虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/15(日)17:21:28 塩を撒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)17:21:28 No.746415667

塩を撒くのじゃ!

1 20/11/15(日)17:21:56 No.746415789

田んぼに

2 20/11/15(日)17:22:53 No.746416029

塩を!

3 20/11/15(日)17:23:20 No.746416146

ぶちまけろ!

4 20/11/15(日)17:24:12 No.746416354

(塩害)

5 20/11/15(日)17:24:12 No.746416355

超!

6 20/11/15(日)17:24:28 No.746416426

豊作!

7 20/11/15(日)17:24:31 No.746416454

やめんか

8 20/11/15(日)17:26:04 No.746416859

なんか話題になってるからやってみてるけど これ結構ガチ目な稲作やらされてる…?

9 20/11/15(日)17:26:39 No.746417003

こやつめらがあ!

10 20/11/15(日)17:26:58 No.746417083

全項目100を達成すればいいんじゃよ

11 20/11/15(日)17:27:39 No.746417260

植太郎に任せておけばよいのじゃ

12 20/11/15(日)17:27:40 No.746417265

>これ結構ガチ目な稲作やらされてる…? 攻略wikiは農林水産業だぞ

13 20/11/15(日)17:27:43 No.746417277

>なんか話題になってるからやってみてるけど >これ結構ガチ目な稲作やらされてる…? 左様じゃ

14 20/11/15(日)17:27:46 No.746417290

>なんか話題になってるからやってみてるけど >これ結構ガチ目な稲作やらされてる…? 1年目はろくに農作業への情報与えてもらえないのがきつい!

15 20/11/15(日)17:28:49 No.746417573

たうえもんさんなんか1年目は情報出し惜しみしてない?

16 20/11/15(日)17:29:18 No.746417697

雑草が!雑草がああああ!!

17 20/11/15(日)17:30:16 No.746417956

ローマはそういうことする

18 20/11/15(日)17:30:43 No.746418104

馬鹿苗病ってどうしたらよいのじゃ?薬混ぜればよいのか? …薬はどうやって作るのじゃ?

19 20/11/15(日)17:31:14 No.746418235

農薬なんてものはない!

20 20/11/15(日)17:32:38 No.746418585

だから塩で決着!

21 20/11/15(日)17:32:45 No.746418620

農水省の名前をいやと言うほど聞いた「」うえもんは少なくない

22 20/11/15(日)17:33:02 No.746418697

共倒れ上等なのじゃ!

23 20/11/15(日)17:33:10 No.746418723

塩がねえのじゃ!

24 20/11/15(日)17:33:21 No.746418781

http://img.2chan.net/b/res/746405854.htm もうスレ立っておるがちょいネタバレ気味なのでこっちでもよい

25 20/11/15(日)17:33:23 No.746418795

この稲作シミュレーターやることが多すぎて農耕に専念できないらしいな

26 20/11/15(日)17:33:39 No.746418870

塩はあくまで最後の手段じゃぞ!

27 20/11/15(日)17:34:12 No.746419030

ひりだすうんこのことを考えて献立の時点で稲のこと考えなきゃいけないってマジか

28 20/11/15(日)17:34:16 No.746419045

畑系はなんとなくわかるけど稲作はなぁ…

29 20/11/15(日)17:34:22 No.746419082

塩入れても水で薄めればいいじゃろ…

30 20/11/15(日)17:34:22 No.746419083

やっと3年目で収穫量10卒業したのじゃ… …それでも敵が硬いんじゃが一年くらい探索出ずに田んぼに集中した方がいいんじゃろうか?

31 20/11/15(日)17:34:41 No.746419198

今2年目なんだけど数年狩りに出ないで農業だけやっててもいいの?

32 20/11/15(日)17:35:23 No.746419411

このゲームをやるとなんと米粒を一つも残さずに食べるようになれるのじゃ

33 20/11/15(日)17:35:37 No.746419482

>今2年目なんだけど数年狩りに出ないで農業だけやっててもいいの? たぶん肥料用の素材が足りなくなるのじゃ

34 20/11/15(日)17:35:45 No.746419519

何やっても評価が20いかねえ! アホか都帰るなのじゃ!

35 20/11/15(日)17:36:14 No.746419644

ステータスが伸び悩み始めたし 量より質重視でいくべきか

36 20/11/15(日)17:36:17 No.746419664

>アホか都帰るなのじゃ! (豪雪)

37 20/11/15(日)17:36:20 No.746419679

Steam版あるから気になってるけど難しい?

38 20/11/15(日)17:36:42 No.746419788

>たぶん肥料用の素材が足りなくなるのじゃ 確かにそうじゃな… 昼間の雑草抜きが出来ないのじゃ!

39 20/11/15(日)17:36:52 No.746419827

年数制限とかあるの?

40 20/11/15(日)17:37:16 No.746419927

>Steam版あるから気になってるけど難しい? 戦闘と稲作の難易度を下げれば簡単じゃ

41 20/11/15(日)17:37:52 No.746420101

カタログに二人いる…

42 20/11/15(日)17:37:53 No.746420105

>Steam版あるから気になってるけど難しい? たぶん農家なら楽勝 アクションパートもやりごたえあるけど米の出来で強くなれるからたぶん農家なら楽勝

43 20/11/15(日)17:37:54 No.746420112

なあにおつかいとおひいさまが夜寝ずに採取しにいけば狩り出なくても米は作れる

44 20/11/15(日)17:39:07 No.746420482

今日ぐらいは休みたいのじゃー!

45 20/11/15(日)17:39:10 No.746420490

これ最終的にトラクターとかで自動化できる?

46 20/11/15(日)17:39:28 No.746420572

おひいさまとミルテはいつ寝てるんだろう

47 20/11/15(日)17:40:02 No.746420727

>年数制限とかあるの? 特にない

48 20/11/15(日)17:40:23 No.746420824

普通にスレ被っとるんじゃが同時進行するんじゃな

49 20/11/15(日)17:40:44 No.746420934

おひいさまは寝なくても死なないだろうけどミルテは…

50 20/11/15(日)17:40:50 No.746420975

稲作難易度あげるとどうなるんだろう…

51 20/11/15(日)17:42:14 No.746421389

農水省は攻略サイトだけどwikiではないだろ!

52 20/11/15(日)17:42:37 No.746421510

私の収穫は5300です

53 20/11/15(日)17:43:41 No.746421791

はさ掛けどれだけやるべきかよく分からんのう とりあえず丸一日干してみたが充分じゃろうか? メスガミ様はもう十分じゃろとか言うが信用ならんわい…

54 20/11/15(日)17:43:59 No.746421869

三年経ってもなんかどんぐり汁とか食べるもんでみてるだけで腹減ってくるわ

55 20/11/15(日)17:44:01 No.746421888

ともあれカルタゴは滅ぶべきである

56 20/11/15(日)17:44:16 No.746421965

はさがけ100%はダメとか罠すぎない?

57 20/11/15(日)17:44:30 No.746422011

いもち病どうすればいいんじゃ… 水温高めにすればいいんか…?

58 20/11/15(日)17:44:33 No.746422028

>メスガミ様はもう十分じゃろとか言うが信用ならんわい… バグってるのか初日は乾いてると言い張ってる気がする

59 20/11/15(日)17:44:39 No.746422061

はさ掛けは晴天時に半日干せれば十分じゃよ

60 20/11/15(日)17:45:00 No.746422185

>たぶん農家なら楽勝 >アクションパートもやりごたえあるけど米の出来で強くなれるからたぶん農家なら楽勝 米の出来で強くなれるってすごいな…

61 20/11/15(日)17:45:51 No.746422446

はさ掛けもやっぱ100じゃいかんのかなぁ

62 20/11/15(日)17:46:43 No.746422721

>なんか話題になってるからやってみてるけど >これ結構ガチ目な稲作やらされてる…? さすがに苗からだけど植えてからはガチ

63 20/11/15(日)17:47:04 No.746422810

挽いて米粉にするんじゃ

64 20/11/15(日)17:47:39 No.746422963

都では白米の需要が高くてうはうはじゃー!

65 20/11/15(日)17:48:58 No.746423328

はさがけした時に限って雨降るんじゃが

66 20/11/15(日)17:48:58 No.746423331

一年毎日頑張って毒団子食わせる世界なんて滅びろ

67 20/11/15(日)17:49:32 No.746423482

いもち病は一回発症したらもう治せないのじゃ?

68 20/11/15(日)17:51:10 No.746423921

やったのじゃー! 三年目にしてようやく収穫量が27まで増えたのじゃー! むう、毎日白米とはいかんが…可愛いのう可愛いのう…

69 20/11/15(日)17:51:28 No.746424005

農家は強い みんな知ってるね

70 20/11/15(日)17:51:43 No.746424079

ぬを飼うんぬ 生活に潤いが出るんぬ

71 20/11/15(日)17:52:53 No.746424449

毒は抜いておりますが…

72 20/11/15(日)17:52:53 No.746424450

>ぬを飼うんぬ >生活に潤いが出るんぬ 思ったよりかまっとる暇がないぞ…

73 20/11/15(日)17:53:06 No.746424508

よっしスレ管理完璧じゃな

74 20/11/15(日)17:53:51 No.746424756

かつてないほどのアクセス数で 農林水産省も困惑すんじゃねぇかな…

75 20/11/15(日)17:53:51 No.746424759

稗飯 茸汁 水

76 20/11/15(日)17:53:58 No.746424789

馬鹿苗病はどうすればよいのじゃタウエモン! 薬もあんまり拾ってこないから無いぞ!

