20/11/15(日)16:23:20 「」の故郷 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/15(日)16:23:20 No.746399632
「」の故郷
1 20/11/15(日)16:26:04 No.746400471
俺の故郷から山超えて出てきた街って感じ
2 20/11/15(日)16:27:09 No.746400810
こんな田舎じゃない
3 20/11/15(日)16:27:10 No.746400813
結構都会だな
4 20/11/15(日)16:27:43 No.746400996
走ってる車がちょっと古くて懐かしみを感じる
5 20/11/15(日)16:28:14 No.746401169
県内で三番目くらいに栄えてそう
6 20/11/15(日)16:28:33 No.746401266
ハローマック跡地がある
7 20/11/15(日)16:29:09 No.746401461
故郷の隣の街がこんな感じ 田んぼの中の県道を20分くらい走ると着く
8 20/11/15(日)16:29:32 No.746401574
俺の故郷はこんな大都会じゃないよ…
9 20/11/15(日)16:30:15 No.746401796
歩道狭くない?
10 20/11/15(日)16:30:32 No.746401876
この画像で特定できるんだろうか
11 20/11/15(日)16:31:01 No.746402011
3桁国道
12 20/11/15(日)16:31:30 No.746402156
日本の電線網ってきったねぇってなる
13 20/11/15(日)16:33:59 No.746402935
知ってる知ってるファスト風土ってやつ
14 20/11/15(日)16:35:10 No.746403300
地方の県庁所在地レベルだと思う
15 20/11/15(日)16:35:29 No.746403401
里山で育った身としては こういう何でもありそうな街は憧れだった
16 20/11/15(日)16:35:54 No.746403534
俺の考える田舎ってのはこういう感じだ 幹線道路にはどこの県にもあるチェーン店の看板が並び ちょっとこの幹線道路を外れると田んぼが広がってる
17 20/11/15(日)16:36:28 No.746403737
ショヒキンがあるってことは駅近くな気がする
18 20/11/15(日)16:36:46 No.746403837
これを二段階くらい寂れさせたら地元になる
19 20/11/15(日)16:37:39 No.746404089
デオデオあるってことは西日本か
20 20/11/15(日)16:37:41 No.746404098
地方都市の駅から離れた幹線道路沿いの風景
21 20/11/15(日)16:37:47 No.746404127
こういう風景の遠くに薄っすら山が見えるのが俺の故郷
22 20/11/15(日)16:37:54 No.746404159
田んぼが見えないではないか
23 20/11/15(日)16:38:54 No.746404443
一桁国道通ってたけどこんな都会じゃ無かったよ…
24 20/11/15(日)16:39:42 No.746404640
一桁国道は旧いからな…
25 20/11/15(日)16:39:45 No.746404651
焼肉とうげんでだいたい絞れる
26 20/11/15(日)16:40:20 No.746404805
カメラのキタムラどこでもあるな 儲かってるようには見えないんだけどな
27 20/11/15(日)16:40:49 No.746404943
地元の隣町の2桁国道のバイパス沿いはこんな感じだったな 本線は完全に廃れてた 俺の地元は最初から何もない
28 20/11/15(日)16:41:51 No.746405255
青山があれば大体故郷になるよ
29 20/11/15(日)16:42:04 No.746405303
俺の地元の場合 県庁所在地の地形が特殊なのでこういう風景は別の町にある
30 20/11/15(日)16:42:36 No.746405428
東京暮らしが長過ぎて車がないと生きていけない所に住みたくないなと思ってしまう
31 20/11/15(日)16:43:04 No.746405540
外食するときだけに行く隣町
32 20/11/15(日)16:43:20 No.746405607
スタジオアリスとキタムラが並んでいる 群馬県太田市かな
33 20/11/15(日)16:43:22 No.746405614
こういうのは郊外であって田舎じゃない
34 20/11/15(日)16:43:42 No.746405705
>東京暮らしが長過ぎて車がないと生きていけない所に住みたくないなと思ってしまう ウッザ…
35 20/11/15(日)16:44:11 No.746405835
>こういうのは郊外であって田舎じゃない 人それぞれだろ
36 20/11/15(日)16:44:34 No.746405936
「」にはこれくらいがお似合い su4358064.jpg
37 20/11/15(日)16:44:38 No.746405953
くるまがいっぱい!
