ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/15(日)07:39:42 No.746279700
マジでヤバい
1 20/11/15(日)07:43:48 No.746280020
柔道を喧嘩に使うな
2 20/11/15(日)07:49:28 No.746280476
喧嘩に使えない武道に価値があるかね
3 20/11/15(日)07:56:03 No.746281015
お父さん 僕は行きません
4 20/11/15(日)07:58:23 No.746281198
ガッチガチに鍛えてるからな部活で
5 20/11/15(日)07:58:59 No.746281254
格闘技習ってケンカで使うやつマジヤバい
6 20/11/15(日)07:59:52 No.746281351
>喧嘩に使えない武道に価値があるかね 使ったら死ぬ
7 20/11/15(日)08:02:29 No.746281588
ヤバいけど使った本人の前科もヤバいことになる
8 20/11/15(日)08:03:15 No.746281658
路上で木刀で人の頭殴るのは マジヤバイ
9 20/11/15(日)08:04:16 No.746281760
柔道と剣道は登場シーンでいきなり骨折ってるからヤバい
10 20/11/15(日)08:04:37 No.746281800
そもそも路上で喧嘩するな
11 20/11/15(日)08:05:52 No.746281920
受け身を知らない奴をコンクリの上で投げるだけでヤバい
12 20/11/15(日)08:06:08 No.746281936
人類が殺し合いしてた時期長いし 今みたいな生活になったまだちょっとしかたってないし まだ数百年は本能でケンカしたがる時期続くんだろな 早くそういうの衰えちゃえばいいのに
13 20/11/15(日)08:07:19 No.746282043
路上での喧嘩は技術以前に「逮捕されても別にいい」って思った奴の勝ちだろ
14 20/11/15(日)08:07:52 No.746282094
せっかく覚えた技術なのに勝つために使えないって虚しくない?
15 20/11/15(日)08:07:53 No.746282097
>人類が殺し合いしてた時期長いし >今みたいな生活になったまだちょっとしかたってないし >まだ数百年は本能でケンカしたがる時期続くんだろな >早くそういうの衰えちゃえばいいのに 闘争本能むき出しのレス
16 20/11/15(日)08:08:27 No.746282153
>人類が殺し合いしてた時期長いし >今みたいな生活になったまだちょっとしかたってないし >まだ数百年は本能でケンカしたがる時期続くんだろな >早くそういうの衰えちゃえばいいのに なに言ってんだこいつ
17 20/11/15(日)08:09:50 No.746282285
逆説的だが くそ危ない投げ技武道を部活動まで落とせる受け身と言う技術が物凄い 学校体育で柔道は要らない受け身だけの授業をした方がいいくらい
18 20/11/15(日)08:10:19 No.746282342
まるで現代人が戦争一つしてないかのような意見
19 20/11/15(日)08:10:31 No.746282366
ヤバいんだよ森先生は…そこらのネット弁慶とは全然違う
20 20/11/15(日)08:11:45 No.746282487
路上の達人は向こうからふっかけさせて正当防衛的に技を振るうって刃牙で読んだ
21 20/11/15(日)08:13:41 No.746282668
>まだ数百年は本能でケンカしたがる時期続くんだろな >早くそういうの衰えちゃえばいいのに 多分「人類滅べ」と同じこと言ってるよ
22 20/11/15(日)08:17:55 No.746283124
ストリートファイトはルール無用だろ
23 20/11/15(日)08:18:04 No.746283146
正当防衛もやりすぎると過剰防衛で捕まるから加減が難しいところ
24 20/11/15(日)08:19:56 No.746283368
>逆説的だが >くそ危ない投げ技武道を部活動まで落とせる受け身と言う技術が物凄い なんぼ危険な技でも叩きつけられる先が柔らかい畳の上だから大丈夫ってのもある なんなら専用柔道場ってスプリング仕込んであるところも多い そして受け身の技術や柔らかい足元の存在があっても怪我する奴は後を絶たない
25 20/11/15(日)08:25:10 No.746283940
そもそも喧嘩で使うならそれは講道館の柔道じゃなく柔術とかそっちのジャンルになるのでは?