77 20/11/15(日)17:54:56 No.746425056

諦めて来年に期待しましょうサクナ様

78 20/11/15(日)17:55:01 No.746425074

5000とか10000とかこんなに米を育ててステータスをあげてもそれに匹敵する敵は出るんかいのぉ

79 20/11/15(日)17:55:02 No.746425082

ちなみに農水省が攻略wikiは作者が参考にはなるけどそこまで作り込んでないですね…農書読もうね?って言ってたのじゃ…

80 20/11/15(日)17:55:03 No.746425085

田んぼは一枚だけで広げられないって聞いて躊躇してる

81 20/11/15(日)17:55:54 No.746425336

アクションは高波と登鯉でだいたい押し切ってしまう感じになってしまったのじゃ…

82 20/11/15(日)17:55:59 No.746425356

>1年目はろくに農作業への情報与えてもらえないのがきつい! 豊穣神なら当然水を張ってから植えることくらいは知っておりますな?

83 20/11/15(日)17:56:00 No.746425368

>稗飯 >茸汁 >水 イナゴ追加で

84 20/11/15(日)17:56:07 No.746425394

>田んぼは一枚だけで広げられないって聞いて躊躇してる 広がるけど他人が耕してくれるのじゃ というかこの作業量で田んぼ広がったら他のことできんのじゃ!

85 20/11/15(日)17:56:09 No.746425408

>ちなみに農水省が攻略wikiは作者が参考にはなるけどそこまで作り込んでないですね…農書読もうね?って言ってたのじゃ… まあゲーム的にオミットせざるを得ない部分はあるじゃろうからのう 台風オミットされてホッと一安心じゃな考えたくもないわい

86 20/11/15(日)17:56:31 No.746425539

>よっしスレ管理完璧じゃな 十分じゃろ

87 20/11/15(日)17:57:11 No.746425733

これは最終的に農奴スタイルみたいなめちゃくちゃな生活になるんじゃろうか

88 20/11/15(日)17:57:12 No.746425739

このバテレン女おまかせしたら宴でも開く気かってメニュー作りやがるんじゃが

89 20/11/15(日)17:57:23 No.746425792

中干しでタニシが絶滅してカメムシ天国になるのじゃ… 中干しってちょくちょく水張ったほうがいいのじゃ?

90 20/11/15(日)17:57:30 No.746425822

>田んぼは一枚だけで広げられないって聞いて躊躇してる 我の受け持ちが一枚だけというだけじゃ というかこの調子で全部やらされたらいくら神でも死ぬわ!

91 20/11/15(日)17:57:32 No.746425825

おひいさまがもうマジで完璧じゃろって言い出してもしつこく耕し続けたのに99%だったのじゃ どこか隙間があったのかのう

92 20/11/15(日)17:57:39 No.746425862

何一つ人任せにできないんじゃが…

93 20/11/15(日)17:57:55 No.746425945

>ぬを飼うんぬ >生活に潤いが出るんぬ そこはわらわのべんちじゃ 横によけい

94 20/11/15(日)17:58:11 No.746426018

兎肉 猪肉 雀肉 豚肉 水

95 20/11/15(日)17:58:13 No.746426025

>何一つ人任せにできないんじゃが… おひいさまもご立派に……

96 20/11/15(日)17:58:17 No.746426046

なあに塩を撒いておけば完璧じゃ! 塩は最高じゃのう!

97 20/11/15(日)17:58:18 No.746426056

>>よっしスレ管理完璧じゃな >十分じゃろ 半分も消せておらんのう

98 20/11/15(日)17:58:25 No.746426077

ゲーム中でリン酸を穂肥って名前にしたせいで農業用語の穂肥(窒素)と乖離してるのは上手く行かんもんじゃのう

99 20/11/15(日)17:58:28 No.746426090

菓子の原材料が手に入らなさすぎなんじゃが

100 20/11/15(日)17:58:38 No.746426130

>かつてないほどのアクセス数で >農林水産省も困惑すんじゃねぇかな… いろんな農業系サイトに外国からのアクセスが増えとるらしいぞ

101 20/11/15(日)17:58:41 No.746426142

>5000とか10000とかこんなに米を育ててステータスをあげてもそれに匹敵する敵は出るんかいのぉ ストーリークリアして平均6000くらいじゃが即死級の敵おるぞ

102 20/11/15(日)17:58:47 No.746426169

>何一つ人任せにできないんじゃが… 何よりワシ自身が一番信用ならん

103 20/11/15(日)17:58:52 No.746426201

ちょっと気になってきたなswitch lightでも問題なく出来るかな?

104 20/11/15(日)17:59:07 No.746426302

台風に干ばつに冷害その他諸々 リアル稲作は完璧なプレイングをしてもどうにもならん理不尽なゲームオーバー要素が盛り沢山じゃ リアルはクソじゃ

105 20/11/15(日)17:59:09 No.746426311

>台風オミットされてホッと一安心じゃな考えたくもないわい ご近所付き合い! 水の奪い合い! 渇水! 台風! 獣害! 農具破損! そのうちDLCで追加されたら笑うしかないのうハッハッハ

106 20/11/15(日)17:59:13 No.746426329

水 水 水 水 水

107 20/11/15(日)17:59:16 No.746426344

>おひいさまがもうマジで完璧じゃろって言い出してもしつこく耕し続けたのに99%だったのじゃ >どこか隙間があったのかのう おひいさまの完璧は95%じゃからのぅ 眼力を鍛えるんじゃ眼力を

108 20/11/15(日)17:59:22 No.746426377

>ストーリークリアして平均6000くらいじゃが即死級の敵おるぞ 都帰るのじゃ

109 20/11/15(日)17:59:27 No.746426400

>これは最終的に農奴スタイルみたいなめちゃくちゃな生活になるんじゃろうか 夕食食べたら狩に行って日が昇ったら帰って農作業してまた夕食を食べる

110 20/11/15(日)17:59:40 No.746426470

>このバテレン女おまかせしたら宴でも開く気かってメニュー作りやがるんじゃが 甘味を絶対入れてくるのなんなんじゃが 春に蓬団子くうんじゃからおいとけ

111 20/11/15(日)17:59:44 No.746426494

カルタゴ農法とかトライフォース農法とか「」が言い出して世はまさに稲作戦国時代すぎるのじゃ…

112 20/11/15(日)17:59:45 No.746426502

命の粉とか肥料に混ぜて使っていいんかのう

113 20/11/15(日)17:59:46 No.746426509

>>何一つ人任せにできないんじゃが… >何よりワシ自身が一番信用ならん そのうち文珠作れそうじゃな

114 20/11/15(日)18:00:01 No.746426591

>ゲーム中でリン酸を穂肥って名前にしたせいで農業用語の穂肥(窒素)と乖離してるのは上手く行かんもんじゃのう でも感覚的に覚えるのはいい表現だと思うんじゃ ただまあ肥料の順が根穂はではなく根葉穂にしてる「」いさまが多そうじゃがな!

115 20/11/15(日)18:00:12 No.746426654

きんたが千歯こき作ってくれたのじゃ! でかした! ゆいをファックしてよいぞ!

116 20/11/15(日)18:00:19 No.746426699

初年度はあんなにギスギスしていたのに… 食生活が豊かになると違うのう

117 20/11/15(日)18:00:22 No.746426725

母方の実家がみかん農家だったから稲作難易度最高でも行けるだろ…

118 20/11/15(日)18:00:30 No.746426759

>水 >水 >水 >水 >水 農家として恥ずかしくないのか!

119 20/11/15(日)18:00:32 No.746426770

>>何一つ人任せにできないんじゃが… >何よりワシ自身が一番信用ならん 完璧じゃ!(95%)

120 20/11/15(日)18:00:52 No.746426858

たうえもんの発言は認めない!

121 20/11/15(日)18:00:53 No.746426861

>きんたが千歯こき作ってくれたのじゃ! >でかした! ゆいをファックしてよいぞ! 服作るための小屋で子供作っとるのぉ

122 20/11/15(日)18:00:58 No.746426879

最近話題になって気になってるけどやたら辛そうな農作業ゲームぽそうなんだけど

123 20/11/15(日)18:01:02 No.746426895

激ムズなんじゃが米作り わしの知り合い田んぼ持ちで米作り疲れるけどやる事は簡単だよなんて言ってたのになんじゃこれ

124 20/11/15(日)18:01:03 No.746426901

>命の粉とか肥料に混ぜて使っていいんかのう ラストエリクサーほど無駄なものはないので使いたい時に使うのじゃ しかし忘れてはいかぬ…一度魔剤に手を出すと質を維持するために毎年使わねばならぬということを

125 20/11/15(日)18:01:05 No.746426908

おひい様はずっと田んぼ一つなのにガンガン増えていく麓の田んぼはちゃんとたうえもん他が面倒見てるからすごいよ…

126 20/11/15(日)18:01:07 No.746426909

>おひいさまがもうマジで完璧じゃろって言い出してもしつこく耕し続けたのに99%だったのじゃ >どこか隙間があったのかのう 畦の中にも判定があるっぽいと聞くのじゃ 親の敵のように畦に鍬をたたきつけたけど99%じゃったわ

127 20/11/15(日)18:01:14 No.746426953

>>これは最終的に農奴スタイルみたいなめちゃくちゃな生活になるんじゃろうか >夕食食べたら狩に行って日が昇ったら帰って農作業してまた夕食を食べる いつ寝るんじゃ… 農奴でも1分は寝てた気がするんじゃが…

128 20/11/15(日)18:01:15 No.746426954

田おこしは外側からぐるぐる渦を巻く感じでやると時間はかかるが100%しやすいのじゃ …肥料入れる前に田おこしやっちまったのじゃ…

129 20/11/15(日)18:01:20 No.746426977

ゆいがきんたを千歯こきじゃと!?

