20/11/15(日)11:36:09 料理バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/15(日)11:36:09 No.746324714
料理バトル展開って何話くらいまでなら許せる?
1 20/11/15(日)11:38:04 No.746325115
料理の鉄人とか見てなかったから料理でバトルというのがしっくりこないんだよな 美味しく作ってみんなで食べましょうでいいよ…
2 20/11/15(日)11:39:37 No.746325423
面白ければいくらでも許すよ
3 20/11/15(日)11:41:26 No.746325810
仮面ライダーカブトぐらいで苛つく
4 20/11/15(日)11:43:14 No.746326164
>面白ければいくらでも許すよ なろうで面白い料理バトルなんてあるのか と思ったが冷静に考えるとなろうどうこうじゃなくて小説で料理バトルやる事自体に無理があったわ…
5 20/11/15(日)11:45:07 No.746326558
食材探しとかで戦闘描写あるにしても料理バトルが目的なら2~3話ぐらい
6 20/11/15(日)11:46:06 No.746326773
料理の鉄人のオーナーは明らかに料理で世界征服狙ってる雰囲気だし…
7 20/11/15(日)11:46:37 No.746326900
料理描写は今まで散々してきたが料理バトルを書く勇気はないな 勝った方に説得力を持たせるの絶対無理だ…
8 20/11/15(日)11:47:07 No.746327003
>勝った方に説得力を持たせるの絶対無理だ… 相手を倒した方が勝ちでいいじゃん
9 20/11/15(日)11:47:11 No.746327024
そもそも文章で調理描写ってえらい難しくない?
10 20/11/15(日)11:47:53 No.746327178
んなこたぁないよ
11 20/11/15(日)11:48:52 No.746327377
どんな描写もやるだけなら簡単だよ 面白いという前提がなければ…
12 20/11/15(日)11:50:27 No.746327732
くそ不味い料理を相手に食わせて先に気絶かギブアップした方が負け!
13 20/11/15(日)11:52:11 No.746328079
猛毒作成勝負になっちまう
14 20/11/15(日)11:53:18 No.746328314
料理バトルの裏で別の戦いをしよう
15 20/11/15(日)11:54:38 No.746328596
>料理バトルの裏で別の戦いをしよう 審判員の買収 食材の買い占め
16 20/11/15(日)11:55:12 No.746328697
カレーとか作って勝ってるような作品しか見た事ない
17 20/11/15(日)11:55:38 No.746328785
ジャンみたいなことするしかねえ
18 20/11/15(日)11:56:14 No.746328904
異世界の創作料理は好きなんだけど 現実料理持ち込んでのマウントって展開がどうにも苦手
19 20/11/15(日)11:56:53 No.746329065
飽食な環境じゃないと対決なんて成り立たんよ
20 20/11/15(日)11:58:33 No.746329435
少数の審査員が勝敗を付けるより祭りかなにかの場での売上で競う方が好みだ
21 20/11/15(日)11:59:12 No.746329565
>飽食な環境じゃないと対決なんて成り立たんよ もっと言うと保存技術が発展してないとなぁ 夏場の肉や魚なんて3時間で腐るから地産地消するしかない
22 20/11/15(日)12:01:03 No.746329945
異世界の食について凝りたくて調理の歴史調べているけど面白いね 氷を入れる方式の冷蔵庫だと匂いがこもりやすいとか…
23 20/11/15(日)12:03:47 No.746330574
三枚おろしが龍すら斬り裂いたりするんでしょ料理バトルって
24 20/11/15(日)12:05:06 No.746330844
食材取りに行くパートとかはそれなりの長さでいいけど 調理と食事は短くして
25 20/11/15(日)12:05:48 No.746331015
竜って骨格的には鶏に似てそうだからさばき方もそれに近くなりそう
26 20/11/15(日)12:08:39 No.746331654
竜は鳴き声までも食える!
