虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/15(日)20:42:23 スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)20:42:23 No.746481270

スマホのイヤホンジャックって消滅するのかなって思ってたら最近また復活してる気がする

1 20/11/15(日)20:43:03 No.746481578

音楽聞きたい勢は健在

2 20/11/15(日)20:43:45 No.746481886

ウォークマンやiPodの延長線上にスマホを位置付け

3 20/11/15(日)20:44:33 No.746482198

無くすメリット無いし

4 20/11/15(日)20:45:37 No.746482597

やっぱ不便だよって声多かったのだろうか?

5 20/11/15(日)20:46:18 No.746482857

ジャックがデカくて内部を圧迫する以外は防水対応もできるしなくす理由はない

6 20/11/15(日)20:46:59 No.746483076

結局なくしたのってiphoneくらいか

7 20/11/15(日)20:47:16 No.746483172

ジャック付きでも薄くできるし最近のスマホは巨大化してるから場所とっても問題ない

8 20/11/15(日)20:47:46 No.746483340

>無くすメリット無いし 防水

9 20/11/15(日)20:47:54 No.746483391

無線のイヤホンは絡まらなかったり線が引っ掛からなかったり良いことも多いんだがいかんせんバッテリーの問題があるからな... 安物は短いしそれなりの稼働時間求めるなら高いし充電忘れると使えないし

10 20/11/15(日)20:47:55 No.746483398

スマホだと聞いてる間動画やゲームできないのがなぁ

11 20/11/15(日)20:48:17 No.746483529

>結局なくしたのってiphoneくらいか Xperiaも無くしてた 復活した

12 20/11/15(日)20:48:23 No.746483568

なくてもなんとかなるけどあったほうが絶対いい

13 20/11/15(日)20:49:27 No.746483935

困るのは音ゲーする時 最近のは頑張ってると思うけど どうしても遅延はするし

14 20/11/15(日)20:49:53 No.746484080

端子がデカイ以外のデメリットがあんまりない

15 20/11/15(日)20:49:54 No.746484089

もうすこし時代が進めば外付けケーブルなんか一切なくなるんだろうけどな 今はそのときじゃない

16 20/11/15(日)20:50:18 No.746484234

無線有線両方長所短所違うんだから使い分けられるのが一番なのはわかっておったろうにのう

17 20/11/15(日)20:51:34 No.746484672

su4358747.jpg ぺリア1ⅡとアクオスR5Gで威力を発揮

18 20/11/15(日)20:51:47 No.746484738

カタなんらかの銃

19 20/11/15(日)20:52:02 No.746484840

BTも低遅延とか再生中にブツ切れしないのとか出て来てジャック無くてもいいやってなった

20 20/11/15(日)20:52:22 No.746484936

Galaxyも付いてないんじゃなかったか

21 20/11/15(日)20:52:56 No.746485116

>もうすこし時代が進めば外付けケーブルなんか一切なくなるんだろうけどな >今はそのときじゃない 流石にそれはありえない ケーブルを一種類にするメリットは大きいけどケーブルを無くすのはデメリットのほうが大きくなる

22 20/11/15(日)20:54:10 No.746485557

ケーブル無くすデメリットってなんだ?