130 20/11/15(日)18:01:22 No.746426988

育てすぎたのじゃ ◯丸2回戦被ダメ全部1だったのじゃ

131 20/11/15(日)18:01:28 No.746427009

>カルタゴ農法とかトライフォース農法とか「」が言い出して世はまさに稲作戦国時代すぎるのじゃ… 今のトレンドは陸穂農法じゃ

132 20/11/15(日)18:01:32 No.746427029

ご要望にお応えしてDLCで超難易度追加されるのじゃ? 自然の驚異に自身の無力さを思い知らされるのじゃ?

133 20/11/15(日)18:01:37 No.746427053

>激ムズなんじゃが米作り >わしの知り合い田んぼ持ちで米作り疲れるけどやる事は簡単だよなんて言ってたのになんじゃこれ トラクター様農薬様なんじゃ

134 20/11/15(日)18:01:41 No.746427069

根葉穂の順じゃないのか!?

135 20/11/15(日)18:01:41 No.746427070

>最近話題になって気になってるけどやたら辛そうな農作業ゲームぽそうなんだけど 4年目終わったけどそろそろしんどくなってきたのじゃ

136 20/11/15(日)18:01:51 No.746427096

すっかり塩が嫌悪されとるが種籾を選別する時は塩でも問題はないんじゃろ? もちろん塩の入れすぎはダメじゃろうがちょっとでも塩害発生しちゃうんかのぉ

137 20/11/15(日)18:01:54 No.746427111

きんたの勃たず!(バシィ)

138 20/11/15(日)18:01:54 No.746427112

>しかし忘れてはいかぬ…一度魔剤に手を出すと質を維持するために毎年使わねばならぬということを 質ってマイナスになったりするんか!?

139 20/11/15(日)18:01:56 No.746427124

収穫後に来年の計画立てるのが楽しいのじゃ 来年は泥水選でがっつり追い込んで美しさも確保しつつ低アミロース米作るのじゃ

140 20/11/15(日)18:02:00 No.746427143

塩梅(あんばい)という言葉があるのじゃ この料理に塩はキッチリ何gとかじゃなく「このくらいでよくね?」の方が良かったりすることもあるのじゃ つまり田んぼに塩を撒けばいいのじゃ

141 20/11/15(日)18:02:02 No.746427152

>ご近所付き合い! 水の奪い合い! 渇水! 台風! 獣害! 農具破損! >そのうちDLCで追加されたら笑うしかないのうハッハッハ イノシシと条例で排除禁止されてる猿がきちゃうんだ・・・

142 20/11/15(日)18:02:05 No.746427159

肥料は言葉に騙されちゃうよね

143 20/11/15(日)18:02:06 No.746427166

>>台風オミットされてホッと一安心じゃな考えたくもないわい >ご近所付き合い! 水の奪い合い! 渇水! 台風! 獣害! 農具破損! >そのうちDLCで追加されたら笑うしかないのうハッハッハ 米泥棒イベント!

144 20/11/15(日)18:02:16 No.746427220

>>水 >>水 >>水 >>水 >>水 >農家として恥ずかしくないのか! これが本当の水呑み百姓じゃなぶはははは

145 20/11/15(日)18:02:34 No.746427286

>最近話題になって気になってるけどやたら辛そうな農作業ゲームぽそうなんだけど 辛いと言うほどではないのう これはこうするのか? それともこうか? って悩みながらやるのが面白いゲームじゃ 最初上手くいかんのが耐えられん人には向かんのはあるかものう 何しろゲーム進めていくごとに要素が解禁されていくのが楽しい部分でもあるゆえ

146 20/11/15(日)18:02:34 No.746427288

>たうえもんの発言は認めない! タウえもんに話きかんとなんもわからんぞ 現実がどうゲームに反映されてるかちゃんと読み解くんじゃ

147 20/11/15(日)18:02:38 No.746427309

>>カルタゴ農法とかトライフォース農法とか「」が言い出して世はまさに稲作戦国時代すぎるのじゃ… >今のトレンドは陸穂農法じゃ 絶対にやってはいけない3大農法すぎるのじゃ… ここにはまさか水も張らずに田植えする愚か者はおらんようじゃのう

148 20/11/15(日)18:02:41 No.746427321

>米泥棒イベント! 見つけ次第殺すのじゃ…

149 20/11/15(日)18:02:44 No.746427332

>最近話題になって気になってるけどやたら辛そうな農作業ゲームぽそうなんだけど 大丈夫だ どれだけ滅茶苦茶にしてもゲームオーバーとか詰むとかはない

150 20/11/15(日)18:03:23 No.746427555

>ご近所付き合い! 水の奪い合い! 渇水! 台風! 獣害! 農具破損! 上様に祈祷という名の賄賂を送るのじゃ

151 20/11/15(日)18:03:24 No.746427561

>イノシシと条例で排除禁止されてる猿がきちゃうんだ・・・ 電気柵も実装してくれねばな…

152 20/11/15(日)18:03:25 No.746427563

1,2年目の収量が10だったせいであとは上がるだけと気楽にやれるのじゃ

153 20/11/15(日)18:03:36 No.746427619

千歯扱きが手コキの由来だったとかこんなところで知りとうなかったのじゃ

154 20/11/15(日)18:03:39 No.746427636

>肥料は言葉に騙されちゃうよね su4358100.png これをトライフォース農法と呼ぶのじゃ

155 20/11/15(日)18:03:48 No.746427668

多分今後は水不足とか長雨とかのニュースが流れると 農家の皆様ご苦労様です…って気持ちで一杯になることうけあいなゲームじゃ

156 20/11/15(日)18:04:08 No.746427761

トライフォース農法っていつから言われだしたんじゃ…?

157 20/11/15(日)18:04:18 No.746427805

根はまあその通り根付くためだから最初じゃ 穂は穂をつけ出すのが夏の始まりだからこの時にうんと栄養あげて太らせるのじゃ 葉は枯れて元気のない葉に栄養をあげてお日様の光をうんと吸ってもらうためじゃ なので根穂葉の順で肥料を調整するのじゃ

158 20/11/15(日)18:04:20 No.746427817

ぶっちゃけ品質の遺伝力がすごいからよくわからないままやっててもブランド米に育つのじゃ

159 20/11/15(日)18:04:20 No.746427820

惑いの水源から難易度高過ぎんかのう 穀潰しどもがいなくなるから別に探さなくていいんじゃないかのう

160 20/11/15(日)18:04:27 No.746427853

稲作マウントは醜いのう わしは4年目で収穫200じゃが貴様は?

161 20/11/15(日)18:04:31 No.746427875

>>命の粉とか肥料に混ぜて使っていいんかのう >ラストエリクサーほど無駄なものはないので使いたい時に使うのじゃ >しかし忘れてはいかぬ…一度魔剤に手を出すと質を維持するために毎年使わねばならぬということを ミルテが秘薬の元拾いまくって来てくれるのじゃ 渡来人が持ってくる怪しい粉なのじゃ

162 20/11/15(日)18:04:37 No.746427905

3年目終わったとこだけど水張ってから苗植えるのか…? 道理で直前に肥料撒いたのに無かったことにされてたわけじゃ

163 20/11/15(日)18:04:41 No.746427927

>最近話題になって気になってるけどやたら辛そうな農作業ゲームぽそうなんだけど いい塩梅に面倒で手探りでなにが正解かわからなくて楽しいよ なんじゃこの病気!?

164 20/11/15(日)18:04:59 No.746428003

糞の安定供給がかいまる頼りでかいまるに頭が上がらんのう…

165 20/11/15(日)18:05:03 No.746428015

>トライフォース農法っていつから言われだしたんじゃ…? しらんけど言われてみたら邪悪さも含めてトライフォースなのじゃ

166 20/11/15(日)18:05:12 No.746428060

>1,2年目の収量が10だったせいであとは上がるだけと気楽にやれるのじゃ (上がらない)

167 20/11/15(日)18:05:32 No.746428139

おひいさまも肥を出してるのか気になって夜も眠れんわい

168 20/11/15(日)18:05:35 No.746428146

いろいろしくじってあそこ直そうと思ってたりすると止め時がなくなる

169 20/11/15(日)18:05:37 No.746428152

まさに神々のトライフォースじゃな…

170 20/11/15(日)18:05:40 No.746428167

リアルの稲作なんぞセーブもやり直しもできない上に失敗したら人生そのものがゲームオーバーじゃぞ…

171 20/11/15(日)18:05:46 No.746428188

肥料撒いた後水掛け流ししちゃだめなん?