26 20/11/15(日)08:34:47 No.746285186
ストリートで戦車道使うヤツはマジでヤベェ
27 20/11/15(日)08:37:53 No.746285696
殺さない・致命傷を与えない・後々後遺症が残るような怪我をさせない っていうケンカ暗黙のルールを気軽に超えてしまうから路上で柔道はマジでヤバイ
28 20/11/15(日)08:38:52 No.746285865
そもそもケンカで柔道使うやつとか絶対強いから嫌だ
29 20/11/15(日)08:40:44 No.746286182
っていうか格闘技やってるとそりゃ素人より強い 当たり前の話だ
30 20/11/15(日)08:41:19 No.746286257
>そして受け身の技術や柔らかい足元の存在があっても怪我する奴は後を絶たない やろうと思えば脳天や後頭部からでも落とせるしな そして受け身が出来てても事故は尽きないんだ
31 20/11/15(日)08:42:51 No.746286558
位置エネルギーは恐ろしい
32 20/11/15(日)08:42:59 No.746286607
>そもそも喧嘩で使うならそれは講道館の柔道じゃなく柔術とかそっちのジャンルになるのでは? 背負いや払い腰ならつかえるんじゃないか? 禁止技だけど蟹ばさみとかなら使えるんじゃないか?
33 20/11/15(日)08:44:18 No.746286836
畳みでもヤバいから
34 20/11/15(日)08:44:29 No.746286863
>位置エネルギーは恐ろしい 技によっては約2人分の体重を脊椎に与えられるって怖いよね
35 20/11/15(日)08:46:02 No.746287122
喧嘩する時は上半身裸で
36 20/11/15(日)08:50:58 No.746287998
投げる側も受け身取れるように投げるしな マジで叩きつけたら死ぬ
37 20/11/15(日)08:52:54 No.746288407
>人類が殺し合いしてた時期長いし >今みたいな生活になったまだちょっとしかたってないし >まだ数百年は本能でケンカしたがる時期続くんだろな >早くそういうの衰えちゃえばいいのに 夜中の繁華街で床にタイル数えてそう
38 20/11/15(日)08:53:30 No.746288562
>使ったら死ぬ 対戦相手が
39 20/11/15(日)08:56:22 No.746289109
>投げる側も受け身取れるように投げるしな そう投げないと一本とれないからな この辺はスポーツとして洗練されていると思う なお「路上」では
40 20/11/15(日)08:57:25 No.746289274
一番ヤバイと感じた描写は襟首つかんで頭をコンクリの壁に打ち付けるヤツ その手があったかってなった
41 20/11/15(日)08:57:39 No.746289302
路上では服を着てない奴はいないから柔道の技を十分に生かせるとか言ってたな
42 20/11/15(日)08:57:44 No.746289311
柔道は授業でやる分だけでも剣道空手に比べて死亡事故率が高いと聞いたことがある
43 20/11/15(日)08:58:33 No.746289502
セガールアクションでも壁にぶつけるってよくやってるからな
44 20/11/15(日)09:01:35 No.746290048
>柔道は授業でやる分だけでも剣道空手に比べて死亡事故率が高いと聞いたことがある 受け身の練習を普段からしていないのと投げ慣れてない人が投げるからだろうな 大外刈りとか技の単純さに比べて危険度が半端ないからな 関節と絞め無しの寝技だけなら比較的安全だと思うがそうなるとレスリングやれよって話になるが
45 20/11/15(日)09:02:25 No.746290183
これも経験上なんだろうな
46 20/11/15(日)09:03:15 No.746290374
>ヤバいんだよ森先生は…そこらのネット弁慶とは全然違う いいよね…全然リアルな喧嘩じゃないじゃんって思ってたのに作者見て納得するの
47 20/11/15(日)09:06:01 No.746290936
タフくんとどっちがやばいっすか?
48 20/11/15(日)09:06:57 No.746291115
>くそ危ない投げ技武道を部活動まで落とせる受け身と言う技術が物凄い >学校体育で柔道は要らない受け身だけの授業をした方がいいくらい それを教えられる先生が少ない 付け焼刃の先生が付け焼刃を教えるのがマジヤバイ けっこう問題になってる
49 20/11/15(日)09:09:38 No.746291678
そもそも柔道家最強ってのが日本の常識だったのを 梶原一騎が空手漫画でその柔道を「かませ」にして空手を持ち上げ続けた結果として 気がついたら何となく空手最強ってことに本当になってた
50 20/11/15(日)09:10:23 No.746291851
呪術ならいいの?
