20/11/15(日)11:06:08 働ける... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/15(日)11:06:08 No.746318453
働けるだけでありがたいと思えと今言われてる「」は多い
1 20/11/15(日)11:06:40 No.746318566
こいつの若い頃って働けるだけありがたいなんて時代だったのか
2 20/11/15(日)11:07:55 No.746318808
曽山先生ってサラリーマンの経験あったっけ…?
3 20/11/15(日)11:11:08 No.746319463
働けるのがありがたいんじゃなくて給料もらえるのがありがたいだよね
4 20/11/15(日)11:13:29 No.746319959
みんなコロナが悪いんじゃ…
5 20/11/15(日)11:23:43 No.746322127
精々就職氷河期くらいでは…?
6 20/11/15(日)11:24:25 No.746322279
編集者ならまあ
7 20/11/15(日)11:25:05 No.746322424
戦争直後辺りも働けるだけありがたいだったのかな…?
8 20/11/15(日)11:27:28 No.746322896
ありがたいというよりはそれこそ馬車馬で働いた 生活水準は低いしローコストな娯楽なんてないし労働の辛さより得られる対価が大きすぎた
9 20/11/15(日)11:27:40 No.746322940
バブルの頃は入ってくれるだけでありがたいらしいな
10 20/11/15(日)11:30:49 No.746323628
親からの話聞くと拘束時間は長いけど割とサボりまくってダラダラやっててそういう雰囲気が嫌いだったって言ってたな だから仕事は仕事で割り切って別のことするのには理解ある方だった
11 20/11/15(日)11:33:07 No.746324090
働けるだけでありがたいとは違うけど 給料もらえて社会の一員にさせてもらえてるのはありがたいと思えるはず…
12 20/11/15(日)11:36:51 No.746324866
今の50台の人と駄弁ってるとサボってなんぼみたいなこと言ってくるからビックリする この会話の時間仕事に当てれば定時に帰るどころかどうでもいい書類の処分も出来るのに
13 20/11/15(日)11:39:24 No.746325369
>この会話の時間仕事に当てれば定時に帰るどころかどうでもいい書類の処分も出来るのに 給料に反映されるかは置いといて早く帰る可能性は上がるよね 家に居場所がない?知るか
14 20/11/15(日)11:41:28 No.746325820
動物のお医者さんの菱沼さんの就職話で 空前の人手不足とか描かれてて歴史の重みを感じた
15 20/11/15(日)11:41:33 No.746325831
自分がダラダラしたいのは別に良いよ 周り巻き込むのわかってないようならコロコロする
16 20/11/15(日)11:42:17 No.746325974
金だけ貰えるならば誰が働くのか
17 20/11/15(日)11:42:46 No.746326075
>曽山先生ってサラリーマンの経験あったっけ…? 無い 想像するサラリーマンがほぼクッキングパパだし
18 20/11/15(日)11:46:45 No.746326919
>この会話の時間仕事に当てれば定時に帰るどころかどうでもいい書類の処分も出来るのに でも定時内にサボって残業すれば同じ労働でたくさんお金貰えて効率いいよ
19 20/11/15(日)11:50:46 No.746327796
>>この会話の時間仕事に当てれば定時に帰るどころかどうでもいい書類の処分も出来るのに >でも定時内にサボって残業すれば同じ労働でたくさんお金貰えて効率いいよ 効率とは
20 20/11/15(日)11:51:09 No.746327874
バカみたいな働き方で利益出してる会社は潰れろって国が言ってんだから 黙って潰れてくれ
21 20/11/15(日)11:52:55 No.746328242
正直いつまで持つのか分かんないけど潰れたら潰れたでいくあてがないから営業がんばってる なんか虚無を感じる
22 20/11/15(日)11:58:57 No.746329507
曽山先生最近始めたヒでも漫画上げてくれてうれしい
23 20/11/15(日)12:00:58 No.746329924
新規事業拡大のタイミングでコロナになり移動した新支部の上司が心労から退職して部署ごと畳んで やらせることなくなったって本社で事務作業やら古い書類のスキャンを延々やらされている 辞めてやろうかとも思ったけど上司のせいでこんなことになってるのにさらに自分の首を絞めるのもバカみたいだから会社が立ち行かなくなるまではしがみつこうと思っている
24 20/11/15(日)12:24:09 No.746335394
働けば働くほど金になる時代だったのでやる気ある人間は死ぬほど仕事を受けて儲けてた
25 20/11/15(日)12:27:41 No.746336294
>今の50台の人と駄弁ってるとサボってなんぼみたいなこと言ってくるからビックリする 50代に限らずみんなそうでしょ ずっと真剣に仕事してたら持つわけがない 仕事がしんど過ぎて週休2日でも足りないとか言ってる人はサボらないんだろうなって思う
26 20/11/15(日)12:29:07 No.746336667
>今の50台の人と駄弁ってるとサボってなんぼみたいなこと言ってくるからビックリする >この会話の時間仕事に当てれば定時に帰るどころかどうでもいい書類の処分も出来るのに サボってても他の人間が代わりにやってそいつは稼いでるからな 怠惰な人間には楽な時代だった
27 20/11/15(日)12:30:19 No.746336959
今ほど残業時間とかコストに厳しくなかったからな 会社も残業代は減らせるコストだと気付いてしまった
28 20/11/15(日)12:30:25 No.746336984
そんな露骨にサボりはしないけど がむしゃらに働いても得られるのは申し訳程度の昇給と過大な責任だからな…
29 20/11/15(日)12:33:22 No.746337753
結婚して当然な時代でもないから 少しでも多く稼ごうとする労力とリターンが見合ってねぇ