用に調整してるからかなり遊びやすいよ ガンダムとかは産まれがアケなのもあってかなりアケコンよりの作りのまま進化したからアケコンの方が良いとは思う 旋回とかのテクニックどうでも良いというならパッドで十分だとは思うが 指の移動なしで全てのボタンが押せる状態って言うのはかなり楽

247 20/11/15(日)22:39:05 No.746527935

>ゲームセンターが滅びたら何故この形状なのか徐々に廃れそう >保存ボタンのフロッピーのアイコンみたいになるのかな フロッピーなんかはかなり明確に下位互換になったけどレバーは特有の優位性自体は未だに失われてないからなんとも言えない ゲームに限らずなんでも操作のためのツールって結構直感で動かせるアナログなもののままってこと多いし

248 20/11/15(日)22:39:17 No.746528009

仕様としてワンボタン昇竜のあるゲームとそうじゃないゲームでのワンボタン昇竜じゃ天地の差がある

249 20/11/15(日)22:39:44 No.746528202

ac bdのコントローラーでabとcdとabc同時はできる でもbcは無理だ…

250 20/11/15(日)22:39:52 No.746528259

昇竜出ねぇとか言い訳したくないから自分に納得の行くアケコンにしてるな

251 20/11/15(日)22:40:15 No.746528421

>偉大な発明なので特許を取ってきてくれ ?

252 20/11/15(日)22:40:34 No.746528545

>ゲームセンターが滅びたら何故この形状なのか徐々に廃れそう ゲーセンには何とか頑張ってほしいのにコロナで終わりそう… ゲーセンだからこそ今の制限時間制ゲームが根付いたって言うのもあるから ああ言う環境が違う物には残ってもらいたい

253 20/11/15(日)22:41:05 No.746528728

hitboxみたいなやつのが受け入れやすいんじゃないだろうか 昔黄昏の格ゲーをパッド無しでやっていたのならば

254 20/11/15(日)22:41:09 No.746528755

北斗やったら同時押し多くて驚いたよ

255 20/11/15(日)22:41:12 No.746528782

ゲーセンは数年死ぬのが早まっただけだ

256 20/11/15(日)22:42:40 No.746529404

どんなコントローラーも使いたいならだいたいのもので気にしなくて済むPCで遊べばいいのさ! 人?フレンド集めようdiscordコミュの入り口探そう

257 20/11/15(日)22:43:27 No.746529738

>どんなコントローラーも使いたいならだいたいのもので気にしなくて済むPCで遊べばいいのさ! プレイヤー数の問題やチートの問題が解決されたらそれがいいんだろうな

258 20/11/15(日)22:44:08 No.746529975

パットで236236とか難しくない?

259 20/11/15(日)22:44:08 No.746529976

PS5とかXBOXsXでマウスキーボードに標準対応して コンバーター排除に動いてほしかった… マウスキーボード対応したらシミュレーションとかの方面がもうちょっと受けやすくなりそうなのに

260 20/11/15(日)22:44:40 No.746530172

PC格ゲーはよほどじゃなけりゃチーターいないと思うよ 個人的には出くわしたこと無い そもそも人も少ないが

261 20/11/15(日)22:44:44 No.746530214

hitboxは2P側での低空ダッシュとかがやりにくそうだなあ

262 20/11/15(日)22:44:48 No.746530239

>パットで236236とか難しくない? パッド次第で慣れれば結構簡単だぞ

263 20/11/15(日)22:45:12 No.746530372

>プレイヤー数の問題やチートの問題が解決されたらそれがいいんだろうな CSなら過疎問題は起きない訳じゃないだろう マイナーゲーとか速攻で遊べなくなるし

264 20/11/15(日)22:46:02 No.746530686

>パットで236236とか難しくない? その入力の場合はパッドだから難しいとかじゃなくて入力しているプレイヤーの練度が低いだけ

265 20/11/15(日)22:46:03 No.746530694

>PS5とかXBOXsXでマウスキーボードに標準対応して ゲーム側が体位王すれば今でも出来るけどしてないからシステムが対応しても標準付属品にでもならないと無理じゃねえかなと思わなくもない

266 20/11/15(日)22:46:05 No.746530707

パッドは十字キーの高さとかがイマイチ指にあうものが無かった から紙ヤスリで削って手に合わせてる

267 20/11/15(日)22:46:11 No.746530749

慣れればパッドもアケコンもキーボードも出来るようになるぞなった

268 20/11/15(日)22:46:44 No.746530976

サターンパッドって格ゲーする上でそんなに使いやすかったの?

269 20/11/15(日)22:47:26 No.746531260

何年か前にウル4世界大会で優勝したローズがパッドでちょっと話題になったけど いまのスト5界隈だとパッド勢の猛者は珍しく無くなった 海外プレイヤーのインフェクシャスはパッドで是空使っててLP世界一位だし

270 20/11/15(日)22:47:40 No.746531367

8時間練習してだめならコツ教えるわってうまい人が言ってた

271 20/11/15(日)22:48:08 No.746531553

>サターンパッドって格ゲーする上でそんなに使いやすかったの? 当時としては一番使いやすい 今触るならファイコマでいいよ

272 20/11/15(日)22:48:29 No.746531688

パッドだとギルティのエディが無理なんですけど!

273 20/11/15(日)22:48:48 No.746531828

>何年か前にウル4世界大会で優勝したローズがパッドでちょっと話題になったけど >いまのスト5界隈だとパッド勢の猛者は珍しく無くなった >海外プレイヤーのインフェクシャスはパッドで是空使っててLP世界一位だし 今時の大会なんて家庭用がデフォだからな…

274 20/11/15(日)22:48:51 No.746531846

入力の練習はプラクティスモードとかでキー入力履歴が出るのがいいぞ

275 20/11/15(日)22:49:05 No.746531954

ガフロは自分の名前が脱法コンの代名詞みたいになってるのかわいそう

276 20/11/15(日)22:49:30 No.746532109

そもそもパッド用にコマンドとか作ってるよね

277 20/11/15(日)22:49:40 No.746532187

パッドはうるさくないのがいい

278 20/11/15(日)22:49:46 No.746532225

>パッド次第で慣れれば結構簡単だぞ マジか 移動は十字キーでやってるけどそれ入力するときだけアナログスティック使わないと入らんわ…

279 20/11/15(日)22:50:33 No.746532551

慣れれば良いだけだからどれでも出来るようにしておくといいぞ

280 20/11/15(日)22:50:33 No.746532556

>ガフロは自分の名前が脱法コンの代名詞みたいになってるのかわいそう F式がゲームによって削除されてるみたいなもんだろうし…

281 20/11/15(日)22:50:34 No.746532561

最近プロ格ゲーマーのhitbox使いが増えてきたのはなんかあったんか?

282 20/11/15(日)22:51:39 No.746533009

>>キーボードで格ゲーを!? >冗談のつもりかもしれないけどヒトボに近いそれは最適解のひとつなんだ 上手い人はめちゃくちゃ上手いよね…

↑Top