23 20/11/15(日)20:55:13 No.746485928

ケーブル作ってる会社が困る

24 20/11/15(日)20:57:19 No.746486678

>ケーブル無くすデメリットってなんだ? 無接点充電はクソ 歯ブラシみたいに治具で固定して充電できるものでもない限りずれて効率が下がりまくる

25 20/11/15(日)20:58:28 No.746487070

ラジオアプリのためにイヤホン繋がないと…

26 20/11/15(日)20:58:37 No.746487116

9割挿しにすると直る片方だけ聞こえなくなる現象ってなんなんだろ

27 20/11/15(日)20:59:00 No.746487241

無節点のズレ解消されたばかりだろ

28 20/11/15(日)20:59:29 No.746487411

端子にゴミがついてるとかかな? 無線のほうが音キレイだよね

29 20/11/15(日)20:59:38 No.746487457

安物のBluetoothまじですぐ壊れる びっくりする

30 20/11/15(日)20:59:48 No.746487523

PCでなんかやんやしようとするならUSB接続出来たほうがいいんじゃないの

31 20/11/15(日)20:59:52 No.746487545

ワイヤレスはたまに充電忘れるからジャックあった方がイイネ

32 20/11/15(日)21:00:19 No.746487694

>端子にゴミがついてるとかかな? >無線のほうが音キレイだよね そこまで実感出来ん…

33 20/11/15(日)21:00:28 No.746487749

ユーザーが不利益被るだけでしかない

34 20/11/15(日)21:00:49 No.746487860

スマホにも穴はあるんだよな…

35 20/11/15(日)21:00:56 No.746487915

えっちなビデオとか観てるときは変なところに飛んでいかない安心感がある

36 20/11/15(日)21:00:57 No.746487918

>無接点充電はクソ 充電したまま持ち上げできないからなぁ 下手したらケーブルが繋がったケースみたいな充電器とかアクセサリで出かねない

37 20/11/15(日)21:01:08 No.746487989

ジャックないせいで変換端子買ってたから戻ってくれるのはありがたい…

38 20/11/15(日)21:01:10 No.746488001

>無接点充電はクソ >歯ブラシみたいに治具で固定して充電できるものでもない限りずれて効率が下がりまくる 効率落ちても手軽に充電できるようになる方がメリットでかかったよ少なくとも俺は

39 20/11/15(日)21:02:03 No.746488322

端子は頻繁に抜き差ししてると壊れるから

40 20/11/15(日)21:02:16 No.746488395

4区分あるってのはスイッチ系かなこれ

41 20/11/15(日)21:03:37 No.746488834

スイッチ系…?

42 20/11/15(日)21:03:57 No.746488963

複数の機器から音拾える青歯ヘッドフォンとかって難しいのかなぁ

43 20/11/15(日)21:04:03 No.746488989

>スマホにも穴はあるんだよな… お前のマイサンは爪楊枝なのか

44 20/11/15(日)21:04:12 No.746489030

>4区分あるってのはスイッチ系かなこれ GND、L、R、マイク じゃないのかな

45 20/11/15(日)21:04:44 No.746489197

無接点充電は一時期便利に使ってたけど 少し置き方をミスって中途半端な状態になるとスマホが熱くなってバッテリーが膨らみだしてからは使ってないな

46 20/11/15(日)21:05:20 No.746489396

イヤフォンジャックに刺すアクセかわいいけど アイフォンからイヤフォンジャックなくなったのでなにもさせなくていっぱい哀しい

47 20/11/15(日)21:05:54 No.746489601

音楽聴く時は絶対有線だぜー!と思っていたが機種変を機にすっかりBluetoothに調教されきってこれは…便利

48 20/11/15(日)21:06:54 No.746489982

今って遅延完全になくなったりしてないのかね ちょっと前に音ゲーのためにBluetoothイヤホン買ったけど遅延ひどくて使わずしまいだった・・・

49 20/11/15(日)21:06:56 No.746489996

Win98時代のBTに比べると音も安定性も桁違いに良くなったよね

50 20/11/15(日)21:07:53 No.746490364

>安物は短いしそれなりの稼働時間求めるなら高いし充電忘れると使えないし 最近のやつ12時間ぐらい持つから1日ぐらい充電忘れても余裕で動くのいいよね

51 20/11/15(日)21:08:19 No.746490528

>端子は頻繁に抜き差ししてると壊れるから 壊れたことないよ…

52 20/11/15(日)21:08:20 No.746490534

>今って遅延完全になくなったりしてないのかね >ちょっと前に音ゲーのためにBluetoothイヤホン買ったけど遅延ひどくて使わずしまいだった・・・ なってないよ

53 20/11/15(日)21:08:25 No.746490563

98時代に出てたのか…

54 20/11/15(日)21:08:54 No.746490753

イヤホンジャックの機構がデカくて困るなら無くしてもいいけど 2.5mmとかのちっちゃいやつを付けるか充電ポートとは別に実質イヤホンジャック用のポートを設けて欲しい