27 20/11/15(日)12:09:51 No.746331934
料理バトルか…… 鉄鍋のジャンでも参考にする?
28 20/11/15(日)12:10:08 No.746331999
よく飛ぶ竜は地鶏みたいに身が引き締まっていて旨味が濃そう 洞窟に引きこもってる竜は太っていてジューシーそう
29 20/11/15(日)12:10:42 No.746332131
>料理バトルか…… >グルマンくんでも参考にする?
30 20/11/15(日)12:11:47 No.746332382
料理ファイト第一条コック長を破壊されたものは失格となる
31 20/11/15(日)12:11:49 No.746332393
料理そのものはともかく審査員のコメントは既存のものを参考にした方がやりやすいかもしれない
32 20/11/15(日)12:11:57 No.746332436
石器すら無い昔の人は竜を素手で捌いていたはずだ 解剖を知り尽くしていればやれるはず
33 20/11/15(日)12:13:09 No.746332698
>料理バトルか…… >鉄鍋のジャンでも参考にする? まぁ実際舌をしびれさせてやったぜ―!とかの味の表現以外の理屈で勝ったほうが小説としては分かりやすいと思う
34 20/11/15(日)12:13:12 No.746332713
竜のブレスを魔法で瞬間凍結させた燃えるような冷たさのジェラートです
35 20/11/15(日)12:13:35 No.746332804
>料理そのものはともかく審査員のコメントは既存のものを参考にした方がやりやすいかもしれない 癖がないとか優しい甘みとかうま味が広がるとか言っておけばいいんだな
36 20/11/15(日)12:13:40 No.746332826
おのれササズシ!こんな汚い手を使うなんて…!
37 20/11/15(日)12:13:41 No.746332832
石器すらなかったら歯でかぶりついてるんじゃねえかな
38 20/11/15(日)12:13:51 No.746332871
尾張のシェフは帰ってくれないか!
39 20/11/15(日)12:13:54 No.746332881
>どんな描写もやるだけなら簡単だよ >面白いという前提がなければ… 誰も読んでない作品で簡単だよとか言われてもね…
40 20/11/15(日)12:14:56 No.746333129
チェスボクシングの要領で料理作りながら斬り合いさせよう
41 20/11/15(日)12:16:02 No.746333372
審査員に抜擢された庶民代表が料理対決後に砂糖依存症になってしまって…
42 20/11/15(日)12:16:03 No.746333381
>石器すら無い昔の人は竜を素手で捌いていたはずだ >解剖を知り尽くしていればやれるはず どうして竜の解剖を知り尽くしてるんです…?
43 20/11/15(日)12:17:56 No.746333817
ケンは幼少の頃から勉強熱心だからな…
44 20/11/15(日)12:18:01 No.746333841
料理対決後は後腐れなしでお互いの料理会場に振る舞って宴会する
45 20/11/15(日)12:18:43 No.746334022
はいはい揚げ物揚げ物
46 20/11/15(日)12:18:48 No.746334037
>竜のブレスを魔法で瞬間凍結させた燃えるような冷たさのジェラートです 口のなかやばいことになってない?
47 20/11/15(日)12:19:31 No.746334198
もう料理から立ち込める湯気がスタンドみたいになって殴り合うくらいに馬鹿馬鹿しくすれば料理の表現が貧弱とか言われないかな?
48 20/11/15(日)12:19:51 No.746334266
食わした相手を発情させる媚薬飯にしようぜー
49 20/11/15(日)12:19:55 No.746334282
本筋と全く関係ない唐突な料理回だったら1回目の時点でブクマ外す
50 20/11/15(日)12:20:23 No.746334424
>本筋と全く関係ない唐突な料理回だったら1回目の時点でブクマ外す 繊細すぎる…
51 20/11/15(日)12:20:29 No.746334451
食べる側の好みで簡単に勝敗がひっくり返りそうなもんでバトルはピンとこない
52 20/11/15(日)12:20:55 No.746334565
主人公の広めた料理が国の許可が必要なもので法廷バトルに発展
53 20/11/15(日)12:21:19 No.746334660
>本筋と全く関係ない唐突な料理回だったら1回目の時点でブクマ外す 仮面ライダーカブトはお嫌いですか?