172 20/11/15(日)18:05:47 No.746428192

農家関係のニュースが流れると実際にはやったことないはずなのに共感するプレイヤーが増えるのじゃ?

173 20/11/15(日)18:05:52 No.746428214

>1,2年目の収量が10だったせいであとは上がるだけと気楽にやれるのじゃ 収穫は1にもなるのじゃ 「」うえもん扱いされるのじゃ

174 20/11/15(日)18:06:03 No.746428265

>稲作マウントは醜いのう >わしは4年目で収穫200じゃが貴様は? 14年目で672しかないのじゃ

175 20/11/15(日)18:06:12 No.746428294

そうか…油かすを田に撒くのは悪手じゃったのか…

176 20/11/15(日)18:06:15 No.746428313

>おひいさまも肥を出してるのか気になって夜も眠れんわい 食ってるんじゃから肥も出るというものじゃ

177 20/11/15(日)18:06:19 No.746428329

>稲作マウントは醜いのう >わしは4年目で収穫200じゃが貴様は? 貴様!?

178 20/11/15(日)18:06:19 No.746428333

>稲作マウントは醜いのう >わしは4年目で収穫200じゃが貴様は? 公式のレス

179 20/11/15(日)18:06:19 No.746428334

>ここにはまさか水も張らずに田植えする愚か者はおらんようじゃのう 水量100%で浮き稲やってるおひいさまはさっきいたのじゃ

180 20/11/15(日)18:06:32 No.746428390

選別軽くして厚まきにしたら苗が400個くらいあって田植えが終わらーん! こんなの粗殖むりじゃ!

181 20/11/15(日)18:06:34 No.746428393

>>稲作マウントは醜いのう >>わしは4年目で収穫200じゃが貴様は? >14年目で672しかないのじゃ それわしの田んぼじゃないか…?

182 20/11/15(日)18:06:45 No.746428440

やたらめったら美しさばかり上がっていくのう… これもわしの美貌の成せる業じゃろうか su4358264.jpg

183 20/11/15(日)18:06:57 No.746428503

>リアルの稲作なんぞセーブもやり直しもできない上に失敗したら人生そのものがゲームオーバーじゃぞ… せいふてぃねっとがいっぱいあるから即死はせぬぞ 苦しみが長引くとも言うがのぅわっはっは!

184 20/11/15(日)18:07:15 No.746428602

>穀潰しどもがいなくなるから別に探さなくていいんじゃないかのう 探索出せないからデメしかないぞ

185 20/11/15(日)18:07:19 No.746428616

収穫1を狙えば2匹目のドジョウを狙えるぞ

186 20/11/15(日)18:07:21 No.746428623

どの米のステがわしのどのステに対応してるとかは判明しとるんかの?

187 20/11/15(日)18:07:24 No.746428641

G13型トラクターが欲しいのう

188 20/11/15(日)18:07:26 No.746428646

収量は正直どうでもいいのじゃ 美と香は狙って上げようとしないとなかなか上がらないのじゃ

189 20/11/15(日)18:07:28 No.746428657

過ぎたるは猶及ばざるが如しの意味を知る稲作アクションゲームなのじゃ

190 20/11/15(日)18:07:36 No.746428699

塩害も知らんアホがヒリとかでも結構いて笑うのじゃ

191 20/11/15(日)18:07:36 No.746428700

>収穫1を狙えば2匹目のドジョウを狙えるぞ 二番煎じじゃないかのう…

192 20/11/15(日)18:07:44 No.746428733

しろかき時の肥料はいい意味でも悪い意味でもしっかり残るのう…

193 20/11/15(日)18:07:50 No.746428768

農薬って凄かったんじゃな

194 20/11/15(日)18:08:11 No.746428869

村の行事サボると納谷は燃えないの?

195 20/11/15(日)18:08:29 No.746428943

>すっかり塩が嫌悪されとるが種籾を選別する時は塩でも問題はないんじゃろ? >もちろん塩の入れすぎはダメじゃろうがちょっとでも塩害発生しちゃうんかのぉ 塩水選くらいなら大丈夫じゃよ まあゲージは溜まるんじゃが解消可能な範囲じゃな 加えて肥やしにも塩をぶち込む阿呆は知らぬ

196 20/11/15(日)18:08:33 No.746428960

>選別軽くして厚まきにしたら苗が400個くらいあって田植えが終わらーん! >こんなの粗殖むりじゃ! 実はグリッドの1マスの中に2本以上にならなければ密にはならないので うまく植えれば初期の500本でも普通~やや阻植になるのじゃ

197 20/11/15(日)18:08:34 No.746428967

カルタゴ農法は流石に塩害が頭よぎってそこまで行かないたうえもんの方が多そうじゃ 行ってしまうと塩抜きで数年じゃ

198 20/11/15(日)18:08:35 No.746428971

>村の行事サボると納谷は燃えないの? 最初に爆発するから大丈夫じゃ

199 20/11/15(日)18:08:37 No.746428975

>G13型トラクターが欲しいのう 依頼料で何年分の収穫が消し飛ぶと思うとるのじゃ!!

200 20/11/15(日)18:08:40 No.746428985

そういや田起こしだけやって代掻きが無い気がするんじゃがゲーム的な都合かのう

201 20/11/15(日)18:08:40 No.746428987

>選別軽くして厚まきにしたら苗が400個くらいあって田植えが終わらーん! >こんなの粗殖むりじゃ! 標準でいいのじゃ ひたすらに質だけ求めるときは泥や塩ふんだんに使って苗の数を減らすのじゃ

202 20/11/15(日)18:08:45 No.746428998

厄災までの繋ぎに買ったのに一週間後もやってる気がするのじゃ…

203 20/11/15(日)18:08:49 No.746429014

>どの米のステがわしのどのステに対応してるとかは判明しとるんかの? してる 農書にちゃんと書いてる

204 20/11/15(日)18:08:57 No.746429046

米の銘で売れるようになるんじゃから必要なのは付加価値じゃ ゆいとミルテの肥で育った米じゃと売れば名声はうなぎのぼりじゃ

205 20/11/15(日)18:09:15 No.746429140

塩水選が出来るほど塩が手に入るのか!?

206 20/11/15(日)18:09:24 No.746429210

>どの米のステがわしのどのステに対応してるとかは判明しとるんかの? お母様の残した農書をちゃんと読みなされ!

207 20/11/15(日)18:09:27 No.746429240

塩ドバドバ撒いてるのがいるのが恐怖しかないのじゃ

208 20/11/15(日)18:09:27 No.746429242

>米の銘で売れるようになるんじゃから必要なのは付加価値じゃ >ゆいとミルテの肥で育った米じゃと売れば名声はうなぎのぼりじゃ そんなことより神様のうんこでできたって宣伝した方がよくないかの?

209 20/11/15(日)18:09:32 No.746429271

塩水選以外に年1回くらい塩使ってるけど塩ゲージなんてどこにもないのじゃ 状態画面じゃないのかのう

210 20/11/15(日)18:09:47 No.746429331

>ゆいとミルテの肥で育った米じゃと売れば名声はうなぎのぼりじゃ はー!?美少女は一向に糞しないんじゃがー!?

211 20/11/15(日)18:10:02 No.746429388

今思うと油とか貯蔵してる場所に火を置いていたやつの責任問題ではないか?

212 20/11/15(日)18:10:05 No.746429407

>塩水選以外に年1回くらい塩使ってるけど塩ゲージなんてどこにもないのじゃ >状態画面じゃないのかのう 稲作会議しとらんのか?

213 20/11/15(日)18:10:10 No.746429427

>そんなことより神様のうんこでできたって宣伝した方がよくないかの? 買う方も神様じゃからそれだけでは売りにならぬのう

214 20/11/15(日)18:10:16 No.746429449

>塩ドバドバ撒いてるのがいるのが恐怖しかないのじゃ やったー雑草生えないのじゃー!塩最高じゃー!

215 20/11/15(日)18:10:21 No.746429479

>二番煎じじゃないかのう… 茶が一晩で消えるのは納得いかんのじゃが 二晩ぐらい使えるじゃろ

216 20/11/15(日)18:10:24 No.746429502

>米の銘で売れるようになるんじゃから必要なのは付加価値じゃ >ゆいとミルテの肥で育った米じゃと売れば名声はうなぎのぼりじゃ 女性陣の顔写真貼っとくだけでPS5より売れるのじゃ ちょろいのじゃ

217 20/11/15(日)18:10:41 No.746429579

>ゆいとミルテの肥で育った米じゃと売れば名声はうなぎのぼりじゃ わしの地元植えて放置しまくった古代米を超自然農法とかいうお題目でブランド売りしてるのじゃ すげえ高値で売れてるのじゃ

218 20/11/15(日)18:10:42 No.746429583

調味料の大半が自作できないから豊かな食卓を望むと交易しないとどうしようないんじゃのう…

219 20/11/15(日)18:10:52 No.746429638

>稲作会議しとらんのか? 状態って稲作会議でも見れるのじゃ…?