55 20/11/15(日)21:08:57 No.746490786

>今って遅延完全になくなったりしてないのかね >ちょっと前に音ゲーのためにBluetoothイヤホン買ったけど遅延ひどくて使わずしまいだった・・・ 仕組み上絶対無くならない

56 20/11/15(日)21:09:35 No.746491057

ケーブルは布擦れでガサゴソうるせえし5.0以降遅延も大して問題にならんのに 音質だの遅延だのいつの時代の人間なんだろ

57 20/11/15(日)21:09:43 No.746491102

>今って遅延完全になくなったりしてないのかね >ちょっと前に音ゲーのためにBluetoothイヤホン買ったけど遅延ひどくて使わずしまいだった・・・ 原理的に完全になくすってのは無理だな… 実用上問題ないレベルに抑えるってのならともかく

58 20/11/15(日)21:09:48 No.746491140

上位互換じゃない以上両立がベストなのは揺るがない

59 20/11/15(日)21:10:42 No.746491463

無線の遅延って機能が高度にになればなるほど 即時性落ちていきそう

60 20/11/15(日)21:11:27 No.746491727

>ケーブルは布擦れでガサゴソうるせえし5.0以降遅延も大して問題にならんのに >音質だの遅延だのいつの時代の人間なんだろ 車買うのにセダンやだーATやだーとかダダこねてるこち亀の大原部長みたいなもんだ

61 20/11/15(日)21:11:27 No.746491728

>音質だの遅延だのいつの時代の人間なんだろ 音質はともかく遅延は音ゲーなら問題あるんだろう

62 20/11/15(日)21:12:14 No.746492020

一応人間ではほぼわからない程度の遅延しか無い規格はあるらしいけど本当なのかな?

63 20/11/15(日)21:13:10 No.746492348

Bluetooth 5.2でオーディオ性能がまた進化するらしい 買いどきが分からん

64 20/11/15(日)21:13:20 No.746492420

無線便利すぎてもう戻れない

65 20/11/15(日)21:13:25 No.746492449

>音質はともかく遅延は音ゲーなら問題あるんだろう 実際音ゲーでは使い物にならない

66 20/11/15(日)21:13:41 No.746492536

音ゲーはちょっとぐらいならまだできるけど 家庭用カラオケに遅延あるとしんどいことを知った

67 20/11/15(日)21:13:42 No.746492544

ジャックに割かれる無駄なスペース見てからはとてもあった方がいいなんて言えんわ

68 20/11/15(日)21:14:07 No.746492687

音質はこだわる人ならそもそもスマホ使わんだろという気もする

69 20/11/15(日)21:14:17 No.746492760

ps4みたいに上手いこと遅延なくせないものか

70 20/11/15(日)21:14:50 No.746493001

捉える電波が自分の以外存在しないんならいいけど 他が混線する以上絶対にチェック機能があるから その分が永遠に遅くなるよなぁ

71 20/11/15(日)21:15:50 No.746493371

>音質はこだわる人ならそもそもスマホ使わんだろという気もする DAPあるしね スマホで聞くにしてもポタアン経由するからどの道ミニジャックには繋がない

72 20/11/15(日)21:15:55 No.746493409

BTの遅延の原因は二つあって一つはコーデックの圧縮解凍に伴う遅延でもう一つはBT自体のパケット落ち対策のためのバッファやパケット再送による遅延 前者はコーデックによって変わるが後者は機器や電波状態によって変わる

