20/11/15(日)09:05:17 コナン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/15(日)09:05:17 No.746290769
コナンや金田一ってちゃんと推理しながら読んでる読者ってどのくらいいるんだろう 俺は頑張って考えるけどコナンはほぼ推理が当たったことがない
1 20/11/15(日)09:07:58 No.746291334
金田一はRが難易度が糞上がってて相対的に37歳は簡単に感じる
2 20/11/15(日)09:09:04 No.746291549
金田一の短編は短くてすぐ答え出るから謎解きのしがいがあった
3 20/11/15(日)09:09:16 No.746291601
たまに頑張ってみることはあるけど結局分からずに推理読んでそういうことか…ってなる
4 20/11/15(日)09:10:21 No.746291842
コナンは単発の事件のスケールは小さいくせに全く解けない...けど回答読んだらフェアじゃないって感じはしないから悔しい
5 20/11/15(日)09:11:27 No.746292054
あんまりに大掛かりなギミックやられると想像外になる なんかワイヤー使ったピタゴラスイッチみたいなの
6 20/11/15(日)09:11:57 No.746292120
やったことないけど謎はすべて解けた!までの描写でちゃんと推理できるもんなのか
7 20/11/15(日)09:12:13 No.746292184
37歳明らかに難易度下がってるよね
8 20/11/15(日)09:12:43 No.746292282
>やったことないけど謎はすべて解けた!までの描写でちゃんと推理できるもんなのか まぁ大体出来るよ
9 20/11/15(日)09:12:47 No.746292293
どの道解けないから難易度が下がってるとか知らなかった…
10 20/11/15(日)09:13:41 No.746292458
はじめちゃんが解いていく過程を楽しんでいるだけで自分で考える…ってのはないな コナンは解かせる気がほぼないだろうとは考えなくても思う
11 20/11/15(日)09:13:50 No.746292479
暗号系は説明されても分かるかこんなの!ってなる
12 20/11/15(日)09:14:30 No.746292578
金田一のなんかクイズみたいな形式で載ってるやつぐらいがちょうどよかった
13 20/11/15(日)09:14:48 No.746292636
コナンは個々の事件としてじゃなくて黒の組織追うっていう大筋がミステリーとしてウケてる感じある
14 20/11/15(日)09:17:02 No.746293045
37歳はページの関係で描写が昔と比べて少ないせいなのか容疑者大体死んで残った奴らで一番目立つやつが大体犯人だから....
15 20/11/15(日)09:17:09 No.746293075
>はじめちゃんが解いていく過程を楽しんでいるだけで自分で考える…ってのはないな 俺もこれだ…あくまで金田一少年が事件を解くストーリーとして読んでるから自分で犯人を推理するって思考がそもそも存在しないわ
16 20/11/15(日)09:17:54 No.746293228
トリックピタッと当てたときの楽しさは凄いぞ
17 20/11/15(日)09:18:05 No.746293269
極端な話コナンは推理とかトリックの謎解き要素なくてもいいわな
18 20/11/15(日)09:18:36 No.746293380
37歳のポルターガイストはトリックはともかく犯人当ては2択で楽だった
19 20/11/15(日)09:19:36 No.746293619
金田一の出題編終了直後の犯人当てクイズは大抵動機まで当てないといけないからな…
20 20/11/15(日)09:21:13 No.746293958
>37歳のポルターガイストはトリックはともかく犯人当ては2択で楽だった 特殊な舞台に登場人物呼び出したやつが限られてる時点で察するところある
21 20/11/15(日)09:22:50 No.746294434
今やってる金田一はじっくり考えたいから単話で買うようになったな
22 20/11/15(日)09:24:24 No.746294823
実際できるかどうかをあんまり考えずにどうやったらできるか考える方が当たる気がする
23 20/11/15(日)09:25:11 No.746295045
QEDとかは分かる?
24 20/11/15(日)09:26:59 No.746295402
面白いのに37歳あんまり話題になってる気がしない
25 20/11/15(日)09:27:42 No.746295530
載ってる雑誌の問題かな…
26 20/11/15(日)09:28:17 No.746295638
最初の方はスレ見たけど最近見ないな
27 20/11/15(日)09:28:31 No.746295658
>面白いのに37歳あんまり話題になってる気がしない いや普通にフミちゃん大きくなったの!?とかで最近もちょくちょくスレたってたりしてるよ なんだかんだで旧作キャラが出ると話題になる
28 20/11/15(日)09:28:32 No.746295662
Webで読んではいる
29 20/11/15(日)09:30:41 No.746296031
マガジンコミックスの棚から37歳探そうとして無い!無い!ってなったことはある
30 20/11/15(日)09:30:57 No.746296084
ヒでコナンのトリックと犯人をほぼ毎回推理できてる人いるけどスゴいなってなる
31 20/11/15(日)09:31:11 No.746296136
コナンのアニオリは昔は良質なのが多かったのに最近はネタに走りすぎてちょいつらい
32 20/11/15(日)09:32:06 No.746296322
Rは犯人が大体失言するからそこからトリック逆算すれば楽だった
33 20/11/15(日)09:33:48 No.746296782
金田一は基本的に科学知識とかそういうのは持ってないから劇中でなんとなく匂わせてくるけどコナンはコナンが最初から知ってるからケモメカニカル効果だの何だのが出てきてわかるかーい!ってなる