38 20/11/15(日)16:45:07 No.746406085
山が見えない辺り都会度高いな
39 20/11/15(日)16:45:09 No.746406092
>su4358064.jpg 沼津 名産
40 20/11/15(日)16:45:18 No.746406128
山だ…
41 20/11/15(日)16:45:42 No.746406235
「」の言う田舎は鶏放し飼いにしてるような土地の事を指すからな…
42 20/11/15(日)16:46:23 No.746406426
>パワーの力。
43 20/11/15(日)16:46:23 No.746406427
>「」にはこれくらいがお似合い >su4358064.jpg 何か安心する… 俺にはこれくらいがお似合いだわ
44 20/11/15(日)16:46:59 No.746406606
90度横見たら田んぼだろ
45 20/11/15(日)16:47:00 No.746406610
>「」の言う田舎は隣家との間が50m以上田んぼの場所を指すからな…
46 20/11/15(日)16:47:12 No.746406685
>俺の考える田舎ってのはこういう感じだ 評価基準が都会か田舎の二択しかなさそう
47 20/11/15(日)16:47:13 No.746406692
>東京暮らしが長過ぎて車がないと生きていけない所に住みたくないなと思ってしまう 俺はむしろ車に乗って移動できないとこに住んでるやつの気がしれん 部屋から車までの10数メートルですら歩くの面倒なのに徒歩でしか移動できないなんて人間の住むところじゃない
48 20/11/15(日)16:47:22 No.746406736
>歩道狭くない? 徒歩で移動する人なんてあんまいないからな
49 20/11/15(日)16:47:30 No.746406782
この程度だよ su4358073.jpg
50 20/11/15(日)16:48:02 No.746406923
二車線あるんてお街じゃないか
51 20/11/15(日)16:48:57 No.746407166
>部屋から車までの10数メートルですら歩くの面倒なのに徒歩でしか移動できないなんて人間の住むところじゃない すぐ強い言葉を使うから田舎者は駄目なんだよ
52 20/11/15(日)16:49:41 No.746407372
これだから田舎の「」は嫌なんだ
53 20/11/15(日)16:49:50 No.746407414
都会人が物腰柔らかいとでも?
54 20/11/15(日)16:50:49 No.746407674
この手のスレの度に不毛な田舎都会論争してる気がする
55 20/11/15(日)16:50:53 No.746407692
とりあえず山が見えないなら都会だと思う
56 20/11/15(日)16:50:54 No.746407695
どこにでもある看板ばかりの無個性な街の説明に使われる写真だっけ?