51 20/11/15(日)09:13:57 No.746292496
>いいよね…全然リアルな喧嘩じゃないじゃんって思ってたのに作者見て納得するの 作中にナイーブな体験談を織り交ぜてくる巧妙なテクニック あれで勘違いした人は多い
52 20/11/15(日)09:16:56 No.746293026
引っ張りパンチは森センセの体格ありきのものだった…?
53 20/11/15(日)09:18:22 No.746293335
>>ヤバいんだよ森先生は…そこらのネット弁慶とは全然違う >いいよね…全然リアルな喧嘩じゃないじゃんって思ってたのに作者見て納得するの 森先生が写真公開したら壺のアンチスレで森先生個人の悪口言う奴居なくなったからな…
54 20/11/15(日)09:19:16 No.746293540
>作中にナイーブな体験談を織り交ぜてくる巧妙なテクニック 今度は逆にナイーブな体験談の方が嘘っぽくなってくる
55 20/11/15(日)09:19:36 No.746293618
>森先生が写真公開したら壺のアンチスレで森先生個人の悪口言う奴居なくなったからな… セスタスのデミトリアスのモデルらしいからな…
56 20/11/15(日)09:20:06 No.746293727
森先生の写真見た瞬間勝てねえってなる
57 20/11/15(日)09:21:20 No.746293999
何であんな狂犬が漫画家に…?
58 20/11/15(日)09:21:36 No.746294071
この漫画でもやってるけど 柔道って鈍重でノロノロ取っ組み合いやってるイメージあるけど 柔道家同士だからそうなってるだけで実物はめっちゃ速いからな
59 20/11/15(日)09:22:17 No.746294277
大外刈りと背負投げは単純だけに経験者からしたら出し得すぎる技
60 20/11/15(日)09:22:39 No.746294382
>柔道家同士だからそうなってるだけで実物はめっちゃ速いからな しかも足払いというローキックを多用してくるしな
61 20/11/15(日)09:23:00 No.746294473
柔道の受身もあの柔らかい畳の上だからって側面あるから土の上とか路上だとマジで宙返りとかできないダメだからなあ
62 20/11/15(日)09:24:01 No.746294718
ローキックで足折るとか作者は喧嘩したことあるのか?って手紙が沢山来てローキックで足折れないとか読者は喧嘩したことないのか…?って困惑してた森先生
63 20/11/15(日)09:24:02 No.746294726
>何であんな狂犬が漫画家に…? バイクで事故って死にかけたとかじゃなかったか
64 20/11/15(日)09:24:18 No.746294796
地面を武器にしてるからそっちの威力が底上げされたらまあ強いわな
65 20/11/15(日)09:24:30 No.746294843
柔道家の投げ技って型稽古とか試合だからきれいに投げてるけど本気で使うとあいつら中途半端に投げ落としてくるからな
66 20/11/15(日)09:24:33 No.746294852
>大外刈りと背負投げは単純だけに経験者からしたら出し得すぎる技 大外は体格に恵まれた人の技というイメージ 背負いは体格に恵まれない人の技というイメージ
67 20/11/15(日)09:24:50 No.746294912
森先生の体格はパズルのピースがハマる様な納得があった
68 20/11/15(日)09:25:04 No.746295004
喧嘩だと当て身で崩してからの投げも出来るって文さんが言ってた
69 20/11/15(日)09:25:21 No.746295090
体格がワイアルドのグリフィス
70 20/11/15(日)09:26:43 No.746295341
駅で下むいてウロウロしてるワイアルド先生来たな…
71 20/11/15(日)09:27:13 No.746295446
>柔道の受身もあの柔らかい畳の上だからって側面あるから土の上とか路上だとマジで宙返り イメージ的には五点着地みたいなものでエネルギーを分散したり後頭部を打たないようにしたりできる
