虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/15(日)08:08:11 食べます のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/15(日)08:08:11 No.746282145

食べます

1 20/11/15(日)08:10:45 No.746282387

うに

2 20/11/15(日)08:11:52 No.746282499

食べるんです

3 20/11/15(日)08:14:33 No.746282753

かわいい

4 20/11/15(日)08:15:17 No.746282833

うにということにしたい

5 20/11/15(日)08:15:48 No.746282876

結構な量

6 20/11/15(日)08:18:14 No.746283164

ニンテンドーのゲームっぽさ出るなこの声

7 20/11/15(日)08:19:18 No.746283294

最近魚もキャベツで育てたら美味しくなったみたいなニュースやってたな

8 20/11/15(日)08:21:02 No.746283485

うにをいいうににしたい

9 20/11/15(日)08:22:52 No.746283671

回る寿司屋でみかんブリが出てくる

10 20/11/15(日)08:23:53 No.746283775

いいうににしたい

11 20/11/15(日)08:24:22 No.746283836

なんでも食べてエライッ!

12 20/11/15(日)08:24:23 No.746283838

これでうにが安くなったりしないかな

13 20/11/15(日)08:24:35 No.746283859

キャベツってすげえんだな

14 20/11/15(日)08:26:08 No.746284046

語尾にウニってつけるとかわいいウニ

15 20/11/15(日)08:27:33 No.746284214

キ ャ ベ ツ ウ ニ

16 20/11/15(日)08:28:46 No.746284352

もやもやさまーずっぽい

17 20/11/15(日)08:28:54 No.746284364

食わせすぎてもキャベツの風味出ちゃうらしいからまだまだ要研究

18 20/11/15(日)08:29:04 No.746284384

誰が最初に発見したか知らねえがスゲエ知恵だな

19 20/11/15(日)08:32:29 No.746284847

すっぱいうにになる

20 20/11/15(日)08:32:50 No.746284909

うにかわいい

21 20/11/15(日)08:32:58 No.746284928

つまり海でキャベツを栽培すれば…

22 20/11/15(日)08:35:11 No.746285247

うににいいことしたい

23 20/11/15(日)08:36:42 No.746285488

ということはウニが美味いのは海藻食ってるからなんだな

24 20/11/15(日)08:38:31 No.746285813

うににうに食べさせたらうにあじが凝縮されないかな

25 20/11/15(日)08:38:39 No.746285832

昆布とかよく食べる そりゃうまくなるよね

26 20/11/15(日)08:39:25 No.746285953

うにおいしい

27 20/11/15(日)08:40:45 No.746286184

とにかくうにたべたい

28 20/11/15(日)08:41:14 No.746286246

キャベツの青臭さは抗腫瘍物質由来ということで一つどうにかならないだろうか

29 20/11/15(日)08:42:35 No.746286501

うにをしのぎにしたい

30 20/11/15(日)08:42:46 No.746286540

食べました

31 20/11/15(日)08:42:48 No.746286544

ロングバージョン初めて見た

32 20/11/15(日)08:42:55 No.746286588

書き込みをした人によって削除されました

33 20/11/15(日)08:45:17 No.746287001

食べます 食べます 食べました

34 20/11/15(日)08:53:30 No.746288560

一人占めしようとするうにいいよね

35 20/11/15(日)08:59:05 No.746289600

ひとりじめということにしたい

36 20/11/15(日)09:01:22 No.746290002

>つまり海でキャベツを栽培すれば… 廃棄野菜をぶっ込む生簀みたいなの作ったら集める手間も省けて一石二鳥かも

37 20/11/15(日)09:02:51 No.746290274

食えたもんじゃないウニを廃棄しないでキャベツを食わせる

38 20/11/15(日)09:03:43 No.746290460

弁当たべさせたうにの味が気になる…

39 20/11/15(日)09:04:48 No.746290667

キャベツが嫌いな「」より偉い

40 20/11/15(日)09:06:25 No.746291020

高いうにが安くなったりはしないだろうが 安いうにが美味くなる可能性は有る

41 20/11/15(日)09:06:27 No.746291026

昆布そんな美味しいとは思わないから不思議だ

42 20/11/15(日)09:06:37 No.746291054

養殖の方がいい餌を定期的に貰える分うま味が強いのいいよね

43 20/11/15(日)09:08:10 No.746291355

昆布以外にも椎茸とか他のうま味成分多いものも食べさせたらめっちゃおいしくなる…?