57 20/11/15(日)16:51:00 No.746407718
都会っちゅうはこんなじゃねえべ 爺さが東京さ出たら5階建ての建てもんなんてねがったと なんせ小さくても7階建てなんだとさ
58 20/11/15(日)16:51:13 No.746407771
これから日曜のゴールデンタイムだ存分に殴りあってほしい
59 20/11/15(日)16:51:15 No.746407781
チェーン店なのに路面店しかないのすごい
60 20/11/15(日)16:51:31 No.746407873
電車通勤でかれこれ10年くらい運転してなくて いざ車必要な所に転勤になったら絶対事故りそうだから定期的に練習しようか考えるようになった
61 20/11/15(日)16:51:34 No.746407886
>とりあえず山が見えないなら都会だと思う 知ってるか 山の上からは山が見えないんだぞ
62 20/11/15(日)16:51:51 No.746407967
さっきから貼られてる写真の違いがあんまりわからない
63 20/11/15(日)16:51:53 No.746407973
田舎ってもっとこう コンビニすら無いような集落のイメージ
64 20/11/15(日)16:52:22 No.746408089
>チェーン店なのに路面店しかないのすごい そうみえるだけで併設駐車場はちゃんとあるだろう というか無いと客が来ない
65 20/11/15(日)16:52:33 No.746408141
地元榛名
66 20/11/15(日)16:53:02 No.746408285
>田舎ってもっとこう >簡易郵便局すら無いような集落のイメージ
67 20/11/15(日)16:53:35 No.746408426
こんなんとか su4358085.jpg
68 20/11/15(日)16:53:49 No.746408502
>田舎ってもっとこう >コンビニすら無いような集落のイメージ そういうところでも車で20分もあればスレ画みたいなとこ出るから
69 20/11/15(日)16:54:00 No.746408545
都会と田舎の中間に位置するいい感じの言葉はないものか
70 20/11/15(日)16:54:25 No.746408635
カメラのキタムラはなじむな
71 20/11/15(日)16:54:28 No.746408651
>su4358064.jpg まさに今日ツーリングで通過してきた場所が出てきたので笑ってしまった この辺もちょっと外れると農地や空き地多いよね
72 20/11/15(日)16:54:29 No.746408656
片側二車線で街路樹も歩道もしっかり整備されててこれはただの地方都市じゃ…
73 20/11/15(日)16:54:37 No.746408689
田舎でもこの程度の商業地はあるってことだろ
74 20/11/15(日)16:54:43 No.746408707
>カメラのキタムラはなじむな 青山もな
75 20/11/15(日)16:54:51 No.746408747
>都会と田舎の中間に位置するいい感じの言葉はないものか 地方都市
76 20/11/15(日)16:54:56 No.746408770
>都会と田舎の中間に位置するいい感じの言葉はないものか 田園都市…?
77 20/11/15(日)16:55:23 No.746408867
こんなのとか、su4358090.jpg
78 20/11/15(日)16:55:23 No.746408870
田舎って言うならこのレベルになってから su4358089.jpg
79 20/11/15(日)16:55:28 No.746408889
群馬でも東京でも見かけた風景
80 20/11/15(日)16:56:10 No.746409068
政令市の中心市街地レベルなら流石に都会名乗ってもいいよね? 中核市レベルだとどう?
81 20/11/15(日)16:56:25 No.746409129
>こんなのとか、su4358090.jpg 町田あたりかな?
82 20/11/15(日)16:56:27 No.746409137
>田舎でもこの程度の商業地はあるってことだろ 市単位で考えると市の一番栄えてるところがこんな感じなとこが田舎かなぁって思う
83 20/11/15(日)16:56:51 No.746409245
前橋のどへんだっけ って思ってしまった
84 20/11/15(日)16:56:56 No.746409268
車必須な地方で夜道を歩くときは反射材か光るアイテムを身につけないと死ぬぞ
85 20/11/15(日)16:57:15 No.746409345
>こんなのとか、su4358090.jpg これビルがあるから違うな
86 20/11/15(日)16:57:23 No.746409375