72 20/11/15(日)09:27:23 No.746295480
>柔道家の投げ技って型稽古とか試合だからきれいに投げてるけど本気で使うとあいつら中途半端に投げ落としてくるからな 1本取るためにキレイに投げるだけで殺すだけなら落とせばいいからな…
73 20/11/15(日)09:27:31 No.746295501
ホーリーランドも絵だと主人公がナヨッとしてるけど セリフやナレーションだと体格がいい事が結構強調されてる
74 20/11/15(日)09:28:14 No.746295631
体育の授業で柔道部のやつと組まされたことある 明らかに手加減されてるのに余裕で自分の体が浮いたからあれを喧嘩でやられたらそりゃマジヤバいよなぁと思う
75 20/11/15(日)09:28:51 No.746295719
そもそも警察が習わされる時点で正しく投げれば大ケガさせないのはわかることだよな
76 20/11/15(日)09:29:13 No.746295766
想像だけど投げる→骨折 投げた後思いっきり踏む→骨折 とかすごい危なそう
77 20/11/15(日)09:29:40 No.746295840
柔道と剣道高校の選択授業であって両方やってみたけど 無理部活やってるやつら早すぎ あと週に何度かの授業で身についた気もしない
78 20/11/15(日)09:30:19 No.746295962
過去に後遺症残る事故が起きまくってるのに学校で柔道扱うのは何故なんだ……
79 20/11/15(日)09:30:22 No.746295966
森先生の話は本当にやばいし合ってる
80 20/11/15(日)09:30:33 No.746296008
>森先生の体格はパズルのピースがハマる様な納得があった ユウみたいな体格でこんなことできるわけないじゃんを森先生は自身の写真だけで封じたね
81 20/11/15(日)09:31:07 No.746296127
伊達に全国の部活動で死亡する確率一位じゃない柔道
82 20/11/15(日)09:31:29 No.746296186
下北の辺りで柔道って言うと国士舘なんだろうなあ 偏差値は最下位争いだが柔道は全国クラス
83 20/11/15(日)09:31:35 No.746296209
>ユウみたいな体格でこんなことできるわけないじゃんを森先生は自身の写真だけで封じたね 森先生の説得力が増しただけだこれ
84 20/11/15(日)09:31:55 No.746296286
学校の柔道の授業の中でもまず最初に徹底的に受け身の練習をするくらいには危険
85 20/11/15(日)09:32:01 No.746296307
>過去に後遺症残る事故が起きまくってるのに学校で柔道扱うのは何故なんだ…… 受け身だけやってあとはダンスでもしてりゃいいんじゃねえかなって思ってるよ俺
86 20/11/15(日)09:32:14 No.746296360
ワイアルドみたいな外見のわりに繊細な森先生が美少女フィギュア買ったのをバラした外道がいるそうだな
87 20/11/15(日)09:32:14 No.746296361
学校の選択授業程度じゃ死なんよ柔道 部活は死ぬ 今でもなんで俺が生きてんのか分からん位死ぬ
88 20/11/15(日)09:32:16 No.746296363
しかしウラケンの森先生への裏話は割と盛ってる気がしないでもない
89 20/11/15(日)09:32:28 No.746296399
>体育の授業で柔道部のやつと組まされたことある でも柔道やってない人はガチガチに固まってるから技かけられないのよ あんなので投げられたら絶対に怪我するから 足をかけて袖引いてこけさせるぐらいしかできない
90 20/11/15(日)09:33:02 No.746296568
>ユウみたいな体格でこんなことできるわけないじゃんを森先生は自身の写真だけで封じたね そして森先生は自分をユウみたいな線の細い美少年だと思っていたフシがあるから齟齬がどうしても… いまはさすがに思っていないだろ…どうかな…
91 20/11/15(日)09:33:03 No.746296577
柔道部の裸締めって頑張ったら抜けれる?