220 20/11/15(日)18:10:54 No.746429647

>やったー雑草生えないのじゃー! 当たり前じゃあ!

221 20/11/15(日)18:10:57 No.746429663

>塩害も知らんアホがヒリとかでも結構いて笑うのじゃ 311の津波で畑が海水に浸かった千葉では塩分を逆手に塩味のネギ作ってたな 最近はじょうろで海水撒いてr

222 20/11/15(日)18:11:05 No.746429704

堆肥からも塩分がくると聞いて戦々恐々としておるんじゃが…

223 20/11/15(日)18:11:14 No.746429739

>>稲作会議しとらんのか? >状態って稲作会議でも見れるのじゃ…? 普通に項目あるだろ?!

224 20/11/15(日)18:11:16 No.746429745

>>稲作会議しとらんのか? >状態って稲作会議でも見れるのじゃ…? こいつ…

225 20/11/15(日)18:11:32 No.746429830

ぺんぺん草も生えなくなるとはこのことじゃあ!

226 20/11/15(日)18:11:34 No.746429843

きんた 今日ば逃がさんべ

227 20/11/15(日)18:11:42 No.746429872

塩MAX養分MAX水MAXの稲作三銃士じゃ

228 20/11/15(日)18:11:46 No.746429890

状態見るだけなら田んぼの真ん中行ったほうが早いぞ

229 20/11/15(日)18:11:51 No.746429911

豪農な「」ひいさまとぽんこつな「」ひいさまがどんどん出てくる

230 20/11/15(日)18:11:53 No.746429925

千鳥みたいになっとるんよ

231 20/11/15(日)18:11:58 No.746429949

>堆肥からも塩分がくると聞いて戦々恐々としておるんじゃが… 塩を使った食事をしていいのは冬だけじゃ

232 20/11/15(日)18:12:00 No.746429969

>調味料の大半が自作できないから豊かな食卓を望むと交易しないとどうしようないんじゃのう… むしろ作れる醤油と味噌すら交易で入手するのが基本じゃからのぅ まさか自作してる「」ひいさまはおらぬのじゃ?

233 20/11/15(日)18:12:07 No.746430006

中干しに気を付けようと思っておったがかいまると田植えもんが失踪して中干しどころじゃなくなって結局赤ゲージじゃあ

234 20/11/15(日)18:12:08 No.746430013

ゆいだけ序盤からいい子な感じはあるのじゃ たうえもん!!!(バシィ)

235 20/11/15(日)18:12:10 No.746430025

>調味料の大半が自作できないから豊かな食卓を望むと交易しないとどうしようないんじゃのう… ケン醤油作って ケン味噌作って ケン砂糖…は無理? そうか…

236 20/11/15(日)18:12:12 No.746430032

>今思うと油とか貯蔵してる場所に火を置いていたやつの責任問題ではないか? そもそもとして警備は何しとったんじゃ 橋なぞ滅多に出んから配置しとらんかったのか? 怠慢じゃ怠慢じゃ

237 20/11/15(日)18:12:13 No.746430035

>堆肥からも塩分がくると聞いて戦々恐々としておるんじゃが… 現代人のうんこー!が肥料に適さないのはつまりそういうことじゃの

238 20/11/15(日)18:12:18 No.746430056

お前達の田んぼにも塩を分けてやるのじゃ

239 20/11/15(日)18:12:31 No.746430105

塩を徹底的に撒けば雑草も病気も無縁という話よ!

240 20/11/15(日)18:12:37 No.746430132

まぁ実際にはかいまるの拾ってきた獣の糞なんじゃがのう…

241 20/11/15(日)18:12:40 No.746430145

>塩MAX養分MAX水MAXの稲作三銃士じゃ 帰って頂くのじゃ!

242 20/11/15(日)18:12:45 No.746430179

バカきんた◯!

243 20/11/15(日)18:12:45 No.746430184

米も豆も小麦も塩もあるのに味噌が作れないのはたうえもんが悪いのじゃ

244 20/11/15(日)18:12:53 No.746430220

>お前達の田んぼにも塩を分けてやるのじゃ お前それをやったら戦争なのじゃ!

245 20/11/15(日)18:12:55 No.746430234

>わしの地元植えて放置しまくった古代米を超自然農法とかいうお題目でブランド売りしてるのじゃ >すげえ高値で売れてるのじゃ もしかしてわらわの地元と同じか? あの赤米とかそういうアレなんか? でも病気に弱そうじゃし収穫量ゴミそうだし高いの当たり前ではないのかの?

246 20/11/15(日)18:12:57 No.746430242

>塩を使った食事をしていいのは冬だけじゃ これって味噌とか燻製とかの加工品もはいるのかのう

247 20/11/15(日)18:13:05 No.746430280

>塩を徹底的に撒けば雑草も病気も無縁という話よ! 稲とも無縁の最強コンボじゃあ!

248 20/11/15(日)18:13:05 No.746430282

ふむ…畑に砂糖を撒くのはどうじゃろう?

249 20/11/15(日)18:13:14 No.746430336

>ゆいだけ序盤からいい子な感じはあるのじゃ そ…そうじゃな…

250 20/11/15(日)18:13:18 No.746430358

>>調味料の大半が自作できないから豊かな食卓を望むと交易しないとどうしようないんじゃのう… >ケン醤油作って >ケン味噌作って >ケン砂糖…は無理? そうか… いくらケンでも無から有は作れんわ!

251 20/11/15(日)18:13:24 No.746430384

>米も豆も小麦も塩もあるのに味噌が作れないのはたうえもんが悪いのじゃ 豆は一杯あるのにのう… 嗚呼味噌汁が飲みたい…

252 20/11/15(日)18:13:44 No.746430465

よーしここで事前知識も集めたし完璧じゃ と思ったら水張らずに田植えしてしまったのじゃ…

253 20/11/15(日)18:13:50 No.746430493

ヒで軽く検索してきたけど 「サクナヒメ全部わかった!塩は真水で中和すればいい!」ってドヤ顔してる子がいて微笑ましいのじゃ

254 20/11/15(日)18:13:53 No.746430512

一応神様扱いしてくれるからなゆいちゃん

255 20/11/15(日)18:13:54 No.746430518

>>塩を使った食事をしていいのは冬だけじゃ >これって味噌とか燻製とかの加工品もはいるのかのう 塩避けてたのに塩害入ったのでおそらくは…

256 20/11/15(日)18:14:02 No.746430547

失踪した2人を探すステージはやたら広いのじゃ あそこ120秒でクリアとかかなり厳しい条件じゃのう

257 20/11/15(日)18:14:04 No.746430554

>G13型トラクターが欲しいのう …やってみよう

258 20/11/15(日)18:14:10 No.746430585

ヌシの田んぼにも水と塩を分けてやるわ!

259 20/11/15(日)18:14:11 No.746430590

>むしろ作れる醤油と味噌すら交易で入手するのが基本じゃからのぅ >まさか自作してる「」ひいさまはおらぬのじゃ? 味噌は各家庭の味があるのじゃ のうミルテ

260 20/11/15(日)18:14:15 No.746430604

>ヒで軽く検索してきたけど >「サクナヒメ全部わかった!塩は真水で中和すればいい!」ってドヤ顔してる子がいて微笑ましいのじゃ 酸性とアルカリ性と違うんじゃぞ!

261 20/11/15(日)18:14:16 No.746430608

>よーしここで事前知識も集めたし完璧じゃ >と思ったら水張らずに田植えしてしまったのじゃ… 事前知識が役に立っとらん!

262 20/11/15(日)18:14:18 No.746430616

塩をまきすぎた時は砂糖で中和するんじゃろう?

263 20/11/15(日)18:14:22 No.746430646

>いくらケンでも無から有は作れんわ! 記憶を失う前の俺であったのなら無から有を作り出す技術も会得していた筈…!

264 20/11/15(日)18:14:25 No.746430658

>失踪した2人を探すステージはやたら広いのじゃ >あそこ120秒でクリアとかかなり厳しい条件じゃのう 隠し通路使わんと無理じゃよ

265 20/11/15(日)18:14:43 No.746430739

>ヒで軽く検索してきたけど >「サクナヒメ全部わかった!塩は真水で中和すればいい!」ってドヤ顔してる子がいて微笑ましいのじゃ 中和するなら砂糖じゃろうにのう!

266 20/11/15(日)18:14:48 No.746430758

>塩をまきすぎた時は砂糖で中和するんじゃろう? 胡麻じゃよ胡麻

267 20/11/15(日)18:14:58 No.746430804

土日が米作りで潰れたのじゃあ! わしは…農家…?

268 20/11/15(日)18:15:02 No.746430828

>311の津波で畑が海水に浸かった千葉では塩分を逆手に塩味のネギ作ってたな >最近はじょうろで海水撒いてr もはややけっぱちじゃな…しかしこれぱっと調べてみたが試行錯誤の末塩分許容量を超えないようにやってるわけで言うほど気軽な話じゃねーのじゃ…

269 20/11/15(日)18:15:07 No.746430857

>塩をまきすぎた時は砂糖で中和するんじゃろう? 砂糖が多くなったら唐辛子じゃ!完璧なのじゃー!