54 20/11/15(日)12:21:50 No.746334785
>食べる側の好みで簡単に勝敗がひっくり返りそうなもんでバトルはピンとこない つまり事前の調査が重要ってことだろ そこもバトル要素になるでしょ
55 20/11/15(日)12:21:52 No.746334797
点数制とか投票制の採点方式にもよるし審査員が数人なのか観客もなのか
56 20/11/15(日)12:21:52 No.746334798
>主人公の広めた料理が国の許可が必要なもので法廷バトルに発展 それ勝ち目無いじゃん
57 20/11/15(日)12:22:11 No.746334889
話進んで無いのに料理の話で数話使うって先の展開思いつかなくてエタる前触れみたいなもんだしな…
58 20/11/15(日)12:22:18 No.746334917
>主人公の広めた料理が国の許可が必要なもので法廷バトルに発展 酒にアブサンを使ってたり…
59 20/11/15(日)12:22:54 No.746335077
阿片料理無双か
60 20/11/15(日)12:23:10 No.746335143
料理バトルの結果を全部どっちもうまいで解決!にする
61 20/11/15(日)12:23:38 No.746335272
白い砂糖の売買は認められていない
62 20/11/15(日)12:24:20 No.746335446
描写がどうのと言って無駄な文を書きすぎると面白くないのは料理バトルに限らないじゃん
63 20/11/15(日)12:24:49 No.746335560
>阿片料理無双か チートスキル「手から無限に阿片が出る」で無双する
64 20/11/15(日)12:24:51 No.746335568
宗教上の理由で白いトウモロコシしか食べられない民族へ黄色いトウモロコシ振る舞った罪で全員死罪!
65 20/11/15(日)12:25:01 No.746335618
ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな?
66 20/11/15(日)12:25:02 No.746335621
真っ向勝負してくる銀の皿
67 20/11/15(日)12:25:08 No.746335649
料理バトルを1回やるのはそんなに無理ないけど 料理バトルをやり続けるのは難しい
68 20/11/15(日)12:25:27 No.746335736
>阿片料理無双か ブラックカレーッ!
69 20/11/15(日)12:25:49 No.746335820
>>阿片料理無双か >チートスキル「手から無限に阿片が出る」で無双する 言い寄ってくるヒロインがみんな阿片目的の中毒者!
70 20/11/15(日)12:25:54 No.746335841
クカカカー!って笑う中華料理職人が敵
71 20/11/15(日)12:26:08 No.746335895
>ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな? 直接戦闘力は無い代わりに料理勝負に負けた相手を絶対殺せる能力者とか
72 20/11/15(日)12:26:19 No.746335928
>>阿片料理無双か >ブラックカレーッ! 実際これ最強すぎる
73 20/11/15(日)12:26:41 No.746336033
>ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな? 権力者が町にやってくるから接待役を決める料理勝負とか?
74 20/11/15(日)12:26:43 No.746336043
お祭りのイベントの賞品が必要な秘宝だのなんだので料理対決するのは時々ある
75 20/11/15(日)12:27:59 No.746336381
魔王を封印するための12の秘宝を集めて旅をするみたいな話だと 1個くらいは料理対決みたいなのが混じること多い気がする
76 20/11/15(日)12:28:12 No.746336438
敵対した店を徹底的に潰したいとか
77 20/11/15(日)12:28:44 No.746336552
急な料理展開は必要で面白いなら長くても普通に読むけどつまんなくて長いとそれ以降読むのすらやめちゃうと思うからサクッと済ませてくれるのが助かる
78 20/11/15(日)12:28:53 No.746336599
周辺地域で大量に採れるけどあんまり美味しくない食材を用いた料理コンペにするとか
79 20/11/15(日)12:28:54 No.746336603
まあでも純粋にに料理で勝負ってより 敵が裏で卑怯なことしてくるからカウンターで…って事になりがちだわな
80 20/11/15(日)12:29:04 No.746336657
>>ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな? >直接戦闘力は無い代わりに料理勝負に負けた相手を絶対殺せる能力者とか どうしてそいつと料理勝負をして上げる必要があるのですか…?