73 20/11/15(日)21:16:17 No.746493553

両方試してやっぱり有線がいいっていうならともかくだいたいはただの食わず嫌いである

74 20/11/15(日)21:16:27 No.746493626

ただ音楽聴く時とかはBTでいいけど動画見たりゲームやる時とかはBTではあまりやりたくない

75 20/11/15(日)21:17:54 No.746494163

昔は動画にもキツかったけど最近は動画なら問題ないくらいにはなってきた ゲームは音ゲーとかだとまだちょっとキツいな…

76 20/11/15(日)21:19:25 No.746494817

有線無線両方で使えるヘッドホンで用途によって使い分けてるからジャックない端末はダメ

77 20/11/15(日)21:20:12 No.746495106

別に止めはしないけど音ゲーみたいな音とタイミングがシビアな奴は使えるなら有線使ったほうがいいと思うわ 使用者の環境もよく分からんし

78 20/11/15(日)21:20:12 No.746495107

将来的に考えてワイヤレスイヤホン3つくらい買ったけどどれもすぐぶっ壊るし音質悪くて散々だった 有線買ったら凄い便利だった

79 20/11/15(日)21:20:16 No.746495144

スマホ側のジャックの音質は価格なりだと思うんだけどBTなら関係なくなると思うのね

80 20/11/15(日)21:20:27 No.746495210

無線はバッテリー切れが切ない

81 20/11/15(日)21:21:46 No.746495708

AirPodsとかのケースにもバッテリーつけるの頭良いと思う

82 20/11/15(日)21:23:30 No.746496415

なんでnintendo switchにブルートゥースの音出力ないの?

83 20/11/15(日)21:25:01 No.746497041

BTイヤホンは音量の振れ幅がでかすぎる 一つ上げたら大きすぎ一つ下げたら小さすぎ

84 20/11/15(日)21:25:15 No.746497137

外で使うときは落とさないかいつもヒヤヒヤするし線路に落ちたワイヤレスイヤホン拾わないといけない駅員さんは大変だな…とよく思う

85 20/11/15(日)21:26:45 No.746497721

色んな機器とのペアリングをスッと切替できればいいのにな

86 20/11/15(日)21:27:35 No.746498029

>色んな機器とのペアリングをスッと切替できればいいのにな NFCで切り替えられるのも一部あるよ

87 20/11/15(日)21:28:15 No.746498333

少なくともメーカー側が考え直すくらいには要望があったんだろうなイヤホンジャックの復活 USBに挿してイヤホンジャックの代用にするやつが想像以上に不評だった

88 20/11/15(日)21:28:18 No.746498352

音質と遅延は絶対的に追いつけてねえしな無線

89 20/11/15(日)21:29:16 No.746498746

デレステとか無線で出来るかけおおおおお!!! ってなるよね

90 20/11/15(日)21:29:21 No.746498774

有線イヤホンに変換アダプタくっつければいいだけの話で 別にイヤホンジャック自体は無くてもいいと思うんだがな 充電しながら音楽聞くことが多いのか

91 20/11/15(日)21:30:19 No.746499193

単純に取り回しがかなり悪くなるのが嫌だなUSBから変換するのは

92 20/11/15(日)21:30:39 No.746499344

usb-CのDacはちょっと感心したけど だったらDAPでよくねともなる

93 20/11/15(日)21:31:34 No.746499684

Google公式も無くすよな あとiphoneともどもSDカードも潰す方向

94 20/11/15(日)21:31:58 No.746499850

ポタアンとかそういうの買ってた層は軒並みDAPに移行した感じある

95 20/11/15(日)21:32:11 No.746499949

コロナ以前の毎日通勤してた頃はワイヤレスイヤホンを愛用していたけれど テレワーク主体で家で使う分には有線の煩わしさはあまり感じなくて無線のバッテリー管理のめんどくささの方が先に立ってくるようになってきた