44 20/11/15(日)09:09:07 No.746291561

キャベツ1個で80匹のうに3日はコスパがいいのか悪いのかわからん…

45 20/11/15(日)09:10:18 No.746291836

椎茸に捨てるとこあるかな…と思ったら足があるわ

46 20/11/15(日)09:10:55 No.746291952

>昆布以外にも椎茸とか他のうま味成分多いものも食べさせたらめっちゃおいしくなる…? 出汁入りうにいいよね...

47 20/11/15(日)09:11:09 No.746291993

>キャベツ1個で80匹のうに3日はコスパがいいのか悪いのかわからん… 捨てる予定のやつだからただ同然じゃない?

48 20/11/15(日)09:11:22 No.746292036

>昆布以外にも椎茸とか他のうま味成分多いものも食べさせたらめっちゃおいしくなる…? みかん食いすぎたら酸っぱくなるって言われてるあたり 食ったものの味が影響でそうではある

49 20/11/15(日)09:11:32 No.746292073

魚や牛だって果物とかオリーブで養殖してるんだからうにもそりゃそうか

50 20/11/15(日)09:12:10 No.746292164

プリンと醤油をあげよう

51 20/11/15(日)09:12:49 No.746292299

キャベツみが増すうにか… 栄養価とかどうなるんだろ?

52 20/11/15(日)09:13:10 No.746292367

程々に海藻あげながらキャベツ与えるとかがいいんだろうか その辺も研究してるんだろうけど

53 20/11/15(日)09:13:54 No.746292487

なんか他の海の物でも 固定観念でこれを食べるんだ!としてたけど実は他のも割と食うしそれなりに育ちよるとかあったりするんだろうか

54 20/11/15(日)09:15:33 No.746292755

昔の中国かどこかで桃だけ食わせていい香りのする少女を育ててたとかいう話もあったな

55 20/11/15(日)09:16:37 No.746292980

>昔の中国かどこかで桃だけ食わせていい香りのする少女を育ててたとかいう話もあったな ちんちん突っ込むためだけに育てられる女の子とウニを一緒にしちゃ駄目だよ!

56 20/11/15(日)09:18:32 No.746293368

>ちんちん突っ込むためだけに育てられる女の子とウニを一緒にしちゃ駄目だよ! じゃあちんちん突っ込むためだけのうにも育てればいいだろ!

57 20/11/15(日)09:18:52 No.746293448

たしかに…

58 20/11/15(日)09:20:16 No.746293770

>じゃあちんちん突っ込むためだけのうにも育てればいいだろ! どこに突っ込む気だよ!

59 20/11/15(日)09:20:34 No.746293833

うにといいことしたい

60 20/11/15(日)09:20:41 No.746293860

うににだって穴はあるんだよな…

61 20/11/15(日)09:21:14 No.746293969

うにといいことしたいさんステイ

62 20/11/15(日)09:21:18 No.746293987

>キャベツ1個で80匹のうに3日 これですごく食べますと言われてもそうかな…と思う

63 20/11/15(日)09:21:21 No.746294003

アリストテレスの提灯に入れるのか…?