81 20/11/15(日)12:29:09 No.746336683
>敵対した店を徹底的に潰したいとか 主人公側の所業か?
82 20/11/15(日)12:29:46 No.746336815
>>敵対した店を徹底的に潰したいとか >主人公側の所業か? 笹寿司勤務なんだろう
83 20/11/15(日)12:30:24 No.746336977
>ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな? どっかの少数部族に認められるために
84 20/11/15(日)12:30:29 No.746336997
ボーグバトルで勝負だ!
85 20/11/15(日)12:30:40 No.746337049
>>>敵対した店を徹底的に潰したいとか >>主人公側の所業か? >笹寿司勤務なんだろう >主人公側の職場か?
86 20/11/15(日)12:31:20 No.746337223
元々組織的に対立してるんだけど互いに知らない状態で意気投合して一緒に飲んでるんだけど ある料理にケチをつけたところから罵り合いに発展 その際に互いの立場が明らかになるが、こうなってはお前がその料理を本当に旨くできるのかどうか、試そうじゃないか と、こんな感じで
87 20/11/15(日)12:31:46 No.746337340
>どうしてそいつと料理勝負をして上げる必要があるのですか…? 挑まれたからには受けて立つのが流儀ってもんよ
88 20/11/15(日)12:31:55 No.746337368
相手がどんな料理を作ろうと味覚を麻痺させる魔法の前にはイチコロよ
89 20/11/15(日)12:32:36 No.746337558
>>どうしてそいつと料理勝負をして上げる必要があるのですか…? >挑まれたからには受けて立つのが流儀ってもんよ それはストーリーものじゃなくてギャグだ
90 20/11/15(日)12:33:02 No.746337655
バカな...生魚だと!?正気か!!
91 20/11/15(日)12:33:16 No.746337722
街中の人間を化学調味料の虜にした処で街から撤退する
92 20/11/15(日)12:33:26 No.746337767
アニサキス除去魔法
93 20/11/15(日)12:33:32 No.746337789
>と、こんな感じで え!同じ値段でステーキを!?
94 20/11/15(日)12:33:39 No.746337827
料理バトルしてる裏で経営バトルに発展するんだ…
95 20/11/15(日)12:34:58 No.746338178
>ブラックカレーッ! ブラックカレーに支配された街を開放するクエスト
96 20/11/15(日)12:35:04 No.746338197
というか双方が正々堂々と料理で勝負した場合は話が盛り上がらないんだよな
97 20/11/15(日)12:35:06 No.746338209
バニラとビールがご禁制だったけどお忍びで来た皇帝だか王様が美味いからまあいっか!したやつならあったな
98 20/11/15(日)12:36:33 No.746338559
手からワインより手からコーラの方が多分無双出来るな
99 20/11/15(日)12:38:05 No.746338955
>ストーリーもので必然性のある料理勝負展開はどんなシチュエーションがあるかな? なんかを賭けて勝負って時に相手が自分の有利な土俵を用意してきてそれが料理勝負
100 20/11/15(日)12:38:08 No.746338965
料理のテーマと勝敗の判断基準がしっかりしてないとどっちも美味しいねで終わっちゃう気もする
101 20/11/15(日)12:38:15 No.746338998
>バニラとビールがご禁制だったけどお忍びで来た皇帝だか王様が美味いからまあいっか!したやつならあったな 何その伊藤博文
102 20/11/15(日)12:39:22 No.746339295
>手からワインより手からコーラの方が多分無双出来るな コーラでボロボロにされたのイヌイットだっけ?