270 20/11/15(日)18:15:08 No.746430862

>隠し通路使わんと無理じゃよ 隠し通路ってなんじゃろ 普通にクリア出来たけどのう

271 20/11/15(日)18:15:09 No.746430870

まあ水張らんで植えても100以上収穫できたから結果オーライじゃ!ぶはははは!

272 20/11/15(日)18:15:12 No.746430882

多分きんたの最後の依頼なんじゃが面はどこにあるのじゃ…

273 20/11/15(日)18:15:26 No.746430948

>よーしここで事前知識も集めたし完璧じゃ >と思ったら水張らずに田植えしてしまったのじゃ… 「」うえもん!

274 20/11/15(日)18:15:30 No.746430966

難易度は普通でやってる人が多いのか?

275 20/11/15(日)18:15:33 No.746430975

実際のところ毒性を減らせちゃうんだから問題ないと判断するほうがふつうというか むしろ毒性の表示はなんだというんじゃ?

276 20/11/15(日)18:15:46 No.746431039

>多分きんたの最後の依頼なんじゃが面はどこにあるのじゃ… 拾えるもの一覧で黒いままの四角いやつじゃ

277 20/11/15(日)18:15:53 No.746431062

水の所はやたら広いマップ隠し道水球とあって何度も何度も行きたくないのじゃあ~

278 20/11/15(日)18:15:53 No.746431065

あそこの隠し通路は使うと左右1往復分ショートカットできるからかなり早いのじゃ 使わないでも多分がんばれば行けるのじゃ

279 20/11/15(日)18:16:02 No.746431112

>よーしここで事前知識も集めたし完璧じゃ >と思ったら水張らずに田植えしてしまったのじゃ… 知識だけの「」右衛門はメモを取るということをせんの? メモとっても見とらんじゃろ そんなんでやっていけると思っとるのか

280 20/11/15(日)18:16:14 No.746431171

これに嵌まって現実で稲作始める人は何人くらい出るのかのう

281 20/11/15(日)18:16:17 No.746431197

>難易度は普通でやってる人が多いのか? 農業ハードとか考えたくもねえのじゃ…

282 20/11/15(日)18:16:24 No.746431229

>実際のところ毒性を減らせちゃうんだから問題ないと判断するほうがふつうというか >むしろ毒性の表示はなんだというんじゃ? ゲーム抜きに普通塩はまずいと思わんかのう…

283 20/11/15(日)18:16:29 No.746431253

>拾えるもの一覧で黒いままの四角いやつじゃ はー!ありがたいのじゃー!

284 20/11/15(日)18:16:34 No.746431274

前年より収穫量とか格が下がることもあるのかのう?

285 20/11/15(日)18:16:41 No.746431301

塩はどう考えても毒じゃなかろう?でも食べ過ぎると病気になるのじゃ 稲も同じである

286 20/11/15(日)18:16:43 No.746431310

このゲームが実技の勉強になるのはわかるんじゃが 人間関係の勉強はどうすればいいんじゃ?

287 20/11/15(日)18:16:44 No.746431318

とりあえず大量の腐った食材をブチ込むのじゃ! 膂力モリモリなのじゃ!

288 20/11/15(日)18:16:57 No.746431379

>知識だけの「」右衛門はメモを取るということをせんの? >メモとっても見とらんじゃろ >そんなんでやっていけると思っとるのか わからないことがあったらちゃんと「」に聞くのじゃぞ は?そんなこといちいち聞いてるんじゃないのじゃ… おい!!!ちゃんと聞けって言うたじゃろ!!!!なんで勝手にやった!!!

289 20/11/15(日)18:16:57 No.746431381

>酸性とアルカリ性と違うんじゃぞ! 酸とアルカリ中和したら塩ができるって習ったじゃろ? つまり塩は無毒

290 20/11/15(日)18:17:04 No.746431405

塩と清水を田んぼに撒くのでござる

291 20/11/15(日)18:17:08 No.746431429

>前年より収穫量とか格が下がることもあるのかのう? 収量は下がる事はあっても格は下がらんのじゃ

292 20/11/15(日)18:17:21 No.746431486

>塩はどう考えても毒じゃなかろう?でも食べ過ぎると病気になるのじゃ >稲も同じである つまり…米も食べ過ぎると毒…ということじゃな?

293 20/11/15(日)18:17:21 No.746431487

最適なトライフォースの偏りはそれぞれどうなのかのう

294 20/11/15(日)18:17:28 No.746431525

切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ…

295 20/11/15(日)18:17:37 No.746431564

○田右衛門に任せる

296 20/11/15(日)18:17:39 No.746431573

塩うんぬんを言うなら銅をぶちこんでも大丈夫な畑がヤバいと思うのじゃ

297 20/11/15(日)18:17:48 No.746431616

銅に比べたら塩とかぜんぜん問題なさそうなんじゃ

298 20/11/15(日)18:17:49 No.746431621

>切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ… そこに肥溜めがあろう いけ

299 20/11/15(日)18:17:57 No.746431655

>切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ… 肥溜め保存法というのがあってじゃな…

300 20/11/15(日)18:18:01 No.746431674

毒性を中和する水なんなの…

301 20/11/15(日)18:18:02 No.746431686

>つまり…米も食べ過ぎると毒…ということじゃな? 脚気があるからあながち間違いとは言えぬ 麦食うのじゃ

302 20/11/15(日)18:18:08 No.746431714

>そんなんでやっていけると思っとるのか 結果として稲は植わさっんじゃ けっかおーらいじゃ

303 20/11/15(日)18:18:13 No.746431742

地元の山が伊勢湾台風で塩かぶってから 松茸が生えなくなったという話の信憑性が増したんじゃが

304 <a href="mailto:害虫">20/11/15(日)18:18:14</a> [害虫] No.746431749

>とりあえず大量の腐った食材をブチ込むのじゃ! >膂力モリモリなのじゃ! こん^^

305 20/11/15(日)18:18:16 No.746431762

銅はいけるのか…というか何故銅をぶちこもうと思うんじゃ

306 20/11/15(日)18:18:19 No.746431777

所詮塩は水で流れていくのじゃ 重金属をぶちこむのじゃ~

307 20/11/15(日)18:18:23 No.746431791

>切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ… 肥溜めに入れて撒かずに捨てると戻ってくるじゃろ? それ利用して簡易的な冷蔵庫になるのじゃ

308 20/11/15(日)18:18:29 No.746431820

やめろやめろ!肥溜めはそういう場所じゃないんじゃ!

309 20/11/15(日)18:18:30 No.746431822

3年間2人で最後の追い込みで8人加えてゲームエンジンから開発かあ……

310 20/11/15(日)18:18:32 No.746431831

スレの流れ見てるだけでどんどん笑えてけるんじゃ 完璧なプレイ出来る奴がそういないからのう

311 20/11/15(日)18:18:42 No.746431890

>つまり…米も食べ過ぎると毒…ということじゃな? 米に限らず食い過ぎは身体に悪いのじゃ

312 20/11/15(日)18:18:50 No.746431928

>塩うんぬんを言うなら銅をぶちこんでも大丈夫な畑がヤバいと思うのじゃ とはいえゲームってそういうものというか そんな風になってるバイヤーな畑じゃこれも神のご加護かのうなんてネタにされる作品沢山あるのじゃ マスクデータでしっかり害ありますよする方が珍しいと思うぞ

313 20/11/15(日)18:18:51 No.746431935

清水と水の差がありすぎて怖いんじゃが

314 20/11/15(日)18:18:53 No.746431944

腐った食い物は大蒜とセットにするのじゃ

315 20/11/15(日)18:18:58 No.746431967

>塩うんぬんを言うなら銅をぶちこんでも大丈夫な畑がヤバいと思うのじゃ 公害ゲージまで出てきたら悲しすぎて泣いてしまうのじゃ… まあわらわの田は銅なんか入れたことないんじゃが

316 20/11/15(日)18:19:03 No.746431995

現実の塩害は水をダバーして流そうとするのも下流の農家にキレられてできなかったりするのじゃ

317 20/11/15(日)18:19:03 No.746432000

これカンストした米は消えるのかの? わしの米消えたのか!?

318 20/11/15(日)18:19:03 No.746432003

>肥溜めに入れて撒かずに捨てると戻ってくるじゃろ? >それ利用して簡易的な冷蔵庫になるのじゃ 便蔵庫とか言われてて最悪なんじゃ…

319 20/11/15(日)18:19:22 No.746432073

>切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ… 肥溜に入れると賞味期限がリセットされるのじゃ 昔の人の知恵は偉大じゃのう

320 20/11/15(日)18:19:24 No.746432085

>地元の山が伊勢湾台風で塩かぶってから >松茸が生えなくなったという話の信憑性が増したんじゃが 人が植えても育たんのに自然の菌をはいわんやなのじゃ

321 20/11/15(日)18:19:32 No.746432120

馬鹿苗病どうすればいいのじゃ?