64 20/11/15(日)09:22:19 No.746294284

>キャベツ1個で80匹のうに3日はコスパがいいのか悪いのかわからん… 養殖としては効率いいんだろうけど廃棄物処理って考えるとどうなんだろうな

65 20/11/15(日)09:23:00 No.746294471

どこかでブリ育てるのにカボス混ぜたエサ食わせてたような

66 20/11/15(日)09:23:13 No.746294532

キャベツうにをもっと増やせば処理効率も良くなるとは思う

67 20/11/15(日)09:24:09 No.746294757

レタス食わせてみよう

68 20/11/15(日)09:24:41 No.746294885

>プリンと醤油をあげよう うにということにしたい

69 20/11/15(日)09:24:58 No.746294961

>キャベツうにをもっと増やせば処理効率も良くなるとは思う 獲ってきて育てて売るってルートがちゃんと採算とれて確立できればって感じだね そこはまだまだ研究段階なんだろうけど

70 20/11/15(日)09:25:09 No.746295037

雑食なので「」も食べる

71 20/11/15(日)09:25:35 No.746295144

うにって交尾する動物じゃないからそもそもいいことできなくね?

72 20/11/15(日)09:25:35 No.746295145

>食わせすぎてもキャベツの風味出ちゃうらしいからまだまだ要研究 これのパクリ的なのがニュースに取り上げられてたな

73 20/11/15(日)09:25:37 No.746295158

人食いうに

74 20/11/15(日)09:27:55 No.746295576

キャベツウニの中身を餌として与える キャベツウニウニの完成

75 20/11/15(日)09:27:58 No.746295586

>雑食なので「」も食べる 「」ばっかり食べさせると「」あじになるのか…

76 20/11/15(日)09:28:11 No.746295627

今は廃棄物処理って名目だけど人気になったら高級キャベツウニとか出てきそう

77 20/11/15(日)09:28:27 No.746295651

>どこかでブリ育てるのにカボス混ぜたエサ食わせてたような 魚にフルーツ食わせて香りをよくするのは最近の流行り

78 20/11/15(日)09:29:27 No.746295799

しめじだっけ 菌床にコーン混ぜたらいいってなったの

79 20/11/15(日)09:30:24 No.746295972

人間もミカンの食べ過ぎで肌黄色くなるし柑橘類って強いな…

80 20/11/15(日)09:30:28 No.746295992

>アリストテレスの提灯に入れるのか…? あれちんちんしなしなになる形状してるよな…

81 20/11/15(日)09:30:45 No.746296046

キノコはもう工業製品だからな…

82 20/11/15(日)09:31:17 No.746296157

>「」ばっかり食べさせると「」あじになるのか… み派の「」ばかり食わせると「」みが増すんだ

83 20/11/15(日)09:31:50 No.746296264

うちの値段の大半は手間賃だから そこ解決しないとダメそう

84 20/11/15(日)09:32:34 No.746296417

>人間もミカンの食べ過ぎで肌黄色くなるし柑橘類って強いな… マツコの知らない世界にでてたなそんな人が

85 20/11/15(日)09:32:37 No.746296427

うにには申し訳ないが色々なもんを食べさせてバリエーション増やしたいな

86 20/11/15(日)09:33:03 No.746296580

>うちの値段の大半は手間賃だから >そこ解決しないとダメそう エサ代は農家の廃棄品でいいがうにの維持費だな

87 20/11/15(日)09:33:26 No.746296684

そのうち棘ごと食えるうにとか

88 20/11/15(日)09:33:29 No.746296699

ウニに歯がある事実に今更ながらびびる

89 20/11/15(日)09:33:33 No.746296712

三浦半島の試験場だからキャベツとウニができたけど 嬬恋の生産調整廃棄キャベツは無理かー

90 20/11/15(日)09:34:10 No.746296862

そんなにモリモリ食べるなら糞もたくさん出すのか 清掃大変そう

91 20/11/15(日)09:36:43 No.746297359

そもそも食べられる部分は何なの?

92 20/11/15(日)09:37:44 No.746297618

>そもそも食べられる部分は何なの? 内蔵

93 20/11/15(日)09:37:56 No.746297670

精巣

94 20/11/15(日)09:38:25 No.746297817

うに以上に人間はなんでも食うな…

95 20/11/15(日)09:39:01 No.746297972

>うに以上に人間はなんでも食うな… うにさんもこんだけトゲトゲして固くなったら食われねぇだろ!と思ってただろうな...