103 20/11/15(日)12:40:37 No.746339624
耄碌したエルフのババアに頼みたいんだけど900年前に流行ってたラーメンが食べたいといってそれを作らない限りには頼みは聞いてくれそうにない 古い文献とか読み漁ってあと一歩のところまで来たんだけど最後の材料がなんと絶滅してた さて詰んだかと思いきや… という感じで
104 20/11/15(日)12:41:07 No.746339744
そのうちコーラブレードやコーラシールドを使いだすんでしょ!
105 20/11/15(日)12:41:10 No.746339755
和製クトゥルー神話の金字塔がグルメバトルだった気がする
106 20/11/15(日)12:44:03 No.746340526
>料理のテーマと勝敗の判断基準がしっかりしてないとどっちも美味しいねで終わっちゃう気もする 勝負の課題に沿ってるかどうかとか審査員の心証を得るとか いろんな手段があるぞい
107 20/11/15(日)12:44:28 No.746340640
>という感じで 料理バトルっていうかロストテクノロジーの再現みたいな感じじゃん?
108 20/11/15(日)12:46:27 No.746341189
>料理バトルっていうかロストテクノロジーの再現みたいな感じじゃん? バトル相手もエルフのババアに頼みがあんのよ しかも元ラーメン屋の息子のエルフ囲ってんの 最後の材料は無いから似たもので再現したんだけど主人公の方は実は以前助けた希少種族の集落で絶滅を免れててだな
109 20/11/15(日)12:46:36 No.746341241
異世界恋愛短編書いてみたのでさらさら https://ncode.syosetu.com/n5686gp/
110 20/11/15(日)12:49:52 No.746342109
>異世界恋愛短編書いてみたのでさらさら >https://ncode.syosetu.com/n5686gp/ 恋愛というかエロ漫画の導入みたいだ
111 20/11/15(日)12:50:32 No.746342295
>異世界恋愛短編書いてみたのでさらさら >https://ncode.syosetu.com/n5686gp/ おっぱいでかい男が出来上がるだけでは…?
112 20/11/15(日)12:50:53 No.746342400
戦時に味より量と健康を優先していた料理人が戦争が終わってお前の料理は不味かったと追放されたが実は味も絶品でしたがもう遅い
113 20/11/15(日)12:51:37 No.746342578
料理展開するよ! フカヒレラーメン作るよ! https://ncode.syosetu.com/n2228fg/ あと3部の扉絵描いてもらったよ! su4357493.png
114 20/11/15(日)12:51:51 No.746342638
>恋愛というかエロ漫画の導入みたいだ >おっぱいでかい男が出来上がるだけでは…? たしかに
115 20/11/15(日)12:51:52 No.746342645
>戦時に味より量と健康を優先していた料理人が戦争が終わってお前の料理は不味かったと追放されたが実は味も絶品でしたがもう遅い ケンなら味と量と健康を両立させる
116 20/11/15(日)12:54:08 No.746343179
好きな料理バトル番組動画貼る https://www.dplay.jp/show/chopped
117 20/11/15(日)12:54:27 No.746343258
釣りのやつは釣果を加工するのが楽しそうで好きよ
118 20/11/15(日)12:56:37 No.746343766
>ケンなら味と量と健康を両立させる 信長様来たな…
119 20/11/15(日)12:57:28 No.746343962
武道大会展開も長いときつい しかも主人公だと優勝余裕だから弟子とかが出るタイプ
120 20/11/15(日)12:59:35 No.746344440
>武道大会展開も長いときつい >しかも主人公だと優勝余裕だから弟子とかが出るタイプ 主人公のパートだけ描写すればいいのに初登場キャラ同士の戦いまで描写しだすからな…