92 20/11/15(日)09:33:06 No.746296593
>イメージ的には五点着地みたいなものでエネルギーを分散したり後頭部を打たないようにしたりできる 下がコンクリとか砂利だと叩いた手がイカれるし接地したところに石が刺さるんだよ歌舞伎のトンボ切りみたいので接地面積最小にしつつ衝撃も殺すってのができないと投げられた後まともに動けない
93 20/11/15(日)09:33:25 No.746296679
やばいんだよ剣道は 路上で剣道はマジヤバイ
94 20/11/15(日)09:33:41 No.746296750
>柔道部の裸締めって頑張ったら抜けれる? 締めてる相手の尻の穴に指突っ込んだら良いと聞く
95 20/11/15(日)09:34:03 No.746296837
こんな森先生だけどウラケンの尻に敷かれてるんだよな…
96 20/11/15(日)09:34:10 No.746296863
>やばいんだよ剣道は >路上で剣道はマジヤバイ 武器持ってうろついてる段階でもうヤバいだろ
97 20/11/15(日)09:34:23 No.746296904
>>柔道部の裸締めって頑張ったら抜けれる? >締めてる相手の尻の穴に指突っ込んだら良いと聞く 試してみる!ありがとう
98 20/11/15(日)09:34:33 No.746296940
アスファルトが一番の凶器ってのはまあうん 普通にコケるだけですごい擦れるからな…
99 20/11/15(日)09:34:34 No.746296945
>路上で喧嘩はマジヤバイ
100 20/11/15(日)09:34:39 No.746296960
>柔道部の裸締めって頑張ったら抜けれる? 花山薫ちゃんって高校生の子が頑張って抜けてたよ
101 20/11/15(日)09:34:40 No.746296965
>やばいんだよ剣道は >路上で剣道はマジヤバイ 竹刀や木刀持ってるやつにケンカを売る奴はもっとやばい
102 20/11/15(日)09:34:54 No.746297007
ユウの親友のシンちゃんがウラケンなのかな?
103 20/11/15(日)09:35:00 No.746297019
>過去に後遺症残る事故が起きまくってるのに学校で柔道扱うのは何故なんだ…… 柔道しかできないアホにやらせてるから 同じく学校で柔道扱ってるオランダとフランスだと日本ほど事故率高くない
104 20/11/15(日)09:35:08 No.746297037
>やばいんだよ剣道は >路上で剣道はマジヤバイ そりゃ路上で剣道できるかっこしてるやつはヤバいだろうよ
105 20/11/15(日)09:35:33 No.746297123
>締めてる相手の尻の穴に指突っ込んだら良いと聞く シグルイでも牛股に攻められた伊良子がケツの穴に足を突っ込んでたな
106 20/11/15(日)09:35:34 No.746297129
>アスファルトが一番の凶器ってのはまあうん >普通にコケるだけですごい擦れるからな… 削れる!ってなるよね
107 20/11/15(日)09:35:56 No.746297193
フランスなんかと比べて重篤な事故明らかに多いから 指導体制に問題あると思ってる
108 20/11/15(日)09:36:08 No.746297228
柔道って全裸の人でも投げれるの?
109 20/11/15(日)09:36:36 No.746297332
気軽に首が折れる柔道に比べて顔面禁止だから脳揺れないし比較的怪我の少ない極真空手を授業ではやるべきではないか
110 20/11/15(日)09:36:44 No.746297362
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 一本背負いだったらなんとか
111 20/11/15(日)09:36:47 No.746297369
su4357166.jpg いいよねそんな森先生を絞め落とせるスーパー奥さん
112 20/11/15(日)09:36:47 No.746297372
>削れる!ってなるよね こういう時は人間なんて血の入った革袋よりももろい存在であると感じる
113 20/11/15(日)09:36:52 No.746297386
>柔道部の裸締めって頑張ったら抜けれる? 動脈に入ってたら無理
114 20/11/15(日)09:36:55 No.746297402
まず剣道着着てたらパンチが通じない
115 20/11/15(日)09:37:12 No.746297482
まあまともに受け身ができない状態の素人同士で投げ合ったら事故起きるよね 投げる側もヘタクソだろうし
116 20/11/15(日)09:37:58 No.746297672
>su4357166.jpg >いいよねそんな森先生を絞め落とせるスーパー奥さん ワイアルドを締め落とすって
117 20/11/15(日)09:38:05 No.746297711
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 禁止技だけど蟹ばさみなら…
118 20/11/15(日)09:38:26 No.746297820
ワイアルド大分絵柄変わったな…
119 20/11/15(日)09:38:27 No.746297825
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 一応は大腰一本背負い大外大内とかあるし出来る 払い腰とかもやり方によっては出来る
120 20/11/15(日)09:38:35 No.746297864
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 襟掴まなくても巴投げとか出足払いとか色々できるし上手く掴めば一本背負いだってできるんじゃない?