東京駅まで電車で30分くらいだけどスレ画より閑散としてるわ地元
87 20/11/15(日)16:57:32 No.746409409
車がなくても生きていけるのはわかる だが都会に楽しいものが沢山有るのと同じように車でしか 行けない楽しい場所が沢山有ることも理解して欲しいものである それが自家用車なら電車がなくても楽に遠くに行けるという話も含めて
88 20/11/15(日)16:57:35 No.746409429
こんな道もデカいモール出来たら瞬殺されるんだろうか
89 20/11/15(日)16:57:58 No.746409535
高いビル無いから土地安めか 田舎の中で商業施設が集まってる地域って感じだな
90 20/11/15(日)16:58:06 No.746409558
田舎って言ってもこのくらいの環境だと都会に行ってもなんかそんなに驚きがなさそう
91 20/11/15(日)16:58:20 No.746409612
90年代ってかんじ
92 20/11/15(日)16:58:50 No.746409724
>90年代ってかんじ 地方の発展はだいたいそこで止まってるからな
93 20/11/15(日)16:58:54 No.746409735
公共交通機関が衰退したエリアの商業施設は駐車場の広さ=集客力だ
94 20/11/15(日)16:58:59 No.746409753
>こんな道もデカいモール出来たら瞬殺されるんだろうか 住み分けできてるからチェーン店は残る 元々の商店と以前中心部だった商店街は死ぬ
95 20/11/15(日)16:59:10 No.746409802
大体高速近くにあるよね
96 20/11/15(日)16:59:33 No.746409894
>公共交通機関が衰退したエリアの商業施設は駐車場の広さ=集客力だ あと幹線道路からの入りやすさだな
97 20/11/15(日)16:59:39 No.746409921
デオデオ有るから西日本なのは間違いない
98 20/11/15(日)16:59:41 No.746409932
>90年代ってかんじ 町並みはだいたいそこからほとんど更新されてない
99 20/11/15(日)16:59:49 No.746409973
建物がだいたい1階建てで駐車場が広い
100 20/11/15(日)17:00:10 No.746410064
>都会と田舎の中間に位置するいい感じの言葉はないものか 郊外
101 20/11/15(日)17:00:10 No.746410065
>こんな田舎じゃない 都会人はね、スレ画見て田舎って感想抱かないんだわ
102 20/11/15(日)17:00:14 No.746410081
こういうとこだと仮に電車バスがバンバン走ってても車持ってない人以外乗らないと思う
103 20/11/15(日)17:00:33 No.746410182
当たり前の光景も都会にいる人には異世界みたいな感覚なのか
104 20/11/15(日)17:00:39 No.746410206
>政令市の中心市街地レベルなら流石に都会名乗ってもいいよね? 十分都会だと思う ただ上京して東京港区の整然とした出勤風景を見たときは もっとカルチャーショック的で別次元の都会らしさを感じた
105 20/11/15(日)17:01:07 No.746410326
>都会人はね、スレ画見て日本って感想抱かないんだわ
106 20/11/15(日)17:01:07 No.746410327
>こういうとこだと仮に電車バスがバンバン走ってても車持ってない人以外乗らないと思う まずその仮定がね…
107 20/11/15(日)17:01:21 No.746410379
>>田舎でもこの程度の商業地はあるってことだろ >市単位で考えると市の一番栄えてるところがこんな感じなとこが田舎かなぁって思う 市の中心地がどんな感じかによるかな こういうロードサイドの風景は市の規模を問わずありがちだから
108 20/11/15(日)17:01:31 No.746410432
>>都会人はね、スレ画見て日本って感想抱かないんだわ ?
109 20/11/15(日)17:01:40 No.746410459
都会人にとっての田舎は風光明媚な自然に囲まれた田んぼだからな
110 20/11/15(日)17:02:21 No.746410632
>都会人にとっての田舎は風光明媚な自然に囲まれた田んぼだからな くらえ!牛糞の臭いと大量の虫!
111 20/11/15(日)17:02:26 No.746410657
>>都会人はね、スレ画見て日本って感想抱かないんだわ それは都会人というか引きこもりだな…
112 20/11/15(日)17:02:31 No.746410670
離島民はどう思う?