96 20/11/15(日)21:33:11 No.746500332

音質求めれば有線でDAPとかポタアン使えばいいだろうし取り回しならBTなわけで両方求めるとややこしくなるのではないだろうか

97 20/11/15(日)21:33:49 No.746500583

>あとiphoneともどもSDカードも潰す方向 これはただ単に容量大きくて高い方を売りたいだけなので 控えめに言って滅べばいいのにって思う

98 20/11/15(日)21:34:06 No.746500709

Sonyの無線ヘッドホン使ってるけど俺の耳には十二分すぎる…

99 20/11/15(日)21:34:23 No.746500825

同人音声も無線で聞いてるの?

100 20/11/15(日)21:34:23 No.746500827

人によって求めるのが違うから一概にいえないけど 自分はコードの煩わしさがあるからフルワイヤレスだなー

101 20/11/15(日)21:34:49 No.746501033

クラファンしてたKPro01イヤホン届いたから使ってみようと思ったが充電器が無かった・・・

102 20/11/15(日)21:35:10 No.746501174

>>あとiphoneともどもSDカードも潰す方向 >これはただ単に容量大きくて高い方を売りたいだけなので >控えめに言って滅べばいいのにって思う 商売云々もあるだろうけど安物のSDカード使ってトラブル起こすやつが死ぬほどいるのもあるんじゃないかな…

103 20/11/15(日)21:35:32 No.746501304

寝る時に使うのは無線のやつだな

104 20/11/15(日)21:35:34 No.746501317

小心者だから無線だとお外で聞くときちゃんとペアリングできてるか少し不安になる

105 20/11/15(日)21:35:35 No.746501332

iPhoneは戻さないだろ XPERIAはiTunes対抗でハイレゾを推す以上取ったらダメなはずだったんだけど取るという愚行を犯していた

106 20/11/15(日)21:35:46 No.746501412

スレ違いかもしれんけど俺DAPにさらにポタアンかますひとマジでわかんないんだ いい音聞きたくてDAP買うわけでしょ それにまたガキャーンって厚み足すのってもう全然ポータブルじゃないじゃん 単体で満足しろよ

107 20/11/15(日)21:36:08 No.746501571

安物と言っても1500円で128gbのサンディスクの正規品が買えるしな

108 20/11/15(日)21:36:09 No.746501579

ゲームは有線他は無線

109 20/11/15(日)21:36:27 No.746501716

SDカード案外すっとろいからな 5Gも普及し始めるし潰される運命ではある

110 20/11/15(日)21:36:28 No.746501722

>小心者だから無線だとお外で聞くときちゃんとペアリングできてるか少し不安になる 聴けばわかると思うよ

111 20/11/15(日)21:37:15 No.746502056

マスクしてると有線イヤホンはまずありえないな

112 20/11/15(日)21:37:18 No.746502076

ソニーのノイキャンワイヤレス新型が出たらワイヤレスデビューしたい この前出たFALCON2にちょっと誘惑されかけたけど耐えた

113 20/11/15(日)21:37:38 No.746502225

充電ケーブル指すのくらい面倒くさがってたら生きていけない

114 20/11/15(日)21:37:39 No.746502234

バッテリーロォーウ

115 20/11/15(日)21:38:51 No.746502759

>充電ケーブル指すのくらい面倒くさがってたら生きていけない 正直iot家電とかも同じ理由でどうかと思う

116 20/11/15(日)21:39:39 No.746503092

充電する機械を増やしたくない めんどい

117 20/11/15(日)21:41:35 No.746503934

>スレ違いかもしれんけど俺DAPにさらにポタアンかますひとマジでわかんないんだ >いい音聞きたくてDAP買うわけでしょ >それにまたガキャーンって厚み足すのってもう全然ポータブルじゃないじゃん >単体で満足しろよ その手の人は物量が無いと満足しないタイプの人だから重ねれば重ねるほどいいんだ

↑Top