121 20/11/15(日)09:38:41 No.746297892
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 古流だと耳や余ってる肉掴んだりまぶたや口の端に指引っ掛けて投げるのがある
122 20/11/15(日)09:39:44 No.746298120
服が一番掴みやすいだけで別に服が無くても掴めるよ
123 20/11/15(日)09:39:52 No.746298151
>柔道って全裸の人でも投げれるの? 一本背負いと首投げと大腰と飛行機投げとかそんなのかな
124 20/11/15(日)09:40:30 No.746298335
人が死ぬ危険がある技術を含むから柔道・剣道・弓道・茶道なんて言葉がよく使われる 空手はちょっと習った程度じゃ人が死なないから空手道とあんま言わない
125 20/11/15(日)09:41:24 No.746298581
>人が死ぬ危険がある技術を含むから柔道・剣道・弓道・茶道なんて言葉がよく使われる >空手はちょっと習った程度じゃ人が死なないから空手道とあんま言わない おい茶道
126 20/11/15(日)09:41:39 No.746298645
受け身の時に地面に手を叩くけどコンクリだと手を痛めるよね
127 20/11/15(日)09:41:48 No.746298676
元はそれで生死を分けるような武術だから服着てる着てないに大きく影響されるような物だったらヤバいし
128 20/11/15(日)09:41:52 No.746298698
肩車とか諸手狩りとか朽木倒しがあるか
129 20/11/15(日)09:42:01 No.746298741
そこら辺の喧嘩なんてまずだいたい掴み合うもん そりゃ柔道有利だよ
130 20/11/15(日)09:42:19 No.746298845
茶道は茶釜で爆死したりするからな…
131 20/11/15(日)09:42:22 No.746298850
経験者同士なら厳しいけど 素人相手なら大外とかでも腕掴んで引っ張ってラリアットの要領で首とか脇の下挟み込んでも投げられるよ
132 20/11/15(日)09:42:55 No.746298960
空手はダンスだからな…ダンスで人が死にますか
133 20/11/15(日)09:42:56 No.746298965
>おい茶道 太古の暗殺拳であることは平安時代の古事記にも記されている
134 20/11/15(日)09:43:04 No.746299000
河津掛けもいけるな バリバリの禁止技だけど
135 20/11/15(日)09:43:15 No.746299074
>>削れる!ってなるよね >こういう時は人間なんて血の入った革袋よりももろい存在であると感じる というかアスファルト硬すぎない?ってなる まあ車とかの重量に耐えられるんだから当然か…
136 20/11/15(日)09:43:25 No.746299120
柔よく剛を制するんだ まぁ地面は硬いんだけどなブヘヘヘ
137 20/11/15(日)09:43:30 No.746299149
ただ全裸の相手なら柔道家でも投げ狙わずにちんちん狙うと思う
138 20/11/15(日)09:43:33 No.746299163
>過去に後遺症残る事故が起きまくってるのに学校で柔道扱うのは何故なんだ…… 昔新聞で読んだけど現役の先生曰く 柔道は役に立つからカリキュラムから無くしたくない 教えるひとがいないので困ってる とのこと つまりできもしないことを無理にやっている
139 20/11/15(日)09:43:37 No.746299178
>受け身の時に地面に手を叩くけどコンクリだと手を痛めるよね 背中に大ダメージを受けるから叩くというより支えにして起き上がってた記憶がある
140 20/11/15(日)09:43:42 No.746299199
>空手はダンスだからな…ダンスで人が死にますか リングじゃ使えねェ
141 20/11/15(日)09:43:57 No.746299255
ただ地面に叩きつける技に威力は大きくゲッターロボの必殺技になるほどです
142 20/11/15(日)09:44:14 No.746299319
柔道知るのはすっころんだときある程度受け身取れるようになるから大事
143 20/11/15(日)09:44:26 No.746299363
>というかアスファルト硬すぎない?ってなる >まあ車とかの重量に耐えられるんだから当然か… 硬くてざらざらしてないと乗り物がスリップして死ぬから…
144 20/11/15(日)09:44:30 No.746299380
下アスファルトなら掴んで足かけて向こう側に倒すだけで惨事になりかねない
145 20/11/15(日)09:44:34 No.746299406
>ただ地面に叩きつける技に威力は大きくゲッターロボの必殺技になるほどです 竜巻で捻じり殺してたりミサイル爆破するじゃないですか