113 20/11/15(日)17:03:18 No.746410888
>>都会人はね、スレ画見て日本って感想抱かないんだわ この看板郡見て日本と思わないのは都会人どうこうじゃなくただ見聞が狭いだけでは
114 20/11/15(日)17:03:21 No.746410909
東京でもあちこちに車停めるスペースあるんなら正直車乗りたいよ
115 20/11/15(日)17:03:23 No.746410922
>都会人にとっての田舎は風光明媚な自然に囲まれた田んぼだからな 風光明媚な自然に囲まれた田んぼの風景に住んでると 画像みたいな所は都会なんだよ
116 20/11/15(日)17:03:37 No.746411006
>離島民はどう思う? ジャンプが月曜に来ねぇ…
117 20/11/15(日)17:03:41 No.746411024
みんな大好きな八王子は狭い盆地のど真ん中だから スレ画みたいな光景にならないのが残念
118 20/11/15(日)17:03:56 No.746411076
地方都市は財政的に超裕福って訳じゃないからバスも電車もじゃんじゃん来たりはしないのだ…
119 20/11/15(日)17:03:57 No.746411081
>この看板郡見て日本と思わないのは都会人どうこうじゃなくただ見聞が狭いだけでは 捻ったこと書こうとして盛大に滑ってるんだろう ほっとけ
120 20/11/15(日)17:04:02 No.746411104
転勤で車必須の地方に引っ越ししたけど自転車でしか移動できない地元の高校生がどこで遊んでるのか分からない
121 20/11/15(日)17:04:30 No.746411239
>転勤で車必須の地方に引っ越ししたけど自転車でしか移動できない地元の高校生がどこで遊んでるのか分からない ジャスコ
122 20/11/15(日)17:04:45 No.746411288
野焼きしても許されるのが俺の中の田舎の基準
123 20/11/15(日)17:04:52 No.746411318
>転勤で車必須の地方に引っ越ししたけど自転車でしか移動できない地元の高校生がどこで遊んでるのか分からない 自転車駆使してどこまでも行くよ 40分かけてイオン行ったりするよ
124 20/11/15(日)17:04:57 No.746411335
>転勤で車必須の地方に引っ越ししたけど自転車でしか移動できない地元の高校生がどこで遊んでるのか分からない だいたいそう言うとこの高校生は定期持ってるからそれで出かける
125 20/11/15(日)17:05:02 No.746411364
>「」にはこれくらいがお似合い だいぶ前の写真?
126 20/11/15(日)17:05:10 No.746411400
>東京でもあちこちに車停めるスペースあるんなら正直車乗りたいよ そういう人が多数っていうアンケート結果あったね
127 20/11/15(日)17:05:38 No.746411523
>転勤で車必須の地方に引っ越ししたけど自転車でしか移動できない地元の高校生がどこで遊んでるのか分からない 車必須の距離を必死にチャリこいで移動してるのが田舎の中高生だぞ
128 20/11/15(日)17:05:53 No.746411593
>野焼きしても許されるのが俺の中の昭和の基準
129 20/11/15(日)17:06:29 No.746411745
>野焼きしても許されるのが俺の中の田舎の基準 くん炭とか選定枝焼いててもとりあえずお目こぼしされるけど 農業用マルチ焼くとパトカーが飛んでくる
130 20/11/15(日)17:06:30 No.746411755
ファミレスはともかくカメラ屋とか写真スタジオもよく見掛けるな…
131 20/11/15(日)17:06:36 No.746411776
無料駐車場が無くなってくると都会なイメージ
132 20/11/15(日)17:06:52 No.746411841
中高生の頃は当然のように自転車で30分以上かけて峠越えしてジャスコやゲーセン行ってたな…
133 20/11/15(日)17:07:03 No.746411887
>野焼きしても許されるのが俺の中の田舎の基準 俺の地元交番からそう離れていない土地に田畑があるけど 当然のように煙がたっている
134 20/11/15(日)17:07:07 No.746411903
>ファミレスはともかくカメラ屋とか写真スタジオもよく見掛けるな… それだけ街の写真館が死んでるんだ
135 20/11/15(日)17:07:09 No.746411909
車社会だと一家に3台くらい車があったりするけど金持ちだよな
136 20/11/15(日)17:07:25 No.746411981
マックスバリュが都会でイオンが田舎って感じする
137 20/11/15(日)17:07:37 No.746412027
>車社会だと一家に3台くらい車があったりするけど金持ちだよな 馬鹿にしてません?