322 20/11/15(日)18:19:37 No.746432146

>これカンストした米は消えるのかの? >わしの米消えたのか!? わしの米じゃ…

323 20/11/15(日)18:19:43 No.746432176

米は都との貿易に使うのじゃ わしらは粟か稗でも食うとればいいのじゃ

324 20/11/15(日)18:19:53 No.746432218

>馬鹿苗病どうすればいいのじゃ? トライフォースを封印せよ

325 20/11/15(日)18:19:54 No.746432226

>馬鹿苗病どうすればいいのじゃ? 肥料適切に

326 20/11/15(日)18:20:01 No.746432254

畑仕事しかせんときは勿体ないから水だけじゃぞお前ら

327 20/11/15(日)18:20:04 No.746432263

>>切実に冷蔵庫が欲しいのじゃ… >肥溜に入れると賞味期限がリセットされるのじゃ >昔の人の知恵は偉大じゃのう しっかりするのじゃー!

328 20/11/15(日)18:20:20 No.746432332

>やめろやめろ!肥溜めはそういう場所じゃないんじゃ! 秋冬で集めた大蒜と山葵はよく肥溜めに貯めて保存して元肥にまとめてシュー!するのじゃ 合理的じゃの

329 20/11/15(日)18:20:23 No.746432344

>馬鹿苗病どうすればいいのじゃ? 栄養が多すぎてカビたのじゃな

330 20/11/15(日)18:20:34 No.746432379

家の奥に寝室が存在することに気づくまで5年かかったのじゃ

331 20/11/15(日)18:20:38 No.746432406

適切な肥料って結局どの程度なんじゃ?

332 20/11/15(日)18:20:41 No.746432417

肥溜めに漬かって生傷を癒やす人の漫画を見た気がするので案外いけるのかもしれんのう肥溜め貯蔵法

333 20/11/15(日)18:20:42 No.746432422

>便蔵庫とか言われてて最悪なんじゃ… 本当に最悪すぎる単語やめてほしいのじゃ…

334 20/11/15(日)18:20:55 No.746432495

おひいさまたまには鬼の討伐に行ってくだされ

335 20/11/15(日)18:20:57 No.746432503

ココロワ お前いらんロボ作っとる暇があったらそれで農具作れぃ

336 20/11/15(日)18:21:01 No.746432516

>馬鹿苗病どうすればいいのじゃ? おぬしの水田の状況なんぞわらわは知らぬのじゃ ただ病気の対処法を求められても何も言えぬ

337 20/11/15(日)18:21:06 No.746432548

>田おこしは外側からぐるぐる渦を巻く感じでやると時間はかかるが100%しやすいのじゃ >…肥料入れる前に田おこしやっちまったのじゃ… 田おこしのリザルトに肥料の項目出てきてオオィィィってなった

338 20/11/15(日)18:21:10 No.746432561

>家の奥に寝室が存在することに気づくまで5年かかったのじゃ なんか駄目だったのじゃ

339 20/11/15(日)18:21:21 No.746432604

つまり肥溜め使わない秋冬はお肉にんにくわさび保管庫として使えばいいのじゃ?

340 20/11/15(日)18:21:21 No.746432605

>3年間2人で最後の追い込みで8人加えてゲームエンジンから開発かあ…… ゲームエンジン外部のだと思ってたけど内製なの!?

341 20/11/15(日)18:21:31 No.746432647

>おひいさまたまには鬼の討伐に行ってくだされ は?農家を戦に駆り出すとか将軍様は飢え死にしたいのか…?

342 20/11/15(日)18:21:34 No.746432662

5年間どこで寝てたんだすぎる…

343 20/11/15(日)18:21:36 No.746432668

>栄養が多すぎてカビたのじゃな そんなわしは優しい虐待を田んぼにしてしまっていたようじゃな…

344 20/11/15(日)18:21:51 No.746432738

肥料はひょっとして毎朝やるくらいでいいのかのう…?

345 20/11/15(日)18:21:56 No.746432751

>適切な肥料って結局どの程度なんじゃ? 料理番組における「適量」くらいじゃ

346 20/11/15(日)18:21:59 No.746432767

食材肥溜めに突っ込んで回収すれば腐らんのかのう?

347 20/11/15(日)18:22:03 No.746432790

>便蔵庫とか言われてて最悪なんじゃ… 隣国では酒を漬けていたと聞くが冗談じゃろう?

348 20/11/15(日)18:22:09 No.746432830

種もみ選別これどの程度までかき混ぜたらいいのか分からんのじゃ… 勾玉浮いてくるっていうけど籾に隠れて見えないよ!

349 20/11/15(日)18:22:18 No.746432871

ただ美米を狙うなら元肥はあえて縛るという手もあるんじゃ お母上の教えに耳を傾けるのじゃぞ

350 20/11/15(日)18:22:26 No.746432914

>適切な肥料って結局どの程度なんじゃ? 最初は根だけめいっぱい伸びてればいいんじゃ そこから適宜穂と葉じゃ ちょびちょび入れすぎて足りなくなるとそれはそれで病気になるぞ

351 20/11/15(日)18:22:27 No.746432923

>5年間どこで寝てたんだすぎる… 土間に転がってたと思われるのじゃ 豊穣神じゃから大地と共にあるのは当然なのじゃ…なのじゃ…

352 20/11/15(日)18:22:41 No.746432991

便蔵庫は頼ったら負けな感じがすごいのじゃ…

353 20/11/15(日)18:22:52 No.746433043

>家の奥に寝室が存在することに気づくまで5年かかったのじゃ 蜘蛛の巣だらけになってそうじゃ

354 20/11/15(日)18:22:54 No.746433056

稲作ってめんどくさすぎでは?

355 20/11/15(日)18:23:08 No.746433110

>肥料はひょっとして毎朝やるくらいでいいのかのう…? 母上が夜に肥料仕込んで朝撒くのが良いよってメモ残してるのじゃ たまには年長の助言にもすがるのじゃ

356 20/11/15(日)18:23:13 No.746433138

分けつの間は葉肥え ほら出穂の後は穂肥えなのは学んだのじゃが 他の一つはいつ伸ばせばいいのじゃ?

357 20/11/15(日)18:23:29 No.746433183

>家の奥に寝室が存在することに気づくまで5年かかったのじゃ わしは家で板の間に上がって爺に話しかけられるのに気づくのに6年かかったのじゃ

358 20/11/15(日)18:23:40 No.746433234

まぁ適当でもなんとかなるのじゃ

359 20/11/15(日)18:23:42 No.746433244

6歳の甥っ子の方がコメ作り上手なんじゃが…

360 20/11/15(日)18:23:44 No.746433255

めんどくさいが永遠に作れるのが水稲栽培じゃ

361 20/11/15(日)18:23:57 No.746433294

>稲作ってめんどくさすぎでは? そうじゃねx1

362 20/11/15(日)18:24:02 No.746433325

おひいさまの目的ってなんだったっけ…

363 20/11/15(日)18:24:02 No.746433330

今年は質重視にするのじゃ!と思って選別がっつりして薄播きにして200株を疎植にしたのに今年の天気予報が高温多雨なのじゃ! 祈祷するのじゃ~

364 20/11/15(日)18:24:10 No.746433379

>肥料はひょっとして毎朝やるくらいでいいのかのう…? 朝にやれとタウえもんもいうとるじゃろ!

365 20/11/15(日)18:24:14 No.746433406

凍れるうんこの秘法はアプデとかで修正されそうじゃからそれを前提とした運用に慣れると危なそうじゃのぉ

366 20/11/15(日)18:24:20 No.746433434

>稲作ってめんどくさすぎでは? いろいろ恵まれてる現代でもめんどくさいのに昔なんて大変すぎる作業なのじゃ

367 20/11/15(日)18:24:25 No.746433449

ご近所と円満なようでもある時水が張られるんじゃ

368 20/11/15(日)18:24:26 No.746433459

何を伸ばせとは言うが量については言及せぬあたりしょせん「」うえもんは又聞きの知識しか話せぬことがよう分かるのう…

369 20/11/15(日)18:24:27 No.746433462

>>適切な肥料って結局どの程度なんじゃ? >料理番組における「適量」くらいじゃ 味見できんのにわからん!

370 20/11/15(日)18:24:29 No.746433471

>めんどくさいが永遠に作れるのが水稲栽培じゃ 連作障害起きないだけでも神なのじゃ いやワシが神なんじゃが

371 20/11/15(日)18:24:30 No.746433472

たうえもんの図体だと厠に入れないよな…

372 20/11/15(日)18:24:30 No.746433477

>おひいさまの目的ってなんだったっけ… ?最高の米を作ることじゃろ?

373 20/11/15(日)18:24:35 No.746433494

>>肥料はひょっとして毎朝やるくらいでいいのかのう…? >朝にやれとタウえもんもいうとるじゃろ! 了解!早朝塩!

374 20/11/15(日)18:24:43 No.746433532

>分けつの間は葉肥え >ほら出穂の後は穂肥えなのは学んだのじゃが >他の一つはいつ伸ばせばいいのじゃ? 元肥のときじゃ

375 20/11/15(日)18:24:52 No.746433569

HP吸収技を覚えたら別に食事しなくても生きていける気がしてきたのぉ

376 20/11/15(日)18:24:52 No.746433571

肥料の撒きすぎは毎日ラーメン次郎食ってるようなもんって聞いてなるほどとなったのじゃ

377 20/11/15(日)18:24:59 No.746433603

毎朝やってたら馬鹿苗病になってしまったのじゃ… ちょっと量を突っ込みすぎたかのう トライフォース気味じゃし

378 20/11/15(日)18:25:04 No.746433619

塩ぶち込んでもいっぱい取れたからそれで良いくらいに思っておったわ!! 質など分からん!ガハハハ!!!

