20/11/15(日)03:17:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/15(日)03:17:21 No.746266499
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/15(日)03:19:20 No.746266700
エコ生物春奈
2 20/11/15(日)03:19:46 No.746266739
イッツミート
3 20/11/15(日)03:20:29 No.746266826
見た目に反して味は普通
4 20/11/15(日)03:23:11 No.746267060
imgは最大のBMファンサイト
5 20/11/15(日)03:26:01 No.746267317
もう20年前の漫画なんだなBM…
6 20/11/15(日)03:28:52 No.746267548
モブが異様に不細工
7 20/11/15(日)03:53:07 No.746269274
プラスチック食べられない弱々生物
8 20/11/15(日)04:01:50 No.746269825
アメリカから来たやつがそれなりに強かった思い出
9 20/11/15(日)04:36:52 No.746271689
>アメリカから来たやつがそれなりに強かった思い出 アメリカ産と日本産を誘導してぶつけんだよ! 誘導経路に生存者が残ってた…
10 20/11/15(日)04:45:13 No.746272122
直射日光に弱い 海水に弱い
11 20/11/15(日)04:53:39 No.746272510
こいつとガッちゃん合わせれば大体どんなものでも消化できる
12 20/11/15(日)04:55:30 No.746272607
単体繁殖をするんだっけ?
13 20/11/15(日)04:56:39 No.746272658
カタブタ
14 20/11/15(日)05:49:34 No.746274426
食糧危機もこれで安心
15 20/11/15(日)05:56:48 No.746274668
10年後20年後にはこんなヤツが本当に出てきたりするのかな~なんて思ってたが現実はブロイラーの天下だった
16 20/11/15(日)05:58:15 No.746274714
ごみ処理のためにこんな生物兵器作ってんじゃねえよ!
17 20/11/15(日)05:59:26 No.746274755
どっかで読めるとこないかな…当時読んだきりで内容あんま覚えてない
18 20/11/15(日)06:01:36 No.746274810
やけにのどが渇くな…
19 20/11/15(日)06:01:51 No.746274818
全部フランスが悪い
20 20/11/15(日)06:22:57 No.746275557
>ごみ処理のためにこんな生物兵器作ってんじゃねえよ! じゃあなんでもバラバラにしちゃうナノマシンで…
21 20/11/15(日)06:23:07 No.746275566
>アメリカから来たやつがそれなりに強かった思い出 それなりどころか自己進化して糸状になって忍び込んでくる
22 20/11/15(日)06:23:54 No.746275596
同じ人が描いてたカンブリア紀の生き物が生き残って人襲うホラーも好きだった
23 20/11/15(日)06:28:16 No.746275751
これが受けたせいなのか似たような題材でいくつか描いてた気がする
24 20/11/15(日)06:33:12 No.746275934
現実にはどんどん日本の人口が減って食い物が余る世界になったね…
25 20/11/15(日)06:44:23 No.746276400
>同じ人が描いてたカンブリア紀の生き物が生き残って人襲うホラーも好きだった 子持ちのお母さんやけに色っぽかったな
26 20/11/15(日)06:57:14 No.746276986
知性皆無でどこからどう見てもグロテスクだけど愛嬌あるのが良い あの愛らしさがなければモンスターパニック物失格と言っていいくらい
27 20/11/15(日)07:07:13 No.746277448
ゴキゲンな朝飯だ…
28 20/11/15(日)07:08:21 No.746277500
>同じ人が描いてたカンブリア紀の生き物が生き残って人襲うホラーも好きだった チャラ男と思ってたらかっこいいパパいいよね
29 20/11/15(日)07:58:36 No.746281220
豚って思ったより小さいんだな…
30 20/11/15(日)08:07:04 No.746282016
ガララワニ
31 20/11/15(日)08:08:01 No.746282110
ゾロ目の数だけ脱走
32 20/11/15(日)08:11:27 No.746282460
当時も言われてたけど垂直方向への移動能力付けないor控えめに設計してれば驚異度かなり下がると思うんだが
33 20/11/15(日)08:13:39 No.746282665
ぶーはよくベジタリアンであの巨体維持できたな
34 20/11/15(日)08:13:50 No.746282682
>垂直方向への移動能力付けない 生物は進化する
35 20/11/15(日)08:14:27 No.746282746
>当時も言われてたけど垂直方向への移動能力付けないor控えめに設計してれば驚異度かなり下がると思うんだが そうすると多分ゴミの食い残しが出ちゃうから…
36 20/11/15(日)08:14:51 No.746282779
>ぶーはよくベジタリアンであの巨体維持できたな 大豆は取れるんかね?
37 20/11/15(日)08:14:52 No.746282787
>>同じ人が描いてたカンブリア紀の生き物が生き残って人襲うホラーも好きだった >子持ちのお母さんやけに色っぽかったな BMのかーちゃんも色っぽいだろ!死んだけど
38 20/11/15(日)08:16:23 No.746282957
最終章のミド君出番少ないけどやった事ヤバすぎる
39 20/11/15(日)08:42:00 No.746286368
USBMはマジでヤバい