138 20/11/15(日)17:07:38 No.746412030
中学時代は自転車でどこまでも行った 長崎で良く自転車乗ったと自分でも思う
139 20/11/15(日)17:08:16 No.746412180
街と街の間に峠があるのが田舎みたいなイメージはある
140 20/11/15(日)17:08:17 No.746412186
>長崎で良く自転車乗ったと自分でも思う アスリート並みにぶっとい脚になりそうだな…
141 20/11/15(日)17:08:23 No.746412201
>マックスバリュが都会でイオンが田舎って感じする イオンタウンがあるとど田舎っぽい
142 20/11/15(日)17:08:37 No.746412264
>ヨークタウンがあるとど田舎っぽい
143 20/11/15(日)17:08:40 No.746412273
車持たない人増えてる上どんどん車乗れない高齢者増えるからロードサイドは閑古鳥鳴いていきそう
144 20/11/15(日)17:08:42 No.746412286
>車社会だと一家に3台くらい車があったりするけど金持ちだよな 滋賀とか1人に1台だよ
145 20/11/15(日)17:09:45 No.746412546
1時間に1本バスあれば良い方のレベルになると車が無いと買い物にも行けない
146 20/11/15(日)17:09:57 No.746412595
駐車場台とか掛からないからあんがいいける
147 20/11/15(日)17:10:05 No.746412637
>車社会だと一家に3台くらい車があったりするけど金持ちだよな 都会だとみんな賃貸に住んでて定期持ってるけど金持ちだよね
148 20/11/15(日)17:10:09 No.746412655
田舎は一人で三台持ってるとかザラだぞ 自家用車と軽トラと
149 20/11/15(日)17:10:30 No.746412728
>車持たない人増えてる上どんどん車乗れない高齢者増えるからロードサイドは閑古鳥鳴いていきそう 縮小はするだろうけど無くなることはない 地方ではまず車は必須だし年寄りは免許手放さないから
150 20/11/15(日)17:11:27 No.746412986
片道3時間かけて京都市内まで自転車で行ったときは帰ってから死んだなあ
151 20/11/15(日)17:12:20 No.746413226
最近思う所があって車を手放したら 頼りのバス路線が再編することになった 家から通いたい所への直通便がなくなりそう
152 20/11/15(日)17:12:54 No.746413376
俺が暮らした実家は岐阜の山奥でバスが1日2本の集落から更に数キロ外れたポツンと一軒家な家だったから 信号とか滅多にないしスレ画でも大都会レベルだよ
153 20/11/15(日)17:13:52 No.746413624
駐車料金高いからそりゃ電車使うわってなる
154 20/11/15(日)17:14:00 No.746413674
車で20分くらいのところ
155 20/11/15(日)17:14:54 No.746413899
>車持たない人増えてる上どんどん車乗れない高齢者増えるからロードサイドは閑古鳥鳴いていきそう 他に買い物できる場所がほぼ無いんで住んでる人間自体が死んでいなくならない限りは大丈夫よ
156 20/11/15(日)17:15:57 No.746414153
都心の月極駐車場の料金が俺のアパートの家賃より遥かに高くてびっくりした うちんとこだと月3,000円なのに
157 20/11/15(日)17:16:29 No.746414269
>車持たない人増えてる上どんどん車乗れない高齢者増えるからロードサイドは閑古鳥鳴いていきそう ほんとに道の選択肢が一本しか無いような田舎は ギリギリ乗れる高齢ドライバーがノロノロ運転しててイライラした 車自体は減ってる印象ないな
158 20/11/15(日)17:17:08 No.746414435
画像の風景を頑なに田舎と言うのは 実際に画像みたいな所に住んでる奴の僻み まぁ確かこういうデカい道路から道を逸れれば何も無い風景だったりするんだけど
159 20/11/15(日)17:18:17 No.746414751
こんな都会じゃねぇよ
160 20/11/15(日)17:18:40 No.746414854
オレは地元の田んぼの風景嫌いじゃないから 都会じゃなくていい…