379 20/11/15(日)18:25:04 No.746433624

Switch買ってきて今DLしてるぞい 楽しみだ

380 20/11/15(日)18:25:05 No.746433627

きんた武器は作る百年以上先の発明品を先取りする 採取で薬拾ってくるで有能過ぎるんじゃが…

381 20/11/15(日)18:25:06 No.746433636

>元肥のときじゃ わかる言葉で言わんかい!!

382 20/11/15(日)18:25:08 No.746433639

人は米のみにで生くるものにあらずってことで麦とか蕎麦とか育てさせてくれんかのう

383 20/11/15(日)18:25:08 No.746433642

水の奪い合いがないだけ有情

384 20/11/15(日)18:25:15 No.746433681

>何を伸ばせとは言うが量については言及せぬあたりしょせん「」うえもんは又聞きの知識しか話せぬことがよう分かるのう… 料理のレシピに「適量」とかよく書いてあるじゃろ? あんな感じじゃ

385 20/11/15(日)18:25:21 No.746433713

量ばかりあっても消費しきれんのじゃ 質重視でやってきたけどクリアまで米が足りなくなることはなかったぞ

386 20/11/15(日)18:25:26 No.746433733

>5年間どこで寝てたんだすぎる… 最初の一年以降寝とらんかったわ 縁側がわらわの定位置じゃ

387 20/11/15(日)18:25:40 No.746433793

>きんた武器は作る百年以上先の発明品を先取りする >採取で薬拾ってくるで有能過ぎるんじゃが… 牧場だったら結婚しておるところじゃわい

388 20/11/15(日)18:25:44 No.746433805

>たうえもんの図体だと厠に入れないよな… もしかして肥溜めにダイレクトなんかのう…

389 20/11/15(日)18:25:44 No.746433808

>毎朝やってたら馬鹿苗病になってしまったのじゃ… >ちょっと量を突っ込みすぎたかのう >トライフォース気味じゃし トライフォースに近づけば近づくほど宜しくないのじゃ

390 20/11/15(日)18:25:48 No.746433822

おひいさまはぐうたらじゃのに 熱い王者のハートを持ってるのう ストーリー進んだらだいぶ見る目が変わったぞ

391 20/11/15(日)18:25:54 No.746433843

海外だとこんな水を贅沢にってところは受け入れられるの?

392 20/11/15(日)18:26:01 No.746433870

おひいさますぐにでもスマブラ参戦できそうなスタイリッシュな動きしておるのう

393 20/11/15(日)18:26:26 No.746433986

秘薬の元を効率よく取ってきてくれるのは誰なんじゃ?

394 20/11/15(日)18:26:48 No.746434093

>質重視でやってきたけどクリアまで米が足りなくなることはなかったぞ それなら今年は薄蒔きで質を上げてみようかのぅ 余ってる鬼真珠をたんまり土に砕いて混ぜるのじゃ

395 20/11/15(日)18:27:02 No.746434158

>分けつの間は葉肥え >ほら出穂の後は穂肥えなのは学んだのじゃが ぎゃくじゃ 穂が出る前に穂肥 穂が出たら葉肥 らしいぞ

396 20/11/15(日)18:27:17 No.746434223

おひいさま真っ当に育っておったらそれはそれでココロワがなんかなるんじゃろうか

397 20/11/15(日)18:27:18 No.746434231

>おひいさまの目的ってなんだったっけ… 毎日夕餉に白米 今年は予想60と聞いてウキウキじゃがミスがどれだけ響くか戦々恐々なんじゃ

398 20/11/15(日)18:27:26 No.746434274

>肥料の撒きすぎは毎日ラーメン次郎食ってるようなもんって聞いてなるほどとなったのじゃ つまりまるまる太った米がとれるんじゃろ!?

399 20/11/15(日)18:27:29 No.746434294

トライフォースは揃ってしまった時点でアウトみたいなものじゃ あんな肥料使ってしまってはすぐ病気になってしまうのじゃ

400 20/11/15(日)18:27:31 No.746434302

>>分けつの間は葉肥え >>ほら出穂の後は穂肥えなのは学んだのじゃが >ぎゃくじゃ >穂が出る前に穂肥 >穂が出たら葉肥 >らしいぞ もう脱糞したいくらいわけわからんのじゃ

401 20/11/15(日)18:27:34 No.746434321

ぶっちゃけ薄巻きでも田んぼの量が伸びれば500収穫くらいいけるのじゃ

402 20/11/15(日)18:27:36 No.746434327

これ食料がないと飢え死にするんかの?

403 20/11/15(日)18:27:39 No.746434349

>海外だとこんな水を贅沢にってところは受け入れられるの? アフリカとか南アジアの人らが見たらちょっと思うところあるかもしれんのう でもこれが日本の歴史じゃし…

404 20/11/15(日)18:27:41 No.746434356

>おひいさますぐにでもスマブラ参戦できそうなスタイリッシュな動きしておるのう forベヨネッタの悪夢再来なのじゃ!

405 20/11/15(日)18:27:47 No.746434386

>わかる言葉で言わんかい!! これ以上ない程そのままじゃろがい!!

406 20/11/15(日)18:28:01 No.746434446

>これ食料がないと飢え死にするんかの? おひいさまがスペランカーみたいになるのじゃ

407 20/11/15(日)18:28:08 No.746434483

>つまりまるまる太った米がとれるんじゃろ!? まるまる太った雑草とまるまる太った害虫がウェルカムじゃ

408 20/11/15(日)18:28:21 No.746434536

今日のDASHは盛り上がりそうじゃのう

409 20/11/15(日)18:28:26 No.746434555

>forベヨネッタの悪夢再来なのじゃ! ばっぼーいじゃ!

410 20/11/15(日)18:28:37 No.746434621

>今日のDASHは盛り上がりそうじゃのう su4358310.jpg

411 20/11/15(日)18:28:54 No.746434693

スマブラに参戦したらゼルダ勢にビビるおひいさまが見れるのか

412 20/11/15(日)18:28:56 No.746434699

ワイヤー復帰確定ではないかわし…

413 20/11/15(日)18:28:58 No.746434709

>まるまる太った雑草とまるまる太った害虫がウェルカムじゃ つまりおひいさまが駆除を頑張れば問題ないということですじゃ

414 20/11/15(日)18:29:12 No.746434770

4年もすれば食うには困らなくなるしわしの強化のためにも選別は厳しく薄撒きで白米じゃ

415 20/11/15(日)18:29:18 No.746434809

元肥は一年持続だから半トライフォースがいいと思ったんじゃが! 田植えしてる横で雑草生えとるんじゃが! 田植え終わったら三次分ケツになっとるんじゃが…今年はもうダメじゃ

416 20/11/15(日)18:29:22 No.746434825

トライフォースは本当初見だと引っかかりやすいのじゃ…

417 20/11/15(日)18:29:25 No.746434842

>もう脱糞したいくらいわけわからんのじゃ 肥料になりますから存分に脱糞なさってくださいませ! さあ!

418 20/11/15(日)18:29:26 No.746434845

>今日のDASHは盛り上がりそうじゃのう メモ帳片手に見る初心者プレイヤーたち

419 20/11/15(日)18:29:44 No.746434934

4年目でようやく3ケタ取れたのじゃ!!うれしいのじゃ!!

420 20/11/15(日)18:29:48 No.746434952

>ワイヤー復帰確定ではないかわし… 上Bが飛燕で投げは衣じゃな

421 20/11/15(日)18:29:56 No.746434986

肉の廃棄量が半端ないんじゃがー

422 20/11/15(日)18:29:57 No.746434992

米の上限は999なので来年は玄米作るのじゃ

423 20/11/15(日)18:30:02 No.746435020

DASH何時からじゃっけ

424 20/11/15(日)18:30:04 No.746435033

元肥で防草マシマシにするのは効果あるんじゃろうか

425 20/11/15(日)18:30:18 No.746435097

>肉の廃棄量が半端ないんじゃがー 便蔵庫行きじゃ

426 20/11/15(日)18:30:35 No.746435175

>肉の廃棄量が半端ないんじゃがー ゲームで操作できる1日で30日ほど経ってる計算なのでそりゃ腐るのじゃ

427 20/11/15(日)18:30:37 No.746435188

>肉の廃棄量が半端ないんじゃがー 肥料に混ぜるので廃棄量が多いのはウェルカムなのじゃ

428 20/11/15(日)18:30:50 No.746435251

>つまりおひいさまが駆除を頑張れば問題ないということですじゃ イモチボルテージ ■■■■■■■■■■

429 20/11/15(日)18:31:50 No.746435554

>肥料に混ぜるので廃棄量が多いのはウェルカムなのじゃ 大蒜と山葵栽培させろなのじゃ!

↑Top