96 <a href="mailto:ふぐ">20/11/15(日)09:39:45</a> [ふぐ] No.746298124

>>うに以上に人間はなんでも食うな… >うにさんもこんだけトゲトゲして固くなったら食われねぇだろ!と思ってただろうな... 日本人の食への追求舐めちゃいけねぇ

97 20/11/15(日)09:39:53 No.746298156

身が増えてるって言っても殻の中パンパンになるわけじゃないんだな… もっとパンパンになる物だと思ってた

98 20/11/15(日)09:39:55 No.746298174

>うに以上に人間はなんでも食うな… 何でも食うって意味では中国人が有名だけど 海産物に限れば日本人も中国人を笑えないと思う

99 20/11/15(日)09:40:26 No.746298317

お弁当のおかずとかも食わせてみたらしいね

100 20/11/15(日)09:40:27 No.746298324

>三浦半島の試験場だからキャベツとウニができたけど >嬬恋の生産調整廃棄キャベツは無理かー ウニが駄目ならクリに食べさせればいいじゃない

101 20/11/15(日)09:41:02 No.746298467

うまあじがましたうに

102 20/11/15(日)09:41:35 No.746298626

なまこが吐き出す内臓まで食べるからね日本人

103 20/11/15(日)09:42:09 No.746298784

うにが有名になれば逆にあのうにが食べてるキャベツとしてハクがつくかも

104 20/11/15(日)09:42:33 No.746298871

にんげんといいことしたい

105 20/11/15(日)09:42:40 No.746298903

人間から食われたくないなら不味くなるだけでいいのに美味しいうにさんサイドも悪いと思うよ

106 20/11/15(日)09:44:00 No.746299268

>人間から食われたくないなら不味くなるだけでいいのに美味しいうにさんサイドも悪いと思うよ うに側からしたら知らねーよって切れる

107 20/11/15(日)09:44:04 No.746299278

海の生き物旨味成分を体内で凝縮しがち

108 20/11/15(日)09:44:07 No.746299292

ひょっとしてウニはスカベンジャーなの?

109 20/11/15(日)09:44:32 No.746299389

>人間から食われたくないなら不味くなるだけでいいのに美味しいうにさんサイドも悪いと思うよ 不味くなっても餌で味コントロールしてくるじゃん!

110 20/11/15(日)09:44:49 No.746299468

>ひょっとしてウニはスカベンジャーなの? 昔から津波とかで人が流されたあとはうにが豊作って話があってぇ...

111 20/11/15(日)09:45:04 No.746299546

ひょっとしなくてもそうだよ!

112 20/11/15(日)09:45:06 No.746299556

うにをいいうににしたい

113 20/11/15(日)09:45:37 No.746299707

>昔から津波とかで人が流されたあとはうにが豊作って話があってぇ... ひとはうまいからな…

114 20/11/15(日)09:46:52 No.746300005

「」はスレ画の実験を神!神!ってもてはやしてた時にそんな上手い話あるか?と引いた目で見てたんだが 実際スッカスカでゲロマズウニができると聞いて上手いこと行かないもんだなって

115 20/11/15(日)09:47:47 No.746300166

植物も辛味とか毒とか持って食われないように育ってきたのに人間はむしろそれが美味いとか言う

116 20/11/15(日)09:48:27 No.746300300

>植物も辛味とか毒とか持って食われないように育ってきたのに人間はむしろそれが美味いとか言う 人間の対毒性ってまぁまぁぶっ壊れてるからな

117 20/11/15(日)09:51:06 No.746301039

辛みって要するに痛みのはずなのに その刺激を味のスパイス程度にしか感じない人間サイドの耐性が中々狂ってる

118 20/11/15(日)09:52:17 No.746301304

この分だと牛馬の餌にしてる牧草なんかでも魚介類育ちそうだな

↑Top