161 20/11/15(日)17:19:51 No.746415207
自動運転実用化したらまたこむよ
162 20/11/15(日)17:19:59 No.746415243
千葉も田舎あるけど道路があれで車持ってもつらそう
163 20/11/15(日)17:20:57 No.746415518
相模原がこんな感じだったけど近くに町田も橋本もあるし電車は横浜線が充実してた
164 20/11/15(日)17:21:17 No.746415613
うちの地方の3号線沿いって感じ
165 20/11/15(日)17:21:23 No.746415636
商業地区すらない田舎は僻地とかそういう感じ
166 20/11/15(日)17:21:52 No.746415770
スレ画より貧相な市街地から一駅二駅離れたベッドタウンで寂れて名ばかりの商店街があるよ
167 20/11/15(日)17:21:57 No.746415792
でも田園風景よりも息が詰まる そこそこ便利だからここから出ることもなく一生を終えるんだろうなって思うと息が詰まる
168 20/11/15(日)17:23:05 No.746416084
>でも田園風景よりも息が詰まる >そこそこ便利だからここから出ることもなく一生を終えるんだろうなって思うと息が詰まる なんか空気悪そうな感じもする
169 20/11/15(日)17:23:06 No.746416086
地域の雇用下支えしてそうな地域
170 20/11/15(日)17:23:20 No.746416147
我が県の県庁所在地の平成にできたバイパス沿いがこんな感じだ
171 20/11/15(日)17:24:30 No.746416446
>>東京暮らしが長過ぎて車がないと生きていけない所に住みたくないなと思ってしまう >俺はむしろ車に乗って移動できないとこに住んでるやつの気がしれん >部屋から車までの10数メートルですら歩くの面倒なのに徒歩でしか移動できないなんて人間の住むところじゃない わかるけどその生活だと運動の習慣ないとウォリーの地球人みたいになって 健康を著しく害するから物凄く不便なんだよな
172 20/11/15(日)17:25:02 No.746416583
>商業地区すらない田舎は僻地とかそういう感じ 良いねそれ 田舎だと範囲広すぎるしな 僻地は糞
173 20/11/15(日)17:26:24 No.746416939
車社会の人の方が太りやすいからね歩かないから…
174 20/11/15(日)17:28:37 No.746417526
>車社会の人の方が太りやすいからね歩かないから… インフラ整った土地に住んだらみるみる健康になったよ 都会の奴らは文字通りコンクリートジャングルで鍛えに鍛えてやがるわ
175 20/11/15(日)17:28:48 No.746417566
>僻地は糞 急にヘイト出すなよ 僻地は糞だけど
176 20/11/15(日)17:29:21 No.746417717
都会に出て一番キョドったのはバスが安すぎたこと
177 20/11/15(日)17:29:30 No.746417759
まあ僻地が糞は異論でようもないわ
178 20/11/15(日)17:29:35 No.746417782
こんな都会じゃないし
179 20/11/15(日)17:29:51 No.746417834
>都会に出て一番キョドったのはバスが安すぎたこと 距離で値段変わらないってなに……?てなる
180 20/11/15(日)17:30:21 No.746417984
>>都会に出て一番キョドったのはバスが安すぎたこと >距離で値段変わらないってなに……?てなる 最初に払う…?
181 20/11/15(日)17:30:51 No.746418135
>>>都会に出て一番キョドったのはバスが安すぎたこと >>距離で値段変わらないってなに……?てなる >最初に払う…? なんで……? 最初と最後に払うの……?
182 20/11/15(日)17:31:27 No.746418280
>自動運転実用化したらまたこむよ 見通し立ってから言ってくれ
183 20/11/15(日)17:34:51 No.746419251
>うちんとこだと2台まで無料なのに
184 20/11/15(日)17:34:54 No.746419265
バスは乗り方を統一してくれ… それか格バス停に懇切丁寧に乗り方を書いといてくれ 電車は全国私鉄でも変わらないのに…