34 20/11/15(日)09:42:44 No.746298915
アニメだと推理する暇もなく回答編にいくから流石に解けない
35 20/11/15(日)09:45:15 No.746299605
>>37歳のポルターガイストはトリックはともかく犯人当ては2択で楽だった >特殊な舞台に登場人物呼び出したやつが限られてる時点で察するところある ポルターガイスト編始まった直後にここでもまあ向こうの会社のお局さんだろうなとか言われてたな……
36 20/11/15(日)09:46:21 No.746299889
>載ってる雑誌の問題かな… 兄弟誌みたいなモーニングでやってるハコヅメは毎回スレ立って盛り上がってるし……
37 20/11/15(日)09:57:33 No.746302737
金田一は推理ブログで毎回恐ろしいくらい当ててるのがあったな 自分も一回だけは完答に近いくらい解ってハガキ送った
38 20/11/15(日)09:57:47 No.746302789
コナンはガチ考察勢の考察読むとすごい納得できて感心する
39 20/11/15(日)09:58:18 No.746302874
アニオリは読める時がある 原作は割と無理
40 20/11/15(日)09:59:11 No.746303042
演出とか展開とかから犯人は分かるんだけどトリックがわからん トリックはわかるんだけど証拠がわからん みたいなこともある
41 20/11/15(日)10:06:44 No.746304617
天草だっけ 真犯人の行動できる時間がタイトすぎて正解率一番低かったの
42 20/11/15(日)10:11:10 No.746305562
コナンのトリックはサッパリだけど ダイイングメッセージ読み解く系は割と分かるな
43 20/11/15(日)10:13:29 No.746306083
コナンは有名声優が声当てに来たらだいたい犯人だよ
44 20/11/15(日)10:14:48 No.746306374
俺は途中で犯人は分かった!後はアリバイを崩すトリックが分かれば確定だ! って読み進めてトリックで分かるかそんなもん!ってなる 犯人は8割くらい正解してる
45 20/11/15(日)10:16:27 No.746306701
>コナンは有名声優が声当てに来たらだいたい犯人だよ 実写でも大体ギャラの高い俳優が犯人だな…
46 20/11/15(日)10:17:12 No.746306860
犯人が死んだふりする悲恋湖とか当てられる気がしない
47 20/11/15(日)10:17:52 No.746307011
大体トリックを当てる為のヒントと犯人を当てる為のヒントが分離してて片方は簡単だったりするんだよね
48 20/11/15(日)10:19:24 No.746307364
>天草だっけ >真犯人の行動できる時間がタイトすぎて正解率一番低かったの 天草は一番低かったって聞くな 地図燃やしで時間稼いだんだっけ
49 20/11/15(日)10:21:26 No.746307817
そもそもコナンって推理モノなの?
50 20/11/15(日)10:24:00 No.746308401
根拠なく声優や感覚でこいつだろうな...って思うのは推理といえるのか謎
51 20/11/15(日)10:24:20 No.746308467
>そもそもコナンって推理モノなの? ちゃんと推理モノとして犯人がやっちゃいけないことはやってないよ 探偵は超能力めいた道具使ってるけどトリックに超能力は使ってないし ストーリーで画面に映して無い証拠は使ってないし
52 20/11/15(日)10:24:45 No.746308564
推理じゃなくて演出で当ててしまった時は申し訳なくなる 金田一だと死体発見シーンで何かしら犯人がやらかすか変な動きしてるからだいたい当たってしまう
53 20/11/15(日)10:25:34 No.746308768
>犯人が死んだふりする悲恋湖とか当てられる気がしない あれは顔を潰したら死体すり替えを疑えで むしろそれで推理できた人が多いって聞いたことある
54 20/11/15(日)10:26:21 No.746308939
わざわざ首を切断したり顔を潰すのには相応の理由があるって考えるからな
55 20/11/15(日)10:27:01 No.746309094
登場人物の年齢に間違いがありました
56 20/11/15(日)10:27:26 No.746309198
天草のアリバイトリックは完成度高い しかもあれが解けないと犯人がわからない構造になってるから難しい…
57 <a href="mailto:ジゼル">20/11/15(日)10:28:42</a> [ジゼル] No.746309430
きゃあー!
58 20/11/15(日)10:28:50 No.746309468
コナンはとんでものイメージあるけど医者の兄弟やその他専門家にトリックや死体の状態の考察受けて作ってるのでわりと真面目に推理が可能 アニオリは知らん 逆に金田一はRくらいから「何らかの方法」「前もって用意した」「高遠」みたいな推理放棄が増えたので容疑者の失言や後半開示される情報で推理しなくてはならない
59 20/11/15(日)10:29:01 No.746309510
天草は娘の名前に「月」が入っているから と言われてわかるかそんなの!ってなった 1コマにちらっと書かれているだけじゃん
60 20/11/15(日)10:30:14 No.746309736
>逆に金田一はRくらいから「何らかの方法」「前もって用意した」「高遠」みたいな推理放棄が増えたので容疑者の失言や後半開示される情報で推理しなくてはならない >「高遠」 酷くない?
61 20/11/15(日)10:30:20 No.746309751
金田一でたまに出てくる「その場雇いの外国人」は反則過ぎると思う
62 20/11/15(日)10:31:38 No.746310035
R最後の新撰組の事件はトリックがかなり運任せ過ぎて酷かった記憶
63 20/11/15(日)10:32:08 No.746310164
最後に本誌で犯人あてあったのが狐火だった気がする
64 20/11/15(日)10:32:51 No.746310347
QEDも漫画の物語として楽しんでる 殺人事件じゃない方が面白い